【進歩しない国家日本】 結婚で退職する女性の最後の挨拶が酷すぎる。 それを聞いた管理職の顔が・・・

  • follow us in feedly
管理職 国家 挨拶 結婚 職場 退職に関連した画像-01
■ツイッターより






<このツイートへの反応>

そこでしか訴えられない悲痛…
妊娠・出産も迷惑がられる世の中だから難しい…


こういうお別れ会は悲しい
7年くらい前に、不本意ながら辞める方がいて、管理職も来る公のお別れ会は固辞なされたので、有志で開いた
悔しそうな涙は忘れない
勇気や知恵をいっぱいくれた人だったな…


25年前の私だ。
四半世紀経っても何も良くなっていない。
それどころかむしろ悪くなってる...

空白の20年経っても未だというか
空白の20年経って、やっと社会が動き始めたというか
20年前に変わってなきゃおかしい


女性社員の寿退社の挨拶で「本当はもっと働きたかった。仕事と家庭の両立ができる職場になってください」。…これ、管理職だけでなく、社長がその場にいたら、どんな顔をしただろうか…すごく気になる。あと、万一その場に取引先の人がいたりしたら、どんな印象を受けるかはもっと気になる。

聞いた話だと。中には職場結婚したからと言って、共稼ぎできるからと言う理由で給料下がる例が結構あるらしいんですよね。


フランスかどっかみたいに、育児休暇から復帰した後は元の役職に戻してあげなくてはいけないって法律で定めるぐらいの勢いが必要


「ふつうだったら」っていうテンプレがある点で私はちょっと嫌です。あげ足とるみたいだし言葉のあやかもしれませんが、自由に言わせてあげて。そういうとこにも釘刺してるんじゃないかと。ただ…職場結婚なら…旦那さんの立場大丈夫か…?


個別のケースは事情によるので何ともだが、一般論として言えば、職場環境を改善するにはそれと闘える人が何とか頑張って残り、そこで闘い続けるしかないと思う。きわめて強靭な精神力が必要になるけれど。







何があったのコレ・・・・
どの程度の規模の会社かわらかんけど酷すぎるだろ
未だにこんな会社あんのな
a5




上層部の古臭いやつらのせいだろうなぁ
若い人は老害の考えを受け継がないで新しい時代を作って欲しいわ
a1-5

スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-

発売日:2016-03-31
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3

発売日:2016-03-24
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう馬鹿女うぜえ
    職場に一番いらないタイプ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2016年3月23日 23:16
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイートしてるの1週間前やんけ
    遅すぎんよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イスラムは子どもが多く
    ヨーロッパは少子化に苦しむ
    なんでだろう
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >未だにこんな会社あんのな

    こういう会社の方がまだ多いんじゃない?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーんw
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化がどうこう言ってる割には妊娠すると文句言われる国だもんな しょうがないな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両立は無理ですからどっちかにしなさい。子育てと仕事なめてんのか
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大丈夫遠からずこの国滅亡するよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのさ!学校じゃないんだからさ!甘えるのもいい加減にしろ!
    何でもかんでも自分の思い通りになると思いすぎ!
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな時間に起きていられるニートの言うことは違うな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか職場結婚なんだろ?こんなことやられたら残された男の方が気まずいじゃん・・・
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    .
    ネトウヨさん おつかれさまです
                          ↓
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わずにはいられなかったんだろうな。辛かっただろうね。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    その内簡単に再就職できるようになるよ

    簡単にクビも切られるがね

    んでまーた文句言うんだろう
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    四半世紀前から悪化してるはさすがに頭おかしいだろ
    女性管理職なんて四半世紀前はほぼ皆無だし結婚したらほぼ例外なく寿退社だ
    まだ改善の余地はあるけど四半世紀前に比べればマシ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍「なるほど、わかりました・・・・・・・・・日本人全員解雇して移民に替えます!」
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家でゆっくり株でもやるといい
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ子供産むなよ。両方得られるのは地位の高い人間だけ
    庶民が自惚れるな
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >女性のキャリアと家庭の両立ができる職場になってください
    キャリアと家庭の両立ができるようになってください。
    できないならどっちかあきらめてください。
    どんな人でも人生の取捨選択はしてきています。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働けないならいらないってのは当然じゃないの?
    働かないのに金はよこせって考えの方がどうかと思うわ
    仕事出来る人なら会社の方から休んででも残ってくれってなるだろうし
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうかさ具体的にどうしろっていうのさ
    育休の間に穴を埋める人間のことも考えろよ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >女性のキャリアと家庭の両立ができる職場になってください
    そのためには奴隷待遇で働く男が余分に必要になるがよろしいか?
    そもそも女がフルスペックで社会人と結婚出産を味わおうってのがおかしいんだよ!
    どっちかにしろ!どっちかに!
    おめーらが両方楽しむ分、男がおめーらの中途半端に投げ出した仕事の尻ぬぐいしてんだよ!
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場結婚したら同じ部署にはいられないのが通例だからその絡みかな
    結婚しただけで退職強要とは考えづらい
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性のキャリアと家庭が両立できる職場って何だろうな。
    実現出来れば素晴らしい事だが。皆目見当がつかない。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな会社の方が多いんだよなぁ。
    まあ今更直したところで日本は手遅れだし気にしてもしゃーない。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その場に取引先が居たらうわぁ・・・って思われるだけだよ、その女性が
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    具体的に言え
    あと
    結婚する前に相談しろよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学出てすぐ子供作ってその後就職すれば両立出来るんじゃね?
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性だけ社会に虐げられていると思っている
    被害者意識の強い女が多すぎ。

    社会の役目を果たさない人間に対して世の中が冷たいのは男女変わらんよ。
    男だって結婚して家庭を持ち妻子を養わないと遅かれ早かれリストラだ。

    そういう社会の役目を担わずに、正社員で生き残れるのは
    よっぽどの有能な人間だけ。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャリアと家庭の両立ができるようになってください。
    できないならどっちかあきらめてください。


    まさにこれ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚だけで退職しなきゃならないってことあり得ないから
    もし本当なら弁護士のとこいったほうがいいけど、創作ねただから関係ないか
  • 33  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメントに流されそうになったけど、これ結婚だけ?出産じゃなくて?
    それならちょっとどうかと思うな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ辞めさせられるのに。男の給料だけあげて、結婚できるようにして女は家事と子育てでいいんだよ。まあ今もそういう感じだけどさ、共働きの家とか鍵っ子の子どもはまじで可哀想だぞ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな場でこんなこというやつだぞ・・・
    どう考えても女だけが理由じゃないだろ・・・
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の方が被害者ぶってるがこんなんで会社に居座られたまま産休だ育休だ取られまくったら迷惑するのは周りの人間なんだぞ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    かりに正当に訴えをおこしたってお前は同じ事をいうだろ
    「訴訟なんかおこす女だぞ」ってな
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供のためにも母ちゃんはおったほうがいいと思う…

    旦那がいい人で稼ぎが良いいって前提だけどさ…
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性の挨拶が酷いじゃなくて、気の毒と書けよ
    所詮バイトだから日本語力無いんだろうけど
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから言ってんじゃん
    代理母とクローンを解禁しろって
    女は子供産まずに一生働けばいいじゃん
    嫌なんだろ出産と育児
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨ「こいつは反日だ、許せないキーッ」
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち 管理職の顔を見てニヤニヤしてるこいつが気持ち悪い
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去のツイート見てきたらアンケートやらくっさいついーとしかしてなくて察した
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職の仕事ってなんなんだろうな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性の雇用機会不均等
    大学生の「就活」
    最終学歴の成績を問わない「入学歴」社会

    これは日本に生きる若者に同情を禁じえない、日本社会の三大害悪だ。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で起業すれば良いんやで。全て自分のルールで働ける。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妊娠=退社
    運良く残れても幼児がいるため残業できない=出世不可

    まあ公務員がいいよ
    基本仕事おぼえたらずっと同じだし
    職によっては数年で定期的に転勤するから嫌な人もいなくなる
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    多分男女区別なしで言いまとめると
    「自分の都合でいつでも求職でき、望んだタイミングで復職。しかもポストと給与は即時そのままで何度でもできる。休暇による査定の低下はなし」あたりか
    ただでさえひどい内容だが女の場合は「何度でも」がさらに酷いことになるな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    純血日本人が絶滅して移民による中韓ハーフが増えて緩やかに国を乗っ取られたりしてな
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    だな、職場の空気を悪くしていく、最後っ屁
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    そうだな
    あんなの雇用機会って恵まれすぎだものな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    そう言えばこの話に作り話厨は沸かないんだな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夫婦共働きの家庭は絶対幸せにはならない
    必ず夫婦間に溝が出来て終わりが来る
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    で、その尻拭いを誰にさせるのかって議論になる
    同一賃金同一労働も実現できてないのに派遣労働者が必要になる訳で
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共働きじゃないと子供育てられないのが現状だからな
    一部の金持ちだけにまかせて少子化改善するわけないし
    まあ滅ぶべくして滅ぶだろう日本は。労働環境がうんこすぎる
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旦那は窓際コースだな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから肉体構造的に無理なんだから男と同じを目指すのはやめろって
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    皆に平等に権利を与えてるから
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、出産直前まで働けばいいだけ
    荒川弘も出産直前まで働いてたし
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    最近一部層を煽る記事名でアクセス数稼ぎたいだけなの分かりやすすぎて草
    んで曲解するチンパンのクズコメが溢れる
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4 区別ができてるから
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    生活レベルを下げればいける
    贅沢したいから共働きしてるのが現状
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    安倍「なるほど、わかりました・・・・・・・・・男女平等な社会のために正社員はなくしましょう!」
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男は馬車馬のように働いて金を稼げ!人権?知るか
    女は子を産み育てることに専念しろ!人権?知るか
    これで平等
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    もう正社員なんていらないよな
    その代わり副業OKにすればいい
    勿論本業に影響が出るのはNGで
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大企業ならともかく中小企業なら仕方ないんじゃないの
    金も人手も足りないのに産休育休で更に人を雇わないといけなくなるとダメージ大きすぎるしさ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場に夫婦揃って居ると大体ロクな事にならない
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    給料と待遇は悪くなるけど、労働時間は少なくすればいい
    なお現実は
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ労働闘争なんかしようもんなら頭のおかしな奴扱いされるからな
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が出来て産休の間は誰が頑張るのか、既存の社員でしょ?
    子供は社会で育てるものだけど、個々の会社員へのそういう負担ってどうなの?
    そりゃ男は子供出来ても仕事出来るけどさあ身体的な区別は仕方ない事じゃん、出産て大変だけど女だけの喜びだよ
    子供いる家は一人が働いて一人が専業が一番いい形だと思うけどなあ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旦那の方、 この後この会社で立場大丈夫なんか?

  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    結局はそういう時代だった頃の方が社会は上手く回ってたわけだから
    実際にはそれが正解なんだろうな。
    今みたいにおかしくなってきたの男女共同参画推進しはじめてからだろ。
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10
    おっ、そうだな
    お前がそれを無能上司にいったれwww
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    そりゃいけるだろうがそれを国民に強いるのは不可能だからな
    自分にとって魅力的な選択肢じゃないから子作りしないわけで
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場ストレスのおかげで女性の生理痛が年々ひどくなってる
    近所の主婦達はお茶会や長電話で悠々とストレス解消
    後者の方が幸せだな
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供からしたら預けられたくないけどな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産休・育休が浸透しないのって日本企業の組織づくりの方法に問題があるからだよな
    誰かが抜けることを想定した組織になっていない
    だから日本の労働力は流動性が低いし、労働生産性も低い
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保育園落ちた日本死ね!の時と同じ匂いがするわ
    アレがうまいこといったのを見ての後追いだろうなw
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰って来たけど、元居た役職には戻れず
    役職手当分の七万円給料が減ったからと
    キレて辞めていった女は居るな
    元居たポストには
    後輩が繰り上がって、何の問題も無く
    寧ろ、スムーズに仕事がこなせていた

    本当は辞めたくないのに辞めるのは意味が分からない
    会社からクビ切られた訳じゃないのよね?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    男女の役割が自然の摂理なら、労働の男女平等は神の設計に逆らうようなもの
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段はすぐツイカスのホラ話に認定されるのに、なんでこれはされないん?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    組織作りとかじゃなくて単にケチになっただけやな
    過剰で安価なサービスや商品が当たり前になった結果がこれよ
    人件費は唯一削れるコストだからな
    それもこれもマックが100円以下でハンバーガーを売りやがったのが最初の原因よ
    あれから転げ落ちるように安くなっていった
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    良くある話だから
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも女って仕事で役に立たないやつ多すぎるから
    一部のちゃんと仕事できるやつだけ優遇すると他の女ってうるせーし
    だから一律結婚したら追い出すしかねーのよ
    たいした仕事もしてねーくせに偉そうにしてる女も多すぎ
    男が気つかってるのをいいかげん気づけよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    これが嘘だったとしても
    この問題自体は普通に社会問題だし
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    そういうのは独立した後に言いましょうね
    所詮会社員も会社と言う組織の庇護下にある訳でね
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃこの先も少子化待ったなしですわ
    少子化対策するとか口だけで結局してこなかったんだもんな政府は
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    まあ露骨に判らない事や難しい事は見て見ぬ振りする女は多いなw
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事と家庭、両立出来るほどの女も男もいないでしょ
    どちらかがどちらかを犠牲にしないとやっていけるほど甘くはない
    ちゃんと現実みなよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また頭おかしいガキが湧いてるな

    女が子供生まなきゃ、日本は現実的に外国のものになって日本人がいなくなる
    そんな計算も出来ねーのか
    生むためには仕事が必要なんだよ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は10年もせん内に、あの時1億総奴隷社会から抜け出せて良かったと思うんやろうな。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本精機(計器類のトップブランド)に勤めてる姉がいるが、結婚・出産後は復帰するみたいだぞ?

    キャリア積みたいってんなら、そもそも『まともな会社』に入れば良いだけじゃないのか?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな男が外に出て女が家を守った古くさい時代の方が上手にまわってたってわかってんだよね
    結局みんな男になるわけだから、そりゃ潜在ホモだらけになりますわ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女平等社会だっていうから、そういう風に推し進めてきたら
    女性が心療内科に溢れる社会になりましたとさ

    そして社会はまだ女性が不平等だ!不平等だ!と煽り立てるが
    反比例して女性がどんどんストレスの呪縛に苛まされる社会になる

    何かもう前提から考えなおした方がいいんじゃないのかね?

  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    それな、旦那は会社に残るし、普通は空気読んで言わんよ
    つまりさ普段から嫉妬してホラ話認定してるのが・・・ってことさ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巻き返す気迫すら感じられない
    うつびょうかな?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年齢は関係ないから改善なんか永遠にされねえよ?
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んな会社ねえよ
    妊娠ならまだしも結婚で辞めさせるなんて事実あったら訴訟でがっぽりやん
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うべきことと言わないでおくことの使い分けもできないから
    これだから女は信用できないし
    辞めてもらって当然
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、子供産んでも、社会と個人のためにはなるけど、会社のためになるかと言われたら疑問だよね
    妊娠、育児で休みがちなのに、金はくれ大変だから優しくしてだもん
    子供産めない男性や、子供いない女性からしたら、あの人何よく休んでるのに金貰ってるの?って不公平に感じて不満感じるのは当たり前だと思うけど
    仕方がないんじゃない?
    男性は稼いで、女性は出産・育児が一番効率的
    女性の社会進出ゴリ推しするんじゃなく、希望する女性は家庭に還して欲しい
    子供も親と家にいるのが、一番嬉しいよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は一人より全体のために生きなくてはいけないんでね
    来世に期待せよ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたい奴隷が幸せになろうと思うのが間違い
    今日も御涙頂戴で生きるべし
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真に必要な人間であれば、落ち着いたら戻ってくるように言われます。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ日本人は自己犠牲なんで幸せは諦めろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場に残るダンナはイビられるのか
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女平等をさわぎだしてから明らかに結婚減ったからな
    これ女が自立できるようになったんじゃなくて
    男が女にげんなりしだしただけだから
    当たり前やろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    父子家庭で仕事と家庭と育児を、こなしてきた俺には単なる冗談としか思えない。
  • 109  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなでっちあげツイートを記事にするJINもそれに踊らされるお前らも終わってる
    哀れ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくある話だと思うが
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気を使うより頭使えよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育てと仕事の両立は無理だろ
    子育てって片手間でやるようなもんじゃないし、
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ結婚しなきゃいいのに。頭悪いま〜ん
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッターまとめJIN
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育児と仕事両立したいなら自営業か会社立ち上げればいいのに
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先代におんぶにだっこの無能な経営者が溢れてるからなぁ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前どこだかに「女性を男性と同様に雇用しろと言うが結婚出産でブランクが出来る女性を男性と同等に扱うのは無理だ!」って記事があったなぁ
    女性の電車運転手なんかも増えていて女性運転手でも珍しいと思わなくなってきたけど
    結婚出産後の復帰ってどうなるんだろうか?
    まだそれが問題になるほど女性運転手が出だしてから時間が経ってないけれど
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚して働いていたっていいじゃん…こんな職場はなくなればいいのに
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レ・ミゼラブル読め
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らtwitterの話題が出る時に発信元のアカウント見てる?
    9割9分は業者か人気者になりたいが為に適当な事言ってる馬鹿のアカウントだぞ
    JINは低所得の糞NEETだから話題になってれば金の為にそれを記事にするのはまあしゃあないけど、その記事を鵜呑みにするお前らは正直やばい
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多分別の理由って体で首切られるだけだと思うぞ
  • 123  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感情的で、男から見たら不必要なドラマティックな展開を望む望まず行うから
    女は恐ろしい
    捨て台詞吐いて去るっていうのは、女からみたら自分かっこいいとか
    すっきりしたとかそういう部類の自慰行為だ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というま〜ん(笑)の存在しない妄想会話
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社としてはどうあがいても途中で抜ける人間はいらない
    結局は男が働いて女が子育てしながらパートが一番効率的
    会社も社員も。
    子育て一生懸命しろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反1億総活躍社会の糞左翼乙
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性のキャリアと家庭の両立ができる職場になってください

    会社からいらないっていわれた奴の捨て台詞にしか聞こえない
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    よほど良い環境に恵まれてるのかは知らんが
    女は30すぎると逆に必要以上にでしゃばるし噛み付くし、他人を下げて自分を上げたがる老婆のほうが多いぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ誰がその抜けた穴を埋めるんだよ。

    それを調整するために、人手が必要でその分人件費がかかり、それは給与の低下か価格に跳ね返ってくる。
    給与の低下が起これば、人一倍働いてる人からしたらたまったもんじゃないし、価格に繁栄されればそれは会社の倒産を意味する。

    これをどうするかの回答を持ってこい。そしたら、妊娠云々の話も聞いてやるわ
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の本音を言うとすごく有能な女性なら厚遇してでも会社にいてほしいけど
    そこらの男性社員で替えが効くレベルの女性なら不必要なんだよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性のキャリアと家庭の両立ができる職場になってくださいじゃなくて
    女性のキャリアと家庭の両立ができるほど仕事ができる人じゃないなだけです。
    本当に仕事ができる人は辞めさせないし辞めようとしても止められる。

  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リアルじゃ「働きたくない。はよ専業主婦になりたい」って女ばっかなんで
    記事が自作自演にしか見えない
    つか今どき、男女関係無く「働きたい」なんて言う人は激レアだし
    すっげぇ不自然な記事だよな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かわりがいくらでもいるから残れないんだろ
    そりゃ本人は自分の能力が高いと思ってるかもしれんけど
    そんなの他の人と比べても微差だろうし
    結婚して子供産んで子育てして…で産休育休とってたらどんどん差が広がるわけで
    よっぽど能力が高くなければいらんよ

  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな夢のような職場公務員か看護婦位しか無いよ
    超大企業は知らんけど
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性のバイヤーとかリーダーとか独身の行き遅れの人がやってることが多い
    結婚予定の無い女性だけじゃなく結婚予定のある女性でももっと働きやすい
    職場環境は必要だと思う
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせコレも安倍政権を叩くための共産党の作りだろw
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に日本はこのままでいいよ
    どうせ移民を呼び込むんだから
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワタミの保育が始まります。
    待機児童ゼロを目指して、ワタミは全力で走ります!
    ワタミの第二章開幕。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚していない人と平等に考えればそれで当たり前だ
    と考える人がほとんどだからなぁ
    この場合の平等は男女平等と同じように考えないといけないのにさ……
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃないのか
    どうやって両立すんのよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場結婚は会社からしたら使いにくいよ
    転勤、行事その他諸々気を使う、出産育休下手したら夫婦喧嘩、離婚デメリット多すぎ、でもメリットは無い
    自分が選んで職場結婚したくせに責任転嫁も甚だしい
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう確証もない戯言を取り上げるの
    そろそろやめたら?
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きたくないでござる
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女なんか取る方があほだわ
    人事がアホ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか現実的にそんな一時的にやめて戻りますなんて余裕が会社にあるわけない
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本死ねって言いながら自殺すればいい
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨはこういう時だんまりだよな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女のために移民受け入れればいいよ
    治安悪くなるのは仕方がないよ。その代わり子供から目を離すなよ。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化止めるには、女性が働きやすい環境にするか
    女性が強制的に専業主婦になる環境になる しかない
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう部分的に見れば可哀想だなって思うけど
    個人差はあるだろうけど圧倒的に女のほうが人生得して、楽に生きられるからな・・・
    まあしゃーないって思う
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の事を考えると寿退社の方がいい。
    育休があるといってもそれは、子供が自我を持つくらいまで。自我を持ったくらいに職場復帰して保育所任せ。それでいいの?
    もしくは、子供が出来たから退社したら、いつか子供がなんで仕事辞めたの?と尋ねてきたら、お前が産まれたからだっていうの?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?職場結婚なんだろ?旦那が職場にいるんだろ?

    流石に夫婦で同じ職場で働かせないだろ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デフレが長すぎて社会に余裕がないのも大きいと思う。これからもデフレだから改善は難しと思う。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら子ども産まなきゃいいじゃん

    みんな結婚出産しない

    どんどん高齢化若者どんどん減っていく

    日本終了

    おわり
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら皮を変えようとも
    社会の根から葉先まで腐りきってるのだから
    なのも変わらんのさ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かと言って産めと言えば文句を言い、産むなと言えば文句を言われる。
    ぶっちゃげ関わんない方が吉。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う発言しちゃう女性だし、もともと空気読めないで嫌われてたんじゃない?
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きでなかだしされてはらんだくせに、肉ベンキーは黙ってろ。結婚は人生の墓場。ざまぁとしかいいようがないw
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未婚だとまだ結婚してないことをつつかれ
    結婚すると代理を雇うの金かかるわまた新しい子を入れなくちゃだと煙たがられるのか

  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    胡散臭すぎワロタ
  • 162  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は仕事より家庭に入れで、その上移民には反対なんだろ
    詰んでるわ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや有能な女子より無能な男子の方が採用されやすいって言ってたな
    女子は結婚で辞めるかもしれないけど男子は結婚しても辞めないからが理由だって言ってたわ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後の挨拶にこんなこと言う奴だから
    退職させられたんだろうな
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    発言している奴らがガイジだからな
    しかもネット民はニートだらけ

    確実に日本の癌
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    お、よーわかっとるやん!
    正確には「こんなアホなこと真顔で訴える勘違いクソ女」やで!
    勘違いクソ女って書くとクソフェミ野郎がうるさそうだけど、これ女が男になっても「勘違いクソ野郎」になるだけだからな!
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このまーん()には仕事と家庭の両立は無理と
    会社が判断しただけ
    本当に優秀なら結婚だけで退職はない
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    そういう流れは良くないよな;
    上っ面だけ見て馬鹿にしてせせら笑ってる人って普段どんな
    生活してんだろ。まだ学生なのかな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまんねえ創作
    やり直し
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの辺が女の方が圧倒的に得なのか教えて欲しいわ(--;)
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    一部の有能なキャリアウーマンみたいに男並みに女が働いてくれるならこういう差別無くなるのにな
    結局男以下しか働けないのに権利だけ主張しまくるバカ女が多いから差別されるんだよな
    女はバカ女叩けよな
    そんで安心して女が働ける世の中にして俺に主夫させてほしいわ!
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育てが落ち着くまで稼ぐ派と意識高いおばさま派に別れる。
    僕は、男の癖に仕事が〜とおばさま達になじられる日々。辛い。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は叩く外国人移民も叩くがニートや誘拐監禁の犯罪者は擁護。
    どうすりゃこんなクソな生き物に育つのか不思議でならない。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツお局になりそうな性格だから切られたんじゃね
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待機児童の日本師ねってのと同じじゃねえの?
    日本企業貶める為の喧伝工作にしか見えねえわ。
    何でもかんでも平等とかありえんと思うし、女性の社会進出とか少子化進むだけだと思いますわ。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなすぐ忘れるよ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若い奴は子供作らないから老害以下だよ
    まあ非正規雇用が4割だから作れないってほうがただしいか
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女側が辞めるのは夫婦間の選択だろ、夫が主夫になってもいいし、共働きでもいい、会社関係ない
    大きい会社なら定時で帰れる部署へ異動もあるし、定時帰宅されると回らなくなる職場なら察しろ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    平等と公平は違うからな
    平等ってのは不公平なことを言う言葉だと思ってるわ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのコメント見ても分かるけれど
    これだから少子化も進んでいくし廃れてくんだな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    まさかとは思いますが、この「クソな生き物」とはあなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか?
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の会社は大体こんな感じ
    昔も今も、そしてこれからも変わらん

    "和"を乱す奴は除け者
    これが日本の伝統、日本の精神
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    少子化って言えば何でも叩ける姿勢がとってもカッケーっす!
    免罪符か何かかな?
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    社会ってのは和で構築されてるんやで、ちゃんと世間を見やね
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     実際仕事すると、家庭持った女性が仕事に戻っても以前と同じじゃなく、子供の面倒もあって同様には働けない。で、仕事量を減らした仕事にしたら、差別だなんだとギャーギャー騒いで大変だった(丁度そういうのが流行した時期でもあるし、未婚の女性が新たにバリバリやってたから危機感もあったのかも知れないけど)。

     以前と同じようにはできないってのを理解して、その範囲の業務をちゃんとやれる人ならいいんだろうけど、そういう人は少ないのがなあ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどがこんな会社だバカ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは会社が可哀想。このバカ女は出産は初めてなんだろう?だから退職するんだろうし。

    子育て舐めるなよ。急な発熱、幼稚園に入れるまでの数年だって戦場なんだよ。子育て理由に突然早退、プロジェクトには入れられない。それか必ず仕事に穴を開けないで子供の救急には祖父母が対応すると約束する?
    それができるなら退職させないだろうさ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事とコメント欄見て、日本の将来は暗いなって思った。全部外資系に淘汰されればいいのに。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手企業なら寿退社はほぼ無くなってる。
    いまだに寿退社してる会社って、かなりブラックな所だけ。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと産休中に手当て出してやって復帰後には元のポストに戻してやればいいんじゃないの?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくぞ言った。普通は不満言わず円満という嘘の退社させられる。
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにって・・・これがこの国の現実やでJIN
    普通にまかり通ってるし、コメ欄の酷さ見たら改善されない理由もわかるだろ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生きて行く為には産まないこったな。バカでもわかる。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    それで何の問題も無いと思うだろ?
    それやると不公平だ何だって偉い奴に限って文句言う屑が必ず出てくるのよ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出産育児休暇中の、その部署の仕事の穴や皺寄せは誰がするの?
    それくり返された時、産休→育児休暇繰り返した時は、どうするの?
    早めに子供作らないとという問題もあるし
    難しいわね。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで結婚しただけで辞めなきゃならないの?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ああ、職場結婚したら女のほうが異動させられるのは俺も見たことあるわ
    合理的な説明の無い慣習みたいなもんだと思うけどな
    コレが日本だからしょうがないね
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の思うように行動したいなら自分で会社作ればいいのに
    なんかずれてるねこの人
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、これから設立される会社は最初からそういう姿勢を明確にしていくんじゃないかな?
    今は横暴な世代の男が上位を占めてるだろうから何かを変えるのは難しいと思う…
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※199
    それな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人を減少させようとする
    反日政党が政権を担当しているからな
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >上層部の古臭いやつらのせいだろうなぁ
    >若い人は老害の考えを受け継がないで新しい時代を作って欲しいわ

    自分が苦労したから下にも、と受け継がれてくんだよなぁ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚できない・子孫残せない奴らの嫉妬コメだらけでわろた
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女平等社会と女性様社会の二足わらじは無理
    社会システムが崩壊する
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    産後1年後とかならそれでも良いけどな。出産は男が代わりに行うことは出来ないよ。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は子育てがんばろうな
    女が社会進出してから国際競争力落ちた
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミートホープみたいに社長の奥さんが幽霊役員で年収7000万という例もあるし全ての女性が辞めてる訳ではない。男を見る目が無い自分が悪い。
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4疲労するほど働いてないから。マジで。
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は、産休で1,2年休むけどその間も自分に金を払い続けて
    復帰後は今と同じ待遇でちゃんと雇用しろよって事だろ
    会社潰れるわ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長期休暇取られたら迷惑だろ?
    その穴埋めで他の人に来てもらうだろ?
    ひと段落ついたから復帰します!
    はぁ?バカだろ女w
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4月1日入社式なんだけど2日から育休で休む新入社員がうちの会社にいて厄介なことになってる。
    うちの会社の規定では給料を全額6カ月払わないといけない。
    ただ育休が終わった6カ月後、そいつが仕事に復帰するかは不透明・・・。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産休の間も給料払い続け、復帰しても仕事は二の次で子供中心になる
    新しい人入れた方が効率的だよ。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつだったか「そういうの無くそう!」つって女性だけの理解ある企業を興したけど
    結局マタハラ無くならなかった会社があったような
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうして出来る人はいなくなって会社は成長しないと 終わってんなこの企業
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1 でもお前ニートじゃん
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカッター創作速報
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここの米欄は社会の奴隷多すぎじゃないですかね?
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚、出産する女性がみんな責任感あればこうはならんよ。「アタシ、抜ける、あとよろしく」が多いからこういう世の中になったんだよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かといってツイートしたやつが助けてやったわけでもなかろう。
    同じ女でも所詮他人事なんだよ。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ざまぁ女は子ども産んどけ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>212
    う〜ん、そういうケースもあるのか…
    そういうのがあると会社側も馬鹿らしくなっちゃうよね…
    柔軟に対処できないのかねぇ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国の未来や人々の幸せより、会社の利益や目先の損得が大事ですもんね。
    そのために割を食うのは誰ですか?

    誰もが生きやすい社会、平等や公平なんて絵に描いた餅ですよ。お偉方が口先だけいいこと言ってりゃいいんです。

    人間だって動物。強いものが弱いものから搾取するのが自然ですわ。

    ……人間ってバカだね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ日本の闇筆頭だな
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育児でろくに出勤もできないくせに、社員扱いしてほしいのか
    どこが男女平等なんだか
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    諸事情で転職するくらいに考えれば良いのに。出産育児は女性にとって大変なスキルアップに繋がるから。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の職場環境、労働環境は労組潰さないと絶対に良くならない。特に連合。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育児休暇だけとってそのまま辞めるまーんがいる限り無理なんじゃないかな
    そこを含めて制度化しないとダメだよ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後20年は変わらんだろな。ろうがいどもが死滅して実権が若い世代に渡るまでは。
    その頃には日本そのものが死に体だと思うが。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害がどうとかじゃなくて
    残って負担を押し付けられた男に
    金払えや

    他の国はそうしてるのに
    日本はなくて
    それでヨーロッパレベルに対応しろとか
    ホントもう…

    男の人権無視しすぎ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以上、ここまでニートの戯れ言
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実妊娠中や出産後の体調や子供への世話がどうなるかわからない
    子供が熱を出した吐いたと遅刻や早退や欠勤
    親御さんも大変なのは承知だが一緒に働いてる方も大変なのは確か

    正直気を使わずに働きたいのはこちらも同じだ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今時寿退社させられる会社なんてないだろ
    出産で子供預けられるところなくてならあるだろうけど
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男なら大して仕事もせず喫煙休憩ばかりしてる老害でも長々と会社に居座れるんだよなあ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供産んでも乳母雇えばいいだけなのに、日本の伝統を忘れないで
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    軽く言うなよ
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供が学校でトラブれば転校すればいいのに
    近所と揉めたと話せば引っ越せばいいのに
    職場で嫌な事があったとこぼせばやめればいいのに

    自由業て聞き出したがりの割に役立たずな無神経呼ばわりされている
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おめでたいはずなのにな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男は外で働いて、女は家で子育てしてろ、という人が多いけれど、その稼ぎ頭の男が一生健康体な保障ってあるの?
    健康に気をつけていても交通事故に合うかもしれない、予期せぬ病気にかかるかもしれない。
    その時稼げるのは母親しかいない。母親も自分だけでも生きていけるくらい稼げるようになっていて損は無いよ。
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなの職場カツカツで回してる会社が悪い。
    人が一人抜けたぐらいで、次の人雇わなきゃなんて現状がそもそも破綻してるんだよ。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚で寿退社ってただ辞めたくて辞めただけじゃね
    結婚式とか新婚旅行で休むことが許されなかったのかな
    こいつ設定が甘過ぎるわ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外は海外
    日本は日本
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勿体ない?勿体ないのはその職場やろ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    団塊世代は老害多過ぎなんだよ
    年取ってるだけの無能飼うのやめろや
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや、女性の社会進出がもうダメ。
    大人しく家事育児だけしてろ

    そしてその分男の給料あげれば全てが丸く収まる
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191.195
    こーゆー話になるとこの手のカスが必ず湧くけど、育休中のしわ寄せは誰がすると思ってるんだ?
    育休しても復帰したらそれ以上の利益があるなら会社から引き止められるだろうよ
    単に採算を見て戦力外通告をされただけだろ
    それともご高説を垂れるぐらいだから自腹を切って補助でもしてるんかね?

    必ず退社する必要は無いが、残りたいなら相応の評価を取ってみろって話
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    柔軟に善意ある対処すると必ず付け込んで悪用してくるカスがいる、しかも割りと多い
    少なければ無視できるんだがそれなりに数が多いと対処自体を取り止めざるを得ない
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性の結婚退職、出産退職推すコメ多いけどそうゆうやつらに限って専業主婦に対してたかりやとか言うよね
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイート読んできたら職場内結婚らしいってことだな
    これは仕方がないから諦めろ
    職場恋愛禁止のところもあるし
    会社の規模にもよるが夫婦でウロウロされても困る
    リストラも一番最初に辞めさせられるしな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が酷いのか解らん
    卒業式でなく女と同じじゃねーか?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    そんな会社ばっかりなんだけどな
    出産してすぐ働くことなんか出来るわけないし
    四六時中赤ん坊の面倒みないといけないのに他に何すんだっていう
    1年くらい経って職場復帰するのはいいけど、その間働いてた産休要員の処遇はどうすんだって事もあるし
    職場が良くなれば赤ん坊育てながら仕事出来ると思わせてる風潮に問題がありすぎる
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いたことねーやつばっかだなここのコメ欄
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    破綻じゃなくて負担だっつー話だろ
    その負担以上に使える社員なら会社側から引き止めるわ
    能無しが戦力外通告されて駄々こねてるだけだろ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由はどうでも職を手放したくない気持ちはすごく立派だと思う
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    主婦業をまっとうにこなしてりゃ言われない文句だろ
    そもそも昔に比べて自動化が進んでて専業主婦なんか時間余ってんじゃねーかって言われるののどこがおかしいねん
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも女は働くのに向いてないっての自覚したほうがいい
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は結婚で辞める奴なんかみたことない
    出産でも一年産休とってから考えるとか言って
    替わりの人間募集出来なくて困るくらい
    そして結局辞めていく
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚も出産も自由なんだし、それを選んだのも自分だろうに・・・
    働き続けたいなら旦那に家庭に入ってもらえば良かったじゃないか


  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚で?妊娠じゃなくて?
    よーわからんけど職場恋愛禁止とかの所かな
    マジメで手本になってるなら切る必要ないと思うんだけど
    それなりの理由があったんじゃないの
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな女はいらんわ
    職場にいられてもただただ迷惑
    どうぞ余裕のある大手企業への再就職を目指してください
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお共働きしないと子供は養えない模様
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「正社員としてはクビ!子供を産んだらパートで安く使ってやんよ!」
    という社風。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在日工作員が女性を叩いてる
    流石レイ.プの工作員
    女性を人と思ってない
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつのツイートみてこいよ
    完全に左だから
    愛国の意味わからんとかテロと戦う意味ないとか言ってるぞ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話って子供産むから退職じゃなく、職場結婚だから女の人が退職しなきゃいけなくなったって話でないの?
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場結婚だったらしょうがないんじゃない?
    普通、大きい会社なら別支店配属になったり出来るかもしれんが、小さい会社なら…
    仕方ないよ。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改善方法は至って簡単、国が助成金出せば良いだけ
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    何か会社のルールがあったんだろう
    よほど強い理由が無きゃ辞めさせたりはできまい、労組だってあるだろうに
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255 
    そういう文句を言う人は専業主婦って知った時点でいう
    その人の家庭内がそれで円滑に回ってるとか家族がその状態に不満がないとか
    個別の事情は聞きも確認もしない、ただ自分が言いたいから言うだぞ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むりなんじゃねえの?
    女が仕事しないのは生むためだし老害とかいるかわからん時代からそうじゃん
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性別のサガですな
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本社会は 社長の数と社員の数 どっちが多いとおもう?
    社員の方が多いと即答する奴は 狭い社会で生きてる証拠よ
    会社ってのは 業績を上げる為にあるんだ
    最適な時期に最適な人材を用意すればいい
    個々人のキャリアってのは 出たり入ったり 上になったり下になったりしないと蓄積しないよ
    社長になれ 自分の店を持つとか 会社立ち上げろ
    日本に足りないのはここだよ 他人に雇われて安心してどうする
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとまってww
    結婚して職場やめるのか....
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚も出産もしなけりゃいいのに、
    お互いに平等で自立してれば結婚も出産も不要でしょ、女にしかできない出産なんてするから不平等な労働環境になるんじゃね?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ聞きたいんだけど、そんなもん個人の勝手都合で会社にかかる損害は誰のせいなの?
    会社のせいじゃなくてそういうのを国が補償しないからだよね、会社は君の親じゃ無いんだから使えないなら切り捨てられるよね
    女性様はこれで人権がーと騒げば稼げるからいいじゃん、お家芸でしょ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    中にはそんなのもいるし少なくないかもしれんが、そういった決めつけも「ただ自分が言いたいから言うだぞ」なんじゃないか?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ところで女にしかできない仕事の内を大きく占めるのが出産だと思うんだけど、それ以外に男と同じ仕事したいん?
    一人前以上働きたいなんて志は立派だと思うけど些か力不足なんじゃなかろうか?
    出産+仕事で一人前になれる程度じゃ不満なんかね?
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    老害
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また妄想作文を世にだして承認欲求を満たそうとする自意識の塊があらわれたの?
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の言いたいことをツイッターで他人が言ったこととして話してるんだろ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    どこが?
    対価を払うに足る労働力を求めてるだけなのに対して不満がお有りってことは寄生虫の類かな?
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ中小企業だろうな
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけの内容じゃ何も分からんね。
    結婚するにあたってどんな条件を会社に投げたんだか何もわからん
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    与党はなーんも対策してないからな
    まあその与党を選んだのは自身なんだから自業自得でしょ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚だけで辞めるのはよく分からんな。
    妊娠したなら分かるけど。

    割りとできる人が妊娠と出産した後に社内ではじめて時短勤務を申請してたな。

    その人は業務も卒なくて道を切り開いたけど、後続が制度に甘えたクソで元の木阿弥。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    言葉が足りなかったというか気が回ってなかった
    確かに両方いるわ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    俺はこのぐらいの作り話がまとめのレスが盛り上がっていいわ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まあお前よりは役に立つだろ。まじめで手本になる人だと書いてあるし
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前彼女いないだろ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚して子供出来たら、下手した10年以上、まともに働けないだろうからね。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    第三諸国の国は多産で先進国は少子化になる傾向がある。イスラム教国でも
    発展した都市部では少子化になる傾向がある。
    先進国になるほど幼児死亡率が下がり、避妊の知識も高まる。
    結果として多く子供を生むより一人当たりの子供に養育費、教育費をつぎ込む
    ことを親や親戚が望むことになる。そのほうが効率がいいから。
    また、社会自体が子供に費用をかけるシステムになっていく。
    そりゃ医療も教育も生活水準も第三世界並みでいいのならいくらでも子は産み育て
    られるがそうはいかない。
    韓国のような女性が抑圧され就職先のない社会でも日本よりさらに少子化に
    なってる。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ職場に夫婦がいたらまずいからやめなかったら単身赴任とかでいきなり別居ですけどいいですか?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    のちに旦那が不倫して家庭もジ・エンド(笑)
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの職場は中小だけど事務員が二回も育休使ったぞ
    典型的ワガママ女なんで皆戻ってこなくていいのに…って言ってたけど
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >フランスかどっかみたいに、育児休暇から復帰した後は元の役職に戻してあげなくてはいけないって法律で定めるぐらいの勢いが必要

    こういうこと言ってる奴を見るとじゃあ育児休暇中にそのポストで頑張ってたやつはどうするんけ?って思うわ。
    職場復帰できるようにするのはいいことだけど、役職は正直ね…
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでもかんでも老害のせいにしたら解決する定期
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >聞いた話だと。中には職場結婚したからと言って、共稼ぎできるからと言う理由で給料下がる例が結構あるらしいんですよね
    だから結婚して妻子を養う事を前提にしてる給与体系がおかしいんだって
    給料減らせ!とは要求しないんだよな、女性団体も
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰もがありそうだと思うし実際にどこかでは似たようなことが起きている系の作り話の典型だよね
    保育園落ちた死ねに通じる物がある
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    まあ、この手のネット発言は選挙後との量的比較もほしいな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの部署ではこの間、産休に入ったけど復帰はできるみたいだな
    まあ懐の深さは流石トヨタ系といったところか
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    妊娠、出産して育児休暇取ってるような人間を養える余裕がある企業なんて、大企業に限られてるだろうが
    町工場みたいな中小企業に、育児休暇取らせる余裕があると思ってるの?

    それこそ税金投入して、国や地方自治体が全面バックアップしてやらなきゃ育休制度なんて成立しないんだわ
    企業を責める前に、国や自治体を責めてくれ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立つ鳥跡を濁しまくりでワロタ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    違う
    猿のサガ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235

    >アメリカとか北欧とか例に出す人多いけどさ。
    >アメリカは日本なんかよりよっぽど簡単に首切られるし。>育休も短いしその間基本無給だし
    >政府は「は?そんな休業中の収入なんか保障しないし。自分の好きで産んだんだろ
    >職失いたくなければさっさとベビーシッター見つけて職場戻れば?」だよ?? 
    >日本みたいに保育園がある程度整ってて、長めの育休もあってなんて優しくないよ。
    >人の選択に口出さない代わりに、ものすごく自助努力が必要とされる社会なんだけど
    >その辺分かって「アメリカは〜」とか言ってんのかな。
    >高給取りの女性たちでも、収入の多くがシッター代に吹っ飛ぶってのに。

    >北欧だって税金重いし、平等にするってことは男性の権利もきちんと認めるってことなんだけど
    >無自覚に男を悪者にするのに慣れてる一部の日本女性たちに果たしてそれが出来るのかなーと思う。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の役職かも判らない
    何処の部署かも判らない
    何の会社かも判らない
    本当に存在するのかも判らない
    何故か全ては伝聞形式

    これで
    「上層部の古臭いやつらのせいだろうなぁ、若い人は老害の考えを受け継がないで新しい時代を作って欲しいわ」
    なんて、判る訳無いだろ

    言うに事を欠いて「進歩しない国家日本」
    記事を取り上げるバイトに日本が嫌いな奴が居るんだろうなあ
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甘ったれるな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、ぶっちゃけ育児休暇されて仕事代わりにやるの面倒だしな
    とはいえ改善される必要があり、されてないのも事実
    ヨーロッパに移住すればいいのでは?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昭和の頃はOLは「職場の花」であり
    戦力外、お茶汲み担当、見合い相手で
    若さを過ぎれば戦力になってもお局と揶揄されたからな
    女尊男卑なんて言ってる奴もいるけど
    とかく女性は生きづらいんだよ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場で、
    女性社員「○○さん、つわりでしょっちゅう早退。本当に迷惑」

    ”男社会ガー 老害ガー”と米にあるけど、女の敵は女
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚したら会社退職させられて改めて派遣社員として雇われてる女子社員おるわ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    女の敵が女っつーのは、女性用の制度なんかを悪用して女の立場を貶めてる連中のことだぞ
    男女どっちでも適用できるような内容を女に当てはめたからって女の敵が女って構図にはならん
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旦那の給料だけじゃ無理だから共働きしてるとかほざくカス多いけど
    お前ら女がわがままいって社会に出てきたせいなだけなんだよなぁ
    だって女が社会進出するって事は極端に言えば労働人口が2倍になるわけで
    じゃあ皆雇って失業率を減らそうってなったら一人辺りの単価を減らすしかない
    結局は旦那が稼げる予定だった金でわざわざ辛い思いして稼いでいるにすぎないんだよ
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何いってやがる
    うちなんか正社員以外お別れ会なんか無いぞ
    ひでえ格差社会だと思うわ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    312 それな
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は結婚して子供いるだけで恵まれてるって社会だからw
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    産休やら育児休暇やらでこれから面倒なのに
    仕事と両立なんてできるわけないじゃん
    出来る人間なんているわけないだろ
    旦那も仕事してる私も仕事したいです
    じゃあ家庭を持つな子供作るなって話だよ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働人口足りなくて移民受け入れようかと言われている昨今に何言ってんだか
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    普通じゃね?
    俺がおかしいのか?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男にも生理休暇の代替えがないと差別
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    送別会のことなら福利厚生から出てるだろうし、払ってないであろうバイトや派遣は参加させる必要無いわな
    個別でやってるお別れ会とかならまぁ付き合い浅かったんだろうとしか思わんな
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の意思で結婚したんだから今までのようにいかなくなるのはしょうがない
    何でもかんでも思い通りになんてなるわけないだろ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの場合は夫婦共々、正社員で子育てしてるが、地獄だぜ。一端、時間をゆっくり作って出直しの方がたぶん良いよ。
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事しなくて生きていけるなら喜んで辞める
    キャリアとかいらんわ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    鵜呑みにしてんじゃねえよカスが
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    産む機械?ア〜ハン?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに仕事したいなら結婚しなきゃいいだけだろ
    仕事か結婚どっちか選べばいいだけなのにわがまま言ってんじゃねーよ
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女が退職した後に非正規雇用になるから給料が軒並み下がるんだよ
    女が社会進出()するから今までの需要と供給バランスが崩れて供給過多になってる
    仕事しなくてもいい稼ぎの男捕まえろや
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    落ちるところまで落ちんとこの国は変わらんよ
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら手本になる女でも、社内結婚でしょ?辞めてくれた方が、周りは働きやすい。
    実際に周りが職場恋愛と職場不倫と職場結婚だらけの会社にいたとき、すげー働きづらかった。いろんなルートで人が繋がっててめんどくさかった。
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職っても経営者じゃないから
    そんな事言われてもって思ってるだろ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にこのババアが無能なんだろ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かまってチャンツイート
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    椅子が空かなきゃ下の人間が上がってこられないのも事実だからな
    既にルールが出来てしまってる場で訴えるよりもこういう人間が集まって会社作ったほうが良い気がする
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう創作ツイート信じて、本気で語らうとか
    お前ら本当に知能が低いなwww
    こいつの思う壺wwww
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭と仕事の両立(3人産んで育休9年)
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女叩きは在日韓国人工作員の糞どもが原因
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男が尻拭いてくれる会社になってくれってことだろ
    既婚女のみの会社とかみんな育休でいなくなりそう
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけの情報で何がわかるんだよっていうね…
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社を変えろって具体的に何を変えればいいの?
    子供には親が必要なんだから結局両親のどっちかが子育てしなくないといけないし
    男が家事育児やるっていっても肝心の女がそれを認めないくせに
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    保育所「9時から14時までしか預からんからあきらめてね♪
    大体地方はこんな感じ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    信じた体で暇つぶしてんだよバカ
    まさか信じてるとか思っちゃいまいが、信じてるとしたら純粋過ぎか幼すぎだぞ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも男社会に割って入ってきて好き勝手やってるのは女どもなんだけどな
  • 344  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化が止まらない
    少子化が止まらない
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フランスみたいにとかいってるのはならフランスにいけば?としか言えんなぁ…
    国々でシステム思想が違うもんを無理やりあそこはこうだからって
    画一的に枠にはめるバカってどうにかならんのかねぇ。。
    この手のバカは今の欧州みて日本より良いなんて言えるのか?
    むしろ日本があっちみたいにやられたらやり返す(主に武力的に)になっても賛同するのか?実に興味があるわ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら企業だって生き残るのに必死だし
    無駄金払ってる余裕ないわ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男女平等なんて不可能なんだから諦めろって思うわ
    同じように働くか?っていえば女性様に合わせろってなもんだし
    女性様がガチで大黒柱になってやる、ってな勢いでもありゃ別だったんだろうけどな
    責任半分、みたいなこといえばゲス経営者なんてのはなら給与も半分なw
    ってなるのは当然だし、野郎の方もバカの掲げる男女平等ってのを理由に
    これ幸いと女性出汁に給与下げられる
    そら共働きせにゃ生活できなくなるわなw
    バカが上に居る状態でアホの主張をスタンダードにすりゃそらこうなるて
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職が悪いとでも思ってんのかこいつは
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    真に受けるのもどうかと
    女性に問題があったのかもしれないし
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場で自分に不利なことがあれば
    常に職場のせいにするから女はたちが悪い

    まぁまじめにやってる人も少なくはないけどな
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女の人が言いたいことは分かるけどもさ、
    男だって主夫になりたいと思っても、立場や経済的になれなくて無理なんだぜ?
    体の作りが違って生命としての役割が違うんだから、格差が生じるのはしょうがないでしょ
  • 353  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・少子化問題
     →女が社会に出るからだろ!
    ・専業主婦やりたい
     →俺らはATMかっつーの!働け!
    ・雇用を男女平等にしてほしい
     →男の雇用が減る!やめろ!
    ・結婚しても働きたい。会社やめたくない。
     →わがまま言ってんじゃねーよ!(new!

    まとめてみた。どないしろっちゅーねん…。
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    両立とかじゃなくて育児や出産に関わることの社会的地位を上げればよい。
    仕事を育児で休まれたら不利益なのはまぎれもない事実。
     しかし子育て、次代を育成することは社会的利益なのだからそれに関わることがより推奨される環境にすべきだろう。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    自分にブーメランが刺さってる事に気づかないだと!?
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、 ただのゴネ得なんじゃないかという気がするけどね

    あたかも女性が不平等みたいな空気作ろうとしてるけど、
    実際、多くの家庭で財布の紐握って、実質的な家長になってるのは女性じゃないのよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きたいってんなら女も「夫と子供を養う」という気概を見せろ
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    ・少子化問題
     →女が社会に出るからだろ!
    →その通りだが子供を諦める(働く)選択肢もあっていいと思う
    ・専業主婦やりたい
     →俺らはATMかっつーの!働け!
    →主婦業やりながらでもパートはできる、無理に働く必要は無いが稼ぎに関して文句を言ってはならない
    ・雇用を男女平等にしてほしい
     →男の雇用が減る!やめろ!
    →一生独り身でいいならいいんじゃない、ただし男女が同じように働けるとは思えない
    ・結婚しても働きたい。会社やめたくない。
     →わがまま言ってんじゃねーよ!
    →引き止められない程度ならあきらメロン
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    演技?キモいわ。
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    って話考えたからツイッターに書いたら結構RT稼げて草ww
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貴重な労働力を手放して…
    あとで泣くわこの会社
    こんな会社がこれからの日本をダメにしていくよ
    年寄国家で日本終了
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不都合な真実 とまでは言わないが現実として。
    退職者がいるから求人がある。高度成長期ならいざ知らず、よく言って安定期の日本で、業績が劇的に上がらない中、自分らも就活で苦労したでしょ?企業の労務費は無限じゃない。

    限られた労働のパイを争うわけだ。
    俺が書いてる事正しいと思う必要はないけれど。働き続ける女性が増えるという事は、新たな求人が増えないという事とリンクしている現実は理解した上で語ったほうがいい。

    女性が働き続ける事と求人枠の確保を両立するにはそれ以上に企業の収益を上げないといけない。あるいは在職のメンバーが痛みを共有しないといけない。
  • 364  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    ないない
    どんだけ過剰に評価してるか知らないけど、同じ賃金で同じだけ働く労働力は腐るほどいる
    仮に超優秀だったら会社が離さない
    戦力外通告されたってことはその程度
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    と、書くと「老害やめろ」となるのは見えてるけど、大学生やウンコ製造機養ってる中クビになるのは悲劇だぞ?

    もしここに書き込んでる中でニートが調子に乗って老害叩きしてるなら、片腹痛い。
    自分の父親が無職になったらニートはどうやって生きていくのかな。

    その辺ドライになりきれないのが日本企業の悪いところでもいいところでもあるのだけれど。
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当にダメな女は喜んで辞めるんだよなあ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場結婚だけは本当にク.ソ
    幸せなのは本人達だけで会社も周りも基本大迷惑だからなあれ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女性で優秀な人も沢山いるけどその中で感情論的にならない人は極少ない
    優秀な女性が抜けた事によって職場が安定して業績あがるとかザラだからなw
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうして日本は老害に食い潰されて死ぬんだな
    老害はもう死んでるからどうでもいいんだろうけどさ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな日本にしたのは自民党だってことを忘れてはいけない
    真の日本人なら共産党を支持するべき
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寿退社が嫌なら日本から出ていけ!
    会社に厚待遇を求めるな自己責任!
    この女は○ョン!

    byネトウヨ一同
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    で、こんなヒスババアの言うことはいはい聞いて次はヒスババアに食い潰されるんだな若者は
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ起業して会社運営してみないとわからない世界ってのもあるからな
    人間を使って会社を回すっていうのは大変よ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか嫌儲板からのお客さんが便乗して大喜びで自分の破滅願望を連投してるねw

    普段は女叩きしてるクセにw
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じょせいのきゃりあ()
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚しなきゃいいじゃん(ど正論)
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米見習えと言われても、その欧米も移民でドーピングしてるのがバレたじゃん。

    有色人種の移民ばかり多産で、白人の在来国民は相変わらず少子化なのが。
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分のところは去年の暮に妊娠したから退職すると本人の意思で言ってたな
    所長は育児休暇とってやめないでくれと頭下げてたよ・・・
    結構できる人だったからな・・・
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社は余計な人件費を使うわけにはいかないから
    その分他の社員がタダ働きさせられることになるよねー。
    如何なる理由があろうと、長期間仕事を離れるなら辞めて当然。
    経営者が許しても社員は許さんよ。
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身者の負担が増えまくってるんだよねぇ。
    そりゃ出来るだけサポートはするけど無理が出る
    人は増やせないしね。増やせば復帰した時に人数過剰だし
    最近は期間限定的な人員入れにくいし。
    まぁ何より最近は、権利を主張するばかりで感謝がない
    当たり前みたいな態度を平気で取るしね。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手勤務だけど、ここ10年で制度は充実してるけどねぇ
    もちろん制度の利用も増えてるし、結婚後の退職も減ってる。
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    大手と中小を一緒にしては困る。
    大手に入れるのはごく一部の優れた人のみ。
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじめな話、会社の規模にもよるよね。
    キャリアっていうけどさ、それはあくまで個人のもので、会社としては一人が抜けた穴を埋めなきゃならない。明確に何ヵ月後、何年後には復帰、なんて決まってたらその間派遣で対応とかもできるかもしれんが、そうじゃない。
    もっと言えばさ。どうしてもその会社に必要な人なら、一度辞めてからも働けるようになったらまた雇ってもらえるよ。これは男女関わらずそうだろ。
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論言うと個人の理由だから仕方ない。いつ戻ってくるかもわからない人に合わせている暇はない。社会はやっぱり甘くない。
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    挨拶は鵜呑みにしちゃうスタイル
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者の平均年収が280万以下なのに結婚したらな
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな貧乏な日本人の若者で結婚しちゃ駄目
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年間休日105日以下手取り17万以下の若者が結婚して幸せ何か慣れるはずがない。
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が結婚したら子供にも迷惑だし
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    能力のなさが悪いんじゃね?
    好きなコトしたいなら力がいるんだよ。
    というのは言いすぎだけど間違ってはるとは思わない。
    権利はどの時代でも勝ち取るもの、諦めず変える行動を続けないとね
    あと大手ってそんな選ばれた人だけが行くようなところじゃないからね、ちょっと高めに見過ぎ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも貧乏人ほど結婚してるイメージも・・・・
    収入がある方が選んでかえって婚期を逃してるような。
    根拠はありません
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんなの手本になるような人間にこんなこと言わせてしまう会社だってことでしょ。もったいないなぁって、なにを一方的に哀れんじゃってんの?
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作乙
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    独身で古株になってもヒラのままで居座り続けているオバ見ていると
    同様に感じるが
    オバのところも女で出世させることは一度もなかったらしいから
    既婚者はいるようだけど女の管理者はひとりもいないらしい
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかに専業嫁より共働きのほうが子供が多いと統計あったな
    しかし本人が辞める気なければそう簡単にクビにできない正社員
    どんなパワハラがあったのかも聞いてみたいもんだ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    そうかいそうかい、
    では、おまえさんだったらどう作るんだい?
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで出産やらなんやらで定期的にいなくなるやつに考慮しなきゃいけないんだよ
    なんと言われようがマジで残ってる人にとっては迷惑なんだよ
    どうせ次ができたらまた休むんだろ?
    お前の旦那はふくらし粉かって言ってやりたい
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    まず作らねぇよ
    作ってどうすんだ馬鹿なの?
    あ、ごめん君、馬鹿だったね
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男であろうが女であろうが、結果を出せないカスは辞めてくれ
    が管理職の本音。
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言うやり手は
    子供を立派な人に仕立て上げる仕事に転職したと考えたらええんちゃう
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか子供が幼稚園になったら社会復帰すればええねん
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これ

    ネタだろ?

    知ってます

    ネット工作員全員早く逮捕してね無能君
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    欧米は〜つまていうけど、あっちも最前線のひとは子供生んだらすぐ復帰するしなぁ

    仕事と子育(シッター)の両立ヤシ、子育てに対する認識が違いすぎるからなんとも言えないのよね
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどの会社にお金が無いからね
    仕方ないね
    みんな「安い」が至上だし、そりゃこうなるよね
    弱い立場の者を守るっていうのは、お金があってはじめて出来ることだからね
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この退職した女性も子育て一段落して子供が保育園に通園できるようになったら
    その会社に就職し直す事も念頭に置くのもありだ。

    本来は育休が取れるのが理想だが・・・
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の会社はまだまだ子育てに協力的じゃない会社は確かに多いね
    会社にとって育児で働けない人に長期間給料だけを払うのは少なからず負担・リスクになるし、そういった理由で男性を雇いたがったりもする。

    大企業なら育児休暇も余裕持って出せるだろうけど、中小企業は1人居なくなるだけで(しかもお金だけは払い続ける)のはかなりきついからなぁ。。。
    海外みたいに旦那は昼、奥さんは夜働く(逆も可)などして交代で子供の面倒見る家庭での対策も必要になってくるな。
    日本はベビーシッター等のサービスも全然遅れてるし。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社はせかせかと働くところというのを忘れてるわ
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経済にも経営にも心にも余裕の無い国だからな
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方的な悪者はいないんだよなぁ
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休業日の金もいらんし復帰してからのポストも保証しないよただし無条件で雇い直してあげるから一からガンバりな
    って内容でいいならいくらでも育休取ってくれ
    働いてないんだから当然だし、無条件で雇い直してくれるだけ優遇されてる
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うべき内容と言うべき場所の区別もできないんだから
    バカ女に辞めてもらってよかっただろ

    こんなバカは危なっかしくて雇えない
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の苦労もなく働きもしないでどや顔晒しながら一日中ネットに張り付いてるお前らがとやかく言える事じゃないよね
    本当にお前らって阿呆だよ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国「結婚、妊娠、出産、すんじゃねぇ!迷惑なんだよ!」

    国「少子化で困っているっ!」
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は男だが、結婚しても、子供できも、子供が進学時期になっても、家を建てても、親の介護が始まっても、転勤、長期出向、単身赴任等々と、辞職させようさせようという会社のシステムを親の代から見てきた。
    結婚しなきゃしないで圧力がかかる。
    会社は結局どんどん中間層から下の社員に辞めてもらいたいのだと思う。
    大半の人材が短期間で代替できてしまう以上、単価の安い新人を使う方が経済的だから。
    それじゃ堪らないからって社員の権利を強めたら、老害層と派遣ばっかりの現状になっちまった訳だが。
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人休んだくらいでグダグダ言うような労働状況が多いんだからしょうがないよね
    余裕のある労働状況を作らないと他に配慮は出来ないよ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供を一人しか産まないんか?
    3人産むんなら、何年休むんだ?
    復帰して、すぐ次の子供のため産休なんて繰り返ししたら、会社と他の社員が苦しくなるだろ。
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    何の苦労もなく働きもしないでどや顔晒しながら一日中ネットに張り付いてて楽しそうだなーw
    で、お前が働いてないのは自己紹介でよくわかったんだが何が言いたかったんだ?
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に言われても困るやろ
    利益度外視の最低価格まで下げた飲食店に
    高すぎだろとイチャモンつけるようなもん
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これさ、同じ会社にいる男と女が 仕事に対して同じ責任を負ってるなら女の言い分もわかるけど、実際そんなことあり得ないからね。

    そのうち辞めてしまう可能性の高い女性に責任のある仕事はまかせられない。
    休日出勤も転勤も責任も無い楽な仕事をやって給料貰えるんだから、そりゃ、辞めたくないだろうさ。
    この女性は男と同じ労働環境下で働かされても、やっぱり辞めたくないとおもっただろうかね?

    楽に働いた分、退職というリスクがあるのは当然だと思う。派遣や契約社員なんかと同じだよ。
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何より問題なのは家庭を持っても男一人の稼ぎで家族を養える様にしなきゃ、じゃ無いの?この女がどう思ってるか知らんが、子供を産んで育てるって仕事しながらなんて本当のところ出来んぞ!子育てをナメんなよ!こんな女が子育てしてるから、愛情の足らないクソみたいな子供が増えるんだよ!そもそも子育ては国を上げて取り組まなきゃいけない立派な御仕事だよ!!
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少子化は必然だな知ってたが
    まぁ移民が大量に入ってくる予定だから大丈夫か
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大企業ならともかく中小企業に元のポジションで復帰させる事を強要するのは無理だろ
    逆に男女ともに職場を変えることを当たり前にしたらいいんだよ、育児期間に無職になるのは国で責任を持て

    どうしても手放したくない人材なら企業が抱えてろ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際主婦と仕事は両立できないし
    妊娠したら数年間休むの確定なんだから辞めろや
    他の奴雇うからさ
    あ、おれ社長
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片手間で子育てとは片腹痛いわ。
    家事子育ても仕事もバリバリやってるのなんて男でもまず居ないのに体力で劣る女性が完璧に両立出来る筈がない。
    どこかにしわ寄せや甘えが出てくる。子供にしわ寄せするのだけはやめてくれ。
    あれもこれもなんて欲張りすぎ、選べるのはどちらか一方。
    そんな事無い自分なら出来るそれだけのバイタリティがあるというなら自分で事業でも起こせばいい。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまで会社に貢献してきた従業員に配慮が足りないんじゃないの?
    まぁそういう会社は人材流出するだろうし結局損してるの気づかないんだろうけど
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で他人様の会社に何でも求めるんだろうな。女様達で結婚後働き易い会社作れば良いのに。
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    片手間で仕事と子育てか
    有能な奴しか無理だし企業側からすべての人間に提供するのは不可能なサービスだな
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?妊娠したからじゃなくて結婚で?
    結婚しただけの段階で?どういう環境だ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嘘だろう。嘘でなかったら余程の馬鹿。
    職場結婚と言うよとは旦那は会社に残るんだろ?
    会社が裏で圧力かけられてたとしても、今後の生活を考えればこんなこと言わない。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって、何時いかなる時も利益は前年よりアップ!
    効率を上げて利益を上げることが至上!
    の資本主義社会だもの・・・個人の生き様なんてクソ以下の扱いよw
    少子化だろうが、高齢化だろうか知ったこっちゃないしw
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    大卒後空白期間のある子持ち女を欲しがる企業があると思う?
    だから産む前にある程度の企業に入って産休育休とれる立場になりたいんだ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭と会社の利益を両立できる人材になってください
    ぶっちゃけ能力が低くても女を採用しろって言う雇用機会均等法がゴミ
    できる女のみなさーん、真の敵は男社会にぶらさがって甘い汁吸ってる女ですよー
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女は家庭に入れといいながら
    専業主婦は寄生虫と叩く
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり日本はいつまでも男はんが、1番なんやろね〜。へーこらへーこら女は男したに居ればいいという考えは直らない。いまは旦那一人の稼ぎじゃ子供まで養えない家庭だってあるのに。パートすればいいとかそういう問題ではない。女だって好きな仕事をしたい。女だから子育ては当たり前とか。だから男の育休も認めない。ふざけてんのもええ加減にせーよ。
  • 436  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    働きたきゃ一生働けや、誰も止めやせん
    その代わり男だ女だって言い訳すんなよ
    男と同じ働きぶりで最低でも同じだけ以上の成果出すんだぞ
    それだけできて初めて男女平等を主張しろよな
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーんはさっさと寿退社しろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事したい女性は主夫やってくれる男と結婚しなさい。
    働きたくない、家事やってる方がいいって男性は女性が思ってるより遥かに多い。
    っそういう男性と結婚しなさい。
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    旦那が職場に残るなら子育て集中できていいじゃないの
    なに考えてるのかわからんな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚してやめる必要性は皆無。法律でも禁止されている。
    なお、なぜか男性社員に関しては適用されない性差別のもよう。

    子どもができて育休とか産休はわかるんだけど、
    1年も現場はなれて、すぐに同じポジションで復帰できると思ってるのはさすがに甘い。
    流れの速い業界だと1年経てばもう古いからね。
    感覚のズレたやつが管理職で戻ってくるなんてだれ得だよ。ただただ迷惑。
    新卒と一緒にやり直すくらいで丁度いい。

    国は子供を産めというが、別に全員に産めと言ってるわけじゃない。
    仕事に生きて仕事に死ぬ人はそういう人生を歩めばいい。
    あれもこれも手に入らないのはおかしいというのは、恵まれた国で産まれた妄言であって傲慢そのもの。
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    >なぜか男性社員に関しては適用されない性差別のもよう。

    たぶん嫁と旦那とどっちが安定して稼げるかって家庭内協議で嫁が辞める方向でまとまったんだろう
    旦那が主夫するなら嫁は残れるんちゃうかな
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなところで女に愚痴って甘え甘え叫んでる人間ってどういう風に生きてきてどんな顔してるのかすごい気になる
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場内での結婚っていうのがネックだったのかな。
    職場とプライベートは別っていうのが一般的な考え方だし、同じ職場で恋愛結婚なんて...とよく思わない人がいるのも覚悟しておかないと。
    まあ仕事に支障が出なければ、そんなの第三者がとやかく言うことではないんだけどね。
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    老害が全て悪いと思ってた?
    残念!25年前の若者が今、管理職となり老害化してるのでした!
    今の若者だって年を取れば老害化するだろうし、人間そんなに変わらねーよ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の世話での遅刻や欠勤のしわ寄せはこっちにくるからなあ。端的に言えば邪魔。

    勝手に自力で両立してくれればだれも文句はないよ。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    富士○じゃねえ?と思った
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    そう思ってる相手にこんなトコでぐちぐち優位性を取ろうとしてる奴の顔の方が気になるな
    現実じゃ相当ストレス溜まってそうだな
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    まったくその通りなんだが、両立できるわけがなく適切に評価・処分されると「女だから差別された」とか喚くからな
    結局なんと言われようと先手を取るか、我慢してしわ寄せを食らうかしかないんだよな
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>446
    現役世代の今はそう思うかもしれないが、自分がジジババになって働けなくなった時、社会保障の負担をしてくれるのはその同僚のキッズ達なんだぜ。
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子育てを優先するけどキャリアも失いたくない私に協力して欲しかったって言えよ
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2部制勤務のワイ、暇だから子育てに自信あり
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に退職の挨拶は感謝の言葉でなければいけない訳ではない
    波風立てず生きていきたいのなら感謝の言葉だけを述べれば良いだけで
    でもたまにはこういう挨拶も聞いてみたいね
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>453
    まぁ確かにそうだな
    ただ立った波風は確実に会社に残った旦那に当たって自分に返ってくるだろうけど、そこまでは想像できなかったんだろな
    やるなら確実に自分と縁の切れるとこでやるか、波風を楽しむサーファーぐらいのつもりでやらんとな
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせこの女が
    「出産したら辞めなければならない会社規則がある は ず」
    と 勝 手 に 思い込んでるだけだろ?
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもしょうがない部分もあるよな
    男女平等なんて有り得ないんだから
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のままじゃ変わらんよこの国は
    でも、未来はわからんからなぁー。
    俺は日本が好きだから今じゃなくてもいい、近い未来変わってほしい。
    ま、わからんけどな
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    難しい問題だねー
    配偶者が産休してる間 片方の給与を少しあげるくらいの気配りはあったら結婚する人増えたりするんじゃね
  • 459  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金融系の一般職とかは社内結婚だと暗黙の了解で女性が辞めるらしいね。
    大きくて古い会社にはそういう誰が見てもよくわからん因習も多いよ。

    でも本当に仕事続けたかったなら、就職する前にそういうこと調べておかないといけなかったんでは…?
    続けやすい仕事も続けやすい職場も世の中にはあるからさ。
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が無いから共働き希望が多いのに、育児か仕事どっちかに専念しろよって言ってる奴は春休み中だった学生なのかな…?
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    共働きは別に良いと思うよ?もちろん子育てが疎かにならない前提で
    ただ、会社に女性が働きやすい会社にしろ!というのは少し違う気が
    そんなに働きたいなら、自分から女性が働きやすい会社に移れば良い
    社員が会社に文句を言う権利があるように、会社にだって社員を選ぶ権利はある
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めたのは仕方なかったとしてここまで叩く必要ある?プライド持って仕事してて病気とかで辞めざるを得なかった場合男でも悔しいやろ普通に
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    25歳の一番良い盛りに、半分無職で自立も出来なくて、弟に切れて殺して解体するのか…。
    どうしようもないクズ女だな
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へぇ〜私だったら喜んで辞めるけどね♪♪ 本音は専業主婦になりたいから♪
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結婚か仕事どっちか選べって意見の人は、自分の奥さんが専業主婦になっても問題ないって思ってるの?
    結婚した女子社員は辞めろ、でも自分の奥さんには働いて兼業主婦して欲しいって事かな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク