
うがいは無意味!? 昔ながらの風邪予防法はすでに時代遅れ | 日刊SPA!
<以下要約>
古来から「風邪の対処法」はさまざまなことが言われているが、近年それらの対処法が時代遅れになりつつある
五本木クリニックの桑満おさむ院長いわく
・『風邪を引いたらお風呂に入ってはいけない』というわけではない
肺炎の場合は体力を消耗するから入るべきではないが、「普通の風邪の場合なら問題はない」
体を温めることにマイナス要素はありません。体力は消耗しますが、それで風邪が悪化するということはありません
ただ、高齢者や赤ちゃんは肺炎や脱水症状になりやすいので注意が必要
・「うがいはむしろしないほうが良い」
「ウイルスは喉に入った数秒後には体内に侵入するので、うがいは“さっぱり感”があるだけです。殺菌作用のあるうがい薬は、ウイルスと一緒に常在菌という良いバイ菌も殺してしまい、よけい悪い菌が侵入することに。うがいよりも大事なのは手洗いです。手に付着したウイルスが鼻や口などの粘膜を介して侵入するのを防ぐためにも、帰宅したらすぐに手洗いをすることをオススメします」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
これでイソジン屋さんがつぶれたらどうするんだ!
えー、そんなんすか?帰ったら馬鹿みたいにウガイしてるが意味無いのか?
何を信じたらいいか判らない
外から帰ってくるときウガイって意味ないんだってよ〜

・・・・・・・お前はそもそも外に出ないから関係ないけどな
・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・関係ないけどな!!
カーチャンから嫌がらせうけてんだけど・・・

黙れ引きこもり
![]() | ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり 発売日:2016-05-27 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 新コルゲンコーワ うがい薬ワンプッシュ 200ml 発売日:2007-01-09 メーカー:興和新薬 カテゴリ:Health and Beauty セールスランク:855 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
- JINくっさ!!
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
- JINくっさ!!⠀
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
-
JINくっさ!!
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
- JINくっさ!! ⠀
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
- JINくっさ!! ⠀
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
- JINくっさ!! ⠀
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:51 返信する
- ガラガラゴックン安定
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:52 返信する
- タンが絡むときはうがいの効果は高い
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:53 返信する
- 鼻うがい最強
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:53 返信する
-
まだどうにかなると思ってる親の幻想をぶち壊してこそ真のニート
ニートの奴って能力とかやる気以前に「幼い」んだよ
我慢が全くできないし、考え方の根本が自分本位。
趣味の意欲や知識があるやつは、それやりたいから働いて金稼ぐ
ニートしてるのは趣味すらない無気力なやつってイメージ
ニートは使えない
ニートで有能な奴は他に目的があって無職なだけで、そういうのに参加しないだろ
普通の人間ですら肉体的にも精神的にもキツイ介護業務を、ニートが耐えれるわけが無いんだがなw
強制的に連れ出しても、まず1時間で半分位ばっくれ、半日で9割9分は部屋に帰って引きこもると予想
介護に耐えれる精神力有ったらそもそもニートやってないと思うわw
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:53 返信する
-
将来が不安とか罪悪感とか焦燥感とか自己嫌悪とか嫉妬心とか抱えながらニートしてる奴ってなんなん?
意志が分裂しすぎやろ
周りのニートが首,釣ったのはほぼ30だ
いくらなんでも30まではなにかしらやることあるだろ
これを読んで、ニートになる奴は元からニート気質なのだと感じた
プライドがやたら高かったり、対人恐怖を感じていたり
そういう傾向が幼少期から見られる人物がニートになるんだなあと
非常に哀れだ
生活保護なんて恥ずかしいもの貰いたくないです、て意見が大多数なのに何この恥知らずは。
恥を知れ。
私はバカです何の役にも立ちませんからペットとして飼ってください。
そう言ってんだぞ?
何のために学校行ってきた?何のために大人から勉強教わってきた?何のために生まれてきた?
何故両足で立った?何故言葉を覚えしゃべった?何故文字を覚え読み書きした?
その全部がムダでした。ごめんなさい何も意味ありませんでした。
そう言ってんだぜ?
恥を知れよ。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:54 返信する
-
京大の教授が言ってたな
うがいは無意味だって
一番いいのは鼻呼吸を心がけることだって言ってた
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:55 返信する
- うがいは水道水だけでも十分効果はあるってのは昔保健体育で習った記憶はある。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:56 返信する
-
>体力は消耗しますが
おい!
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:57 返信する
-
>>9
ほんこれ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:57 返信する
- 口をゆすいでからうがいに移るといいそうだ。そのままうがいしてしまうと、外から持ち帰った口内の汚れが体内に行ってしまうそうで
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:57 返信する
- 咳の予防だったり、咳に含まれる菌を撒き散らす予防にはなりそうだけどな。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:57 返信する
- ドロだらけの傷を洗わず絆創膏貼って破傷風になった阿呆と同じ匂いがする。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:57 返信する
-
一時期うがいにハマってこまめにやってたら変なところに入ったらしくて
暫く熱と特に痰で窒息死しかけた事あるからもうしない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:58 返信する
-
マウスウォッシュが体に悪いとはよく聞くねぇ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:58 返信する
- (笑)(笑)
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:58 返信する
-
えー、うがいしてから風邪ひかなくなったような気がしてたんだがなー
勘違いだったのか?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:59 返信する
-
アニメで雨に濡れて風邪を引く描写も外人には理解できないんだっけ
一度テレビのゴールデンタイムでこういうのをまとめて暴露したらいいんじゃないの
バカも理解するでしょ
-
- 24 名前: 2016年05月31日 20:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 20:59 返信する
-
記事のタイトルの「時代遅れ感」ってのが
調子乗ってる感じがして嫌だ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:01 返信する
- うがい薬が問題なら水でうがいすればいいんじゃないですかね・・・?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:02 返信する
-
五本木クリニックって、美容外科がメインの町医者じゃねーか。
こんな胡散臭い情報を垂れ流すなアホ。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:02 返信する
- 風邪関係なく帰ったらうがいしないときもちわる
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:02 返信する
- 俺全然風邪引かないけど手洗いはしてもうがいはしないもんなぁ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:02 返信する
-
いるせーいんこくわすぞ
ヒント:うがい
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:02 返信する
-
>>24
舐めさせる前に洗うだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:03 返信する
-
耳鼻科の先生に言われた。うがいは喉を痛めるって
やっぱり専門医でないとだダメだね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:04 返信する
-
でも俺の常在菌にはミュータンス菌が多めだと思うんだ
どーすれば良いの?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:05 返信する
-
当たり前だよなぁ
今はやたらめったら菌を殺しすぎてて
ちょっと何かあったらすぐアレルギーになるし
ほんと良くない
ちなみに俺は外から帰ったときはもちろん、糞した時も手は洗わん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:05 返信する
-
帰ってからうがいはしないけど朝起きたらうがいするかな
うがい薬は喉痛くなるから使わない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:05 返信する
- ガムクチャクチャゴックン
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:06 返信する
- 情報元が信用できない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:06 返信する
-
水うがいをした場合の発症確率はうがいをしない場合に比べ、40%低下となった。一方ヨード液うがいをした場合はうがいをしない場合に比べ、12%の低下にとどまり、統計学的に意味のある抑制効果は認められなかった。
うがい - Wikipedia
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:07 返信する
-
古い常識が間違いだったてのはよくあることだが
この先生はそんなに有名だったり説得力のある論文を
出してる人なのか
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:07 返信する
-
>>34
それは洗え
食中毒馬鹿にしてると死ぬぞ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:07 返信する
-
>>34
うがいは常にしてるがアレルギー一切無いけどな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:07 返信する
-
>>34
そうだな、お前の場合は糞の方が洗われるべきだよな。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:08 返信する
-
>>31
風呂入っても小便くらいするじゃん。
寝る前にまたシャワーすんの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:08 返信する
- これもうわかんねぇな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:09 返信する
- こういうのって絶対また後で手の平返すよなあ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:09 返信する
-
>>38
ならこの医者間違っとるやんけ・・・SPA雑魚すぎ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:09 返信する
- 昔からうがいしないな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:10 返信する
-
>>43
しねえよ、お前が不潔で無神経な奴ってことは良くわかったから静かにしてろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:11 返信する
- 五本木クリニックって、美容施術の町医者だろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:11 返信する
-
>>45
あるある
これがいいって言われてることが後から違うって言われて
それも間違いだって言われたり
どっちやねん
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:11 返信する
-
>>34
汚すぎワロエナイ
その手で料理とかしてるんじゃないだろうな
大腸菌満載マジで気持ち悪い
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:11 返信する
-
さっぱり感あるならええやろ
要は気の持ちよう
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:11 返信する
- うがいって喉のイガイガを消すためにするもんだろ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:12 返信する
-
>>48
風呂でおしっこすると勘違いしてるなこれ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:12 返信する
-
風呂で小便とか排水口が最悪の状態になるぞ
マジでやめとけ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:13 返信する
- うそくせー
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:13 返信する
-
緑茶によるうがいを続けた子どもは、うがいをしない子に比べて7割近くも風邪になる割合が少なかったとする研究成果を、浜松医科大健康社会医学講座の野田龍也助教(35)=公衆衛生学=らの研究グループが12日までに疫学の国際専門誌「ジャーナル・オブ・エピデミオロジー」電子版に発表した。
出典
うがい風邪予防証明
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:14 返信する
-
鼻の奥がツンツンしたら間違いなくウイルスが刺さったサイン
そんな時は鼻を蛇口に突っ込んで勢いよく水で流すの有効
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:14 返信する
- やっぱそうなのか、俺うがいすると喉痛くなるんや
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:14 返信する
- 最近オモロイ記事ねーな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:14 返信する
-
喉痛い時にウガイするとすぐ治るんだけど
しないと悪化する、絶対効果あるよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:15 返信する
-
>>34
ちょっとなんかあってもアレルギーにはならねえよ
アレルギーは免疫の異常で菌関係ねえし
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:15 返信する
-
よく持論語る人が得意そうに話してるけどさ、本人が風邪引かなければ嗽OKだろ。
寧ろ嗽しないメリットが全くないわけだが。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:15 返信する
- イソジンも明治と契約キレた。上戸彩の薬と明治のカバのうがいスグリに分裂しました。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:15 返信する
-
>>58
いやいやwwwさすがに感染を自覚症状前に知覚すんのは無理wwww
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:16 返信する
-
>>54
勘違いした、すまん
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:16 返信する
-
これね、どっちがいいとか言えないんだよ
個人差も環境差もあるからね
うがいしたら余計に悪くなったとかない限り、しておいた方がいいよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:16 返信する
- 権威のある医者が言っているならまだしも、聞いたことがない町医者に言われてもなぁ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:17 返信する
-
”殺菌作用のあるうがい薬は”
”殺菌作用のあるうがい薬は”
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:19 返信する
-
「五本木クリニックは美肌専門のクリニックとして多くの女性のお肌のお悩みを解決します。」だってよw
専門外のことに口出すなや
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:21 返信する
- うがい薬全否定で草
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:22 返信する
- いそいそJin
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:22 返信する
-
うがいよりも効果的な予防法あるよ
「人間に出会わない」
これが一番感染を防げる
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:23 返信する
- カテキンはよく効くって研究結果出てたやろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:23 返信する
- ベランダを掃き掃除した後にうがいしてみw 汚れは落ちるんやで
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:24 返信する
- 胡散臭い情報信じて、余計な医療費払いたくないんで、俺はうがいするわ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:24 返信する
-
つまりカテキンうがい薬を売り出せば大儲けなんやな
よっしゃ!
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:24 返信する
-
>>61
だよな
喉に留まる菌もあるし、怪我した時に傷口を消毒するくらいの効果はあると思うわ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:24 返信する
- 緑茶とか紅茶とかを定期的に飲んで湿らせときゃ良いってどっかで聞いた
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:25 返信する
- 結局は気分の問題だからね
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:25 返信する
- 喉に入ったらって口のなかには悪いウイルスなんておらへんのや!ってことかね?喉うがいと口うがいとあわせてやったら効果あるんと違うんか?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:26 返信する
- うがいで防げたら誰も風邪ひかんわw
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:29 返信する
- 鼻うがいだけはマジで理解できない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:29 返信する
-
衝撃の事実だが、微妙におかしいと思ってた
外食したらうがいせず食べてる訳だから理屈的には一瞬で風邪ひきそうなもんなのに、全然関係無いもん
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:30 返信する
- ワロタwww
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:35 返信する
-
風邪ひいた時、一日に何回もうがいすると
何となく治りが早い気がする
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:36 返信する
- 普段うがいとか全くしないけど風邪全然引かないわ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:37 返信する
- 陣内てめえ体臭くせえ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:37 返信する
- 日本医師会のトップがお茶でうがいした方が良いと言って実践してたんだが
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:37 返信する
-
風呂はマイナス効果な気がする
「身体を温めるだけ」ならプラスかも知れんけど風呂はそれだけじゃない
冷えたり温めたりの交互のあげくに
弱ってる時なら体力もひどく消耗するしな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:38 返信する
- こんなクソブログで長文のコメントする奴ってこの世で1番底辺ですって自己紹介してるようなもんだな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:38 返信する
-
西洋医学は基本的に行き当たりばったりだしな
全部間違ってるとは言わんけど
出たばかりの説を鵜呑みにするのも危険
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:39 返信する
-
きちんとしたうがいができる民族って少ないんだよ。
アメリカ人がいわゆるマウスウォッシュはできるけどうがいはできない。
うがいの文化が無いんだ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:39 返信する
-
>>91
いやぁお前の文章もたいがい品が無いぞ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:39 返信する
-
みんなもやろうぜ、 てうが!
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:42 返信する
-
>>54
お前はしてるだろうが
ぶちのめされてえのか
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:46 返信する
- "うがいは意味が無い"で検索すると効果は認められるが、うがい薬の必要性は疑問ってな感じだな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:47 返信する
- イソジンへの営業妨害かよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:50 返信する
- だめなのはうがい薬であってうがいじゃないじゃん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:51 返信する
- お前ら、まさかとは思うが、日刊SPA!の記事を真に受けてるんじゃないだろうな?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:52 返信する
-
うがいは喉洗ってんじゃねえよ
乾燥した喉を湿らせてんだよ
なんでこんなバカが医者やってんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:53 返信する
-
俺はこの話信じないなぁ。
風邪のひき始めかな?と思った時はイソジンうがいするけど、次の日には良くなってる。
ここ数年はまともに風邪ひいたことないんで、これからも続けるつもり。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:58 返信する
-
帰ってうがいとかせんわ
おっさんってやたらガラガラっぺってやってるイメージ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 21:59 返信する
- 第一内科のうがい先生に聞いてみよう !
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:03 返信する
-
>>98
外資が美味しい状態で手を引いたからなぁ・・・
カバ V.S. イソジン が今後繰り広げられる
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:05 返信する
- うがいどころか毎日アルコール入りマウスウォッシュしてるけど風邪なんてひかん
-
- 107 名前: 2016年05月31日 22:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:12 返信する
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:14 返信する
-
なんか塩水でうがいしたほうが良いとか言ってて
何が本当かわからんちん
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:15 返信する
- くっつくんならとりあえず喉にいるのは吐き出せるやん
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:15 返信する
-
2-3年くらい前からコロロだかココロだかでうがいするようになった
それから風邪では1度も会社休んでいないぞい
その分有給が有意義に使えてるぞい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:16 返信する
-
病人増やしてウハウハする作戦だねぇ
歯医者とかも事実上虫歯にならない方法あるのに広めてないのがその理由
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:16 返信する
-
でも喉がイガイガする時にのどぬーるスプレーする場合としない場合なら
圧倒的にする場合の方が風邪引かないぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:17 返信する
- アホらし
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:18 返信する
-
>>79
これ
くっついてるの液体で飲み込んでも胃液で死ぬらしいし
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:19 返信する
- 水素水にイソジン入れてのウガイ始めてから病気しなくなった
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:24 返信する
- という説が新しく出てきただけの話
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:26 返信する
- うがいは効果があるって意見もあるしどっちなんだよ・・・
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:29 返信する
-
>>殺菌作用のあるうがい薬は、ウイルスと一緒に常在菌という良いバイ菌も殺してしまい、よけい悪い菌が侵入することに。
うがい薬×
うがい○
ややこしい表現スンナ。っていうか先導するなwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:31 返信する
-
抗生剤でも使えば話は別だが、
うがい程度で常在菌が死滅するとでも?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:35 返信する
-
外出して喉がいがらっぽいとか、外出で食べた後、口の中がどうもさっぱりしないとかならうがいした方がいいと思うがなぁ。
良い菌も減るとか極端な事いってるからおかしいんだろう。普通にうがいした方が風邪予防になってきた過去見れば昔の慣習が生きていると思うが。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:37 返信する
-
>>121
口が気持ち悪いなら歯磨きした方が効果的
菌が付くのは喉だけじゃないからな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:41 返信する
-
風呂は必ず入ってるわ風邪の時
さっぱりするし良く眠れる
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:41 返信する
-
うがいは効果ないって研究結果が多いのは知ってる
しかし、この医者とやらは咽喉の常在菌うんぬん言うのに手の常在菌は殺していいのかw
咽喉は知らんが皮膚細菌叢が免疫応答に重要な役割を果たしているという研究結果はあるのにw
-
- 125 名前: Aiサム 2016年05月31日 22:43 返信する
- 自分はテクノバイシャルが時代遅れです、、
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:45 返信する
-
塩うがいすればいいじゃん
あとイソジンは口内炎に効く
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:49 返信する
-
水のうがいはオッケーなんだな
良かった・・・
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:53 返信する
- もう誰も何も語るな
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 22:55 返信する
-
塩うがいするようになってから、家族からの風邪をもらわなくなった
というか、貰って風邪っぽくなっても悪化はせずおさまるようになったので
この話は信じない
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:00 返信する
-
うがいの仕方に問題がある。
口に含んだうがい薬は2〜3回ほどくちゅくちゅしてぺっした後にガラガラぺっ
をするのが正しい。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:10 返信する
-
運動中は水を飲むな!
うさぎ跳びでグランド一周!
みたいな?
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:20 返信する
-
外から帰ったら手洗いうがいしてた俺の40年間って…
無意味では無いと思いたいwww
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:22 返信する
-
>>132
手洗いは意味あるぞ、続けろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:23 返信する
-
誰が何言おうが手洗いうがいはする
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:28 返信する
-
風邪引いても構わないならウガイしなくてもいいんじゃね?
予防云々以前に俺は必ずウガイ手洗いするけどな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:36 返信する
- イソジンと明治に訴えられろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:38 返信する
-
>>130
うがい薬の説明書すら読めない医者だから
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:42 返信する
-
こういう突飛な説は大抵一瞬話題になった後ひっそりと消えるよね
取りあえず現状維持で
止めるのは真偽がある程度はっきりしたあとでも遅くはないんだから
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:42 返信する
- はいはい、よくある今までのやつはダメみたいなこというやつ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:57 返信する
- やりすぎが悪いだけで多少は必要だろ…
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:57 返信する
- この記事で言ってるのはうがいじゃなくて『うがい薬』だろうがよ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:58 返信する
-
うがいで効果あったのって痰がとれて鼻づまりがなくなっただけじゃね
口呼吸だと風邪ひくから
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年05月31日 23:58 返信する
-
>>132
水でやる普通のうがいは大丈夫だよ。
この記事で言ってるのはうがい薬を使ってのうがいだから。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 00:05 返信する
-
>>143
ウイルスは喉に入った数秒後には体内に侵入する
とも書いてるので水もあんまり効果ないんだろう
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 00:24 返信する
-
医者も科学者やろ。
科学者なら根拠を示せよ、この詐欺師野郎。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 00:31 返信する
-
咳払いが癖になってる俺だが
イソジン使うと明らかに咳が減るから、何言われようとこれからも使うけどな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 00:32 返信する
-
うがい、手洗いって言うけどさぁ
さんざん外歩き回った挙げ句に店入って何か食べる時、手洗いはおしぼりで拭くからまぁさておき、いちいちうがいしてから食べる奴っていんのかね?
と考えるとあんまり意味ないような気がするわ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 00:57 返信する
-
ずっと前から知っていたのでやめてから風邪ひいてない
何年も前にウィルスはうがいで届くような場所には留まらない事がわかったからな
おれはパンもはしかホークで食うようにしたわ
風邪の原因は手についたウィルスを食ってしまうことだった
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 01:00 返信する
-
うがい薬が悪いんだろ?フッ素歯磨き粉と同じで
水だけでやりゃあいいんだよ!
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 01:01 返信する
-
取りあえず批判しないと金にならないんだよ
俺らと同じレベル
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 01:08 返信する
-
>ウイルスは喉に入った数秒後には体内に侵入する
そうなの!?嘘だー
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 01:10 返信する
-
ぐぐったら数分から数十分ってかいてあった
数秒ってなんなんだ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 01:11 返信する
-
うがいは前々から一部で言われてたでしょ
それを他人に言ったらお前は変人扱いされたけどな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 01:26 返信する
-
外から帰ったらうがいしましょうね?って小学生の頃の担任の森下先生に言われたからずっと続けてるよそんな訳のわからん会った事がない医者よりもオイラは森下先生の事を信じるね
( ̄Д ̄)ノ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 02:18 返信する
- 気管支についた塵とか洗い流すから別に止めないけど?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 02:47 返信する
- また悪質なデマか
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 03:07 返信する
- 数ヵ月後にやっぱりうがいはしたほうがよかったみたいな記事でそう
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 03:13 返信する
- まず、五本木クリニックの桑満おさむ院長とやらの素性を明らかにすべきでは。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 06:27 返信する
- うがい手洗いしてるけどな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 06:55 返信する
-
ウイルスは喉に入った数秒後には体内に侵入する
人間の喉は仕事をしてませんってか? まるで俺だな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 08:02 返信する
-
うがい薬で殺菌するのが良くないだけで
うがいそのものは悪くない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 08:04 返信する
- 海外だと手洗いはするけどうがいはしないみたいだね
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 08:43 返信する
-
>体力は消耗しますが、それで風邪が悪化するということはありません
説明不足だと思うの
もう少し詳しく頼むよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 09:00 返信する
-
「体力は消耗しますが、それで風邪が悪化するということはありません」
ウイルスと戦っていて消耗してるのにさらに体力消費したら抵抗力おちませんかね?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 09:03 返信する
- うがいはじゃねーだろうがい薬はだろハゲ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 09:04 返信する
- うがいで喉の不快感取れる事すげーあんだけど?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 10:42 返信する
-
ここはこうだからたぶんこうだろうって仮説述べてるだけだろ
この院長がなにか研究論文出してるわけ?
たんなる妄想だろ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 10:43 返信する
- イソジンが意味なかったとかw
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 12:31 返信する
- うん。イソジン使いまくったらだんだんのど風邪を引きやすくなった。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 13:01 返信する
-
普段から歯磨きしてれば問題ないだろw
うがいちゃんとすると喉が爽快になるのよな
自分の感覚を信じるわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 13:31 返信する
-
>>166
うがい自体は悪くない薬がよくなかったって話
-
- 172 名前: 2016年06月01日 15:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月01日 19:29 返信する
-
日本国内で比較試験をやってくれるのなら参加してもいい
うがいをしない群に当たったとしても、普段からうがいをしないから気にしないし
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月02日 03:40 返信する
- ゲーム記事以外のデマも拡散するようになってもはや害悪やな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月03日 17:28 返信する
-
アホか。 『口すすいで』からのうがいだよ。 昔からそうやって風邪回避してますけど??
バカばっかりか。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。