
■過去記事
GeForceの新次世代グラフィックボード『GTX 1080/1070』が発表!!VRでは最強グラボ『TITAN X』より絶対性能で2倍に!!
<この記事への反応>
うへー、プレイしてみたい。
一度でいいからこんなfpsでゲームしてみたい
でもpcの知識が一切無いw
60fpsと120fps のモニタを隣合わせに置いて、
同じ内容の動画を再生しているのを見たことがあるけど、結構違うよ。
60だとカメラが移動した時ガタツキがある。
もはや60FPSがコマ送りに見えるレベル・・・ってのは冗談だけど
明らかに別モンだなあ
たまんねえなオイ
製造プロセス代わったのは大きかったね
1070買います
200fpsとかモニターが付いてこれるの?
DOOMは買わないけどGTX1080買おうっかなー
モンスターカード
ファ!?!? 200fpsとかバケモノかよ!!DOOMの映像よりそっちに驚きだわ!!
もうぬるぬるすぎてわけわかんねえだろこれでプレイしたら!

冗談抜きで凄い性能なんだなこれ・・・
マジでCSとはもう別世界の動きなんだなあ 200fpsでFPSゲームやったら酔う自信あるわ

ねえねえスターなんちゃらですら60fps維持できないゲーム機あるんだってさ!ねえねえなんだと思う?ねえねえ!答えはウィーy


■過去記事
『スターフォックス ゼロ』のフレームレート検証動画公開 → 60FPSは保てずかなりの頻度でカクつく場面も・・・
GeForceの新次世代グラフィックボード『GTX 1080/1070』が発表!!VRでは最強グラボ『TITAN X』より絶対性能で2倍に!!
GTX 1080とVulkan利用の新生『DOOM』PC版が最大200fpsを記録 - GameSpark
<以下要約>
先日海外で発表されたNVIDIAのGeForce新製品「GTX 1080」ですが、本製品を利用し200fps以上での動作を記録するid Software開発のバイオレンスシューター新生『DOOM』PC版のデモンストレーション映像が公開されています。
※動画では一部グロテスクな表現などが含まれています。ご視聴の際はご注意ください。
2分5秒当たりで200fpsを記録。
Vulkan APIとGTX 1080を組み合わせた新生『DOOM』のゲームプレイでは、当初60fpsに固定されていますが、制限を外した途端に激しい戦闘中でも平均100fps以上のフレームレートを叩き出しています。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
うへー、プレイしてみたい。
一度でいいからこんなfpsでゲームしてみたい
でもpcの知識が一切無いw
60fpsと120fps のモニタを隣合わせに置いて、
同じ内容の動画を再生しているのを見たことがあるけど、結構違うよ。
60だとカメラが移動した時ガタツキがある。
もはや60FPSがコマ送りに見えるレベル・・・ってのは冗談だけど
明らかに別モンだなあ
たまんねえなオイ
製造プロセス代わったのは大きかったね
1070買います
200fpsとかモニターが付いてこれるの?
DOOMは買わないけどGTX1080買おうっかなー
モンスターカード
ファ!?!? 200fpsとかバケモノかよ!!DOOMの映像よりそっちに驚きだわ!!
もうぬるぬるすぎてわけわかんねえだろこれでプレイしたら!

冗談抜きで凄い性能なんだなこれ・・・
マジでCSとはもう別世界の動きなんだなあ 200fpsでFPSゲームやったら酔う自信あるわ

ねえねえスターなんちゃらですら60fps維持できないゲーム機あるんだってさ!ねえねえなんだと思う?ねえねえ!答えはウィーy


■過去記事
『スターフォックス ゼロ』のフレームレート検証動画公開 → 60FPSは保てずかなりの頻度でカクつく場面も・・・
![]() | DOOM 【CEROレーティング「Z」】 発売日:2016-05-19 メーカー:ベセスダ・ソフトワークス カテゴリ:Video Games セールスランク:254 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | MSI GTX 970 GAMING 4G グラフィックスボード VD5507 GTX 970 GAMING 4G 発売日:2014-09-26 メーカー:MSI COMPUTER カテゴリ:Personal Computer セールスランク:1505 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ 周辺機器の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:31 返信する
- モニターは144Hzまでしかなくね?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:32 返信する
- ほしい
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
- 30fpsで十分
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
-
>>1
池沼
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
- アンチャ面白すぎ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
-
200fpsって目で追えるのか?
どこまで目がおえるんだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
- 1
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
- 数百fpsとか昔のPC記事でQuakeIIIで突き詰めていた時みたいだな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:33 返信する
- うおお
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:34 返信する
- 200fpsってyoutubeで見せられても
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:34 返信する
- とある3期は?
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:34 返信する
-
>>1
情弱ハゲにわか
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:34 返信する
-
つべで見せられてもわからんし
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:34 返信する
- VulkanってWin7でも使えるんだっけ?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:35 返信する
- FPS興味ないと何が良いやらわかんない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:35 返信する
- 俺ぁ頭悪いからよく分からねぇんだけどよぉ、要するに明日の晩御飯はカレーでいいんだよな?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:35 返信する
- ここまでいくとヌルヌルしすぎて逆に酔いそうなきがするんだが、実際はどうなのかな?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:36 返信する
-
実際60FPSじゃもう物足りない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:36 返信する
-
ヌルヌルfpsよりあの大画面で一度ゲームしてみてぇーわ。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:36 返信する
-
推奨がGTX970の激重なゲームなんだぜこれ
4Kだとメモリ帯域で頭打ちになるだろうけど、1080p環境なら当分買い替え不要かもな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:36 返信する
-
新最強グラフィックボード『GeForce GTX 1080』を組み合わせて最新FPSゲームをしたらとんでもない結果にwww
組み合わせてってことはSLIか?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:37 返信する
- Wipeoutでこれやったら確実に死ねる。100ゾーンまでいった時以上の脳汁でそう。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:38 返信する
- そもそも、このゲームの魅力がいまいちで
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:38 返信する
- ヌルヌルの環境で動くスポーツ系FPSは楽しそうだな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:38 返信する
- モニターが対応してないからなんとも言えん
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:38 返信する
- ヌルヌルすぎだろw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:40 返信する
-
>>20
暫くPS4とのマルチが多くなるだろうからVRしない限り
970以上あれば当分買い替えいらんかも
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:40 返信する
- いい時代になったの〜ばあさん、
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:41 返信する
-
>>26
お前のモニターすげぇな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:41 返信する
-
TITAN Xが今15万くらいだから、1080は大体11万くらいになるのか。
1070は幾らくらいになるんだろう、7万くらいなら1070ならなんとか……。
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:41 返信する
-
でもさ何故かPCは常に最大値ばかり言うのかね
CSは常に最低値で語られるのに
因みにいくつかは知らんが2桁まで落ち込んでるよね?
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:41 返信する
- 実際に見ると違うもんなんだろな。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:42 返信する
- csからpcに乗り替えようかな?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:42 返信する
- 60以上はかなり分かりづらい
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:42 返信する
- でも、このyoutube動画、120fpsないよね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:43 返信する
-
>>1
PCゲームやんないやつは知ったかぶりすんな恥かくぞ家ゴミ厨wwwwww
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:44 返信する
- 動画じゃあねぇ…
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:44 返信する
- 解像度はよ?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:45 返信する
-
>>1
なにいってんの?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:45 返信する
- 俺の知ってる限りでは240fpsがあるぞ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:45 返信する
-
>>31
まぁ落ち込み抑える技術も盛り込んでいるだろ
Maxwell以降は圧縮技術でメモリ帯域稼いでいるし
ライバル会社だけど非同期シェーダ―とか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:46 返信する
-
FPSじゃなくてサッカーとかバスケとかを200FPSでやれたらおもしろいのに
もうFPSなんて全部おなじにしかみえない
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:46 返信する
-
120〜144fps以上は大きく違いがわからんと思うから流石に200fpsはやりすぎだが
安定して144fps出せてさらにグラ設定も上げられるならありがてぇ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:46 返信する
-
980の時点でMMOなんていくらクオリティ上げて複窓しても問題ないんだよなぁ
MMOの映像がVR以外でこれ以上進化するとも思えないし、MMOしかやらん俺にはオーバースペックすぎる
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:46 返信する
-
FPS高いのから低いのに移ったときのかくつき感はんぱないよな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:46 返信する
- 220までだか出てるぞ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:46 返信する
-
>>1
jin民でここまで情弱だとは...
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:47 返信する
- 化物かよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:47 返信する
-
いやいやこれに興味出るような人は TITAN X からの乗り換えもしくは
TITAN X 我慢して新型待っていたグラボのみに10万使える人だから
結局グラボだけで日本で販売されれば8〜10万くらいは行くと思うぞ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:48 返信する
-
動画のfpsは200超えてる?
というか人間の目って耳に比べて鈍感だったんじゃなかったか
自分には30〜60fpsくらいで十分と思ってしまう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:48 返信する
-
144fps固定で対戦fps遊んでるけど60fpsがガクガクしすぎて戻れなくなるよw
敵の動きとか標準捉えやすいし家ゴミksaimでは無理だけどwwwww
-
- 52 名前: 2016年05月10日 00:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:48 返信する
- ヌルヌルどころかヌルヌルヌルヌルだと!!!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:48 返信する
-
>>45
結局、ストレス感じるのはfpsが急に落ち込んだ時の差のせいなんだけどな。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:49 返信する
-
画面暗すぎて見えねえよ
クソゲーによくある暗闇加工
アラ隠しのゴミゲー確定です
つかグラボの性能あげて
処理速度早くするのって、こういう用途じゃねえから^^;
・もっさりした読み込み時間を短くする
・処理落ちによるタイムラグを減らす
こっちがメインの目的ですよ
200FPS表示ドヤーされても・・・・はいはい凄いねとしか言えない
当然もっさりもラグも減るんだろうから同じ事ではあるが
主張の仕方が間違ってるんだよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:50 返信する
-
>>1
人気に嫉妬
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:50 返信する
-
自慢する部分が何もない壁に向かっての超ドアップとかもうちょっと場面選んでいってよ
激選区でも快適の方が説得力あるよ?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:51 返信する
-
これと比べたらPS4NEOもWiiUも似たようなものだな
だったら任天堂ソフトができるWiiUの方がいいわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:52 返信する
- 日本でも安く販売してくれたらいいけどよくわからん値段設定で10万とかになりそうw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:52 返信する
-
これせめて3画面マルチディスプレイでやれよ
一つの画面だとあんま凄さは伝わって来ない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:52 返信する
-
>>31
あーそれは性能があまりにも高すぎて最低値だと60fps不動とかになるからだろうね。
CSの場合その最低値を『維持』出来るかどうか?って話だから。ものさしが違うのは
仕方ない、そもそもパーツ一つでPS4数台分の値段する様なもんと性能を比較する
もんでもないだろう。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:52 返信する
- 悔しくてしょうがないのは分かるけど、掃き溜めで何吠えようがハード的な性能は変わらない。惨め。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:53 返信する
- 何でもケチつけないと許せない体質とか完璧ネット中毒患者www
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:53 返信する
- イリュージョンはこのグラボでもカックカクのゲーム作りそうww
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:54 返信する
- 30fpsで十分!60fps以上は人間にはわからない!って言ってる人はある意味幸せだな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:54 返信する
-
200FPSだろうが解像度と画質設定を書かないと程度がわかんねーよ
HD?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:54 返信する
- これyoutubeで見てもしょうがないんだよなあ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:54 返信する
- つい最近970買ったワイ、無事死亡
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:54 返信する
-
pascal世代入ったから一気に変わるよね
次はVoltaだっけか、ここでもかなり上がるらしいのぉ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:55 返信する
-
これが凄いのは最高設定で200fpsってところだぞ
PS4基準の最低設定だと数百fpsになるぞこれ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:55 返信する
-
>>52
プリレンダとリアルタイムレンダリングの違いもわからないでグラボの記事なんて理解できないだろう?
極端な話プリレンダムービーなんてビジネスパソコンでだって作れるんだよ時間は馬鹿みたいにかかるがな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:56 返信する
- SEDだかFEDだかのモニタで240fpsデモなんて、昔あったなぁ・・・
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:56 返信する
- DMMのゴミクソゲーなんかやってる場合じゃねーな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:56 返信する
-
>>65
実際には人間の目は360fpsくらいまで認識できるらしいからな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:57 返信する
- つーかアンチャ面白ろすぎるだろw
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:57 返信する
-
消費電力180wでしょ?これ単独で。
要らないなあ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:57 返信する
-
今回のは一気に性能UPしたね
GTX970がミドル以下になった
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:58 返信する
-
200fps表示できるモニタあんの?
60hzのモニタだったら200出てても60と変わらないじゃん
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:58 返信する
-
正直つべで見てもよう分からん
比較動画でもあればまだ分かるんだろうか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:59 返信する
- ヘイト稼いでこれからの記事でも徹底的にPC叩く流れに持ってく感じかな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 00:59 返信する
- 15,000円のモニター並べてる俺には関係の無い代物だった
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
- 60fpsが当たり前の時代になるんですね
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
- 何かいつもFPS視点は頭痛してきて眼球も痛くなるのにこの動画は痛くならんな。fps高いとそうなのか?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
-
>>79
モニターが200fps出力できないと意味ないぞ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
-
すぐにTiが出て涙目になるのが目に見えてるんでTi出るまで買わねえよ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
-
>>78
まだ60とかつかってるの?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
-
買うしかねーな。問題はPASCALは1070で凌いで、積層メモリが予想される1080Tiに
行くか、VOLTAまで待つ。或いは全力1080で行ってVoltaまで凌ぐ。
CPUも変えたいから微妙なところだ。
それにしてもこれがDOOM?どっちかつーとQUAKEじゃん。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:00 返信する
-
>>1
残念
200超えのモニタ出てるよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:01 返信する
- 144と240の違いが分からんかった
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:01 返信する
-
>>68
980買った俺のほうが悲惨
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:01 返信する
-
>>85
Tiとかニートでは買えないよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:02 返信する
-
200fpsでもモニタが対応してなきゃ意味は無いが
処理落ちしないし、しばらくは最高設定で楽しめるという指針になる
ただ、これはフルHDなので4Kだとどのくらい落ちるのかは分からんね
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:02 返信する
-
性能すごい上に価格もお手頃だからね
970とか980買った人は本当悲惨だわwwwwwwwwww俺だけどwwwwwwwwwww
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:02 返信する
-
軽い負荷のゲームで速くても、あまり意味が無い
こいつはメモリのバス幅が980より劣化しているので、より高解像度やシェーダーが重いゲームだと性能が出にくい
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:03 返信する
- 3D酔いがなくなるようにヌルヌル動いてくれ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:03 返信する
-
4Kが4Kがとか言ってるのはPC持ってないんだろうな
1440Pスルーしてるし
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:04 返信する
-
1080と1070の登場は900シリーズを完全に旧世代にしてしまったね。
これほどの大幅な性能アップは十数年ぶりじゃないかな?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:04 返信する
-
最近、980や970を買った奴は悲惨だな
ミドルクラスまで落ちるぞ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:05 返信する
-
来年出るAAAゲーも120FPSで出来そうね。
つまり、そういう事に価値あるんだよ。
最新グラボが今年発売程度の雑魚ゲーで90〜100程度だったらお話にならないでしょ?
PS4でFF15が30fps安定すら厳しいってのがいい例
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:06 返信する
-
>>98
悲惨てわかってたことでしょ
想定内でしょ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:06 返信する
-
ここCS信者ばっかだから全然話題にならないし
何ならDOOMも興味ないやつばっかだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:06 返信する
-
俺もBF4の為に970買ったけどまあ元は取ったと思うよ。
今後は電気代も考えてPASCALにする。180Wなら毎日ゲームしても1000円も行かなそうだし。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:07 返信する
-
俺もこれほどの性能アップは記憶に無いなあ…
HD58xxの時もインパクトあったけど
それどころの騒ぎではない
これだけの性能アップは過去の話だと相当古いネタになってしまうんじゃないか
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:07 返信する
-
>>99
あれって1080pで動くの
900pって話もあるけど
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:07 返信する
-
ていうか、この動画は秒間何コマで記録・再生されとるん?
例えば秒間60コマで秒間200コマを感じ取ること出来るん?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:07 返信する
-
ps4が30fpsだから約7倍だな
7倍面白く遊びたいならPC版一択だわ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:08 返信する
-
10年ぐらいはないだろうね
去年は980と970は最近では相当性能上がった感じだったとけど
比較にならないね
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:09 返信する
- 60fpsの時点で現実よりヌルヌル感あるのに200とかどんだけヌルヌルだよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:09 返信する
- 正直そこまで神経質になる必要があるのかな?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:09 返信する
- ようつべの動画でどうやって200fps体感するの?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:10 返信する
-
単純に比較して1060が980クラス
1050tiが補助電源なしで970クラスの可能性がある
すごい飛躍
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:11 返信する
-
すごいけど、PCでFPSしまくる人とベンチで悦に浸る人くらいしかありがたみない
中古の値段転げ落ちる9xx狙うのも一興
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:12 返信する
-
※3
ドラクエ10のようなゲームですら30fpsと60fpsではヌルヌルさが全然違うんですがそれは…
それが同じに見える視力ならプレステ4どころかプレステ3でもオーバースペックなんじゃないですかね(適当)
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:13 返信する
-
>>109
一般的にはないだろうしゲームでも対応してなかったら意味すらないことだけど
より性能が高いものを持ちたいって言う欲求はみたしてくれるね。
それにVRしたいならGPUの余力が大きいに越したことないし。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:13 返信する
-
>>112
そう思う
1080、1070買うか値下げした980、970買うのがいいね
AMDの入る余地がない
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:13 返信する
-
>>101
CS信者w
何と戦ってんだお前は
パソゴミとかいう奴か?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:14 返信する
- でも恩恵があるのはFPSとかいうクソゲー
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:14 返信する
- 日本ではASK税がかかるので、北米の値段よりずっと高くなるよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:15 返信する
-
VR負荷がすごいからね
970が最低ラインだからこれから解像度上げるとしたら高性能なのが必要になるよね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:15 返信する
- 予定価格はいくら?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:17 返信する
-
これNXに対応したら勝ちじゃね?
だってps4でも30か60限界だろ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:17 返信する
-
>>115
まあ動画再生を主にするならRADEON悪くないけど、ゲーム用に高いの用意するのは性能差考えると流石にもったいないねえ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:17 返信する
-
>>105
動画の仕組みわからないのか?
紙芝居に例えることができる1分間の紙芝居が60fpsだとすれば3600枚の画像が必要
その3600枚の紙芝居をどうやって200fpsにする事ができる?
どう逆立ちしたって12000枚に画像増やすことなんかできないよな?
残りの8400枚の画像どこから持ってくるんだ?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:17 返信する
-
良いねえ。PCゲーやってない奴が知ったかしてコメントすんなよ。
お前らはスマホでパズドラがお似合い^^
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:17 返信する
- でもやってることはドンパチかよw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:18 返信する
- 無料エロ動画もよくなる?
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:18 返信する
-
>>122
動画再生するって別にCPUでいいんでは
高性能なGPUが必要だとは思わないけど
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:19 返信する
- プレイしてる人左手が荒ぶってるな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:19 返信する
- ここのコメ欄見てれば分かるけどPC勢もCS勢も同レベルのゴミだよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:19 返信する
- Polarisはよ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:19 返信する
- コンシューマーを更に置き去りにしていくぅ!
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:20 返信する
- 人間の目で認識不可能な領域なんだよな
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:20 返信する
-
ここになんでCS勢がいるの
何しに来てるの
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:20 返信する
-
>>124
CSGOみたいなゴミやるくらいならパズドラやろうぜ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:20 返信する
-
>>129
スマホ勢が一番
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:21 返信する
- バーチャファイター2の60fpsを初めて見た時はヌルヌルに驚いたもんだ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:22 返信する
-
AMD終わったよね
これと1070が発売されるまでなんの対抗馬もない
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:22 返信する
-
Vulkanでかなり上がってると思うけど
Vulkanでの開発はまだまだコストがかかりそうなので
PCでもかなり売上が見込めるソフトにしかVulkan対応しないんじゃないかな?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:22 返信する
- PC版GTA5最高設定で60fpsいけそう
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:23 返信する
-
>>133
CSの記事に来てるPC勢にも言ってあげて><
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:23 返信する
-
>>1
言いたいことはわかる
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:24 返信する
-
>>127
動画の扱いはCPUよりGPUの方が得意分野なんだわ
CPUは負荷をかけてしまうとOSまでモッサリになるけど
GPUが得意な分野はGPUがやればPCでもゲーム機でも効率が良い
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:24 返信する
- 最近SSDも安くなってきたし円が100円ぐらいになれば買い時かな
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:24 返信する
-
>>140
そんなの自分でいいなよ
なんでここ来てるの関係ないのに
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:26 返信する
-
>>142
動画みるのに単体GPUがないと駄目ってことなの?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:26 返信する
-
>>144
煽るためだよ〜ん
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:27 返信する
-
>>1
あ、これ叩いていい流れなんですね。じゃあ僕も一発!えいっ!!
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:27 返信する
-
>>146
ほんとCSユーザーって声だけで金がないニートばっかりだね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:28 返信する
- つべじゃ意味なくね
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:28 返信する
- でも、お高いんでしょ?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:28 返信する
-
補助電源が8ピン1本の180Wならサブ機でも行けるわwww
2枚こうちゃろうかなwwwww
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:29 返信する
- 意味ないだろね
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:29 返信する
-
>>148
おい、さすがに簡単に釣られすぎだろw
-
- 154 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 01:29 返信する
-
PS4は1.8テラフロップスでPS4NEOは4テラフロップスだと?
全然ダメだな。 8〜10テラフロップスのPS5を出してくれ!!
価格は10万円でも良いからPS5出して!!
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:29 返信する
-
>>150
高いと思う人は値下げしたGTX970買ったらいいんだよ
-
- 156 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 01:30 返信する
-
8〜10テラフロップスのPS5を出してくれ!!
1.8テラフロップスのPS4じゃ通常ゲームも満足に動かない。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:30 返信する
- NXまちだな
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:31 返信する
-
>>153
まったく釣りになってないよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:31 返信する
- 30fpsとかゴミだしなぁ…
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:31 返信する
-
>>156
サクラ大戦は2以降はクソ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:31 返信する
-
200fpsなんて意味ないね
こんなのに金かけるよりNXを買った方がいいね
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:31 返信する
-
>>145
インテルでも今は内蔵GPUが処理してるよ
動画再生にCPUパワー使ってたのは昔の話
CPUとGPUで得意分野が違うので効率の良く仕事を割り振って
性能を底上げするのが今のトレンドだよ
GPUにやらせる仕事も増えてきてる
-
- 163 名前: 2016年05月10日 01:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:32 返信する
-
>>156
E3ぐらいには次の発表するんでは価格下げるだけなら今までの路線だけど
性能上げてきたらPCと同じ感じになるんでは
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:33 返信する
-
>>158
反応してる時点で・・・
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:33 返信する
- tiだけ買えばいいんだよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:34 返信する
-
>>162
内蔵GPUでいいんでしょ?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:34 返信する
-
>>163
いや全然後悔してないんだけど
別に本人が満足してればよくね?
-
- 169 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 01:36 返信する
-
>>160
ゆり・かすみ・つばき さえがいれば至高!
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:37 返信する
- 家ゴミも余命わずかだな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:37 返信する
- でもこれを使えるPCっていくらになるかなww
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:39 返信する
-
>>169
お、おう
-
- 173 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 01:40 返信する
-
>>164
そうだと良いですね。しかし、4テラフロップスと言われているPS4k・PS4.5・PS4NEOの次が出るまで2〜3年は待たないといけませんね・・・。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:40 返信する
-
>>171
予算いくらなの?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:40 返信する
-
ぬるぬるしてていいけど60fpsで十分だな
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:41 返信する
-
>>148
PCユーザーなんで90%もクソPCのままゲームをやってるじゃんwww
金あるPC勢なんでごく一部なだけで、そんなPC勢はこんなとこ来ないよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:41 返信する
-
いつの間に200超えでたんや。
120細かくしただけの240とか144に黒挟んだ240じゃないよな?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:42 返信する
-
>>176
糞ってどのGPUから糞なの?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:42 返信する
-
>>174
今は買うつもりないけど、50万くらいのPCなら使えるの?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:44 返信する
-
>>179
50万あれば十分だよ
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:45 返信する
-
>>167
動画目的ならハイエンドCPUを選べば4Kもいけるけど3Dは無理
安価なCPUとグラボの組み合わせの方が効率よく安く済むよ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:46 返信する
-
>>123
いや・・・だからね、youtubeの動画なんかじゃ判んないよね、と
そう言ってるの
> その3600枚の紙芝居をどうやって200fpsにする事ができる?
18秒デ再生スレバイイジャナ〜イ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:46 返信する
-
そりゃ分からんだろうな
モニターが写せないから意味ないもの
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:47 返信する
-
PCに新部品出るたびに威張るパソニシってマジ何なの?
買いもしないし、毎回煽りしかしないし、自称ハイスペックPCを使ってるけど大抵わかってないし、結局豚と同じじゃん
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:47 返信する
-
>>181
3Dの動画って何?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:47 返信する
-
>>180
じゃあ最低はいくら?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:48 返信する
-
>>184
関係ないのに気になってしょうがないの?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:48 返信する
-
>>186
予算50万なんでしょ?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:49 返信する
-
最近PS4でレインボーシックスやってるんやけど、
勝負毎のロードが敵味方の中で一番遅いのは、俺のPS4本体がしょぼいの?
ゲーム内の「通信」は30〜50ってなってるから、ネットの速度は並なんよな?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:49 返信する
-
>>186
20万も有れば余裕
-
- 191 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 01:49 返信する
-
2年後に 10nmプロセス と HBM2 が採用されてたら更に凄いことになるな・・・。
4k60fpsが当たり前の時代になる。 15テラフロップスは出るかもしれない・・・。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:50 返信する
-
HBM2はたぶんTITANが年内発表されると思う
それに採用だと
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:51 返信する
-
GTX1080はかなり良いGPUだけど
SAMSUNGの14nmで無く、TSMC16nmで劣り(AMDはSAMSUNG14nm)
GDDR5Xは良いけど、HBM2.0程節目じゃないし
何より、PS4K出るからあんまり実用的では無いんだよな。
PS4KはTitanX並の4T強、更に最新GCNで大幅効率UP(メモリー圧縮機能でメモリー帯域も稼げる)で+α
CSの効率UPで実効パフォーマンスはTitanZ並の6T相当+α
1080PCは9T
PS4K6T相当→GTX1080PC9T
グラフィック設定も1080pもPS4kで完璧だから
30fps→45Fpsになるだけで、ほぼ意味無いよね
1.5倍じゃWQHDも不可能だし。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:52 返信する
-
980tiを一年使い倒して4月中旬に7万ぐらいで売った奴が一番の勝ち組だろ
自作したことすらない糞ガキは黙っとけよ
うーんこの値下がり、980tiのままvolta待つわ(泣き声
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:52 返信する
-
AMDが身売りするから出るのかな
もうAMD終わったし
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:53 返信する
-
>>185
You Tubeで3D化する機能
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:54 返信する
-
>>196
そんなのあるんだ知らなかった
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:54 返信する
-
>>193
iPhone向けだと14nmより16nmの方が出来が良かったんだぜ
スマホ向けとは製造方法が違うから一概には言えないが
要するに両方出てみるまでどっちが良いか分からんわ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:56 返信する
-
性能を追い求めるのも重要だけど
たとえば64マリカのターボキノコ連打時みたいな、カクつく方が逆に爽快感でることもあるよな
最近のレースゲーはぬるぬるテカテカしてて爽快感にかける
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:56 返信する
-
このグラボだけで10万もすんのかw
試してみたいけどゲーム程度なら過剰スペックになってあんまり変わらん気がする
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:57 返信する
-
過剰かはモニターの解像度だよね
4Kなら過剰ではない
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:58 返信する
-
>>154
あと3年くらい待てば出るだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:58 返信する
-
>>199
化石ゲーム機だけで遊んでろよw
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:59 返信する
-
fpsなんて安定してれば
TVの倍速で、120fpsから240fpsでヌルヌルだから
30で十分なんだよな。
シビアなACTやfpsなら兎も角
ARPG(笑)やコマンドは30fpsで良いわ。
問題は6T相当のPS4Kで、1080p30fpsの重たいゲームは
24T無いと4Kでゲーム出来ないんだけどwww
WQHD出せる軽いゲームでも、4Kなら2倍の12Tだから10nm世代のハイエンドGTXがいるしなあ。
いつになったら、4Kで重いゲームが動くんだ?www
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 01:59 返信する
- FPS高い方が酔いにくいだろ
-
- 206 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 02:00 返信する
-
年内にHBM2を16GB搭載した10テラフロップスのPS5を出してくれ!!
コレなら15〜20万円出す!!
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:00 返信する
- 2年も経てばこのスペックでもミドルレンジになるからまあ気長に待てば良いよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:01 返信する
- いつだろうねAMDが潰れるからnvidiaも最近金儲けに走ってるからね
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:01 返信する
- これが一段落ちて安くなったら変えよう
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:04 返信する
-
>>209
その時にはさらにすごいGPUが
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:05 返信する
-
>>190
そこまで払うほど必要ないな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:05 返信する
-
>>204
テレビで快適にゲームを遊ぶためのゲームモードにすると
遅延を無くすために倍速は切ってるぞ
お前、ゲハで論破された奴か
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:05 返信する
- これ入れたらスカイリムなんかmod入れまくりでヌルヌル動くんだろうなー
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:05 返信する
- こりゃネイティブ240Hz対応モニタもそのうち出てくるな…
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:05 返信する
-
>>210
性能は上がるけど大きな変化は今回みたいにはないよ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:06 返信する
-
>>204
一年後で80%
二年後は100% 4k60fpsが重いゲームでも普通になる
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:06 返信する
-
>>204
テレビで快適にゲームを遊ぶためのゲームモードにすると
遅延を無くすために倍速は切ってるぞ
お前、ゲハで論破された奴か
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:06 返信する
-
>>211
予算50万じゃなかったの
-
- 219 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 02:07 返信する
-
>>202
3年後なら20テラフロップスの性能を持つPS5を出して欲しいですね!
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:07 返信する
-
>>210
別に最新のものに拘る必要ない
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:08 返信する
-
>>215
28nmでMaxwellの実例があるから分からんよ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:08 返信する
-
>>198
それは知識が足りないよ。
あれは
SAMSUNG14nmは配線がTSMCと同じまま、ゲートピッチだけ微細化したものだから
リーク電流は増えるが、それ以上にトランジスタが増えるから有利なのに
しょぼい方のTSMCに合わせて、トランジスタが増やせずリーク電流だけ増えたってのが真相。
だからSAMSUNG版の方がチップは小さい。
初めからSAMSUNG14nmに最適化したトランジスタ数で作るアーキテクチャは
TSMCの16nmに最適化されたアーキテクチャより
パワーが上。
約10%位上かな。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:08 返信する
- PS5って出るのPSnowに移行するんでは
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:08 返信する
-
>>189
保存してるゲームデータのHDD早い奴に変えてるんじゃね?
あとHDDの空き容量が多ければ多いほど読み込み早くなる
HDDカツカツにデータ突っ込んでるならそれが原因じゃね
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:08 返信する
- すばらしい・・・
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:08 返信する
-
>>218
ずっと予算とか何なの?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:09 返信する
-
>>215
HBM2メモリがある
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:10 返信する
-
こないだのDOOM OpenBetaのときTitanX SLIでプレイしてたけど糞重いゲームだったなあ
あれがGPU1枚で200fpsとかとんでもないわ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:10 返信する
-
>>221
別に性能が上がるのはいいことだからいいけど
製造プロセスが代わった今回みたいには中々ならないって意味でね
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:10 返信する
- なるほどこれじゃあCSが中間世代を出さないとあまりに陳腐化しちゃうな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:11 返信する
-
>>227
それって性能上がるかもしれないけどコスパ落ちると思う
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:12 返信する
-
>>230
大丈夫でしょ発売した時から微妙だったから
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:12 返信する
-
>>212
ゲハなんてしらね(笑)
俺はゲームする時は
映像もヘッドフォンの音声も
シネマモードというか、画質重視だから。
ゲームモードなんて使わねえ
スポーツかよ(笑)玩具かよ(笑)
ゲームは映画か紙芝居。
-
- 234 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 02:13 返信する
-
9テラフロップスか・・・ PS4の5倍。 XBOXoneの9倍だな。 そろそろPS5出そうよ!
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:14 返信する
-
>>232
WiiUはマジダメだもんな、今のCSはPS4だけがまともだし
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:15 返信する
-
>>234
お前投資家ならソニーに投資しろよ
今すぐPS5が出せるくらいに
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:15 返信する
-
>>235
PS4も最初から900pのゲームがあったでしょ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:16 返信する
- この性能で7万だっけ。すげえなあ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:16 返信する
- 日本ではASK税で10〜13万ぐらいの値段と予想
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:17 返信する
- これアメリカで600ドルだから日本だと8万円くらいでしょ。
-
- 241 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 02:17 返信する
-
>>236
私は20億円しか持ってないので、お金が足りませんね・・・
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:18 返信する
-
>>233
わかりやすい煽りだなww映画か紙芝居とか自称PC厨でしょ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:19 返信する
-
これからPC組み立てる人は安くなった900シリーズを買って1080Tiが出るまで
待った方がいいよ。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:19 返信する
-
>>237
う?なんがズレてない?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:20 返信する
-
>>241
0よりはマシだろ
全額投資して来いって
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:20 返信する
-
30→60→120→144でやった経験あるけど感動するくらい違うよ
120→144はそんなだけど最初の3回は本当凄まじかった
勘違いしてる人多いけどパソコンの場合出せるだけFPS出させるわけじゃないよ
たとえばモニターがFPS144設定ならゲーム側の設定で144~160とかにしておく
そうすればモニタ144FPS、ゲーム側144FPS帯で安定して快適にゲームができる
多分このグラボならBF1が144安定余裕でいける 人によっては200FPSのモニター買ってもいいかもしれない
逆にモニタが60FPSの場合このグラボは宝の持ち腐れかな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:23 返信する
-
日本でPCでゲームやる人そこまで多くないから正直日本にはそんなに関係のない話だな
日本のユーザーはやっぱRPGのほうが人気だし、そこまでGPUが強力しなくてもいいからな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:23 返信する
- GPUだけ良くなってもCPUが良くならないとゲーム性は進化しないからな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:24 返信する
-
動画作成でエンコやレンダ時間が短縮されるメリットはわかるけど
ゲームでFPS上がったらどういうメリットがあるの?
オン対戦で有利になるとか?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:25 返信する
-
>>216
1年とか関係ないんだよ、シュリンク次第。
しかもそれ大昔の目安。
今、ファウンダリは、SAMSUNGの14nmが至高だけど
10nmが乗るのは、来年のGalaxyが最初
PCに降りてくるのは、再来年の2018年
で、14nmから10nmだと、チップ面積は2倍
でも、パワーになると約1.5倍
しかもFin-FET化は14nmで使い、GCNコアも14nmの時に刷新したからほぼ変わらないし
今は異常にリーク電流が問題で性能向上の邪魔してて、1.5倍にもならないから
40%以下しか上がらないよ(笑)
まあ、GTXはTSMCの16nmで元がしょぼいから
もう少し上がるだろうけど。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:26 返信する
- CPUの方もBroadwell-Eが発表されて盛り上がってるね。
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:26 返信する
-
>>223
PS4Kが今年出るよ
現行PS4はどうしようもないゴミ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:31 返信する
-
>>249
リアルタイム性のFPSや格闘なんかは入力応答でメリットある
まあでも60fpsもあれば十分なんだけどね
大半の人は60fps以上の違いが分かりにくいし
分かる人でも知覚判断操作にかかる反応が60fpsを超えることはほぼ無理
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:34 返信する
-
PS4.5発表された時にやたら反対しまくってた貧乏人いたけど
結果としては4.5作って良かった感じだな
ここまでPCと差つけられると4.0じゃマルチからハブられる可能性すらあった
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:34 返信する
- なんかUNREALっぽい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:36 返信する
- Intelも頑張ってもらってiGPUの底上げしてもらいたいね
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:36 返信する
-
しかし最近のnVidiaはヤバ過ぎるだろ
これじゃどんな凄いCS出しても一瞬で陳腐化させられる
nVidiaってこんなヤバイ技術力前からあったか?
半泣きでtegra撤退した記憶しかなかったんだが、ロストテクノロジーでも手に入れたんだろうか・・・
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:37 返信する
-
>>254
それでは駄目なんではその理屈だと4がハブられるんでは
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:38 返信する
- 当然 1080 TITAN Z Xみたいな最高機種待ちですが
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:38 返信する
-
>>257
nvidiaがすごいと言うよりAMDがダメダメなんでは
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:40 返信する
-
>>1
あるけど持っている奴なんていねえだろうなwww
つーかそもそも960以上のPCを持っている奴ですら
全世界に1000万人程度しかいない
だからPCオンリーでゲームを作る会社なんていない
自殺行為だしなwww
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:42 返信する
- PS4NEOって公式発表されてないけど
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:43 返信する
-
>>253
アニメーションは60fpsでもいいけどスクロールカメラ制御は240fps以上欲しい
60fpsゲーで0.5フレ入力とか頻繁にやるから
インプットキーの応答は速ければ速いほどストレスなくやりやすい
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:43 返信する
- もう動体視力が最近オッサンすぎて60で充分っす。120でも時々オエッってなりそう
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:44 返信する
- 120-150FPS,70〜90Mhz この辺り以上で人間の目は認識できないはずだがw
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:44 返信する
-
>>242
うんPS4K出るからCS厨かな
ムービーや紙芝居の為にゲームしてるからね
でも状況次第でPCデビューするよ
俺はリベラルでグローバリストだから
枠には囚われない
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:47 返信する
-
>>263
半フレ入力って前もって予測して入力してるだけで
60fpsの1フレ分の変化を知覚して1フレ以内に判断操作出来る人なんて居ないよ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:50 返信する
-
>>257
というかFin-FET最新プロセスのおかげ。
以前の世代で差がついたのは
AMDがCPUでサーバー向けアーキテクチャを選んで失敗したのと
Nvidiaが、AMDは搭載してた、なんかの演算ユニットを搭載しなかったからだけど
今回はどっちも条件同じだから
AMDが7T強だったかな、Nvidiaが9Tでそんなに変わらない。
少しNvidiaが格上って位。
いや、AMDはSAMSUNGの力を借りてこれだから
Nvidiaの方が格上ではあるか。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:54 返信する
-
>>264
逆だぞ
120の方が滑らかで現実に近いから酔わない
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:54 返信する
- うちのヘボGPUでも解像度落とせば250fps出る
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:54 返信する
-
>>261
PCオンリーで一番売上げあるの年間2000億円ぐらいだよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:56 返信する
-
60fps以上になっても人の目ってわからないんじゃなかったっけ?
200だからすげえじゃなく、それは技術だけであって、200だからやっぱ違うわとか言ったら頭おかしいんじゃないかな。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:57 返信する
-
>>272
実際自分で確認しなかったらわからないんでは
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:57 返信する
- パソニシくんはこのグラボが1.5万くらいで流通するようになってからCSと比較しようね
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:58 返信する
-
後、これだけの実効パフォーマンスが出てるのは
性能だけじゃなくて
APIもある。
Vulkunはお前らが嫌いなDirectx12相当だからね
お前らが嫌いって事は優れてるってことだw
20%は向上するから
それで、パイが9Tと巨大だから
11T相当ってとこだな
さっき、PS4Kからしたら意味無いって言ったけど
ギリギリ2倍はあるから
GTX1080も使い道はあるな。
あ、因みに
GalaxyもVulkun対応してるから
性能も余裕でPS3超えてXBOXONEに迫ってるし
スマホでアンチャ3が動くよwww
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:58 返信する
-
比較するころにCSあるかな
AMDが身売りするしAPU供給してくれるのかな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 02:59 返信する
-
いや…動画だと最高でも60fpsなんだから違いは解らんだろ。
ハイビジョンカメラで撮影した映像を普通のブラウン管テレビで見せられて
「へーこれは綺麗だ」と言う様な物。実物を見なきゃ解らん。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:00 返信する
- ここで970買ったバカの登場
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:03 返信する
-
>>278
定価に近い値段で買った人は悲惨だけどそこまで悪くない。
来年には1080Tiが出るだろうからそれまでは値下げした900シリーズを
使うのが利口。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:03 返信する
-
つーかGTX1080でさえ600$とかでしょ
滅茶苦茶安いじゃん
前世代でライトニングさんの為に60万くらいTVに金かけたから
余裕だな
というか、オンライン無料、数万円するPCの買い換え不用、ソフトが安いと
PCってハード的には最高の選択肢だよな
今は相性問題も無い、公式品買っとけば複雑な問題も無いし
萌えゲーしか価値の無いCSwww
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:07 返信する
- もう970が最低動作環境とかなりそう。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:08 返信する
-
>>280
その代わりマザーボードの故障問題がよく起きてるけどな。
X99はMSIのボードが故障続出してるみたいだか今は避けるように。
OCしなかった人の故障報告もあるからな。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:09 返信する
- 電気代やばそう
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:16 返信する
- パソニシ湧いてる?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:40 返信する
-
>>199
それは偶然の産物で
ちゃんとやるならモーションとかアニメーションのキレだな
自動化に頼ってるとつまらんものになる
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:41 返信する
- DOOMってたしか糞1ですら1080pの60fpsだから軽いだろ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:43 返信する
- 早足で歩いてるみたいで、逆にリアリティがない
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:57 返信する
-
200ってのは内側での数字だから
垂直同期がある限りモニタのリフレッシュレートより上にはならない
垂直同期を外すと、今度はティアリングしまくる
リフレッシュレートと合ってないタイミングでフリップするので
速くても遅くてもティアリングするんだ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 03:57 返信する
-
これさぁ、全ての環境を揃えるのに何十万必要なんだろ?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:00 返信する
- GTX980ti だけど 1080tiか 1180まで動かんぞ。マジなベンチ出るまで信用できん。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:03 返信する
-
俺はお前らニートと違って金あるから
6950X OC + GTX1080 SLIで行く予定
ふはは、PS4NEOがゴミのようだ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:03 返信する
-
>>265
まぁそれくらい性能凄いですよって話
人間がFPS200まで認識出来ますよって記事ではない
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:07 返信する
-
Lightmarkなどを見ても分かるが
数値上は500とか700とか行ってても、リフレッシュレートと合ってないと
めちゃくちゃガクガクして見える
一時期のRADEONとナナオモニタはひどかった
RADEONがモニタ側に合わせないもんだから見た目ガクガクしまくり
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:09 返信する
-
ただグロい演出するだけじゃなくて、エレベーターに引っかかった死体を
引き抜くと動くようになるっていう発想がいいなぁ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:22 返信する
- 760ではもう戦えないのか
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:32 返信する
- 4Kモニタ使ってるからどのみちリフレッシュレート60Hzが限界だわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:41 返信する
- で、俺たちがこのスペックで遊べるようになるにはどのくらいかかるの
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 04:56 返信する
-
PS4が30fpsしか出せないから30fpsで十分
それ以上は目が負えないし
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:03 返信する
-
ちはやローリングでフルカウント出すのが夢なんだ。
1080買います。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:17 返信する
-
>>280
ライトニングに60万もかけるような人だから萌えゲーにしか価値を見出せないんじゃねえの?
そんな特殊な嗜好を持ってる人の価値観を他人に押し付けられましても
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:19 返信する
- 最高200で平均100だと最高60で平均30よりもカクツキが目立ちそうな気がする
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:21 返信する
- これならFF15も60fpsいけるなー
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:26 返信する
-
>>65
この動画を見て「ヌルヌルすぎだろw」と言ってる>>26には敵わないがな
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:27 返信する
-
たしかに凄いけど
今回GDDR5Xを載せてるけど、本来の予定ではミドル以下にはGDDR5X
ハイエンドにはHBM2を載せる予定だったのがHBM2の予定が遅れて載らなかった
今後の主流はまちがいなくHBMでGDDR5Xはミドル以下で短い期間主流になることはあっても
ハイエンドは今回だけだから待てるならHBM2載るのを待て
HBMは広帯域でメモリレイアウトの自由度も上がるためGPUのサイズ縮小にも繫がる
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:36 返信する
-
>>1
純粋な240hzのモニターは存在しないから144hzが一番高いよ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:38 返信する
-
ぶっちゃけ違いがわからん
わいは人間性能が低いから高い機器がいらなくて楽でいいわ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:40 返信する
-
>>287
昔のdoomがこんな感じやろ、対戦向けとしてあのスピード感に戻したんだよ
今回からマップを自作出来るから完全に対戦向けのゲームになってる
DOOM3はグラフィックが綺麗になっただけで動きがもっさりでシリーズファンから不評だった部分
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:43 返信する
-
円安のせいもあるのだけれどここ2年ぐらいボードの価格が下げ止まっているから
なかなか買い時が分からん
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:46 返信する
-
>>306
普通にプレイする分にはPS4やミドルレンジPCでいいとおもう
そもそもゲームの為にハイスペ買う人なんてごく一部やで
グラフィックやCADやるのにハイスペ買うついでにハイスペの必要なゲーム買うって層も居る
PCはゲームやる為にある訳じゃなくいろんな事が出来る端末やからね
買ったゲームをプレイ動画でyoutubeに流してPCとソフト代を稼ぐっていう方法も簡単に出来るからPCは高い安いじゃなく、自分の需要があるか無いかで選ぶ物と思うよ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:54 返信する
-
CGやってるから欲しい
従来のに比べたらレンダリングも快適になりそう
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 05:54 返信する
- 日本版DOOMはビビるぞあまりの糞さに
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:01 返信する
- 年々重くなる3Dにグラボの進化が追い抜いた感じ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:35 返信する
- 165hz駆動のモニタしか持ってない
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:38 返信する
- 720pでスマソ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:45 返信する
- 日本でPCが流行ればいいんだがなぁ・・・コスパが悪いからな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:45 返信する
-
>>309
こんなクソゲーどうでもいいが違法行為推奨はさすがにNG
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:48 返信する
-
酔うわこれ
ゲームはグラでないな
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:49 返信する
-
>>306
動画の事なら分からなくて当たり前だぞ。
Youturbeはそもそも120fpsすら対応してないし、
お前のディスプレイも60fps以上対応してないから意味無い。
実際のゲームだと
30fps … なんとか動いてみえるレベル、ゲームするのは苦行
60fps … なんとか滑らかにみえるレベル。視点移動早いゲームだとキツい
120fps以上 … どれだけ動かしても滑らか
と完全に世界が違う。
ゲームを全くやらない友達に見せてもすぐ違い分かったから、慣れ云々の問題じゃないよ。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:55 返信する
-
>>139
PC版GTA5最高設定で60fpsは、GTX980でも余裕だよ。
GTX1080は消費電力・価格据え置きで、性能は更にその2倍
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 06:57 返信する
-
>200fpsでFPSゲームやったら酔う自信あるわ
馬鹿じゃねーの?カクカクのほうが酔うわ
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:00 返信する
- 賢い奴は1080Tiが出るまで待つ。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:02 返信する
-
>>16
全く面白くない
オタクの間ではうけるのかな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:03 返信する
-
PS5あたりでこのくらいの性能なのかな?
できれば超えててほしいが
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:07 返信する
-
PS4の存在意義が消滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:11 返信する
- 3d markのデモでこんなんでゲーム出来たらなーていうのが実現した
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:13 返信する
-
>推奨がGTX970の激重なゲームなんだぜこれ
2世代前のハイエンドGPU使ってマルチプレイのβテスト参加したが
60fps動作(というか60fps制限で動作させてた)するようなゲームだったのだが・・・
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:24 返信する
-
こういうのは初物は買っちゃいけない
とりあえず半年は待て
ほんとうに高い確率でハードウェアにバグが残ってて
エラー回避にスペックダウンするパッチがでるから
上に居るような豚は買う金も無さそうだけどな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:33 返信する
-
>それにしてもこれがDOOM?どっちかつーとQUAKEじゃん。
移動や視点移動等で多少ぬるっと滑る感覚のあるQuake2って感じ。
ちなみにSteamでのマルチプレイの評価は(略)だった影響で、
現在シングルプレイの宣伝に力を入れている。
真の続編は既に出回っているBrutalDoomと見た方がいい。
グラなんて所詮おまけなんだよ。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:37 返信する
-
これでps5がまだまだでる余地があるな
ps4の存在意義がずっとあったら進化なしの世界になったってことだろそれは悲しいだろ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:37 返信する
-
ちょっと前まで30FPSがデフォで最近になってやっと60FPSになったばかりなのに
もう120FPSか・・・進化が速過ぎる
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:39 返信する
- 144+GTX970の俺はおしっこちびった
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:47 返信する
-
>ちょっと前まで30FPSがデフォで最近になってやっと60FPSになったばかりなのに
PCはハードウェア3Dが出た当時から60fps。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:49 返信する
- 動画自体が微妙だから分からんな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 07:53 返信する
-
何がすごいの?ぬるぬる動こうが動かまいが見た目変わらんやんけ
しっかしほんま外人は糞FPS好きやな
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:01 返信する
- へーそう
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:03 返信する
- ミドルレンジ出たら買い替えようかな。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:13 返信する
- アンチャーテッドのCM観たが、凄過ぎワロタ・・・。
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:16 返信する
-
PC→+高性能
-割高、爆熱、デカオモ
PS4→+割安、省電力、コンパクト
箱1 -低性能
この他にもプラマイあるので
それぞれの必要性や予算、タイミング
などを考慮して判断してもらいたいと思う。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:21 返信する
-
>>6
30〜60までは個人差で判別出来るらしいけど60以上は人減の性能的に違いが分からないって。
動きが激しい時やカメラが大きく動く時の残像がなくなるのが分かるくらいじゃないかな。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:21 返信する
-
>>337
このGPU見た後だとゴミのようにしか見えないなw アンチャ4
しかもゲーム自体はかなりガッカリな出来らしいしw
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:34 返信する
- 秋山1080
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:34 返信する
-
左右に視点を振った段階で追随してるな
凄いね
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:38 返信する
- 60以上にされてもよくわからん
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:38 返信する
- このグラボでDTMしてみたい
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:44 返信する
- まず200fps映せるモニタ用意しなきゃ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:49 返信する
- 良いに越したことはないが所詮は好み。俺は30fpsとかの質感が好きだわ。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:50 返信する
-
PS5は4TBのメモリで240fpsだからな!!
(・д・)チッ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:52 返信する
-
60fps以上は〜とか言ってる馬鹿いるけど、
これは要するに今の最高グラよりもはるかに綺麗なグラを60fpsで今後作れることになるってことなんだぞ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 08:57 返信する
- 4Kなん?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:01 返信する
-
これが真のヌルヌルか…
左右上下にカメラを振ったときに早くても気持ち悪くないもんな
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:13 返信する
-
>>6
追えなくていいんだよ。
そんなの気にならないレベルになるんだから。
VRでは、違和感の排除が重要だから。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:25 返信する
-
>>1
普通に超えた奴あるけど
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:26 返信する
-
1070欲しいけどCPUがi7 2600で大丈夫なの?
ボルトネックになる?
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:27 返信する
-
VRしない限りはオーバースペックもいい所やなw
(VRは目ごとに1画面の2画面構成だから通常の倍スペック要るとか何とか?)
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:29 返信する
-
家ゲーはぱっと見本体安いけどソフト代で搾取されてることには気づいた方がいいぞ。
結局パソコン買える値段使っちまうことザラでしょ
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:36 返信する
-
>>355
PCゲーってタダでできるん?
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:40 返信する
-
>>3
最初は私も30も60どっちでも良いかなって思ってたけど、
PC買って60FPSでゲームしてるけど全然違うぞ。
キミも60FPSゲームやってみたり、動画(60FPS投稿されてる物)で比較してみ。
全然違うから
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:43 返信する
-
>>6
人間の能力としては60FPS以上は判別しにくいね。
ほぼ分からないと思う。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:45 返信する
-
>>15
FPSに限った事じゃないけど、色んなゲームが余裕で120FPSだの200FPS出せるのはすげーwってなるよw
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:46 返信する
-
>>356
少し前のゲームならSteamのセールを狙えば捨て値で買える
逆に最新作だと値引き率が渋いからコンシューマとあんまり変らん
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:47 返信する
-
>>355
PCの方が断然良いけど、コスパは明らかにCSだな。
PCのソフトも発売当時はそれなりにするし、時間経てばSTEAMで安くなるけどね。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:48 返信する
-
お金に余裕がない人は1070でも全然良いと思うw
1070の時点でTITAN Xより性能上だからなw
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:51 返信する
- 3〜4万のgtx1070で16万前後のtitanxよりも性能が上とか怖い時代になったなwしかもgtx1070の電力はgtx970と同じくらいだろ?技術の進歩って怖いわw
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:52 返信する
-
>>340
ゲーム自体もガッカリな出来なの?
マジか・・・買おうと思ってたのに。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:52 返信する
- 外国人の反応が可愛い。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 09:54 返信する
-
俺なんかはどれも同じだと思うんだケドなぁ。
PS4のCOD:BO3でビビッたし。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:17 返信する
-
100超えFPS測定とか
Voodoo時代のQuake2思い出す。
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:17 返信する
- 60でも凄かったのに技術の進歩ははええな
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:17 返信する
-
そろそろ変えるか
いつ買えるか知らんけど
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:20 返信する
-
>>331
わかる
970、980、タイタン辺りを買ってるハイエンド層が一番ショック受けるよなw
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:26 返信する
-
タイタンの次期モデルがあるかのが気になるのだが
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 10:43 返信する
- この後にHBM2メモリ採用する1080Tiが控えてるんだよな…恐ろしい
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:01 返信する
-
まこなこ
GeForce GTX1080が発表された数週間前にPCを購入
タイミングが・・・。
まあ、いいんですけどね。
そうしたものを待って買おうとすると、キリが無くなるし、値段的にも今買ったのは十分な値段だったので。
以前は状況によってはカクつくこともあったけど、今回はそうしたこともなく、ゲーム動画もスムーズに動画ファイルにできたりで、今のところ満足。
新しいのが出たからといって、それがすぐにお買い得価格になるわけでもないし、逆に型落ちくらいのタイミングで買うのもいいのかな、と。
−言い訳ですね。
言い訳です。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:10 返信する
- あびゃーすげえ、これでクライシス1をやると300FPSくらい出るんかな。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:15 返信する
-
>Voodoo時代のQuake2思い出す。
あの時代はFPSも大事だが画像の正確さが更に重要だった
Direct3Dはまだ不安定だったからね。
ちなみになつかしのゆめりあベンチは現状FPSの桁が違っているので
コイル鳴きチェックツールとなっている。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:16 返信する
-
>あびゃーすげえ、これでクライシス1をやると300FPSくらい出るんかな。
あれは一定以上いくとCPUベンチと化する物だったような。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:32 返信する
-
JIN氏は金持ちさんのゲーマーさんなんでしょ?
それら組み込んだPCゲットしてそれでプレイしてみてよ。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:45 返信する
-
980tiあれば今後MMOいくら複垢しても10年は困らないだろうからいらない
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:46 返信する
- (U)<わしじゃ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 11:56 返信する
- いくらぐらいすんだよw
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 12:18 返信する
- これを活用できる大型ディスプレイ教えてくれ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 12:26 返信する
-
>>56
普通にコメントしたら読まれないから>>1に対してのコメントとして書き込んでるだけ
>>1とは無関係のコメントもある
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 12:38 返信する
-
ヌルヌルのが良いっていうけど
ここまでヌルヌルしてると
不自然さある
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 12:49 返信する
- ゲームはパソコンですな
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 13:00 返信する
-
あーもうPS4ただのゴミになっちゃったーよーーー
PS4売って1080買うしかねぇ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 13:11 返信する
- GTX1080さえあれば現段階で余裕の60fpsやな、4kだとどうだけど
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 13:17 返信する
-
1070が4.5kで1080が6.5kあたりって発表出てる。
そんで144Hzモニタで125fpsと250fpsの違いはプレイしたらすぐわかる。
Hzとfpsの違いはぐぐってくれ。
原付と250cc乗り比べて同じ60-80キロくらい出したら差がわかるって感覚かな。
同じfps張り付きでも余裕で出るのと出ないのとではだいぶ差がでる。
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 13:23 返信する
-
すげーな!
おれはFPSやらないから性能抑えてファンレス化したの出てほしい
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 13:41 返信する
-
さすがにファンレスは厳しいだろうけど、
補助電源無しでもフルHDで60fpsぐりぐり動かせるレベルのものは出てきそう
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 14:05 返信する
-
30と60の差ほど劇的では無いんだよなぁ
125と250て
ちなみに人間の知覚限界は大体240fpsぐらいだな
個人差で多少前後あるだろうけど
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 14:34 返信する
-
FPSの最終キルカメラでスローで再生される物があるけど
どれだけ反応早い人でも20フレーム以上ロス食って反応しているんだよな
それだけ知覚検知からの反応を考えると120フレーム以上のフレーム数の必要性に疑問は出るが
まあPCゲームの様な最適化されていないゲームには余裕を持った処理でないとフレームレート安定しないからこれだけの処理をするのだろうが
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 14:34 返信する
-
さっそくSLIにしてみようかな
今日は24万デイトレでプラスだったからな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:11 返信する
-
人間の目はアナログなんで平均すると60fpsくらいの認識能力だけど、緩急の差で最も敏感な状態の認識速度で計算すると70fps〜75fpsに相当する
なのでブラウン管の頃は垂直周波数が60hzだとちらつきが酷く75hz以上をちらつきのないフリッカーフリーと呼んでいたくらい
だから、割と普通の人でも60fpsと120fpsの差はわかる80fps超えたら差はわからなくなるけどねw
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:12 返信する
-
>>387
ASK税が乗るので国内販売価格は7万と9万くらいと予想
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:14 返信する
-
1080ってPascalじゃなくてMaxwellをシュリンクして高クロック化しただけでしょ?
Pascal乗ってくるまで待ちじゃね?
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:28 返信する
-
>>8
ホンマやな
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 15:31 返信する
-
>>395
1070と1080はもうPascalアーキテクチャだぞ
なんでそこまで知ってて間違えるんだ・・・
-
- 398 名前: 2016年05月10日 15:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 16:16 返信する
- まさかつべの動が見てぬるぬるとか言う人いないよね?
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 16:22 返信する
-
DOOMの新作出るの知らなかったわ
Tiか新型TITANが出たら買うかな
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 16:42 返信する
-
ちょっと聞きたいんだけど
HPのデスクトップPCを買ってあと2ヶ月で保証が切れるんだけどこの新型カード買って付け替えたら使える?いまGTX970ってやつがついてるらしいんだけどそれと比べると何倍も性能いい感じなの?買い換える価値が有るのかがよくわからない。
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 16:55 返信する
-
>>90
970買って一週間でVRAMのバグ見つかった俺のほうが悲惨
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 16:57 返信する
-
>>116
CS信者釣られてて草
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 17:42 返信する
- でも、お高いんでしょう?
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 17:48 返信する
-
オレのやってるゲームだと1070どころか現行の950でも
オーバースペックなんだよなあ、950の置き換えが出てワッパ
良くなるなら買い換えるけど
-
- 406 名前: 哲人投資家 2016年05月10日 17:51 返信する
-
16GBのHBM2メモリを搭載した、10テラフロップスのPS5を今すぐ出してくれ!!
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 18:03 返信する
-
>200fpsでFPSゲームやったら酔う自信あるわ
3D酔いの主な原因は、低フレームレートと視野角の狭さだからね。
スペック上がればフレームレートが上がり安定し、かつ
視野角も広く出来るから3D酔いし辛くなる。
PS4やXboxOneはスペックがもう入門ゲーミングPC以下なので、
30fpsとフレームレートが低く、視野角もかなり狭め(70°前後)なので3D酔いしやすくなる。
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 18:04 返信する
-
>>404
お値段据え置き(ちょい安くなってる)
消費電力ほぼ据え置き
それで性能2倍とかだから、こんだけ驚かれてる。
完全に毎年大赤字出してるAMD倒産に追い込むつもりだ。
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 18:43 返信する
- 最近のゲームはどんどんゲームっぽくなくなっていってつまらんな
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:10 返信する
-
>>409
ソシャゲやればいいよw
日本人ならゲームしなくて当然なんでwww
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:36 返信する
-
>>408
毎度言われてる事だがAMDはハイエンド特化ではなくミドルレンジで
効率的な物を狙って出してる。現在リークされてるPolaris10も
GTX980Ti相当の性能の低電力版な訳だし(ハイエンドとは決まっていないではない)
言い方変えるとnVidiaは性能で抜かれてしまうとメーカーの存在価値は?
てなわけで(略
裏ではグラフィックマフィアと呼ばれてるぐらいなわけだし。
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 19:38 返信する
-
>>411 修正
>(ハイエンドとは決まっていないではない)
(ハイエンドと決まっている訳でも無い)
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 20:16 返信する
- わからんだろと思ったが比較動画見るとはっきりわかるもんだな
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 20:56 返信する
- GTX660は現役じゃ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月10日 21:49 返信する
-
>>47
え?こんなのが7割ぐらいなんじゃないの
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 00:45 返信する
- 死ねよ割れpc厨
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 02:11 返信する
- quadsli決定 問題は入手
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 02:13 返信する
- アホ多くね?
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 02:13 返信する
- 8ピン一個とかんごすぎんごぉおおおおお
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 06:03 返信する
-
>>361
PC=普通車
CS=三菱の軽自動車
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 06:04 返信する
-
>>27
4Kモニタ持ちからすると970は非力すぎる
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 08:51 返信する
- もしかしてTITAN Zより凄いの?
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 09:36 返信する
- ここまで滑らかだと現実的な映像に思える
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 09:37 返信する
-
>>416
割れなんてしたことねーわ
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 12:43 返信する
- 120と200なんて見分けつくのか?
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月11日 17:45 返信する
-
>>423
肉眼の映像をfpsに例えるとせいぜい24程度なんじゃなかったっけ?
現実的に映るのは8Kだとか解像度の方だった気がする
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月12日 01:38 返信する
- もうリアルやな・・・
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月13日 15:58 返信する
- 120までならともかく200は無駄でしょ
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月17日 21:11 返信する
- GTX960でいいやないか
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月19日 17:44 返信する
-
GTX1080の3wayで艦これやるんだ。
980の3wayで艦これ以外遊ばんかったしなあ
電源ハンパないので50A契約じゃないと危険だあね
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月19日 22:58 返信する
-
>>430
ゴミが嘘までゴミレベル
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月28日 20:49 返信する
- 200fpsなんだよもう怖い
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月15日 03:48 返信する
-
>>1
240Hzって擬似的に見せてるだけだからやっぱり144Hなのでは?
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月15日 03:51 返信する
-
>>433
165hzでした
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。