【戦争勃発】アメリカの辞書が「ホットドッグは”サンドイッチ”だ!!」と定義www→「何と言おうと違う!」「絶対に信じない」

  • follow us in feedly
ホットドッグに関連した画像-01

ホットドッグはサンドイッチか? メリアムウェブスター辞書が「サンドイッチだ」と宣言 - ねとらぼ

ホットドッグに関連した画像-02

<以下要約>

「ホットドッグはサンドイッチだ」――アメリカのメリアムウェブスター辞書がこう宣言し、「ホットドッグはサンドイッチか否か」をめぐる議論に一石を投じました。

同辞書は先日、「ホットドッグはサンドイッチだ」というコメントとともに、サンドイッチの定義を記したページヘのリンクをツイート。

その定義とは「2枚以上のスライスしたパンまたは1つの割れたロールパンの間にフィリングが挟まれたもの、あるいは1枚のパンを食べ物で覆ったもの」というものです。この定義に従うなら、ホットドッグはサンドイッチということになります。




「ホッドドッグはサンドイッチという見解が、一部の人には異端であることは知っている」と同辞書は反対派の存在を認めつつも、サンドイッチの定義を考慮すると、その見解を避ける賢明な方法はないと主張。

これに対してTwitterでは「彼らがなんと言おうと気にしない。ホットドッグはサンドイッチじゃない」「ノー!」「じゃあタコスはどうなんだ」「だから私はオックスフォード辞書しか信じない」といったリプライが寄せられています。

ホットドッグがサンドイッチのカテゴリーに入るのかという議論は以前からあるようで、昨年には全米ホットドッグ・ソーセージ評議会(NHDSC)が、ホットドッグはサンドイッチではないとする声明を発表しています。


以下、全文を読む


<ネットでの反応>

起源・成り立ちを考えれば同類でしょ

という事はハンバーガーもサンドイッチになるな

あと二回は意見が合わなければ認められないだろうな… ←三度一致か。





ホットドッグがサンドイッチだとおおおおおお
ホットドッグはホットドッグだお!!サンドイッチとは別だお!ハンバーガーもハンバーガーであってサンドイッチじゃないお!!
a84



デブはいろいろ無駄なこだわりがあってめんどくせえなあ
パンに挟んでるんだからサンドイッチでいいだろそんな大した事じゃないだろうが常識的に考えて
やる夫&やらない夫 デブタプタプ



ホットドッグを愛する者を敵に回したな
AA4



沼サン 野菜たっぷり! 幸せサンドイッチレシピ

発売日:
メーカー:宝島社
カテゴリ:Book
セールスランク:7315
Amazon.co.jp で詳細を見る


オーバーウォッチ オリジンズ・エディション

発売日:2016-05-24
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINのホットドッグは臭い
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINくっさ!!
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINくっさ!!⠀
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINくっさ!!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINくっさ!!  ⠀
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINくっさ!!    ⠀
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本でもお寿司はオニギリに分類されるから別におかしな話では無いんじゃない?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らはどうでもいいッて思うかもしれないが
    他の奴らからみたら、お前らのゲームに関する争いもそう見えてるって自覚しろよ?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンで挟んでればなんでもサンドイッチなのか?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>1..11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30

    僕は、大和です。
    、実の父に殺され、そして自宅の庭に埋められています。
    死亡保険が目的です。
    今は、成仏されていない魂をある人物に憑依してネットに書き込んでいます。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    美味ければ正直どうでもいい気がするのだが・・・
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パスタとスパゲティみたいなもんでいいんじゃね?
    大きなサンドイッチって括りの中にハンバーガーとかタコスとかhot dogがあるってことでいいだろ別に。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    大和です!!もう死んでまーーーーす!!!
    よろしく!!!!!!!!!!!!!
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンドイッチは概念
    ホットドックは固有名詞
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    大和は父の名付けで
    日本の誇り(大和魂)を大事に・・・・と言う意味から付けられた名前です。
    とても気に入っていた。
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドッグデイズだよな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にいいだろう?
    「サンドイッチ」の意味を調べれば分かる。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基地外がいるな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本マクドナルドもメニューではハンバーガーをsandwichって表記してただろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンドイッチ は大きな括り(例えるならどうぶつ)
    犬(ホッとドッグ)もどうぶつ(サンドイッチ)


    サンドイッチ→サンドイッチの一種
    ハンバーガー→サンドイッチの一種
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイキー「パンの間にモノを挟んでそれをサンドイッチと呼ぶなんて馬鹿げてるだろ。だったらよ、スライスされてないパンの塊は厳密にいえばパンサンドイッチになるのかよ?」
    モス「厳密にいえばそういうことだ。だがそんなものそのまま一度に食べるわけじゃないから、それはどうでもいいことだ。手に持った時にどうなのかが問題なんだ」
    マイキー「勝手に言ってろよ。でもミレルーク(マイアーラーク)の肉を2切れのパンにはさんだって、それはサンドイッチじゃねぇ!」
    モス「じゃあ、お前なら何て呼ぶんだ?」
    マイキー「『気持ち悪い』、それがあれの名前だよ」
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    ハンバーガーもサンドイッチの一種だからな
    寧ろ、ハンバーグを挟んでいないものは○○サンドがただしい

    例えばチキンサンド
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ーーーーーーーーーーーーー           −−−−−−−−−−−
         「    ;  ;           」          「    ;  ;        」
         「   :  0   ;        」 ー ーーーー「   ; 0 ;       」
         「    ; ; ;          」          「    ;   ;       」
         ーーーーーーーーーーーーー          −−−−−−−−−−−−
                              ●   ●



           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           0000000000000000000000000000000000000000
           −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    お前が基地外
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホットドッグ?あれはパンとソーセージに分けて水で流し込むんです
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるせーな
    どれも調理パンだろ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相当前から常識なんだが
    ちなみにハンバーガーもサンドイッチだ(笑)
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シコニシだけど質問ある?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    死ね
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホットドッグはサンドイッチ
    異論は認める
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    wwwwwwwwwwだわ全く下らない
  • 32  名前: 世界の爆笑さん 返信する
    だいたいこんなのどっちでもいいだろうがwwwwwww。爆笑
  • 33  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全てちゃんこ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックはちょっとまえまでサンドイッチ表記だったような
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホットドックはパンで挟んでないヤツもあるからなあ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    追記
    確か熱くて持てないからパンで挟んだだけど、基本ソーセージの意だったと思ったが
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々はパンを用いて片手で汚さず食べられるのがサンドイッチだろ
    ホットドッグも確実に手が汚れるレベルでケチャップとマスタードを掛ければ脱せるんじゃないか
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンドイッチ伯爵、どう思ってんかな?
    無類のトランプ好きのサンドイッチ伯爵が考案したという
    「片手で食える食いもん」は「ハムをパンで挟んだモノ」と消防で
    使うノートがうんちくしてた。サンドイッチ伯爵はもう片方の手でトランプに興じてたとさ。
  • 40  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 41  名前: 世界の爆笑さん 返信する
    おにぎりと おむすびとの違いを いちいち論議するほど どうでもいい論議wwwwwww。爆笑
    まさに便所の落書きwwwwwww。爆笑
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イギリスだとサンドイッチで
    アメリカだとハンバーガーかホットドッグで
    いいよもう
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクドナルドもハンバーガーをサンドイッチ類に定義してるらしいし、
    サンドイッチになるだろうな。
    だがすなわちサンドイッチ伯爵が生まれる前からサンドイッチは存在したということになる。
    だから伯爵派の教義に反するんよな。
    (パンに肉や野菜を挟む料理は紀元前からあったんだけどなー)
  • 44  名前: 世界の爆笑さんのうんこ臭いよ 返信する
    俺のうんこ挟んで うんこバーガー なんちってwwwwwww。爆笑
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これあれだな
    壁ドンの意味をワザと違う意味で広めた奴らと同じ種類の奴らだわ
    「俺らがこの言葉を定義したからお前らこの言葉を使うたびに俺に感謝しろ」って奴よ
    今時の何も生み出さない世代に多い
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホットドック
    ホットサンド
    サンドイッチ
    どれも一緒になるって事?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おにぎりとおにぎらず的な感じ?
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は、「バーガー」と名がついているのに、魚のフライが入っていたり、
    お握りのようにご飯を固めたものを2つ用意して、その間に具材を挟んだりしている
    ものもでているからな。
  • 49  名前: 世界の爆笑さん 返信する
    俺的サンドイッチ速報かよwwwwwww。爆笑
  • 50  名前: 世界の爆笑さん 返信する
    >>47
    流行の おにぎらずってなんなんだよwwwww。爆笑

    発想が幼稚園児だろーがwwwwwww。爆笑
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※47

    全然違うw
    お握りの範疇に「おはぎ」や「ぼたもち」が入る寄って感じじゃないかな。
    炊いたご飯を握ったものを「おにぎり」と定義するとした場合。

    今回の場合は、パンの間に具材を挟んだものをサンドイッチとして定義したから
    ハンバーガーもホットドックもパンの間に具材を挟んでいるからサンドイッチだと
    いうことになったんだよ。
    つまり、ハンバーガーもホットドックも「サンドイッチ」の一種として定義したから
    非難轟々なんだけどな。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    焼きそばパンもサンドイッチだったのか・・・
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなみに

    ハンバーガーもサンドイッチの一種に定義されてます


  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は最近食べてないなー。たこ焼きしか食べてないわー。朝、昼、夜からきちんと料理してるよ。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※52
    まあ、焼きそばについては、サンドイッチとして売ってるから、ありと言えばありかな。

    ヤマザキのランチパックはどうなんだろう。
    あれをサンドイッチとしたばい、パンの中に食物が入っているもの全てがサンドイッチとなる可能性もあるぞ。
    つまり、紅白饅頭はサンドイッチ!とか。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※52
    まあ、焼きそばについては、サンドイッチとして売ってるから、ありと言えばありかな。

    ヤマザキのランチパックはどうなんだろう。
    あれをサンドイッチとしたばあい、パンの中に食物が入っているもの全てがサンドイッチとなる可能性もあるぞ。
    つまり、紅白饅頭はサンドイッチ!とか。
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンバーグを挟んでないのにハンバーガーと名乗るのにも意義があるな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1枚のスライスしたパンで具を挟んだ(折り畳んだ)のはサンドイッチじゃないのな
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>という事はハンバーガーもサンドイッチになるな

    マックではハンバーガーの事をサンドイッチと言ってるからサンドイッチなんだろう。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    サンドイッチ伯爵だっていつもハムだけじゃなくて
    具材にソーセージやハンバーグを選ぶ日もあったとおもうんだ。
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >あるいは1枚のパンを食べ物で覆ったもの
    そんな食べ物あったっけ?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンドイッチ伯爵の話、ほんとに信じてるヤツがまだいたのかw
    「彼が生まれる前からパンに挟んで食べる習慣があった」ことが
    とっくに証明されているんだがなぁw
    ピラミッドの呪いと同じで、なんでこう知ったかぶりほどデマをうのみにするんだろw
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    お前がデマに惑わされてるんだよ
    サンドイッチ伯爵の話は事実
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >じゃあタコスはどうなんだ

    タコスはパンじゃねえだろ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもサンドイッチとホットドックは発祥の地が違うからな。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    ランチパックは2枚で挟まれてるだろ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    そもそもハンバーグ自体がハンブルグのタルタルステーキの地名部分だけが残ったもので、モノ自体を指すタルタルステーキの部分がまるまるなくなってるからな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    饅頭はパンじゃないだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然違うよね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ふざけんな!
    認めないぞ!!
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    ハンバーグを挟んでないのに○○バーガーとか言い出してる他店の方が間違ってるからな
    ウーロンハイとかと同じでバカの付けた名称
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでに書いてる人いるけど、1枚のパンを食べ物で覆ったものってなんなんだw
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんだ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンバーガーはサンドイッチだよ
    マクドナルドでもサンドイッチと明記してる
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特に異論はない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとソーセージの反りがダックスフントの胴体に似てるから
    ホットドッグっていうんだろ
    パン無しでもホットドッグ自体は成立するからサンドイッチの一種ではない
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ね屑消えろ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違う、サンドイッチがハンバーガーなの
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカンな店で食べるホットドッグとサンドウィッチも美味い。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンバーガーはサンドウィッチ
    ホットドッグは温めたソーセージの事で、持つための手段としてパンで包んでるだけだからサンドウィッチではない
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マックではサンドイッチってマニュアル的なものに書いてあったゾ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本マクドナルドのホームページにも、サンドイッチの名前でハンバーガーの説明があったような。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホットドッグってぱんに切り目入れて具材挟むもので、サンドイッチは2枚のパンで挟む物でしょ。パンの数が重要じゃね
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かつサンド
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サンドイッチの一種やろ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    パンのないホットドッグとかただのソーセージだろ馬鹿か
    それをホットドッグって呼んでる奴いねえし
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3の倍数でアホになります
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    お前のほうが頭使ってないだろw
    ハンバーガーとハンバーグはとっくの昔に切り離されてそれぞれ意味が独立した語だと考えるのが正しいんだよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オクレイマン!?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや逆に考えるんだ
    サンドイッチがハンバーガーの一種ではないのか??
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サブウェイのがサンドイッチならホットドッグもサンドイッチに分類せざるを得ないよなあ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりライスバーガーはサンドイッチ類ではないということなので、
    パンで挟んだから何だという底辺闘争から華麗に抜け出して一人勝ちだなw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    実際サンドイッチ伯爵はサンドイッチとは無関係
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
     (犬)  (ダックスフント)
    サンドイッチ ホットドッグ

    みたいな位置づけは許されないのか。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よろしくホットドック
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも細かく分類する必要が無いとしか
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2枚以上のスライスしたパンで挟む→わかる
    1つの割れたロールパンで挟む→ん?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果が似てるけど根っこが違う
    ホットドックはソーセージが本体でパンは単なる容器代わり
    挟んでない形態てもなんとかドッグって言うし
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンバーグとハンバーガー。ハンバーグはドイツ料理、ハンバーガーはアメリカ料理。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク