
■過去記事
1844京6744兆737億955万1616個もの惑星を飛び回れるアドベンチャーゲーム『ノーマンズスカイ』の発売日が決定!
史上最もクレイジーなゲームがいよいよ発売されるぞおおおおお!!
自由に銀河を飛び回れる超期待のあのゲーム、発売延期するかも・・・
<この記事への反応>
噂はマジだったか、残念無念。
全ての星をプロシージャルに生成するだけでなく
穴を掘ったり、地中の形状を変化させることができるからなあ。
バグとの戦いが壮絶なのは想像に難くない。
考えただけでも吐きそうになるよ。
50日の延期!?それだけでいいのか?半年ぐらいかと思っていたのに
数ヶ月の延期なんて宇宙レベルで考えれば一瞬や
よし、今のうちに日本語版の用意を済ませるんだ頼む
延期の噂、確定しました!!
いや、制作発表時から薄々はこうなる事予想ついてたけどね・・・
壮絶なバグとの戦争不可避っていうか
ゲームの規模的にそもそも無事発売できんのか…とか…
むしろよく2ヶ月程度の延期で済んだなぁ

すぐプレイ出来ないのは残念だけど
腰を据えて納得の行くよう開発して頂きたいものです
出来れば日本語版も……ッ!

1844京6744兆737億955万1616個もの惑星を飛び回れるアドベンチャーゲーム『ノーマンズスカイ』の発売日が決定!
史上最もクレイジーなゲームがいよいよ発売されるぞおおおおお!!
自由に銀河を飛び回れる超期待のあのゲーム、発売延期するかも・・・
PS4版『No Man's Sky』が2016年8月に発売延期 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
Murray氏は「特別なものを送り届けるため、数週間におよぶ延期という困難な決断を下すしかなかった」「これまでの人生の中でも『No Man's Sky』の開発は最もハードなもの」と述べながら、延期の決定を報告。「これまでに試みられることがなかったタイプのゲームを、皆さんが想像する以上に小規模なチームで、とてつもない期待を寄せられながら開発しています」ともコメント
ゲームデベロッパーHello Games代表Sean Murray氏は、米国PlayStation.Blogの中で『No Man's Sky』のPS4向けリリース予定日が2016年8月へと延期したことを発表しました。北米では8月9日、欧州では8月10日、英国では8月12日へと変更されるとのことです。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
噂はマジだったか、残念無念。
全ての星をプロシージャルに生成するだけでなく
穴を掘ったり、地中の形状を変化させることができるからなあ。
バグとの戦いが壮絶なのは想像に難くない。
考えただけでも吐きそうになるよ。
50日の延期!?それだけでいいのか?半年ぐらいかと思っていたのに
数ヶ月の延期なんて宇宙レベルで考えれば一瞬や
よし、今のうちに日本語版の用意を済ませるんだ頼む
延期の噂、確定しました!!
いや、制作発表時から薄々はこうなる事予想ついてたけどね・・・
壮絶なバグとの戦争不可避っていうか
ゲームの規模的にそもそも無事発売できんのか…とか…
むしろよく2ヶ月程度の延期で済んだなぁ

すぐプレイ出来ないのは残念だけど
腰を据えて納得の行くよう開発して頂きたいものです
出来れば日本語版も……ッ!

![]() | No Man's Sky (輸入版:北米) 発売日:2016-06-21 メーカー:Sony Computer Entertainment(World) カテゴリ:Video Games セールスランク:1526 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス) 発売日:2016-06-03 メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドリフターズ 5巻 (ヤングキングコミックス) 発売日:2016-06-06 メーカー:少年画報社 カテゴリ:Book セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PCゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:01 返信する
- ニルギリス
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:01 返信する
- こいつ一生童貞↓
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:02 返信する
- でも正直このてのゲームはすぐ飽きそうや
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:04 返信する
- 目が回りそうな数字だなおい
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:04 返信する
-
星は多いけどイベント関連はあまりないんだろな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:07 返信する
- すぐ飽きそう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:07 返信する
-
微妙に色が違う程度のもんでも別カウントだろうし
絶対すぐ飽きるだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:09 返信する
- 任天堂ハードにはこういうニッチな層を満足させるソフトは出なさそう
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:14 返信する
-
たいして伸びないんだなぁ
生物の多様性をどう表現するのかと思ったけど
リアルで考えれば地球みたいに生命が繁栄してる星なんて多くはないわけだし
大半は資源発掘用の殺風景な星ばかりになるんかね
星跨いでるのに似たような生物がどの星にもいるのもシラケるし
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:19 返信する
-
というかβテストしないで出す気なのかよwww
このコンセプトで正気なのかwww
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:29 返信する
- Xユニバースみたいにしてくれ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:31 返信する
- 豚の嫉妬米が気持ちいいwwwwww
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:32 返信する
- ぶっちゃけみんな期待してないゲームNo.1
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:33 返信する
- リアルな宇宙再現してくれるならいいけど、どうせ地球か火星みたいな星しかないんだろ?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:34 返信する
- 数出してるけどただの自動生成だろ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:35 返信する
-
>>15
まぁそうなんだけどよ
1つとして同じ惑星がないってのはいい事じゃないか
面白いかどうかは別として
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:41 返信する
- 自動生成ならハクスラ部分出来が良いと、評価も上がるだろう。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:42 返信する
- 多すぎるとここに誰かが先に来てたんだ感が無いと思うんだがな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:44 返信する
- その労力をもっと別の要素に割いて欲しいとしか思えない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:46 返信する
- 一月でクリアできたら5000円とかにすれば食いつくでしょ?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:51 返信する
- 何が出来るゲームなのか全く判らない
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 06:54 返信する
- うーんこの
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:00 返信する
-
>>21
まさにそれ。
資源なり集めて開発して冒険というマイクラぽい感じなのかもしれんな。
ただ、ブロック積んで建物を建てたりというのは観た感じなさそうなんだよなぁ。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:05 返信する
-
一応オンラインゲームなんだよな。人に出会うのは稀らしいが。
サーバー大丈夫なのかね?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:29 返信する
-
○回遊べるとか組み合わせパターンをアピールするゲームで
実際に面白いのってあんまり見たことない
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:30 返信する
- 代表作がJoe Dangerのインディデベロッパーに期待しすぎ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:32 返信する
-
>>11
それだと売れないw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:32 返信する
-
特にイベントも無い自動生成の星を探査するゲームだよね?
最初は楽しくても、すぐあきそう
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:33 返信する
- 日本語版も何も、こんなストーリーも糞もないゲームに言語とか意味ないだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:34 返信する
-
>>28
なんかリソース持ち帰るんだよね
で、たまにシューターになる的な、Steamのマイナーなゲームによくあるパターン
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:36 返信する
-
最初は個性的だと思ったけど、こののぺーっとしたアートスタイルがすでに食傷気味
どこも同じように見えちゃうから飽きるのを加速させる感じ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:39 返信する
- 1844京w
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:40 返信する
- ローグ系なの?このゲーム
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:41 返信する
- むしろ8月って早いな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:43 返信する
-
日本版の予定無いなら所詮その程度のゲームなんだろうと想像出来る
開発期間は結構長かったよね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:46 返信する
- 楽しみではあるが、すげぇガッカリゲームになりそうな予感もするんだよなー
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:53 返信する
-
どうせなら来年までやっていいぞ
1844京を8月までに作れるわけない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:54 返信する
-
自動生成の技術には期待してるけど
ゲームにはまったく期待していない
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:54 返信する
- 惑星を破壊した回数を競うゲームとかできそうだね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 07:57 返信する
-
>>33
ランダム生成の宇宙で装備をアップグレードしながら銀河の中心へ潜っていくという意味ではローグライクとかハクスラなんだろうね
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:02 返信する
-
>>39
まずオブジェクト破壊すら出来そうに見えない
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:22 返信する
-
惑星の数なんて1万個くらいでいいから
同じ星が同じ場所にいつも存在してるほうがいい
ランダム生成だと「こんな凄い星みつけたぞ!」ってのがあっても
それを他の誰も確認できないから凄さを共有できないし
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:22 返信する
-
また延期するだろ。
資金集めの詐欺に思えるし…w
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:36 返信する
- 数があったってゲームが面白いとは限らんし
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:41 返信する
-
こういうPCゲームって日本で何本ぐらい売れるんだろうね。
日本語化されてるならまだしもされてないと相当少ない気がするけど。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:44 返信する
- なるほど。全ての惑星チェックするまでデバッグが終わらないんだな…
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 08:58 返信する
- 木の本数1本違うだけでも別の惑星扱い?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:01 返信する
-
>>42
自動生成はされるけど惑星は同じ場所にあると思うよ
発見した順番で惑星に名前を付けていく権利が与えられると発表されてるから本スレの日本のユーザーが北米版買うしかないと怒ってたから
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:04 返信する
-
>>47
広い宇宙の中には一見違いが分からないぐらいのウリ二つの星もあるだろう
でも今公開されてる惑星動画は全部違う
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:05 返信する
-
こういうゲームってバグとかも込みで楽しむゲームやろ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:10 返信する
- あほくさ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:12 返信する
- バグ織り交ぜた方が星増えるんでね?
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:23 返信する
-
製作陣は星と星を1秒で行き来できるとして全部の星回るのにどのくらいかかるか計算してほしい
そして1000人でそれぞれ星を1時間で作ったとしてどのくらい時間がかかるか、製作可能なのかを計算してほしい
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:25 返信する
-
どっちにしろ日本関係ねぇ…
早く日本版のアナウンスして欲しい
SIEJパブれ、いえ、パブって下さいお願いします
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:43 返信する
- 宇宙人とか出るの?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:47 返信する
- Amazonでは18000円ぐらいになってたな。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:53 返信する
- 最終段階まで作ったけど結局「これ面白いか?」パターンだと思うがなあ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:53 返信する
-
>>57
世界観は悪く無いんだが、やっぱりゲーム自体が
面白く無いと世に出せないよね。
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:57 返信する
-
購入者の8割は星2、3個行って飽きる
1割は積みゲー化する
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 09:58 返信する
-
今思うとマスエフェクトは星を探索するって部分よく出来てたな
全部の星に行けるわけじゃないけど自分で新たな星見つけて、木星のような危険なガス惑星も行けたりするし
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 10:09 返信する
- 惑星に入植して人を増やし都市を開発し結婚して子孫に引き継がれ帝国を作り星間戦争までできたらいいね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 10:24 返信する
-
>>61
ゴッドゲーにしちゃうっていうの、悪くないね
それなら買うのになー
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 10:27 返信する
-
>>45
Steamで日本からの購入って上位10か国に入ってるらしいので、意外に売れてると思う
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 10:37 返信する
- まさゆきの星って神星が出てくるんでしょ?
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 11:20 返信する
- PC版買うから別にいいよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 11:50 返信する
- ちなみに延期はPS4のみとのこと
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 11:51 返信する
-
>>66
え、PS4だけなの?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 11:55 返信する
-
これ簡単に言えばオープンワールドみたいなもんでしょ?普通にプレイしてるぶんには1844京とか関係ないし無駄な労力でしか無いと思う
そんなことしてる暇あったら内容を充実させろよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 12:19 返信する
- ソニーらしいやw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 12:33 返信する
- 全体の99. 99999999999999999%が、小惑星とガス型惑星だったらいいのにw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 13:24 返信する
-
1844京とか流石にそのまま歩き回れんだろ?
なんか誇大表現してるだけやろ
詳しい人おしえて
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 13:36 返信する
- そう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 13:52 返信する
-
これランダムマップのパラメータの組み合わせの数なんじゃないの、マップデータ
が保存されると1惑星1バイトでもテラ超えちゃうよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 13:55 返信する
- ゲーム通ぶるクソ共ばっか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 13:56 返信する
- バイトは記事への反応を自分の意見のように書いてるな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 14:35 返信する
- 巨大化の生物が出てくるのなら楽しそうかも…
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 15:20 返信する
- コピペ惑星冒険キモティカ?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 15:26 返信する
-
1844京なんてかなり少ない
囲碁は10の300乗以上の展開が楽しめる
もしお前が誰かと囲碁を打つなら、それは間違いなく歴史上初のオリジナル展開
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 15:59 返信する
-
1844京6744兆737億955万・・・
これが俺の貯蓄だったらなぁ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 16:06 返信する
-
AAそれな
日本版は何の情報も出てこない
どこもローカライズしようとしてない恐れが……
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 17:33 返信する
-
これは孤独の過疎ゲーだけに
飽きるだろな
広ければ良いというもんでは無いな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 18:10 返信する
- この鮮やかな色使い、暗いゲームばっか作る外人には珍しい何かあるなこれっていうかあのヒゲの人
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 20:14 返信する
- そんなことより銀河乙女のアニメ化はよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 20:51 返信する
- 日本版はよして
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 21:55 返信する
- 似たり寄ったりな星が無駄にあっても2、3個くらいで飽きるだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月29日 23:13 返信する
- 残念なことに外国でしか発売しないようなマイナーゲーを記事にせざるをえないほどPS4は廃れています・・・
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。