
■ツイッターより
ゲームの面白さは世代を超えるって話 pic.twitter.com/jHPzfHmjfM
— 横山了一@北のダンナと西のヨメ発売中! (@yokoyama_bancho) 2016年5月8日
<この記事への反応>
親戚が昔やってたファミコンをやってた小5の時の自分もそんな感じ
スーファミはセーブデータ消える所以外は神だからな
ゲームはグラじゃないんだろうなぁ、グラが良いのも売りにはなるんだろうけど。
ハイスペックマシンの方が表現できることは多いんだろうけども、それと関係なく、おもしろいものはやっぱりおもしろい。
グラフィックはきれいになったけど、今のゲームってこういうわくわく感が薄れてるような…
3DCGのゲームは目の奥が痛くなるから、コアゲーマー以外はスーファミの2Dゲームで十分なんよね。
子どもにゲーム与えるときは旧世代機から徐々に遊ばせるってのも手かなあ。FC→SFC→PSと2年くらいのペースで更新してく感じで。
わぁいいなぁー
子供ができたらこういうことするのが夢なんだよ
こういう反応を見ると、自分がゲームを作ったわけでもないのに嬉しくなりますね( ´ ▽ ` )
おっさんはこういう話に弱い(;_;)
やはりゲームの面白さの根本的な部分は変わらないってことなのかな
子供に旧世代のゲームから与えていくのはいい案だね

はあ?3DCGのゲームの方が面白いに決まってんだろ
この小学生だって今はスーファミで楽しめてるだろうけど
数年後はPS4のグラすげええええって言ってるぞwwwww

ゲハ脳黙れよ!!

![]() | ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム/スペシャルコラボDLCセット & 【Amazon.co.jp限定特典】(アイテム未定) 発売日:2016-09-15 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱 発売日:2016-05-27 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:30 返信する
- まさにFFがクソゲーになった理由
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:31 返信する
- たぶんこの子供って今のゲームやらせても同じリアクションするんじゃ…
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:32 返信する
- 昔と今じゃ立場がぜんぜん違うだろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:32 返信する
-
子供ができたらこういうことするのが夢なんだよ
すごく辛い
子供どころか恋人すら出来たことがないまま30へ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:32 返信する
- スーパーボンバーマン3とスーパードンキーコング2は神ゲー
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:32 返信する
-
なんていうか、面白さのベクトルが違うから一概に比べるなよと思う。
スーファミとPS4とかでさ。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:33 返信する
- 数年後にはPS4じゃなくなってそうだけどな………
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:33 返信する
-
グラフィック綺麗な奴はFPSなイメージがあるから
普通のRPGが好きな民はソシャゲに流れる
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:33 返信する
-
そら子供はそうだろうな
スマホ傾けて前に進むだけのゲームでも夢中になるんだから
自分で操作したとおりに動くのはさぞたのしいだろう
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:33 返信する
-
障害あるんじゃね?
グラ悪いのは総じてクソゲーなのに
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:33 返信する
- ゲームはグラじゃないと言うやつらのあげるゲームって大抵その時の最先端だよな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:33 返信する
- そしてPCのFPSゲームをしだすとマリオとか糞と連呼しちゃうという
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:34 返信する
-
昨日のはちまの同じ記事米欄に狂った様に文句言う奴が居たっけな
そこまで発狂せんでもw的な
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:34 返信する
- はいはい、ずっとファミコンで遊んでろよw
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:34 返信する
-
今はゲームっぽさが薄れて映画みたいなゲームがもてはやされてる
ちゃんとゲーム作ってるのは任天堂だけなんだよね
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:34 返信する
- 子供だから気にしてないだけだろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:35 返信する
-
>>2 Twitter見ると、この子今のゲームもやらせてもらってるみたいよ、マリオとか色々。
それでこの反応だから、個人的に俺も嬉しいわ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:35 返信する
- ゲームの面白さはグラフィックじゃないが、同じタイプのゲームならグラフィックのいい方が面白い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:35 返信する
-
自転車wwwwwwww
自転車乗ってるってwwwwwwwwww
ポケモンやったことないのかよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:35 返信する
-
「ゲームはグラじゃない」って言われても
2Dドットという話ならスーファミ時代でもほぼ完成してたしなぁ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:36 返信する
- 現に押入れにしまいこんでたゴミでしょ?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:36 返信する
-
見慣れたからワクワク感を感じないだけなんだよなぁ
つかマンガかよwww
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:36 返信する
- 低脳は口を塞げ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:36 返信する
-
日本のゲームメーカーの怠慢が招いた悲劇
金が無かったりグラフィックの向上をゲーム性に活かせない無能なクリエイターたちが
「ゲーム性かグラフィックか」
みたいな不毛な二項対立の状況を作り
ユーザーがまんまとそれに乗せられてる
どちらも大事ってのが普通で当たり前の考え方
グラフィックに依らないゲーム性もあればグラフィックに依るゲーム性もある
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:37 返信する
- でもFEばっかりはほんと昔の方が好き
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:37 返信する
-
ゼノブレイドが教えてくれた。
クロス?なんのこと?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:37 返信する
- そもそも任天堂が没落した理由は低グラじゃないだろ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:37 返信する
- まだそんなTVを持ってる事に驚愕するわw
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:38 返信する
- Twitterの記事やめて
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:38 返信する
-
今更糞グラのゲームとかできんわ
WiiU(笑)
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:38 返信する
-
今のゲームはリアルだけど結局どれも同じに見えるんだよな
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:38 返信する
-
グラが重視じゃなくて中途半端なグラが嫌われてるだけだろ
中途半端なグラよりこういうドット絵の方が好まれるわ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:38 返信する
- もうちょっと大きくなると古臭いから嫌って言うようになるよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:39 返信する
-
ロードが短いから楽しめるんだよ
PS1とかセガサターンのメモリーカードや糞ロードゲーは押入れから出てきても
キッズすぐやめるよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:39 返信する
- なぜか定期的に出てくる個人的感想でしかない面白さを語る宗教話ですねw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:39 返信する
- なんで任天堂ハードはハブかれてる?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:39 返信する
- だからと言って、最新のゲームでグラフィックを軽視していい理由にはならない。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:39 返信する
-
ゲームボーイは壊れない PSは壊れけどだってさ
任天堂持ち上げる奴ってSONY下げしなきゃいけないルールでも有るの?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:39 返信する
-
グラが悪くても面白くない訳じゃないからなぁw
ゲームの売り上げには関わるけど面白さそのものとの関連性はないでしょ
別記事みたいにグラは外見だって話ですよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:40 返信する
-
ぶっちゃけファミコンスーファミの方が画面に余計な情報少なくてシステム単純で小さい子供は喜ぶこと多い
映像なんて勝手に想像するし
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:40 返信する
- よくよくゲームはグラじゃないから性能は必要ない見たいな理論見るがグラどうこう関係なく性能上がればやれること増えてゲーム性とやらも上がるだろw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:40 返信する
-
PS4じゃそんな言い訳は通用せんよ
次世代グラを楽しみたいから金出してるに糞グラなんてやりたくない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:40 返信する
- 和ゲーはグラも内容もダメでどうしちゃったのw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:40 返信する
- 今の任天堂のゲームがグラ酷いみたいに言うなよw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:40 返信する
- で、こいつ誰だよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
- 名前のゆうちゃんで吹いた
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
-
グラフィックを良くしよう
ムービーを入れよう
射幸心を煽ろう
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
- 何がうそくさいって、今時スーファミの実機を接続できるテレビを持ってること
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
- 外見は内面の1番外側 努力を怠るな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
-
>>34
子供はね、ロード時間よりも
ストーリーとか歌とかタイトルとかクレジットとかソッチの方が邪魔なのよ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
-
グラフィックは没入感に直結するし
面白さにも関係あるだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:41 返信する
-
>>47
最後に必要ないものがあるぞ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:42 返信する
-
まあ面白いゲームは今やっても面白いからなぁ
グラもよかったらなおいいけどね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:42 返信する
- 任天堂をまた甘やかすのか……
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:42 返信する
- 某○ニーハードだったら電源すら入らない・・・
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:42 返信する
-
ソウルシリーズなんかさしてグラフィック良い訳じゃないけど独特の表現力あるよな
あれこそゲームはグラじゃないだと思うけど
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:42 返信する
-
>>38
豚の主目的は任天堂を上げることじゃなくてソニーを下げることだからな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
-
でもスーファミだけじゃあ飽きるだろ?この子だって
白黒映画だって観れば面白いだろうが能動的には観ないし
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
- パパに気をつかって喜んであげるなんてすげーいい子じゃん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
- 全て任天堂のゲームって点が重要
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
-
>>48
ファミコンならニューか互換機じゃないと無理なの解るけど、スーファミは余裕じゃね?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
- スーファミくらいならまだな、これがファミコンだと厳しそうだけどな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
-
なぜ任天堂に限って押し入れに有るのかw
それは・・・そのハードが現役中にしまわれるからですねw
つまりはそういう事なんですよw
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
- ゲハカスには愚問
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
-
最近のゲームはアイデアで面白くしようって気概が感じられんよなf^_^;
全ての最新ゲームをプレイしてる訳じゃないけど。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
- 豚の言うゲーム性について誰か教えてくれ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
-
80年代のレトロの2Dアクションやシューティングゲームならば今やっても面白い。
RPGやスポーツ系とかだと辛い。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
- 2dドット絵と比べるなよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:43 返信する
-
グラフィックの良し悪しじゃなくてベクトルの問題だろ。これ
同じベクトルのグラフィックなら良し悪しは十分関係する
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:44 返信する
-
じゃあゲームボーイのゲームだけで満足出来るの?って話だわね
1度体験すると戻れないよ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:44 返信する
-
>>48
Wiiもスーファミと同じ大半がコンポジットなのに
お前Wiiバカにしてるのw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
-
>>44
いや酷いだろスターフォックス零
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
- 一年後「いつまでも子供じゃねえぞ!ナメんな!!」
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
-
マザーやゼルダ系は年とっても面白いがマリオは飽きたわ。
ウィッチャー3をやってからやっぱグラフィックすげーって思うし
みる世界が変わった。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
-
子供にとってグラフィックどうこうってのは余り関係ない
色気とか出てくるのは中学生以上になってから順々になっていく
それよりも下の子とかは想像力が豊かだから想像力で補完したりする能力に優れている。子供が大人から見るとなんでもないことでやたら怖がったりするのもそれ
子供は視覚情報の隙間を埋めて飛躍させる能力に長けてる
説明書読んでるだけで楽しいかったりワクワクするような時期の子には
スーファミだって立派な現役のゲーム機になり得る
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
- お前等創作話で盛り上がりすぎ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
-
>>69
結構そういう意見見るけど例を挙げてみてよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:45 返信する
- 任天堂讃歌の物語
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:46 返信する
-
>>32
なに言ってるの?ドット=低グラフィックと勘違いしているのか?
高解像度のドット、2D絵は普通に高グラフィックと分類されるぞ
グラフィック=3Dなわけではない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:46 返信する
-
そうそう
だからグラフィックに拘らず低クオリティなゲームを作り続けると良いよ任天堂はさwww
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:46 返信する
-
その当時だと2Dまでって割り切られてるから懐古だけでもそれなりには遊べるな
ポリゴン世代になると今のゲームの延長線になるから嫌でもその差を感じてしまうよな。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:46 返信する
- そりゃドット絵でもその当時の本気で作ってるんだから面白いよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:46 返信する
- これ位の子供ならグラがどうとか拘りはなさそう
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:46 返信する
- 韓ゲーは和ゲーと洋ゲーの劣化コピーしか出来ない。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:47 返信する
-
昔のゲームは面白かったって言うだけならまだ分かるけど
今の最新ゲームはグラだけで全然ダメとか言う奴は老害でしかない
現状でいいと言い続けた結果が進化してないスターフォックス零やメトロイドサッカーなんだから
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:47 返信する
-
>>10
お前の方が障害ありそうだな
楽しみ事なんて人それぞれだろ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:47 返信する
-
ああそうか、今時コンポジット接続がデフォルトでつぃてるテレビ持ってる奴なんかまずいないと思ってたけど、
10年遅れの任豚なら普通に持っててもおかしくないんだな。
豚とそれ以外の人間は10年違う時代を生きてるのをすっかり忘れてた。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:47 返信する
-
>>48
物持ちの良い人ならアナログあるでしょ。うちに2台倉庫にあるよ。ゲームやるだけなら普通に使えるよ。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:47 返信する
-
父親と遊べたから喜んでるだけだよ
親も楽しんでもらおうと必死で接待するし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:48 返信する
-
そのとおり
だがPS4は糞
電力上げられなくなったのを、カバーすることなく発売した
PS4Kの下位モデルとして普及させる為だけの劣化版
ナノプロセスの進化でカバーして
本来の構想どうり性能なのがPS4K
TitanX並の性能で、実効パフォーマンスなら、TitanZPC並。
それが新しいプレイステーション。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:48 返信する
-
ずっとスーファミなんて無理、たまにやるのは分かるけど
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:48 返信する
-
そりゃそうだ
そのゲームは当時では高水準のグラだもの
今の時代このレベルのグラで作ってるゲームは100%手抜きだから糞ゲー間違いなし
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:48 返信する
-
小さいこはグラより分かりやすい操作性とレスポンスが大事
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:49 返信する
-
>>90
何が言いたいのかさっぱりわからんのだが
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:49 返信する
- 経験値の少ない幼児相手なら騙せるだろうけどさ、知恵を付けてきたらもう無理ですわw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:49 返信する
-
メトロイドサッカーは許せんよなぁ
あれメトロイドでなくていいよな。
○○でなくてよくね?ってゲームが多いf^_^;
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:49 返信する
- ゲームボーイの液晶って生きてる?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
この感動してるゲームも当時の水準ではグラが凄かったわけ
グラを手抜きしなければ世代を超えるって話
昔の映画見ても当時の水準で演出やらカットやら映像凝ってる作品なら
多少古いと思ってもハマるだろ?それと同じ
現代でグラを手抜きもしくは後退させても良いにはならん
今の時代であえて8ビット風でも2Dで作ってるソフトで評価されてるのは
ファミコンやスーファミなんかじゃ再現できないような凝ったグラにしてんだろ?
スーファミの2Dで十分ってやつはおかしいよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
だったら新しいゲーム発売する必要ないじゃん
一生スーファミやってればいいんだから
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
多分、この子は数日で飽きるだろ
最初だけ新鮮にみえただけで
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
>>94
翻訳
「WiiUがどうあがいても勝てないからイッチャモンつけるブヒニダ」
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
世代を超えて楽しさを提供する
ありがとう任天堂
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
そもそもスーファミ時代の任天堂は最先端のゲーム企業で、
今の任天ヅ堂のようなただのバカの集まりじゃなかったんだよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
- こりゃNXは2D専用かなw
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
-
ガキにはファミコンからが最適
想像力のスキルがあがる
ドットのブロック1個でも濃い色なら固いレンガなんだなとか
背景が青一色だったら空なんだなとか想像できるじゃん
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:50 返信する
- まぁキッズにとってわね
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
そりゃ3DSよりスーファミの方が解像度高いからねぇ
子供の目には古い物とは映らないでしょ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
- 1人でもやりつづけるならホントに好きなんだろうが…
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
スーファミやファミコンくらい昔のゲームのグラだと逆に新鮮かもね
でも3DSくらい中途半端に汚いグラはいらんだろ
車だって大昔のレトロカーのデザインは受けるしプレミアつくけど、中途半端に古い車はただの粗大ゴミなのと一緒
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
>>96
○○無双とかなぁ
アルスラーンは良かったけど海賊無双はねーわ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
グラと言うのはそのゲームに対する本気度なんだよね
グラが良いゲームほど本気で作っていて
グラが悪いゲームほど手を抜いて作っている
もちろんその時代の水準や会社として格も考慮するべきだけど
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
,.へ
___ G O A L ! ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /. \ i }
| i / |\__/| \ {、 λ
ト−┤. / | | _ \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ |. ぃ\___/ノノ | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ ヾミllll日llll彡'' /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
GTより
まじで
ファミリーサーキットの方が面白い
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
- バイト「今日もワイのだいだいだーすきなツイッターで任天堂ツイートがあがってるでwwwこれでGKからアクセス数&コメ稼ぎでJIN様の懐が温かいwww」
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:51 返信する
-
PS貶めてなかったらいい話だったのにな
どうしても尻尾出ちゃうw
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:52 返信する
-
洋ゲーはグラの進化と共に
フィルードの広大化や細部の作り込みまで同時に進化してるけど
和ゲーはHD化によりワールドマップ時代の物量を保てなくなり
進化どころかゲームとして劣化してるからねw
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
この件に関しちゃ
もとにしさんが滅茶苦茶説得力あること言ってるから見てみるといい
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
>>108
そうなんだよね、子供って親の注目受けてる事自体を求めるからね
本の読み聞かせもDSが話しても退屈しちゃうし歌も親となら喜ぶがDSとは歌わないそういうもんだよね。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
>>96
マリオとかカービィ? 小林カートとか星のヒトシにすればもっと売れたかな?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
WiiUやるなら64のゲームの方が面白い
スーファミだとチョイキツイ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
>>113
で?今ファミリーサーキットやってる池沼が世界に何人いるわけ?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
>>101
PS4K持ち上げてるやつをブタ呼ばわりか
さては
ゴキブリじゃなくて
PS4LOVEコジキだなwww
SONYお前迷惑だってよwww
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
-
>>110
うおおおおー!ゼルダ姫が無双してるぞおおおお!!!
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:53 返信する
- 映画っぽくないゲームがやりたい
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:54 返信する
-
>>101
あーなるほど
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:54 返信する
-
>スーファミはセーブデータ消える所以外は神だからな
↑
今からしたらありえないほど糞だよなこれ
やっぱ昔のゲームハードはゴミだわ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:54 返信する
- NXの正体だな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:54 返信する
-
>>122
翻訳
「何で正体がバレたブヒニダ!?」
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:54 返信する
-
案の定ゴキイラwww
そして作り話認定www
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:55 返信する
- 人間は2Dで感じる距離感を認識しやすい。3Dはそれを切り捨ててリアルな没入感を表現している。時代が進んだから3Dが可能になったんであって、2Dアクションの本質的な面白さが失われた訳ではない。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:55 返信する
-
>>116
それで馬鹿に騙すためにオープンワールド化するも
スカスカで
一本道の方が良かったというねw
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:55 返信する
-
>>122
PS4KがPS4の進化だとして
それでPS4糞とか言う理由がソニーには全くないけど
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:55 返信する
-
過去ゲーすら任天堂ゲーで統一するほど任天堂のゲームしかやってないんだから、今の比較対象も任天堂のゲームなんだろうな
そりゃ今の任天ゲーと比べたらSFCの頃の方が面白いってなるよw
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
- ウンコしたい
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
-
>>124
いくらでも有るだろw
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
-
グラが良くなり続ける洋ゲー
グラが悪くなり続ける和ゲー
どっちの方が優れていて売れてるかは考えるまでもないわな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
-
>>131
お前オープンワールドを満足に遊べるだけの知能がないだけだろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
-
いや今子供が一番興味あるのはマインクラフトだから
あと小さい子以外は古い2Dゲームはあまり興味を抱かない
絵本を見なくなるのと同じ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
-
>>124
和ゲーは大体映画っぽくないじゃん、いいゲームも結構ある
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:56 返信する
-
任天堂信者の話って
キモい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:57 返信する
- 今の任天ゲーと比べたらSFCの頃の方が面白いという任天堂ディスだなw
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:57 返信する
-
>>85
グラだけとか言ってるやつに限ってプレイ動画見て
ゲーム全然してなかったりが多いんだよな
こいつらこそが一番の害悪だわ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:57 返信する
-
>>128
PS4Loveコジキ論点そらしで
現実見ないwww
10月から出るPS4ゲームはPS4K強制対応なだけじゃなくて
AAAはPS4Kリードが濃厚だから
PS4だとカックカックだぞwww
SONYに感謝しろwww
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:57 返信する
-
ゲームはグラじゃない、ってのを履き違えてるような気がするんだが
例えばこのゲームを内容を全く変えずにグラだけ綺麗にしたらどっちを遊ぶ?って話
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:58 返信する
-
SO5やれば分かるでしょ
和ゲーはグラが進化してもゲームとしては劣化してるもんな
少ない街、入れない家、屋台だけの店、星も一つだけ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:58 返信する
-
たしかにこの頃のSFCゲーは名作多かったよなあ
でも今の任天堂ゲーってこのクオリティにも達してないゴミばかり
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:58 返信する
-
ハイエンドグラフィックかどうかというよりゲーム1つ1つに適したグラフィックってのがあると思うんだけどなぁ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:58 返信する
-
>>143
取り合えずソースくれよ
つーか仮に本当だったとしても買えばいいってだけじゃん
発売から結構たってるし
文句言う理由がわからん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:58 返信する
- スマホに客奪われてるのと同じ理由
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
- エア息子のお話とか悲しくて直視できない
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
-
>>136
リアル風3Dだけがグラと思っている頭が可哀想だな
任天堂のあれは手抜きと技術力不足なだけ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
-
>>110
ん?
いや、海賊無双はワンピースの世界観にはあってるんじゃないのか?
ワンピースって道中の雑魚薙ぎ払ってから大将ボコる漫画じゃなかった?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
- SFCってサードゲーで名作多いのに漫画に出てくるタイトルが全部任天堂ゲーな時点でくっさいよなあ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
-
>>143
翻訳
「クッソー何で上手くごまかせないニダか?尻尾は見えないはずブヒニダ!」
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
- NXやめてSFCにHDMIつければ任天堂勝利じゃね
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
- ゆうちゃんの時点でお察し宗教w
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 12:59 返信する
- ほんとあの頃の任天堂に戻ってほしい
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:00 返信する
- JRPGはグラ劣化していいからまともなマップとシナリオ作ってくれ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:00 返信する
- 和ゲーをdisっても、世界の祭典GOTYの段上や、メタスコア90以上のゲームを作れる事は永遠に無いんだよな。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:01 返信する
- PS4?wiiU?( ´,_ゝ`)プッ ソシャゲのほうが楽しい
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:01 返信する
-
そりゃ最近のマリオ、ゼルダや、ファッキンサッカースターフォックスやるより、
スーファミのF-ZEROの方がずっと面白いのは当たり前
任天堂のゲームは古ければ古いほど面白く、新しければ新しいほどつまらないものだからな。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:01 返信する
-
後戻りできないからな実際
あとガキの頃は単純なわかりやすいゲームじゃないと理解できないってのもある
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:01 返信する
-
>>142
本当それ思うわ
確かにグラが凄くなって細部まで表現できるようなったおかげで
想像の余地は減ったかもだけどゲームとしての面白さで言えば上がってる部分もあるんだよなぁ。まぁシステムの根幹は既に昔で完成してるジャンルもあるから昔のゲームがダメとは言わんけどね
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:02 返信する
- Twitter創作劇場
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:02 返信する
-
バカじゃねーの
なんのためにVCやアーカイブスあると思ってんだよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:02 返信する
- 普段高画質のゲームをやっていないだけだろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:02 返信する
-
おれSFCで遊んでたけどさ
そういえば任天堂のタイトルってゼルダの伝説1本しか持ってなかったな。任天堂にはRPGタイトル何もねーよなw
結局、PCE買ってからセカンドハードに落ちて・・・押し入れにしまったわwたぶん今でも有ると思うw
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:03 返信する
- カービィボウルは最高に楽しい
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:03 返信する
-
>>137
リニアのメリットデメリット
オープンワールドのメリットデメリットわからずに
オープンワールドが凄いものと勘違いしてる低知能(笑)
自由度やその世界だけでの没入感しかメリットがない上に
更に日本のオープンワールドは、欧米みたいな開発は無理だから
スカスカなんだよな
一点豪華主義一品料理の、リニア
デカイ弁当箱の、オープンワールド
デカイ弁当箱に、普通の量の具材しか入ってない、和製オープンワールド
保守的なプレイスタイルの上に混同して馬鹿(笑)
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:03 返信する
-
家にあるSFCのスーパーマリオコレクションには
マリオブラザーズは入ってませんね
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:04 返信する
-
>>160
ギャンブル中毒かお前
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:04 返信する
-
最近のゲームは悲しくなってくるよ
こんなにグラ作り込んでるのに全然面白くないとその労力が
勿体ないなと
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:04 返信する
- 昔のゲームだと割り切れば面白いよ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:04 返信する
- (古いゲームだと思ったのに意外と)とか(画も音も単純なのに)とかが前に付くのも要因だろうけどね
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:05 返信する
-
>>172
ダクソ3めっちゃ面白いで
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:05 返信する
-
背景とかマップ、動物とかモンスターのグラは綺麗になっていいんだけど
人間のグラがどうもダメなんだよなぁ中途半端に本物っぽくなる分動きとかに違和感があって気になる
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:05 返信する
-
>>172
ラスアスオススメ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:05 返信する
-
>>169
任天堂にオープンワールドを作る技術力がないからってオープンワールドをディスッで現実は変わらんでw
そもそもリニアなゲーム自体を否定はしてないからな俺
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
-
そういえば他所でSFCは電源入れるとすぐにゲーム開始できるから今みたいに電源入れてロード待ちの必要がなくていいとか言ってたなあ
今なら電源入れて続きから即始められるぞって突っ込み入ってたがw
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
- オレはファミコン世代だけど昔からグラ厨だったわ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
- 今やると昔のゲームは糞ばっかだわ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
-
3DSと大差ないじゃん
遊べて当たり前
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
- ゲームの中毒要素ってのは色んなところにあるからな〜
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
-
>>146
その名作ソフトも殆どがサードなんだがね
サードがどれだけ重要か分かってないから
任天堂の今のホワイトスケジュールなんだろうけど
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
-
メタルスラッグが3Dになった時はもう終わったと思ったな
案の定売れなかったみたいだけど
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
- 3Dきらいじゃないんだけど、目がつかれるんだよね。ほんと
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
-
>>169
リニアの良さもちゃんと分かってるからアンチャとか評価高いんだぜ?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:06 返信する
-
>>154
ガイジやべえええええええwwwwwww
PS4LOVEコジキの上にネトウヨwww
まあ、根元や素養は一緒だから
バカはなにやっても馬鹿なんだけどwww
カックカックのゲームで旧世代PS4スゲー
豚死亡って頑張れw
NXも3T位はありそうだがなwww
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:07 返信する
-
>>169
日本のオープンワールドなんて物、無いだろ。
FF15がどうなるか程度の話でそれ以外はオープンフィールドレベルだと思う。
だからそんな語りをしても無意味です。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:07 返信する
- 子供はCoDとかだってこうやってすげえやるぞwwwwww べつになんだっていいんだよw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:07 返信する
-
>>169
オープンワールドを訳のわからん理由で否定しといて
知能不足を指摘されたら話をすり替えですかwwwww
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:07 返信する
- オンラインで気軽に対戦出来る今のゲームのほうが確実に上だわw
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:07 返信する
- 昔のほうが良いとか言い出すのは大体脳が衰えてる証拠
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:08 返信する
- 任天堂のゲームで喜んでるやつは脳に障害でもあるんだろ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:08 返信する
-
>>188
翻訳
「ブッヒィ!?どう頑張っても豚だとバレるブヒニダよー!悔しいからネトウヨ連呼するブヒニダ」
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:08 返信する
-
汚いSFCを押入れから出してきてテレビに接続
貧乏くさい家族だな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:08 返信する
-
>>186
だから年取っただけだってw
自分の年齢考えろよw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:08 返信する
-
>>169
でこいつは新作ゼルダがでたら掌返して褒めちぎるんだろうなw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:08 返信する
- 去年のメタスコアのAAAで、和ゲーを越えたのはウィッチャー3のみで、更に国別で分けると日本がGOTYノミネート、90以上の高得点が一番多い。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:09 返信する
-
SFCの名作も当時最高のグラフィックのもの多かったけどなあw
当時のスクウェアの名作なんてどれだけグラフィックに力入れてたと思ってるんだか
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:09 返信する
-
次の誕生日は妖怪ウォッチ3は止めて
スーファミのゲームな
って言ったら子供は確実に不機嫌になるだろうがなw
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:09 返信する
-
>>193
新しい物に適応出来なくなってきてるってことだからな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:09 返信する
-
>>169
そうだよ
和ゲーはリニアとしても低品質だし
オープン化したところで低品質を麺棒でうすく伸ばしただけになるので
そりゃスカスカになる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:09 返信する
- 先進企業がVRで水族館や遊園地まで過去にしようとしているのに、停滞企業はユーザー巻き込んで過去にしがみついてて哀れだな。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
- そんなに昔のゲームがいいなら一生やってろよおっさん っていつも思う
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
-
ガキの時に遊んだ物は大抵面白いって感じるんだよw
脳がそういう作りになってる
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
-
子供はそりゃあマリオやFゼロのような単純なゲームの方が好まれるだろう
PS4の妙にリアルな永遠と冷戦話を聞かされるようなメタルギア
なんて無理だろうwwww
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
- PS4になった今でもインディーとかでレトロ風2Dドットゲー出てたらきっちりキープしてるし
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
-
>>193
歳とったのと
そういう事言う奴は今のゲームどうせやってないだろうね
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
-
>>199
和ゲーは去年すごいタイトル出ただけじゃねーの?
今年からは洋ゲーにボッコボコにされるのが目に見えてる
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
-
>>48
地デジ乗り換え時期なら当たり前のようにコンポジットS端子はついている
移行時期までなら地上波アナログも受信できるからRFユニットも使える
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:10 返信する
-
老人が町内会の子供にベーゴマやメンコやらせて
ほら今時の子供でも昔の玩具が人気!ってやらせてるのと一緒
空気読んでおべっか使ってるだけで、子供は最新のものが好きだから
古いものなんて本当は触りたくないよ学校で馬鹿にされるし
本当にレゲーが面白いなら今からインベーダーゲームを流行らせてみなよ
絶対無理だから
できたらケツにソーセージ突っ込んで全裸でマラソンしてもいいぜw
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
>>205
ほんとそれ
今を楽しめない老害が今を楽しんでる奴の邪魔するなって話だわな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
- FF7のムービーとかも当時はめっちゃ騒がれてたよな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
故きを温ね新しきを斬る
byニシ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
スーファミのF-ZEROは当時のゲームとしては最高クラスのグラフィックだったってことを、
最近のアホな任豚が知るわけもない
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
>>207
もとからメタルギアは海外受けするゲームなんすけど
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
- 子供が出来たらスーファミから順番にリリースして遊ばせる。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
>>182
解像度的にはSFCの方が綺麗なんやで
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
>>2
気づいたか……
今の凄いグラフィックのゲームやらしても興奮してるだろうし
PS時代のゲームやらしても楽しそうにやるだろうな
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
- 昔のゲームって凄いモッサリで遊びづらいけどなー
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:11 返信する
-
ハードの性能が上がれば上がるほどオープンワールドになっていくのは当然のことだと思いますよ。
この例に有るような単純なゲームはそのオープンワールドゲーの中で再現される程度のパーツに過ぎない様になるってw
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:12 返信する
-
>>207
× 永遠と
○ 延々と
お前の知能が子供レベル
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:12 返信する
-
>>207
メタルギア自体がD判定のゲームだしなぁ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:12 返信する
-
>>210
2014年もGOTYにノミネートされたし、メタスコア90以上も2本あったよ。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:12 返信する
-
>>221
もっさりと言うよりとってもデジタルチックでしょw
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:12 返信する
-
自分が楽しめなくなっただけなのに
周りが悪い周りが悪いって言い張るんだよねw
だから老害と言われる
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:13 返信する
- 懐古はゲームを語るな。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:13 返信する
- なんでオタクって絵を描きたがるの?文章の方がよっぽどわかりやすいんだが
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:13 返信する
-
3DSの3DとかPS2以降の3Dぽいグラって小さい子供には体に悪いだってな
小さい頃から3DとかPS2以降、PS4の高画質の2Dなのに3Dの画質を
見ると平面なのに立体と認識してしまう病気になるとかなんとか
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:13 返信する
-
昔のどのゲームよりスプラトゥーンのほうが面白い
はい論破
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:13 返信する
-
>>225
ふーん、ならなんで日本はこの有り様なんだろうな?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:14 返信する
- 新興宗教だなw
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:14 返信する
-
ただし子供に限る
大人の感性に糞グラは耐えられたい
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:14 返信する
-
ゲームはグラフィックではないというなら、
SFCは当時グラフィック優先で作られた機種なんだが……根本的な性能は先に発売されていたPCエンジンやメガドラ以下だし。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:14 返信する
-
>>231
去年のGOTYトップのウイッチャー3やれよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:15 返信する
-
>>225
ドンマイコンマイ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:15 返信する
-
>>223
いつまでもシリーズ通して永遠と冷戦話してるから
何も間違ってねーだろうwwwwww
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:15 返信する
-
任天堂のゲームしかやらないんなら、
任天堂は今のゲームの出来が酷いから昔のゲームの方が面白いのは当たり前だけど
宗教やってない普通のゲーマーはそうじゃないんだよな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:15 返信する
-
今のゲームの方が好きだけど
なんでもかんでもオープンワールドにする方向性だけは嫌い
リニアで密度が濃いゲームももっとあって然るべき
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:16 返信する
-
>>238
池沼かお前
「永遠と」という使い方の日本語は無い
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:16 返信する
-
×面白さにグラフィックは関係ない
○任天堂にグラフィックは関係ない
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:16 返信する
- はいはい任豚任豚wwww
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:16 返信する
-
>>231
面白いという指標と基準を教えて下さいよw
単なる超個人的感想にすぎない単語でしょw
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:17 返信する
- まぁ物が違うしな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:18 返信する
-
在チョ.ンってよく”永遠と”というありえない日本語の使い方するよな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:18 返信する
- うそつけw
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:18 返信する
-
>>17
今の任天堂のソフトより昔の方が良かったってだけでないかと
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:18 返信する
-
>>222
オープンワールドが出きるようになっただけで
それでリニアやればもっと凄いゲームができるよねww
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:18 返信する
-
ならなんで任天堂はずっとファミコンで行かないんだろう・・・
スーファミすらいらないんじゃ・・・
WiiU捨てて新しいの出すみたいだけどなんで?
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:18 返信する
-
※4
おめぇすげぇ良いやつだな(悟空感)頑張れよ!
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:19 返信する
-
いくらグラフィック綺麗にしたって今のゲーム全然売れてないじゃん
国内PS4ミリオンないでしょ?これでも関係あるって言える?
反対に糞グラと言われる任天堂はミリオン出てますね
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:19 返信する
-
昔からアンパンマンも変わらんしな
まぁ通用するのはガキまでだ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:19 返信する
-
>>249
いやその理屈はおかしい
オープンワールドで出きることをリニアでやれば凄いなんて言うのは幻想
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:19 返信する
- 豚の妄想って何故か必ず甥っ子とか息子とかでてくんだよな…
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:20 返信する
-
てかPS4に子供も幼児が遊べるゲームが逆にあるのか知りたいわw
世代を越えてじゃなくて元々スーファミがその年齢層がターゲットって事じゃねーの
アンパンマンみたいなもんあれもなげーだろうw
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:20 返信する
-
SFC以来ゲームをやってなかったんだな
もしくは新しいゲームについていけなかっただけ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:20 返信する
-
>>255
WiiU持って外を走り回るガキとかなw
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:21 返信する
- よかったな豚
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:21 返信する
-
>>237
いや、CEROがD判定って意味なんだが
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:21 返信する
-
>>254
レッテル貼ってるだけで
理屈がないんだが
マシンリソース
人的リソース選択と集中した方が更にクオリティー上がるよね
クリエイターの構想と違う体験させるために
クオリティー下げまくる意味www
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:22 返信する
-
>>252
だから日本はダメになったんだな
世界標準のPS4は世界で爆売れしてるのに
しまったレス乞食にレスしてしまったw
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:23 返信する
-
昔は業界のアンパンマンでいられた任天堂も、
今や業界の残飯マン
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:23 返信する
-
>>261
言ってることが意味不明だぞ
オープンワールドにもリニアにもそれぞれの利点かあるんだがら
どっちかの要素をもう片方に取り込めば完璧なんてものは存在しない
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:23 返信する
- おれの息子は「けっきょく南極大冒険」がお気に入り。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:24 返信する
-
任天が叩かれているのはグラのせいじゃなくて
マンネリだからやで
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:25 返信する
-
ポジティブに言葉を連呼してると
それに迎合して、さもすごいかのように勘違いする馬鹿w
断片評価と総合評価を混同する馬鹿wwww
日本製品て韓国製品より品質が良いんだぜ!
日本製!日本製!
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:25 返信する
-
スーファミにはサード製作の名作が山のようにあったのに、
任豚の妄想の中のスーファミのゲームにはサードの名作は決して登場しないのであった
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:26 返信する
-
>>264
両方いれようとして結局中途半端になるのがオチだよな
そもそもオープンワールド否定する必要性がないんだよな
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:26 返信する
-
つまり任天堂ソフトはSFC時代から退化してるってことか
だから今は日本の幼児向けソフトしか売れないんだ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:26 返信する
-
>>267
豚って発狂すると尻尾だけじゃなくてエラも隠せなくなるんだな
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:27 返信する
- 昔は良かったっていう人は大抵今のゲームを知らないだけ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:27 返信する
-
テトリスとか囲碁将棋がどんだけグラフィックよくなっても面白さは大して変わらないけど
アンチャやHALOとかのリアル路線はグラフィック良い方が絶対に面白い
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:27 返信する
-
>>268
任天堂ハードででてるから
全部任天堂のソフトなんだって普段豚は言ってるぞ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:28 返信する
-
グラ厨ってのはアニメの作画厨と似てるわ
一般人はそこまで気にしてないのに声だけやたらでかい
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:28 返信する
-
>>272
上にもあるけどもしくは今のゲームについていけなくなっただけ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:29 返信する
-
>>264
だからさあ
今は流行ってるけど、優れてるわけじゃない
むしろリソースを分散して劣ってる
オープンワールドが衰退して
リニアなゲームが増えて来るんじゃないか
リニアの方がありとあらゆる点で優れているし
気に入らないなら買わないというこの世界の自由があるわけでwww
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:29 返信する
-
PSや箱のゲームは旧作を懐かしむことはあっても、新作に目もくれず旧作をずっとやり続けることはない。
でも任天堂のゲームは近作が酷すぎるんで昔の任天堂の良ゲーをずっとやってる方がまだマシという話になる。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:30 返信する
-
任天堂を本に例えれば絵本
正に子供向け。勿論絵本を好きな大人が居ても不思議はないし当然要るとは思うだけどその人達が絵本を持って小説や専門書を馬鹿にしたり売上誇ったり本は絵本だけで良いとか言い出さないだろって話。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:31 返信する
- そうですか
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:32 返信する
-
>>262
世界でいくら売れていようと
日本で売れてないのは日本人が悪いみたいな言い方はどうかと思うぞ
日本で売れる物を作れなかったソニーがアホなだけだろうw
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:33 返信する
-
>>277
オープンワールドはAAA級だから全ての企画がそれを望んでも無理
そうじゃない所はそれに見合った物を作り当然小規模なものほど増えるのは当然ですwそんなアタリマエのことドヤ顔で言われてもねw
そもそも任天堂にはそれを語れるほどタイトル出てないでしょw予定表確認してこいよw
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:33 返信する
-
いや、VCでできるやん
なんでわざわざスーファミで?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:33 返信する
-
またこの話かよ
おっさんほどいう件
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:33 返信する
-
ニンテンが不振でなければ
一般人はグラ気にしてないにも説得力がでるんだが
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:33 返信する
-
この子が今のゲームをやっても「面白い!面白い!」ってなるだけ。
子供にゃなんだっていい刺激だよ。
大人はそうはいかんだけだ。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:34 返信する
-
ゲームはグラだグラだって言うわりに日本で一番流行ってるゲームは
スマホのようなよほどグラなんてどうでもいいポチポチゲーな件についてwwww
-
- 288 名前: 鳥と丼versus棘P 2016年05月09日 13:34 返信する
- ratchetの悪口かな?許さん!ヒーローを怒らせると怖いぞ〜♪
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:34 返信する
-
ゲームの面白さにグラは関係あるのか?ないのか?
ソニーが勝って任天堂が衰退した現実。
これが答えだ。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:34 返信する
-
>>277
オープンワールドがリニアより優れてると言えないのは確かだが
劣ってはいないんてすが
それぞれの長所がある
オープンワールドを否定する理由もないね
-
- 291 名前: 267 2016年05月09日 13:34 返信する
-
>>269
マシンリソース
人的リソース
ストーリー、インタラクテティブ的構成
すべてでリニアが上というか
オープンワールドって質の悪い水増しクエストというおもちゃが入ってる
しきりのないデカイ箱だよな
完璧な映画のようなハイクオリティーが良いわ
PS4Kでリニアやれば荒とか見えなくなるレベル
オープンワールドの本来の意味であるサンドボックスで泣けるの?ww
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:34 返信する
-
>>277
こいつ単にオープンワールドが理解できてないだけじゃないか?
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:34 返信する
-
>>8
ねーよ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:34 返信する
-
>>287
それ日本人がアホなだけや
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:35 返信する
-
>>281
マリオを量産しつづけてれば安泰だわな
任天堂は本当に賢い
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:35 返信する
-
>>287
でもそれゲーム好きのCSユーザーから見るとゲームのカテゴリにも入ってないんだよね。全く違う物を出されても???って感じ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:35 返信する
-
※281
そうだね、wiiUは悪だねw
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:36 返信する
-
>>291
言ってることがさっぱりわからん
つーかストーリーに関してはオープンもリニアも関係あんのか?
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:36 返信する
-
PS1のFF7をそのまま移植した時に世界中のPSユーザーがファッキンスクエニ!と叫んだ。
みんなが見たいのは今の技術でリメイクされたFF7だった。
まともな任天堂ファンは皆、メトロイド新作の動画を見て叫んだ。ファッキンサッカー!
彼らが見たかったのも、また今の技術で作られるメトロイドだった。
豚のような異常者を除けば、PSユーザーだろうが任天堂ユーザーだろうが思いにそれほど違いはない。
そう、豚でなければね。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:36 返信する
-
「この名作を綺麗なグラフィックで遊んでみたい」
を任天堂信者は
「グラさえ綺麗なら他はどんなにクソでもいい」
と脳内変換しちゃうからな。
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:36 返信する
-
昔のゲームは操作が簡単だしな。
最近のゲームは画面も操作も忙しい。
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:37 返信する
-
>>291
そのリニアでも水増しクエスト多いだろうに何言ってるんだ?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:37 返信する
-
でも結局次世代機体験したら戻れないんだよなぁ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:37 返信する
-
>>294
一般人は関係ないんだよ。
任天堂除いてだけどねw
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:37 返信する
-
>>291
たんにお前にオープンワールドがあってないだけだろ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:37 返信する
-
アホというか遅れてるんだよ
昔から先進的なのは海外だし
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:37 返信する
-
グラじゃない=面白さはグラフィックスがレトロでもリッチでも関係ない ✕
グラじゃない=面白さはレトロでなければならない ○
こういう誘導で記事が煽っているだけだと思うけど?
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:39 返信する
-
>>289
答えはそんなに単純だろうか?
任天堂が衰退した理由はグラか?
もっと根本的な問題だと思うが・・・
逆にグラが優れていればWiiUや3DSは絶好調になるのか?
否だと思うが
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:39 返信する
-
>>281
日本は世界の一部です
任天堂も7割は海外の売上です
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:39 返信する
-
マンネリになるから進化してるだけで子供ならSFCでも十分楽しめるよ
20歳30歳になった時にいつまでもSFCで満足ができるわけがないってだけの話
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:39 返信する
- 「グラフィックなんか気にしてる奴はゲームやるな(笑)」って話になるけどねwww
-
- 312 名前: 267 2016年05月09日 13:39 返信する
-
>>282
ターゲットはお前か
貧乏臭い水増し体験しか出来ない、オープンワールドが凄いかのように勘違いしてるガイジ(笑)
馬鹿なのか論点そらしをしてるのか(笑)
リソースのパイじゃなくて
割き方
分散して引き伸ばすより
選択と集中した方が良いって話。
AAAのリソースがあるならそれでハイクオリティーな1本道作ろうぜって話。
ハイスペックならそれで一本道作ろうぜって話。
オープンワールドのせいでPS3レベルの糞グラ多すぎwww
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:40 返信する
-
>>4
よう10年前のオレ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:40 返信する
-
マジンガーZやザンボット3は今観ても面白い
じゃ新作を当時と同じセル画でアナログ放送したとしよう
誰が見るだろうか評価されるだろうか
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:40 返信する
-
>>306
先進的?単に力押しでしょ。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:40 返信する
- マリコレにマリオブラザーズってあったっけ?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:41 返信する
- グラよりフレームレート重視な俺ガチゲーマー
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:41 返信する
-
さすが任天堂。
次から次へと斬新な宣伝をしてくるね
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:41 返信する
-
>>291
サンドボックスのDQBはストーリー評価されてるだろ
つうかリニアにしようがストーリーが駄目なら意味ないし
オープンワールドでもストーリー良ければ問題ないってことじゃん
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:42 返信する
-
>>299
その通りかもしれないが一つ問題が
スクエニは今の技術でFF7をリメイクしたら確かに今の時代の水準になって出てきたけど、
任天堂は別に旧作を丸移植したんじゃなくて今の技術で新しいメトロイドを作ったにも関わらずファッキンサッカーになったんだよ・・・
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:43 返信する
-
>>312
で、具体的なハイクオリティーな1本道の例は何よw
アンチャーテッドなら出てるしそれ以外の物は全否定ですか?
日本人として異常なほど狭量じゃないの?頭大丈夫?
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:43 返信する
-
ゴキは根性ネジ曲がってるからゲームの本質がわからないからね
子供は素直で正直だからそういうのを見抜く
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:44 返信する
-
>>312
オープンワールドは時流の流行、現時点で結構食傷されてるからそのうち何もかもオープンワールドって風潮は無くなるよ
一本道で超クオリティを極めたアンチャ4もあるし好きなのを選べばいい
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:45 返信する
-
>>312
いやお前理論が無茶苦茶なんだが
リソースの都合でリニアがいいならリニアにやればいいしオープンにするならオープンするってだけだろ
オープンワールドを目の敵にするに理由がないんだが
そもそもオープンとリニアじゃかなり違うんだからオープンワールドゲームをそのままリニアにさかても意味ねぇよ
逆も同じだわ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:45 返信する
-
>>322
お前にとって子供が至高かつ頂点の存在なんだねw
流石ペドニシw
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:45 返信する
-
>>305
そんなの全部わかってるんだよ
知的レベルが低いやつ=保守=自分の思いどうりにしようとする奴(保守化)
オープンワールドは後になって出てきた物
リソースが一定以上は必ず必要
オープンワールドは流行ってるのでポジティブに連呼される
これらで
オープンワールドは普遍的に凄いものと勘違いするガイジが発生するからんだよね
PS4が高性能だと最近まで勘違いしてた馬鹿と一緒。
ターゲットが一匹いるだろそいつで遊んでるんだよw
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:45 返信する
- 確かに、ベクトルは全然違うゲームとはえFF7リメイクとファッキンサッカーが同じ時期に作られてるゲームだというのは、事実なのにあまりにも嘘くさいよなw
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:46 返信する
-
昔はボタン少なくて説明書なくてもなんとかなったけど
今はボタンだらけ、ボタン押して更に4つ選択でたりこの敵を倒すのにあるパターン攻撃じゃないと倒せなかったり説明必須のゲームが多い
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:46 返信する
-
>>275
一般人が好きなのはハイクオリティのジブリとディズニーだけどな
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:46 返信する
-
>>323
そいつはただオープンは糞と言いたいだけのアホだよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:46 返信する
-
>グラフィックはきれいになったけど、今のゲームってこういうわくわく感が薄れてるような…
それは単純に新鮮味によるものだよ
俺なんか最初のTVゲームはピンポンだったから、そこからインベーダーとかマリオブラザーズとかになって行くと
これまで体験したこともないゲームに次々触れることになるからそりゃもう面白い訳よ
そういう黎明期からSFCになり、CDが登場し3Dになり・・・ってどんどん進化していくと同時に新鮮味がなくなるんだよ
このガキが楽しいって言ってるのは、あの時代のゲームを触ってないから新鮮に見えるだけってこと
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:47 返信する
-
常に選べる幸せPSWって事だよ。
過去しか無い任天堂と違ってねw
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:47 返信する
-
>>316
マリコレにはマリオ3があるそれでマリオ3には
マリオブラザーズが入ってる特にスーファミのマリコレのマリオ3は
最初からバトルモードって選択肢があってそこを選ぶと
すぐにマリオブラザーズができるようになってる
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:47 返信する
-
>>326
お前はさっきからリニアすげぇオープン糞しか言うとらんけど
どの口がそんなこと言うわけで?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:48 返信する
-
>>312
完全な一本道とか今のゲームに求められてねえだろ
単にお前が最近のゲームについていけてないだけだな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:48 返信する
-
>>319
ストーリーだけじゃない
敵を倒すのもそれまでのやり取りも計算された構成がはまったときの美しさこそ至高
大体サンドボックスで
どうやって脚本家が思い描いた構成体験するんだよw
サンドボックスじゃないオープンワールドとか
糞グラ脱線ゴミでしかないしなwww
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:48 返信する
-
たまに沸くリニア厨はなんなんだろう
ノーティ信者だろうか?
ほんでもウィッチャー3なんかやるとレベル制ではあるが
広大なフィールドの割に細部の作り込みから物量品質まで大したもんだよね
和ゲーは単に技術も予算もないだけでオープンとかリニアとか関係ないけどね
オープンが当たり前になったら困る低技術メーカーさんだったウケるけど
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:48 返信する
-
>>330
そうなん、途中から入ったから全然会話追ってなかった
オープンワールドで活かされる作品もあれば一本道で活かされる作品もあり、それに合わせてゲーム制作をするだけっていう簡単な話だと思うんだけど極端な奴だね
まあ白か黒しか知らない子供なんだろ、大目に見てやれ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:49 返信する
-
>>337
いつまでたってもオープンワールドを作れない任天堂の信者だろ
ノーティのゲームやっとるやつでわざわざオープン否定する理由もないやろ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:50 返信する
-
>>326
>>知的レベルが低いやつ=保守=自分の思いどうりにしようとする奴(保守化)
まんまお前のことじゃん
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:51 返信する
-
今の任天堂には
SFC以上のものすら作れない
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:51 返信する
-
>>329
確かにw
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:51 返信する
-
>>336
いやお前マジで何言ってんの?
オープンならオープンで脚本家がそれに合ったストーリー作るだろw
ただのアホかお前
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:51 返信する
- グーニーズ。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:52 返信する
- オープンワールド好きじゃないけどインファマスみたく能力使ってガンガン建物登ったり移動サクサク出来るのは悪くない
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:52 返信する
-
今は小学生の子供にいきなりオンラインゲームみたいな毒物を与える糞親が増えてるからな
昔はこういうゲーム機があってこういう進化をしていったんだとちゃんと教えなきゃいけない
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:53 返信する
-
>>343
横だが
そりゃ脚本家は合わせて練るだろうけどペース配分はどうしようもないよ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:53 返信する
-
>>336
>>ストーリーだけじゃない
敵を倒すのもそれまでのやり取りも計算された構成がはまったときの美しさこそ至高
それこそオープンだろうがリニアだろうが関係ないだろ
マイクラの個人が作ったストーリー仕立てのワールドやってから言えよ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:53 返信する
-
>>347
で?だから糞と言う理論がさっぱりわからんのですが
わかるように説明しろ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:54 返信する
-
>>335
低いものには高い俺はついていけるけど
保守的な低階層ユーザーがゲーマーのメインストリームという
ショボい時代が俺という高いものにはついてこれないんだよねww
PS4のせいだな
安いから馬鹿がよる
性能が低いから、演出より数に拘る
メモリーだけは多いから、数を入れられる
PS4Kは性能アップで
メモリー要領は据え置き
5万円以上でコジキ排除
いずれPS4は切るこれで完璧wwwwww
あ、レッテル貼るんだろうけど
その場合の反論の根拠は同じだから
絶対勝てないよ(笑)
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:54 返信する
-
>>349
横だっつったろ
俺はクソとは言ってない
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:54 返信する
-
>>345
セインツロウ遊べば?
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:55 返信する
-
>>345
まああれは箱庭アクションゲームだからね、色んな所でイベントが発生するオープンワールドとはちょっと違う
1はストーリーも良かったけど
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:55 返信する
-
WiiUなんて出さずに
ずっとSFCのゲーム作ってればよかったのにね
今からでも遅くないからそうしたらいいのに
俺は買わないけど
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:55 返信する
-
>>350
発狂すんなよ
そもそもPS4低性能なら箱とwiiuはなんなんすかね?w
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:55 返信する
-
>>352
あれは操作がクソ過ぎて無理だった
4より3の方が楽しめたぐらい
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:55 返信する
-
>>347
その時点で
構成が壊れてるじゃんww
一本道なら
映画並の体験が出来る
オープンワールドは貧乏くせえんだよww
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:56 返信する
-
レトロゲーも現在のグラフィックスゴいゲームも楽しめればいいだけ
なぜ楽しめないのか全く分からんわ
定期的におっさんらがあの頃は良かったと振り返るヤツだな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:57 返信する
- スーファミ、64、GCを順にやらせたら良質なゲーマーになる気がする
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:57 返信する
-
>>350
>>PS4のせいだな、安いから馬鹿がよる
性能が低いから、演出より数に拘る
メモリーだけは多いから、数を入れられる
これがPS4→任天堂ハードなら納得だがな
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:57 返信する
- 今のPS信者にはグラだけじゃないってのは通じないんだよ…あいつら目がイッてるから
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:57 返信する
-
>>357
一本道なら映画的体験ができる
この時点で破綻しとるわwwwww
なんで一本道なら映画的体験ができるみたいな発想になってんだよ
それなんてオープンもリニアも関係ないわ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:57 返信する
-
>>353
あれぐらいが自分には合ってるわ
どうしてもオープンワールドだとストーリー進める前にイベント消化したくなっちまって
いざ進めた時にメインの繋がりがおぼろげにしか覚えてなかったりするんだよなぁ
という事でサカパン新作発表はよ
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:58 返信する
-
>>357
だったらゲームする意味ねえじゃん
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:58 返信する
-
>>322
今の子供達にイカとかレゴとかやらしても楽しく遊んでると思うぞ
フォルツァでも楽しんでやるだろう
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:58 返信する
-
>>358
性能の低いハードしか作れないメーカーの信者が
自分の精神を安定させるために言ってるだけだからw
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:58 返信する
-
>>357
お前は映画見とけ
ゲーム自体お前に向いてないわ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:58 返信する
- いつものPS5君がいるなw
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:59 返信する
-
ゲームはグラじゃないってのは分かるけど映画とかゲーム性とか言ってる人は分からん
スーファミは面白いけどゲーム性がすごいとかグラ糞とか思わないもん
つかスーファミ世代だけどファミコンのグラ糞とも思わないよw
映画って言ってる人は映画見た事ないだろw
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:59 返信する
-
この記事はゲームの楽しさの根幹にあるものに画の綺麗さや斬新さは関係ない、みたいなものを言いたいだけで
何も現代の最新機種のゲームはそれに当てはまらない、と否定してるわけじゃないと思う
何でまたゲハ戦が起こってるのか理解に苦しむ・・・
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:59 返信する
-
確かにウルトラ一本道のFF13は至高のリニアだったわ
シナリオも作り込みも
あれ?
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:59 返信する
-
任豚「やっぱり昔のゲームいいよな」
まさかNX不安で現実逃避か?…
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 13:59 返信する
-
>>330
お、オープンが至高な馬鹿がレッテル貼ってるのかなあ?
オープンが優れてる物のように言う馬鹿は説明したけど
実際
一匹ここにもいるだろ
そいつで遊んでるんだよ
勿論、さっさとプレイヤー事の保守化の為の
オープンワールドブームさっさと消えてなくなれとは思ってるけどw
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:01 返信する
-
>>363
噂ではスパイダーマン作ってるらしいけど、ちょっと不安
FF15は世界を広くしつつストーリーは固定だから上手くいけばいいとこどりできるよね
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:01 返信する
-
>>370
ニシくんがPSを叩くのにこの記事を持ち出したからだろw
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:01 返信する
-
>>371
騒いでる奴も極端だけどその意見も極端だわさw
OW最高!!って話の否定に夏色ハイスクル出されても「それは極端」としか言えないだろうw
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:02 返信する
-
子供って正直だからね
今は任天堂コーナーに子供いなくなってPSの方に結構いるしw
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:02 返信する
-
>>326
自分にオープンワールドはあってない、だからリニアなゲームだせ!って
メーカーからしたら一番の害悪でしかないな、こいつ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:02 返信する
-
>>377
最後に草生やすな
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:02 返信する
-
>>373
お前病院行った方がいいよ
オープンもリニアもそれぞれ別の面白さかあるんたから片方が糞なんて理論は成り立たん
保守的な考え方なのは否定はせんが
時代の流れに逆らったところで意味ないぞ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:02 返信する
- 一人だけ日本語がおかしい人がいます
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:03 返信する
-
でもアンチャだってリニアだから凄いか?つーとグラだけだよな
登るルートも決まってるし、避けられない戦闘、ムービーの繰り返しだしシナリオは…
あ、すんません、4には期待してますよ
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:03 返信する
-
>>374
スパイディ嫌いじゃないけどゲームでまでやりたいかって言われると完全にNOなんだよなぁ
ソニピクが権利持ってるから作ってもおかしくはないんだけどさ
個人的にはバットマンシリーズ並みの完成度を持ったアイアンマンのゲーム化を待ってる
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:03 返信する
-
>>350
・・・
こいつ
誰か治療してやれよ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:04 返信する
-
>>373
遊ばれてるのは自分って理解できてないんだね・・・
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:04 返信する
-
>>40
2Dとしては普通に綺麗
お前は何も理解してないんだな
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:04 返信する
-
>>382
アンチャがリニアである恩恵ってグラと演出じゃないか?
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:04 返信する
-
>>361
誰がゲームはグラだけなんて言ってるんだ?
自演でもいいからあげてみろよw
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:05 返信する
- あれ?お前らまだGWなの?
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:05 返信する
-
>>373
君が消えてなくなったほうが早そうだな
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:05 返信する
-
>>373
さっきからリニアこそ志向オープンは糞とばかり言うとるお前がどの口で言ってんだよ
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:05 返信する
-
>>371
FF10とほぼ同じ構成であれなんだから結局ゲーム作る人間のセンスに依存するんだよね
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:05 返信する
-
以前、甥と姪に、押し入れから発見されたFCを繋げさせられた
ソフト10本はあったけど、30分もせん内に全部見切り付けて止めてたで
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:05 返信する
-
>>382
俺はその当たり何の問題にも感じないから
それは完全に個人の嗜好の問題だな
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:06 返信する
-
>>362
そりゃ
一本道なら
その場所
そのタイミング
その行動
神のように計算されつくした構成が出来る訳からな
それが究極のレベルデザインだ。
お前だろ、オープン至高馬鹿(笑)
本質も見えてない、更に結論ありきのネトウヨレベルの知能(笑)
そりゃ映像作品の前では
ゲームの演出性は劣るけど
インタラクティブムービーとして優れたエンターテイメントも体験したいし観たい
インタラクティブ要素が入るだけで
構成のへったくれもない、薄っぺらい水増しおもちゃの
オープンワールド強制とか時代がしょぼすぎwww
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:06 返信する
-
ゲームにグラや性能は関係ないはずなのに
主要ゲーム機メーカーの中で一番小出しに性能アップした新型を出す任天堂
任天堂信者がこれに矛盾を感じないのがすごい
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:06 返信する
-
>>388
おい…ちゃんと記事読めよ
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:07 返信する
-
つーかオープンにしろリニアにしろ作り手のセンスによるんだから
どっちが糞なんて理論は成り立つはずないんだが
さっきからオープン糞言ってるやつなんなん?
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:07 返信する
-
スパイダーマンとかPS4に既に出てたはずだけど
ローカライズはスクエニじゃなかったかな
-
- 400 名前: 2016年05月09日 14:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:08 返信する
- ぶーちゃん必死やんけwwwwww
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:08 返信する
-
>>395
それお前の好みだろ
そもそもイベント発生なんてオープンでもリニアでもタイミングは決まってるだろ
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
-
>>361
グラだけ言ってるのはアンソのPS下げ発言が主だろ
グラだけで良いならゲームせずに実写見るだろ
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
- スーファミ世代の親がこんなべらべら喋る子をもつって何歳だよ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
-
>>399
あれはアクティビジョン製作で、マーベルそのものとの契約で作った奴だと思う
噂が本当であればサカパンはソニピクが製作する映画版スパイディのゲーム化をするんじゃないかな
シビルウォーにも登場したトムホランド版スパイディで
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
-
>>395
こいつ結局何が言いたいんだ?
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
- 昔のゲームの方が正直楽しいよな
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
-
結局はお前ら任天堂叩きたいだけだろ?
ほんとにゲーム好きなのか?
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
- ゲームの面白さは世代を超えるって話っていう所からどうして↑こうなった?…
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:09 返信する
-
>>396
小出しにというか
精一杯やって結果見劣りするもんつくってる感じだけどな
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:10 返信する
-
>>395
君が推奨する至高のリニアとやら
それを体現したタイトルを具体的に挙げて頂きたいのですが…
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:10 返信する
-
wiiuが売れてないところを見ると
世代なんて超えなかったみたいですね
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:10 返信する
-
>>408
なら叩かれないように時代に合ったハード出せ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:10 返信する
-
>>395
マイノリティに限って声だけはでかい
ネット空間での話だが
現実では相手にもされないわけだがね
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:12 返信する
-
>>405
出たとしても、日本じゃ売らないんじゃない?
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:12 返信する
-
ゲームにグラは関係ない←よく見る
ゲームはグラさえ良ければ中身はなんでもいい←一度も見たことない
でも『「ゲームはグラさえ良ければいい」とかほざくソニー信者』とほざく任天堂信者はよく見る
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:12 返信する
-
>>413
はい。お前は叩きたいだけwww
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:12 返信する
-
>>371
そうFF13は至高
崇高で高潔かつ高尚なストーリー
ロジックを突き詰めればガイドブックと同じになる戦略的なバトル
カットシーンとバトルでセパレートして特化した作りだったから
あれを、シームレスなそれこそアンチャみたいに融合すると本当にインタラクティブムービー。
FF10だって、リニアとチンパン向けシナリオで
お前ら泣けたろ
サンドボックスでどうやって泣くんだよwwwww
サンドボックスじゃないオープンワールドとか悪いとこ取りだし。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:13 返信する
-
>>408
ネットで馬鹿どもが騒ぐならまだしも
任天堂公式で他社を挑発するからこうなる
しかも実力が伴ってない
自業自得
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:13 返信する
-
>>395
>>一本道なら その場所 そのタイミング その行動
神のように計算されつくした構成が出来る訳からな
その神が糞だったら意味ないだろ
だからオープンもリニアも関係ないって言ってるのに理解できないんだな
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:14 返信する
-
>>417
なら今の任天堂に称賛するところなんてあるの?
ゲーム業界に悪影響ばかり与えてる企業は叩かれて当然だろ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:14 返信する
-
FF13をリニアで最高って言う奴はニワカ
アレはFF10の足下にも及ばない
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:14 返信する
-
これって子供はなんでもいいのであって
別段昔のゲームが優れてるわけでもなんでもないと思うんだが
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:14 返信する
-
>>398
オープンが優れてると勘違いしてる馬鹿の為に
リニアが普遍的に優れていると認識してると言う役割を演じているんだよ
まあ、ほぼ本気な位リニアのメリットしか目に入ってないが(笑)
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:14 返信する
-
>>408
GC以前から急遽性能否定主義になった任天堂がWiiu捨ててNX出す意味教えて?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:15 返信する
-
ゲームの説明するの簡単だし
「3回やられたら終わりだからな」「これに触っちゃダメだぜ」「そこジャンプでいけるぜ」
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:15 返信する
-
>>418
泣くのにオープンもリニアも関係なくね?
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:15 返信する
-
>>356
分かる、3のが面白いよね。
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:16 返信する
- グラフィックなんて一言も言ってないのにクソjin最低だな
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:16 返信する
-
>>408
ゲームが好きだからこそ
任天堂は足引っ張るようなことするなってだけだよ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:17 返信する
-
>>424
そいつリニアはオープンより絶対優れてると勘違いしてるだろ
オープンもリニアもどっちが優れてるとか判断できんだろ
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:17 返信する
- お前らは要するに任天堂という悪を成敗してるんだな?w
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:18 返信する
-
>>432
自社があのざまの癖に他社批判だけは怠らない任天堂は批判されて当然だろ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:18 返信する
-
これはSFCだから成立している話であって、グラフィックのグの字もない最初期のPCゲームなんかだったら絶対に見向きもされないよ。
知らないひとも居るかもしれないが、当時は本当にグラフィックは無くてテキストベースだったんだからな。
まぁマリオにFZEROにmother2って、見事に任天堂のゲームにリアル指向のグラフィックは要らない証明ではあるのかな。
良く言えば絵本的。悪く言えばガキ向け。
いい大人は絵本を卒業しないと、豚になっちゃうぞ。
〜三匹の子豚〜
「ぶ〜ぶ〜♪ WiiUを買ってきたぶ〜♪」
「あれれ?レンガになっちゃったぶ〜?」
「新作ゲームも出ないから積んでおくぶ〜♪」
レンガのおうちが出来ましたとさ。
めでたしめでたし。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:19 返信する
-
>>424
>>326でオープンワールドは自分にあってないって認めてるんだから
お前のその発言は何の意味も持たないな
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:19 返信する
-
>>418
FF13ってあれか
典型的なグラだけで
中身が終わってるゲーム代表
あれが至高なら他の意見が理解できないのも仕方ない
あれで至高なんだし
ぷぷ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:19 返信する
-
>>422
10なんか当時馬鹿だったから泣いたけど
馬鹿の知的レベルに合わせた脚本で糞なだけで、同じ。
結局あれも、脚本が保守なんだよ
主人公=自分、解説しまくり、視点が群像劇でなく一点、平易な世界観、その他
脚本がリベラル高尚な13と
ゲームデザインは一緒。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:21 返信する
-
>>432
だから頼むからNX出す意味おしえてくれよ
ろくにゲーム出さずにWiiU買ってくれた1000万のユーザー切り捨ててまで
新型出さなきゃいけないやむにやまれぬ事情があるんだろ?教えてくれよな〜頼むよ〜
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:21 返信する
-
>>437
FF10が糞ってお前・・・センスないな
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:22 返信する
-
>>432
そうだよ
わかってるなら最初からコメントするなよ
高性能生ごみが
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:23 返信する
- どう考えても親のテンションが高いから子供もつられて高くなるパターンだけど、まぁ微笑ましいといえばそれで終わりw
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:23 返信する
-
>>437
自分に合わないだけだとはっきり言えよ
グダグタ文句つけてFF10糞だと主張しようが
お前がFF10気に入らんだけにしか見えんわ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:24 返信する
-
FF10はリニアだからこそ良かったゲームで
FF13は真逆にリニアだから窮屈になってダメだったゲームだな
ヒロインが死に向かう一本道と
ただ逃げるだけの一本道じゃまるで違う
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:24 返信する
-
>>424
ターゲットらしい俺の質問にちゃんと答えろよw自身の狭量さを自慢する頭のおかしい人w
具体的にお前の言うタイトルは何?
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:25 返信する
-
>>436
何処に他の意見なんてあるのかな?w
さっきから多様性を理解してる奴の突っ込みと、お前みたいな概念や哲学が理解できず結論ありきのガイジがレッテル貼ってるだけで
何にも無いけど(笑)
皮肉でいきがって逃げても馬鹿さらすだけだよ(笑)理解できてる?
どうやってサンドボックスでリニアなメリットを実現するんだ?
サンドボックス的な遊びも出来ず、グラフィックは汚い
シナリオが1っ本道のなんちゃってオープンワールドなんて悪いとこ取りだし(笑)
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:26 返信する
-
>>445
お前みたいな概念や哲学が理解できず結論ありきのガイジがレッテル貼ってるだけで
それお前じゃん
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:27 返信する
-
>>439
低知能の保守が語るセンスwwwwwww
あれ、全部FF13の逆だからな
シナリオの構成
パーティのキャラ配置
保守的すぎて猿かと思うわ(笑)
今度リマスターやるけど(笑)
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:27 返信する
-
>>437
FF10はまだうまいことやってた
13はシナリオキャラ一本道とFFの駄目な部分を濃縮したマジのくそだったな
グラだけいいゲーの典型的なやつだな
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:28 返信する
- オープンワールドにストーリーはいらないってならサバイバルゲーがオススメ。
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:29 返信する
-
>おっさんはこういう話に弱い(;_;)
キモすぎワロタ
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:29 返信する
- FF10って最終的に旧体制ぶっ壊す解放の話なんだけど
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:30 返信する
-
>>447
いやさぁ、素直に言えよ
ただお前に合わなかっただけだろ
そもそもFF13と構成逆だからって糞という理論からしておかしいだろ
FF13とは違った構成のゲームは全部糞だとでも言うつもりかお前
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:30 返信する
-
>>447
FF13の逆?
ああ神ってことか
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:31 返信する
-
うわー
サバイバルゲーの人までやってきたぞ〜
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:32 返信する
-
昔の方が想像の余地はあるけど、今の方が瞬発的な臨場感はあるで。
無駄に長かったり、自己満足に小難しいのは勘弁だけど。
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:33 返信する
-
>>443
だからこそ、苦痛を体験でき
その先の結果で
哲学をこれ以上ないくらいに実感するんだよなあw
お前らのは、意識低い系保守の意見
娯楽的に見ればその通りだけど
13はシナリオ構成だって
当時斬新だった、構成に海外ドラマ的なフラッシュバック方式その他用いて
兎に角リベラルだった。
10とかあれは一本道なだけで保守で敵だわwwww
まあ、多様性で良いんだけど。
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:35 返信する
-
>>445
まあ一本道しか理解できない脳みそだから他の意見を意見と認識できないんだな
仕方ないな
至高回路が一本道だもんな
仕方ないよな
ぷぷ
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:36 返信する
-
FF13の演出とかMGS4とかには負けるし
単純に下手だったぞ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:36 返信する
-
80年代 メガドラ人気
任○堂「うちの新しいスーパ−フ○ミ○ンはもっと高性能だよ。待ったほうがいいよwww」
90年代 プレステ、サターンの次世代機時代
任○堂「うちの新しいロ○○ンは64ビットの高性能!32bitのプレステや64bit級(笑)のサターンとは違って本物だよwww」
00年代初頭 PS2,、ドリキャス時代
任○堂「うちの新しいゲーム機はPS2以上の性能で25000円だよw DVDは見れないけどゲームには関係ないしwww!!!」
05年前後
任○堂「ゲームに性能?馬鹿か?そんなもん関係ないだろ」
2016年現在
任○堂「うんこゴミ過ぎたんで三年で切り捨てて新しいの出すわwww
性能関係ないとかほざいてたならWiiUのサポート継続しろ?ユーザー裏切るな?
馬鹿かwwww儲かりゃなんでもいいんだよwwwww
その時時の都合に合わせて適当なこと言ってるだけなんだから真に受けんなwwww」
-
- 460 名前: 2016年05月09日 14:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:37 返信する
- このFF13アゲの馬鹿は昔からいるからほっといていいぞ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:38 返信する
-
>>456
だんだん過疎ってきたぞ
そろそろ勝利宣言しろよ
誰も見なくなるし相手しなくなるからな
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:38 返信する
-
>>456
FF10がFF13より保守的とか言うけどさぁ
保守的も糞もFF10はFF13の前のゲームだろ
つーかさっきからオープン全否定なのは保守的なんじゃないんですかね?
保守的じゃないならオープンの存在認めてもいいはずでは?
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:39 返信する
-
2Dゲーは多少古めかしいのでも今やっても面白く感じるね。FCまで遡るとさすがにキツいが
でも64やps1辺りの3Dゲーはカクカク過ぎて違和感を覚えるんだよな
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:40 返信する
-
>>451
そうなんだよな
それで、10-2に繋がるわけでw
社会の敵として扱われて
世界の敵と戦うのは同10も13も同じなんだよなあ
まあ作ってる奴が基本的に一緒だからね。
彼らはエスタブリッシュメントだから
社会は敵っていうメタファーが好きなのかもね。
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:40 返信する
-
まあFF13見てたら
ゲームはグラじゃないって言われてもしょうがないと思うわ
FF6とかの方が明らかにクオリティ高いし
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:41 返信する
-
>>460
いやオープンでもある程度タイミング調整できるだろ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:42 返信する
-
リニアゲーの推しとしてFF13出す時点でもうね
順当にいきゃラスアス、時点でアンチャだろ
アンチャ4がトップに来るかもしれんが
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:42 返信する
-
>>463
保守って言葉が理解できてないんだろう
なんせ道が一本じゃないと頭が追いつかないレベルなんだし
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:43 返信する
-
【グラフィックはきれいになったけど、今のゲームってこういうわくわく感が薄れてるような…】
志(こころざし)の低下。「遊び」から「金儲け」への転化。
だいたい、ソニーがマジになるくらいだから。
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:44 返信する
-
>>467
つってもミッション終了後次のミッションを選択するまでに「間」が出来るじゃん?
継続してイベントを起こせるってのがリニアの強みだと思うよ
ノーティがリニアにこだわるのもそれが理由だし
-
- 472 名前: 2016年05月09日 14:44 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:45 返信する
-
FF13は色んな身で
これスクエニ駄目かもと思わせてくれた
当時あのクソ社長の全盛期ぐらいだったし
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:45 返信する
-
>>471
まぁ確かにそこはリニアの強みだね
結局のところそれぞれに長所があるって話なわけだが
なぜかオープン全否定のやつがわいてるんだが
そいつなんなんだろうな?
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:46 返信する
-
>>460
そこはプレイヤーの管理力次第かな
どこに向かうか何をするか決めるのもゲーム内での知識がないとあかんけど
かくいう俺もFO4はクラフトと街造りに夢中で息子の事は忘れていたがw
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:47 返信する
-
>>474
単純に好みの話なのにな
一本の流れが好きな人間もいれば広大な舞台を自由に遊ぶのが好きな人もいる
俺は前者寄りだけどオープンゲーもモノによっちゃ楽しむし
ウィッチャー3は去年で文句無く一番だった
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:47 返信する
-
>>472
お
正体さらしやがったぞ
どうりで気持ち悪いと思った
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:49 返信する
-
>>472
横から失礼するが
お前さっきからオープン糞リニア志向とか言うといて多様性認めてるとか何言ってんの?
書き込めばリニア以外は認めん
オープンやってるやつは頭おかしい見たいな謎理論展開してるだろ
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:49 返信する
-
>>469
お前ら人生が思い付きの無駄だらけオープンワールドだもんなwww
俺は知能が高いから目的意識も高く
目的までの道のりがリニアに見えるんだよ
そもそも概念や哲学がわかってない結論ありきの馬鹿が
反論できないからって、個人攻撃にしかもレッテル貼りばかりしてるのが滑稽(笑)
で、何か反論は無いわけ?w
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:49 返信する
-
>>472
オープンワールドが合わないお前に利点あげたところで
端から理解しようとしないのが分かってるからだよ
お前が言うターゲットとやらもお前にしか見えてないようだし
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:49 返信する
- 子供が初めて見るものに興味を示すのは当然の事。
-
- 482 名前: 2016年05月09日 14:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:52 返信する
-
>>479
まともな知能あるならオープンワールドはオープンワールドで楽しめるはずなんだがね
自由度の高いプレイが出来るわけなんで
さっきからオープン糞言うとるのはただ頭がいかれてるだけにしか見えんが
リニアはリニアで面白い
オープンはオープンで面白い
これ以外にどんな答えがある?
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:53 返信する
-
>>470
ゲームからワクワク感が薄れたんじゃなくて受け手が成長して変わっただけだろ
子供の頃は経験が少ないから稚拙なもんでも楽しく遊べたりするもんだ
箸が転んでもおかしい年頃って言うだろ
ゲームそのものは比較にならないほど進歩してるよ
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:54 返信する
- 懐古厨のおっさん
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:54 返信する
-
>>479
本当に知能が高いなら、お前のオープン糞、リニア至高理論に
賛同者が大勢でてきてるよ
それができないんだからその程度の知能ってことだ
まぁこう書くと他が自分のレベルに到達してない、とか言うんだろうけど
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:54 返信する
-
>>477
保守主観のレッテル張ってるだけの
ガイジーーーーーーーーーーーーーー
で、結局ターゲットお前だよね
他のレスは大概まともだし
>>478
さっきから何回も言ってるけど
全部わかった上で
その役割を演じてるんだよ(感情的には本音に近いが)
集合知裁判と一緒それが議論の本質
でもこいつら日本猿だから議論が出来ず
しょぼい個人攻撃しかしねえ(笑)
結局俺が本質語ってもいいけど
それじゃあつまらんしw
たまには片寄った話で戦いたいよねw
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:55 返信する
-
ゲームはグラじゃない
どれだけアイデアが詰まっていて面白いかだよ
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:55 返信する
-
>>140
そういうソニー信者の方がもっとキモいけどなw
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:56 返信する
- ギャラガっていうゲームがあってなぁ・・・
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:56 返信する
-
ターゲット一人とか言って
個人攻撃するなとか言ってるアホは何なんだw
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:56 返信する
-
>>488
じゃあなんでNX出すの?
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:56 返信する
-
>>483
こいつはオープンワールドは自分に向いてないから
他人がオープンワールドは面白いって言ってるのが理解できないだけだよ
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:57 返信する
-
>>487
お前の好みは否定せんし
俺だってリニアなゲームも好きしな
オープンも好きだがな
だがお前みたいにオープンは絶対糞だ見たいな理論には賛同できんわ
お前の言う本質とやらについて語ってくれよ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:57 返信する
-
アイデア詰めて本気で作るゲームは
最初からグラも本気で作ります
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:58 返信する
-
>>487
お?
臭いゴミが何いきがってんの?
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 14:59 返信する
-
同じUBIでも
3D技術ゴリゴリに使いまくってるワンパターンFAR CRY3よりも
2D糞キャラデザのChild of Lightの方が面白かったしなぁ
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:00 返信する
-
>>487
他の人はオープンもリニアも両方良いって言ってるのに
オープンは糞って自分の考えを押し付けようとしてるお前が
一番議論できてないのに気が付いてないんだから
そりゃお前と議論できるわけがないわ
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:00 返信する
-
つーかそもそも面白いゲームにオープンとかリニアとか関係ないと思うんだがなぁ
面白いゲームがオープンまたはリニアだった
それだけの話だろ?
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:00 返信する
-
アイディアが詰まって面白いゲームってなんだろう?
スターフォックス零とかアミーボフェスティバルみたいなゲームかな?
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:01 返信する
-
ものには限度がある
というかスーパーファミコンはアーケードゲームに若干劣る程度までグラフィック性能が向上した世代のマシン、つまり十分に高性能なマシンなのである
例えばSG-1000やMSXのゲームを見せれば、子供の反応は
「なにこのクソゲー、つまんない」である
下手をすればファミコンも同じ扱い
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:02 返信する
-
最新機種買ってあげなよ
流石に可哀想だよ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:02 返信する
-
その子が それ以前にやってたゲームを知らんからな
パズドラとかしかやってないなら
そらそうだろう
ほぼ同じ人等が若い時に作ったラインナップだ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:02 返信する
-
マリオブラザーズやFゼロのドット絵が表現力において
いまの3D映像に優っているとは考えられないのか
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:02 返信する
-
ゲームはグラじゃない!面白いかどうかだ
って言うくせにフォックスは爆死でしょ?
旧来の名作も結局その程度だったってことだよな
本当に面白いと思ってたらあんな爆死しないよ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:02 返信する
-
VP1やSO2と最近のAAAのゲームを比べると
技術と面白さは必ずしも比例しないことがよくわかる
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:04 返信する
-
>>486
いや出来ないよ
本質と
説明や印象操作する発信側
理解する受け手側
全ての責任だから
先進国の人間に日本が先進国だって印象操作しても
そんな認識にならないでしょ
日本が落ちぶれたのが悪い
ネトウヨにどれだけ丁寧に歩み寄りながら印象操作しても
よっぽど壮大な計画練らない限り
日本が糞って言うのは同意しないでしょ(笑)
結論ありきのネトウヨが悪い。
君のいう通り
理解できないお前らの知能が低い
というか議論が出来ない知能が低い
これの結論は相反するメリットがあるから、一長一短に集結する議論なのに
俺のリニアマンセーが無双して止められないんだものww
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:04 返信する
-
>>506
誰も技術レベルと面白さが比例するなんて言ってないだろ?
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:05 返信する
-
ぶっちゃけ少数派だよな
夢を見ない方が良い
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:05 返信する
-
>>508
技術レベルとグラは比例するからな
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:05 返信する
-
PS4なんて子どもが買える値段じゃないしな
大人にとっては古典でも子どもには新作ソフト。そりゃあ面白かろう。正直羨ましい
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:06 返信する
-
ユーザー全員が綺麗なグラを単純に欲してるかと言うとそれは一概には言えないけど
汚いグラを欲してるかと言うとそれは絶対に無いのだよ
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:07 返信する
-
〜郎
▲愁轡礇欧靴やってない可能性
サンデス
F-Zeroとマザー2で嘘ぽいしな
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:07 返信する
-
全ての製品で言えるけど
古い製品で売れてる商品ないもんな
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:08 返信する
-
>>507
言ってることが無茶苦茶じゃねーかよ
お前のリニア志向論なんて否定されまくってるし(リニアがオープンに劣ってると言う意味てはないからな)
つーかオープン評価してんのむしろ海外だろ
つーかなぜ日本が先進国とかそんな話になった
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:08 返信する
-
>>506
2Dでやれてた頃の物量を
3DのHDじゃ予算的にも技術的にも維持できなくなってるからだよ
グラだけ向上してゲーム性だけは単純に縮小してる
昔のJRPGをそのまんまの物量で再現するにはAAA級の予算が無いとムリ
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:09 返信する
-
>>498
だから
その意見には別に否定してないだろ
無双してるから勘違いしてるのか?
本質見ろよ。俺がリニアが好きなのは本当だが。
オープンが優れていると勘違いしていきがってる
ガイジ攻撃して遊んでんだよw
今日調子が悪くてな
ついついイライラ💢してしまってなw
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:10 返信する
- FO4はグラフィックを犠牲にして、内容の充実を取ったって言ってなかったっけ?
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:10 返信する
- 今のゲームとはまったくの別物だからそりゃ普通に楽しめるだろうよ。
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:10 返信する
-
>>512
ユーザーは汚いグラを欲していると言えば大間違いだけど
面白いゲームだったら古くて今と比較して汚いグラでも問題なく楽しめるという事だよ
それにFCと比較したらびっくりするくらい綺麗なグラでガチで汚いわけでもないし
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:10 返信する
-
どっちかしか楽しめない思考って可哀想
ドットのゲームも3Dのゲームも楽しめてこそゲーマーよ
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:13 返信する
-
古い物しか認めない奴がゲーム語る程
滑稽な事は無いよなあ
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:13 返信する
-
>>517
自分の書き込み見直せよ
オープン糞だと書いてんじゃねーかよ
俺のオープンも面白いと言う意見をお前は否定してんだろ
まぁ個人の好みだからしたかないのかもしれんがな
もう少し書き方なんとかならんのか
オープンの方が優れてると言うのが間違いだというならリニアの良さを言っていけばいいだろ
なぜにオープンは糞だと言い張る
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:13 返信する
- 初めてのゲームが64だったから携帯機とかドットのゲーム馬鹿にしてた小学生だって居るんですよ
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:13 返信する
-
>>458
まあ、MGS4の方がシームレスで有利だからな
アンチャ程じゃないけど
まあ、シナリオやカットシーンだけで区切るなら
FF13の圧勝だけどwww
進歩的なやり方がふんだんだった。
あんま、覚えてないけど
MGS4ってMGS2程社会的なメッセージ性や哲学も無かったよな
あれ、感動したけど、じじい萌えゲーじゃなかったか
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:14 返信する
-
画面上の情報量が少ないから 考えなければいけない要素が少なく
集中力散漫でも同じ結果が出せるゆえ だらだらと長時間 ゲームしていられる
「レトロゲームのおもしろさ」の正体はコレ
グラフィックとか 本来意味の薄い物に関心が移るのが証拠
FPS等の最新タイプは 集中力が勝負だし
画面内の情報量を早く正確に読み取る能力が イコール「腕前」に直結する
今のゲームは グラフィックが精緻なのは当たり前なんだ 読み取りの邪魔になってはいけない
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:15 返信する
- スーファミとPS4を同列に論じてる時点で頭おかしいだろ
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:15 返信する
-
知らなければすべてが楽しく感じる
比較対象が存在しないから
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:15 返信する
-
121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2014年10月26日 22:58 返信する
ゴキ「グラガー」
ゴキ「マシンパワーガー」
ゴキ「TVガー」
SEGA「本当にそれが重要なら そもそも俺達が世界を取ってたはずなんだよなぁ」
ゲームボーイ(3247万台) vs ゲームギア(178万台)
3DS 1617万台(2011年発売) vs Vita 314万台(2011年発売)
SEGA「な?wwwwwwwそんなもん誰も望んでないだろ?wwwwww」
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:15 返信する
-
>>525
MGS4はシリーズの謎を解く話なんだがな
戦争経済とか色々訴えてだろ
じじい萌えゲーとかお前本当にプレイしたのか?
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:16 返信する
-
>>517
オープンは現代の技術力によって実現可能になった技術力の発展の結晶なんだから
自分の低スぺハードで遊べないからって発狂してないで涙ふけよブーちゃん
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:17 返信する
-
>>525
あんま覚えてないなら語らん方がええぞ
つーかシナリオに関してはどっちが面白いとか個人差あるから何とも言えねぇ
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:18 返信する
-
お前らまだやってたんか
昼からずっと罵りあいとか脳みそが悪い方に変質するぞ
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:18 返信する
- 端子が無いからプレイ出来ないわ
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:19 返信する
-
>>533
そう思うならさっきからオープンは糞なんだよ!というとるやつを何とかしてください
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:19 返信する
-
>>531
むしろゼノクロが糞だったから否定派になったんじゃない?
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:20 返信する
-
yotuubeとかニコニコとかのレトロゲー動画に巣食う懐古ゲーマーにはうんざり
連中がよく現代のゲームを罵っているが
「今のゲームはムービーばっかりで…」だの
「洋ゲーは大味バカ作品ばかりで中身が無い」だの
ゲームの感覚が10年前で止まってんじゃねーの?言いたくなるような
現実とかけ離れた現代ゲーム批判を撒き散らしてる
-
- 538 名前: 2016年05月09日 15:21 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:21 返信する
-
ゲームの面白さは世代を超えるって話って書いてんのにグラがどうとかオープンがどうとか
元のツイッターはそんなこと一言も書いてないじゃん
だからお前らキモいんだよ
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:21 返信する
-
>>523
そうか?それなら悪かったな
まあ、好みに
極端に偏りたい感情ブースト加わったのはあるかもなw
でも、それが裁判だよ議論だよ
自分の良いところを行って上げる⤴る
相手の悪いところを⤴て蹴落とす
それをやりあって競争するから
お互い高みに本質に近づくのに
未開地域の日本人は馴れ合いが基準だから
何故か個人攻撃に走るんだよね。
つうか高い知能を持つ俺が極論言いたい心理状態なのは
オープンワールド側に寄る余裕がないのもあるかもな
何処もかしこも、糞移動クエストゲーばっかりでなw
まあ、映像ソフト見てバランス取れば良いんだろうけど
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:21 返信する
-
「ゲームはグラじゃない論」嫌い。
今やっても面白いレトロゲーってのは当時の最高の技術を駆使して作られた物だろ。
ドット絵の時代なんて、それこそドットで如何に魅力的な表現をするか製作者は心血を注いでたはずだ。
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:22 返信する
-
>>535
自分をどうにかしたほうが早い
アホらしと見限って見なきゃいいし、腹が立ってても時間を置けば風化する
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:22 返信する
-
面白さのベクトルが違う。
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:22 返信する
-
高グラの開発環境にマンパワー取られてゲーム内容の作り込み部分が手薄になってるから
昔のゲームのが面白いケースも充分ありえる
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:23 返信する
-
>>515
根拠があるのは
多様性を説いてる奴だけな
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:23 返信する
- 536 531じゃないがゼノクロはワールドはキレイだったが、なんと言うのかシステムがダメだったな
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:23 返信する
-
>>12
FPSは世代が上がってグラは良くなるけど内容はクソになる方式
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:23 返信する
-
今の時代
低グラのがマンパワー取られます
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:23 返信する
-
>>540
だからなぜオープンやるやつは低脳みたいな話に持ってくんだよ
頭いいやつはオープンやらんのか?
-
- 550 名前: 2016年05月09日 15:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:26 返信する
-
>>541
でもサムネはゲームはグラ「とか」じゃないなんだよな
グラに限った話じゃないのでは
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:26 返信する
-
>>546
もうちょっと性能あればあの世界でモンスターがすり抜けることなくアクション戦闘出来たかもしれないのにな
それだけで糞評価から良評価に覆ったと思う
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:26 返信する
-
グラガーってvita持ち上げてたゴキブリ
で、グラフィックの凄いゲームは出ましたか
売上ミリオン越えるゲームは出ましたか
出てないのが証拠なんだよな
グラフィックはいらないという結論になっている
中小のゴミカスに食い荒らされるvitaはオワコン
海外メーカーがすでに参加しているNXがグラフィックの最高峰となるのは当たり前の事実になるんだよね
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:27 返信する
-
>>540
頭いい俺がやるのはリニアでオープンはやらんとか遠回しにオープンやってるやつは馬鹿とでも言ってません?
糞移動クエストとかそれたんにお前に合わなかっただけだろう
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:27 返信する
-
タイトル釣りとかじゃないのに
米が子供は今のゲームを楽しめない設定になってるのがわからんちん
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:28 返信する
-
>>553
そういうのいいんでNXのスペックと発売ソフトを教えてください
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:28 返信する
- ○国もリニアゲーを作れる様になれば先進国になれるかな?
-
- 558 名前: 2016年05月09日 15:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:29 返信する
-
>>557
先進国にリニアゲーもオープンゲーも糞もないから
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:29 返信する
-
>>325
すぐソッチの方へ持っていくとか気持ち悪い
普段からそんなことばかり考えているのか?
ガチで吐き気がする
はやく逮捕してほしい>>325を
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:29 返信する
-
>>530
最後の親父というかビッグボス出てくるとこしか覚えてねーわ
社会的な背景が詳細なのはMGSらしいけど
MGS2が進歩的で哲学的でな
それに比べると普通だよね
お前らMGSの中では嫌いだろMGS2www
あれ、シナリオ構成がFF13と似てるからな
まあ、2も4もシナリオ演出共に
FF13には負けるけどwww
オープンワールドで放置してるけど
評判悪いし期待できそうだな
5のストーリー、プレイヤーに委ねる仕上げみたいな感じみたいだが
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:30 返信する
-
ゲームはグラフィック「だけ」で決まるわけじゃないだろう
ゲーム性が高けりゃどの時代のゲームもプレイしてて楽しいよ
将棋や囲碁は戦略性の高さで楽しまれてるわけだろ
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:30 返信する
-
あの頃のゲームは中身も濃くて1本で十分遊べたのにねえ…
まぁグラフィックが全てではなかったよな。
今のは中身もない焼き直しばっかだし…
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:31 返信する
-
オープンワールドはまだ終わりたくないという思考になってしゃぶりつくしたくなるけど
リニアゲーはまだ終わんねえのかよという思考になるからあまり好きくない
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:31 返信する
-
まあ誰の主張が正しいとかどうでもいいけど
ゲーム制作に関わってる人にはある程度はコメ欄を一読して貰いたいとは思う
そういや競合する相手がいるから進歩出来た、とか最近何かのアニメで見たな
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:32 返信する
-
>>563
中身の濃さはゲームにもよるけど
延々しゃぶりつくせる今のゲームのほうが間違いなく濃い
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:33 返信する
-
元のツイッターはグラフィックの話してないじゃん
面白いゲームは今やっても面白いって話でしょ?
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:33 返信する
-
グラが綺麗綺麗なだけの作品だったThe Order: 1886より
スーファミのボンバーマンの四人対戦のほうがよっぽど楽しかったぞ
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:34 返信する
-
>>561
発売当初MGS2批判されてんのはストーリーじゃなくて雷電が主人公なことやろ
俺は好きだがMGS2
つーかシリーズ全部好きですVもな
シナリオがFF13に負けるけどなと言うたところでそれ個人の考えやろ
俺はMGSの方が好きってだけの話ではあるが
それとVの評判悪いのは工作だらけの日本アマだけで
現実はGOTYとれるほどの化け物タイトルだぞ
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:37 返信する
-
>>567
だよなぁ
なんでコイツらゲハ戦蒸し返すんだろう
暇なの?
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:38 返信する
-
>>567
ほんとそれ
元凶はjinだけど
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:39 返信する
-
>>561
FF13と比較されてもMGS4は完全にシリーズやって来たユーザー向けだし
MGS自体が人を選ぶタイトルだからなぁ
どっちが面白いなんてユーザー次第やろ
-
- 573 名前: 2016年05月09日 15:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:42 返信する
-
>>561
FF13の方が優れてるんだwwwともうされましてもあんたのような人もいればMGSの方が面白いと言う人もいるんだよ
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:43 返信する
- 4Kダクソに慣れた小学生 「なにこのクソグラ?」
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:43 返信する
-
>>573
リニアという器が神なわけないだろ
だからといってオープンが神でもないけどな
結局のところ器の問題じゃなくて作り手の問題だろそれ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:47 返信する
-
そうだ、FF13持ち上げるのに夢中だったが
ジ・オーダー続編が出るんだろ
時期的にPS4k強制対応だから
パット見本当に実写級だろwww
前作の荒を直した究極のリニアゲーの一本にしてほしいね
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:48 返信する
-
任天堂は幼児用ですよ
そこからゲーマーに成って行くのさ
いい大人が任天堂信者なんて情弱の極みですよ
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:48 返信する
-
>>577
取り合えずお前オープンはリニアに劣るって考えを直せ
オープンもリニアもそれぞれいい点がある
どっちかが劣るなんて考えは無駄
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:49 返信する
- 面白さにグラは関係ないけど、全く同じ内容ならグラいい方がいいに決まってる
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:49 返信する
-
>>566
お前は昔のゲーム知らないクソガキでしょw
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:50 返信する
-
>>569>>572>>574
君らはMGSが好きなんだなあ
俺もシリーズをやり直してるから
敬意を払って、最後までちゃんと楽しむよ
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:52 返信する
-
ゲームはグラじゃない?
紙芝居の拝金ソシャゲが流行ってる時代に何言ってるんだ?
そんなの当たり前だろ
-
- 584 名前: ryoraku 2016年05月09日 15:52 返信する
-
センスだよ。グラも大事。
たとえば、名作メタルスラッグのHD版したいよ、あれば。
HD化するにはやっぱり高性能ハードが必要。
グラじゃない=ムービー垂れ流し なら同意。
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:53 返信する
-
>>440
高性能生ごみってw
ゴミに性能なんて有るんだ?w
きっしょwww
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:54 返信する
-
ゴキブリもグラがキレイだからモンハンより討鬼伝の方が面白いとか言ってる糞ばっかだし
こう言う記事見てると和むわ
やっぱゲームは性能競争じゃなくて面白さが重要なんだよな
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:56 返信する
- 自分の意見と違うだけでほかの人間を低脳扱いする奴が低脳なんだよなぁ
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:58 返信する
- ソニー信者の決め付けは見てるとほんとに気持ち悪いよ…ゲームオタク通り越してただのキチガイだろw
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 15:58 返信する
-
>>579
だから大丈夫だよw
今喘息(例え)なんだよ。
オープンワールドばっかりで喉が敏感になってて
発作で咳(リニアしか認めないマンの例え)が出るだけだ。
ただでさえ
ダイナミックレンジ(頭の強さ)を手に入れる為に
次元が突き抜ける程のリベラル思考になったから
その後、どっちでもない中道という真の自由を手に入れたが
リベラル要素が足りないと発作(書き込み)が出るんだな。
抑える為に映像ソフト見るわw
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:00 返信する
-
>>587
というオープン至高ガイジがいたから
リニア至高マンになって戦ってたんだよ
アメリカの選挙でも
中道、賢い、金持ち
リベラル、賢い、貧乏
保守、馬鹿、貧乏だからね
本質だけど
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:01 返信する
- まぁ、一日であきるor物足りなくなるんだけどな
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:03 返信する
-
>>581
200時間も300時間も飽きずに楽しめるゲームとかFC、SFCの頃はなかったしな
50時間超えたら、うわすごい遊べたとなるのが昔のゲーム
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:03 返信する
-
一応グラや描写はだいじだとおもう 神ゲーならこれは進歩し続けると思う
音質はどうでもよくなってきた(どんなやつだって同じ)
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:07 返信する
-
>>592
つ 【1000回遊べるRPG】
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:07 返信する
-
>>581
昔のゲームと今のゲームなら圧倒的に今の方がボリューム多いよ
少ないからこそ繰り返し遊ぶことが前提になってたし物足りなさから何回も遊べた
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:13 返信する
-
>>594
1000回遊べるとか言ってるけど
実際は100時間以内に飽きるからローグ系はあまり好きじゃない
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:15 返信する
-
>>473
全てで高尚なリベラル全開の尖った芸術だったからな
低知能保守には生理的に受け付けないレベルで楽しめなかっただろうwww
その分知的レベが高い進歩的な人間が楽しみました。
>>468
それは
リニアゲーの良さが出てるゲームだろ
俺が言ってるのはリニアゲーで最高なゲームだから
FF13で間違ってないんだよ
それとラスアスは兎も角
アンチャ4はワイドリニアとか
シナリオが一本道でマップだけ広い、サンドボックスじゃないオープンワールドと一緒で糞
演出や構成という魅力も、自由という魅力も無い
悪いとこ取りだわ。
競争じゃなくて、正に馴れ合いみたいな半端なレベルデザイン
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:15 返信する
-
>>595
何回も遊べたというよりも
当時は子供で自由にゲーム買えなかったから何回も遊ばざるを得なかったんだよな
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:17 返信する
-
逆で、昔のゲームの方がグラフィックが単純でキャラや背景、移動可能範囲が
見分けつきやすいからゲームが成立する。
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:17 返信する
-
>>597
自分に合わんゲームは糞
それやるやつは低脳だとでも言いたいわけ?
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:18 返信する
- 個人的にはクエストや採集をひたすらやるゲームのほうが飽きるw
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:19 返信する
-
昔も今も任天堂は子供向けにゲーム作ってるってだけ
それを大人になった俺達がオワコンとか言ってるだけ
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:21 返信する
- 綺麗なCGの家庭用ゲーム機のソフトがスマホの課金ゲームに負けてるしな
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:22 返信する
-
>>601
行った先で何が起こるかわからないTESみたいなクエストは楽しい
○○を××匹討伐してこい系のクエストは今すぐ絶滅してほしい
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:23 返信する
- 今のはグラだけコストかけて中身スカスカだからな
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:24 返信する
-
>>605
プレイしてないだろお前
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:26 返信する
-
>>603
基本無料で1キャラ数十万つぎ込んでもでないようなガチャにどうやって勝てと?
そんなんだから海外から馬鹿にされんだよ日本
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:26 返信する
-
>>600
だからさ
あれだけやって
ここが良いんだ!
それがわからないお前は糞!w
的な議論が出来ないわけ?
本当に日本人の知能の低さは改善不可能なんだな。馴れ合いしか出来ねえ。
多角的な結論なら自分で出せるから。自分の主観同士という相反する戦いが目的。
それと
さっきと違ってベクトルの話じゃないから
半端なデザインは半端なデザインなりに存在意義はあるけど
半端なデザインレベルにしか存在意義がないよ
尖った進歩的なデザインに対しての保守ね
こうやって言葉並べると改めて認識するわ。
ぼんやりした糞。
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:27 返信する
- 気持ち悪い創作漫画だなw
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:28 返信する
-
売り上げが全てだろ
国内において任天堂>グラゲーなんだから
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:29 返信する
-
>>604
GTAとかFOとか
そういうオープンワールドはサンドボックスっていうんだけど
お金がかかるから
日本には無理。
マップ移動地獄の
作業クエストのなんちゃってオープンワールドというゴミしか無理。
日本だからね。
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:29 返信する
- カレー屋でカレー頼んだらラーメンが出てきて美味いだろ言われても困るけどな
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:30 返信する
-
>>608
お前はそうやって自分に合わないものはすべて糞だといい続けるわけね
人の意見は全否定のくせに自分の意見否定されたら文句つけるのかよ
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:32 返信する
- 井の中の蛙って知ってる?
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:32 返信する
-
>>611
洋ゲーのコピーのテンプレチョ.ンゲのさらにコピーという情けない和ゲー
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:32 返信する
-
>>610
その結果任天堂は没落してますが
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:34 返信する
-
>>608
黙れよ低知能
世界的に称賛されてるアンチャ糞と言ってるわけなんだがお前は
なんで日本人とかそんな発想になってんだよ
アンチャ称賛する人間は全員低知能だと言ってんだよお前は
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:35 返信する
-
>>611
和ゲーなんてほとんど死んでっから仕方ねぇわな
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:37 返信する
-
昨日アキバ行って街頭にあるレトロゲーム屋さんにある店頭のゲーム画面を小さい子供が楽しそうにみてたな〜
レトロゲームはやっぱり良いもんだわ
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:37 返信する
-
>>608
アンチャ称賛するやつを糞と言うならそれ日本人以外にもアンチャ称賛するやつたくさんいるんだが
日本人は糞とか言う理論は成り立ってねえぞ低脳
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:39 返信する
-
グラフィック「も」楽しめる奴が今のゲームやってるわけで、
そこにこだわらないなら昔のゲーム含めてやってればいいじゃん
過去の資産が山ほどある時代なんだから選択肢もいっぱいあるでよ
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:39 返信する
-
この記事のタイトル酷いな
わざと煽るようなセンスのないタイトルだわ
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:42 返信する
-
それがjinのやり方
火の無いところでもじゃんじゃん燃やす
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:44 返信する
- 相手が子供だからだ
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:45 返信する
-
当時最新だったから楽しめたわけで今の時代楽しめるわけ無い
自分の世代ではない古いものを楽しめる有り難たがるのはマニアってもんだ
子供は話あわせてるだけで家に変えたら妖怪ウォッチやって
マイクラやりたいユーチューバーになりたいって言ってるんだよ
おじいちゃんには残酷だろうけど理解してね
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:46 返信する
-
世界で何百出るゲームの中で、何時も世界の祭典GOTYの5本の中にノミネートされてスマン。
このGOTYの名誉をチョ.ンゲにも分けてあげたい。
西洋人と日本人(?orゲハ)の評価、どちらを信用しますか?
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:54 返信する
- 親の金でゲーム買ってるクズニートが何ドヤってんだよwここに書き込んでないでママに聞いてもらえよwww
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 16:56 返信する
-
子供の頃に遊んでたゲームを子供にやらせたら面白いと言うのは間違いじゃないと思うよ
わざわざ絵にする必要は無いと思うけどね
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:01 返信する
-
>>628
絵日記ごときで論争する方がおかしいけどな
今のゲーム否定してるわけでもないし
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:05 返信する
-
任天堂はこういうゲームを今も出すべきだったのに何であんなクソハードを作ってしまったんだ
あんなクソハードじゃこういう面白いゲームは作れないのに
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:06 返信する
-
PS1初期の3Dポリゴンのゲームは今やると見た目的にキツイわ。
トゥームレイダーとかやってらんない。
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:16 返信する
-
懐古として昔のゲームを遊ぶ気持ちならいいけど
最新のゲームやるぞって時に3DSのお好み焼きじゃ子供が可哀想だわ
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:17 返信する
-
グラと内容を両立しているゲームは少なく、実際はグラだけ立派で中身は糞ゲーってのが今のCSのパターン
スターオーシャン5より2の方が上
FF13より7の方が上
サモンナイト6より2、3の方が上
バイオ6よりバイオ4の方が上
大概劣化している
きちんと前作より面白くなっているゲームは売れてるが、その数が少ない
ダクソとか龍が如くとか一部のやつだけだ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:27 返信する
-
ゴキ君イライラしすぎwww
どんだけコメ伸ばすのwww
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:29 返信する
-
GCやwiiの頃からディスク制御の関係からアクセススピードがPSハードより高いのがウリの一つだったが
サードは見向きもしなかったな。ユーザー側からすれば快適なほうがいいんだがね
そう云う処が”技術力”なのにね。静音、省電力、CPUアクセスの快適さとか、いつだって任天堂はその辺の家電企業以上だったよ。
なのに常々「技術力」って言ってるクソオタ虫はグラフィックの話なんだよな。あれはコンピューターが勝手に演算してくれるものであって技術力とか関係ねーのによ
単純にどれだけ容量扱えるかとか数値の大きさばかり気にしてる。その大きなデータを処理するための仕組みについては目がいかない。だからWiiUではゼノクロが生まれたけど、PS4じゃゼノクロで可能だったことが一つも実装できないんだよ。
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:30 返信する
- 遠まわしに今の任天堂が駄目ってことなんだがな・・・
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:38 返信する
- うちの娘はパワプロのキャラが気持ち悪いらしく、泣きます。
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:41 返信する
- ヨッシーアイランドはよくやったものよ
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:46 返信する
- でも一番好きなゲームはモンハンなんだろw
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 17:53 返信する
- 今のゲームややこしいし不親切だから(特にRPG)、SFCくらいの方が初心者はプレイしやすいんじゃないか
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:03 返信する
- 子供には何やらせても面白いと思うぞ
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:05 返信する
-
小2の娘も最初はFCカービーにはまってた
小3でSFCのミッキーの3作
小3でPSのらくがき王国
小5はPS2のアトリエアーランドシリーズ
小6はPS3の初音ミクのリズムゲー
中1でWIIUのスプラ
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:41 返信する
-
古いもんでしか育っててない年寄りうざすぎなんで俺に金だしてはやくきえてくれや
ニコニコで前ファミコンの動画見てたときあったけどいっこもおもしろいこと思わん
そこらへんわかってんの??????学校でてんだろが
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:44 返信する
- なんでマザー2なんだよそこはペーパーボーイにしろ
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:51 返信する
- そりゃケーキやチョコレートを食った事がなければ金平糖でも飛び付くだろうさ
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:51 返信する
- 今の国産ゲームほぼプレイしないしFPSしか今のはしてないけど昔はレトロゲーが好きだったなー・・・初代メトロイドとか RPG苦手だからかもだけど私はオープンワールドは「合わない」人だね メトロ2033とかバイオショックみたいな一本道のほうが楽しいとは思うけどそれでもディビジョンしてたらあれわあれで対人戦が楽しかったからなークリアまでの平均時間が6時間ぐらいがちょうどと思ってるのでどうしても一本道の方が性に合ってるんだけどそれでも毎日コツコツできる人とかわオープンワールドの方が楽しめるんだろうね 上の人達みてると外人のCoDとBFの罵り合いを見てるようだけどねw
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:53 返信する
-
ゲームとしての面白さなら、スーパーファミコン時代くらいが一番面白かった気がする
あの頃の名作は今やってもマジで面白い
当時触った事すら無いのでも、やっぱり面白いんだわ
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 18:53 返信する
-
でもいい加減HD機でF-ZEROやりたいわ
綺麗なグラで作りこまれたマシンとステージが見たい
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:05 返信する
- 昔のゲームは30分で飽きる説
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:06 返信する
-
父親世代のスーファミを子供の時遊んだのは
俺も同じだ(´;ω;`)メトロイドとか
ファイナルファイトとかボンバーマン
やりまくったなぁ・・・
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:11 返信する
-
グラフィック=面白さでは無いことは確かだけど
グラがしょぼいと「もうちょい頑張れよ」とは思うし
ドラクエ11はPS4版を買うし、スパロボは据え置きの方が好き
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:20 返信する
- さすがにPS4やったあとにSFCなんて糞グラ過ぎて子供でも呆れるだろw
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:31 返信する
-
ニシは、どこまで後ろ向きなんだか...
みんな前を見て進むのに
後ろ向きながら進もうとするから
道を間違えるんだろうに..
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:42 返信する
-
グラフィックは綺麗にこしたことはないけど必ずしも必須じゃないのよねー
そのゲームにあってればそれでいいのよ
何でもかんでもアンチャみたいにすればいいって考え方は異常なんだよ
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 19:49 返信する
- 電源入れたら直ぐ遊べる、モノポリーもあるし、テンポの良かった時代のいたストもある。RPGは過剰なムービーが数分続くことなく、何周かできる。FPSは無いけど普通の難易度のシューティングがある。オウガもできる、マリオもある。
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:06 返信する
- でも売れないよ
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:09 返信する
- 別に新しいゲームでもワクワクするけどね
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:14 返信する
- 古いゲームでも初めて触れるものならそいつにとって新しいゲームなんだよな
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:20 返信する
-
ゲームの面白さはグラフィックだけで決めるわけではないが
面白さの指標の一つなのは確か
グラフィックに興味ない人なら当然いるけど
グラを必死に否定するのは綺麗なゲームを楽しめない哀れな連中だけ
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:21 返信する
-
そりゃ、スマホのボッタクリ2Dのクソゲー遊んでるアホが多い日本じゃそうなるわな
グラフィックが凄い≠作り込みが凄い
まともじゃないゲームを作り、まともじゃないゲームを遊ぶ
それが日本の国民性
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:23 返信する
- なるほど、つまりメトロイドファッキンサッカーは過去最多のGOTYを受賞する神ゲーということが確約されてるってことか!!!!
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:28 返信する
-
バランスが悪いんだよ・・・
今はグラに金がかかりすぎる
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:33 返信する
-
たしかに小5の息子見てるとそう思う
今の子供でもできるデザインだが何かと大人でも楽しめるようにギミックまみれのヤツより
スーファミのアクションゲームやらせた方が喜びそうなんだよな
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:34 返信する
-
だいたいいまのガキ見てるとTVゲームそうやらない
親のスマホの弾くやつとか単純なのをやりたがる
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 20:41 返信する
-
ていうか
SFCってグラフィック綺麗だよね
世代的に贔屓目に見てしまうのもあるけど
それでもドット絵の最高峰だと思う
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:01 返信する
-
グラガーグラガー・・・・
グラガー
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:04 返信する
-
最近のゲームは(特にアクション)画質が進化して現実に近づいた反面、
どのゲームも代わり映えしなくなってしまった
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:11 返信する
- マリオブラザーズとか懐かしいね。仕事終わりにたまに『チャレンジャー』のBGM口ずさみながら、帰路につくことあるよ。
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:19 返信する
-
けんだまやベーゴマ押し付けてくるじいちゃんじゃあるまいし、
昔の遊びと今の遊びはちがうだろ
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:23 返信する
-
昔の映画面白い!画質じゃ無いんだね!って言ってるのと同じ見当違いの考え
グラが良いに越した事は無い
今更ブラウン管や白黒に戻れるか?
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:45 返信する
- グラが不可欠という訳ではないわな
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:48 返信する
-
グラが良いことは悪いことではない
グラの他に頑張るとこあっただろと言われる開発が悪い
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 21:58 返信する
-
グラがいいに越したことはないけど
グラが悪いからと言ってクソゲー確定ではないという事
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 22:16 返信する
-
PS4のゲームは逆にオトナが楽しめるように高度になりすぎて
漫画に出てくる子くらいの齢では楽しめないゲームばっかりになってる
俺が親でも小さな子に遊ばせるならSFCの方がいいわ
GTA5のオンにいるようなクソ小学生みたいになってほしくないw
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:07 返信する
- 初代ファミコンでまえ甥っ子とマリオがまだ名前付く前の土管工のおっさんのゲームやってたわ
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:11 返信する
-
>>11
イカとか言い出すやつもいる品
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:14 返信する
-
>>578
好き嫌いは人それぞれだろ
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:16 返信する
-
>>653
ぼっちでゲームやってる引きこもりゴキちゃんだけには言われたくないんだがw
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:17 返信する
- fallout4だって20年後には糞グラのゲームだよ
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:19 返信する
-
>>252
そもそも面白さと売上がイコールではないんだから
もちろんグラも売上とはイコールではない
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:22 返信する
-
>>436
FF13がグラだけっていうのは無理がある
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:24 返信する
-
あくまで小学生の子供みてるとたしかに今のゲームは子供には楽しめないのが多すぎる、単純さがないんだよね凝ってて
見た目は子ども向けでも中身はゲーヲタおっさんでもガッツリ楽しめる!むしろそっち みたいなの多いなぁ
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:34 返信する
- 今から20年以上経って、あの頃はグラフィック向上させるのに莫大な開発費と技術力を投入していたんだからなあ w みたいな笑い話になってる可能性はある
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月09日 23:44 返信する
-
>>50
俺も昔はムービーとかよくスキップしてたww
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:04 返信する
-
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
まーたいい話 ステマ堂 発動
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:10 返信する
- gtx1080に嫉妬乙
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:15 返信する
-
ゲームはグラじゃない
本当に優秀だなこの言葉
100%馬鹿しか使わない
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:19 返信する
-
>>11
開発は苦心して苦心して作り上げたかも知れないのにな
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:23 返信する
-
面白いゲームは面白いからな
時代も背景も関係ない
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:32 返信する
-
要するにグラフィック技術が無い
いつもの任天堂の言い訳
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:59 返信する
- これテレビ小さいだけじゃね?
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:06 返信する
- NXの最大の売りはSFCのゲームが遊べる事だしね
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:15 返信する
-
レトロフリークでPCエンジンのソフト見せただけでも同じことになったわ
未経験なんだからそりゃ興奮するだろ
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:16 返信する
-
こういうセリフは
グラフィック技術が有る者が言うとかっこいいんだよ
無い奴が言っても、只の負け犬の遠吠えにしかならない
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:48 返信する
-
まず、テレビの大きさが根本的に変わってるんだよねw
なにかを削って妥協する必要のある人たちが作ると、そうなるのかもねぇ
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:17 返信する
-
いやそれ当時の最先端グラフィックだから
当時のゲーム制作者がグラ向上の為に流した血と汗と涙を否定すんの?
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:26 返信する
-
>>1
おっとファイナルファイトの悪口はそこまでだ
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:58 返信する
-
幼い頃はファミコンはシンプルで遊びやすいし楽しかったんだけど
PSはなんか複雑な感じでよくわからない物って認識だったな
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:53 返信する
- 中卒が誰を批判してもださいのと同じだな
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:52 返信する
-
今はスマホゲーが主流だからな、シンプルなゲームすんなり受け入れるだろうな
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:10 返信する
-
ウチも全ハード取り揃えてるけど遊びに来た親戚の子に
『どれやりたい?』って聞くと大抵はSFCかMDだわw
最近のソフトはサッと何も知らずに遊べるゲームとか少ないしな。
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:12 返信する
-
>数年後はPS4のグラすげええええって言ってるぞwwwww
ほんとそれ、グラスゲーってだけなw
面白いとは言ってないwww
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:32 返信する
- 俺の中ではニンジャガ2で止まってるわ あれ以降鮮明にはなってるけど動き自体はもっさりなのばっか
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:42 返信する
-
いや、グラは大事だろ
SFCはドットゲーとしては最高なゲームが揃ってただけで
それ以降は3Dが基本になってるだけだろ
今のゲームと比べられるグラじゃないから逆に遊べるんだよドットゲーは
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:51 返信する
- マリコレのアレンジ対戦モード熱いよな
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:52 返信する
-
ニンテンDSでよかったのに3dsにするからいけないんやで!
新規さんも参入しやすくてにぎわってたのに・・・
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 13:53 返信する
-
ファイファン7を途中で投げて、メタルギアソリッドを一巡しただけで辞めたオレにはよく分かる。
あれがバカ売れして皆でワイワイ語っているのを尻目に、ゲームの時代も潮時だって思ったもんだ。
ファミコン、スーファミ時代が一番ゲームの全盛期だったな。
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 14:52 返信する
- まあだからってクソグラで妥協していい理由にはならないんだけどな
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:00 返信する
-
>>706
あ〜〜〜、ハイハイ、その件ね、DSも全盛期を過ぎたし新しいの出そうかぁ、
って時に誰がいったのか、DS文字って3くっ付けて、3DS = (3D)S、だから
ゲームが立体的に見えて遊べる「裸眼立体視」をアピールして売り出した。
結果は皆さんの御存知に至るところであります。
あ〜〜〜、3DS全然売れないなぁ、モンハンは拡張スラパないと遊べないしなぁ〜〜
よっしゃっ! 拡張スラパ内蔵型3DS造ったろ、Newニンテンドー3DSやっ!
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:25 返信する
-
今のゲームも未来のガキから糞グラ扱いされる運命
GTA5とかマネキンかよコイツラとww2030年台くらいのガキに馬鹿にされること
間違いなし
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:42 返信する
-
>>541
【「ゲームはグラじゃない論」嫌い。】← 論が嫌い。
「ゲームはアイディア」論が好き♪ グラの善し悪しはそのあと。
グラなんて、極論、現実世界の劣化物に過ぎないぜ♪
2次元3次元しか表現出来ないよ♪ グラの性能が高くなるにつれて、現実非現実の境界線があやふやになり、
危険極まりこの上ない。とでも言っておこうかな♪♪♪
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 16:28 返信する
- この人の漫画おもしろいよね
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 17:02 返信する
-
>>99
どんなに面白いゲームでも最後には飽きるだろ
だから新しいものは必要だ
新しくても、つまらんものは要らないが
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 17:07 返信する
-
>>100
たとえ数日で飽きるとしても今そのとき楽しいと思えるならいいじゃねーか
娯楽ってのはそういうもんだろ
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 18:53 返信する
- ソシャゲに慣れ親しんだ今の子供世代はグラフィックなんて気にせんだろ
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:40 返信する
-
グラフィックがすべてではないと思う。
そのゲームの世界観に合ったグラフィックならいいと思う。
問題はネタが無いこと。アクションゲームにしてもRPGにしてもね。
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:46 返信する
-
>>4
結婚して子供が出来て一緒にゲームをすると
嫁に怒られるのが現実なんだよな...
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:47 返信する
- そっちかいw
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:50 返信する
-
やるおの言うとおり。
子どもは純粋な楽しさしか求めなもの
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 20:50 返信する
- ゴミのようなスレだね、こんなの立ち上げるなよ不愉快。てかこの汚いガキ何様?右は父親かな?不潔そう。もう少しましな画像なかったのかな?客に背中向けるなよ、クズが
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 20:58 返信する
- GOなんかやめてCS1.6をやろう。
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 21:29 返信する
-
すぐハマってすぐ飽きるようなの多い
結局敵が無限追尾してきたり
崖際ジャンプを強要されたりして
爽快感に欠けるし
ライフがリソースになりにくいからワンミス即アウトでテンポ悪いし
繰り返しって、辛いんですよ
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 23:45 返信する
-
最初からPS4は単純に操作や画面の情報量が多いからな。
普通にSFCから徐々に馴らしてゲーム慣れてからPS4なりの最新のゲームへ移行するのはいいと思うけど。
現代においてライトユーザーからコアユーザーに育つための土壌が無くて2極化が進みすぎてるからな。
コアユーザーを増やしてそういうゲームを売るためにはライトユーザーを育てる段階の役割を担う架け橋が必要だよ。
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 01:55 返信する
-
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
秋桜高校 伯方高校 杉本真菜 覚せい剤 常用
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 06:34 返信する
-
>>717
笑うww
そりゃ奥さんにしたら子供が増えた状態にしかならんわなw
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 07:46 返信する
-
>>717
世間ではそうなのか・・・。
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 08:05 返信する
-
今のゲームの方が面白いのは間違いないわ
たまに昔ほうが良かったとか言う奴が居るけど流石にそれはない
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 10:14 返信する
-
かえってニシくんの首絞めちゃう記事だな
じゃあ何で売れないの?っていう
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 12:16 返信する
- AVでもさ、見た目美しいけど、いまひとつコーフンしないのってあるでしょ
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 13:48 返信する
-
バーチャルコンソール売れてるよね実際
あとカービィさんのSDXのやつはいまだに実機でやりたいし
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。