【芸術とは】美術館の床にただのメガネを置いてみた結果、とんでもないことにwwwwwwww

  • follow us in feedly
芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-01
美術館の床にメガネを置いてみたら…アートだと勘違いする人が続出ww

芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-02

<以下要約>

海外で行われた“いたずら”がツイッターで紹介され、複数の海外メディアで取り上げられるほど和田に。

そのいたずらは、かけていた自分のメガネを美術館の床に置くだけ。

芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-03

芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-04

するとそれを「芸術作品」と勘違いした人たちが立ち止まり、鑑賞を始めた。

芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-05

芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-06

ただのメガネが美術館の目玉作品となり、熱心に写真を撮影する人まで現れた。

芸術 メガネ 美術館 イタズラ 眼鏡 アート 作品に関連した画像-07

以下、全文を読む





クッソワロタwwwwただのメガネをアートだと勘違いするやつーwwwwwwwww
なんでも美術館においておけば芸術になるんじゃねーのwwwww
aa94




ある意味奥深いな・・・芸術とは一体・・・
800eb35b


バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック

発売日:2016-10-21
メーカー:エレクトロニック・アーツ
カテゴリ:Video Games
セールスランク:17
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは和田になりますわwwwwwwwwwwwwwww
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作乙wwwwwwww
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINも芸術品になりうるの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前そこで握手会やればいいんじゃね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これぞまさに意識高い系w
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見に行く奴らの自己満足だろ。
    美術品見てる自分に酔うんだね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワロタ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで寝たら作品になれるな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jinキッズ「創作乙wwwww」
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは本体を床に置くことによって自分を客観的に見つめ直すという意であってだな・・・。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さい子供なら踏み潰して毀すだけ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田になったのか...
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    滑稽だなwwwwwwwwwwwwww
    勘違いアート鑑賞奴ざまああああああああああああああああああ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田って誰だよ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    閃いた・・・
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつら、違和感とか感じなかったのか?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい創作
  • 21  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンタクトでやって
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はいはい和田和田
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺いつも思うんだけどこいつらは立ち止まって何を考えてるんだ?
    くっそつまらなさそうなんだけど修行か?
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おーい爆笑
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    高価な精密機器も躊躇せずぶっ壊すだろうよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田になっちゃいますわwww
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田がどーした?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26
    芸術は爆発だ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術とはあるものから物語りを連想し楽しむものだよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタバ厨と一緒やね。場所を楽しんでるだけで芸術のことはわかってない。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ和田にもなるよなw
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボンバヘッ!アッボンバーヘッ!
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田にはなりたくねえな
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術だと認識したら芸術なんだよ。これを叩いてる奴はクズ。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ☆和田☆
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田?なんか意味あんの?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代アートwwwwwwwwwwwwwwww
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事内容本編よりインパクトのある和田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メガネならペルソナ5じゃなくペルソナ4だろ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を見たりするのは大好きだけど、これだから現代アートって嫌いなんだよ。ホント虫酸が走る。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれはなんとなくわかる。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カメラ付き眼鏡なら・・・
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術館に置けばクソでも芸術になるけど、
    美術館に置くのが大変なんだろう。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え? いや、アートだよね それ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがアートだよって言えばあーそっかーってなり、それに違うことに気付くとき恥ずかしい
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代アート(笑)
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    眼鏡は弱視の人たちに光をもたらした奇跡の芸術だから…
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    思考停止で創作としか言えない哀れな奴だな
    創作を指摘するのもいいが、せめて創作かどうか正しく見極めろ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【速報】銀魂のメガネ 人気投票で
    ま た 8 位
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「美術館になんの変哲もないめがねを置く」という行為がすでに風刺アートとして成立してる
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田・・・・あっそーゆう事かw

    ワダいね
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    WDまだいやがったのか。
    死ねよ。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メガネもデザインされたものだし造形美術の一つと言えないこともない
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタとしてはなかなかいいな
    俺も多分引っかかる
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田って誰や
    スクエニの戦犯か?
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田さんが何したっていうんや
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代アートは作者としての答えはあるけど、あえて伏せて見る側に連想させるのが現代アート・・・だと思いたい。絵画はまだしも造形分野の現代アートはとんとわからん
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、写真撮ってる奴はともかく
    メガネが芸術云々じゃなくて、皆その後ろの張り紙を読んでるだけじゃん
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田に
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自惚れてるだけの馬鹿
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    異常に高い現代アートやら変な点やら棒の絵って金持ち達の脱税用ツールとかじゃないの?
    仲間内で必要な値段話し合って決めたりしてさ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    縦線入れた絵が44億になるんだからなんでもありなんやで
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり一般人に芸術なんてわからんのさ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーそう
  • 66  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    や、ただの眼鏡が美術館に置かれてるって状況が面白くて撮ってたんだろ?
    馬鹿にしてる奴らもこの場にいたら写真撮ってつぶやいてるんだろうなあ
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって純文学ですか?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かになんでもありのモダンアートには疑問を持たざろう得ないが、そこにメガネを置くという行為に人間の意思が介在している以上アートとして成立しているんだよね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私もまたあなたの作品の一つなのです
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪戯のつもりがアートとして価値を見出されてしまったという状況
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「美術館の床に置いたメガネ」っていう芸術が成立してる
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メガネに見入る観客という作品
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デュシャンの泉みたいw
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この光景そのものが皮肉な芸術と化している
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田www
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の美術館は面白いけど日本は微妙
    同じ内容で見るなら海外とかのほうが好み
    まぁこれは静かなのがいいかちょっと騒がしいのがいいかによって別れるだろうけど海外のリラックスしてみれる体制がすごい好み
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バンクシー?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理解できないからこそ注意深く観察したり記録してただけで、
    芸術として評価したから鑑賞していたとは限らないと思うんだが…
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田に関連した記事
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題なくインスタレーションってる
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは割とアートだと思う
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数の海外メディアで取り上げられるほど和田に。

    一体どういうことかな?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか理解を示している人がボチボチいてオイラにゃもう解んねえよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドヤ顔で鑑賞してたら恥ずかしすぎるな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ記事
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見る側が芸術と思うんならいいんじゃね。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術鑑賞なんて行くやつの程度が知れるってもんだ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常人が思いつかないような事を表現するのが芸術みたいだから正解なんじゃね?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    見て知ったかであーだこーだ言ってるギャラリー含めアートだな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術館で握手会すればいいんじゃね
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ芸術って哲学だわ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局一部の美術品除き
    画商みたいな奴が気まぐれで小学生レベルの絵に「この絵はいい」って褒めたら
    それが価値になる

    先入観と言ったもんガチ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり昔に見た気がする
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    眼鏡じゃなくて和田がアートになっちまったじゃねえか
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレ的和田速報
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはもう1つのインスタレーションとして成り立ってる感ある
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前衛芸術なんてそんなもん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術館の床に置いたものなら、空間芸術としてなりたつ。
    博物館の床に置いたものなら、ただの落とし物。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田に→わダニ→ダニ→ニダ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど。美術館の一角でワイが裸でポーズ取っても怪しまれないちゅうことやな。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー和田になるのか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん置いてたら仕込みかどうかわかんなくても撮るやろ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのは見る側の感性が全て
    云十億するピカソの絵を落書きだと評する人もいれば
    今回のような床に置いただけのメガネに芸術を感じる人もいる
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんのコンセプトの美術館か分からんけど。

    実際、これなんだろう・・・なんでメガネが・・・?って視点で見ているんじゃないの?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田が何なのか本当に分からない僕はアスペ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もおかしくはないような…
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先鋭アート「キチガイと下僕」像

             /任_豚\ 
             .|-O-O-ヽ | 
            (. : )'e'( : . 9) 
             `‐-i⌒ ̄ ̄⌒ヽ
             ( 」 |   )> 〉
         彡痴( ̄ _|    )/
        dーlニH( ̄  、,   )
        /ヽ ヽ'/ ヽ__人_ノヽ
        |   ` |  /    \  |
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    あーおっけ分かった
    確かに和田いわ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このいたずらがアートってことだろ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はこうゆうのアートだと思ってしまう
    この違和感に興味が出てしまう
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけ和田なんやこの美術館
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもが作品から各々の考えを読み取れって話だけだし
  • 116  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今年一番ワロタwwwwwwwwwwwwwww
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近誤字多くね?
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまて作品紹介まで張ったて書いてあるじゃんw
    そりゃ騙されないやついないだろうw
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田ってすげえのな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術は受け取り方次第。どんなに価値のあるものでも価値が無いと思われれば価値が無いし、価値の無いもんでも価値があると思わせてしまえば、価値が生まれる。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意識高い系クズ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは何々という作品です書いてあるんなら騙されない訳がないんだよなぁ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田になったのか
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アートってそんなもんよ


    あのメガネもう暫く置いておくと億の値がついたかもね
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが現代アートとやらの本質
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術なんて誰も分かっておりません
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わけわからん落書きが億するからな
  • 129  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ適当に描いたようにしか思えない絵がとんでもない値段ついてたりする時代だし仕方ないね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この業界は見栄の世界だからな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術なんてそんなもんだよな…
    ピカソだって生きてる時は認められなかったのだから
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピカソより普通に?
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術を理解できるって自惚れてるんじゃなくて、普通に好奇心が出てきて見てるだけなのでは
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サクラ雇っただけ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見ている人間を含めて考えればアートかもしれないな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無駄のないフォルム、シンプルな色使い、
    まさに機能美
    これぞ真のアートやろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田・・・
              和田・・・
        和田・・・


    てかメガネ置いてる上側の壁に何か張り紙してない?
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    記事に書いてあるがめがねを作品として紹介してる貼り紙らしい
    それを貼った上でめがねを置いとくというイタズラ何だってさw
    騙されない人いないだろw
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田不憫過ぎて草
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    もうそれ騙す騙さない以前にアートとして成立しちゃってるじゃん・・・
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術って自分には無い価値観を提示され、驚愕と衝撃をもって感動する事で成り立つもの。
    この人らはこの眼鏡に自分には無い価値観を見出だしたのだろう(  ̄- ̄)
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おーいみんな〜記事の全文よく読んでみろ〜
    「作品紹介まで貼った手の込んだイタズラ」てちゃんと書いてあるぞ〜
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ現代アートってこんなもんだからな

    誰にも何も分からないけど深い意味がありそうに見える
    そんだけ

    エ○ァンゲリオンのシナリオもついでに並べておけばいいよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃーここに、でっけぇ糞でもしておけば、たっくさん集まるな!(ハエがな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    アート自体に意味があるんじゃなくて
    これはアートですという権威付けに意味があることが明確になった
    良い実験ですな

    アートの実体=解説文
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    これは単純にめがね置いたらみんな勘違いしたて話ではなく
    貼り紙まで貼って誰もが勘違いするように仕掛けたイタズラて事だねw


    Jinもちゃんと記事読んでないのかわざとなのか
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    唐突な和田に草
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代アートほど胡散臭いものはないよなw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    まあ誰でも美術館で貼り紙までしてある
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲージュツ分かる私カッコイイ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素晴らしい
    最高のアートじゃないか
    いたってシンプルにして無限の可能性を秘めている
    これぞアートの極みだ
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術館にメガネを置いてみたらどうなるかという文脈があるから立派な芸術になり得る
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    150の追記
    美術館で貼り紙までしてあるものみたら勘違いするよねw
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このイタズラこそ現代アートだな
    発案者は天才だ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    写真とってる人の前で「あったあった」とかいってメガネ拾っていこうぜwww
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田wwwwwwを
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術()
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ芸術はぜんぶ見栄とインチキで成り立ってるの知ってるから今更って感じ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ダダイズム」でググると現代アートの面白さがわかるかも

    イタズラで終わらせるのもいいけど
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デュシャンの『泉』を思い出した
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田さんでちょっと笑ったからもういいやw
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上級者プレイ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じんぱちいったやつはセンスゼロ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたずらで設置されたメガネに芸術性を感じることってそんなに間違ってるの?
    芸術なんて受け手がどう捉えるかの問題だから、たとえ悪戯のつもりで用意
    されたものであっても受け手が芸術だと思ったら芸術だろ。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田になるのか…
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わろたwこれはすごい
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    素晴らしき自論乙
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術なんて敷居は低いんだよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田に
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シュルレアリスムが半世紀以上前にやってることを何故今更
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これをただのお笑いで済ます日本人の感性終わってんな…サブカルが退廃するのも納得だわ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    同感
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マルセルデュシャンの「泉」とかググってみ
    100年前に既にやってることや
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田が和田に
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術は爆発だ!
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術だと思ったら芸術なんじゃねーの
    下手くそな絵で○億円よりこっちのほうが芸術って言われてしっくりくるんだが
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術が何かなんてのはほぼ哲学だしな
    まあこれを見て笑ってる奴は芸術のあり方がわかってないよな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だに既存の価値観が云々とか、なにか革新気取りの自称アーティストっているけど、
    便器に泉って名付けて展示した時点で、もう何もかもどうでもいいよな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは何だろうとか何を伝えようとしてんだって観察するよな。
    美術館だし。
    立ち止まる人たちを笑うのは感性死んでんぞ。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    これが正解
    したり顔で笑ってるのは奴は恥ずかしいなぁ、いや、むしろこれも芸術か
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メガネだったら落し物だと普通は思うからヤラセっぽいけどね
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと自称感性の豊かな人間ってクソだな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、この置き方は明らかに意図的に置いた感じだし、
    実際、芸術わかってる気取りのアホが騙されると思うよ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田さん人気やな(叩)←《話題》の誤字
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これぞインタレーションじゃん
    ちゃんと課題と目的があってリアクションが起きてって、普通に芸術だよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    眼鏡は本体でありアートなのです
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この世の全ては芸術的だ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代美術館とか俺もたまに行くけど、マジで理解できない作品ばっかだからな。
    木の枝が床に並べてあるだけとか。
    どの辺が芸術なんだろうと思いながら見てる。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで美術趣味は意識高いだなんだって絡まれるんだろう?なんかのコンプかいけ好かないって感じなの?
    熱心にアニメやスポーツを観てあーだこーだ語るのと美術作品で同じ事するのも一緒だろ
    本人が楽しんでるんだからいーじゃん
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    形骸化しすぎてクソつまんねえ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美少女と戦艦や兵器を合わせたもんの鑑賞やグッズに大枚叩いたり感動を覚えたりってありがたがってるも興味ない奴らが端から見たら一緒
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あーだこーだ深みのあること語るなら興味深いけど、
    大体、考えることに意味があるとか感じることに意味があるとか、フワッとした中身のないことしか言わないし
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田って何?
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINはここで女性限定握手会すればいい
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9割がた無能が芸術に理解ある俺マジアーティストって雰囲気に酔いに行く場だからな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハイカルチャーはむしろ好きだけど、こんなん有り難がってるやつはアホだと思うわ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    壁に貼り付けた説明文みたいな紙はなんなの?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インド人を和田に
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田ァ!!
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこれに芸術性が見いだせるならそれはそれでいいんじゃないか?
    眼鏡が置いてあることに何の芸術性があるのかはわからんが
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代アートなら普通にありそうなんだが
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※193
    深みなんて本人次第だし、別に深かろうが浅かろうが他人の趣味じゃん
    逆に意識高過ぎない?w
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ちは分かる。
    駅やデパートの床に空き缶が転がってるときに、思わずじっと見て、これはこれでありだなと思うw
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皮肉を込めた意識高いと言う奴が、逆にそれになってるっていう
    スタバ?行きませんあそこのコーヒーはうんたらかんたら、マックの性能うんたらかんたら、スタバでマックうんたらかんたらって意識が高過ぎて暑苦しいw
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    196
    正解
    もっと言えば、全ての創造物・作品に対してのフォロワーにも同じ事が言えるから美術鑑賞に限った事では無い
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ったもん勝ちの世界、日本では師匠の名前が大きい、誰に従事したかで大きく差がでる、本人関係ないな。
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数の海外メディアに取り上げられる和田すげえ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲージュツわかる俺カッコイーなんて思ってる奴なんていないだろ


    いや、いるなw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※203
    いや意識高い扱いされてるって自分で勝手に言い出しただけだろ?
    そもそもそんな風に思ってないし、むしろ頭悪そうな奴らだと思ってるから、
    それに比べたら俺の方が意識高いだろうな
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    研究室にヨーグレット置いとくと気軽に手出せないだろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田に
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名スターの集まる場所で握手会したら人来るかもよ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲー速まとめのコメ欄にいる奴が他人の頭をとやかく言えるかよ
    自覚無しにそんな事言ってる奴が一番頭が悪いわ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モグラみたいな奴らからしたら意識高い系の人生能天気に楽しんでる奴らは天敵みたいなもんだからなw
    そりゃあげ足のひとつも取りたくなるわなw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IQによって考え方が変わるかも
    美術館の床に置いてあるメガネをどう思うか、
    作品なのか落とし物なのかあらゆる考えが発生し行きつく先が........撮影はじあっちゃったねwwwww
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや、芸術見に行って説明貼ってあってそこにメガネ置いてあったら
    誰だって作品だと思って立ち止まって見るだろ
    そこで何を感じてるかは人それぞれだけどこれは悪意しかない
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぱっつぁん・・・
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TENGA置いても同じだろうなw
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このメガネって説明文まであるんだからアートとして展示してるじゃん
    これって『こういうアートなんだけどどうかな?(実は嘘っぱち)』ってだけだよね
    受け手が芸術品としてみるのは当然じゃねえの
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    王様は裸だ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は本当に芸術に疎いね
    あんなモノは受け手の受け取り方一つ、要は心の問題
    だから芸術にはハズレはあっても不正解はない、つまり全ては芸術になり得る
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新八
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術とは雰囲気の共有なり
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中学生くらいの時に※222みたいな大袈裟なこと考えてたわ
    二十歳くらいでけっきょくそれって何にも考えてないのと一緒だなと気付いたけど
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供に描かせた絵にそれっぽいタイトルつけて作者の年齢伏せれば芸術品扱いしてくれそう
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    いや、222の考え方で正しいだろ
    何悟った風に気取ってんの
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    お前らはエウリアンに何度もカモにされて、悔しい思いをしてるよね
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃ和田だわw
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ここに眼鏡を置いたら他人はどう思うだろう」は
    表現者の意思が十分あり、見る側も考えるだけの意味はある。
    この件を芸術と言うのには個人的に抵抗が有るが。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらゆることに意味がある! っていう奴にじゃあどんな意味を見出したのか聞くと、
    人それぞれだからなんでもいいだろ! っていう
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん笑うわ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで感性も知性もしょうもない奴ほど、ろくに説明もできないくせに
    自分の感じたことや考えたことにはとにかく価値があると思い込むんだろう
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    大袈裟なこと言いたがる奴ほど、大したこと考えてないというだけのことだぞ
    思考が幼稚だと、すぐ強引な極論で片付けたがるからな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が芸術館で寝てたらどうなるんだろう。
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでもええんやなw
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術的価値の無いものを置いてリアクションを楽しむという作品
    当事者は実に滑稽に映るが立派なインタレーションアートだよw
    アートなんてそもそも後付けのあやふやな物でそれを楽しむもんさな
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょうもない
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はじめてゴミに芸術的意義を後付けした時は面白かっただろうけど
    そんなことばっかやっててよく飽きないね
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前衛芸術とか現代アートって本当にこう言うのいっぱいあるからなぁ・・・w
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    和田またやらかしたのか
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「徒然草」の第236段 丹波に出雲といふ所ありと同じだな
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「芸術とは一体…」だからー、早く岡本太郎の言った「爆発」を展示しろよ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐野のデザインが理解できない凡人がパクリだと罵倒して第一線から退かざるを得なくなった
    彼は芸術を理解できない現代人の被害者
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿じゃん
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピカソみたいな下手くそな絵が何億で売られてるけどその横に俺の真似た絵描いても何億で売れる自信あるよ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほらな、こんな奴ばっかりだよ。
    創るのも観るのも、最初に偉大な奴がいても、その後に続いて出てくるのはわかった気でいるニセモノばっかりだよ。
    コンテンポラリーダンスなんかがいい例だ。
    初めにやった奴が本物で、後はそれっぽいことをしてるだけの奴がほとんど。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや、十分アートだと思うわ・・・
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しんぱちIIIIIIIIIIII
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うん そう思う
    ふざけかもしれないけど 見る人が いる時点で
    それは アート
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払ってる時点でアートは成立
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アートだけに高尚さを求めたらダメだよ
    音楽、映画、漫画だってピンキリなんだから
    人生観を変えるような物から下衆の極みみたいな物まであるんだから
    肩肘張らずに楽しもうよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術のわからないものが適当に置いたそれが偶然にも芸術的にとても優れた塩梅になってたのかも知れないじゃないか!!
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術()
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メガネは本体だからな
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この行動自体前衛芸術な気がする
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽とかもそうだけど受け取る側が芸術だと感じたらそれが芸術なんじゃねーの
    こういう記事見て馬鹿にしたりする感性はよく分からんわ
    地面にメガネが置いてあって、それに何か感じる人が意外に多かったってだけだろ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピカソも助走して殴る感じの
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    騙される奴がアホ。


    パット見誰でもわかる綺麗な絵と、

    よくわからん様な現代アート。


    現代アートなんて持ち上げる奴次第。

  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    アホや

    本物のピカソの絵見てみるといい。

    写真じゃなくて本物ね。

  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美術館で物が置いてあったら展示の一部と考えるのは当たり前
    それを一見で意味がわからなければ、立ち止まって注視するのも当然の話
    そのうえでただの眼鏡を有難がって写真撮ってるのは馬鹿そのものだが
    止まって見てるだけの人たちを見てはしゃいでるのは
    美術館でいきなり奇声をあげて、みんなが自分を見たから自分はアートだと言っているようなもの。まさに馬鹿の極致
    なのにお前らはこんな簡単なことすらわからず、いや考えようとせず
    短絡的に自分が気持ちよくなれる「やっぱりアートなんてわからないんだ!」と他者を嘲笑できる答えに飛びつく
    その浅はかさが本当に人として矮小すぎる

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク