
■ツイッターより
おおおおお恐ろしい!!!
オレは以前から
「データクラッシュが怖くてUSB安全に取り出すマン」だけど
こんな事が起こってたのね・・・しらなんだ

1、Win10PCに刺さってるUSBを正式な手順無視して引き抜く
2、そのUSBをWin10以外のPCに差し込むと全データが死ぬ
3、そのデータが壊れたUSBを再びWin10のPCに差し直しても修復不可能
実例からまとめるとこういう事かな?
ま、1の時点で危なっかしいからやめとくべきだけど
データが大量に入った外付けHDDでこれが起きたら
大惨事ってレベルじゃねーぞ……

USB安全に取り外さない派の人はWin10にすると死ぬよ、マジで。
— 爛猫 (@_ranneko) 2016年6月15日
細かく言うとNTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと、Win10が全部データ消してくれるよマジで。USBメモリだと回復不能だよ。
細かく言うとNTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと、Win10が全部データ消してくれるよマジで。USBメモリだと回復不能だよ。
@_ranneko まさかRTされるとは思ってなかったので、煽り気味の文面で見出し詐欺みたくなってしまったと深く反省。事象としては起こりえることで、メモリだけの話ではなくてUSB外付けHDDなんかも該当することです。と今更言い訳がましいこと言ってんなって話ですが・・・
— 爛猫 (@_ranneko) 2016年6月15日
事象としては起こりえることで、
メモリだけの話ではなくてUSB外付けHDDなんかも該当することです。
@_ranneko Win10から抜いてWin10に刺せばセーフ。7に刺したらアウト確定。8だとセーフかもしれない。MAC?シラネ
— 爛猫 (@_ranneko) 2016年6月15日
Win10から抜いてWin10に刺せばセーフ。7に刺したらアウト確定。8だとセーフかもしれない。
@_ranneko Win10からぶっこ抜いたやつは、Win10に刺せば大丈夫。
— 爛猫 (@_ranneko) 2016年6月15日
10からぶっこ抜いたやつを7に刺すと読めないことがあり、それをさらに10に刺すと確実に殺す模様。
データのやりとりする人は要注意という話。
@tyukane @_ranneko それ追記っす。外部USB-HDDを同手段でWin10からWin7に戻すときに「安全に切り離し」てないと、USBメモリと同じ理屈で内部が死ぬらしーです…! USBメモリは頻繁に付け外しするんで分かり易いですが、刺しっぱのHDDにこそ注意をば…!
— hauN / es+ (@cardinalcross) 2016年6月15日
外部USB-HDDを同手段でWin10からWin7に戻すときに
「安全に切り離し」てないと、USBメモリと同じ理屈で内部が死ぬらしい
刺しっぱのHDDにこそ注意を
@_ranneko
— あべ (@3140Pmub) 2016年6月15日
家にてwin10でUSBメモリを引っこ抜く。
大学にてwin7にUSBメモリを挿し込み壊れたデータに焦る。
家に帰り、win10にUSBを挿し込み、改めてデータ壊れた事に絶望する←今ここ pic.twitter.com/iIiLYtxcX0
おおおおお恐ろしい!!!
オレは以前から
「データクラッシュが怖くてUSB安全に取り出すマン」だけど
こんな事が起こってたのね・・・しらなんだ

1、Win10PCに刺さってるUSBを正式な手順無視して引き抜く
2、そのUSBをWin10以外のPCに差し込むと全データが死ぬ
3、そのデータが壊れたUSBを再びWin10のPCに差し直しても修復不可能
実例からまとめるとこういう事かな?
ま、1の時点で危なっかしいからやめとくべきだけど
データが大量に入った外付けHDDでこれが起きたら
大惨事ってレベルじゃねーぞ……

![]() | 人喰いの大鷲トリコ 初回限定版 【早期購入特典】「オリジナルPlayStation 4テーマ」「ミニサウンドトラック」がダウンロードできるプロダクトコード封入 発売日:2016-10-25 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム/スペシャルコラボDLCセット & 【Amazon.co.jp限定特典】怪盗団スペシャルテーマ&アバターセット配信 [PS4] 発売日:2016-09-15 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:13 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 周辺機器の記事一覧 ]
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:30 返信する
- W杯で「日本の大地震をお祝いします」 と書いた横断幕を掲げて海外からボロクソに叩かれてる韓国人
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:31 返信する
- あの手順はたまに忘れてるんだよな
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:31 返信する
- ソースはツイッター
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:31 返信する
- Win10にして何かメリットあるの?
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:31 返信する
- まじかよラブライバー最低だな
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:31 返信する
- あ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:32 返信する
- い
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:32 返信する
- う
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:32 返信する
- え
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:32 返信する
- MSこれにどう応えるの
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:32 返信する
- お
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:33 返信する
- fdfj
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:33 返信する
- 10は元々ウイルスみたいなやつだから、仕方ないな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:33 返信する
- dlkjfkさj
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:33 返信する
- 今日の朝やったけど10から8大丈夫だったぞ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:33 返信する
-
ダーティビット関連が影響してんのかね
高速スタートアップONだとヤバイと聞いたことがあるが
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:33 返信する
- Win10にアップした奴おる?w
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:34 返信する
-
お前らはラブライブ!サンシャイン!!は、もちろん観るよな!
ラブライブ!は神アニメだし楽しみすぎる(((o(*゚▽゚*)o)))
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:34 返信する
- ^^
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:34 返信する
-
^^
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:34 返信する
-
本当か?
こんな素人ひとりの事例だけで
信用できるの?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:35 返信する
- 後出し情報多すぎだろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:35 返信する
-
8割くらいは手順踏むけどたまに引き抜いてしまうな
HDDの場合は特にPC以外にもいろいろ使うからやってしまう
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:35 返信する
- もし本当なら世界中で大問題になってるはずだけど?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:35 返信する
- やっぱり8.1のままでよかったやんけ!
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:36 返信する
- そういうバカはNTFSでのフォーマットし方なんてわからないから安心してろ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:36 返信する
- USB安全に取り外したことねーわ、これは怖い
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:37 返信する
- FATでフォーマットしろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:37 返信する
-
爛猫 @_ranneko 21時間21時間前
Win10と7だとインデックス作るときのVer違いすぎて
7のインデックス持ってるやつ10にさすと一時的に10のが書かれて
手順踏めば7のに戻るんだけど、ぶっこ抜くと10のままになって
そのまま7とかに刺すと読めないことあるよっていう話を
勢いでツイートしたらこうなったので反省する。
だってさ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:37 返信する
- 外付けをNTFSになんかするか?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:37 返信する
- 嘘乙。そんなことにはならんから。どうせアクセス中に引っこ抜いてんだろ。USBなんだからホットスワップできなきゃ意味ねーだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:38 返信する
- ファイル上書きのダイアログが、フォルダウィンドウの下行っちゃうのなんとかしてほしいな
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:38 返信する
- Win10マシンに挿して〜といってもキャッシュがクリアされないうちにじゃないと無理だろうな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:38 返信する
- 何でWin10にしないの?ってバイトはまだ湧かないかな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:39 返信する
-
win8⇔win7でも同様
USBメモリへの書き込みが即時ではなく
バッファリングしているのが原因だったはず
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:39 返信する
-
>>34
何でWin10にしないの?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:39 返信する
- ど素人のオカルトかよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:40 返信する
- なんでこういう奴って無責任なツイートすんの?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:40 返信する
- exFATなら大丈夫でしょうか?
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:40 返信する
- 助けてジョブズ。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:40 返信する
-
これマジ? 相当やばくね???
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:41 返信する
- ウィンドウズ10使ってるが、USB全然消えんぞ?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:41 返信する
- 情報の識別すら出来ない側にも問題がある
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:41 返信する
-
何この大嘘w
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:41 返信する
-
NTFSにしてたら遅延書き込みがあるのは常識みたいなもんじゃないのか
外付けはexFATにしろよ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:41 返信する
- 一般人は10にしてるから何の問題もない
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:41 返信する
- 帰って来たらもうウィンドウズ10になってた恐怖。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:42 返信する
- たぶん大丈夫
-
- 49 名前: 2016年06月16日 20:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:43 返信する
- 10使ってないから知らなかったけど正規の手順で外した事ないわ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:43 返信する
-
そういやオンラインストレージばっかで
USBメモリとか外付け使わなくなったなあ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:43 返信する
-
なにを今さら言ってるんだw
こんなもん去年のiwin10アプデ当初から言われてるわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:44 返信する
-
NTFSが悪いんじゃないの?
普通使わないでしょ。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:44 返信する
- ホント色々めんどくさいOSに仕上がってるな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:45 返信する
- てか、安全な手順を踏めよ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:45 返信する
- それで死んで学習しました
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:45 返信する
-
そもそも何でいきなり引っこ抜くんだ?
PCの知識無いにも程がある
さすがに頭悪すぎるわ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:45 返信する
- Windowsさん!無敵のOSでなんとかしてくださいよぉ!
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:45 返信する
-
USBの抜き差し強引にやってりゃそうなるわw
Windows10とか関係ないだろ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:45 返信する
-
どういう手順で抜くんだよ
それを書け
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:47 返信する
-
>>15
よく試したなw
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:47 返信する
-
いきなり
無理やり外すヤツとかいるんだなw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:48 返信する
-
>>60
掴みます
引っ張ります
抜けました
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:48 返信する
- 右下のとこで右クリックしてハードウェアの安全な取り外しくらいやれ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:48 返信する
- 壊れないと思ったら、FAT32だったは
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:48 返信する
-
シャットダウンした後なら大丈夫だよな?
不安になってきた
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:48 返信する
-
>>31
ホットスワップじゃなくホットプラグな。ニュアンス近いようで別だぞ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:49 返信する
-
>>62
俺そうだけど消えないよ。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:49 返信する
- 安全に取り外さなくていい人たちなんだから問題ないだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:49 返信する
-
これは10うんぬんというより
ただの自業自得では
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:51 返信する
-
タイトル読んで、Win10でUSBメモリをいきなり抜き差しするのがダメかと思った(本当はそれも良くない)けど、実際は、Win10のPCに挿してるUSBメモリを手順を踏まずにWin10以外の7や8とかのOSのPCに挿すのがいけないってことかよ
紛らわしいタイトルだな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:51 返信する
-
USBやHDDをいきなり引き抜く方が悪い
PCの電源を直接落とすような奴らかもしれんが
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:51 返信する
-
ちゃんとした手順で抜かない方が悪い
これに関しては10悪くないでしょw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:51 返信する
-
ん?ずっとUSBの外付けHDDをノートにぶっさしたまま安全な抜き外しとかしないで
電源オフってるけどこれはいいんだよな?抜き差しする時に安全な抜き外しするだけで
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:52 返信する
-
この手順はしょっちゅうやってるが壊れんぞ?
Win10で確実に起こるような前提で話をするのはデマに近いから、きちんと確認したほうがいい
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:52 返信する
-
10からXPはどうなの?
家にあるのは10とXP2台なので
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:54 返信する
- XPの頃はこんなん無かったよなあ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:56 返信する
- これ本当か?USBメモリは遅延書き込みしないはずだし理屈が判らんのだが
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:56 返信する
-
えらいざっくりした情報だな
遅延書き込みの問題か?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:56 返信する
-
10と7で何度かUSBメモリ差したり抜いたりしてるけど今のところデータ破損はないかな
環境次第でしょう
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:58 返信する
- Win10のせいにすれば良いってのは正しい考え方ではないと思うぞ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:58 返信する
-
Windowsはどんどん地雷化してるよなぁ
XPくらいで充分なのに余計な事するからこうなる
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:58 返信する
-
NTFSのバージョンが違って互換性がないんだから当たり前
USBメモリならほとんどがFAT32形式だからこの話は全く関係ない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 20:59 返信する
-
>>60
スタート→設定→システム→通知と操作→タスクバーに表示するアイコンを選択してください
→エクスプローラーをオンにする→外す時にタスクバーのUSBアイコンをクリックしてハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出すを選択
→安全に取り外すことができます。の表示が出たら抜く
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:01 返信する
-
10機体から7機体に外付けHDD介してデータ移送したんだけど
7機体でそのデータのあるフォルダを開いただけでフリーズするようになったんだが
原因これかなあ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:02 返信する
- 安全に取り外せますって出てからも、結構チカチカするんだけど
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:02 返信する
-
>>16
そうだよ
高速スタートアップを切れば問題ない
そもそもちゃんと手順を踏まないやつがアホ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:02 返信する
-
>>84
マジかよ
面倒くせぇ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:03 返信する
-
書き込み中に引っこ抜いたら、そらそうなるわな。
「取り外しポリシー」を『クイック削除』にしてれば問題ないんじゃないのかね?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:03 返信する
-
書き込み中に引っこ抜いたら、そらそうなるわな。
「取り外しポリシー」を『クイック削除』にしてれば問題ないんじゃないのかね?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:05 返信する
- なんで劣化してんだよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:05 返信する
- 調べたらNTFSのLFSってやつの互換が無くなってるんでNTFSフォーマットされているリムーバブルを正しくアンマウントしないでwindows7に挿すと壊れて見えるってことらしいな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:06 返信する
-
>>83
そんな話だったのか
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:07 返信する
-
タスクバーの安全な取り外しをクリックだろ?
それやるだろ普通は
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:08 返信する
-
Win10:ファイルシステムがしっかりしてるので手順飛ばしても平気
Win7:ファイルシステムが糞なので手順飛ばすと壊れる
ゆえにWin10はクソ QED
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:09 返信する
-
こっわ!
いままでそんなことなかったのに・・・
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:11 返信する
-
>>49
大問題やんけ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:11 返信する
- マイクロソフト、アップデート推進したくてここまでするのか・・・。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:12 返信する
- んなもんぶっこ抜いてる時点でOS関係なく壊してるものと思えアホ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:12 返信する
- よくPCをシャットダウンさせてからUSBを抜くことはあるんだけど、その場合は上記のように交互に指したりしても大丈夫なんかな?
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:12 返信する
- ミュージックプレーヤーとかはどうなんだろうな
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:13 返信する
-
win10にアプデしたけど
安全に取り外す中にUSBに手をかけた瞬間に読み込みが始まって
何度やっても安全に取り外せないから
電源切ってから取り外してる
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:13 返信する
- 手順踏めって学校で教わったやろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:14 返信する
- めんどくせえ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:14 返信する
-
>>2
どこぞのハッカーさんは必ず取り外し作業を行っているわけだ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:15 返信する
- これ正確には壊してるのは7のほう
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:15 返信する
-
なんでNTFSでUSBメモリ使ってるの?
FAT32使えよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:17 返信する
- たまたまだろ。試してみたが何ともないぞ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:20 返信する
-
NTFSでUSBメモリ使ってるやつは、まずいないわな
半可通だからこういうことになる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:21 返信する
-
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:21 返信する
- win10⇔MACやってみたけど問題なかったっす。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:23 返信する
-
10にするかはともかく
ちゃんと取り外せばええやん
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:24 返信する
- 正しい使い方すりゃ問題ない訳だろう? 窓10強要は氏ねと思うがこれは使い手の問題だ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:25 返信する
-
>>2
あの取り外し作業は読み書きしてる最中に
引っこ抜くのを防ぐためのものだからね
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:27 返信する
-
ちゃんと手順を踏めば問題ない
Win7 だろうが XP だろうが、いきなり抜いたらデータが壊れる可能性があるだろ
Win10 を叩けば偉い気になってる馬鹿だな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:28 返信する
- Win1disったはずがむしろWin10のが雑に扱っても問題ないとわかってしまったわけで
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:29 返信する
-
これ高速スタートアップ云々じゃねーの
だったら8でも同じだぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:32 返信する
- 伝説の糞OS
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:33 返信する
-
そもそもUSBメモリーをフォーマットするときはexFATかFATだろ。
NTFSでなんて普通はできないはずだが。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:36 返信する
- win10以下を駆逐するための罠?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:37 返信する
-
簡単に言えば夏場の電気使いすぎや雷などで停電になた時点で
外付けUSB、HDDはリセットされるのですね(笑)
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:43 返信する
- そうなんだ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:45 返信する
-
Win10の仕様なのかね。やっぱ糞だな。
usbメモリーなんぞ頻繁に抜き差しするもんだろうに。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:46 返信する
- 冗長性の仕様でも変わったんだろうな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:47 返信する
- これわざとだろどうせ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:51 返信する
-
おつかれさまでした
リセットボタンをおしたままUSBをぬいてください。
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:54 返信する
-
>>119
気になったから家にあるメモリで試したが全部NTFSでフォーマットできるんだが?
勿論Windows標準のフォーマットツールで
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:56 返信する
-
>>123
本当これ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:57 返信する
- めんどくせえな…
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:58 返信する
- USBっていきなり抜き差ししても大丈夫なのが利点じゃなかったのか?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:58 返信する
- そんなのwin8.1から言われてる奴やん。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:58 返信する
-
NTFSのログファイルバージョンが上がっているのでWin10で更新してしまうと7との互換性がないよって問題。
「windows7 windows10 ntfs バージョン」あたりでググると良いよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 21:59 返信する
- 万が一があってからじゃ遅いし安全に取り外すやっとくだろ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:00 返信する
- Win10←→PS3・PS4をぶっこ抜きしてるけど、問題なし
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:00 返信する
-
>>22
文字数制限もあるからしゃーない
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:01 返信する
-
これ安全に外そうとクリックしても
動作中ですみたいに言われて停止できない
仕方なく無理やり引っこ抜いている
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:08 返信する
- USBの利便性にすら全力でケンカふっかけていくWin10先輩マジぱねーっす
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:08 返信する
-
ちょっと前に安全な取り外しなんて全くもって意味がないとかいうの聞いたけどどうなんだろって思ったらコレHDDとかそれ系のフォーマットの話か
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:11 返信する
- ビルゲイツ死んでからロクな事してないな…
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:13 返信する
- たまに使ってないのに使ってるって言われて、安全に切れないときがあるんだけど、あれなんなの?
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:14 返信する
- 突然引っこ抜いても大丈夫だと思ってる辺り末期だろう
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:14 返信する
- たまに何度やっても安全に取り外せますって出ない時があるから、その時はそのまま抜いてる
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:16 返信する
-
XPでFATの頃から起こりうる事象だよ?
心配なら電源を切って取り外そう
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:17 返信する
-
iいやキャッシュ書きしてなければいきなり抜いても安全なのが正しい
書き込みキャッシュを有効にしてたら、それがフラッシュ(吐き出し)されない恐れがあるので
それがダメなのはみんな知ってるが
いきなり外しても安全であるのが仕様ってのは知られてないよな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:19 返信する
- 外付けは怖くて引っこ抜けねーわ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:19 返信する
- とことん糞やなWin10
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:20 返信する
-
ファイルハンドラーが掴んで離さないときもあるよ
DOS窓などは、閉じるまでキャッシュを持ち続けるのでこれを閉じないと
ハンドルも存在し続ける
ウィンドウとして見えないハンドラーが存在している場合もあるので、
これはそういうソフトで強制的に終了させないといけない
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:21 返信する
-
そもそもいきなり抜く事がもうありえないことだよね
USBに限らずこの手の方法で何かが壊れた経験があればそんなことは絶対しないはずだから勉強になったねww
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:24 返信する
-
キングマックスとかいうメーカーのやつが最悪だった
買ったばかりなのに何をやっても必ずぶち壊れる
どんな取り外し方をしてもFC /bやると必ずデータが化けている
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:25 返信する
-
※142
最近は遭遇してないけどあるある。
しゃーないのでシャットダウンしてから外してる
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:25 返信する
-
>>88
なら、もっと簡単な方法を・・・
1.PCの電源を落とします
2.USBメモリを抜きます
以上。猿でもわかるぞ!
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:27 返信する
- 外付けに頼っている人は、Win10には絶対するな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:32 返信する
-
外付けストレージで昔似たようなことがあったから
絶対に安全な取り外しチェックしてから外してる
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:33 返信する
- USBメモリをNTFSにするやついるか?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:34 返信する
-
肝心な外し方を書いてないな
接続デバイスを取り外すを選択してからじゃないとデータ飛ぶぞ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:34 返信する
- 10に限らず当たり前じゃね
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:35 返信する
-
外付けHDD抜き差ししてるがなんにも起きないぞ
ubntuとかlinux系の方がファイルが壊れるんだが…
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:37 返信する
- 元ネタに原因の説明がないんだが。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:39 返信する
-
ガセネタにしか見えん。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:40 返信する
- Win10てマジでウィルス的な何かやな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:41 返信する
-
NTFSだから、
MFT→ファイルの目次
実データ
の2個所があると思うが、
NTFSの場合、どんな抜き方しても、MFTは壊れない。
実データは壊れる。
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:42 返信する
-
>>161
よって「全部データ消してくれる」の意味が分からん。
MFTまでぶっ壊れる深刻なバグが、
Windows7にはなく、Windows 10にあると言っているのか?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:43 返信する
-
>>161
話の前提として、ハードには不良はないものとする。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:44 返信する
-
正規の手順踏んでないんなら何でも壊れてもおかしくないだろ
当たり前の事じゃないのか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:47 返信する
- usbなんだから代替品exfatだろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:49 返信する
-
初期から引っこ抜いてるけど、全然壊れたことないwww
ざまあww
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:52 返信する
-
俺引っこ抜く派だから7でいいや
今まで壊したことないし面倒やし
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:54 返信する
- それはいいんだが使用していないのに使用しているとか意味不明なポップアップでて取り外し手順出来ない場合はどうするのか。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:57 返信する
-
引っこ抜く派とか言ってる奴ちょっとバカ過ぎるだろ
横断歩道を赤信号で渡る派だからって言ってるようなもんだぞ
クリックするだけの作業も出来ないとかバカの極みだわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:57 返信する
-
修正案件だろうな
ユーザーがデバッカーの見切り発車だからなwindows10は
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:57 返信する
- これ10だからじゃ無くて8とかでも同じだろ、たまに壊れる事がある。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 22:59 返信する
- 全データは珍しいけどな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:01 返信する
-
USBメモリごときをNTFSでフォーマットする意味がわからない
あと遅延書き込みしてない限り壊れねーわ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:08 返信する
-
俺の課題・・・
これが原因だったか・・・
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:08 返信する
-
今どきはクラウドじゃないの?まだ、USBメモリなんて使ってるの?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:11 返信する
-
無料でアップデートさせてやるんだ、文句言うな
嫌ならWIN10にするな
せっかくWin10にしたユーザをWin7に戻されたら困るだろ
対応アプリも買い直せWin10での有料サポート費で儲けが出るんだ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:18 返信する
- うぃn10はエムイー並みに地雷やなぁ…
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:21 返信する
- PS4とのやりとりだと大丈夫なん?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:22 返信する
- 安全に取り外し、をやったせいでフリーズしたことあったからあんまやりたくないんだよなあれ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:28 返信する
- エンジニアなら当たり前やで
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:28 返信する
- むしろ安全な手順を踏まないで引っこ抜くヤツがどうかしてるわ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:29 返信する
-
バグだらけのWindows10使ってる情弱おる?(笑)
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:31 返信する
-
>>178
外部接続してる補助記憶媒体に言えることなんでPS4も警戒しといた方がいいで
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:32 返信する
-
ハードウェアのプロパティでポリシーをクイック削除にしてれば大丈夫だと思うが・・・そういう問題じゃないの?
書き込みキャッシュを有効にしてるとヤバそうだけど
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:33 返信する
-
情報弱者にも程がある
俺はアプデしてないから勝ち組だわな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:35 返信する
-
>>185
今までのOSでも十分起こるぞ。(2回経験者
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:35 返信する
-
>>181
ほんとそう
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:53 返信する
-
そもそも安全な手順を踏まないで引っこ抜くヤツって何考えてんの?
脳に障害でもあるの?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月16日 23:56 返信する
- 以前アクセスランプが点滅してるのに引っこ抜こうとしたヤツがいて激怒したわw
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:03 返信する
-
元々は単にUSBメモリを使用中かどうか分かるだけのものだがら
使ってなけりゃ引っこ抜いても全然問題無かった
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:04 返信する
-
なんでntfsフォーマットすんだよ
exFATでいいだろうに
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:06 返信する
-
Winは手順が面倒なんだよ
場合によってはインジゲーター隠れてるし
OSXはコマンド+Eで簡単なんだけどな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:08 返信する
- USBメモリはexfatだろ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:22 返信する
-
USBメモリを停止とか意味わからんし,そんなことするやついないから
なぜWin7以前では普通にできていたことをできなくるすのか?ばかなの?
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:28 返信する
- fat32だとどうなん?
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:29 返信する
- 相変わらずゴミOSでワロタwwwww
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:32 返信する
- 電源切ってる最中って大丈夫なの?
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:37 返信する
- check diskすれば・・・
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:38 返信する
- Win7だとあれは単にアクセスしてるかどうか判別してアクセスしてなかったら無効にしてるだけだったと思うけど、Win10は違うのか?やっぱWin10は害悪以外のなにものでもない
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:40 返信する
- PCシャットダウンしてから抜くってのはアリなの?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:42 返信する
- 起動キーと兼用にしてる奴ヤバイな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 00:50 返信する
- 普通にUSBメモリを7と10に挿して使ってるが 特に壊れてないな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:04 返信する
- 安全に抜けとは言うけど抜き方は説明しません。だってみんな知ってるもんね?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:07 返信する
-
いや、それは……10で抜いて10に刺す…壊れたかどうやって気付くの?
7が問題なんじゃねぇの?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:08 返信する
- それ、7同士でもあるからね。
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:16 返信する
-
糞企業が作った糞OSだもの
糞仕様に決まっとるやろ
糞信者どもw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:17 返信する
-
XBOXONEもゴミ
OSもゴミ
サソリもゴ
おっとまだ新しいハードは出てないんだったw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:18 返信する
-
めんどくせーOS
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:18 返信する
-
フォーマット形式分かってないコメ多すぎだろ…
USBメモリーで映画並の動画でも転送しなけりゃFAT32かexFATでいいんだから
ある程度適当でも消えない
買ってきてわざわざNTFSでフォーマットし直す人がアホとしか…
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:37 返信する
- 高速スタートアップを切れよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 01:39 返信する
-
>>209
WIN98じゃないんだし今時2G制限のあるFAT32
にフォーマットする方がアレだぞ
最近のやつはデフォでNTFSなんだが
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 02:05 返信する
-
>NTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと
NTFSをいきなり抜いたら駄目なのは常識です
いきなり抜けばサージが起こってデータが消去される可能性だって有る
NTFS運運に文句を言うなら自分で2000GBとまでFAT32でフォーマットできるんだからすりゃー良いだろ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 02:17 返信する
- マイクロソフトゴミすぎる
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 02:36 返信する
-
NTFSフォーマットがUSBメモリぶっこ抜きでデータ壊れやすいだけじゃなくて?
Windows10が特別何か関係あるの?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 02:40 返信する
-
は?ソースは?
これこいつが体験したことでしょ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 02:50 返信する
-
NTSFでフォーマットしてあればWin7であろうと
データ壊れると思うんだが
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 02:57 返信する
-
今まで安全に出来てたことができなくなるんだから10なんて完全に劣化だよな
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 03:17 返信する
-
安全な取り外しを指示して数分後... ダメでした。
WIndows Defeder 「いやあああぁぁ! まだしらべてるのおおふおおぉぉ!」
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 03:23 返信する
-
この話題クソ古いんだが
ぎりぎりになって10にした奴が多いのか
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 03:48 返信する
-
壊れてるように見えるだけで、壊れてないだろ
アクセスできないだけ、NTFSなら復元できるとおもうんだが
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 04:05 返信する
-
>>217
あほ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 04:17 返信する
- USBメモリをUSBって略すのやめろやキチガイかおまえ
-
- 223 名前: 2016年06月17日 04:29 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 05:23 返信する
-
遅延書き込み関連かね?
昔は機種またいで使ってたFDが
管理領域に変なデータ書き込まれたり
もうちょっと昔だと^Cし忘れて書き込み不可扱いになって
編集したデータが無駄になったり
ブートセクタ上書きされたりして泣いたりしたが
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 05:32 返信する
- 互換性ないのかクズだな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 05:34 返信する
-
あの手順なんの意味があるんだよって思ってたら
こんな謎弊害があったのか
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 05:58 返信する
-
予備のHDで恐る恐る試したところ
・10で使い始めたものを8に差すのはOK
・8で使い始めたものを10に差すのもOK
・10で安全な取り外しせずにUSB抜いて再度差したら中身が消えた
やっぱ10側で「安全な取り外し」の手順を踏まないのがアカンっぽい
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 06:41 返信する
- USBHDD接続したままアップデートしたらどうなんの?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 06:42 返信する
-
つーか、不慮で抜けたときに駄目になるのが怖いんだよなあ
物理的に抜かなくても、認識が消えても同じことが起きるし
外付けHDDとの相性が悪すぎて、つかいもにならない
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 07:16 返信する
-
アクセスしてないときにぶっこ抜けばセーフだろ
ま、うちは8.1と10しかないんで検証しようがないんですがねww
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 07:19 返信する
-
8.1で慣れた人は、全然平気だと思うんだよね
8.1からの不具合がすごすぎてSDカード使うのやめたし
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 07:52 返信する
- OS消えたと思ったらやっぱ10のせいか
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 08:14 返信する
- オレ恒常的に7と10の間でUSB-HDD移動してるんだけど・・・
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 08:15 返信する
-
使用中のファイルがあり外せませんって
なにも使ってないのに言ってくる時
そのままぶっこ抜いて大丈夫だったけどダメになるのか
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 08:15 返信する
-
USB外付けなら、exFATだろ、NTFSなんて使うな
と言いたいけどBuffaloとかNTFSの状態で出荷してるんだよな
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 09:01 返信する
- 別にWin10じゃなくても書き込み中に引っこ抜いたら高確率で破損するだろ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 09:16 返信する
-
会社のPCが無理矢理10になってたけど直ぐに7に戻してよかったわ
手順なんて踏んでられねーときだってあるからね
引っこ抜くための外付け品を引っこ抜いたら消えるとか欠陥OSかよw
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 09:24 返信する
- Windows8糞糞言われてたがWindows10はそれ以上だった件
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 09:56 返信する
-
データ管理する人でもこの安全手順をすっ飛ばす人は居るので、
奈落の底に落ちたくなければ呉々もマニュアルは遵守して下さい
少なからず存在するUSB落として無くすウーマンの皆さんへ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 10:10 返信する
- 今時USBメモリーとか時代遅れもいいとこだぜ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 10:16 返信する
-
USBメモリも大容量化してるから飛んだらシャレにならんな。
大事なことだしもっと分かりやすいところに安全に抜くを表示すりゃいいのに。
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 10:42 返信する
- 何度もやったことがあるがデータ消えるなんて起きたことねーぞ?
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 11:05 返信する
-
男はだまってUSB引っこ抜き
サントリー一番
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 11:16 返信する
-
>>242
10から抜いて7に差す、を何度もやったのか?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 11:29 返信する
-
>>47
ほんと、オカルトも真っ青の恐怖だよね・・・
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 11:37 返信する
-
ちょ、ちょっと聞きたいです
スマフォとかで充電兼データ転送用のUSBケーブルなんかも
つい充電完了で引っこ抜く人・・・それもスマフォデータ死ぬん?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 11:43 返信する
- 地味に嫌な仕様だな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 12:00 返信する
- こんなんに翻弄されるなよ情弱ども
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 12:33 返信する
- PC弱い系社員の多い会社じゃ、書き込み終わったかどうかすら分からないような、D&D後わりと直ぐに、ブチ抜く社員が居たりする。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 12:34 返信する
- win10と言う名のウィルス
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 13:37 返信する
- うっかりwin10にさせられてから勝手にフリーズするしすこぶる調子悪いわ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 13:45 返信する
- そもそも消えたらアウトな大事な仕事のデータが入ったUSBメモリをダイレクトにぶち抜くか??
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 14:35 返信する
-
強制アプデに限らず
今後のマイクロソフトの動向を
もはや信じられる気がしないわ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 15:05 返信する
- 10→7→10でやったけど平気だったぞ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 15:28 返信する
-
自分はもうWindows10だけどそんなに悪じゃないぞ
使い勝手が違うだけで何も問題ないし
要は慣れ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 15:29 返信する
-
>>250
アホか
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 15:32 返信する
-
>>251
それはただの気のせい
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 15:34 返信する
- 一回だけこれやらかして調べたら引っこ抜くこと自体が故障の原因にもなってたしもう反省したよね
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 15:40 返信する
- 取り外せない時はUnlocker
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 16:02 返信する
- まあバカだからWin使ってんだろうけどなwww
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 16:23 返信する
- >>250 君何歳よw
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 16:39 返信する
- 手順ってなんだよ 読み書きしてる間に抜く馬鹿いるのか?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 18:26 返信する
- 7と10往復したことあるけど壊れた経験ないんだけど…
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 18:27 返信する
- あーNTFSか
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 18:37 返信する
- 例えそうで無くても面倒臭がらず安全に引き抜こうよ・・・
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 18:45 返信する
- 10にしなければ安全なんだな!
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 18:56 返信する
- 要するに安全な取り外しをすればWin10→Win7→Win10でも大丈夫って事なのか?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 19:16 返信する
-
相変わらずUSBは欠陥だらけだな
昔USBなんて信用ならんからRS232Cのペンタブ買ったわ
その後すぐレガシーインターフェイス扱いになって使えなくなったがな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 19:17 返信する
-
>>267
実際自分のは大丈夫
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 19:33 返信する
- M9拡張子に草
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 20:06 返信する
-
危険な抜き方とかよくわからないんだけどw
大切なら普通にあつかえよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 20:27 返信する
-
USBメモリで出し入れするデータって移動用がメインだから
ぶっとんだところで
すぐ持ってこれるようなものだろw
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 20:45 返信する
- グーグルは早くOS確立しろよ。winからソフトごと引越しできるようにしてくれ。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 21:00 返信する
-
ツイカスが釣られて、JINが釣られて、無知が釣られて……あぁあぁあぁ
ファイル形式わざわざNTFSにしてるやつなんて一握りだっつーの
引きぬく性格してる人はどうぞ逝ってください、それだけの話
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 21:36 返信する
-
>>89
>>184
クイック削除ならNTFSでも大丈夫
高パフォーマンスだと安全な取り外しが必要って事
つーかデフォルトはクイック削除になってる
たぶん高パフォーマンスにすると性能アップみたいなライフハックを信じて変えちゃったんだろうね
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 21:50 返信する
-
USBメモリで扱うレベルのデータならFAT32でいいやろ
これってアクセスしてないの確認して引き抜いてもアウトなのかね?
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月17日 21:50 返信する
- 一瞬マジかよって思ったけど結局NTFSを外付けで使用しているってのが焦点なんだろ、コレ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 00:04 返信する
- まあUSBいきなり引っこ抜いても普通はデータ消えない
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 02:10 返信する
-
USBメモリをNTFSにフォーマットして使用する事は少ないけど
外付けHDDは多いから気をつけないとな。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 02:21 返信する
-
>>218
UnplugDriveをつかえ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 04:29 返信する
-
USBメモリをNTFSにするWin10が危険って話かと思ったら
NTFSなのにいきなりぶっこ抜くアホな自分が危険って話か
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 12:16 返信する
-
「安全に取り外さない派」という言葉を理解するのにぐぐってしまった
今まで引っこ抜くなんて一度もしたことないから信じられない
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 13:51 返信する
-
>>282
まれに本当に切れてるのかわからないからPCをダウンして外してる
それにしてもデータがダメになるってヤバイだろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月18日 22:31 返信する
-
そりゃ、リセットを押しながら電源を切る の手順を破ったら
冒険の書が消える危険があるわけで
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月19日 19:47 返信する
-
10だけじゃなくて7の段階でも起こりうるけどな。
ただ10のネガキャンしたいだけでしょ。
新しいOSが出たらいつも批判してばかり
7の時も批判されてたし
結局のところある程度アップデートされた状態で使い慣れたらそれが一番なんだよな
むしろそれができない人間は応用力がないだけの使えない人間をUIのせいにしてるだけだろ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月19日 21:38 返信する
-
>>278
あれは業者の保険だしね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月20日 01:51 返信する
- Windows10死ね!!!!!!!!!!
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月20日 17:57 返信する
-
Windows10関係ねーし、このデータを壊した人の考えた原因も違う
リムーバブルメディアをNTFSでフォーマットしたから、マウント解除せずに他のPCでマウントした時点でジャーナリングが不正になって破壊されてるだけ
まずUSBフラッシュをNTFSでフォーマットが頭おかしいわ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月20日 20:38 返信する
-
デバイスマネージャからディスクドライブの項目のプロパティ開いてポリシーのタブ見てみろ。
NTFSの書き込みキャッシュが原因だから。
USBがどうこうとか関係ない。
FAT32だとそのキャッシュを使っていないから抜いても問題ない。
NTFSはデフォルトだと使っているから抜いたらデータが飛ぶ。書き込まれているべきデータが書き込まれてないからな。
安全な切り離しってのはキャッシュのデータをストレージに手動で書き込ませてるんだよ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月21日 03:49 返信する
- んー、使い倒してみて普通にWin10名作OSだと思うんだが…
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月21日 07:58 返信する
- どうせエロ動画だろ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月22日 09:41 返信する
- いまだにPC98使ってる俺の職場は情強
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月22日 10:05 返信する
-
10だと常時アクセス的な感じでスタンバってるのか?
>>102
それな、アルアルすぎる
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月22日 16:43 返信する
- 安全な手順というのが、めんどくさ過ぎるんだよ。プラグアンドプレイの発想はどうなった。電気製品をコンセントから抜いたら壊れるのかよ。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年06月22日 17:38 返信する
-
さすが史上最強のクソOS
絶対アップデートしない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。