早稲田大学が『ブラックバイト対処マニュアル』を制作し新1年生に配布!!一般販売も!→「嫌なら辞めりゃいいだけじゃん」「子供じゃないんだから」

  • follow us in feedly
早稲田に関連した画像-01

「ブラックバイト対処マニュアル」早大、新1年生に配布 - 朝日新聞DIGITAL

早稲田に関連した画像-02

<以下要約>

無理な働き方を強いて学業との両立をさまたげる「ブラックバイト」。その問題点と対応方法をまとめた「ブラックバイト対処マニュアル」を、早稲田大学出版部がつくった

大学が新1年生に無料で配り、注意を呼びかける。在学生も編集に協力した。

「賃金が求人票と違う」「希望を無視してシフトが決まる」「休憩がない」「辞めさせてくれない」など、ブラックバイトにありがちな17のテーマを取り上げた。全48ページで、税抜き500円で一般にも販売する

石田眞・大学院法務研究科教授(労働法)のゼミ生を中心に在学生もアイデアを出した。学生の意見を採り入れて、労働法になじみがなくても、経営者に自信をもって主張できるようにしたという。

アルバイト先と交渉して有給休暇を取得した事例など、身近なエピソードについて学生自身が書いたコラムも盛り込んだ。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

やめればいいだけじゃん

辞めろよ  馬鹿か

子供じゃないんだから放っておけよ

新たにバイト探しするの面倒だからブラックだと感じてもダラダラ続けてまうんやろ

田舎みたいにバイトですら選んでられない地域ならともかく
東京なんて日本語しゃべれない外人でも職選び放題なんだから嫌ならバックレすればいいじゃん


おー名の知れた大学がこれをやるというのは意義があるね。東大を始め、全国の学生が追随してきたらブラック経営者は追い詰められるだろうな。外国人を違法な低賃金で働かせたりするんだろうか? まぁ何にせよ外貨を稼がないと優良企業もブラックも日本に未来はないが。

お前んとこのサークルもブラックだろ





最近ブラックなバイトの話題いろいろと聞くけど有名な早稲田がこんなの出すとはねえ
言われてるみたいに「バイトなんだから嫌ならやめればいいじゃん」って簡単に済まない所も実は多いのかなあ
やる夫 考える ふむ



早稲田がこういう事をしたのが大きいって感じなのかな?
逆にもう学生バイトめんどくさいから取らないようにしよってされたりもしないかなあ
一般にも販売されるみたいだから気になる人は買ってみるといいかもね。
やらない夫 基本1



学生さんは勉強しながらバイトしてるんだからお前もバイトくらいはしような
やる夫 やらない夫 ツッコミ ピコ


■関連記事
高校生バイト「1分単位で給料払って!」→社労士「1分単位ならトイレ時間は当然減給だよな?」→炎上
サークルKサンクスの高校生バイトがブラックな職場に改善を申し立て!「1分単位で給料払って!」 ネットでは賛否両論の模様。


男子高校生の日常 コミック 全7巻 完結セット (ガンガンコミックスONLINE)

発売日:
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Book
セールスランク:11504
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックバイトが嫌だから辞めますで辞めさせてくれるわけねーじゃんあほかw
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業も辞めればいいだけだよね?
    子供じゃないんだから部外者が騒ぐ必要なんか何もないよね?
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いらね
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    48ページ500円か・・・同人誌買うわ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れるとは思えんな
    早稲田って勉強がちょっと人より出来る馬鹿ばっかりだな
    犯罪者多いし
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料貰わずにバックレは嫌だろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    バイトなんて何の責任も負ってないんだからバックレで終了やで
    それで何らかの損害賠償とか言われても払う義務もないし問題ない
    正社員じゃねえんだから
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がやめればいいじゃんだよ
    こういう空気を作ってくのが大事なんじゃん
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    やめさせてくれないとか事件じゃねーか
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい子と素直は違うんだよな。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートにそんな事言っても理解できるワケねえだろ
    奴らは働くと体中の穴から変な汁出して死んじゃうんだよ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    例えば某なんとか温野菜の店長サンなんかバイト如きに自分の人生破綻する覚悟で「今から殺しに行くから」などと電話で脅してるんやぞ?
    こんなイカレポンチ相手にしたことのない真っ当な大学生に注意喚起測るのは重要なことだわ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きに見合った正当な報酬を求める、って姿勢を
    作っていくのが目的でしょこういうのは

    そういうのを「カネカネ見苦しい。我慢は美徳」って風潮で抑え込まれた結果、
    外人労働者が裸足で逃げ出す労働環境が生まれてしまった
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックバイト:やめればいいじゃん
    某拉致監禁:逃げればいいじゃん

    出来ないから問題になってるんだろうが・・・
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人がやめるかどうかと 労基法に違反しているかは別の問題だろアホなの?
    覚醒剤使わなかったら、売人放置しろと?
    そんなんだからブラックも犯罪なくならないんだよ 
    いい加減自分だけの問題じゃ無い事に気づけないのか この国の人間脳みそは
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    人質とか・・
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    た͜͜͏̘̣͔͙͎͎̘̜̫̗͍͚͓͜͜͏̘̣͔͙͎͎す͜͜͏̘̣͔͙͎͎ơ̟̤̖̗͖͇̍͋̀͆̓́͞͡け̜ͪ̅̍̅͂͊て
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞める→人いないからダメって言う→期間を宣言して辞めると言う→人来なかったからやれって言う→バックレ→クレームと来いや!の脅し電話が殺到→宣言したのに集めなかった店が悪いと反論→訴えると脅し→法律持ち出して反論&SNS拡散の脅し返し→ようやく決着。

    こんな苦労したいなら自己責任って言ってれば?
    いきなり辞めます。は通じないし、宣言したのに辞めさせないのも通じないからね。
    普通なら苦労しないけど、ブラックはうるさい恥知らずのバカだからな。
    楽に辞められるなら誰もブラックにいねーよ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃんとかブラックバイトやったことない奴に言われても説得無い
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「辞めさせてくれない」って書いてるのに嫌なら辞めればいいじゃんって…ゆとりの俺ですらゆとりやべぇなと思い始めましたよ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    たまに事件になってんだろ。従業員に暴行や脅迫をして逮捕者が出たりしてるじゃねーか。
    やめればいいだけって言うけど、辞めたバイトに巨額の損害賠償を求めて、裁判でグッダグダに揉めてる事例もあったな。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃねーよ
    ブラックを野放しにすんな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいとかいう糞な反応
    そりゃブラックバイトが増え続けるわw
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックバイトの本当に恐ろしいのはやめさせてくれないところ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供じゃないんだからって言ってるヤツも子供だと思う
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックバイトや企業のまとめサイトがあれば重宝しそうだな、もしかしてもうあるのかな?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めようとしても辞めさせてくれない場合もあるからな〜
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※20
    何で「ネットの反応」が「ゆとりの意見」になってんの?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の時は時給1000円だったのに、実際は800円
    時給が間違ってると言うと、事務所に伝えておくからしばらく待ってくれと言われて3か月経過
    その間何度も請求したけど、事務所には伝えてあるから、手続きに時間がかかるからと
    あの手この手で引き伸ばされ続けたな
    結局不足分を払って貰える気配無いから辞めたけど、最後の月は給料そのものを貰えなかったわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    温野菜の件を見ても、イカレたことを真面目に言う人間もいるわけだし、
    そういう人間を見てこなかった大学生もいるだろうから、こういうのは重要だと思うわ。

    実際に社会に出ればそういうやつも居る。ってわかるけど、大学生程度だとバイトするのが初の社会経験。って子もいるだろうし
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入ったらブラックで辞めにくかったけど無理やり辞めたけどな
    タイミングは選んだけど
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めたら良いけど、働いた分払わないクソ企業もあるからなぁ
    少額だと訴訟も面倒だし
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「辞めればいいじゃん」じゃなくて、その「『辞めればいいバイト』はこういうのだからな!!」って本なんじゃないの?
    やってて「何かおかしい」と思っても、「辞めようと思う」って言えば周囲は「もう少し頑張ってみれば」とか「金銭的にどうするんだ」なんて言ってブラックさをわかってくれない事だってあるだろうし。
    ブラックを避ける・辞めるって時に学校側が背を押してくれるのは助かると思う。「本」って形なら「こういう事なんだよ」って周囲に何がおかしいかの説明もしやすいし。

    問題は、「じゃあブラックを避けて・辞めて、他にマトモなバイトが見つかるのか?」って部分だろうけれど。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃんとか言うけど
    今の日本の自己愛と自分の利益こそ全てな経営者に捕まったら大変だぞ
    労働に対して圧倒的に不備な社会システムと経済と言う名の見えない鎖の力は半端無い
    子供じゃ無いんだから放っておけって言うけど
    放っておいたので今の日本がこうなってるんだよ
    とは言え直接言えばぶち切れるし政治や公務の利益と繋がってるから
    更に手の施しようが無い
    このまま行けば全滅予定の沈没船に乗ってるのに大人も子供も関係無いんだよ
    セウォル号だっけ?
    あれとほぼ同じだけど乗員と客の全員の金と命を最後の最後まで奪ってから責任者だけ脱出するから更にタチが悪いけど日本はそれが許される国なんだよなあ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人に迷惑かけるかもとか俺の責任かもなどネガティブな思考の人間こそブラックの犠牲になる
    バックレてOK気にもしない、無断で欠勤だからどうした、迷惑かけて首になっても平気で顔出して給料清算の催促できる人間は無縁の話
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうユーモアも受け入れられずまず否定から入る日本人
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦しい事から逃げるのは簡単だぞ
    と、逃げて続けて大変な事になってるおっさんが言ってみる
    時には我慢も必要だぞ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    探しなおす手間を500円で買えるなら安いもんだろ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気に入らないってだけでホワイトでも逃げるヤツ大量生産
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生が訴えるほど酷いとこは大概賠償請求を急に辞めた学生にしたりするからな、確かに駆け込み寺やホットラインがあると助かるだろうな。まあ契約書にサインが必要なバイトは避けることとおかしいと思えば録音して労基に相談ってのが手っ取り早いけどね。
  • 41  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※14
    あの件てお前は必要とされてないとかで洗脳したと言われてるが
    同棲してたのもあって犯人に頼られてる面がある前提があるため
    洗脳が効いてるならもっと犯人に依存してるはず&他者に助けを求めないと思うんだよな
    逆に効いてないなら同棲してる意味がわからない
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか「辞めてもいい」っていう当たり前の発想が出てこない奴が酷使されてるわけで
    すわ。
    社会経験も対してないような連中が、大人から「急にやめたら賠償請求する」とか言われて「仕事ってこんなもんなのか?」とか思いながら働かされてる部分がある。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早稲田に入ってブラックバイトに気をつけろて
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに煽られてるぞニート達。いえクソ虫達。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に手取り足取り指示してもらわないと対応できないのか
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちの専門学生の兄貴もブラックに当たったことあるわ

    深夜もやってくれないか→学校の規則により無理です→じゃあ辞めろ、辞めたら学校に悪行したように言って他のバイト出来ないようにするよ、内定にも響くかもねぇw

    とよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早稲田あたりでも新入生バイトする余裕あるのか
    田舎の私大でも結構忙しかったが
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アホかよwww
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相手が搾取のプロなんだから
    対抗する知恵をつけておくべきだろ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットでの反応のほとんどが馬鹿すぎる…
    こういうマニュアルは別にあって困るものじゃないのに,何でも批判したいんだなぁ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本物のブラックは思考の選択をさせないように圧迫してくるから、
    こういうマニュアルや世間の論調は必要
    結局管理する側がいないから無法地帯なのであって、自浄作用に期待するしかない
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、新入生なんか無知なんだから教育としての指導ならOK
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトとか気に入らなきゃ即バックレで問題なし
    だが、それ繰り返してると逃げ癖がついて
    就職しても長続きしないんだよな・・
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職したら石の上にも3年という諺の通り3年は辛抱すべき
    だがバイトはダメだと見切りつけたら即ヤメでおk
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やめればいい」の声はもちろん正しい
    でも実際それができてないところが腐るほどあるからこれだけ問題になってるんであって
    それに対して行動を起こしてる者に対して何もしてないやつがただ馬鹿にするのは恥ずかしい行為
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    金もらってんのに責任無しでバックレで終了とかほんとか?
    店側がその気になれば、いくらでも追求されそうだけどな。面倒だから現実にはあんまりされないだけで。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭いい人って馬鹿真面目な奴もいるから利用されて成績落ちたりされるよりは、大学でいい成績残して欲しいんだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    別に営利が基本目的ではないだろ馬鹿か?
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃんて辞めれたらブラックじゃなくね?
    働いたことあんの?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃんって
    これほど思考停止の言葉もないわなw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二十歳のころに働いてたスーパーが酷かったな。やめたいって言ったら「代わりを一人つれてこないとやめさせない!」とか言われたからな。当時は世間知らずで、本当につれてこなけりゃいけないんだって絶望的な気分になったよ。結局一部の社員が勝手に言ってたことだから、無事にやめられたけど。度を越した理不尽を押し付けてくる者たちがいることを周知する意味でも、こういうマニュアルはあったほうがいいと思う。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック価格競争店対処マニュアルを20年前に配れ粕
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オボちゃんの母校早稲田はスーフリ
    嘘とセクスばかり
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃんとか言ってる奴は犬か何かかよw
    法律違反してるなら文句言って当たり前
    嫌なら法律守ればあ〜?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソバイト先に大学業を潰される素直な学生も多いからな。
    そういう学生を守る意味で良いことだと思う。
    外野がうるさいんだよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バックレ→店長から何か言われる→「労基違反してるんだから訴えますよ?そしたらあなた大変ですよ?」って脅せばいいんだよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒直後なんてこういうのは必要だろ
    イラネって言ってる奴はどんだけ想像力無いんだよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「希望を無視してシフトが決まる」
    100%希望が通るなんて普通にありえない。雇用者側の条件に合わないので辞めてもらいます。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供じゃ無いんだからっていうが、18歳は未成年だから子供だと思うんですが・・・
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかよくもまぁ軽々しく「辞めればいい」なんて言えるなw
    所詮はニートの脳内お花畑思考しか居ないという事か
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめればいいと言ってるが、実際脅されてやめられなかった人いるじゃないか。
    あのヒスBBAが店長だか何かしてた店は、どこの飲食店だったか。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スーフリもどきから規制していこうZE ☆ミ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めさせてくれない
    って行かなきゃ良いだけだろ。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脅されてやめられないってなら通報すればいいじゃん、ブラックに対する批判的な風潮になってるんだから余裕で勝てるぞ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、辞めれないからブラックなんじゃないの?
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めたい、って言って辞めれるのはホワイトなんだよなぁ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    賛成だわ〜 高校時代の多くを学校の勉強に費やした人いるんだからな。
    学校の偏差値高けりゃ なんでも詳しいと勘違いしてる連中いるわw

  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月働いて給料日に全額渡さないブラックだった場合、辞めたら働き損で
    ブラックウハウハじゃん
    啓蒙するのは悪い事じゃない。辞めればいいとか批判してる奴はアホなのか
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    なんで辞める辞めないの決定権は相手側にあんの?
    一生働けって言われたら一生働くの?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    ブラックバイト問題を知らないって普段ニュースすら見てないって訳だけど
    そんなの典型的な勉強しか能がない高学歴馬鹿じゃねーか
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早稲田の学生がいかにお子ちゃま化しているのか分かるな。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業や工場で辞めない日本人がバイトだって辞めるわけねえじゃん
    もう本当に想像力ねえよなあ
    バイトや会社辞めたら根性も責任感もないと自分で思ってしまうんだよ
    そう教育されてるだろお前らだって
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来、能力的に管理職になる人が多いだろうし、
    そういう人に早めに労働環境の実際を知ってもらうのはいい事だと思うよ
    在学中に労働関係の法律やマネージメントの方法など自分で学んでいくだろうし
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは意義のある活動だ。是非応援したいな。

    ここのコメント欄にも沸いてるブラック経営者どもにはいい薬になるだろう。
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学時代個別指導やってたけど割に合わなくて辞めたわ
    それでも初めてやったバイトだから辞めるときは勇気が必要だったな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネズミ講とかまだあるの?
    20年ほど前、友達が食われてたけど
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学生なのに頭が子供な奴が多すぎるんだよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誘拐された女の子にも逃げればいい、なんで逃げないのって言ってたよな。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    それをさせないのがブラックバイトだろうに
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ・・・こんなことしても
    経営者の絶対優位は変わらん・・
    というか変わらんのが当たり前だと思うけどねw
    バイト先も嫌なら別に来なくて良いと思ってるだろうし・・・
    能力無いからどこも雇ってくれない・・・でも金が必要だから
    ソコに行くんだろ?www
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならばっくれってあたりに底辺臭を感じる
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低学歴のお前らに発言権なんてないぞ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学新一年なんてまだまだ子供だろ...
    ネットのニュースとか見ずに勉強してた子もいるだろうし、周知を徹底するのは良いことだと思う。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的JINもブラックバイトかな?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガチなブラックバイトは辞めれないからなー辞めようとすると半殺し
    忙しいだの時給低いはブラックでもなんでもないからな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    条件悪けりゃ辞めるわ、それで終わり。
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    バイトと社員じゃあ拘束時間が違うでしょ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早稲田がこういうの作るとか自虐ネタかよw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろと言える他人事だからだろ
    大人だからこそ簡単には辞められんのさ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※91
    能力ねーのはてめえだろカス
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早稲田の名前が出たとたん叩こうとする低学歴層がちらほら湧いてますね…
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めればいいじゃんは頭悪すぎない?
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあやめろっていうのは論点ずらしてるだけでしょ
    こういうバイトが有るのが問題って言いたいんじゃないの
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトごときで搾取されるくらいなあ辞めるわ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕送りもらう余裕のない学生なんかは稼がなきゃいけない訳だけど
    初回のバイトでブラックにあたると生活の面から無収入は厳しいから
    辞められないってのもあるだろうしなぁ
    上手くバイト切り替えられたり掛け持ちから切り替えできればいいけど
    大学近辺だと5月以降じゃ新しいバイト先もあるかどうかってのがね
    こういう本はあっても別に良いし叩くような事じゃないと思うけどね
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら買わなければいいだけやん
    ブラック企業は必死やのお
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭に入れといて損はないやろ
    これを機に労働法を知るのもいいことや
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめればいいじゃんってメンタルのやつは底辺臭しかしない
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうですか
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただやめるよりブラック企業にダメージ与えたほうがいいに決まってるだろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やめるなら代わり探してきてね」この一言だけでも相当縛れる
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家の近所でバイトしない
    理不尽な仕事押し付けられているなら時々は何も言わずに帰る
    休むと言った日は何言われても休む
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の子は真面目だから頑張って続けちゃうんだよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電話でやめるといえば終わるし、しつこいなら着信拒否でOKだし
    ムダに家まで来る行動力があるなら警察に通報。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    最近は条件良くないとこないよ
    来るのは外国人留学生ばっか
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にいいだろ、ほっとけよ
    何か都合でも悪いのか?
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのを啓蒙するのはいいことだと思うんだが、批判的な人間は何考えてるかわからんな
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者含め労働法知らなすぎるから、周知させてくのはいいことだよ
    こないだのバイトが1分単位で残業代払えって話も、労働法で認められてる権利なのにほとんどのコメントがバカ扱いしてたじゃん
    辞めれば
    中身ぺらぺらだから叩くとかならわかるが
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者含め労働法知らなすぎるから、周知させてくのはいいことだよ
    こないだのバイトが1分単位で残業代払えって話も、労働法で認められてる権利なのにほとんどのコメントがバカ扱いしてたじゃん
    辞めればいいってやつはニュース見てないの?

    中身ぺらぺらだから叩くとかならわかるし、48ページで収まる内容か?てのは疑問ではあるけどね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの意識高い系か
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >バイトなんだから嫌ならやめればいいじゃん
    ニュース見ろよ
    まず履歴書出してるから自宅住所・電話番号・通学先がばれてる
    だから日常生活してる場所から逃げれないし
    電話とかメールに「今から行って○すからな」とか女店長とかですら言ってくる
    なじり・恫喝・脅迫を毎日のようにやられれば精神をおかしくなるわな
    ↑の人は最終的に怖くて下宿に帰れなくなって数か月たった今でも友人宅に居候
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめればいいじゃんとか言ってるから
    いつまでも類するブラックがなくならないんだよ
    金取って売るようなもんじゃないと思うけどな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    犯罪なんで警察いけよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでお膳立てしてくれるのか最近はww良い世の中やねぇ
    ただここまでしなてあげないと何も出来ない若者もどうかと思うが。
    何も考えなさすぎじゃね
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    作るとグーグル八分されます
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >やめればいいだけじゃん
    >辞めろよ  馬鹿か
    >子供じゃないんだから放っておけよ

    それができてりゃ問題にすらなっとらんわ、バカか
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めますでいいじゃん
    法律では二週間前に辞める意思を伝えれば辞めていいことになってんだから、「辞めます」言った二週間後から行かなくていいんだよ

    企業の中には、「辞める一ヶ月前までに報告しろ」とかあるけど、あれより法律の方が力あるんだから無視すりゃえーねん
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックバイトで無給で働いてる人も世の中いるのだから嫌なら辞めれで済まないんだよな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学一年生なんてまだまだ子供だろ
    かといってブッチするのが大人ってわけでもないが
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    そんな状況何もいしないならタダのアホだ、救いようがないな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育中に労働基準法についてやればいいのになぁ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「バイトなんだから嫌ならやめればいいじゃん」って簡単に済まない所
    バックレればいいだけ
    バイトだけじゃなくて社員でもそう
    そのリスクと後処理のコストをきちんと計算すりゃいいだけだ
    馬鹿はやりもしないで愚痴るだけだから馬鹿なんだよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    バイトは同意。社員に関しては無知。
    辞めた後も離職票だのなんだの1〜2回行くハメに必ずなる。
    就職活動するにしても(次が)ちゃんとした所なら、前職にウラ取るなんて当たり前。
    バックレた奴なんてどう言われるかわかるよな?
    辞めても人事部も菓子折り持ってく位当然なのに、んな事したら次が決まらなくなるだけ。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    新しいバイト探すのはバイトの仕事じゃないんだよな…
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    >>134のコメももちろん当然の話だけど、それ以外の理由として全ての人間が>>133のように平然とバックれるわけではないから。それにバックれる人間はすでにバックレてるしバックレても問題ないならすでに誰もがバックレてる。バックレることができない・してはいけないと思っている人が多いからこういう状況なわけで。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >やめればいいだけじゃん

    >辞めろよ  馬鹿か


    なるほど。ブラック会社の方が営業を辞めれば良いと言うことですね。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人はダメだな。
    これは就職にも言えるけど、普段からカツカツだから金払えないとか平気で抜かす。
    ネットと口コミの怖さ教えてやれ!
    wikiとかに残して、サイトも魚拓残して
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめればいいだけじゃんとか…
    どうせすぐやめたらやめたでボロクソに言う癖に…
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックだったら辞めればいいって言ってる奴は、
    教養も想像力もなく、見てて恥ずかしくなるな
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのをとりあえず馬鹿にする人って物事をよく考えてなさそうだよね。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろというが辞めるにもエネルギーは結構使うし、ひっかからないに越した事はないからいいんじゃないか。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめればいいじゃんとか池沼すぎてワロタ
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    未だにこんな頭の悪いこと言っちゃう馬鹿がいるんだな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク