「いただきます」「ごちそうさま」を言わない家庭の特徴・・・無職、元ヤンなど育ちがバレるwwwww

  • follow us in feedly
bda42309
「いただきます」「ごちそうさま」と家庭環境の関係性が判明- 記事詳細|Infoseekニュース 

WS000004

<以下要約>

全国20〜60代の男女1352人に「自分の家では『いただきます』や『ごちそうさま』を言う習慣の有無」について、アンケート調査を実施

■4人に1人は「いただきます」「ごちそうさま」を言う習慣がない!
すると、そうした習慣がないと答えた人は、全体で約3割ほどだった。

■公務員は食事のマナーがいい傾向か
職業別での調査では、顕著な差が見られた。無職・家事手伝いでは、4割近くが食事の挨拶をを言う習慣がないと明らかに。
sirabee0417itadaki2

■元ヤンは「いただきます」を言わない?
また傾向別で興味深い差が見られたのは、このふたつのタイプの人たちだ。
sirabee0417itadaki3-e1460720990731

以下、全文を読む


<この記事への反応>

悪意を感じる記事だ


「金払ってるからいい」なんてバカがたまにいるけど、礼節と金はまったく別だから。こういう事ができないのが恥だと思えないヤツこそ一番の恥


「いただきます」は食材になるために失った命をいただくという感謝の言葉。「ご馳走様」は食事を作ってくれたことへの感謝の言葉。







いただきます・・・
25fc779c





a14




マナーうんぬんの前にくちゃくちゃうるせぇーんだよ!!
5fe50e27





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知能の低い女が「いただきます」を言わないな
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほっとけよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1だったら神
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予想通りですな。
    常に自分の事しか見えない考えないファーストパーソン人生だからそうなるんだろうな。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学からイジメられはじめ、それは高校でも続いた。
    イジメられても、抵抗しなかった。抵抗すればバカ共が喜ぶからだ。
    あんなバカ共、ろくな人生を送るわけがない。
    高校卒業後、コンピューターの専門学校へ行った。
    周りはプログラムのことなんか全然分かっていない無能ばかり。
    コーヒー飲んでタバコ吸って騒いでる無能共。
    就活で面接に行っても、どの会社も俺の能力が分からないブラック会社ばかり。
    就職は止めた。
    ある日、ネットを見ていると、日本が韓国にイジメられてるのを知った。
    昔の俺と今の俺は違う。もう、イジメは許さない!あのバカ共に正義の鉄槌を下さなくてはっ!
    俺は真実を伝えるため、日夜、ネットで啓蒙した。コピペとかネトウヨとか罵られようが
    俺が無知な奴らを救わなければならないからだ。
    先週、父親が肺がんと診断されたと母親から聞いた。昨日、父親が入院した。
    でも、俺は日本のために戦い続ける。それが父親のためにもなるんだから。
    明日、俺は36歳の誕生日を迎える。これからも戦い続ける決心は変わらない。
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うも言わないも人の勝手だし自分に影響くるわけじゃないしどっちでもいいな

    問題なのは礼儀ガー作法ガー命ガーってくそうるさい奴だわ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家では言わないけど
    外で食事作ってもらった時には言うなぁ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしは孤独感感じてるときに頂きますとか御馳走様を言うと死にたくなるから仕方ないねん
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますはよく言うけどごちそうさまは言わないなぁ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤンキーでも6割は言うって事だろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、いただきますとかマジで言う奴居るの??

    衝撃的すぎるわ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますって、あくまでも(命を)いただきます。って事だからね。
    作った人に対してじゃないから。
    そこんとこ忘れないようにね。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ公共の場で口にだしていうやつ引くわ。
    作った人にレジとかでごちそうさんでしたとかは言うけどさすがに食う時はな。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外住みだったから言う習慣がなかったな
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる奴をバカにする奴とか最底辺だろ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わないな
    録画したやつ探すのが俺にとってのいただきます
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心の中では言うけどな
    ひとりでメシ食いに来て「いたーだきーます!」なんて言う奴は池沼確定だろ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    一口に公共の場っていっても場所によりけり
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    「いただきます」は礼儀の問題じゃねえんだよ
    万物の恵みをいただく感謝の表れだ
    そんなこともお前の親は教えてくんなかったのか?
    不幸だなお前
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うのが正義だとは思わないけど言わない人はまあ良い印象ないな
    俺もほぼ無自覚に言うようになってるから毎度毎度感謝を込めてるわけじゃないがw
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世の全ての食材に云々
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店員に対してありがとうを言えない奴らに礼儀を説かれても知るかボケ

  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃は言ってたけどいつの間にか言わんようになったなぁ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    どんな環境で育ったらこんな事になるんだろう
    お前めっちゃ可愛そう
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に口で言わなくてもいいんじゃねえの?
    人の家とかならわかるが1人で飯食ったり友達とファミレスとか行くときに言うやついたらちょっとビックリするわ
    食への感謝ってのはわかるがそこまで敏感に反応せんでもよくないか
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAのバイトさん有能っすね
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ正直に小学生のイタダキマスを大人になって続けている奴は相当ヤバイな
    思考停止の無能の確率非常に高いよ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    声だして言う言わないとか個人の自由
    声出せとか押し付けがましいのは新興宗教と同じや
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなもんで人を選別すんな
    取りあえず俺の金で買ったもんだから何しようが勝手なんだよね
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そうやって子供の頃覚えた土台を崩して生きてるからそんなコメしか打てない大人に成長したんだよ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ヤンかヤンキーでも言うやつは言う。
    それよか金持ちでもしてもらって当たり前みたいなヤツは言わないイメージ。
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おごってもらった時にしか言わないな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は言うけどなぁ、
    外食の時も店員さんにごちそうさまって言うし
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女同士だとこういうのはアピールに使われるな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くちゃらーも死ね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の頃は全然言わなかったけどむしろここ数年で必ず言うようになった。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々底辺の奴がこういうので優越感に浸っても現状が変わるわけでも無い。いただきますと言わなくても高所得者はごまんといる。あきらめなさい。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らししてるのに一体誰に言うわけよ。実家じゃ言うけどさ。
    食べ物の神様にってか?あいにく俺はそんな宗教に入っていないんでな。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますは言わないけど、ごちそうさまは必ず言うわ
    小さい頃から言ってるから違和感は無いな
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供のころしか言ってない
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の給食の時みたいなレベルでなく
    演歌歌手の「ありがとうございました」レベルでつぶやく感じ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    友達と食べに行くときってみんななんて言うんだろう。
    俺の場合熱々の食べ物なら冷めたらまずくなるし、さきにいたたくね。って言う
    一緒に同士に食べるならいただきます。
    ごちそうさまはお金払ってから言うわ。

    まさか友達と食べるときは無言でいきなり食べるやつなんていないよな!?
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食わせてもらってる、食わせてる身になってみると、とてもじゃないけど言わずにはいられないからな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    天におられる私達の父よ
    皆が聖とされますように
    みくにが来ますように
    御心が天に行われる通り、地にも行われますように
    私達の日ごとの糧を今日もお与え下さい
    私達の罪をお許し下さい私達も人を許します
    私達を誘惑に陥らせ得ず悪からお救い下さい
    アーメン
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    中国人ぽいな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    年収1300万円以上の経営者および労働者は全体の1.3%
    ごまんとは居ないよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家庭の中では言うけど外じゃ言わねえな
    誰かにおごってもらう時くらいは言うけど
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あほ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い子ちゃんぶるのやめようぜ
    押しつけもキモいし、特定の人に言うんじゃなくて良い歳こいて食事の前でいただきますとかドン引き
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひとり暮らしはしかたないかもしれんが
    挨拶みたいなもんやからな
    家庭環境が子供に与える影響とか考えると・・・
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うやつより言わないやつのほうが多いんだから
    目立つし変な目で見られるから言いづらいのが現状
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食で「いただきます」っていってる人を見たことない…
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    形骸化した返礼なんていらん。
    心から思ってるやつだけ言えばいい。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↑タイミングわるっ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食とかだと言うだろ
    いただきます(ボソッと
    子供の頃から言われてたとか、感謝とかじゃない
    食事モードにシフトするときの気合い入れだからな
    食事モードに切り替える時に入魂しないなんてニワカのヤンキーだな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    これを分析して何の役に立つの?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言う言わないなんて人それぞれだろ
    別に言っている奴が偉いわけでもないし、言わない奴が馬鹿と言うわけでもない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    面倒なやつだなお前.......
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたい奴は言えばいい
    たた小学生の頃からの習慣でやっている奴はもう少し全てを疑え
    自分が小学生の時に自分で自分の飯は作れなかったし、
    感謝も本質的にはしていない
    大人になったならその時本当に自分で判断しろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごちそうさましか言わないなぁ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    妄想乙
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うやつはできた家庭で育ってるが逆は別に成り立たないな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はDQNの親が親なら、子も子って事ね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    店員さんに「ご馳走さま」は言うけど「いただきます」は自分も変な目で見られるから外食では手を合わせるだけで口には出さないようにしてる
    変に礼儀、礼儀言ってる人居るけど大人で「いただきます」って言ってるの居ないよね
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食じゃ普通は言わないだろ
    運んできてくれた時にあざーっすとかすませーんくらい
    およばれした時は言うけどさ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    中国人でも言うよ
    留学生がいつも言って食べてるし
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は「ごちそうさま」だけだな
    食事はもう終わりです的な意味を込めて言ってるわ
    「いただきます」は言う前に我慢できず食ってしまうわw
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニのありがとう。みたいなもんで
    なんとなくお会計の際に間がもたんからごちそうさま、とはいうけど
    そんな深く、命を頂いたから、とか、作ってくれた人に感謝、とかいう思考はない
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を払ってるんだから外食ではごちそうさまを言わなくていいって思ってる奴はゲーセンで数百円使っただけで「何回やっても景品がとれない、詐欺だ、お詫びに景品よこせ、頭下げるだけで客の要望を無視するクズ店員」って当たり散らすタイプ
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    メディアの人間は一切「いただきます」を言わないらしいね
    なんでも「食ってやってる」っていう考え方らしい
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな意味わからんサイト知ってる奴にそもそも育ちが良くてちゃんとした家庭持ってる奴が少ないってだけやろ
    そもそも公務員の絶対数も少ないのは確実なのにほんと頭悪い記事だな
    アンケート系の記事は統計学学んでからこい
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に言わないなら言わないでいいよ
    そういう当たり前もできないのかって他人に思われるだけだし
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言うほうも言わないほうも自分ルールを押し付けてこなければ問題ない
    どちらが正しいというわけでもないし
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますも言えない奴見るとイライラする
    最低限のマナーも守れないなら外食なんかするな
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前、悪く言われる地域出身の子が職場に居たけど、「いただきます」「ごちそうさま」を言う子だったよ。
    ちなみに、見た目もDQNだった。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人でラーメン屋とか行って食べるときもいただきます言うの?
    ちょっと考えられんわな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    どっちかが当たり前なんてあるの?
    お前面倒くさそうだな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち言わないとわからんのか?
    押し付けてる奴こそ育ちが悪い
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますを言うとしても、こんな米欄で煽ったり見下したりしてる時点で
    人格や品格とは何の関係性もないってことがはっきりわかんだね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    お前みたいなやつが一番外食して欲しくないんだが
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちは悪いが良い習慣なので慣行してます、はい
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言う言わないとかよりも感謝してるかどうかが大事だと思う
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたいけど恥ずかして言えないのが大半だと思う
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    場合による
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外だと言わない時もあるが手は合わせるわ
    習慣として体に染み付いてるからやらないとモヤモヤする
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    いただきます言うって人の方が見下してたり言葉遣いが汚い様に感じる
    結局他人からどう思われるかしか考えてない
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職とヤンキー涙目
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食事時は育ちとかでるね箸の持ち方やらいろいろ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    どんなに育ちが悪くても小学校で習うはずだが
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人でファミレスとか行くときは声出さないけど無意識に手は合わせてるみたい。バイトしてた同級生の女の子に同窓会で言われて気づいた。
    友達とか家族とか彼女と一緒に食べるときは口に出していただきます言うよ。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    すでに>>73と>>75がそんな感じの奴だったりする
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    学校の習慣を一生続けるバカはいないと思うが
    場面ごとに使い分けるわけで
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ習慣の無い少数派のアンケート結果だけで
    大多数の習慣のある方のアンケート結果が無いから何の意味もない
    単なるレッテル貼りがしたいだけの糞記事
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家で一人で飯を食うときはどっちも言わない
    作ってくれた人がその場にいるなら言う
    外食時には会計終わって帰り際に言う
    精神論とかは嫌いなんで言うべき相手がいないなら自己満足でしか無いと思ってる
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    正面にフィギュアかぬいぐるみでも置いてみなよ
    にぎやかな食卓になることうけあい
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幼少時代はちゃんと言ってたな
    でも、大人になるにつれて言わなくなった気がする

    疲れてたり、ひとりで食事する機会が増えると、どうしても減ってくるんだよね
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    小学校以前に保育園で教えられるよな?
    俺が「いただきます」や「ごちそうさま」と言えるのは親というよりも今じゃ顔も名前も思い出せない保育園
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ、子供のころは言うかもしれんが、大人になったら言わないでしょ。
    というか、言ってる奴見たことないぞ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意味不明な記事
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    親がまともなら普通はそうやって教えを吸収した上でオラつくもんだ
    一時的にマナーや礼儀をダサいと思う事もあるだろうけど高校卒業する頃にはそれもなくなるんじゃないかな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    感謝の気持ちを忘れなければ大人になって声に出して言う必要はないと思うけど
    ガキの頃は言っといた方がいいと思うな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    応用が効かない奴は別にいいけど
    そういう土台を大切にしてるのを馬鹿にするのはそれはちょっと違うと思うが
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちが悪い
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    小学校以前に保育園で教えられるよな?
    俺が「いただきます」や「ごちそうさま」と言えるのは親というよりも今じゃ顔も名前も思い出せない保育師のおかげだと思う。
    いただきます、ごちそうさまを言う習慣と大切さを教えられてた記憶が残ってる。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    精神論じゃなくて、命を頂いたって事実を口にする事で有難さを確認する行為だ
    言わなくても食事の有難さを十分感じてるならそれでいい
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98はミス
    ごめんなさい
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに小さい頃からの習慣になってるからか。
    一人暮らしをするようになった今でも「いただきます」「ごちそうさま」は言うな。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきます、が大事なのはわかる
    誰かと食事するときはできるだけ言うようにしてる
    でも一人暮らしで「いただきます」を口に出して言うと寂しさが10倍くらいになってしまうのです
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    知能の低い男も言いませんけどねw
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98 >>105
    誰もが保育園や幼稚園に行くわけではないから、小学校って言ったんだよ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    行ってきます
    がない家庭も多分ダメかな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人の時は手をあわせるだけ、みんなで食べる時は頂きますまで言うようにしてる
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    大人になって社会に出るとマナーや礼儀を恥ずかしくて言えず礼儀やマナーを守ってる奴をバカにしてた頃の自分がとてつもなく恥ずかしくて記憶を抹消したくなるよね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    食事が出来ることをありがたいと思うべきと言うのはちょっとないかな
    美味い料理を作ってくれた人や良い食材作ってくれた人に感謝の気持ちはあっても食事自体には思わんね
    命を頂いて云々とか宗教じみてると感じる
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の勤め先はいただきますっていう奴少ないな
    あいつら無職だったのか
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わないどころが言うのがダサいとすら思う奴は命いただいてる実感がゼロなだけだろう
    一度動物自分で捌いて食えば多分少しは考え変わるんじゃないかな
    自分でやらずとも代わりにやってくれてる人のおかげで食えてるってとこから想像力働かせればいいだけなんだが
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    そんなひねた考えで生きられる平和な世の中でよかったな
    恥ずかしいから匿名でもそんな頭の中さらけ出す必要はないと思う
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    「命を頂く」などと真顔で言ってるお前のほうがよっぽど恥ずかしい
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的DQNではなくても親の性格が腐ってたりおかしかったりが多い
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず宗教調べないとダメじゃね?
    そもそもヤンキーならキリスト教徒だろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    その宗教じみてることが日本の文化で世界からも称賛されてる部分なんだぜ?
    そうやって何でもかんでも宗教と思い込んで文化まで否定し出すような思考はカルト的思考だと思うんだが
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝昼晩、この時の食事に「頂きます」って言う人!
    おまえらお菓子とかガムとかアメとか そういうの食う時に言う?

    なんで、決められたそのタイミングだけ言うのかな?
    言わないと育ちがどーのこうの言う人は全部のタイミングで感謝をこめて言えよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食事のしかたで、民度や育ちがわかる。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奪ってなんぼの生き物なんだからざまあみろが妥当なセリフ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    なら食うなやって思うけどな
    僕は命に感謝してるんですよーって押し付けがましい偽善
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    >その宗教じみてることが日本の文化で世界からも称賛されてる部分なんだぜ?

    クリスチャンも食事の時に神に感謝をささげるだろ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「いただきます」は言うけど食べ物残したり好き嫌いする奴は偽善者
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    日本の食に対する評価が高いとしたらそれは美味いものを作る拘りに対してじゃないの
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通言うか?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    無職ではないが育ちが分かる
    あまり環境のいい職場ではないのだろう
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レス相手間違えた
    >>130は>>123宛
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざ口に出すのが気持ち悪いんだよな〜命をいただくとか、作ってくれてありがとうとか毎日思って言ってないくせして。
    それでいて言わない奴は育ちが悪いとか。毎日毎食、高尚なことしといて全然人間出来てないじゃん。

    今日も無事に食事をさせていただき神に感謝します。
    これはわかる!
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わねーよ、他人が確認してくんのか?きっも
    善意の強要とかどこの不謹慎厨だよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>132
    業界大手のド安定インフラ企業ですた〜
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家では言う
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ作ってくれた人には言うけど
    お前らどうせオカンが作ってんだろうから言わないかもな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろエリート家庭で両親共働きってパターンの鍵っ子のが言わない気がするんだが
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人で飯食うことが殆どで自然と言わなくなったんだが
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言う言わない賛否両論
    それで社会的地位を差別するほうがおかしいんだな

    言う=育ちがいい 言わない=育ちが悪い
    そもそも、この調査そのものが変なんだと思う
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    俺は逆に言うようになったわ
    食べ物の味の特徴とかも一人で話しながら食べてる
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所作を気にしない者同士が一緒になるでしょ。
    気にしない者同士が子供産んで、その子もそんな親みて育って。
    箸の持ち方やら挨拶やら。理屈抜きで身につけたもん勝ちでよろし。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    それはそれで怖いぞ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ見てるとオタクが悪者扱いされるのも納得だわw
    悪者扱いどころか純粋な悪も混ざってるみたいだしやっぱりオタクは駆除せな後の世代に悪影響与えるわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    一人飯実況かな?
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッキリ言って全然関係ない
    むしろ元ヤンキーと思われる奴のほうが食堂で挨拶する
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〜だから、〜だという限定かつ固定観念な物言いは、それ自身であると気づけ
    要するに、この元記事書いてる奴は、そういう事をうやっていないという事だ
    個人の自由をネタにしてる時点で、出来なきゃ叩かれるという考えが無いんだろうなぁ
    精神論で記事書いてるようじゃ、お察しLv
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう言えば最近言ってないな…
    昔は言ってたのに…
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    何だお前その屁理屈
    もうちょっとマシな事言えよ…
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家では言う
    外で一人で食べる時は言わないで頭のなかで言う。店に挨拶するのにごちそうさまは言う
    他人と食べる時は小声で言う
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間「異物は排除しろ!殺せ!」
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますは言うけどご馳走様はご馳走を食べる時くらいしか言わないなぁ
    気をつけるべきなんかね
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、割合的にたいして関係ないだろ。
    DQN共は育ちが悪いって悪口言いたいが為にやったゴミアンケートってバレバレ、言う言わない以前にお前らのその汚い心を直してこいやゴミ共4ね!!
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人の時は言わないなぁ
    誰かがいたらそりゃ言うが
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい齢した大人たちですが、会社の食堂では「いただきます」と言ってる人が多いが?言わないのにビックリですわ。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと大きな理由は家族と食べていないじゃない?
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的な挨拶やマナーが出来ない人は育ちが悪いって事だろ
    ごく普通の考えだわな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういった礼儀は強制するようなものじゃないけど、
    言わない人がいたら(そういう育ちの人なんだな……)って勝手に思うよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「いただきます」って心の中で思ってるんだけど

    記事見る限り、わざわざ声に出してアピールしないと周りからは無礼な奴だと思われてるって事?
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    どこのアホの子ですか?リポーターがいただきます言うくらいなら視聴者に伝わる表現を優先してるだけだよ、まぁお前みたいにアラ探しして騒ぐ奴対策で言わさないのは考えられるよな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで育ちがわかるとか言っちゃってる奴の育ちが心配だわ…いやマジで
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは何でいつも自分の首を締めるの?
    世の中の当たり前を否定して自分を正当化したいのか相手を困らせることで快感を得ているのか知らんが何であれ、否定すればするほど自分の立場を悪くしてるんやでw
    結果、オタク=犯罪者、悪者のレッテルを貼られるようになった。あまりにも常識が無さすぎて異端だから。
    こんな奴が国民に増えれば纏まりが無くなっていずれ国は崩壊するからオタクコンテンツの規制をかけることになったんだよ。
    犯罪が増える以前に国の崩壊や独裁者思考の人間が一個人として誕生する可能性が高まるからな。
    お前らの思考は獣の本能と同じかそれ以下なんやでw
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちが悪い子は口も悪いな
    両親無職?
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAワロタ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    食べ物に感謝さえしてれば手をかまえたり声に出さなくても問題ない、大事なのは食べ物に対しての感謝の心だけ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の家庭で育ってれば普通の事なんだよね。言う言わないは自由だなんだと文句言ってる人は可哀想と言うか哀れだわ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お世辞でもって言葉知らないだけなんじゃねぇの…あんなもん別に心込めて言う必要もないもんなのにな
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食で言わなかったことを指摘されたら二度といかないだけよ、
    みんなで食べるって時には言うのがマナーだがな。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに躾しっかりされてない方の人間だけど、クセで言うな。
    挨拶するのが好きなのかも。
    たまにこんにちはとかの挨拶を、いただきます、とか言って間違えたりするなw
    食いしん坊ですねって笑われた…w
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のマナーと違うマナーを両親から教わったんだろ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    そうやって馬鹿にしてるお前の性格も汚いけどな
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    そうだよな世の中の当たり前が全て正しいよね
    空気読んでに周りに合わせて波風立てないのが社会人の暗黙の了解だし
    思考停止して周りに合わせとくのが利口だよな
    周りと違う価値観や自分の意見は口に出す奴は獣以下だよな
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の一挙手一投足に優劣付けて見下したがる人間の心が美しいと言えるのか
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    ということは、いただきますを言う習慣の無い家庭で育ったのにいただきますを言う習慣が身についているやつは獣以下
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またこのネタかw
    地域差と店の差ファーストフードか個人店か等
    毎年荒れる内容を少し変えて煽って儲けてるだけだよw
    いい加減気づけw
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただーっす
    ごっそーさんっしたー
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺、失声症 言いたくても言えない
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能動的に言う派はクセで言ってるだけで説明にはなってないんだよ「親にならった」「クセで・・」はただの習慣の話でなぜ「言葉に出さなくちゃいけないの?」の説明にならない。
    思うだけでもいいんじゃないの?能動的に言う人はクリスチャンみたいに祈りささげてから食べた方がいいんじゃないの?と質問されてなんて答えるのよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたくないなら言わなきゃ良いよ
    世間の人に育ちが悪いと思われるだけだから
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    その程度で他人を見下す奴もたかが知れてるけどな
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もういい加減このネタ飽きた
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    そもそも自分の価値観すらない無い奴にそれは当てはまらないな獣かそれ以下の論も話が飛びすぎて呆れるだけ・・・・手ずかみで食べてるの?
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人がとやかく言う必要ないでしょ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    ほらな?こういう思考しかない。全て当たり前が正しいなんていつ言った?
    こんな固い考え方しか出来ない奴がいるからオタクは悪者扱いを受けるんだよ!
    いつも自分勝手なくせにちょっと指摘されると被害者面だ!
    本当、オタクにまともな奴少なすぎ。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    犬、猫記事
    いただきます言う、言わない記事
    等の対立煽る記事
    ツイッター転載
    政治系ネトウヨ戦争

    頼むからゲームの記事あげてくれ不毛すぎる
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますと言えば何をしてもいいのかw
    野蛮人がw
  • 188  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますとかごちそうさまを言わないほうがかっこいいとか
    虚勢の文化はもうしょうがないよね
    でもそういうところから育ちが知れるから人付き合いの選別ができて良いと思うよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    アホもここまでくるとマジでヤバイな!
    サイコパス臭漂わせすぎ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    全て当たり前が正しいなんていつ言った?
    じゃあ「いただきます」を言うことを否定しも別にオタクの立場は悪くならないんじゃないですかね?
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふらふらと気まぐれに行動するときアンケートに答える人の知能は高いか低いかってアンケートをするといいかもね
    アンケートの信頼性の話
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって育ちの悪さって連鎖してくんだな
    何も俺の考えを押し付けてる訳じゃないんだよ
    育ちの悪い両親から受けた教育だと生活するのに困るからアドバイスをしてるんだ
    負の連鎖切ってあげたかったんだけど無理みたい
    好きに生きて行けばいいけど子供が出来たときは「いただきます」くらいは言えるようにしてあげてね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも飲み会で言うのはいただきますじゃなくて乾杯なんだよなあ
    いただきます言うのは家庭で皆で食べる時くらいだろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人になってから「いただきます」って言ってる人に出会ったことがない
    上司も社長も全く言わないし
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧すれば鈍す
    衣食足りて礼節を知る

    古人はよくわかってる
    学ばない奴はせっかくの叡智を溝に捨ててるようなもん
    学がないってのは可哀想なことだよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちが悪いって言ってる人たちは、他人を見た目やイメージで判断するなとは教えてもらえなかったの?
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    頭大丈夫か?何でそんな一方通行な考え方しか出来ないの?
    お前人間だろ?獣じゃないなら柔軟に考えたらどうなんだ。
    言えないなら言えないでその程度の自分で済むのに言うことに対してまた、そういう文化に対して否定の言葉を添えれば当然周りからの評価は悪くなるのは当たり前でしょw
    人間なんだから少しは頭使えよ!
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    まぁ底辺のお前にはそれでいいんだろう
    格差社会バンザイだよな
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    親の顔が見たいって言われない?
    躾は学校がすることじゃないよ?
    自分ができないってことは親がだらしないってこと
    ろくでもない親に育てられて可哀想
    同情しちゃう
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    つまり言わない奴は中国人以k
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わないやつってアスペだろ。普通の人なら当たり前のように教育されてるから言って当然。お前らもそういう場でごちそうさま言わないやつ見たらアスペだと思ってはぶったほうがいいよ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    たかがまとめサイトに匿名自分の考え書き込んだだけで世間の評価にそこまで影響があると思う?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、実際外食行って頂きます言ってる奴なんて見たこと無いけどな
  • 205  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わないけど、当てはまらない
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言えない人間を悪いとは思わないけど、言えない奴が言える人間や言う風習に対して否定するのは間違ってる。
    話はそれるかもしれないけど、否定を押し通そうとする奴の思考って金正恩と同じで自分が正しいと思い込んでる独裁脳なんだよな。
    他の考え方が出来ないから自分が過ちを犯してることにも気づけないし過ちを指摘されると自分の存在自体を否定されたと勘違いして、たちまち被害者面になり怒りをあらわにする。
    人としてアウト。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家じゃ言わないけど友達と外食するときは言うわ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    ブーメラン飛ばすの上手だね
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食で帰る時にごちそうさまを言わないのはちょっと礼儀無いかなーと思うけど、外食でいただきますって言う人いたら「えっ」と思う
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外食で言う奴は底辺だろ
    小汚いオッサンや池沼とかはよく言ってるけど
    清潔感のあるサラリーマンがそんな事言ってる光景は見たことない
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言わない
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ低脳は死すべし
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    いきなり逃げ腰になったなwきっとどこかで自分が間違えてることを理解してる証拠だろう。
    本性は私生活に出るんだよ。
    お前が現実との繋がりを完全に断っているならこんな所で自分一人の考えを喋ったところで大きな影響はないかもしれんがそれでもネットだしそれなりに有名なブログだしTwitterでアカ持ってるところだぞ!
    それにここでは好き勝手に自分の思いをくっちゃべっているのに自分の名前やアカが有るところでは何も言えないのかwそれは卑怯だぞ!
    自分が正しいと思うのならそういうところで発言しろよw
    そういう所で発言出来ないのは自分が間違ってると理解してるからだろうし、それならここでも自分の意思に反した発言は発言をするべきじゃない。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    またアスペが絡んできたw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    >>207によると>>214は人としてアウトらしいが?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所得は知らんけど、言えない奴がコミュ障で育ちが悪いってのはわかるからオレは一緒に行動するの避けるわ。。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒のど底辺女だけど、いただきます、ごちそうさまは家でも店でも1人でも必ず言うわ。マナーってより習慣?食われる動物や魚からしたら○されてから感謝されても恨んでる事には変わらないだろうし一緒だと思う。だからこういうの押し付ける人はどうかだと思うし、普段言わない人も人前では形上言っとけよーって感じかな
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人が見てる時だけ言います 
               職業は医者です^^
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    俺はお前を否定してないじゃん!
    どこをどう見て否定されたと思ってるの?
    常識外れで間違った思考が正しいと思い込んでることに対して否定してるだけだぞ?
    何でそんなに被害者面したがるの?
    常識をねじ曲げるさせる発言は控えろと言ってるだけなのに何で伝わらないの?
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    俺はお前を否定してないじゃん!
    常識外れで間違った思考が正しいと思い込んでることに対して否定してるだけだぞ?

    ちょっと何言ってるかわかんないです
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    スマンがワロてまうわこんなん
    安価先と自分の文章再確認したら国語力付け直した方がええで
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たぶん非常識な食べ方せずに残さなければおk
    たぶんね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    俺が書き込んだかと思ったわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    生活指導も学校の役目だよ
    知らねえならすっこんでろ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    頭悪すぎない?
    >>90はいただきますが言えないなんて書いてないぞ?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    人がいるときとか、口に出さなくても手だけは合わせる
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    あと30年くらいすれば自然にかわってくるよ。
    ただそのときはもうすることもなくなってるんだが。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちの良し悪しが一発で解るのは箸の持ち方
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は、家族・親戚外の人との食事や、食べ物を貰ったときしか言わないなあ。
    食べ物を貰ったときの「頂きます」は「ありがとうございます」の変わりだけど。
    んで、私の父は、有名企業で中間管理職をやった人物で、年収は1千万だった。

  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    ぼくちゃんえらいえらい
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221>>222
    俺は最初からひねくれた考えに対して間違ってると言ってたのに対して反論してくるもんだから俺の言ってること理解出来てるもんだと思ってたけどアスペだったか。
    国語力身につけた方がいいのはお前のほうだぞw
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    お前は気づいているか分からないけど
    世間はお前みたいな思考の奴をオタクって認識してんだよ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっきり言うと,食べる時は一切しゃべらない方がいい。そういう挨拶もだ
    なぜならインフルとか移るのがそういうところだから
    食べ物と一緒に菌も食べてしまう事が一番感染しやすいからだ
    黙って席について,黙って食べて,黙って自分で食器を片づける。これが現代のマナーだ
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ヤンでも言う奴いるけどな…
    こういう悪意ある記事嫌いやわ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ヤンってのは、何か悪いことでもした人なんですか?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    人に不快感を与えた
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういや最近言わないよなーなんて、
    言ったのは中学生の頃までだったなー
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動物がいちいちいただきます言うか?
    命をいただくなんて当たり前なんだよ
    生きるうえでな
    いちいち言わなくていいんだよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    それだなー
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食材に感謝って何?
    いただきますは奢ってもらったときの感謝
    ごちそうさまは食事をつくった人への感謝
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきます言うだけで人を見下せるなら安いものだな
    どうでもいい
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    命をもって俺達の食料になってくれる動物さんにお礼を言うらしいよ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいaa
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この前のABC・テレ朝「格付けチェック」でやってた
    「目玉焼きの正しい食べ方」というのには閉口したわ
    何が「白身を黄身につけて食べるのが正しい」だボケ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おう無職だよ文句あるのか??
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、育ちのいいやつがこんなとこ見てるはずないんだけどな。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親に限らず、周囲にいるやつが人としてどう生きたらいいのかを真摯に教えないんだよな
    躾にしても「子供のうちは」「学校が教えてくれるはず」「まだ小学生じゃない」「まだ中学校に上がりたたてだし」「大人になったら自然とできるようなるって」
    こんな感じで常に放っておかれるんだから、そりゃグレるだろ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    冷静に考えると、なんかすげー宗教臭い
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでや!
      【札束で女子高生をハント※して刑務所でお勤め( )して来た】
    島袋光年 元受刑囚(40歳)は全く関係無いやろ!!www

    ※ちなみに、
    この貴重な失敗( )から【少年ジャンプ連載中のトリコ】を生み出した。
                     ( ・∀・)ノシ∩ヘェ-ヘェーヘェー 3へぇ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飯屋でいただきますごちそうさま言ってるのって
    居酒屋とか大衆食堂くらいじゃねーのか。
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきますの意味分かって言ってるのかな?
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育ちが悪いので言わないな
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は家族の前では特に言わないなあ。
    昔から、家族の前では恥ずかしくて言わなかった。
    もうおっさんだし、なおさら言えない・・・。
    だから言う言わないはどっちでもいいんだけど、
    そんなことより一粒残さずきれいに食べることのほうが、
    本当の、食に対する最低限のマナーだと思う。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店でいただきますとか言ってる奴いなから
    別に言わなくていいんじゃね?
    むしろ言わなきゃいけないんだったら外食してる奴らも言わないとな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おら「いたぁだぁきいまあす」って言えよ給食食ってるガキ共
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心の中で言ってれば問題無い
    何故わざわざアピールする必要があるの?
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって足踏んだときなんかに咄嗟に謝れるかどうかでも計れるよな
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり?人を思いやる事もバカにしてる人も大体この層かな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食事の前に感謝の意を込めていただきますというのは当然の礼儀
    古事記にもそう書かれている
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ言わないと気持ち悪い。
    特別意識することなく、当たり前にやってきたけど言わない人がいるんだね!!外だから声に出さないだけだと思ってた。
    だって幼稚園でも保育園でも小学校でも教わるしみんなで毎日言うじゃん。
    友人たちも付き合った人たちも、言わない人ひとりも周りにいなかったから、すごい衝撃的。
    寮や施設に入ってた人でさえ言うじゃん!
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知人の家で飯おごってもらう時などは言うが、家や外食ではわざわざ声に出さん。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    お前の価値観を押し付けんな
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君が代を歌えない人に似てるよね…あっ(
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教によるだろ。ブーディストならわかるけど
    キリシタンがしてたらおかしいだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ口に出すかと言えば信仰心をアピールするためだろ
    無神論者は少数派!
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらんアホ臭しょーもな
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ言えばいいと思ってるのかな?
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    仮に自分が食われる側になったこと考えてみたら何勝手に食っといて感謝してるわけ?って思うんだよな
    そりゃいただきますごちそうさま位言うけど、それは提供してくれた人に対してだよね
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    食材の命に感謝www
    マジでそんなこと毎回思いながら言ってんの?そこまでいくと偽善か宗教臭いな
    本当の意味はそうなのかもしれないがカップメンでもそんなこと思いながら食ってんのか?怖いわw これって挨拶と同じようなもんであって食材の命に感謝とかはっきりいって偽善くせぇし信用ならんわ。意味があるとしたら作った奴への挨拶とか礼儀みたいなもんだけだろ。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に育ち悪いと思われていいから絶対言わないことにしよっと
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしだといただきますを言う習慣が無くなったわ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時と場合によるな あと気分
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    この手の話が出ると当たり前に古来からあるしきたりや礼節かのように語る奴いるよな
    こんなもん戦後になって浄土真宗が広めた布教活動の一環なんだが

    これで人のことあーだこーだ言ってる人はバレンタインにチョコ渡さない奴も
    低俗扱いしてんのかね
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文化とか宗教とかじゃなくてさ
    たんに協調性の問題だろ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人暮らしだけど普通に毎回言うけどな
    むしろ習慣だから無意識で言ってる
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    急いでる時は心の中で言うわ、すまんな
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で買っても、作ってもいただきます、ごちそうさまはまず欠かさんわ
    生き物の命を頂くわけだからな、エゴだとか理屈は抜きにして感謝の気持ちを表すよ

    確かに良い家の生まれの友人はいただきますという人の割合は高く感じる
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人の好きにすればいいじゃん。俺は毎回じゃないけど、言う方だな。実際もらってるわけだし。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言って何か損する訳?
    やらない奴はグダグダ言うけどつまりは親がまともな教育受けてなかったというだけだろ。その因果がお前に巡り回ってるだけ。クソ親持つと大変だな。

    心の中で言ってる人はさておき、何で言わなきゃいけないんだ、と思ってる奴は是非声に出して宣言してほしい。
    お前が周りに心がけ貧しい人間だと宣伝できるしさ。心が貧しい人間は害になる事多いから判別できるのはこちらの利益になる。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなくだんねーことであーだこーだ言ってる時点で日本人ってバカしかいないんやな悲劇なんやな
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いただきます、ごちそうさまを全く言わないワイ年収1000万だけどw

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク