林修先生が、勉強をやる気がでない学生をぶった斬り! 「嫌ならやめろ。勉強は贅沢なんだから!」

  • follow us in feedly
林修 今でしょ 勉強 やる気 贅沢 に関連した画像-01

■ツイッターより



林修 今でしょ 勉強 やる気 贅沢 に関連した画像-02

林修 今でしょ 勉強 やる気 贅沢 に関連した画像-03

林修 今でしょ 勉強 やる気 贅沢 に関連した画像-04


<ネットの反応>

ぐう正論

村上龍は「なぜ勉強しなきゃいけないの?」という疑問が出る時点で
その社会は敗北していると言っていた


正論ではあるんだけど、他人と比較しないと
自分が恵まれているかどうかなんて分からない訳で
それすら学習していないとそれも分かりようがないという


そうですよ、開発途上国に行くと、学ぶみんなの目が輝いてる。
先進国は、教育が競争になってて、子供がうんざりしているw
行きたい人だけが行けばいい。


学生「どうしても勉強をやる気がでません」
当時助教授の森博嗣「やる気が出なくてもやるんです」







「自分がすごく恵まれてる」と知ること自体
ある程度の知識が要るから
ガチで勉強しないガキには伝わらないだろうけど
まぁ「自分が勉強やる気ないからどうにかしてよ」って
他人任せにするのもどうだって感じだよな
やる夫 PC ふーむ 顎に手




「やる気スイッチ」って最初からあるんじゃなくて
嫌々でも始めてるうちにポッと湧くもんだから
森博嗣先生の回答でいい気がします
やらない夫 基本 正面

ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC)

発売日:
メーカー:講談社
カテゴリ:Book
セールスランク:2777
Amazon.co.jp で詳細を見る






今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↓童貞が一言
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↑童貞が一言
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うんこ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐう正論
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来後悔するまで分からないよ
    自分がそうですし
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教える教師にもよるがな...
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    よう童貞
    自分指してるじゃん
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代はそんなの関係ねぇ状態だけどな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    喜んでやめるだろ
    飛び降りろといったら飛び降りるガキどもだぞ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強できないやつは
    生まれてきた意味ないよね
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ↓童貞が一言
    2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月05日 20:13 返信する
    ↑童貞が一言
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ...濡れた
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は勉強しなくてもちゃんと正社員になれてる。
    学生時代は頭悪かったけど何とかなってる。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しく
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに関しちゃやる気を出させられない親と教師の責任
    日本の教育は何の為にやっているのか理解させないという致命的な欠陥がある
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育者の発言としては少し辛辣だと思うが、実に正鵠を射た言だと思う。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう学生は良い本に出逢ってないんだよ。早く犀川先生に意味なしジョーク言ってもらいにいきなさい
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人の得意分野をやらせる気がない学校と家族の問題
    土食わされてみんな食ってるからお前も食えと言われて成長できるはずがない
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなに恵まれたことでも、やり続けたらしんどい。
    頑張らなきゃいけないのはわかるけど、やるのをしんどいと思うことを否定なんてできんだろ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    >>2
    なにやってんだこいつら
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初は何のために勉強してるのか分からないもんな
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育は必要ないわな
    マジで勉強しなくてもいい世の中作れや
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夢が無いならとりあえず高卒で就職しとけ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信賞必罰、成果主義がすぎると、人によってはモチベーション下がるかもね。人はみな本質的に、「成長したい」、「改善したい」という内発的、自発的な動機があるから、それをうまく引き出すことが大事。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    其れと同時に、こう言う好き勝手云える彼自身も色々恵まれているんだよね…
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テストや学歴競争に興味わかないし、将来のどこに結びつくのかよくわからなくて
    価値が見いだせずやる気でなかった。将来が決まってようやく気づいた。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕は勉強のためLOと快楽天 読んでる
    しかし修正濃いなあ 
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学習しなけりゃゲームもクリア出来ない
    社会も同じだ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強しなくてもいい社会作れって冗談だとしても終わってるね。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後悔してからじゃ遅いんだけどな…
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スレタイ大丈夫かよ。

    そこに読点つけるか?
    勉強をやる気が出ないって何だ?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金銭的な問題で進学出来なかったからこれは納得。
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SDVX譜面が呟いてて草
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見るなのパクり
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    きついことをきついと思うのは人間の当然の感情で
    そこを否定するのは人間を否定してるのと同じ。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校までは勉強が手段だからそんな言い分に納得する奴なんてほとんどいないだろ
    中卒なんてまともに生きていけないんだし
    大学からは勉強が目的だから納得だが
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正論でも間違い
    教師が子供を見捨ててどうする馬鹿が
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代、勉強はやった。人の何倍も努力したし、進学校入った、でも勉強はやっぱり嫌いだった。日本人はそこそこ裕福で学校に行ける人が多いからか、勉強はやらされてる感が半端ないのかも。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあやめるわ。
    でもやめさせてくれない環境が問題。やめたくてもやめれない。親が強制する。
    まずは親を説得してくれよ先生
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ?こちとら金払ってるお客様やぞ?
    勉強する気にさせるんが学校の義務とちゃうんかああんこらああん?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学費自分で払ってる俺は?
    まぁ勉強やる気出てるけど
    自分の金だし
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー、俺なんて宮廷理学部のある学科、成績は良かったが、
    金なくて大学院行けなかったぞ。

    たしかに学問は贅沢だが、昔から貴族や聖職者の暇つぶし的な側面あるからね。
    向いてないやつは無理して進学しなくてもいいんじゃね?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    宇佐美「カレーが腐っているのはお前の性根が腐っているからだ。客に言い訳する料理人が何処にいる」
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、自分に関係の無い他人の子供にはこう言うわな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    やめるのはいいけど親のスネ囓るのもやめろよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林先生が言ってることは大正論
    でも馬鹿は「林先生が勉強しなくていいって言ってた」と曲解する
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生は嫌でもやらなきゃいけないこと、やらないといけないかもしれないことにどう向き合うか
    そういう場面は無数にあるのに嫌ならやめろは子供の理屈もいいとこ
    正論でもなんでもねーよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    スクールウォーズで小沢仁志がそういうこと言ってたなあ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    突き放した正論だなー
    他力本願な質問だしその意欲のまま鵜呑みして止めそう
    負け癖つけちゃうんじゃないかね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校入学1ヶ月で退学になったバカは何のために受験して授業料払ったんだろうな。
    そういうのが溢れてる日本は笑うしかないね。
    中卒のバカ知ってるけど、俺は勉強できないから受験もしてないって言ってた。
    無理して入ったら金が無駄で親に申し訳ないんだとさ。
    頭悪いと思う奴だが、高校中退よりマシだわ。
    本当に勉強できない、やる気ないなら行くなよ。
    学校側だってバカの相手してらんないよ。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親や教師やとにかく自分以外の誰かに、俺にやる気を出させる、一人前にする義務があると考える馬鹿な子供が最近増えたよね
    そのなものあるわけがないと、中学生にもなれば分からないと駄目だわ

    何だかんだ日本の社会は、子供の頃から本気で努力して助けを求める人を見捨てるほど厳しくも無いが、一方何の特技もない金持ちでもないガキが自動的に幸せになれるほど甘くも無い
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    中国へ帰れよ林先生
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石油がうまっている地面なら喜んで掘る、掘りたいと思うのが当たり前だが
    なんの説明もなくいきなりただの地面を十何年もかけて掘りつづけろと命令されて、喜んで掘る奴のが頭おかしいんだよ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    >>2
    残念だったなw俺はここだ!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学生なら勉強する意欲を沸かせられない時点で大人に問題あるし
    中学生ならその授業内容が自分に必要かどうかの判断がつく
    それ以降は何を勉強するかは自分で選べるし
    勉強する意欲が無い人間は責められる立場にない
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年食えば年食うほど自分がやりたいことを早く見つけてその道の勉強しとけばよかった思うぜ
    そんな贅沢が許される年代にな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    お前みたいな論点ずれてるアホがいると他のアホ共が揚げ足取るから書き込むなってマジで
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校卒業するまで勉強楽しいなんて思った事は1度もないがパソコンと英語はホント大事なんだなと後悔してる。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学行って学んだことは「教えてくれる環境が最初から用意されてる」事が最大の問題なんだと思うわ。
    独学の限界を知って始めて教科書のありがたみ・先生のありがたみが分かる。
    発展途上国の子供が目キラキラなのは、幼少期から既にこういう事を理解してるんだと思う。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    他の子供に悪影響与えないように腐ったミカンは早々に切り捨てるのも教師の役目でしょw
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は恵まれてるな
    多くの人間が飢えて凍えることもなく生活できている
    これも先人が残してきた遺産のおかげであることを子どもたちは
    つゆも感じていない 感じる必要はない
    大人になってから感じればいい
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Jin、タイトルがなんか堀江のそれに見えるんだが
    変に命令口調にする癖やめたら
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強の大切さなんて歳とらないとわからないよ
    だから歳とってからでも勉強できるように、キャリアを作れるようにしていくべき
    若い頃は肉体労働と子作りに打ち込めばいい
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならいいよ、外で遊んでおいで
    その代わり分からない事は自分で調べてね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    種死みたいな発想にはならんか
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気スイッチは自分で押すんだよ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親が特別に金持ちだったり、とち狂って哲学科に進学したりという例外以外、将来の生活の豊かさは、基本中高生の頃の成績順になる

    このコメ欄に努力しない言い訳を書き込む暇があったら、今日からでも学校の予習復習を熱心にやればいいのに
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度社会にでるとなかなか勉強できる余裕もなくなるからな
    学生の身分が許される時にその贅沢を享受しろよ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こーゆー天才や努力家はやり方を教えてくれないから自分で見つけるしかないよな

    俺はスマホの英検の単語のゲームと文法のゲームやり潰してTOEIC670取った
    かつてセンター英語85/200点だったけど
    本読めない参考書読めない勉強嫌いそのものだからスマホアプリのゲームやりこめるタイプを落としまくってる。ビジネスマナーとか。無理してやらず、楽しく勉強に効果的に繋がると実感してる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>正論ではあるんだけど、他人と比較しないと
    自分が恵まれているかどうかなんて分からない訳で
    それすら学習していないとそれも分かりようがないという

    高校生位になれば嫌でもその差を思い知る筈。それでも分からんのなら大した人間には成れんだろ。そもそも他人と比較し無いとダメとか考えてる時点で官僚の洗脳に完璧にハマってるよw
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっしゃる通りです
    でも大概、気付いたときには遅いんだよな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは親が言っていいことであって教師が言うことじゃないと思うんだが
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会にでて周りの人間が自分よりできる奴ばっかりだと知って後悔する。
    でもその時には勉強する時間すらろくにとれない。
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐう正論
    世の中には「面白い授業が出来ない教師、学校が悪い」とか言うガキがいるが、
    こういうバカが「親には俺の面倒を見る責任がある」とか言ってニートを正当化するんだよね
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
     教師じゃないよ、予備校講師ね。
     実際勉強したくないなら中卒で働けばいいだけ。
     余程の職人かでもならない限り高卒大卒より長く働いても安い給料で自分より職歴短い人間に命令されて顎使われるの納得して暮らせって事でしょ?
     勉強するってのは大学いくにも専門学校いくにしても後の人生で自分の選択肢を増やせる手段なんだってのは義務教育中に教えるべきとは思うけど。
     根本的に学ぶ意欲無いで強制してでも最低限学んでない人間はそれ教えても理解出来ないのが問題なんだよね。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    北風と太陽ね
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    俺が恵まれてる?冗談キツいな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのスイッチを入れられるようなレベルの教師なんて滅多にいないんだよな。まぁ教師のせいにする気は無いけどそういう人がいないとやる気がないやつは一生やる気がないままだよね。小中はそういう先生必要だと思う
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと教師が堂々と言っていいものか、とは思うがな
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先生、それ一番言っちゃダメなやつじゃ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学問するなら大いに学問せよって福沢諭吉もたしか言ってたな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと学習しておかないと、将来低賃金で働くことになるからな
    覚悟しておけよ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違ってないかもしれないけど伝えなきゃいけない人間にはまったく伝わらない、響かない言葉
    おなじ考えの人間がそうだそうだと言い合うだけの意味しかもたない言葉は自己満足でしかない
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違ってないかもしれないけど伝えなきゃいけない人間にはまったく伝わらない、響かない言葉
    おなじ考えの人間がそうだそうだと言い合うだけの意味しかもたない言葉は自己満足でしかない
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林修氏は教師じゃなくて予備校講師ですよ
    教師がそんなこと言っていいのかとか言ってる奴ははなから前提を誤ってる
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きな先生のの科目は得意になり、嫌いな先生の科目は苦手になって、結局それで進路も決まっちゃいました
    勉強は好きにさせる授業をしてください
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校出て働いてると勉強したくなるけど、
    結局ないものねだりというか離れて気付く大事さというかなんというか
    学びたい時に学べるのが一番いいけどそうもいかんわな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ顔も性格もキモいし大嫌い
    テレビに出すな
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に就いたら、もっと色々勉強するんだから、その時の為の脳みそのトレーニングなんよ
    考える力、学ぶ力がある奴は仕事ができる奴。すなわち稼げる奴

    と言う先生がいて、なるほどと思った
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東進の講師は頭の作りが違う
    天才やであの人たち
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強は贅沢だと思えるのは、ある程度大人になってからだ。林先生のようになんでもできる人間には勉強は楽しいだろうが、人間にはどう頑張っても不得意分野が存在する。完璧に近い林先生には理解できないだろうな。でも林先生、子供できないよね?不妊治療しても子供できない人だっているよね?頑張っても無理な事ってあるよ
    論点からズレてるけどすみません。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒント:学生
    林修が言いたいことは、大学は義務教育ではなく高額な授業料取られる上、4年間の時間の猶予があるのに勉強のやる気が起きないという発言に問題ありと言いたいだけだろ。無駄な時間のために親はお金出しているわけでもない。
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は、勉強しかしていなかったな。割と、大学デビューした感あるけど。
    もう少し遊べば良かったかなと後悔ナウ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    でも教える側には変わりないよね?
    講師にも正しい方向へと学生の背中を押す義務があると思うがね
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学以上に言ったら、人によっては逆効果かもしれないけど、
    こういう事は小学校低学年位の頃から言っておくべきだなとも思うな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリの天敵林先生
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生徒:自分の知りたいことを教えてくれるなら授業料は安い
    教育機関:洗脳教育をするだけだ、嫌なら辞めろ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だし、この程度のことは言ってもいいでしょ。むしろこれを林さんが言っちゃいけない理由が見当たらないんだが。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目的が明確じゃないとヤル気出ないから辞めて正解だったわ
    仕事に関する勉強なら普通にやってるし
    目的意識がハッキリしないとヤル気出ないのは普通だしな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあやらないんで
    安らかに死なせて下さい
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    東進でしょ?
    じゃあ、そもそも押す背中がないよな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    お前馬鹿だろ ちゃんと文字読めよ 学生は大学生を差している
    中学高校は生徒と国が呼び方決めているんだよ。小学生は児童な
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強っていうと受験勉強しかないと思いがちだけど
    遊びも勉強だからな? ゲームするんだって攻略するにはどうするかとか考えるだろ?
    どうすればもっと楽しく遊べるかって勉強するだろ?
    人生すべて勉強なんだよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    そんなわけねーだろ。甘えんな。
    やる気を出すも出さないも自分次第、人のせいにすんな。
    嫌なら止めろ。それで損をするのは自分。
    それで未来の選択肢が狭まってもそれは自分が招いた結果。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    彼が教えるのはなから受験勉強であって学校の先生のそれとは違う
    たかが塾講師になに求めてんだ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スポーツやってるだけで高校大学就職まで決まった俺は勉強なんてしーらない^^
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校行ってるときは勉強大嫌いだったけどな・・・。

    今、もういっぺん最初から中学レベルまで入念に勉強したいわ。

    ・・・それで十分だと思うんだがな、生きてくうえで。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが林先生! 日教組と同じで職場放棄ですかw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お客様にごちゃごちゃ抜かすな。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    誰に言っているのかという話だよ
    子供は自分が選択の中に立っているということも全員が自覚できているとは言い切れない
    これは教えてわからせるというより個人の自覚の問題
    そういう部分をわからないなら教師をやめろと思ったが
    予備校講師か?もともと自分が勉強好きということ一つでここまで来た人間だからな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを言ったのは、林先生の先生。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    損をするかは人それぞれじゃね?
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったらどうするんだ
    日本を恵まれない国に戻したいのか
    誰もが勉強できる、それが我が日の本の国だ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文明崩壊しねーかな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興味ないのにやっても仕方ないからな
    というか明確に興味あるものがあるなら専門いったほうがいいが
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    贅沢ではないだろう。これなら労働も贅沢になる。
    余計なことも詰めていく、必要悪と言わなきゃ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    君は社会がどう回ってるか知ったほうがいい
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ林も所詮予備校講師だからな
    「うちの子を東大行かせてください!」って親から金貰って生きてる人間だ
    親の側につくのは当然
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の将来の夢とかけ離れすぎた内容ばっかりやってると飽き飽きしてくるよね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このままレールに沿って勉強しても行き着く先は社畜生活
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人になって社会に出てから後悔するタイプなんだよな
    後悔の念を味わってから勉強するという手もありっちゃありだが
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらなきゃいいよ
    後悔するのは自分なんだから
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    何言ってんだ?学業に関してはやる気が出ないのは親のせいだぞ?
    林先生も子供が勉強しないのは100%親のせいって言ってるし
    やる気がある奴は親にやる気にさせてもらっただけ、勘違いすんなよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外は高校まで義務教育なんだが
    大学も学費無料の所あるんだが

    そんな高い金かかるの一部の大学だけなんだが
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってもダメだと思うからやる気無くすんだよな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実は嫌々勉強するしかないんだよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生のお前らへ
    将来設計は第三者の冷静な意見を参考にしろ
    親の言うことは認識が古かったり、願望優先だから
    あまり当てにするな。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    いいこと言ったぞ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学校の勉強さぼって後悔するのは漢字と英語くらいだわ
    他の勉強でやっておけばよかったとか思ったことはないけど、単純に数学問題とかを久々にやると楽しくて中学くらいからやってみたくはなるな、やらねえけど
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    こういうやつが勉強できないんだろうなあ
    出来ないから難癖つける典型
    教えてもらう立場なんだから学ぶ姿勢とってから物言えよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、使い古された言葉だな
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強せずに、別の事に時間を費やして、幸せな人生を送って息絶える人もいるんやで
    嫌ならやめてもええんやで
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の内はそれが理解出来ないんだよ。
    だから反抗期なんかがあるんだよ。指図されたくないって。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    自業自得やん
    努力もせずに楽して生きれる訳ないだろ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この一言に負けるようじゃ正直受験むいてないよな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    何を勝手に決めつけてるんですかねぇ…?
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育期間なら面倒を見るのが教師の仕事だろうけど、それ以降は本人の意志が尊重されるべき
    わざわざ高校に来て「やる気でませーん」ってのは、そもそも通わせてる両親との間に意識のズレがあるんだろ
    まずは家族会議をしてから出直してこい
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    馬鹿か。自分のせいだ
    それで死ぬまで親のせいだと言うのか?
    親がするのは義務教育までの勉強する環境を与えるだけ。
    あとは自分次第だ。自分の足で立てないやつがこの先生きていけるわけねーだろ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>135
    楽して生きれるんだな、それが!
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    社会に出てない人間が言う言葉ではないな
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何のために勉強するか分からない状況で
    勉強することが恵まれてるとは言わないだろ
    そんなのすべてのことに対して言える言葉だし
    何かができるってことはできない奴からしたらめぐまれてることなんだから
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    そうだが、損をした場合は自己責任だ。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかいいこといってんなやる夫
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒でも学術書とネットと放送大学で勉強出来るのに

    何言ってるんだこの東大卒
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    124とほとんど変わらないこと言ってて草生えた
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや、これマズい飯に文句言ったら「世界には食べるものがない人だって〜」って
    説教が始まったようなもんでしょ。
    それとこれとは違う問題だし、まして当事者である教育者側の人が言うこっちゃない。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりたくなくても必要であることは理解してるから
    仕方なく嫌々高い金払って、やりたくもない勉強をしに学校行くんだろうに
    学歴が必要ない社会だったら、金払ってまで勉強したくないわ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ズレてるな
    別に本人が行きたくて大学行ってるわけではないだろうに
    糞親の要求や学歴思想の日本社会に合わせて仕方なく行ってるのが大半だろうに
    親が学費払ってくれてるからとか本当にズレてるわ
    中卒でも高卒でも東大卒でも一般企業への就職へのスタートラインは
    一緒な社会になってから言えよボンクラド低脳
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かズレてるよなぁ…
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁやめていいならやめてるからな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    なにからなにまで的外れでさすがに草
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    煽りとかじゃなしにやめた方がいいと思う
    嫌々やっても身につかないし好きなことやってればいいよ
    回り道してやっぱり勉強したいってなることも多いしね
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んなもん教師によるんだよなぁ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    分野は問わず、勉強したい時に勉強しとけ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートのコメントって思春期以降の自分の選択を全て親のせいにするから分かり易いよね

    典型的なのが親にやる気出させてもらったとかいうやつ
    中学生にもなれば、いちいち進路を親に相談したりしないし、大学も就職先も、金の問題があるから親に報告はするとして、普通は自分の意志で決めるんだよ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    さすがにそれは言いすぎだが
    学ぶ気あるのにわかりにくい授業しか出来ない教師とかクビにしてほしいわ
    てめぇの脳内知識羅列するだけなら別に教師いらない
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    お前みたいな低脳を低脳と自覚させる為に学歴が存在してるんだよ。
    東大を卒業するレベルの努力をしてから発言しろよ雑魚。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気がない人間にやらせても無駄なのはわかるけど
    望んでもない環境を勝手に用意して
    お前は恵まれてるんだ感謝しろって考えはすごく気持ち悪い
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    日本社会が学歴思想だと気付いていてやる気になれないのは楽観かただの馬鹿
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    そもそも努力もせずに学歴だけ欲しいだと?
    甘えてんじゃねぇよゆとりが。お前の発言はマジでバカ丸出し。
    みんな、こんな奴にならない為にも勉強しような。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    学歴とか正直どうでもいいので遠慮しときますわ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林くん、完全に間違ってるよ
    やりたくない事をどうやったら意欲が出るようになるか
    生徒とともに考えるのが知性なのに、嫌なら辞めろはただの思考放棄なんだよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校3年のときの大学受験で必死こいて勉強してたけど今思うとあの頃が一番人生充実してたわ
    成績が上がる充実感って結構いいもんだぞ
    学生諸君は一度必死こいて勉強してみろ
    意外とおもしろいぞ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴を得るためだけの勉強は、マジでいらない
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    子供が勉強しないのは親のせいと言ってるなら、この記事の発言はなんなんだろうな
    もしかして、一部分だけ抜き出して意味がおかしくされてるとか?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    いい加減連投やめろよ雑魚ゆとり脳
    お前がゴミなのはよくわかりました
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    どうなんだろうか?Jinではよくあることだが
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    何の経験も無い中学生が一人で決めるとか、失敗のお手本みたいなやつだな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴社会だから勉強嫌いでも、無理矢理、学校に行かされて
    学歴がないと働くことが許されず、老害や無能上司にこき使われるだけ
    無駄な私立多すぎだし、幼稚園から受験戦争してるとかバカげてる
    社会システムを変えないとこの理屈は通用しない
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴が欲しいから嫌でもやるんだよ
    そうしなきゃ生きられない社会だから
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強なんて社会人になってからだってできる
    土日に勉強して資格取る奴だっているんだから
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな高校出て就職して金貯めた後に大学へ行くという考えは無いのか
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※166
    親には親のせいと言い、学生には辞めろって言うって事だろ。
    親には親の家庭内教育がどんだけ重要か自覚してもらう。
    子供に「親のせい」なんて言おうもんなら増長するから自己責任論。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    生きられるかどうかは人それぞれじゃね?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ論理で
    働けることは恵まれているんです
    働きたくても働けない人達が沢山いるんです
    生活のために仕方がないから働いているんです、という人は仕事を辞めたほうがいいよ、という論理にもなると思うんだが
    日本の社会人の方はどう思ってるんだろうか?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    夜間の講義が開講してる国立大学とか普通にあるからな
    働きながらでも通える
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら義務教育を廃止しなさい!
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に学歴なんて無くても技術or意欲があれば働けますし、両方あればなおさら良い
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大人ぬなってからわかるよな
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会のふるい落としの手段が強制的に
    学校の勉強というものになっているだけ。

    興味の無い人間に無理やりさせてるんだから仕方ない。
    実社会では役に立たないものがほとんどだしな。

    これならテトリスやスト2でふるい落としても同じだ。
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今やってることが何の役に立つかも知らされてないから嫌なんだよ
    教える知恵がない大人、知恵があるくせに面倒くさがって切り捨てようとするクズ大人しかいないって不幸
    会社で売上目標なく、ただ頑張れっていうくらい無責任
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴なんて生活の糧を得る一つの手段に過ぎないしね
    勉強嫌なら体鍛えてもいいし好きなことしてればいいじゃん
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカの事を考えろ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、大学で得た専門知識を活かさない仕事でも
    無意味に大卒しか取らない世の中だから
    まともな職に就きたければ勉強したくなくても大学いくしかないよね
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しいけどな、正しいんだけど、教える側がそれを言っちゃおしまいだ
    それは匙を投げるのと一緒だよ、それ言う前に何故やる気でないか聞け
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    ほんとにね、とにかく色んなことにチャレンジして、視野を広げてくのが大切だ
    と夢を持ってない人に言いたいね
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学ぶことを放棄した瞬間人は獣になるっていうしな
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれた環境というけど、例えば子供本人は絵が描きたい、スポーツに打ち込みたいと
    思ってるのに、(こういう世の中だから)親にそんなこといいから勉強しなさい!と
    強要され、辞めたくても本人の意思だけじゃ辞められない。
    やる気が出ないって言ってる子供にはこういう子供だってけっこういるだろ?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    そんな下らない会社に入社するとか笑えんな!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親が高い授業料払ってくれたのに無駄にしてしまった俺(´;ω;`)
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな説教垂れたって現状は改善しない
    正しいか正しくないかの以前に無意味なんだよ
    現状を改善させる気がないなら最初から語らないでくれ
    語ることであたかも自分が優れているように見せかけないでくれ
    なにも改善できない人間が優れてるわけないのだから
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の夢を一緒に探してあげるのも親の義務なんやで
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん役に立たないよと思っていた数学や物理の知識をガッツリ使う仕事についている。もっと勉強しておけばと今は思う。
    勉強の意義を学校の勉強をする身分のうちに理解できる人は幸運だろうね。残念ながらそれは自ら獲得するよりも教育の影響が大きいのかなと。無理矢理にでもやらせるのは一定の効果はあると思うよ。自分はそれでなんとか食えているし。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見るな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それをちっさい小学生のガキにも言えるのかっていう話
    正論言うだけが教職の仕事ではない
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこが正論なのか…
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    う〜ん、好きな勉強を好きなときに好きなだけやれたら良いのにな
    与えられた科目を必死で勉強して結果ださなきゃいけないプレッシャー
    との引き換えの環境だからなぁ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり学が無い事でどんなに損をするのかを思い知る授業をすれば良いんじゃない?
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれてるっていってもその状況で苦しんでる人がいるわけだから優しくないな
    一度社会に出してみればわかるんだけどそれは絶対しないんだよな
    レールから外れちゃうとかいって
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    が痛すぎて全部持ってかれた。『其れ』とか『云える』とかリアル厨二なのかネタなのか。
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本人は明らかに圧倒的に恵まれてる
    俺が十代だったころよりも社会全体が明らかに恵まれてる
    もっと周りを見て今の日本の裕福さを感謝するべきだよ
    仕事をし勉強をする機会は十分に与えられている
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    学歴を本人の能力とむすびつけるなって言ってるのに
    東大を卒業してから言えとは馬鹿丸出しw
    やっぱ学歴史上主義者は馬鹿しかいないな
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれているのだろうが、ガキの頃はそれを望んでないからな
    勉強したいと思った時、はじめてその恵まれた環境を恵まれていると意識できるわけで
    つまりは、勉強したいと思わせることが何より大事
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育だけは修了しとこうな
    高校大学は頑張って卒業しとこうな、特に理系
    社会人になった時、優遇されるからさ、なっ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やる気がない」ってのは色々原因がある。
    一番大事なのは「これを勉強したい」と思えるような好きな事柄や興味のある事柄を見つける事。
    そうすれば、それに関連する事はどうでも良い事でも頭に入るし、深く知れば知っていくほど否応なしに無知を自覚して勉強せざるを得なくなる。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    学生だぞ
    自分の興味持てないことに論理的理由でそこまで熱心にやれるわけねぇだろ
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    世の中そんなんばっか
    俺の場合は多少は大学での知識が活きたが
    素人でも1年も仕事を続ければ習得できる程度のものだったw
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか、生きていくすべがあるなら勉強する必要はないと思うよ。
    自給自足の生活をしてそれを死ぬまでやり続けるとかね。
    でも今の日本社会はお金を稼いで物を買って生きていくもの。
    その日本社会の中で生きていくには勉強をして、自分なりの稼ぎ方をしなければいけない。
    だからこそ勉強をする必要がある。

    それを教えても勉強したくないというなら、勉強する必要はないと思うけど、
    生まれてきてから勉強する理由もよく言われないままガミガミ言われてれば
    拒絶反応が出てくるもの。ましてや今は日本の大人たちが不平不満をネットに
    ばらまいてるのを見ている子供たちなんだから尚更。

    ちゃんと説明をして、納得させることが大事じゃないのかね…長文すまそ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林先生は東大出るほど勉強できるし、教えている生徒も六大学を目指すような優等生かつ、一応は勉強したいと塾に来ている人達だから、この考えになるのは仕方ない。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    答えになってないじゃん。
    正解は学歴社会で金をかせぐ選択肢を増やすためだろ。
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は自己責任が大好きな民族だからね。
    制度に文句言った方が得なのにわざわざ忍従を選び、
    それに異を唱える奴を攻撃する。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかに勉強に興味を持ってもらうか。
    学生が自分のやりたいことを見つけられるか。
    それを教育者は考えるべきなんじゃないのかな〜
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※211
    なんの答えだよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人になったら勉強する時間ないからね
    それがわかるのも社会にでてからか・・・
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本には特権階級が3つあると言われてる。医者を筆頭に医療業界、責任も取らずに好き勝手工作できるマスコミ、最後に大学。利に聡い中国では、すでに大金を支払い大学へやってくれた両親に謝罪する学生の記事が10年前には紹介されてた。学費に見合わない社会
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    ほとんどの人間は普通科高校に進学するのだから、自分の学力に応じて候補を絞り込み、事前に見学に行けばそうそう失敗などしないよ

    君や君の周りの人間は中3にもなってそんなことも出来ないの?
    ちょっとレベル低いんじゃない?
  • 218  名前: Aiサム 返信する
    自閉症の人はどうすればいい?生まれつき脳に障害がある子どもたちがいる、その子は自分が好きなこと極端にしか物事に興味がないから知識に偏りが生じるしなにより一般の知識が不十分だ、社会における干渉を意味嫌い孤独を選ぶそれ故に自分の世界に閉じこもる
    それでもいいの?
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※213
    それはまともな教育者なら皆考えてるし、林氏もよく語ってるよ
    ただ、それは義務教育までの話で、大学でガッツリ学問をするのはやっぱり恵まれていないと出来ないことだし、目的意識もなくやることでは無いんだよね
    なんとなく進学希望、でもやる気なんか全く無い、ってんならそのまま就職して少しでも早く親を助けてやれば?って話だよ
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林の言い分は結果のところだけ正しい、学生とは贅沢な身分。なにしろ1000万くらいは捨てている。金持ちは別に捨てて問題ない、しかし貧乏人は色んな使いみちがある。家を改築する、車を買う、株投資。そんな可能性を捨て、学費に投じてさあいくら返ってくる。答えは0だ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心理学的にいうと、やる気は行動の初動に関係は無く、
    行動に対して心理が引っ張られるので、
    やる気が無くてもやれというのが正しい
    逆に精神論とか贅沢だとか言っちゃってもやる気には結びつかないので
    芸能人ならいいけど、プロの教育者は言っちゃダメ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※221
    だからそれは義務教育レベルでの話ね
    大学は行きたく無いなら行く必要無いから
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親や教員、周りの環境に勉強の大切さを教わらないと、
    やる気が出ない人間って、将来の高が知れてるんだよwww
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ♪英語数学まるでダメだけどおぉ〜♪
    ♪あぁっちの方はぁインテリ、ジェスかい♪
    ♪ファッションのひとつなんてとんだ〜思い〜違い〜♪
    ♪ずっとそんなじゃいつかは、くるぜ〜しぃっぺ〜返し〜♪

    ♪IMAGE DOWN IMAGE DOWN IMAGE DOWN DOWN DOWN♪
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できれば高校まで義務教育にして、まともに勉強しない奴は卒業させるなよ
    バカな社会人が多過ぎてしゃれになんねーよ
    しかも、バカがコネ入社で権力握ってると救いようがねーし
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強とは「勉め強いる」と書く。
    やる気が無いけど強いるものだ。
    嫌でやめられるのは勉強とは言わない。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の好きなことを勉強すればいいんだよ

    やる気でない・・・でも、やりたいって気持ちの人もいるのかな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それが義務教育であれ何であれ、家庭環境も様々な何十人もの生徒の面倒見てる学校の教師に対して、個人的にきめ細やかにやる気を出す方法をレクチャーしてもらおうと期待してる奴は、ちょっと甘いんじゃないか?

    真面目な話、そうした個人に寄り添った指導は、学生なら家庭教師や少人数制の塾、社会人なら個人的なコーチを安くない金払って雇った上で、初めて要求できるレベルのサービスだぞ
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親に負担をかけてる自覚はあったが、勉強は贅沢だと言う発想は無かったな
  • 230  名前: 大阪人 返信する
    勉強は一番頑張るべき物やで

    まあワイは大阪人やから笑いを取ったんやけどもな!
    ほんまごっつ面白いでんねワイは
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強やめて働いて生きた学問学んで
    稼いで 世界征服目指して
    脱税で刑務所行こうぜ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はともかく、いまとなっては大学は行かなきゃ就職厳しいからその考えは通じない
    高卒で働いていい給料もらうなんて昔の話、中にはうまくいく人がいても結局底辺で幸せなだけ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直これが理解できない奴は相当頭が悪いぞ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強しないで社会に出ると分からないことだらけなんだよなぁ
    実際
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    まともに反論できないアホは哀れだな
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれてなんかいないだろ。
    多くの学生がまるで、小中高と12年間勉強したご褒美に4年間大学で遊ぶぞと言わんばかりに学ぶことを放棄する。

    しかもそのために奨学金と言う借金を借りて自分の将来をひっ迫させる。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに贅沢品だな
    一種の高額なサービスなんだから
    ただ学生の時点でその感覚が理解できるのがどれくらいいるか
    よく理解してるやつは他のやつよりも頭が抜けてくんだろう
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    それも誰かが目指してるかもな
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論ちゃ正論だが、世の中には嫌でもやめられない奴だっているよね
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強が贅沢ぅ?我慢強さを鍛える修行の一環だろ、少なくとも日本は
    百歩譲って、勉強は贅沢だとしよう。ならばなぜ「ヤンキー」なる人種が絶滅しないのか?
    是非とも御教え頂きたいです
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学っていうのは今の社会で、後々お金を稼ぐための必要経費みたいなものだろ
    高卒と大卒じゃ給料も違えば手当も違ういずれ楽するために今を努力してるただそれだけ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    そういう世の中だから成り立ってる予備校講師が
    こういうときだけ原理原則論持ち出すっていうね。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強ってのはむりやりやらせるから「強いる」って書くんだ。
    嫌ならやめろとか勉強じゃ無い。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    春休みだから仕方ないが、親が辞めさせてくれないでちゅとか言ってる甘えたキッズがいるね

    人間ただ生きていくだけで金がかかるのに、将来どうやって食っていくのかも考えず、ただ勉強が面倒くさいから勉強止めたいとか抜かすホームラン級の馬鹿の意見を聞く親がいたら、逆に問題だわ
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その通り
    やる気ない奴は勉強しないほうが良い
    勉強や知識や学歴などほとんど価値などない
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親を選ぶことはできないが先生は選ばせてほしい。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おう、好きにせえや
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>245
    なお会社の面接ではその部分にだけ価値を見出しる模様
    まず社会を変えなきゃ学生の意識は変わらない
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりたくなった時に通えばいいと思うよ
    特別な技能もあるわけでもない
    学歴もないせいでまともに就職もできない
    現状を知ってから
    自分で稼ぎつつ学校へ行けばいい
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけど大人になってから理解する事だからなぁ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の社会を変えたいと思うなら、なおさら勉強しないとな
    東大卒、元主席官僚の勉強不要論なら多くの人が耳を傾けるが、受験、就活に失敗する程度の人生の敗者の言う事など誰も聞く耳持たない
    負け犬の遠吠えとして嘲笑されるだけ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつの時代も大人は子に勉強しろと言うけど、その本質はやっぱ伝わらないんだよな。

    ただ今は勉強しなくてもお金持ちになれる。みたいな稀有な例をメディアが取り上げることが多い。これも大きな害悪
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親から勉強を強要され好きなことも出来ず、教師からは嫌ならやめろ
    そりゃクズが育つのもしょうがない
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビで得意げに語ってる成功した人の言葉ほど役に立たないものはない
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    みんなそれがわかってるからやる気なくても勉強してるんだよな
    やる気がないから勉強せず就職しましたなんて個人レベルでは別としても社会からは見下されるだけ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたアフリカの子供理論か
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際習った内容なんて大半無駄になるからな
    そういう意味でも贅沢だとは思う
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学出て年収300〜400とかざらだもんな
    そら、意味ないと思うわ。
    そもそも、小中学校で習ったはずのことを知らない程度のヤツが大学に行く必要がなかろう。完全に、教育のための学校じゃなくて、商売のための学校やんね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからさ
    いい加減、世の中は99%のゴミが1%の人間が発明したものを単に消費してるだけってことを教えるべきなんだよ
    国民全員がアインシュタインにはなれないし、そうである必要はないの
    バカはバカなりにみみっちい生活を送るだけ
    勘違いしたアホがのさばって迷惑してんだよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやぁ
    俺らみたいに
    ずっと家に引きこもられるのが嫌で
    親は必死に勉強勉強言ってたんだろうな・・
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一世代前みたいに高卒でもまともな仕事に就けるような環境なら、勉強なんか金積まれてもしなかっただろうな…
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強ってのはそもそも強要されるものだ。
    強って字が入ってるでしょ。
    やめていいなら勉強とは言わない。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代には勉強をせず
    大人になってからもろくに働かずに不平不満を言うだけ
    そんな奴らに未来なんぞねえよ
    底辺を転げまわって死ね
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未成年の期間は親が負担してくれているだけで、本来人間が生きていく上で必要不可欠な食物や衣服、雨風を凌ぐ住居などは、何れも無料では手に入らない

    資本主義の国で生きていく以上、人間は好き嫌いに関わらず、成人後は自分で収入を得て生きていかねばならない

    勉強もせず、好きな事だけやって生きていきたいなら、親にそれで将来どうやって収入を得るのかを説明して説得しろ

    基本的に子供に同情的な親も説得できないのに、赤の他人のスポンサーや銀行屋、企業の面接官を説得できるわけがない
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはどういう人間に言ってるのかが気になる
    小学校レベルのこともわからないFランならまさにそう思うが、国公立や有名私大に通ってる学生なら話は別だろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこが正論なんだよクズ
    お前の親の年収いくらだ?400万か?なわけないよな。
    1000万か?2000万か?
    人によって教育の質は全然違うんだよ。
    恵まれた環境にいた奴が、自分より恵まれない環境にいる奴へ説教することほど愚かしいものはない。
    貧困国の子供?だから何?そいつらだってサバンナのライオンよりは贅沢だろ。
    人様に支援求めんなバーカwって話になる。ww
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなのを正論とか言ってありがたがってるバカが多すぎだろw
    机に座って勉強するのが苦痛ってのと、大学に行きたくない、ってのをごっちゃにしてる、小学生みたいなバカな考えじゃんw 100%間違ってるわw
    大学行っていい仕事に就きたいけど、勉強はやりたくない、なんてごくごく普通のことなのに、こんな詭弁で済ませてるとか、林とか言うやつとんだバカ講師だな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強しないのは子供のせい! 俺は無能じゃない! やめるのも子供の決断だから仕方ない!

    これが通るなら教師なんていらないんじゃないか。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要になってからしかたなくやればよい
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、恵まれてるかわからない人は勉強しなくてもいいそうだ
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強なんてやりたくなければやらなくてもイイ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    そんな子供のわがままに付き合う理由がねーだろwwwwwwwww

    道は二つしかねーんだよ
    勉強しないで底辺か勉強してまともな仕事か

    勉強する/しないの理由はどうあれ同じことだ
    誰もケアなどしてくれん
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    そりゃそうだよ
    勉強しないでろくな仕事につけず一生棒に振るのはそいつの勝手だろ
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強の必要性を説けない諭せない大人が悪い
    知識も大事だが勉強する習慣が一番大事なのにな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相対的に勉強より楽しいことが溢れ返っている世の中で、自発的に勉強するには強靭な意志力が必要。ほとんどの人間は強制されなければ勉強しない。これが現実。
    そして勉強した人間は自分が贅沢するために、勉強より楽しいことを世の中に撒き散らす。
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の俺がこんなに底辺なのは
    親や先生が無理にでも教え込んでくれなかったからだ!
    糞がっ!!
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学歴社会が嫌でも今が学歴社会なんだからその中でのし上がるしかないよね
    変えたいのなら今の学歴社会で上の人間になって変えるしかない
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    教師と講師の仕事はなんなんだよアホw
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例え手取り300万でも世界人口の上位2%以内に入るリッチマンだけどな
    ちなみにこれを時給に換算すると1500円くらい

    それと、幸運にも日本では大学レベルの教科書を日本語で読むことが出来るけれど、大学の教科書が自国語に翻訳されてない国なんて腐るほどあって、ちなみに韓国もその一つ

    韓国では卒論書くために外国語の文献を読みこなす遥か手前の段階で、そもそも韓国語の教科書が存在しない分野が数多くある
    だからあの国は英語教育に熱心なんだよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルと内容が微妙に違ってる
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味がない?
    ほんとうに
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味がない?
    本当にか?
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも勉強しなきゃいけないって時点で無能。
    センター位なら、授業で漫画読みながら授業聞いてるだけで十分やろ
    つらい思いして勉強して良い大学入ろうって時点で色々足りてないわ

    俺みたいに極限まで楽していい大学入って、そこそこの大企業に入って、
    難しそうな仕事を難しそうに見せつつ、実は楽にこなしてる位でないとだめやで
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生「大学や就職はしたい、しかし勉強が嫌なんです・・・」
    林「嫌なら辞めろ! 勉強が嫌なら大学も就職も辞めろ!」
    お前ら「正論!正論!感動した!」

    バカじゃね?
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    その悔しさ良く分かる
    今からでもがっこいこ?
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    反論できなくなるとすぐ論点ずらすなあ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予備校講師の仕事は、やる気のある生徒の熱意に応えて指導を施す事
    教師の仕事は、集団行動と指導要領で国が定めた範囲の学習プログラムを子供に施すことで、何れも自分自身の人生であるにも関わらずやる気を出さないアホの救済は含まれない

    つうか、自分の人生がクソなのは、自分以外の誰かの責任と信じてる奴って、将来怪しい宗教とかセミナーにはまって、クッソ高い水とか買わされそう
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    質問のニュアンスがわからない
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境ってのは前提で、そこをあーだこーだ言ってもその上にある問題とは無関係なんだよ。
    乞食には乞食の幸せと悩みが、金持ちには金持ちの幸せと悩みがあって、
    金持ちは恵まれてるからお前の悩みなんて贅沢ってのは暴論なんだよ。
    林先生がそれがわからんわけがないので、意図的にすり替えてる詐話だよこれは。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【嫌ならやめろ】って、やめる訳ないじゃん「理科」、「社会」と「古文」はやめるけど
    「理科」って面白い、と思ったのは「ア理科」を読んだから。
    あと、ア理科の前進にあたる「危ない28号」も読んでたから。
    G○B(麻薬指定)がお料理感覚で作れた時はすげぇ感動的かつ嬉しかった。楽しかった。

    勉強が本当に面白いと思えるのは、大学に入って好きな分野を専攻できる様になってから。
    それまでは筋トレみたいなもん
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    勉強の必要性は身にしみてわかったんでしょ?
    なら
    嫌でもかっこいこ?
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強する気無い奴が学校行って授業聞いたり宿題したって身につかないので勉強する意味は無いわな 自分の意思で自分から将来の為に勉強する
    問題はそれに気がつかなきゃならないのがガキの頃って事だよな 遊びたい盛りに勉強しろしろただ言われてもな…
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>287
    結果が出せなきゃ、生徒のやる気が無かったのが悪い!って言えばいいから楽やなーw
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    いや他人と比較しないと普通にわからんわ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生 「大学行きたいし就職はしたい、でも勉強が嫌なんです・・・」
    林 「嫌なら辞めろ! 勉強が嫌なら大学も就職も辞めろ!」
    お前ら 「正論!正論!感動した!」

    お前らキチガイだなー
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直こんなこといったって大半の人は変わるわけがない
    それにこの先生は子供と接してるはけではないから子供のことをどうこういうのはおかしい
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    君は実に馬鹿だな
    結果を出しているから林修は長年予備校の講師でいられるし、学校の教師は教師やってられる

    繰り返すが、彼らのミッションにはやる気のない生徒をどうにかするという項目はない
    そんなアホは放っておいて、別の生徒で結果を出せば何の問題もない
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    まあ、甘えてるだけのバカだね。
    学校の勉強の前にアフガニスタンにでも放り込むべき。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることはたぶん正しいんだろうが
    勉強やりたくないと思う度に幸せ感じるとか無理があるわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の場合は頭ごなしに訳わからないまま、流行りのレールに乗せようとするから
    子供が反発して勉強しなくなるんだろ。今だ根性論なんだよ。
    何故勉強やんなきゃダメなのかを最初にやって、その先に勉強促せば
    自分からやるよ。自立が教育の大きな目的。
    子供が将来のビジョンを持ったとして親は助言をする形で関わればいい、
    リスクもメリットも伝える、現実を見る目や客観性も少しずつ養えるようにする。
    初めから頭ごなしに否定したり、過度に肩代わりするからおかしくなる。
    何の分野でも同じ、欧米の教育材料見てると何故これやるのか書いてある。
    日本は頭ごなしに覚えろとなる。何のためにやってんのか分からないから
    子供はモチベーションも上がらない。
    放物線だって何に利用されているかどう社会で生かされてるか知れば
    勉強の見方も変わってくる。
    英語だってさ、結局喋れずに終わるだろ、若い重要な時期を棒に振ってると同じ。
    歴史だって、始まる前に過去を学ぶことがどういう事か言えば
    後々残る事もあるよ、一時の丸暗記で終わらずに済む。
    学びの理由なんて人それぞれだが、どう社会に息づいているか提示があれば、
    将来の自分の方向性の参考にはなるわな。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「学校の勉強」だけが勉強や教養の全てじゃないのだが…

    学校で教えてくれないスポーツ雑学・社会雑学・芸能雑学の探求も立派な「勉強」

    「生涯学習」って言葉知らないのかな?この東大卒…

    野球と競馬が大好きなのに…
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    おまえみたいなクズが放り込まれればいいのに
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>297
    バカはお前だろw
    どこからがやる気の問題かどうかなんて具体的に何にもないだろw 講師のさじ加減でしかない
    それなのにやる気を原因にしてる時点で、講師の失敗でしかないんだよ
    そもそも、講師と話してる時点でも、やる意思はあるだろうがw
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    その立派な勉強じゃ大多数の人間は将来食っていけないので、普通の人間はそれを立派な勉強と認めないし、余技としてしか評価もしない

    そんなことも分からないのは煽り抜きにかなりのアホだと思う
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論なんだけど
    やめるわけにもいかないというね
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は親の全責任だな
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    でたでた精神論と根性論w ほんとキチガイだなー
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今は高卒ぐらいでも働けるとこのが給料いいやろ
    体適度に鍛えるつもりあれば
    慣れるまでちょいキツイけど、結果ムキムキで健康でいられるし家族ぐらい養える仕事いっぱいあるやん
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめろって現役大学生に言ってるのこれ?学生は大学生を指すけど。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学問が純粋に学問な社会ならともかく、
    実質就職のために必要な(ないと不利になる)資格である世の中で
    そんな奇麗事言われてもね。
    でも奇麗事故に反論が難しいってのが分かった上で言ってるんだろうけど。いやらしいなあ。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれは正論ではあるが今の日本の生活水準における貧富の差など上を見ればキリは無いのは知っているが下のレベルを知らないで子供の頃に成長しているゆえ比べる対象を知らない以上、現代人において大人ですら理解しようが無い話だからなぁ。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生「大学や就職はしたい、しかし勉強が嫌なんです・・・」
    林「嫌なら辞めろ! 勉強が嫌なら大学も就職も辞めろ!」
    お前ら「正論!正論!感動した!」

    お前らすぐ騙されるバカばっかりwwwwww
    勉強嫌なのなんて普通だろw 勉強楽しくとか宗教かよwwww
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステーキの肉がありました。
    一人は、「焼けば食えるんだ。食わないのが悪い。」とたいした味付けもなくお客に振る舞いました。
    もう一人は、「大事な肉なのだから、美味しく食べてほしい。」と丁寧に調理をしてお客に振る舞いました。

    このオッサンの授業は前者のようなものだね。本人が大切なものだと自覚していないからそのような科白が出る。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予備校のカリスマ講師っていう、やる気がある奴しか寄ってこない人間の論理やなあ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林先生の言うことはどれも共感できるものだったけど
    テレビ慣れしだしてからイマイチ共感できない
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    塾講師が調子に乗った結果wwwwwwwwwwwwwwww
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うそっ
    小学生に言った言葉じゃなかったんだ
    そんな歳でこんな事を言われるなんてはずかすう
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    まーたそういう理想論かよwwwwwwwwwww
    勉強を好きにさせるなんていう能力が底辺の教師にあるわけねーだろwwww

    教師には底辺カスと同程度の脳味噌しかねーんだよ
    その底辺カスが必死こいて導き出した言葉が「勉強しろ」なんだっての
    奴らはアレでベストを尽くしてんだよwwwwwww

    現実と向き合え、現実と
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体やる気のねー奴の学歴社会批判は薄っぺら過ぎるんだよ
    学歴社会じゃなかったら評価されるようなものがお前にあるとでも言うつもりか

    妬み嫉みと責任転嫁だけで生きているような生物が評価される世界なんぞねーわ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現役大学生ですが勉強は嫌だし、キツいです。でもそう簡単にやめるのは親不幸であり、できない。今まで払った学費や受験にかかった費用もあわせて、やめるなんか無理。
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    繰り返しになるが、予備校講師や教師は、担当生徒全員にやる気を出させるというミッションを負っていない

    その上で、そもそも生徒個々人のやる気など、教師や講師は気にする必要がないし、全く重要じゃない

    何故なら全くやる気のない生徒でも、学力が志望校のレベルを上回っていれば合格するし、逆にどれだけやる気に溢れていたとして、学力が目標に届かなければ、その生徒は不合格となるからだ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    嫌ならやめなさい、勉強は贅沢なんだから
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※322
    絶対にやめない。
    理由は書いてある
    よく読め無能!
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょうもな。答えになってねーよ
    こういう質問は基本目的を持ってない人間か想像力のない人間がいうんだから
    具体的にどう必要か説明すべき
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この論理がまかり通るなら、あらゆる問題を底辺引き合いに出して
    贅沢として棚上げできるで?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ会社員になればわかる
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか一瞬でこの人を嫌いになちゃった
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    「お前のド底辺親父と同レベルの人間になりたいの?」で十分だろ
    少なくとも俺にはそれで十分だった
    底辺の周囲にいるのはボケバカカスばかりだから「諭す言葉」もこのレベルだ

    林レベルなら十分すぎるほどクソ丁寧だし解説としても十分だろ
    それとも、もっとお下品に「底辺になりたいのかクズ」とでも言えば良いのかね
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    だよな

    理想論中心で回している学校という社会がいかに虚構に満ちているか
    温室で育っているガキどもにはまだ分からんってだけの話
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的に金になるからだ
    俺は音大に入ってもいいくらいの音楽的センスを持ち音楽教師にも音大への道を勧められたが普通に国立理系へ行った
    なぜか?金にならんからだ
    音大出て金を稼げる奴は実力、人脈、運を兼ね備えた奴だけだ
    中途半端な「得意」を持ったって社会の歯車になるしか道はないんだよ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学問しか頭に入っていかない何にも向かっていかないやつならこういうこといっててもなんとも思わないが
    こいつわりといろいろチャレンジしてるから反論できんわ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに今の時代、大学に行くのも、親から出してもらった金だから贅沢なのかもしれん。しかし嫌ならやめろなんて無責任な事は言わないでほしい。やめたら贅沢としょうされた金の無駄だから。意地でも卒業する俺はね!
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親の保護下にあると 「いつの間にか勉強しなくちゃならない状態」が続いて異議を見出せなくなる気持ちもわかる
    でも林先生の言葉も正しい
    本当に学びたい意欲が湧くのは社会に出てからなんだよね
    子供の頃から「勉強して社会に出たい」と思う苦労を今思う子はいるだろうか 戦前戦後はそんな環境だったけど
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の育成という親たちの老後をかけた競馬のためだよ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめれねえんだよ
    やめても飯食えるなら辞めてるわ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    まぁそうなんだけど、結局最後は本人のやる気次第なんで。
    >>313の例で言うと、最高の調味料は空腹なんだよなぁ。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教育者の発言じゃないわ最悪
    金のためのセリフって感じ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※甘ったれたガキが丁寧に扱ってもらえなかったことでショックを受けております
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林は最初謙虚だったけど最近今でしょ芸人から文化人扱いされて調子乗り出した
    起業失敗ギャンブル漬けの予備校講師という東大なだけのクズだったことを忘れてる
    仕事減る日も近いな
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私立大学にいくらかかってる思ってるんだ林先生よ。
    簡単にやめられるかバカたれ。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体公立の学校が悪いんだよ
    ガキに夢を見させすぎる

    世の中は不平等スタートの結果主義だから
    スタートラインがクソなら他人より努力しないと話にならんと教えれば良いのだ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らホントめんどくせえな
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らの読解力の無さに脱帽
    軽く論破してやるよww
    「答えになってない」→は?なんの答え?
    「教育者として失格」→義務教育レベルなら無理矢理にでもやらせたり楽しませる工夫は必要だけど、これは大学レベルの学問の話。大学は無理に行くもんじゃない
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    めんどくせーめんどくせー言いながら絡んでくるんじゃねえよ
    ラノベじゃねーんだぞ

    仲間に入れて欲しいなら、ちゃんと「入れて!」って言いなさい
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だか勉強したくいないのにしなくてはいけない!みたいに決め込んでる奴がいるけれど、本当に自由に生きたければ、日々の糧を得る方法さえあれば、中卒だろうとなんだろうと人間は生きていける

    結婚を諦め、家庭や子供を諦め、車や家を所有することを諦め、スマホもPCも捨て、服はボロボロ、重い病気になれば即アウトみたいなエッジな生き方を選べば、多分50を待たずに早死にするだろうが、とりあえず生きていける

    そうした人生を望まないのは、誰かからの強制ではなく、まぎれもなく自分の意志だという事実から逃げるなよ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋葉原でアヘアへ言ってるキモオタ君ですらそれなりの大学出ているから

    今の日本で高卒以下の奴の知能は確実にそいつ以下なのだがw
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    そんなかろうじて死なないみたいな人生にしたいやつがいないのなんて誰でも分かるだろ
    結局、嫌なら辞めろなんて、ただの嘘じゃん。
    なんで頑張って林を擁護してるのか意味がわからんわ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    結婚子供車なんかちょっと前までは高卒で可能だったんだよなあ
    まあ今の若者は勉強しても結婚も子供も車も欲しがらないけどな、欲しがらなければ辛くないという無意識がマクロで働いてる
    オトナと労害が若者と日本の未来を食いつぶしたんですよ
    俺は嫌々勉強して地方公務員になりまーす
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    横からはっきり言うけどさあ
    「勉強したくないけどしなきゃいけない、ああいやだー」なんて、ただの愚痴だろ

    それに対して嘘や罵倒が返って来たところで文句を言えた義理じゃねーわ

    あともっと身も蓋もないことを言うと、これバラエティだし
    どうせやらせだろ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「嫌ならやめろ」ってのはお前の不満や悩みなんか
    相手する気ねーよっていう意思表示。
    そんな奴相手にしないが林先生の答えで、実際
    やる気のある奴だけ相手してりゃいい仕事なんだからそれでいいんだろ。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう意見がネットがあれば見れるんだから今の子は恵まれてるな〜
    ちょっと前はやる気もないし情報も少ないから勉強に関しては最悪の世代だった
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林先生が勉強は贅沢と他人に言う権利はない、親が自分の子供に言える権利はあるけどね。先生はっきり言って関係ないから。教育者は子供に勉強を教える立場のみ。
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    それが可能だったのは「ちょっと前まで」じゃなくて
    高度経済成長期のほんの一時期だけだ
    それ以前にも「大学は出たけれど」の時代があっただろ

    あと高度経済成長期のの高卒は高校出たら即就職だ
    田舎にいれば身一つで都市に出て行った
    モラトリアムなんぞしていたガキはいねえ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    そうなりたくないってのは誰の意志だ
    お前自身の意志だろ

    世捨て人になって、社会の外で生きる人生でもなく、東南アジアをバックパック旅行する人生でもない、日本で勤め人として生きていく人生をお前が自分の意思で選んだんだ
    誰かのせいになんてするな

    そじゃない、本当は別に大切なものがあるんだと言うなら、一度しかないお前の人生なのに、どうしてそのために生きないんだ
    他人の人生を生きるなんて時間の無駄だぞ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホ抜かせ。日本は実力より肩書きが重要な国だから仕方なく勉強してんのがほとんどだろ。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学って目的があって行く所だからな
    目標も無くやる気無しで行くくらいなら、さっさと就職した方が親への恩返しにはなるわな
    それだけのことなのに、やたら林を批判してる奴って勉強をしたくない自分を何とか肯定しようとしてるガキとしか思えないなぁ
    学問は金がかかるなんてまともな大人なら誰でもわかってそうなもんだが
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力主義の国とやらでは金がモノを言う
    肩書き主義の方がよほどマシだ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    意味がわからん
    結局、林は嘘アドバイスしてるけど、全部自己責任だから、林先生は悪く無いってか
    嘘アドバイスしてるクズをかばってばっかで もはや宗教だな
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※355
    肩書きだって本気で欲しいなら、嫌々だろうがなんだろうがどこかで本気出すだろ。
    ここで言ってるのは目標も何も無いくせになんとなく進学を希望してる奴だろ、バカはお前だよ。
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらせバラエティに何でそんなマジになってんの?
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育じゃないなら
    やる気のない奴でも金は貰えるから辞めさせるのは勿体ない
    取り敢えず学校に居てもらえばいい
    殆どの生徒が卒業出来なかったなら問題だけど
    やる気の無い奴だけが卒業出来い場合は問題無い
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この国は贅沢しなきゃ幸せになれないのか
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    大卒と高卒じゃ違うだろ 
    >林を批判してる奴って勉強をしたくない自分を何とか肯定しようとしてるガキ
    いや林は勉強したくないならしなくて良いって言ってる側なんだが??
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金はあるか? ねーならお前の出発地点はクソだ 金持ちより努力しろ
    これが現実の実力主義というものだ

    なお「ボクには発想があるんです系」は実力主義の世界では不要だ
    お前らレベルの発想力なんてそのへんの社員Aにもある
    発想力ってのは実行力が伴って始めて評価の対象になりうるものだ
    だからこそ実力主義の世界では金がモノを言う
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    何を勘違いしているか知らないが、そもそも人生における選択なんて初めから等価なものから好きな物を選べ、なんて甘っちょろいもんじゃない
    それに近いことが出来るのは、近代以降の平和な時代の並外れて裕福な家庭に、平均以上のスペックを持って産まれたごくごく少数の人間だけだ

    俺が示した選択肢は歪んでいて、不平等で、ハッピーでもないが、それが普通の人間に許される選択肢だ
    その中でもっともマシに見えるものを、お前は自分の意志で選んだんだ

    嘘なんて言葉で誤魔化すな
    どれだけ不条理な選択肢だとしても、お前が自分の意思で選んだ事実は変わらん
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    そんな生活が嫌だからという程度の意識で勉強してる大学生に対してやる気がないならやめろなんて意味がない言葉だろ
    大半の大学生はやる気なくイヤイヤ勉強してるだけで君が思ってるほど立派な意思なんて持ってないよ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※363
    アホか
    「やる気を出させるのが教育者の仕事」とか言ってるのは、自分が勉強をしたくないのを誰かのせいにしたがってるガキだろが
    林が「しなければ良い」というのを曲解して受け止めて、実は自分と同じ意見と気付かず拗ねてる奴がこの米欄には多すぎ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら、難癖付けるのは構わないけど、そんな考えでいるうちは一生頭悪いままだよw
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれてるってわかってる、わかってんだけどどうしてもやる気が出ない。
    食べ物だってそうじゃん、ちくわがどれだけの人の手によって作られてるのかって知ったところで嫌いなものは嫌いじゃん。じゃあ食べようおいしい!ってならないじゃん。ガチの勉強嫌いはそういうもんだよ。
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1と※2の間に見えない時空の歪み…※1.5とも言うべき不思議な何か、誰かが存在するんだろうな
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    林は勉強をする意味もちゃんと説いてるよ
    「勉強は強いられるものだから止められないんだ」とかドヤ顔でコメントしてる奴居るけど、そんな言葉遊びいらないわ
    目的無く学問すんのは勿体無いって言ってるんだろ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米369
    いやだからその例えなら「ちくわを食べなければ良い」ってことだろ
    ちくわが食えたら食べられる料理の幅は確かに広がる、でも食べたくないんなら他の物食えばって話
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめろは今の社会では通用しない
    嫌でもやらなければいけないただそれだけ
    だから勉強にやる気なんて必要ないただ今やっておかないとこの先苦労するとわかってる奴らがイヤイヤやってるだけ
    中には勉強が楽しいといってる奴もいるが、それはたまたま自分が楽しいと思えることと今必要な勉強が一致しただけ他の勉強も同様である保証はない
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    俺は自分の選択を他人や社会、とにかく自分以外の何かのせいにするなと言っているだけ

    金の為、将来の探偵の為の選択が低俗だとも思わないし、好きな女の為でも、その時ハマっていた趣味のためでも、他人が聞けば下らないと一笑にふされるような理由でも何でもいい

    自分で決めたくせに誰かに強制されたと嘘をつくのはやめろと言っているだけ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気が無くてもガンガン進学して、バンバン金使って大学行くべきだよな!
    親が頑張って稼いだ金を使って、目的が無くても働くのは後回しにすべきだよな!

    これでいいか?
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    その考え自体は正しいとおもうけど
    林先生の話とは関係なくなってるぞ
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    そこまで分かっているなら
    後は笑顔で「勉強って楽しいですね」と言えるようになれば良いだけだろう

    そうやって自分にとってクソッタレファックなことを言っていれば
    「勉強好きなんて変わってるねえ」と言われて話が広がる
    これであっという間にコミュ障脱却だぞ
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならやめなさい(年収7500万円談)
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    そうすれば大抵の場合高卒で目的もって働いてる人と比べて遥かにお金を稼げる世の中になってることが問題だと思う
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※373
    嫌ならやめろは通用するよ
    中卒高卒なんていくらでも居るし、全員が大卒な訳無いじゃん
    どんだけ視野が狭いんだよ
    まぁ、嫌々でも将来のために頑張ってる奴は確かに居るけど、そういう奴はそいつなりにやる気出してる訳だし、林はそういう子のことを言ってるんじゃないだろ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も救われない正論
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    当たり前じゃないか

    親に金が無いなら自分で金作るなり何なりしてでも同じことをやるべきだね
    後はその苦労話も積極的に利用すればOK
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はともかく中国人は勉強すれば国から補助金貰えるから

    勉強止める奴なんておらんのだが
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※383
    無関係のシナ人はすっこんでろや
    と言いたいが、金目当てでもやる気があるなら良いと思うんだが
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※382
    貧乏なら自分で稼いで進学しろってこと?それってやる気があるってことじゃないか??
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    そりゃそうだ
    本当は勉強したくないのに、親のせい、社会のせいで勉強せざるを得ない!とか言ってる奴に向けての意見だもの

    ちなみに林先生の話には全面的に賛成だ
    勉強が不得意な奴が無理して変な大学行くより、トヨタの工場に工業高校から正社員として就職した方が、恐らくずっとましな人生を送れる
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
     教師でないよ、予備校講師ね。 つまり教員免許あるかも謎の勉強出来て教えるの巧くて教えた予備校生が進学率高いってだけど人。
     予備校講師を教師と区別くらいしなよ、恥ずかしいよ?
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※379
    目的の無い大卒ってフリーターやブルーカラーが多いから、流石にそうはならないんじゃないか?
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    自分とは多分やる気ないといってる人の層が違うのかな
    自分はやる気ないって言ってる人は勝手にある程度の大学に入ってるけど自分の意思がない奴と勝手に仮定していた
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    そりゃ金を稼いで上に行くことにはやる気を持ってもらわないとなあ
    勉強は嫌々でやる気無しでもいいけど
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強が贅沢だという考え方は途上国のもの
    先進国であるニポンにはそぐいません

    はい論破
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    俺の経験だと目的がない大卒ってむしろそのままレールに乗って就活の時だけ美辞麗句並べて一応そこそこの企業に就職してる感じだった
    まあ実際どうなってるかは知らないけど
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
     あのね、予備校講師は進学したい人間に詰め込み教育して進学率自分の授業受けてる生徒の上げるのが仕事。
     進学率低かったり理解しにくい授業して人気ないと給料下がるしクビにもなるの。
     本質は出来高みたいなもの、教育者ではないで学習意欲ある人にお金と引き換えに知識詰め込む仕事なのそこに教育って言えるものはないの。
     変な夢予備校講師に持つ意味ないよ。
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※390
    俺の解釈だけど、そういう目的があったり、理解出来てるなら良いと思う
    嫌々とやる気無いってのは必ずしもイコールじゃなくて、勉強する目的が無い、将来のビジョンが全く無いって状態でやる気無いなら大学は要らないでしょ、ってことじゃないのかな
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけど、あまり解決にはならんな
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※392
    まぁそういう人も一定数居ると思う
    でも俺の周りのF欄生とかは、卒業しても高卒と大差ない仕事がほとんどだったよ
    正確なデータは無いから断言は出来ないけど、少なくとも、やる気が無いのに進学する方が得かどうかという議論は、今回の林への反論の材料にはなり得ないと思うよ
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    予備校の勉強だって学問だし、予備校の先生だって教育者だと思うけどね
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりたくて勉強やってる奴なんて1割もいないだろ
    社会が学歴重視してんのにやりたくないならやる必要はないなんてのは理想論
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学は研究機関なんだよなぁ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    正直林の発言がどの層に向けられてるか文面だけで判断できないのがな
    Fランならそうだとしてもそれなりの大学だったら目的なくても進学した方が得になる
    自分はそういう人たちのことだと思って考えてた
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
     それは勉強の代わりにスポーツで努力したんでしょ?
     スポーツこそ才能や資質で個人差が出るんだから普通は無理でしょうにw
     勉強も個人差は出るだろうけど早くから自覚持って努力して効率的にしたらそこまで差が出ないだよね。
     最近の映画で話題になったビリギャルとかの例もあるし、でもスポーツはイチロウみたいな選手成りたいって同じ練習しても無理でしょ、普通は倍でも3倍でも無理だろうけど。
     努力したら夢は叶うって言葉が省きすぎなんだよね。
     人の何倍も何十倍も休まず努力した人間で才能もあって運もある一部の人間の夢は叶う事もあるって本当の事幼児の時期に教えるべきなんだろうね本当の教育ってのは。
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適当にダラダラやってるだけでも
    親に金払って貰えるのは良いよな
    凄い贅沢だわ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら観るな
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
     義務教育や幼児教育とは予備校の教育は、本質が違うでしょ?
     予備校は、大学行く為に成績上げる手段として行く場所で大学行く気が無いなら全く必要ないよね?
     まぁ、高校進学や大検の講義もしてるけど結局は進学の為に知識って言うか受験のテクニック覚えに行く場所であって。
     文学の楽しさ学んだり化学の実験の楽しさとか教育するのとは真逆の場所でしょ?
     学生って表現自体が大学生表す言葉で根本的に大学進学したい予備校生や大学生に向けた言葉なんだよ、この言葉自体が。
     まずそこ理解しようね。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームを楽しめるのも字が読めるから。
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気にさせられない教師の責任って言い分すげえな!
    誰も強制していないからもう勉強やめろよw
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強っていか義務教育?
    ほとんどが記憶力だけの勝負なんだよね
    そんなのつまらない
    数あるステータスで記憶力だけで競って、バカらしい
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    →386
    それ普通に勝ち組
    あと中卒でもドカタで高級車乗り回すやついる
    早く社会にでて働くか
    バイトして社会経験積むか
    勉強して自分を磨くか
    これほんと大事

  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    40人学級とかいうアホみたいなことをやめろ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※400
    確かに、どうとでも解釈出来るよな
    でも「進学した方が得」と思ってそれなりにやる気出して進学するんなら、それも良いだろうね
    何のために進学するのかすらわからない子は進学しなくていい、学校の勉強に囚われるのは色々な面で勿体無い、ってことじゃないのかな
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生徒に強制したと思わせただけで
    親から訴えられてしまうのでしょう?
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ初期から一貫して言ってたけどね。なんで今頃バズったんだろ?

    ともかく勉強してきた人は息の長いコンテンツになるっつーことですな。

    裏付けの無い連中の浮き沈みの激しさよ。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお勉強しなかったら底辺待った無しの模様
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界中には仕事がない人間がたくさんいる
    だから例えブラック企業でも会社に感謝して働きなさい
    働くことは贅沢なんだから
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >414
    みたいな低脳がいっぱいいるからなー
    働くことと勉強することが同一だと思ってる糞阿呆
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういった講師は知名度抜きにしても、立場上、ズバッと言えることがあるし
    、学生じゃなく、もっと今の若者に生きるヒントを説いてくれる
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出発点違うから
    空気のように学校があり勉強は強制みたいなもんだ
  • 418  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    勉強する環境を与えただけでやる気が出て勉強するわけ無いだろアホかお前
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの為に勉強してるわけじゃないから
    ああいう事を言われると勉強するのはこいつの為にやるって事に繋がるから俺だと反抗するな

  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐぬぬ・・・
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    大学入る前に、よく考えようよ・・
    そんなに勉強するのが嫌だと思うくらいなら入らなきゃいいじゃん
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや学校に行かせるとか養うとかは親としての当然の義務だから。
    贅沢でも何でも無い。
    それよりこの林修(チャイナ人みたいな名前だね)ってゆうやつ、
    いつも調子乗っててきもぃね!!!!
    あとお顔の骨格が気持ち悪い。なんだろう。理屈抜きに嫌い。
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめるかどうかはお前が決めることではない。
    お前を中心に世界は回ってない。
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもつまらん記憶競争ばっかで人生にやる気なくしてる奴ばかりだろ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※423
    この話は義務教育レベルじゃなくて大学レベルの話だからね
    お前みたいな感情論だけの中国人にはわかんないだろうけど
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはこれで正論だけど、やらなくていい言い訳を欲してる奴にこんなこと言っても
    「じゃあやめますwww」ってなるだけで、なにも解決しないし生み出さない
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと勉強できる空間と時間があることは贅沢だよね でも生まれたばかりの子供にはそれはなかなかわからんやろ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ東進はそうなんだろう。
    馬鹿は切り捨てるからね。
    勉強の仕方が分かりませんどうすれば良いですか?
    と聞くと来なくていいと言われるから。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    いやまぁ本来ならそんな疑問が出る時点で授業受けるレベルに達してないんだけどな
    今の先進国の学校教育は右も左も分からないうちから学校にぶち込んで無理矢理先生宛がうから学習意欲の基礎が固まらないんだよな
    勉強の大切さは大人になったら気づくという意見も、要するに学校から放り出して一人になれば自然と気づけるという事で多分年齢のせいではないと思う
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれていることは理解できる。
    でも、「嫌なら、諦めろ」って言うと
    「はい、ぞうですか」って言う人の方が割かし多いかもね……
    これに便乗して「Youtuberに、オレはなる」とか言う奴いたら面白いな〜
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、義務教育は社会システムの一環だから森博嗣型、
    高校大学は学問だから当然林修型でよろし。

    特に大学なんか、同僚をOJTしてるだけだからな?同僚になりそうにないやつは切り捨て御免だ。
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    横レスだけど、大人になったら気づくと言うのは、
    社会に出て、周りの人間と比べて、物事を知らなさ過ぎると分かるから。
    それまでは、学校(高校・大学)だと同じレベルくらいの人なんで、気づき難いだけ。
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    ★テレビで金稼いて えらそうにって思ってる東進生多いよね。

    俺はまったくこの人を先生と思っていないし、そう思っていないひとが多い。
    好きじゃない。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数学はパズルゲームみたいなもんだ
    やってて楽しい
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま〜表面上は正論だけどね。
    ただ どこを勉強していつテストするかは学校がきめてるわけよ。

    で 言われたとおりがんばったとこで 親に面倒みてもらってるって話になるわけよ。こんな侮辱があるかね?
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いセリフじゃないか。
    たしかに社会人になると、良い御身分だったなとは感じるね。
    親は自分の買いたいものも買わないんでせっせと学業支援して、
    やる気が出ねーって愚痴ったれながら無為に過ごしちゃうの。
    俺のことだね。
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の年齢だから言えることで子供からすれば
    勉強する理由は親の期待だったり周りに合わせてるだけだったりするからな
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※432が全てだと思う
    大学レベルの学問は本当に贅沢だから、興味や目的が無いならやらない方が良い
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに言われたくねぇwww
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう事言ってる奴らの殆どがおっさんおばさんになった頃後悔する。
    あの時勉強すればよかったと。それを見て今俺は笑ってやってる最中。

    いるよ周りにそういうクズ。ぶっちゃけさ今からでも勉強してもいいのに
    文句ばっか。
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恵まれてるのは最初から解ってたしやる気もあった(過 去 形)でも馬鹿じゃどうしようもないしやる気も意味ないんですよ(正論)
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭悪い子はこう弁解して面倒見ないんでしょ知ってる。
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気を出す必然性を感じられないからじゃない?
    学びたくても学べない子が居るって言われても、それはその子の状況であり、自分の状況とは違うんだものw

    それでも、どこかで努力をする必要はあるけどねw
    それを努力と感じるかどうかは、その子の適性しだいかな
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    と言うか、必然性なんて腐るほどあるけどなw
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント見て気づいたけど学生は大学生の事指してるのね・・・。
    脳内変換で勝手に小・中・高も含めてたわ・・・
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強する意味もわからず勉強させられるからね…
    特に年々、いい大学出てもいい人生送れるわけでもなくなってるから尚更
    知識学ぶだけなら、ネット駆使すれば学べるしな

    自分で学費稼いで進学する、ってのがもう少し一般的になればまた変わって来るんだろうけど
    正直今の教育産業は、親煽って金出させる意味合いが強いだろ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いかにも先公が言いそうなセリフだな。
    本当に子供のためを思って学校入れてる親ばかりじゃないんだよ。
    世間体とか、上手く行けば金稼いでくれるかもとか、実際はそんなもんだよ。
    林は良家の坊っちゃんだから親に感謝して当然だけども。

    そもそも子供が勉強やだって言うのは、教科書声に出して読むだけで勉強の目的を教えてやれないお前ら教師や親が原因だろが。
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>448
    勉強する目的を予備校講師に求めるのはお門違い
    それを教えてあげるのはまず親で、その次に小中学校の教師だ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク