
■過去記事
1844京6744兆737億955万1616個もの惑星を飛び回れるアドベンチャーゲーム『ノーマンズスカイ』の発売日が決定!
<この記事への反応>
クレイジーwwそこまでする意味あるのかよwww
ついにゲームで宇宙を創りだしてしまったのか!ほぼ無限大のオープンワールド、マジで次世代感がビンビンだわ!
開発者がここまで言うのなら逆に、全制覇するってゲーマーたちが現れそうw
みんな1時間もプレイせずに飽きるからじゃねーの?バトルとかあんの?ただ惑星をさまようだけ?
↑バトルはあるよ。あと炭鉱とかトレード要素も
99%は未到達ってwwwww
どんだけ広大なんだよ!!?っていうかそもそもクリアという概念はあるのか!?
気になって仕方ないんだけど!!

1844京6744兆737億955万1616個も惑星があったら
そりゃあ99%にも満たなそうだな・・・逆にそこまでする必要はあったのか・・・

1844京6744兆737億955万1616個もの惑星を飛び回れるアドベンチャーゲーム『ノーマンズスカイ』の発売日が決定!
開発者:『ノーマンズスカイ』でプレイヤーが訪れない惑星は99%を超えるはず
今年最大の期待作とも言われるHello Games制作のPS4『ノーマンズスカイ』。途方も無い広大な宇宙を舞台に惑星探索していくゲームなのですが、本作プログラマーのSean Murray氏はその広大さについてこう説明しています。
「プレイヤーがある惑星に着陸したとします。きっとそこは誰も訪れたことのない場所になっているはずです。YouTubeを見ても(その惑星について解説した)動画はありませんし、FAQもありません。自分の力でそれを探し出さなければならないのです。
(中略)少し残念な気持ちもありますが、何がスゴイかというと『ノーマンズスカイ』ではおそらく99.9%の惑星が誰も踏み入ったことのない場所になるでしょう」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
クレイジーwwそこまでする意味あるのかよwww
ついにゲームで宇宙を創りだしてしまったのか!ほぼ無限大のオープンワールド、マジで次世代感がビンビンだわ!
開発者がここまで言うのなら逆に、全制覇するってゲーマーたちが現れそうw
みんな1時間もプレイせずに飽きるからじゃねーの?バトルとかあんの?ただ惑星をさまようだけ?
↑バトルはあるよ。あと炭鉱とかトレード要素も
99%は未到達ってwwwww
どんだけ広大なんだよ!!?っていうかそもそもクリアという概念はあるのか!?
気になって仕方ないんだけど!!

1844京6744兆737億955万1616個も惑星があったら
そりゃあ99%にも満たなそうだな・・・逆にそこまでする必要はあったのか・・・

![]() | No Man's Sky (PS4) 発売日: メーカー:Sony カテゴリ:Video Games セールスランク:37739 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】+【早期予約者限定特典(2016年7月11日注文分まで)】配信&【Amazon.co.jp限定】PS4版「テイルズ オブ ベルセリア」テーマ(PS4用)配信 発売日:2016-08-18 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PCゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:12 返信する
- そか
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:13 返信する
-
本当に新しい記事ぶち込んでくんのな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:13 返信する
- ふーん
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:13 返信する
- どうせコピペだろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:13 返信する
-
やりたいけどローカライズ予定無いんだよね
スパチュンはよはよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:14 返信する
- じゃあ数世代に渡って冒険すればいいやん!(錯乱)
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:14 返信する
- 老人化まったなし
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:14 返信する
- 地震で不謹慎なので死ね
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:14 返信する
-
>>5
するまでもないだろ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:14 返信する
- おれも流星になる!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:15 返信する
- 日本で発売されるの?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:15 返信する
- 地震にも関わらず更新すんの見てはちま思い出した
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:15 返信する
- FOXエンジンか!?
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:16 返信する
- パワプロ待ちだから要らないです
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:16 返信する
-
どれだけのオブジェクトがどこまでのレベルで自動生成されるんだろうな
デザイナーが作った特定のアセットを組み合す程度の生成法なら似たような惑星だらけになるけど
モデリングもテクスチャも無の段階からすべてプロシージャルに生成されるなら
同じものは二つとないバリエーションになるけどそうじゃないだろうな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:18 返信する
-
UIが綺麗
スターフォックスはこういうのを見習おうね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:18 返信する
-
第一報を見た時凄いと思ったが面白そうとは思えなかった
新しいジャンルを切り開ける作品になれるのか楽しみではある
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:19 返信する
-
クリアは宇宙の中心を見つけることって開発者が言ってたじゃん
ただ見つけるのは無茶苦茶大変と
惑星を探索して敵対勢力や現住生物と戦い、資源を集めて武器や船を強化して宇宙を旅していく
無茶苦茶面白そう
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:19 返信する
- ただのコピペの大量生成に何の意味があるというのか?
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:19 返信する
- 99%にも満たなそうって表現はわざとなんかバイト
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:19 返信する
- 多ければいいってもんじゃない
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:19 返信する
-
これの為にps4買ったみたいなもんだ
ローカライズして欲しい所だが出なきゃ北米版買う構えだわ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:20 返信する
- マイクラのオマージュ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:20 返信する
-
ノーサードWiiU
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:20 返信する
-
京って言ったけど証拠ないじゃん
また盛って騙して金とる?ソニーさんよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:20 返信する
- とりあえずお値段がクレイジーじゃね?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:20 返信する
-
こういうのってどうやってデバッグするのかな。
デバッグツールで自動デバッグして、出力された結果を解析するとかなのかな。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:21 返信する
- 何年か前に記事を読んだけど、開発進められてたんだな。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:21 返信する
-
>>25
豚の妄言にそれ言ってやれよ
証拠ないじゃん、ってw
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:21 返信する
- スカイリムMODたのちいよぉ陏葩
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:21 返信する
-
>>25
ならお前が
買って数えろやカス
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:22 返信する
- 面白そうだけど実質ランダムダンジョン系と変わらんよな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:22 返信する
- 何をするゲームかよくわかってないや
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:22 返信する
-
このゲームスゲーよなぁ割りとマジで今年のGOTYレベル
未知の惑星無限に探索しまくれるとかどないやねんwて思ってるがw
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:22 返信する
-
とにかく、ムダに広いらしい。
ただ、だたっぴろいだけでは1時間もしないうちに飽きちゃうだろうな。
どういう仕掛け入れてくるんだろうか。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:22 返信する
- 探索がめちゃ楽しくないと糞ゲーだな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:23 返信する
- ローカライズされるのはすでに確定してるだろ。SIEJAがパブリッシャーだな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:25 返信する
-
セカンドライフとかただうろうろしてるだけだと結構飽きちゃうもんな。
ポシャっても技術的には何らかの恩恵あるんだろうけど、せっかくなら
楽しみたい。これVRと組み合わせられるなら結構面白いかも。
それでも火星みたいな場所だとやっぱり飽きるだろうなw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:25 返信する
- 間違いなく3つめの星みてる最中で飽きる
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:26 返信する
- PSVRは対応出来るかな?出来なくても面白いか
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:27 返信する
-
数が多いことがゲームとしてイコール面白いというわけでもないから
手放しで称賛出来るわけでもないが、
まぁこういうゲームもあるよというのは悪くない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:27 返信する
- 自動生成マップでしょ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:27 返信する
- 自動生成される何の意味もない地形だろ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:28 返信する
-
ノーマンズスカイ
惑星にある建物は全て破壊する事が可能
探索できる惑星の数、約1900京個
戦闘もあり、探検もあり、サバイバルもあり、どんな星にでも行く事が可能
総プレイ時間50億時間
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:28 返信する
- やってみたいな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:28 返信する
-
>>5
とんでもないクソゲーか神ゲーかだろうな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:29 返信する
- 発想は面白いけどそれだけの予感
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:31 返信する
-
まあ、ローカライズされるんなら買うかも。
でも7:3の確率で野心的だけどすぐに飽きるの方に1万ペリカをBETかねえ。
なんらかのドラマが生まれないときついとおもう。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:31 返信する
-
買う
テクノロジー系の煽り文句にはすこぶる弱い
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:32 返信する
- 未知の惑星に降り立って、そこで巨大な人工物の存在を発見したらと思うと凄いワクワクするよね。月や火星、水星には謎の人工物らしき物があると言われてるが、実際に行って確かめるのは不可能だからなぁ。ノーマンズスカイでそういうワクワク感を体験したい!
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:32 返信する
-
Google画像検索すると
恐竜やロボットいるんだな
とりあえず20個惑星探索するだけで
元は取れるんじゃね
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:32 返信する
- 公開される動画はだいたい全部観てる楽しみw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:32 返信する
-
自動生成でイベントもなんもない星が山ほどあったからなんだってんだ?
しっかり作りこんだ星が10個あるほうが面白いだろこんなもん
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:32 返信する
- オンラインは無いのか?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:33 返信する
-
マイクラで一度はやってみたことあるだろ、延々と世界の端を目指す奴。
で、あまり意味が無いことに気づいちゃうw
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:33 返信する
- 自由度や作り込み度が気になるところ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:33 返信する
-
>>4
ほんこれ
制作期間ナンボよ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:33 返信する
-
テレビ地震の情報ばっか…
新番組見てたのに…
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:34 返信する
-
>>53
そっちの方は外人苦手そうだ。
それなりにストーリーになってる自動生成イベント組み込んだゲームならやってみたい。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:34 返信する
-
マインクラフトのシード値の99%は未踏みたいなもんだろうな。
場所に合わせて、シードに沿った惑星が生成されるのだろう。
だとすると、「xx:yy:zzに、○○だらけの星」みたいなリストを見ることが、
攻略の要になりそうだ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:35 返信する
-
一定量のパラメーターをランダムで設定するだけだろ
結局は似たようなパターンの微細な違いしかない惑星が殆どじゃないの?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:36 返信する
- ノーマンズスカイってTGA2015で今年最も期待するゲームに選ばれてたよな。アンチャーテッド4やホライゾンを押し退けての受賞だったので驚いたよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:36 返信する
- とはいえこれめちゃくちゃ重たくなったりしないの?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:37 返信する
-
問題はこのインディーズゲーよりも
アイデアもクオリティも低い
スターフォックスな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:37 返信する
- 期待してるゲームだけどさ、今それどころじゃねぇんだよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:38 返信する
-
>>61
まあ、そこは考えてあるだろう。グラフィック面はあいつら超得意だし。
ただ、マイクラみたいに爆破して「あーすっきりした」だと、1日で十分だなw
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:38 返信する
- 頼むぜ日本版出してくれよ...
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:39 返信する
- タイトルから各惑星には宇宙人はいないみたいだなw
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:39 返信する
- どうせほとんどの惑星がマイクラみたいな自動生成だろ。つまらん。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:39 返信する
-
マイクラみたいにデータ保存はしないんじゃないか。
一期一会なら、たいして重くはならない。。かも。
映像のほうがどれだけのスペック要求するのかはしらんけど。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:40 返信する
- 他のプレイヤーに会う事がなさそうだな。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:40 返信する
- マインクラフト期待してコレジャナイ言い出すやつが多そう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:40 返信する
-
昔ティルナノーグというゲームがあってだな。。。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:40 返信する
-
ランダムダンジョンみたいに自動生成でその都度変化させてるだけで
実際には広大でもなんでもないというね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:42 返信する
-
PS4とPC向けに調整だってよ。
そんなにテキスト使ってないゲームっぽく見えるけど、まあ
ローカライズされてた方が気持ちは楽だな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:42 返信する
-
宇宙そこは最後のフロンティア
すごい楽しみだ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:42 返信する
- ゲーム容量が気になる。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:44 返信する
- 世界中でマルチプレイしても誰とも合わないって感じ?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:45 返信する
-
星の多さはいいんだけどさ、それだけの数が生成されているのなら何もない星や
似た動植物、文明、地形と被るものが多数なんじゃないの?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:46 返信する
- 実際の宇宙も何もない惑星がほとんどだからな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:46 返信する
-
どーせマイクラみたいとか言ってるヤツらは
マイクラもノーマンズスカイの
スクショを比べてから言えよ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:47 返信する
-
※78
何京個もの惑星があるとは言ってるけど、どれだけ広いかは言ってないからな。
普通に想像するなら世界中の人間がアクセスしても会う確率超低いだろうけど。
しかし、ゲーム的には確実にリソース消費するし、組み込むかねえそんな機能。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:47 返信する
-
史上最大のガッカリゲーになる可能性高そうだけどな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:49 返信する
- へー
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:49 返信する
- 少人数のインディに日本の大手はぼろ負けするかもよw
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:51 返信する
-
コツコツ系の何か組み上げていくギミック入れてくれたら、
延々と継続する奴は居るだろうけど。
俺とか。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:51 返信する
- 3つで飽きる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:52 返信する
-
史上最強のキチガイゲー
PS1のLSDを3日も遊んだ俺なら楽しめそう
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:55 返信する
-
どうせ数パターンしかなくて攻略は使えるだろ
どんなゲームか知らんけど
-
- 90 名前: 2016年04月14日 23:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:55 返信する
-
シミュレーションみたいなもんだろ
基本的なゲーム性は変わらないんだし
別に人と同じところがないと嫌ってどういう心理?
寂しがり屋?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:56 返信する
-
PS4版、価格2万2千円w?
同梱版かw?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:58 返信する
- マインクラフトみたいな自動生成マップじゃないの?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:59 返信する
- それだけ数あると惑星一つあたりの中身スカスカそうだな
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月14日 23:59 返信する
- まぁどんなものかリリースすれば分かる
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:00 返信する
-
>>93
そらそうよ。じゃなきゃ、生涯かけても作り終わらんw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:01 返信する
- もうそれはソロプレイじゃないですかね?w
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:01 返信する
-
行こう!無限の宇宙へ!
我らが民主主義を知らしめてやるんだ!
とかいうゲームみたことあるわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:04 返信する
-
惑星一個の広さも気になるな。
さすがに実物大ではないだろうけど。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:06 返信する
- 0.1%でも2京個もあるんですけど。。。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:07 返信する
-
プレイする人によって訪れる場所が全て違うってか・・・!胸が熱いね。
ランダムダンジョンみたいにパターン見えたらマジで冷めるからな。
期待してるぞ。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:08 返信する
- で、ゲームとして面白いのか?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:10 返信する
-
>>79
ワイもそこが心配。
一応買うけど、どうなるこっちゃ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:10 返信する
-
完全に配置が自動作成されるアクアノートの休日みたいなもんか
ぼけーっと遊ぶ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:10 返信する
-
まあ、言っとくけど
これインディーズゲームやで
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:11 返信する
-
毎回星がランダム生成されるだけでしょ
こういうは結局星が1個しかないのと同じような感覚になるよ(笑)
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:12 返信する
-
ウィッチャー3、ファークライ プライマルとかこういうの見ると、スマホのしょぼい小遣い搾取ゲームもどき
しか作れないほど技術力が退化しまくってる日本の大半のゲームメーカーはもう滅びる運命しかない気がする。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:13 返信する
-
今年のps4の大穴的なソフトだな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:13 返信する
-
やってて面白ければ
コピペだろうと何でもいいよ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:13 返信する
-
今有る動画を見る限りでは
ワープ航法も大気圏突入も離脱も出来る万能Xファイターに乗ってドッグファイト、母艦からアムロ行きまーす的な発進。
惑星に降り立ちFPSやジャンプドア、何らかのベース、海中とかの場面は出てくるんだけど他の星人との会話的なものが一切ないんだよな。
母艦とかベースとかにはそう言うの有るかな?でもそんな事やってたらいくら容量が有っても足りないよね?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:14 返信する
- オンラインで適当に訪れた星に誰かが来た跡(旗とか立ってる)があったら結構感動できそうだけどなぁ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:14 返信する
- ちょっと期待してたけどわりとクソゲーだと思ってる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:14 返信する
- 未だ見ぬフロンティアが宇宙には無限に広がっている…
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:15 返信する
- それ惑星の地形をランダム生成でよかったんじゃないの?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:15 返信する
- WiiUだったらまったりしたプレイヤー層もあって流行りそう
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:16 返信する
-
ストリーム形式でもきついだろうね。
画像見る限り航行できそうだけど、ゲーム画面かどうか分からんしな。
何人で開発してるのかしらんけど、まあ数人ってところやろうな。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:16 返信する
- 自らハードルをあげていくスタイル
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:16 返信する
-
これ開発者達も全部見てないの?
まぁこんなのなんとでも言えるわな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:17 返信する
- 99%のマップをデバッグしてないゲームか
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:18 返信する
- 理論値くらいわかろうや
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:18 返信する
-
これマイクラやテラリアやでってにー越えただろう
PS4持ってるからこれも買うよ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:24 返信する
-
ぶっちゃけスパコンレベルで制作してるわけでもないし、似たような風景がびっしり詰まって批判されて一部熱狂的なやつだけほそぼそとやってそう
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:24 返信する
-
ノーマンズスカイ
人類のいない宇宙(そら)か
観光ゲーやろう
それでもバカ売れして
ソニーからの独占料もゲットで大金持ちやろうな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:24 返信する
- 国内ではいつ発売なんや?
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:25 返信する
-
「こんなん10年前に 任天堂から出てただろ」って言えない寂しさ
どうして動物番長は作れて マインクラフトは作れなかったんだろう?
スターフォックスやってたら 普通に 「宇宙を自由に旅したい」っておもうだろうに
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:26 返信する
- ソフトが豊作すぎて買う暇ないから3000円位になったら買ってやってもいいぞ。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:26 返信する
-
>>4
どんなゲームか調べて言えよって
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:26 返信する
-
>>125
おれ、それフラワリーや旅人でおもったな。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:28 返信する
-
>>何がスゴイかというと『ノーマンズスカイ』ではおそらく99.9%の惑星が誰も踏み入ったことのない場所になるでしょう
そりゃそうよ、その0.1%はすでに18兆あるからな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:33 返信する
-
多けりゃ良いってもんじゃねえだろ、とはいえここまでやられると・・・。
すごくね。
昔のアートディンクだったらやりかねんけど、今の国内じゃなあ。
もしもしに全力投入だしよ。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:34 返信する
-
単純作業の繰り返し、レールに沿ったストーリー、そんなネズミの滑車回しみたいなゲームが好きな日本人には向かないゲームだな。
すぐ飽きそうだと俺も思うけど、こういうゲームがちゃんと開発されて話題になる海外は健全でいいな。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:34 返信する
-
行く先々の星に基地建設したり居住者呼んだり星間交易路作れたりとかあったら最高だったんだがなぁ
まぁこれはやりたいからローカライズ無いみたいだし北米版を辞書片手にプレイするが
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:35 返信する
-
1844京の星がゲーム中に存在するんじゃなくて
自動生成に使われるパーツや環境の組み合わせが1844京通りあるって事だろ
このゲーム,星の発見者の名前が星の名前になるんだっけ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:36 返信する
-
>>129
桁間違えすぎだろ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:36 返信する
- サイバーナイトごっこでもすればいいのかな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:39 返信する
-
プロシージャル生成だっけ
どの位の多様性を実現できるのか
興味深いね
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:39 返信する
- 体験版的なのないんか?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:42 返信する
- 早々にパターン被ったら笑うだろうな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:44 返信する
-
これほんと凄いよな
ここまで凄いと興味ある
でも日本で発売されなきゃ意味ねぇわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:48 返信する
- クソゲーの予感すごいけどそれはそれとしてワクワクする
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:48 返信する
-
自動生産は置いといて、自由に宇宙を飛び回り
気になる惑星があればシームレスで地表に降り立って歩いて探索できるって言うだけでワクワクする
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:49 返信する
-
アホくさい
ただいくらでも無限にステージがあるってだけで内容薄くて面白くないに1万円賭けるわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:50 返信する
- ローカライズ予定がないのが悔やまれる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:50 返信する
-
なーんだろうなぁ
普通につまらなそう
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:51 返信する
-
このゲームすごく期待してたんだけどさ、
惑星を一度離脱してしまうと、その惑星の設定が全て初期化されてしまうつって萎えた。
惑星の数が多すぎて進行状況を保存してられないってのはわかるけどさ、
これだと得るものなしっつうか、惑星に行った意味ないよね。
1844京も星があったら、1つの惑星に対してたった1バイトのデータを持たせた途端1844京バイトだから、18.44エクサバイトの容量を持つハードディスクが必須になる。
1TBのHDD換算で18,440,000台も必要になる。
有り得ないよね。よってこのゲームは収穫物0のクソである、と言わざるをえないよね。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:51 返信する
-
ソニーはローカライズしないのか
あんだけ推してるのに
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 00:57 返信する
- 壮大な手のひら返しが見られるだろうな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:01 返信する
-
宇宙シムなんか大概こんな作りだろ
日本でメジャーじゃないだけ
宇宙やSFゲームっつーとガンダムとかのバンナムの糞ゲーつかまされて文句言ってるだけのオマエラ
海外のこういう宇宙シム系のスケールのデカさに触れれば宇宙SFゲームに対する印象も変わってくるだろう
ガンダムゲーとかに対する文句の言いようも変わってくるんじゃねーの
エリートデンジャラスなんかは土星の輪っかが輪っかに見える所からゴロゴロのアステロイドに見える所までシームレスに宇宙船で移動できるからな
コレはどこまで出来るか知らんが
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:02 返信する
- どうなんだろうな。ゲーム的な要素が希薄だと単なる環境ビデオ的な感じで終わりそうだが。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:06 返信する
-
戦闘機を飛ばすために膨大な数のスイッチをパチパチやって
ようやく飛び立ったらなんも代わり映えしない景色を延々見ながら
決められたポイントを通過して帰還着陸
そういう一般人には理解不能なフライトシミュとか好きな人種もいるんだよ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:12 返信する
-
資源掘って売ったり星から星へ運送屋やってチマチマ金稼ぎして宇宙船強化して戦闘
戦争地帯で乱戦してるとこもあったり
勢力同士で宇宙の陣地取りやってたり
宇宙シム系はたいがいこんなだろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:12 返信する
- 自動作成で作られた意図のない地形がいくつあっても意味がない
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:15 返信する
- つまりスターシチズンが最強ってことで
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:19 返信する
-
これ全くオン要素ないんかな?それとも自分の惑星系に人を集めて集団冒険とかできるんかな。
全くバラバラでオン要素もないとしたら微妙な気がする。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:23 返信する
- 海外のインディーズが壮大なスケールのゲームを作っていた頃、日本の大手は課金にこだわっていた…
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:29 返信する
- 結局自動生成のダンジョンとなにが違うんだ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:36 返信する
-
ただのランダム生成だろ
逆に白けたわ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:38 返信する
-
まったく訪れたことのない星って
だれとも情報共有できないし
だれとも出会えない
今時実質スタンドアローンってアホなのか
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:45 返信する
-
とりあえず日本語版を出してくれない事には・・・・
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:45 返信する
- めっちゃたのしみ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:47 返信する
-
>>15現段階のプロシージャルのベンチマークになるソフトだろうね。多様性がどこまでプロシージャルで表現できるのか、それともただのコピペじゃんと突っ込まれるのか見物。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:47 返信する
- メモリとかどうなってるんだろう、初めて踏み入った時に初めてマップが生成される感じなのかな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 01:58 返信する
-
自動生成してるだけなのにワクワクもクソもありゃしない
これに期待する人って騙されやすいだろうな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:03 返信する
-
どういうゲーム性を持たせているかだな
脳汁が出る内容なら買いだ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:03 返信する
-
すごいな99.9%が未踏ってことは逆に言うと0.1%は探索されると製作者は踏んでるわけだろ
0.1%というと約1京8000超個の惑星になるけど
世界で仮に100万本売れても重複無しで1人あたり180万個の惑星を探索する必要があるのか
一つの惑星1時間で探索しても200年以上かかるな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:06 返信する
- どうせ似たようなものばっかりすぐ飽きるわwwww
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:11 返信する
-
コピペというかただのインスタンスというか
要は「不思議のダンジョンではあなたの入るダンジョンと同じものには誰も入ったことが無いでしょう!みたいなもんじゃねーか
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:15 返信する
- これが出るならエリートデンジャラスもPS4で出すべき
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:30 返信する
-
出る話聞かないですけど
おま国ですか
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:41 返信する
- 惑星に到達するまで数時間とかかかったりして
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:46 返信する
- 約束されたどうせすぐに飽きるゲー
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 02:57 返信する
-
自動で作られてるなら、つまらなさそう。
開発者が自分で作ってるなら発売できないだろうし
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 03:01 返信する
- 誰かの実況動画を見て欲しくなっても星は全く違う物になるのか。おもろいやん。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 03:29 返信する
-
>>125
任天堂は無駄に「ゲーム」に拘ってるからな
今も昔も
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 03:39 返信する
-
クソにわかのjinに適当に記事にされるのは腹立つな
どうせバイトだろうけど
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 03:44 返信する
-
またシューティングゲーかよ
洋ゲーはシューティング要素を入れなきゃ死ぬ病気にでもかかってるのか
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 03:48 返信する
- 自動生産マップなんて昔からあっただろ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 03:48 返信する
-
>>171
これ、数時間で飽きるタイプの雰囲気ゲーだわ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 04:22 返信する
-
60ドルらしいが、並ゲーに落ち着くと思う。開発規模的に内容が濃いとは思えんし。
ただつまらなくはなさそう。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 04:31 返信する
-
人のいないEveOnlineってことだな
もしかして途方もないクソゲーなんじゃね
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 04:44 返信する
-
このゲームは極端な結果になりそうだな。
少なくとも凡作はない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 04:51 返信する
- 中身すっかすかだろw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 04:55 返信する
-
クレイジーとか言っても宇宙シム系の1つに過ぎないだろエリートデンジャラスでも銀河系再現だよ
日本で馴染みがないだけでジャンルとして確立してるよ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 04:56 返信する
-
検索しても分からんゲームの方がいいわ
ちょっと詰んだらすぐネットで見てしまう癖ができたらつまらんのよね
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:12 返信する
- 密度が薄くてペラッペラな内容になってるのではないか?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:16 返信する
- 毎回ダンジョンの構造とモンスターが変わるようなもんだろ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:37 返信する
-
プロシージャルに世界が生成されると言っても豚の頭じゃ理解どころか想像さえもできないんだろうw
コピペだの内容が薄いだのって言葉が出てくる時点で的はずれだということに気付かないくらいだから
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:40 返信する
-
>>186
一度発見した惑星にフレを呼べばそのフレも同じ惑星を探索できるし自分が過去に立ち寄った惑星に戻ればまた同じ惑星も探索できるから毎回ランダムのローグライクRPGとも違う
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:46 返信する
-
※186だな
風来のシレンは1000無量大数のダンジョンがありますってのとほとんど同じ
今までの合計数百億回のプレイで一度も同じダンジョン出てないだろうし、
それどころか初期の敵とアイテム配置が完全に同じワンフロアすら出てないと思う
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:53 返信する
- 人柱商法
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 05:59 返信する
-
惑星に着かないって事?
クソゲーじゃねーか
-
- 192 名前: 2016年04月15日 05:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 06:08 返信する
-
ゲーム性をどう持たせてあるのかが問題だな
ランダム生成の惑星を見て回るだけじゃ速攻飽きそうだし
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 06:12 返信する
-
どこの星行っても資源は同じなんでしょ
地球みたいな星がいくつかあって1つの惑星にいろんな地域があればいいけど、水ばっか砂ばっか森ばっかなら飽きる
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 06:23 返信する
- 文明がある星をみつけて虐殺できなきゃ糞
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 06:28 返信する
- この宇宙もこのゲームの中の仮想世界なんだろ?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 06:42 返信する
-
ランダム生成ってどう足掻いてもパターンが見えてくるから
結局は容量だけデカくしたよくある探索ゲーになると思うぞ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 06:46 返信する
- ps4の大不評だったシューティングもこんなこと言ってましたやん
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 07:00 返信する
- 星見つけるまでは、マクロスみたいな感じなのだろうか
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 08:06 返信する
- 1%しか出来てないから行けなくしてるだけ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 08:12 返信する
-
時間・容量的に1800兆も作りこめるわけが無い
毎回ランダムで作成されて、その組み合わせが1800兆ってことダロウ?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 08:25 返信する
- 正直、家ゴミマルチな時点でスッカスカな単純作業ゲーという可能性の方が高いんだよねー
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 08:46 返信する
- 発売されたら有野課長にやってほしい
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 08:56 返信する
- 今全体でいくつの星に到達したかを集計して欲しいな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:09 返信する
- 実際ランダム生成ゲーだから、ゲーム性にはそこまで期待はできないと思うんだよね
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:33 返信する
- オープンすぎるワールド
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:34 返信する
- スターバウンド思い出したわ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:37 返信する
- へぇ・・・火の鳥思い出した
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:52 返信する
-
>>202
パソコンでゲームしてる人が何でJINに居座ってんの?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:53 返信する
- どうせ差分が「あるキャラのパーツの一部が違う」ってレベルだろ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 09:55 返信する
-
>>8
知るか馬鹿
地球の反対側で無差別テロ起ころうが関係ねーよ
逆に自粛して記事が減ったらキレるんだろお前
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 10:22 返信する
-
惑星ってランダム生成なのかな。
部品が限られている以上、組合せが変わるだけだし、暫くやってたら
あれ?どっかで見たことある…っていう既視感だらけの惑星になるんだろうけど。
まぁ、そうなる前に飽きるかもな。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 10:24 返信する
-
自動生成のスクリプトがすごいんでないの?
超低確率で生成されるレア建造物を探すとか、資源が豊富な宙域でユーザーが集まって交易するとか
自給自足しながら単独で宇宙の果てを目指すとか
そういう遊び方が想像できて面白い
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 10:30 返信する
- 惑星間の移動だけで数百時間
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 11:16 返信する
- どれもこれも似通った星になるんじゃねーの
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 11:37 返信する
-
1つの星を1分だか5分だか忘れたけど、それだけの頻度で回ったとしても
何万年かかるとか言ってなかったか?
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 11:39 返信する
-
>>201
1,800京な
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 11:42 返信する
-
ほう、この宇宙でブラスティーをリメイクして欲しいな。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:07 返信する
-
999の世界観だったらなあ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:10 返信する
- 安心院さんを思い出すな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:16 返信する
-
>>215
どうせコピペ惑星だろうしな
所謂自動生成型ダンジョンの惑星版だろ
確かにアイデア的には面白そうだし、宇宙探検気分は味わえそうだけど
何となくバリエーション足りなくて似通ったパターンになりそう
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:18 返信する
-
>>212
多分それで正解
>>213
組み合わせが限られるから、レア作る余裕は無いと思うけどな
レアが増えると、逆に既存のパターンの出現頻度が増えて新鮮味なくなるし
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:20 返信する
-
最初にやったもん勝ち。
みんなが想像するように、恐らく自動生成ダンジョンの惑星版。
確かにこの発想は在りそうでなかったので、クリエイターとしては脱帽。
ただ密度は荒くなりそう
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:22 返信する
-
>>209
ヒント 成りすまし
ガチでPCゲーやってる奴ならもっとPCゲーム機のサイトに言ってるはず
こんなアニメ&声優ブログ見てる時点でおさっし
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:38 返信する
- 実際は多様な文明があるのに科学者目線でしか見れない惑星かあ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 12:54 返信する
- このブログとはホウコウセイが真逆だな〜
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 13:07 返信する
-
宇宙に分散したプレイヤー同士はほぼ絶対に会うことはない
このゲームの醍醐味は無限の広さの宇宙で孤独を味わうことらしい
しかし目的地はちゃんと決められていて、それは宇宙の中心に行くこと
そこにはみんなが向かうわけだから、最終的には集結するんじゃないかな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 13:09 返信する
- この宇宙で、ブラスティーとかスタークルーザーがやりたい
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 13:16 返信する
- 1秒に1個の惑星に着陸しても全制覇無理だろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 13:19 返信する
- なんだよ20000円って
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 13:36 返信する
-
価格20000円wwww
たっか
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 14:04 返信する
-
試みもゲーム性も興味あたけど値段見てわろた
慣れてくるとコピペ惑星と景色の連続になってくるだろうし流石にいらんな
どうせ生物も色違いとか見かけてげんなりしてくるのが目に見える
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 15:55 返信する
-
今年度最もガッカリされたゲームになるか
それとも世界中でずっと動いてるゲームになるか
賛否両論真っ二つだろうなあ
祭りに参加する意義はありそうだ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 15:59 返信する
-
動画見たけど動植物・地形・メカなどどれもどっかで見たようなものばかりで
所詮地球人の作るものでしかなかった
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 19:18 返信する
- 世界のシードがないマイクラみたいなのかな?
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 19:44 返信する
-
これマジで定価20000円じゃないよな?
日本語版ローカライズで39800円とかになったら笑うんだがw
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 20:50 返信する
-
ゲーム的な要素はあるんかね
自動生成されてるだけで惑星は似たり寄ったりになっちゃうんだろうなぁ
色とかは違うのかもしれないけど
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 22:13 返信する
- 規模がデカすぎる
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 22:17 返信する
- 日本人はワンプッシュで裏ボスまで消し飛ぶくらいお手軽じゃないとやらないよ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月15日 22:27 返信する
- つまり、全体の0.1%もテストできてないわけか
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月16日 00:02 返信する
-
>>236
こういうアホがぼった値で物かったりするんだな
ちょっとは考えろ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月16日 09:16 返信する
-
ぼーっと宇宙空間を放浪し、見付けた惑星を開拓でもするのか?
まぁなんにしてもソロプレーだと本当に孤独に楽しめそうだな.
PS4?PS4買わないといかんのか...
ゴーグル型のモニターも出るとか言ってるしPS4買うかな?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月16日 13:15 返信する
- 作り込んだ1種類の惑星系を探索するとかにした方が面白いと思う
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月16日 17:30 返信する
- グレートですよこいつぁ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月16日 19:44 返信する
- まさに無理ゲーwwwwww🌠
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月16日 22:51 返信する
-
これはやってみたいな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月17日 01:03 返信する
- そこまでいくともはやマップがランダム形成されるのと同じな気がする,,マイクラみたいに
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月17日 01:13 返信する
- そこまでするならもういっそランダム生成でよくね?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月17日 06:23 返信する
-
>>248
つーか、惑星自体がほぼほぼランダム生成だからな
正直綿密なバランスに基づいたゲームにはならなそう
意外と早く、大味で飽きられるんじゃね?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月17日 09:52 返信する
-
この何京って数字は惑星を計算でつくれるパターン数でしかないんだろう
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月17日 12:17 返信する
- no man's skyとelite dangerousを交差しながらstarcitizenを待つかな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月18日 11:14 返信する
- 面白いかはわからないけど、新しいゲーム開発に挑戦していく会社はゲーマーとしてはありがたいよな
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月18日 21:32 返信する
- 糞ゲになりそ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年04月21日 12:25 返信する
- 地震だから更新するなって奴は馬鹿なの?そんなお花畑脳なら被災地行ってろよ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。