
■ツイッターより
<この記事への反応>
20年ゲーム業界の成長を妨げたクズ特許がようやく切れてくれる
ありがたい
まじか!!!世の中の全ての3Dのゲームが解き放たれる!!!
そう言えば伊集院光がラジオで
コナミが見境なく特許取りまくってる事をネタにしてたな
特許って更新は出来ないの?
↑常識的に考えれば出来ないけど、何故か著作権が切れそうになると
延長する法律を通す国がどこかにあってだな…
なんという特許利権ゴロ企業
これでFF14の壁問題も解決してくれると嬉しいんだけどなぁ……
例の「コナミカメラ」の特許がついに切れるのか…
FF14とかのカメラもこれで改善されるだろうね
しっかしこんだけ見境なく特許取りまくってるのに
自分とこではろくにゲーム作ってなかったコナミェ

もちろん特許を取る事自体は大事だけど
一部企業が見境なくそれをやって利権ゴロになったりすると
ゲーム業界の発展や成長を抑える事になるって話
カメラもだけど音ゲーとか他の特許の存在も厄介だよなあ

モンハンの壁際のカメラワークが最低なのは「背面カメラ状態で壁際に移動した時、壁が透明になった状態でめり込んでいく」っていう特許をコナミ君が取ってるからだったっけか pic.twitter.com/ZxtaNEzbL8
— 天川@5/29夜戦【カ-26b】 (@ama_gin) 2014年8月26日
※捕捉※
コナミがこの「3Dゲームで壁でキャラが隠れた場合に壁を透過してキャラを表示する特許」を
早々と取ってしまったために
他のゲームではコナミに特許料を払ってこの視点を用いるか
特許を侵害しないようにわざわざカメラが壁まで来たらカメラを上に移動して
上からの視点にしなければならなかった
その独占状態が20年間続いたが、その特許が明日2016年5月15日で切れる模様
http://www.j-tokkyo.com/1997/A63F/JP09299613.shtml
<この記事への反応>
20年ゲーム業界の成長を妨げたクズ特許がようやく切れてくれる
ありがたい
まじか!!!世の中の全ての3Dのゲームが解き放たれる!!!
そう言えば伊集院光がラジオで
コナミが見境なく特許取りまくってる事をネタにしてたな
特許って更新は出来ないの?
↑常識的に考えれば出来ないけど、何故か著作権が切れそうになると
延長する法律を通す国がどこかにあってだな…
なんという特許利権ゴロ企業
これでFF14の壁問題も解決してくれると嬉しいんだけどなぁ……
ゲーム会社が取得している有名な特許集(一部切れているものも有)
3Dネットゲームでキャラクター同士が会話しているようなチャットシステム (WORLDSCOM)
敵と戦闘中に召喚された者に行動ターンが移る (SQUAREENIX)
ゲームオーバー後にコンティニューすればその場からゲーム続行 (TAITO)
GAMEBOY(GB/GBC/GBA)のエミュレータ (NINTENDO)
ローディング中などの待ち時間にミニゲーム (NAMCO)
インターゲット上の双方向リアルタイム通信 (RTIME)
選択肢が3D上に浮遊し時間の経過と共に消えたり変化するシステム (KONAMI)
流れる譜面のタイミングにあわせてボタンを叩く音ゲーム (YAMAHA)
キャラクターの服装をプレイヤーが選択 (KONAMI)
曲に合わせて指定の場所をプレイヤーが操作するダンスゲーム (KONAMI)
出題に対して早く正解すると得点がもらえる早押しクイズゲーム (JALECO)
ペットに食事を与えたりお見合いさせたりする育成ゲーム (CASIO)
カップルや女性を対象にした結婚クイズゲーム (KONAMI)
例の「コナミカメラ」の特許がついに切れるのか…
FF14とかのカメラもこれで改善されるだろうね
しっかしこんだけ見境なく特許取りまくってるのに
自分とこではろくにゲーム作ってなかったコナミェ

もちろん特許を取る事自体は大事だけど
一部企業が見境なくそれをやって利権ゴロになったりすると
ゲーム業界の発展や成長を抑える事になるって話
カメラもだけど音ゲーとか他の特許の存在も厄介だよなあ

![]() | オーバーウォッチ オリジンズ・エディション【初回生産特典】ウィドウメイカー・ノワールスキンDLC同梱 発売日:2016-05-24 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱 発売日:2016-05-27 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:01 返信する
- へいへいへーい
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:02 返信する
- やっと糞コナミを追い込めるのか
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:03 返信する
-
JIM豚みたいに他所から色々盗みまくってる奴が特許とか語ってもねぇ
泥棒が防犯グッズに文句言ってるようなもんだろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:04 返信する
- この手の技術の特許はほんまに辞めろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:04 返信する
-
やっとこの特許が切れるのか…
色んな他会社のゲームでカメラの問題出てたもんな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:05 返信する
- モンハンの出ないゴキステには関係のない話題ですねw
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:05 返信する
- 14のカメラってそんなひどかったっけ?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:06 返信する
- マジでこれゲーム業界の発展を妨げたよなぁ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:07 返信する
-
今のゲームでもキャラの髪や武器などが服を突き抜けたりするけど
どうにかしてほしいけどあれは作業が面倒なのかね
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:07 返信する
-
ほんとコナミって悪だな
この特許のせいでクソカメラのゲーム多すぎて
CS壊滅した
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:08 返信する
- あとはロード時間中にミニゲーム遊べる特許も無くせ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:08 返信する
-
米国だとディズニーの権利が切れそうになると著作権法案改正してるんだよね
だから向こうじゃ著作権保護法はディズニー法案と揶揄されてる
ディズニー誕生以降の著作権は絶対に切れない国なんだよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:08 返信する
-
>>3
うまいこと言ってるつもりで、まったくうまくないし例え方が的外れ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:08 返信する
-
確かにパテントのためにユーザーの利便性が削がれることは
あるだろう。ロイヤリティは利益の一部であり特許は財産で
これに文句言うのは無知である上に発明したクリエイターを貶めている阿呆だ。制限された環境から工夫や新たな特許をが生まれる一面もある。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:08 返信する
-
これって技術なのか?
名探偵が推理して殺人事件を解決する。みたいなのを独占にするということだろ。
アイデアに近いだろ。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:08 返信する
- コナミって何のゲームあったっけ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:09 返信する
-
やっと遊びやすくなるのかw
クズコナミのせいでどれだけカメラに苦しめられた事かとwメデタイ、とにかくメデタイw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:09 返信する
-
コナミがゲーム業界を衰退させた!
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:10 返信する
-
でもこれって壁が消えて暗闇にポツンと浮かび上がるフィールドとかが見えちゃって雰囲気台無しになるから壁際ではカメラが自動で動いてくれるほうが好きなんだよなー
-
- 20 名前: 2016年05月14日 10:10 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:10 返信する
- とにかく朗報
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:11 返信する
- なんか作るときは結局めんどくさいとか聞いたけどどうなんだろうな
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:11 返信する
- やっとか・・・FF14パッチお願いね
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:11 返信する
-
>>9
それは物理演算で衝突判定というくっそ重い計算をしないといけないから
基本的にどこもやらない
あれこれ工夫して突き抜けないようにする努力をしてる開発も有る
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:11 返信する
- gm企業ほんま
-
- 26 名前: 2016年05月14日 10:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:12 返信する
-
音ゲーの特許期限は2018年7月31日
オプションのHIDやSUD、ランダム、打鍵音で演奏、真上からのノーツなどの特許が切れる
当のコナミはこれらをすり抜けたチュウニズムの劣化ゲーを乱発している模様
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:14 返信する
-
>>13
JINは引用してるだけだしな
まったく的外れ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:14 返信する
- ずいぶん長かったな…
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:15 返信する
- ゼスティリアとかストーリーくそだけどあの糞カメラさえなければまだ許された感あったと思う
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:16 返信する
- PSOも改善してほしいのう
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:16 返信する
-
先駆者であるから特許発明を取得することができる。
3dプリンターだってすでに特許の塊だ。
新規参入するには多くの特許使用料を払わなければならない。
開拓者がそれを得られる。これが不当で邪悪であると言う。
中国とかもそういう正義感でパクってるのかもね笑
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:16 返信する
- 発明の対価なんだから何の問題がある?
-
- 34 名前: 2016年05月14日 10:17 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:17 返信する
-
>>33
そのせいで皆苦しんでたって話
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:17 返信する
-
モンハンクロスとかツタ登りしてる時とか壁裏からの視点があったけど
あれって特許料払って使ってたんかな?
あとこの特許切れた瞬間他のところが取得ゲトーとかやらんのかな?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:17 返信する
-
>>30
と思ったけどやっぱだめだDLCは糞
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:17 返信する
- これってコナミが20年間妨げ続けたってことかな?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:18 返信する
-
特許とかゲームを糞にする足の引っ張り合いだよな
切れてよかったわ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:18 返信する
- 全然違うだろ。3Dゲームが見づらい状況ってコナミが悪いんじゃなくて、ローヤリティ払って、より良いゲームを造ろうとしなかったほかの会社に問題があるんだろコレ。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:18 返信する
-
その苦しみも発明あってこそ。
贅沢な苦しみじゃん。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:19 返信する
-
特許使用料払えばいいじゃん。
ケチってるのが悪いんじゃないのか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:19 返信する
-
特許は大事だろうけどなぁ。
それをいつまで独占するか、その技術を独占していないと本当に自社の不利益になるのかって判断がないのがな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:19 返信する
-
>>15
アイデアの特許
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:19 返信する
-
>>27
「縦スクロール譜面に対応するボタンを押し、固定されている判定ラインにリズムを取り音楽を再現する」
対応するボタンの真上からまっすぐノーツが降ってくるタイプの音ゲーはコナミの特許
こんなの取ったからコナミ以外は横からなんだよなkぁ
お陰で次の発想のゲームとか実現できなかった所もあるだろう
ホント、業界のガンだわ、いない方が世の為
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:20 返信する
-
モンハンいい加減カメラ改善しろよと言われ続けた陰に
こんな闇事情あったとはしらなかった・・
さすがにコナミのせいでかえられませんと言えず
20年間耐えてたのか
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:21 返信する
-
死ねコナミ
承諾した特許庁も死ね
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:21 返信する
-
>流れる譜面のタイミングにあわせてボタンを叩く音ゲーム (YAMAHA)
音ゲー出しまくってるKONAMIじゃないんだ・・・
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:21 返信する
-
日本の企業害悪すぎてわろた
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:22 返信する
-
>>42
それで値段が上がったら上がったで文句言うカスのくせによく言うね。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:22 返信する
-
まじで害悪過ぎるんだよ糞ゴミコナミ
さっさと消えろよな存在してるだけで迷惑だ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:23 返信する
-
敵と戦闘中に召喚された者に行動ターンが移る (SQUAREENIX)
コマ?、第三者介入バトルとかできないやんけ!
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:23 返信する
- 金払え
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:24 返信する
- 例見るとこんなので特許とれるんだっていうのおおいねw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:24 返信する
- これ特許だったのか。ずっとイライラしてたわ。なんでやらないのかと
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:25 返信する
- なんだ後1日か・・・早く切れてくれえええ!!
-
- 57 名前: 2016年05月14日 10:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:26 返信する
-
板垣が言うにはこの特許は壁際のカメラ問題を論じる時に然程問題じゃないと言ってたけどな
本当のところはどうなんだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:26 返信する
- そもそも、こんな誰でも自然に思いつく基礎的な処理に対して、特許認めんなよ、ks特許庁
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:26 返信する
- DDONの壁埋まりが丁度今度のアプデで治るのはこの為か!(スットボケ
-
- 61 名前: 2016年05月14日 10:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:27 返信する
-
格ゲー業界を守ったカプコン(SNKやセガもそれなりなのに)対し
音ゲー業界を鎖国したコナミの違いだな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:27 返信する
-
カメラがいいからゲーム買うか?カメラに文句は言うけど
それで買わない層は一部だろ。モンハンでカメラが良かったら
売り上げが3割アップするなら考えてもいい、そうじゃないから
特許を使わない。それが開発者の判断だ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:27 返信する
-
キャラクターの服装をプレイヤーが選択 (KONAMI)
なんだよこれ・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:28 返信する
- 最悪のゲーム開発会社ランキング9位さんこんにちわ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:28 返信する
-
ファッコナミ!
死ねや上月糞会社
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:28 返信する
-
でも、コナミのゲームはカメラが優れているって思ったことないんだけど、言われているほど変化するのか?
具体例を知りたい
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:28 返信する
- 海藻かと思ったら体毛だった
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:28 返信する
-
ゲーム業界の成長?発展?
そんなことより利権だ!!
これは俺たちが発明、発見したものだからな!!!
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
-
>キャラクターの服装をプレイヤーが選択 (KONAMI)
これって殆どのゲームに引っ掛かるんじゃねぇの? こんな特許初めて知ったわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
- これのせいでシステム的にくそげー化したゲームは数知れず
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
- もう少し早く切れてればSO5もっとまともになってたろうな〜。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
- コナミ嫌いだけどコナミのゲームは好きなんだよなぁ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
- 板垣はあんま関係ないみたいなこと言ってたよね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
-
スポーツゲーでも糞コナミは悪さしてたからな。
ようやくJリーグも呪縛がとかれてFIFAでも遊べる。
ウイイレがどんどんオワコン化へ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:29 返信する
-
中韓がパクると大騒ぎするのに
自分たちに都合が悪いと文句言うのな。
結局、贔屓チームに都合良い判定してくれることを
期待してるってことかw
面白いなお前らってw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:30 返信する
- これは、そもそも特許として認めるがおかしい事例だけどな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:30 返信する
-
20年も衰退させてたのか
ひどいな
名前覚えておこう
不買だ
-
- 79 名前: 2016年05月14日 10:30 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:31 返信する
-
>>33
大した発明じゃないだろ
誰でも思いつく。現にモンハンとか素人からでも指摘されてたことだし
それなのに、利権を独占してるから、邪魔にしかなってない
もっと独創的なものだったら何の不満もない
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:31 返信する
-
>ゲームオーバー後にコンティニューすればその場からゲーム続行 (TAITO)
これも相当クソだな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:31 返信する
-
進捗性があるかどうか
新規の発明であっても、従来技術をほんの少し改良しただけで、その分野で通常必要とされる知識を持つ者なら誰でも思いつくようなことを特許として出願することはできない。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:32 返信する
-
今じゃコナミのゲームでやりたいのなんもねーや。マジで。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:32 返信する
-
実際は、カメラのクソさは特許じゃなくて技術力の問題じゃないの?
だって、MGSとかカメラ普通じゃね?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:33 返信する
- まあこれで特許更新しないなら今までどの会社も使わなかったって事なんだろうな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:33 返信する
-
ローディング゙中などの待ち時間にミニゲーム (NAMCO)
これも酷いな
ゲーム業界の足を引っ張ってる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:33 返信する
-
あれぇ?特許って技術の周知と開発者の支援のためにあるんじゃなかったっけ?(すっとぼけ)
結局は技術者の脚を引っ張るだけの大企業優遇の泡転がし法なんだよなぁ。
商標と並んで、デザイナーには鐚一文入らないのにそれをあごで使うブラック経営者が儲かったり、盗作だろうが時事の便乗だろうが先に申請した方が通るし。
まさにザル。
最早何のためにある法律か全くわからん。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:34 返信する
-
>>76
イミフw
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:34 返信する
-
>>10
まさに「自分とこさえよければいい」って感じだよな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:34 返信する
- やっぱりコナミは悪だったんだな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:35 返信する
- 残念 カプカスは使い回ししかしないのでカメラ動作は変わりません
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:36 返信する
-
>>81
これは、例えばボス戦だった場合、戦闘途中から始まる というのが特許で
ボス戦初めからやり直しというのは特許に含まれないんかね?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:36 返信する
-
モンハンとかは壁の前の見えない壁を作ってカメラが入るスペースを作ってる
それでもあのクソカメラなんだから技術力がないんだよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:36 返信する
-
ドラクエビルダーズが真っ先に思い浮かんだ。
アレも狭いとこ入るとカメラの挙動が制限されてたが、特許料支払わなかったってことかなぁ。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:36 返信する
-
ゲーム特許で言えば任天堂もセガも特許オバケだしな
これに限らずPS時代から始まった3Dモデル関係の特許はそろそろ緩和される時期に来てるから
作る側ももうちょっとマシになるんじゃない
なお日本ではPS2以降ゲーム人口が減って業界自体が斜陽に入った模様
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:36 返信する
-
特許仕事しろ
ロード中にミニゲームや、音ゲー関連は納得だが、他は誰もが思い付くようなことで特許になんかすんなよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:37 返信する
-
>>80
特許は発明者が利権を一定期間独占するためのものだ。
業界を衰退させないためにロイヤリティやクロスライセンスという
制度がある。基本的な技術ほど先行して開発してきた企業の強みだ。
特許は奇抜な発想のことを指すものではない、知的財産だ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:38 返信する
- この技術って言われてるほど大事な技術じゃないってどっかで見たけど
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:38 返信する
-
こんな下らねぇモンに権利なんて認めてんじゃねーよwww
空気は俺の権利!吸いたかったらみんな俺に金払えよ!とか喚いてんのと同レベルのアホさ加減だろwwwwww
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:38 返信する
- DARK SOULSとかだと、壁際ではキャラがアップになってむしろ面白い
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:39 返信する
-
>>33
3流プログラマーでも思いつく基礎レベルのことで特許
やる夫AAで特許取ってるようなもん
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:39 返信する
-
別にコナミだけがこういう特許取ってるわけじゃねえからな
コナミだけ批判されるのはどうかと
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:40 返信する
-
>>11
ロード中のミニゲーム特許はもう切れたよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:40 返信する
- 音ゲー関係はいいけどカメラワークは解放してほしかったな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:41 返信する
-
あー、こんなの俺でも思いつくわー。
ほんま、ボロい商売だわー。
うん、思いつくわー。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:41 返信する
-
利権取るだけ取っといて何も作らなかったからなあ
宝の持ち腐れどころか業界の発展を妨害した
金さえ入れば何でもいいんだろうなこのゴミ企業
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:41 返信する
- やたー!これのせいでダンジョン内が見辛いゲーム多かったからな!
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:41 返信する
- 特許泥棒
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:42 返信する
-
>>26
釣り失敗したみたいだからレスしてあげます
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:42 返信する
-
これで3Dゲームがどうなっていくか見物
こんなのセガがアーケードで取ろうとした視点変更と同じくらい
普遍的なアイデアじゃん
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:42 返信する
-
>>80
「コロンブスの卵」って知ってるか?
特許を認めずに後乗りを許したら、誰も開発なんてしなくなるだろうが
コナミを責めるんじゃなくて、必要経費分値段が高くなったゲームを買わない消費者を責めろよ
-
- 112 名前: 2016年05月14日 10:43 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:43 返信する
- 「パテントトロール」のコナミ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:44 返信する
-
トヨタが燃料電池車の特許を開放したように発展する進歩的な会社であれば業界全体が栄える。
コナミは焼き畑農法でゲーム業界を滅ぼした。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:45 返信する
-
>>94
ビルダーズ2がすごい快適になりそうだな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:46 返信する
-
誰でも思いつくなら君が特許を申請して
開放すれば良かったのにね!
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:46 返信する
-
>>111
ライト兄弟が尾翼で左右に曲がる原理を特許にしたせいで飛行機業界は遅れた
カメラの邪魔になるものをどかすのは誰でも思いつく原理
原理は特許じゃない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:47 返信する
-
>>102
コナミだけが批判されるのはおかしいかもしれないが
コナミが批判されること自体はおかしくないのでセーフ
よってコナミは叩かれる
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:48 返信する
- だからっておもしろいマリオゼルダが出来る訳じゃない事に気付いてるのかな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:48 返信する
-
馬鹿ゴキはまだこんなこと言ってるのか
特許がどうとかではなく、これ使って作るの面倒だからもう今更どこもやらないぞ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:49 返信する
- 洋ゲー信者は今まで壁越しの敵すら見えないゲームを神ゲー呼びしてたの?
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:50 返信する
- 特許の基準が甘すぎる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:50 返信する
-
>>118
ワロタw
他の会社の話してるわけじゃないもんな。
結論、コナミ消えろ!
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:51 返信する
-
エロバレー3のロッククライムでのカメラ操作で岩の中から岩を透過して鑑賞できるから
もうとっくに特許切れてんのかと思ってたわ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:51 返信する
-
>>121
ネイト「え?」
サリー「ネイト!突っ込んじゃダメだ!」
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:52 返信する
- コナミの特許のせいで一部のユーザーが3D酔いするはめになった
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:53 返信する
-
>>116
海外がそうだったように、オープンテクノロジーとして相互に高め合おうという意識が盛り上がった最中、特許を取られたらどう思う?
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:53 返信する
-
>>121
これFPSには関係ないよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:54 返信する
- ゲーム業界が成長しないわけだ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:54 返信する
-
宝の持ち腐れが終わるのかw
コナミざまあwwwwww
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:54 返信する
-
>>97
何の反論もできてない
基礎技術と、誰でも思いつく技術の独占は違う
特許の理想は前者、コナミは後者なんだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:55 返信する
-
>>97
うーん、コナミは死ねってことかな?(すっとぼけ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:55 返信する
-
こんなのあったの知らなかった...
それでなんかおかしいなやりずらいなーってのあったけどそういうことだったのか
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:56 返信する
- 刄はバカデブ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:56 返信する
-
こんなんで特許って
独占禁止法違反なみの特許
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:57 返信する
-
やたらカメラワーク悪いゲームがあるのこれの所為だったのか
本当コナミは子会社は良いのに本社は業界の足引っ張ることしかしねぇな
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:58 返信する
- FF14といえばクロスホットバーの特許とらなかった無能
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:58 返信する
-
これ、巷で言われるほど大した特許ではないと聞いたけどね
回避する方法もあって、結局はゲームデザインとして採用してないだけとか
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:58 返信する
-
コナミってこんな屑な事してたのか
しかも3Dでって辺りに悪意しか感じない
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:59 返信する
- 面白いので、おかしなゲーム特許特集してください
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 10:59 返信する
-
特許の使用料って高いの?
使用料払ってでも良ゲー作れたら安泰なんじゃないのかなぁ
そんな単純な問題じゃないか
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:00 返信する
-
>>132
少なくともファミコンの頃からのコナミを知ってる人達は
今のコナミには消えてほしいと思ってるよ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:00 返信する
-
>>121
人間のWiiU
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:01 返信する
-
ローディング中ミニゲーム特許も迷惑だな
最近のゲームだと広いマップ読むのにローディング一気にやるゲーム多いしその間TIPS表示するしか無いとか
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:02 返信する
-
まるでガンプラ界隈におけるヤキソバNAOKIだな
あいつはありふれた塗装表現を自分のものと言い張り使用許可を求めてくる
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:02 返信する
- しかもこれ別にコナミが開発したわけでもないし
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:03 返信する
-
なぜ特許を取った側が叩かれるの?
普通は予算ケチった方が悪いだろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:03 返信する
- ゴキブリの日頃の行いが悪いからこうなったんだよ?謝罪してくれw
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:04 返信する
- 箸にも棒にもならない、ローディング中にミニゲームなんている?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:04 返信する
-
今でも使えるけど面倒だしそんなに効果的でもないから使わないってあちこちで言われてるだろ
板垣も言ってた
さまざまな角度で壁にめり込む可能性があるので
用意した断面が都合よく表示されるケースは少ない
作るのが面倒なうえ、仮に作れても表示コストが高い
そもそも半透明透過は描画コストが高いのでHD世代に合わない
(スト4やドグマやゼノクロなどメッシュ透過のゲームも多い)
いちばん有用だった時期はとっくに過ぎてるね
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:04 返信する
-
海外ソフトだと関係ないだっけな
日本だけで有効な特許だから、尚更たちが悪い
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:05 返信する
-
>>147
金払っても使わせないところの特許を取るにはどうすればいいの?
弱みでも握る?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:05 返信する
-
>>138
いやいや、絶対壁際になったら壁が透明になるほうがいいだろうw
たしかに壁が一部分だけ削れて見えるのが雰囲気を崩すとか滑稽だとかっていう見方もあるかもしれんが、モンハンとかそういうアクションゲームでは採用すべきだし、ダークソウルなんかでもボス戦ではあってもいいかも
それかオプションで選べてもいいけど
ただおれが思ってたやつでメタルギアライジングなんかではまさにそうだったな。壁際になるとカメラがぐっちゃぐちゃにわけわからんくなった。だったら壁貫通してくれよって。不思議なのがコナミのゲームなのになぜ、、、
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:05 返信する
- ソニーとコナミはさっさとゲーム業界から消え失せろゴミ企業
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:05 返信する
-
※33
この特許の何が一番クソかって、プログラムでは何もしなければ普通にカメラは壁を通り抜けるんだよ
モンハンみたいな壁カメラはわざわざそういう処理を挟んでる
新しい発想ですら無く、普通につくれば普通に起こることで特許とってる
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:05 返信する
-
>>151
そういう意味で日本語版が発売されなかったゲームがいくつかあるようだね。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:06 返信する
-
で、他のゲームではなぜ実装されなかったの?
金を払えば無料で使えたのに
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:06 返信する
-
人体3Dモデルで服の着せ替えができるっていうのもコナミだっけ?ときメモ3とかだった気がする
このせいで他のメーカーは服ごとに首から下は個別に制作って聞いたことあるな
まあその間に洋ゲーのオブリとか平気で着せ替えやってたけど
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:06 返信する
-
>>155
許せねえクズっぷりだよな。コナミは
ビーマニの音の特許は理解できるんだが・・・。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:07 返信する
- ほんと害でしかないクダラナイ特許だったな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:07 返信する
-
156
日本で販売するとダメなのか
-
- 162 名前: 桜武者 2016年05月14日 11:08 返信する
-
外国がそういう事をするから、対抗策としての意味合いが、強いでしょう。
それなりに資金を回収したら、公共に還元して欲しい。パブリックドメイン。
アメリカのミッキー何とか法案は、最悪。こんな企業寄り、権力者寄りの法律を押し付けられたくない。TPPは問題。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:10 返信する
-
>>94
ビルダーズは一人称視点を選択させてくれるだけで良かったんだが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:10 返信する
- 音ゲー絡みの特許はほんとクソ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:10 返信する
-
先行しているソフトの良いところを取り込んで進化していくものなのに、
こんなんじゃあ良いゲームが出せないな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:11 返信する
-
金で解決するなら各メーカーとっくに金払ってる
いくら大金積んでも頑なに許諾出さないコナミだからこれだけ叩かれてる
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:12 返信する
-
ゲームの進化を20年間邪魔し続けるコナミ
業界の癌細胞
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:12 返信する
- こんなんで特許取るとかどこも金儲けのためならなんでもするな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:12 返信する
-
>>135
パチなんかは横に出目がスクロールするだけで特許取ってるからな
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:12 返信する
- コナミむかつくのはわかるけどモンハンでこれ使わないのはユーザーに対する怠慢だよなユーザー的にはそんなの関係ない特許料払ってカメラアングルいいの出せやって思うわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:12 返信する
-
>>156
日本版が高くなる理由もこういう特許料金がからんでるのかね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:13 返信する
-
>>163
目の前にブロック置いたらそれしか見えないがいいのか?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:13 返信する
-
>>153
ヒント:ライジングは外注
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:13 返信する
-
時すでにおすし
和ゲーは衰退しきった後なのでした
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:13 返信する
- 日本語大丈夫か
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:14 返信する
-
>>171
そうなる分はいいよ。
コナミは使わせない目的で特許持ってるから、金積んでも無駄なの。そこが問題
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:15 返信する
-
>>16
パワプロ スネークさん
-
- 178 名前: 2016年05月14日 11:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:16 返信する
- うんこなみ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:18 返信する
-
>>172
え?一人称視点で目の前にブロック置いたらそれしか見えないのは当たり前なんだが・・?
質問の意図が全く分からん
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:20 返信する
-
20年前ってサターンプレステが出たばかりの頃か。
大学生で初めて夢中になってゲームしてたけどどのゲームソフトもなんかイマイチ酔うとは思ってたけどさ。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:21 返信する
-
>>180
だから、それって快適じゃなくない?
3人称だからブロックの位置関係把握出来るのであって
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:22 返信する
-
特許取るのは重要だろ
先に他のメーカーが特許取ってしまったら、自分たちは気軽に使えなくなるんだから
下手すれば違反だから金払えとまで言われるかもしれない
コナミはある時期から特許取りまくってたし、それで嫌われるのもわかるけど
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:22 返信する
-
大昔、どっかの社長だか会長だかが
遊び方にパテント(特許)はない 開発同士相互協力したほうがいい
みたいなことを言ってたけど、結局特許ゴロになってその会社も衰退したなぁ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:24 返信する
-
本当コナミ潰れて欲しいわ
糞すぎる
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:24 返信する
-
本当コナミ潰れて欲しいわ
糞すぎる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:24 返信する
-
>>182
なら三人称視点のままやれば良いだろ
俺は一人称視点にしろって言ってんじゃなくて一人称視点も選択出来れば良かったって言ってるんだけど違い分かる?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:24 返信する
- 少し前にもコーエーがずっと前から使ってて特許取ってなかった技術を横から特許取ろうとした糞企業おったな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:25 返信する
-
容易に想像可能、あるいは公知の技術・アイデア等の特許なら第三者が取り消しを求めることができる。
なのに事実存続しているということは、ゲーム業界の誰もが取り消しを求めなかったということではないか?もしそうであれば、当時の人々にとってまったく知られていない事柄であり、容易に想像できなかったということだ。
-
- 190 名前: 2016年05月14日 11:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:27 返信する
-
特許を取得してノウハウを公開しておいて、不当にライセンス契約しなかったら
独占禁止法に引っかかるんじゃないか?
野球のほうだと引っかかってるっぽいけど
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:29 返信する
- この特許が切れたところで大して変わらんよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:30 返信する
- 特許房はクズ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:31 返信する
-
技術的にいうと透過されるのが当たり前で
カメラを移動させるほうが特殊なことをしているというのが酷い点だ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:31 返信する
-
特許のコナミ パクリのソニー
ゲーム業界2大ゴミ企業
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:32 返信する
-
>>187
分かるけど、そういうゲームデザインはしないと思うw
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:32 返信する
-
>>194
それな
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:32 返信する
-
特許じゃないけどホワイトベース事件以来
コナミはクソだとずっと思ってる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:35 返信する
- やっとかぁ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:36 返信する
- なんでこんな誰でも思いつきそうなもんで特許とれんの?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:36 返信する
- ト、トリコはこの時を待っていたんですね
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:38 返信する
-
コナミが特許ゴロになったキッカケは
某ゲームプラットフォーム企業がコピーゲームをだすからの対策から始まったんだな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:39 返信する
-
>>196
分かってなかったじゃねーかwww
とにかくそれは俺個人の意見じゃ無くて発売前から散々言われてた意見だから
ビルダーズでは壁貫通より一人称視点の追加が求められてたってこと
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:40 返信する
-
1996以降って確かゲームセンターが軒並み潰れていったな。
コナミは近く遊戯王というテレビゲームではないのを出してボロ儲けしまくるんだが。
テレビゲームはカードゲームに負けてあんまり明るくない時代に入っていったな。2002頃のDS が発売されるまで暗かったイメージ。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:42 返信する
-
しらなかった…
まじで糞やな
絶対金落とさないわ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:43 返信する
-
>>7
普段使いは知らんが蛮神とかは基本的にキャラから出来る限り離して斜め上から見るのが普通だからあんま影響ない気がするけど
ちなにわかヒラ専
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:45 返信する
- ソニーとかいうパクリ企業がいるから特許を取らざるを得ないってのもあるよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:45 返信する
-
コナミほんとカス。業界の癌。なんだこのヤクザ。
早く潰れて欲しい。心の底から。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:46 返信する
-
>>6
まだモンハンやってんだw
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:46 返信する
- 金のためとはいえ、さすがに外道っぷりを感じる
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:48 返信する
-
>>204
熱狂的な格ゲーブーム(コナミだけが取り残された)が終わって
1997年の音ゲー(コナミ圧政)辺りが酷かったな
なお、コナミ直営店チルコポルトもその辺りで廃業した
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:48 返信する
- 儲けるためならゲーム業界が衰退するようなことを平気でするのがソニーとコナミ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:48 返信する
-
>>178
海の類似スクロールはフレームレート落とさないとダメとか制約されてると聞いたが
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:48 返信する
- やっとか これでカメラが壁際によりすぎてわけわからなくなるのから開放されるのか
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:49 返信する
-
>>7
いや、そんな事はないよ
ゲーム全体がもともと酷いだけっす
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:50 返信する
- なんか、勘違いしている人が多いけど、特許は著作権と違って更新できるんだぞ。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:50 返信する
-
コナミは野球選手の実名使用権とかも握ってるからな
日本でパワプロ以外の野球ゲームが廃れたのも、それが原因だと噂されている
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:52 返信する
- 屑コナミ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:53 返信する
-
すでに他の会社でもやってる基礎的な技術の特許を取って、金儲けするコナミ
特許が切れるまでの20年間、ゲーム業界の足を引っ張り続けてきた
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:54 返信する
-
俺攻撃したらキャラの上にダメージ表示される特許取ろうと思うんだけどいいよね?
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:56 返信する
-
どうやって取得した特許かにもよるな。
でも大手だからなー・・・
産業機械の世界で良くあるのは、
大手が外注業者と共同開発した技術を、
その受注元が勝手に特許にしちゃって、
外注はそれが自社製品にしか適用できない特殊技術なのにも関わらず、
自分で使えなくなる、という状況。
いつだって困るのは競合他社の大手そのものよりも、外注。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:57 返信する
- ゲーム業界に水を差し続けたゴミ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:57 返信する
-
こんな内容で特許になるんだ
これってカメラと自キャラの距離が常に一定で壁のポリゴンが片面のみだったら勝手になる現象じゃないの?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:57 返信する
- こういう特許はとれないようにすべき。
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:57 返信する
- これって細かい所除けば単にカメラに当たり判定つけないだけだよな?
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:57 返信する
-
>モンハンの壁際のカメラワークが最低なのは「背面カメラ状態で壁際に移動した時、壁が透明になった状態でめり込んでいく」っていう特許をコナミ君が取ってるからだったっけか
× 「特許をコナミが持ってるから」
○ 「他社が独自開発を怠ったから」
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 11:58 返信する
-
>>220
もうあるんじゃね
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:00 返信する
- こんなくだらない特許ってあったんだ………。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:00 返信する
-
★ 「特許=セコい」 厨
↑ 発明品をフリーソフトにしろってか?なんの筋合いで。
つまり、「生産者側」の視点で考えることの出来ない、「死ぬまで消費者勢」だなぁ・・・w
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:00 返信する
-
※212
プレステ1、プレステ2までの期間ってなんかテレビゲームって暗かったイメージあるな。
あ、テレビゲームやってんだ?ふーん(あ、察し)
周りと話してもそんな感じになっちゃった。ファイファン7という大ヒットもあったんだけどさ、なんだろな。
ゲームキューブや64というゲーム機も冷めた目で見てた時期だったな。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:01 返信する
-
コナミが糞なのは特許とってる癖にろくなゲームを作らなかったこと
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:02 返信する
- まぁ任天堂とかいうパクリ専門企業がいるからね・・・
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:02 返信する
-
世界に名だたる糞企業なだけあるわな
潰れろ、本当に潰れろ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:03 返信する
- コナミ「遊戯王美味しいれすーらめえ、らめえ!テレビゲーム作ってる場合じゃねーわ!」
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:03 返信する
-
>>182
マインクラフトは一人称三人称切り替えられて
主に一人称でプレイされてることは知ってる?
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:04 返信する
- コナミがどんどんオワコン化していくな。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:05 返信する
-
特許侵害でフィリップスに敗訴した任天堂が裁判の中でソニーガーした回数実に 57回
www.bailii.org/ew/cases/EWHC/Patents/2014/1959.html
要約:
WiiリモコンのアイディアはWiiより先にソニーがeye toyで特許を取ってるからフィリップスの特許は侵害してない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:05 返信する
-
>>230
所詮お前の自分語り
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:06 返信する
-
>>230
起動画面の話してるの?
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:07 返信する
- はちまで社員湧いてるよ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:09 返信する
- 任天堂 「遊びにパテント(特許)はないんですよ」
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:10 返信する
- やっぱゲハはクソだわ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:11 返信する
-
このカメラワークに高度な技術を要するならまだしも・・・くらだねー
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:12 返信する
-
キャラの服装をプレイヤーに選ばせるなんて昔からどのゲームもやってるしそんなのに何で特許が認められるんだよ
頭おかしいだろクソコナミ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:13 返信する
- ハドソンの版権も手放して潰れちまえ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:13 返信する
- マリオサンシャインにもあったような…
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:15 返信する
-
ろくにゲーム出さない糞メーカーのくせに権利の主張はするんだね。
どこかのうんこ出してる会社みたいに
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:17 返信する
- コンマイ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:17 返信する
-
>>241
特許で潰しあいせず協力しようって意味だったのに
すぐに任天堂も特許を・・・
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:18 返信する
-
こんな技術に特許いらんやろ
普段ゲームにおいて会社なんて気にしないけどコナミのイメージ悪くなったわ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:18 返信する
- 低スペ 低品質 糞グラの任豚堂狂信者が必死に擁護してるな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:20 返信する
-
特許をとることは悪じゃないだろ
先に特許を取ればいいことだし、取れなかったら工夫して解決していくもんだろ
そうやって成長してきたのに、特許のせいで成長を妨げるとかJIN豚はアホか?
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:23 返信する
- むしろ、20年も他にまともな工夫をみせる所が無かったとしたら、そっちの方がなんだかなぁって思う
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:24 返信する
-
なるほど
日本のゲームがイマイチ面白くなかったのはこの特許のせいだったのか
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:27 返信する
- コナミは害悪企業
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:28 返信する
-
なるほど!
特許取るだけ取りまくればそのジャンルを衰退させることが出来るのか!
これは良いことを教えてもろたわw
俺さぁ、オタクとかゲーマーとかいう人間擬きのゴミが大っ嫌いなんだよねぇw
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:28 返信する
-
>>3
全然違うクマー
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:29 返信する
- 金払えばってだけではすまないんだよな、コナミの要求を飲まないと使用を認めなかったり場合によっては発売中止にまで追い込まれたゲームもある、普通に使用します、お金払いますで済んでたらコナミはここまで批判されてない。
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:31 返信する
-
いやでも他企業も基本的なの取ってるからなあ
コナミは目利きがいたってことだろ
「モンハンのカメラは特許関係なく、追い詰められた時のペナルティです」
みたいなことを前Dが言ってたしな
もし特許切れてカメラが変わったらこれは嘘だったんだなw
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:32 返信する
-
RPGって商標をナムコ取ったけど、みんな自由に使わせてるんだぜ
他の企業が取得して使いづらくなると困るかららしい、その他の企業ってたぶん・・
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:37 返信する
-
>>216
特許保護期間の上限が20年で特許が切れるって話だぞ
医薬品などの一部を除いてこれ以上更新はできない
-
- 262 名前: 2016年05月14日 12:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:38 返信する
-
>>252
日本語難しいか?
特許取るのが問題じゃないって皆言ってるぞ。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:39 返信する
-
パテントヤクザ企業(嗤)
パテントヤクザ企業(嗤)
パテントヤクザ企業(嗤)
パテントヤクザ企業(嗤)
もひとつおまけに
パテントヤクザ企業(嗤)
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:40 返信する
-
>>6
いや、遊べるけど?
何いってんだ?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:42 返信する
- これでコナミを叩くのは完全にお門違いだわ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:43 返信する
-
>>40
まぁ、特許ロイヤリティ払わない様に回避しまくって、糞ハード連発している任天堂さんもねw
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:43 返信する
-
もうコナミってだけでどの特許も
「どうせ自分達で生んだ技術じゃなく、よその開発を掠め取ったんだろ?」
としか思えなくなってる
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:44 返信する
-
これはモンハンで説明されてるけどそのゲームだけに限らない、
日本だと天誅やニンジャガとかもモロにその影響を受けてクソカメラになった。
この「ゲーム空間を鳥瞰図」の特許は業界の発展を邪魔したクソ特許の一つ
音ゲー関連でもコナミはこういう他を入れないための特許一個取ってたはず
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:45 返信する
- これでコナミ叩いてる人達って頭悪そう
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:47 返信する
- さっさと糞konamiは潰れちまえ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:47 返信する
-
昔任天堂がこのカメラ問題を回避したゲーム作ったけど
プレイヤーが壁を認識しにくくなることによってものすごくマヌケな操作感になったって話しがある
3Dゲームの壁はプレイヤーに適度なストレスを与えるものなのが最適なんだって
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:47 返信する
-
>>270
ここに書き込んでる時点で俺もお前も頭悪いよw
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:48 返信する
-
著作権だって更新できるぞ。
某Dのおかげで著作権は作者の死後75年間に延長されたじゃないかwww
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:48 返信する
-
>>256
お前人間だったのか!
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:51 返信する
- コナミは害児
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:52 返信する
- 発明というより発見って感じ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:53 返信する
- へーそう
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:55 返信する
- そもそも、コナミの社長はゲームが嫌いで、ゲーム屋として見られたくないって言ってるからな
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:55 返信する
- 特許料払えばええだけなんやで
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:57 返信する
- まともにゲーム作れる訳でもないのに業界の足引っ張るなよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:58 返信する
- 特許は優れた技術が正しく広く使われるための物であって欲しい
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 12:59 返信する
- 特許の使用料ってどうやって決まるの?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:03 返信する
- カメラ視点なんてものに特許を与える判断自体がオカシイよなあ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:03 返信する
-
よし
てか潰れろ
クソゲーしかないじゃん
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:06 返信する
-
コナミ死ね
ゲーム業界の癌が
てめえの技術でもないのに特許なんてとるんじゃねえよ
この場合は盗るか
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:07 返信する
- ゲーム業界のハッテンの邪魔しかしないなオイ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:08 返信する
- アップデートできるソフトは全部カメラ修正してくれないかなぁ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:11 返信する
- セガが開発した技術を勝手に自分の特許にして、20年間ゲーム業界の足を引っ張ったコナミ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:14 返信する
-
>>283
言い値
拒否することもできる
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:14 返信する
-
これでコナミを糞って言ってる奴は完全なアホ
批判するならせめて特許のクレーム程度は読んでから批判しろや
どうせ特許というものがどういったものかすら知らねーんだろ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:16 返信する
- これとセガの次右とか左の表示とナムコのロード中ミニゲームと鉄拳の入力コマンド画面表示特許は害悪極まりない
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:22 返信する
- カメラのデーモンがいなくなるのか…
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:24 返信する
-
>流れる譜面のタイミングにあわせてボタンを叩く音ゲーム
これってコナミじゃなくてヤマハだったのかw
音ゲー全部に当てはまるじゃん
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:24 返信する
- やコ糞
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:29 返信する
-
ポリゴンの内側に入ったらポリゴンの裏側はテクスチャ指定してないから元から透明なんだがな
コナミの特許はキャラと障害物が重なった時障害物を透明化する特許
洋ゲーで似たような事やってるゲームが既にあるがあれは一部を透過してるからセーフなのか
日本のゲームにだけ適用される特許だから洋ゲーは関係ないのかどっちなん?
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:30 返信する
- 糞コナミさっさとつぶれろ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:31 返信する
-
>>84
MGSはKONAMIだろうが
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:32 返信する
- こんなにのに特許を申請できるんだ…しかも受理されてたのか…アホかよ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:40 返信する
- 本当にKONAMIは有害やで
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:42 返信する
-
でもこの特許が切れて各社自由に作り出したら
壁際に移動してカメラをキャラに近づけて観賞できるゲームが減る可能性もあるな
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:50 返信する
-
えーでもこれ今のゲームに要らなくない?
PS2レベルのグラまでならいいけど
アンチャレベルのグラで半透明になって透けたり
建物の内部暗黒空間が画面に映ったりすると萎えそう
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:51 返信する
-
今更14のカメラが改修されるわけないだろ
吉田お得意のコストガーでおしまいだよw
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:52 返信する
-
>>127
>オープンテクノロジーとして相互に高め合おうという意識が盛り上がった最中
それは、大きな間違い。
そもそも、日本企業が特許を出し始めたのは、アメリカ政府がプロパテント政策を取り、それに乗ったアメリカの企業・個人が日本企業に特許攻勢を仕掛けたのが始まり。
それで慌てたセガが防御のためにクロスライセンスを狙いで特許を積極的に出し始め(バーチャボタン特許とか)、玉突き状態で他の日本のメーカーに広がった。
コイル事件とかでググれ。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:52 返信する
-
そもそも三人称視点に変にこだわるからカメラとキャラクターの距離が縮まった時の視認性が悪くなる
狭い場所では一人称に切り替えるだけで解決することなんだよ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:56 返信する
-
壁透過するとて真っ黒空間が手前にある状態になるから
特許切れようが今の時代のゲームじゃ採用されんよ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:59 返信する
-
基本的に大手の間ではクロスライセンス契約が成立しているから、
カプコンとかもこのカメラ挙動は使えるし、使っていないのなら、
それは別の理由からだろう。
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 13:59 返信する
-
でもMGSとかコナミのゲームでこのカメラワークの特許って実際使ってる?
モンハンのカメラワークがクソなのは特許よりもカプコン開発のせいじゃね?
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:02 返信する
-
>>306
なんだ真っ黒空間って
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:03 返信する
- そうかFF15はこの為に延期してたんだな
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:06 返信する
- 特許庁の連中は阿呆ばっかりという見本だな
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:09 返信する
-
>>308
MGS2は忘れたけどMGS3からは使ってる
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:10 返信する
- ドラクエビルーダーズのカメラアプデもこのために延長してるらしいからな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:10 返信する
- カメラの特許なんて後回しでいいからスカイリムやウィッチャーみたいなゲームつくれや
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:12 返信する
-
音ゲー作りは特許との戦いだととあるクリエイターが言っていた
ジャンルの衰退の一因だと思ってる
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:12 返信する
-
今考えれば、誰でも思いつくと思うかも知れないが、当時はそうではなかった。
進歩性があった、ただそれだけ。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:14 返信する
-
>>166
そして、自分の所ではゲームを出さない・・・本当にどうしようもないね。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:16 返信する
-
>>170
モンハンは利益追求ゲーになってしまったから仕方ない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:17 返信する
-
>>64
>>70
>>244
これは、タイトルを略し過ぎ。
正確には「各衣裳に対して各キャラクターの好みが設定されていて、その着せ替えの組み合わせによって、後々のゲーム展開が変化する」という特許。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:23 返信する
-
コナミは潰れていいけど
こういうのはどこのゲーム会社も普通にやってんじゃね
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:25 返信する
-
>>307
コナミ以外のメーカーならあるだろうなクロスライセンス
糞ヤクザ企業に何も期待しちゃいかんよ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:28 返信する
-
ビルダーズのカメラもアプデ来るか!?
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:29 返信する
- 明日から壁がスケスケだぜ!
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:33 返信する
- ほんとコナミは糞な事しかやってないな。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:37 返信する
-
テイルズのカメラアングルもこれのせいで糞みたいなの聞いたけど
本当に良くなるのかね?
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:40 返信する
-
延長上限が20年で限界まで延長してきたのがついに切れる、と
ジェネリックが出ますよーみたいなもんか
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:52 返信する
-
>>ローディング゙中などの待ち時間にミニゲーム (NAMCO)
これ特許だったんか・・・
なんで他がやらんのかと思ったら
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:55 返信する
- いままで誰も特許を無効にできてないんだから特許自体は妥当だったってことだろうよ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 14:58 返信する
- 音ゲーは今更音をはめて作るメーカーいなさそう
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:06 返信する
-
ソシャゲ
トレーディングカード
パテントゴロ
なんか思いつく限りの悪行をしているコナミなのに
そんなにパッとしないのは何でなのかな?
もっと、儲かってもいいんじゃないの?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:11 返信する
- 特許がゲームの発展を阻害してんのは間違いないわな
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:12 返信する
-
使用料払えばいい、とか簡単に言う奴が居るが
その使用料だってコナミがキチ害な値段提示したんだろう
ソフトメーカーとして完全に死んでるコナミだからそれぐらい汚ないことは余裕でする
小島を切り捨てた時点でお察し
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:15 返信する
-
お互い特許使い合っているから相殺で納得だよね?
これが何か伝わっていないんだよなコメ欄では
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:35 返信する
-
これでドラクエ8はカメラで吐いたワイでも
復帰できるようになるかな?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:40 返信する
-
ゲームのシステムに特許とかな。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:44 返信する
-
カベのうらにカメラ回すのが特許なら、壁際にカメラがいったらカベをうしろにさげてそこにカメラがはいるようにすれば特許にふれないだろうにw
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:45 返信する
-
もうコナミほんと嫌になるわ
面白みのない部分での金儲けがうっとうしいks会社
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:48 返信する
- 聖剣伝説4のカメラがクソなのはこの特許のせいとか言われてたっけな。
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 15:58 返信する
-
割と開発者なら誰でも思いつく、ユーザーに不利を強いる、同業他社の邪魔をする
意図が透けて見える(ホワイトベース等の他社作ワードを登録)ものに特許をかけたら
そりゃ嫌悪感持たれてもしょうがないわ。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:04 返信する
-
足を引っ張るだけの癌企業ゴミ
さっさと潰れて処分されろ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:04 返信する
- だから小並って言われるんだよ
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:12 返信する
- これがあったら、自キャラの顔アップで見れないじゃん
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:12 返信する
-
いや、別に特許取ること自体は何の問題もなくね?
誰かが思いついた後に、「誰でも思いつく」と言うのは、それこそ誰にでもできる。
重要なのは、有用なアイディアを一番先に思いついて実践したってことだろ。
それに特許って当然審査とかあるだろ?
法的に妥当だったってことだろ。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:23 返信する
- イカとFF14のカメラワークがやっと直るのか
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:26 返信する
-
この手の汎用技術を特許で専有するのクソ会社
自分らは昔色々パクってるのにダンレボあたりで他訴えて暴れ出したあたりでコナミの物は一切買うの止めた
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:35 返信する
-
>>319
つまりときメモのことか
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:44 返信する
-
あー確かに。キャラクターが壁際に移るとカメラが切り替え?するの疑問だったしテイルズの戦闘時の糞カメラみたいなもんか。
ゲームの特許ってホント糞だな
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:46 返信する
- 害悪特許切れおめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:46 返信する
- これ特許し直しとかないよね?
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:47 返信する
-
やっとか
どれだけのゲームが苦い思いをしたことか
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:49 返信する
-
先にこういうのやったのはセガとかコーエーなのに後からパクって自分の物と主張して使えなくしたコナミ
本当に日本の企業かな?大陸系の匂いがするよ?
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 16:52 返信する
- なんか気付いて当たり前みたいな機能まで特許になってんのね
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:02 返信する
- DDONも確かに上向きになるな。
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:02 返信する
- コナミってゲーム会社だったのか
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:04 返信する
- そう言うとこだけ一人前だったのね。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:07 返信する
- これがドラクエビルダーズに実装されてりゃストレス無しやったんや!!馬鹿コナミ!!
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:32 返信する
-
>>356
DLCと船あればいいのに・・・
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:36 返信する
-
特許は取得日以降に生まれた人には効力が無いようにしないと公平じゃない
早く生まれてそれを考えついただけで,後から生まれた人も同じことを思いついたはずだ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:41 返信する
-
>>351
コナミは特ア企業よりもえげつない会社だからな
中国、韓国の会社の音ゲーも締め付けていた
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:44 返信する
-
>>358
は?
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 17:47 返信する
- 死ねコンマイ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:19 返信する
-
>>157
なんかのネタですか?
お金を払えば無料でってどこかで聞いたような・・・
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:21 返信する
-
FF14のボスフィールドは周りの壁を取り払うことで
カメラ問題回避してたなw
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:30 返信する
- これ、特許に侵害しないように作る方が大変だろ
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:34 返信する
- お金を払えば無料って それ有料やん。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:40 返信する
- konmaiっていいとこ一つもない企業だな
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:42 返信する
- コナミはマジでクソに成ってしまった
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 18:46 返信する
-
特許自体は取得していいんだよ。むしろ取得しない会社の方がおかしい。
他社や他国の企業に特許取得されると業界全体の損になる事が多いから
とりあえず特許を取得するってのは日本企業、どこの業界でもやってること。
この点に関してむしろコナミはほめられることをしている。
使用料が高く無きゃの話だが…高すぎるんだよコナミの特許使用料
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:01 返信する
-
コナミなんかで長年働く開発者なんていないだろ普通w
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:05 返信する
-
※368
コナミが最初に開発した技術じゃないのに、特許申請して通るのがクソすぎる・・・
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:06 返信する
- >>356ドラクエビルダーズもカメラワーク糞やったな こういう特許が原因だったんだな
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:08 返信する
- 出したもん勝ちでここまで足引っ張ってきたからなあの糞会社。ソシャゲにシフトして益々うさんくさくなったしとっとと潰れてくれ
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:19 返信する
-
>>298
君、真面目に返してくれたの?
暇だね^^
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:24 返信する
-
>>370
先行例があるならクレーム出せば特許は無効化できる
20年間どこもクレーム出さなかったんだから、先行例は無かったんだろ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:48 返信する
- コナミは消えろ!ゲーム業界の癌。
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:53 返信する
-
>>315
金払えば使わせてくれるならともかく
ジャレコの音ゲーは消されたよね
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:54 返信する
-
>>363
通路を広くして、壁際までは通れないようにして、カメラスペースを作るなんていうのは
結構あるね
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 19:54 返信する
-
変な特許だな
こんな特許が通るのに問題があると思うけど
カメラ位置でロイヤリティが発生するって何なんだよ
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 20:01 返信する
- コナミ、マジ最低だな二度と買わん!!
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 20:20 返信する
-
特許取ってるから使えない訳じゃなくてコナミに金払えば良いんだろ?
それでゲームでの不自由さが解消されるなら払えよ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 20:32 返信する
-
上で言ってる説明って間違ってるからな
こんなカメラワーク機能コナミのゲームでもやってないぞ
バカッターのどや顔捏造ツイート鵜呑みにするなよ
コナミの特許はキャラとカメラの間にあるオブジェクトの透明化で壁の中に入るなんてのは特許じゃない
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 20:36 返信する
-
コナミに肩入れしてるレスの40%はコナミの下請け。
30%はコナミが雇ってるネット工作アルバイト。
20%は低脳信者。
10%は社員。
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 20:52 返信する
- ……コナミがもっと嫌いになったわ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 20:57 返信する
-
>>382
まるで任天堂だなw
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 21:11 返信する
- クソメタルギアのために多くのゲームが迷惑したな
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 21:14 返信する
-
>>385
クソコナミに世界中がキレてんだけどw
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 21:23 返信する
- メタルギア潰されて切れたら、元々クソ特許取って業界の発展妨げてたというゲームだったというね
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 22:31 返信する
-
コナミはほかにもプロ野球の実名使用権とって、ほかのメーカーには
一切許諾しなかったとかいろいろやってたからな。
あれのせいで野球ゲーム激減したよな。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 22:32 返信する
- 良く見てなかったけど、あれってコナミだけのだったんだ!
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 22:37 返信する
- ゲーム業界全体を考えれば、コナミカプクソ任天堂は消えた方が良いなぁ('A`)
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 22:39 返信する
-
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 22:42 返信する
-
コナミ狂信者あせってるなw
他の会社も使えるならいいことだな
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 23:20 返信する
-
ゲームの20年を奪ったコナミはユーザーと他ゲーム会社にごめんなさいしないといけないよね
自身は糞しか作ってないんだから
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 23:24 返信する
-
例えが古くて申し訳ないが、VF3の壁のようになるわけですね。
この特許のせいで、3D認識が揺らいだり酔ったりしたとなれば、腹立たしい話で。
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月14日 23:41 返信する
- なんでこんな糞なカメラワークしてんだってゲームかなりあったけどこれが原因だったのか・・・
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 02:04 返信する
-
あれ、ラストオブアスとかって透視してなかったけ?
海外関係ないんけ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 02:21 返信する
- なぜカネを払って使うという発想にならないのか
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 03:15 返信する
-
特許ってこれだけの内容でそんなに規制かかるものだっけ・・・
同じ技術使わずに別の技術で何とかなりそうなもんだが
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 03:59 返信する
-
>>301
なにげにこれ大事だと思う
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 04:11 返信する
-
そういえば無双のプレイヤー視界外の敵と味方の戦闘処理とかも特許取ってたっけ。
まぁコーエーはまだゲーム作るだけマシだけど。
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 09:59 返信する
- 業界の成長より自社の利益を取る方が優先に決まってるだろあほか
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 10:13 返信する
- こういうのって、特許きれた後に、特許きれる前に使ってたのが発覚すると、さかのぼって徴収されるのかね?
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 11:41 返信する
-
実際に発明した企業が特許を取るは良い事だよ
登録しとかないと、後に全く関係な特許専門業者が横から利益もってくからね
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 11:53 返信する
- ヤマハぼろ儲けしてんだろうなぁ
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 12:06 返信する
- パン見えしそうになると見えなくする特許を取れ
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 12:23 返信する
-
※373
自分の間抜けさを棚に上げて綺麗なブーメランだな
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 14:08 返信する
-
へー、コナミって他のゲーム会社の邪魔してたのか
知らなかった。印象悪
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 17:07 返信する
-
あれ?これってセガがバーチャ3で申請してなかったか?
いつの間にコナミなんだクズすぎる
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月15日 23:30 返信する
- ゼスティリアの敵
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月16日 01:44 返信する
-
どこから特許にするかは難しいけど多くの会社から取り下げ申請あったら検討するくらいはして欲しいな。
今更ながらKONAMIは金儲けはうまいけど物作る会社じゃねぇな。正直潰れて欲しいとさえ思ってる。
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月16日 03:04 返信する
- 他人に特許とらせない特許権みたいの作れば?
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月16日 03:11 返信する
- ややこしくて2回読んだ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月17日 09:27 返信する
- 今のKONAMI潰れて困るのなんて遊戯王オタくらいだろうし、別会社に権利移った方がクソ裁定が改善する可能性考えたら誰も困らんかもしれんな
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月17日 13:45 返信する
- つまりコナミは昔からクズだったと
-
- 415 名前: 2016年05月17日 20:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月18日 17:06 返信する
-
GAMEBOY(GB/GBC/GBA)のエミュレータ (NINTENDO)
この特許はおかしくないだろう
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月22日 17:30 返信する
-
あーこれかー
初代プレステのトゥームレイダーシリーズでゲームプレイに
致命的な悪影響を及ぼして俺が発狂寸前になったのは懐かしい思い出
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 18:09 返信する
-
任天堂の十字ボタンはいいのかよ。
あれだって新発明というより単なる早い者勝ちじゃん。
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月21日 09:13 返信する
- インターネット投票に特許とっていた奴がいたとしても不思議じゃない現状
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年01月15日 15:07 返信する
- コナミ死ね!!!!!
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月09日 05:33 返信する
-
特許とること自体はいいと思う
ただ取るだけとってそういうゲーム作らないからクソなんだよな
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年08月01日 23:07 返信する
-
>>226
独自開発でもなんでもないよ。
なにもプログラムしなければ普通だったらカメラは壁を突き抜ける。ソレが特許だってんだからお笑いなんだよ。
もちろん、その特許さえ使えれば問題は無い。でも幾ら大金積んでも使わせてくれなかったから問題になった。だからコナミは業界の癌細胞なの
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年03月14日 05:28 返信する
-
こんな物が特許な事に驚くわ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。