太陽が2つ存在する惑星が発見される!スター・ウォーズの世界が現実に!

  • follow us in feedly
惑星 太陽 スター・ウォーズに関連した画像-01
スター・ウォーズっぽい惑星が発見!太陽が二つ 生命居住可能領域 - シネマトゥデイ

惑星 太陽 スター・ウォーズに関連した画像-02

NASAが太陽が二つ存在する惑星が新たに太陽系外で発見されたと発表

ケプラー宇宙望遠鏡を利用して発見

「Kepler-1647b」と名付けられたこの惑星は、「周連星惑星」(2つの恒星を公転する惑星)であり、質量や半径や組成はほぼ木星と同じとみられている。生命居住可能領域で発見された惑星の中でも過去最大であった

『スター・ウォーズ』に登場する惑星タトゥイーンを髣髴とさせる

以下、全文を読む



太陽が・・・
6-1




2つ!!!!
我が力の賜物よ・・・貴様らにこの奇跡が理解できるかァ!?
6





2525

2525

2525




6-2


スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

発売日:2016-05-04
メーカー:ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
カテゴリ:DVD
セールスランク:8
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暑そう
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てーいこーくはーつよいーつよいー
    てーいこーくはーなーぜかーくろいー
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恒星
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダブルサンパワー!!!!!
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAつまんな
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウン
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?三重連太陽系?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAの説明はよ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新オレ的ゲーム速報@剣 Coming soon…
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼロ魔は月が2つだっけ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暑くね?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナメック星
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の故郷だ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    ソール11遊星主
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    常識的に考えて熱いし
    冗談じゃねーわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    惑星デロイアじゃん
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミラディンなんて五つも太陽あるのよ二つぐらいなによ
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    恒星が連星の方が多数派とかって話もあるんじゃね。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ペンタゴナワールドじゃないの
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

                    \ │ /
                     / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                     \_/   \_________
                    / │ \
                        ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
    さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
    ________/ |    〈 |   |
                  / /\_」 / /\」
                   ̄     / /
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから何?
    どうして天文学者って全く役に立たないことばかりを見つけるんだろう?
    そんなことに使う金、時間、頭があるなら地球温暖化の対策をしてくれ!
    まさか、対策として移住先を探してるなんて言い訳するつもりか?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2連星くらいそんな珍しくもないだろ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2連星ってどっちが中心なの
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    人みな有用の用を知りて、無用の用を知るなきなり
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAどういう意味?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に考えるて
    温度は2倍になるって事?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    3つならそこにドラゴンボールのオリジナルがあるんだね
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりナメック星を思い出すなw
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    惑星の中に太陽が二つあんのかよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽が二つ、って別に珍しくも無い話。

    事実、銀河系で発見されている恒星の八割以上は連星で、逆に太陽系みたいな太陽が一つだけの単恒星系の方が少数派。

    今回のは恒星ではなく「惑星」が観測されたと言うのがニュース。
    恒星とは違って自分で光らない惑星を発見するなんてのは光学的には無理なんで。

    だから恒星の動きを調べてその軌道が本来の予想される動きとは違う事を観測、
    軌道を変化させるだけの物があると推測して導き出される「理論上存在するはずの巨大な惑星」の発見だから。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暑そう
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    お前にとって価値が無くたって多くの人の興味ある話ならお前の存在よりは価値がある
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年中、夏か
    無理
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAは中二病キャラを演じてるだけだろ
    JINはそういうネタ好きそうだし
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAはなに?もしかして、『夜来たる』のラガッシュのことさしてんの?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    2つの熱源の平均値で元の温度よりは高くならないよ
  • 38  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからなんやねん
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも光星以外の系外惑星なんて人類はまったく把握できていないからね
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAが無能
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AA懐かしい
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハビタブルゾーンなさそう
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなことより地球外での人型生命体の発見はよ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハビタブルゾーンにはあるがガス惑星
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜来るの世界かな?
    あちこちに火災で滅んだ文明の痕跡があったりしてw
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的ゲーム速報jinが始まってから今日までずっと見続けてきたけど今回のAAが一番謎
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺のゴールデンボールも2つあるぜー
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    古い記事まとめてんなやデブゴラァ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    まず隣の惑星系へ探査機を送る技術開発が先だね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんだ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発見はいいから、付近の星への移住の方を進めてくれ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕にとっては君たちの笑顔こそが太陽その物なんだ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    惑星Zi
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙と深海はロマンが詰まってて素敵
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    恒星が一つの方がめずらしい、宇宙では連星が多いらしいね
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デススターまーるーいー
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    まず金星か木星の地表探査しないとなww
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソラール「ガタッ」
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    太陽が二つある惑星系ってこと?
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトル頭悪すぎだろ

    惑星の中に恒星があんのかよ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    どちらが中心とかではない
    2つの星の質量によって星の間に共通重心ってのがあるから
    それを軸に2つが回ってる
    地球と月も一緒だよ。この場合は共通重心が地球の中にあるから
    地球の周りを月がまわってるように見えるけど
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    もし地球と月の重心が地球の中になくてちょい上空とかだったらどうなるの?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・・・。
    恒星は連星になってる方が多い。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らなんでそんなに詳しいんだ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔あったスターウォーズの企画展で二重恒星は科学的にありえないっつったな!あったじゃねぇかっ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さいたまさいたま
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ついに惑星0番地を発見したか。一刻も早く3家族を救出しに行かないと。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    木星と質量が同じって暑いかどうか以前に引力が強くて暮らしにくそう。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜が来ない可能性
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    母はゆいゆい!父はひょいざぶろう!
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハビタブルゾーンにあってもガス惑星じゃ住めないよなぁ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダグラムやな
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これにはソラールさんもニッコリ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年くらい前にも太陽2つの星話題になってなかったっけ
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連星系って言葉が大昔からあるやろ。今更感
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暑そう
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ソラリスの陽のもとに
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エルガイムって誰も書かないとかどうなってるんだ
    スパロボで知っただけの人ばかりってことか…
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    もし重心がちょい上空にあったとしても
    地球の直径が約6350kmに対し月までの距離が約38万kmあるから
    地球から見た月はさほど変化(見た目の大小)はないと思うよ
    もちろんぶつかるなんて事もない
    潮の満ち引きが少し変化するとは思うけど
  • 81  名前: ない 返信する
    ヤバいやん

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク