神田うのさん「奨学金が返済出来ない、って甘く見てる。借りたんだから返さないと。飲み代削って頑張れば出来そうなもんですけど」

  • follow us in feedly
神田うの 奨学金 返済 滞納に関連した画像-01
神田うのが奨学金で苦しむ若者を疑問視「がんばれば返済できる」 - ライブドアニュース

神田うの 奨学金 返済 滞納に関連した画像-02

フジテレビ系「ノンストップ!」で、神田うのさんが奨学金を返済できない若者を疑問視した

この10年間で奨学金の返済を滞納し、訴訟を起こされる若者が約87倍に急増

月々1万6168円の奨学金の返済が滞り、ついには裁判所から督促状が届いてしまった若者を例に、「甘くみてますよね。だって借りてるワケだから、ちゃんとお返ししないと」と神田さんはコメント

アナウンサーの「少しがんばれば返せるんじゃないか?と感じる金額でもあると思う」という意見に、すかさず「ねぇ〜!月々8万円も借りてたワケだから。それが1万6000円、20年やればいいんでしょ?できそうですけどね、がんばれば」と返し、さらに「飲みに行かなければいいんだ! 飲み代を削ろう!」と畳み掛けた

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

平凡な人間が金借りて大学行ったらきちんと返済しないと。税金は本当に優秀な学生のみに使うべき。

まるで中世の「パンが無ければ云々」の話みたい。

まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。

これが批判されてる意味がわからない。当たり前のこと言ってるじゃん

こ、これはまた逆撫でする発言だな。月1万6000円の負担がどれだけのものかって想像できないんだろうか

必死に働いても飲みにさえ行けない収入の方が多いのでは?

まず返せるか考えて借りる、そして借りたものは返す、そこは基本だと思うわ。その上で家庭の事情云々の議論だと思う。




なんか物凄い賛否両論、いやむしろ否定的な意見のほうが多いように見えるけど
ボク的には正論に見えるんだよなぁ・・・借りたなら返さないと駄目でしょ
29-1




何か事情があって返済が厳しくなったらその旨伝えれば、理由によっては対応してくれたような気がするんだけど・・・
しばらく待ってくれたり月々の返済額を下げてくれたりさ・・・どうもお金持ちの芸能人が言ったから反発してるようにも見えるわ
1-1


■関連記事
愛知県の私立高校生が 「私立学費高すぎ!」と給付型奨学金の実現の為にデモ→「公立行けばいいやん」「なんで私立行ったの?」
返済が不要な『給付型奨学金』、生活保護や住民税非課税世帯に2017年春から給付開始へ


牧場物語 3つの里の大切な友だち

発売日:2016-06-23
メーカー:マーベラス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:6
Amazon.co.jp で詳細を見る

ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱

発売日:2016-09-30
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:21
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

  • 3  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返す。あたりまえだよな?
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    おい、デュエルしろよ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金したら返済するのは当然だろアホ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こ、これはまた逆撫でする発言だな。月1万6000円の負担がどれだけのものかって想像できないんだろうか

    想像出来なかったのは借りた奴なんだよなあ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人事だしなぁ
    騒いでる連中のアホっぷりを見ればそうとしか捉えられんでしょ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド正論やろ

    というかそんなに利用者多いの?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返済したくないなら最初から金借りるなよ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いってることはまともだけど
    こいつにはいわれたくないって感じなんかな?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたんだから何が何でも返さなきゃだろ
    食って太るくらいならその分減らして返せよ
    痩せられて一石二鳥だろ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すのは当然だわな
    経済的にやばい時は申請すれば待ってくれるよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    借りたんだろ?返せよ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、借りたんだから返せよw
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    つまんね
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも高卒で就職なんてほとんどできないんだから大学行くしかない。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ正論だな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちが言っても反感を買うだけだろ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつは大嫌いだけど借りたら返せ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのの子供は悪くない!
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代を削れば、ってのは反感買うのも分かるだろ
    返せないやつが飲みに月に数万円分も行ってると思ってるのは世間知らずとしか言いようが無い
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銀行からお金借りたら返すの当たり前でしょ?
    大学は低(無)金利でお金貸してくれてるだけマシ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    高卒で仕事うまくいっててスマンな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホの課金のほうが大切なんだろjk
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。

    いや、なんで人の学費を払わないといけないんだよ。自分で使ったんだろう。
    なお、日本の所得税の半分は、所得上位の数パーセントの人が払っている。それでなくてもたくさん負担しているのだ。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    じゃあヤミ金も返さなきゃなあ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せない将来を持ってる時点でソイツに奨学金なんて無駄じゃん金を活かせてないじゃん
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    八十何倍ですかぁ。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビとかでよくやってる『奨学金を返済しながらの厳しい生活』とかあるけどあれって自業自得だよな
    誰かに無理やり借りろと言われたのなら知らんが、自分で奨学金借りてるのに返済出来ず被害者面してる奴らは理解できない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論やん
    借りたら返す それだけの話じゃん
    それが嫌なら最初から大学行かないか国公立大学目指せよって話
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から借りパクするつもりで奨学金とかねぇ
    未来の詐欺師を育ててるようなもの
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人が金持ちに対して正論言っても、金持ちは聞く耳持たないだろ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいらボーナス使って前納で返したぞ。
    正社になりゃ楽勝で返せるし正社になれないような奴は借りるなよ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    それは借りるのが悪いわ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代は、奨学金借りていながらどうせ遊んでいたんだから、社会人になったら返すべき。就職できなかったから返せないってのは、在学中に全く努力しなかった証拠。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿か。
    返済したくないのと返済できないのは違う。
    返済したくないってのに甘いなら分かるが、返済できないことに甘いは無いわ。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆーて今の子の給料なんて手取り14万とかそんなもんだぞ
    搾取してる老人ども潰さないとダメだわ
    革命手段潰されてるからあれだけど革命起こってもおかしくないレベル
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートとお金持ちが言ったってそりゃ説得力ねえに決まってんだろバカじゃねえの?wwwそんなこともわかんないやつが偉そうに言ってんじゃねえよw
    国民もわるいけどまず潰さなきゃいけないのは今の政治家だよ。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないやつらがギリギリの返済努力してるとはとても思えないんだよなあ
    なんか寿司食いにいったり通信費2万とか使ってギリギリで生活できないとか言ってる
    生活保護の奴と同じ匂いがする
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    正規の借金と違法の闇金が一緒だと思ってるのかw
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金という名前が悪いというのは、まぁわかる。
    でも学費ローンではない。ローンよりもはるかに金利が安いし、支払が苦しければ待ってもらえるしな。かなり税金で補助されているから。
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも返すのが辛くなるのなら、大学は後でいいや。
    大学いってもまとも働けない人が多いなら、大学よりスキル習得のために専門学校行ったほうが現実的かなって。
    大学卒業したほうが収入は高いけど、そもそも働けなきゃ意味ないかなって。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が言ったかで意見の良し悪しを捻じ曲げて受け止める、人間のクズ。
    なーんにもまちがっとらんだろ。マツコが言ったら視聴者の意見が変わりそう。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぁ、1日8時間バイトしたって、深夜コンビニでも休憩差っ引いても日給8000円くらいなるわけでよ
    つまり、月18000円ってことは2日分とちょっとでいいわけだよ
    なんで、借りた金を返すのに、甘えた事言ってんだ?
    世の中には、ちゃんと働いて返してる人もいるんだぞ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    取り立てきたらそれ言えよ?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたなら返せ。笑える。借りても返せないやつもいるんだろ。遊びに使ってるようなやつは別だけど。馬鹿ばっかりでおもしれえw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返す 飲み代を20年も我慢するとか愚の骨頂返さなくていい
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    ヤミ金は法律では返さなくていいんだよなあ
    まあ借りたら返せとか言ってるやつは、詭弁に騙されてる低能ってことが露呈したな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バブル育ちは簡単に言うなあ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    政治家をつぶしてどうするの? 誰でも無償で大学に行けるようにする?
    国家財政破たんするけど?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私大ならともかく国公立くらい無償化の幅広げるべきだとは思う
    老人の医療負担や支払ってない分の年金払に使うよりは遥かに日本の為になる
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前 そんなに売れない芸人が学生時代の奨学金返済に苦しめられてるっていうのが特集されてて日本学生支援機構にジャニーズが質問しに行くってのがやってたけど、そもそも奨学金借りたくせに稼げるかどうかもわからない不安定な芸人というのになろうという神経がわからんかったわ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前のことを改めて言わなくていいよ
    そしてそれを批判する底辺はお仕事ちゃんとしようね
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえがいうな
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたものは返すあたりまえ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    奨学金の話してるのになんで闇金がでてくるの?w
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ローンが組めないとか言ってるのもいるが
    これ返せないのにさらに借金してどうするんだと
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただしいコトを言ってるとは思うんだけど、言い方の問題かなあ
    「飲み代を削れば出せる」という状況が全ての人にあてはまるとは限らないとおもう
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ヤミ金借りてる時点で金利の仕組みも知らないバカだろw
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    闇金の話なんてしてねーよw
    アホかお前w
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけどこいつに言われてると腹立つな
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり有利な条件で借りてるんだから返せよ
    この程度返せないって奴は普通に生きるのも困難だと思う
    とりあえずスマホやめるところから始めような
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたから返してるけど、こいつに言われるとなんか腹立つわwwww
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたんだから返せよって思うけど
    あーだこーだゆってないで
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な人が金銭的理由で教育機会を逃さないようにするのが本来の奨学金だからな
    偏差値60以下の大学で遊びまくってる奴の金を出す制度じゃねえんだよ
    ロクに就職できないFラン行くのに多額の借金した自分の馬鹿さを恨めよほんと
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    踏み倒す奴多すぎて、そのうち有利子奨学金の利率がやばいことになりそう...

    というか、奨学金という制度がなくなりそう
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般社会をしらないような奴が発言するから反感買ってるだけだな
    コイツもそういったところを自覚して自重すべき
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    2日のフルタイムを月に持ってかれるってそうとうでかいだろw
    簡単に返せるって言おうとして失敗したなw
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるわ。遊んだり飲みに行ったり必要の無い事を間違いなくしてる。
    まぁ成績が常に良い人なら奨学金返済を免除は良いと思うよ。バイトするか勉強するかだもんな。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金借りておいて月々16000円程度の返済も出来ないような人生とか惨めすぎ
    大学出てこれ?自分に甘すぎだろ、毎日パンの耳生活してでも返せよ
    本当に必要な人が使う前に制度が破綻しちまうわ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    すげーなw
    すべて闇金の理屈が通ると思ってんのかw
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「借りたものは返す」ってのは当然だけど、こいつが言うから腹立つって人が批判してるんじゃないのかね?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ系の話って恵まれてない立場の人間が努力して返済し成功した
    だからおまえらも頑張って返せって説得しないと逆効果だよね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもなんで良い大学行って学費で苦しまなきゃならないのか。貧乏人がバイトで稼いで奨学金に充ててるのにさ、金持ちにはそれがないから貧乏人のほうが頭悪いだろうし、貧乏人のほうが数多いよな。だからなおさら奨学金とる意味がわからねえ。日本を腐らせてるだけだろ。
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    車買う前に奨学金返しとけよ
    田舎でも移動なんざ原付・原二で十分だろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利息分も取られるのが無くなれば現状の物で良いと思うけどな。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは正しいけど金に困ったことない連中が偉そうに言うなよ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論無効三銃士
    ヒロユキ、ホリエモン、神田うの
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人ごとの様って、借りたのは他人なんだから、当たり前じゃん。
    飲みにいけない云々も、紹介VTRが飲み代やら何やらで厳しいって言ってたからだよ。
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特別無茶な返済額でもないと思うけどな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人生つまずいちゃう奴らが多いんだろ
    一寸先は闇だよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは正しくても言ってる人間が正しくないと説得力が皆無になる良い例
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたなら返さなければいけない、これは当たり前だが
    少し頑張れば払える額の認識の差はどうしようもない
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    国公立大無償化はアリだと思う
    でもそれをやると、私大が不公平だからもっと補助をよこせと言うのよ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金も返せないほどの困窮した状態って想像できないわ
    普通に働いてたら、むしおバイトするくらいでも返せそうなもんだが
    こんな風に思える俺もきっと恵まれた特権階級なんやろうな
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前変えたほうがいいぞ
    慈善事業みたいなというか、まぁそうなんだが
    奨学金の怖いところって毎月給料みたいに入ってくるんだよ
    錯覚起こしそうになる
    学生ローンに名前変えてくれ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ねえなんで貧乏なのに大学いくの?働けばいいじゃない
    え?可能性?
    なら可能性に投資した分は返せばいいじゃない

    あたりまえでしょう?
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    企業が大卒をきちんと評価していないし、大学に対してどういう人材が欲しいかというのをきちんと伝達していないから、無能大卒が出来上がる

    まぁ、仮に優秀な大卒人材がいたとしても、今の日本企業が使いこなせるとも思えんが...
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのw ははは、解散解散
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酒は飲まないか?
    食うもの削ってでも返せや
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってるか?これの取り立て厳しくしたのもお前ら大好き小泉元首相なんだぜ?
    その結果奨学金破産する学生が増えてるのが現実だぜ

  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生だからって皆が遊んでると思ってるのかこの女
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今月キツイとか言ってる奴ほどパチやってるイメージだな
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    最初っから返済期間も返済金額も判って借りてて都合が悪ければ伸ばしてくれる借金なんだから、その言い訳はないわ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国公立大で、両親の所得が低く、学業成績が良い場合には、授業料の全額または半額が免除されるよ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張らなくても親の金がある人間が頑張らないと金のない人間に対し努力しろと叱咤してるわけだしな、そりゃ反発されるわw
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルジョアは黙ってろよ

    いちいち平民のための奨学金制度に口出しするな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カツカツな生活の中でもキチンと返した人・返してる人が言うならまだしも、金に困った事が無い人間が言う事ではないと思う。
    正論でも説得力が無い。
    KYなのは治ってないよね。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金に困ったことがない連中はそれなりに偉いと思うんだが…。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    それをいうなら、これなら払えると思って奨学金を借りたわけだから
    貧乏人の認識の差が悪いわw
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    いや、返済は社会人になってからだから、社会人の話だよ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    反せないのって、奨学金借りてまで勉強したのに
    反すこともできないくらい超底辺になってしまったのが問題なんじゃねえの
    身の程・・・
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    おまえ大学行ってないだろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代削ったら削ったで、
    「若者は飲み会に行かない!」とか言い出すでしょ。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで中世の「パンが無ければ云々」の話みたい。

    何を言ってるんだこいつ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに働いたことが無い奴に言われたくないわ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    想像力の無い馬鹿は喋んなの典型例。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないと金利が上がって後の人が困るんだよな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近、解決策ではなく
    正論を言いたいだけのバカが多すぎるな
    頭が悪いなら黙っていろよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の子ってお酒のまないだろ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず大学行く意味ないようなアホに貸すのを止めようか
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人が言っても説得力ないってのは分かるけど、ド正論。
    返す時になってからああだこうだ文句言うのって何なの
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論過ぎて叩かれる理由が俺にはわからない
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>113
    青学「なんか言った?」
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代削っても返せない程の低賃金なのが問題なんだよなぁ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月々1万ちょとくらい、飲み会を我慢すれば払えるだろというのは、まぁ正しい
    それも払えないくらい困窮しているなら、相談すれば支払を待ってもらえる
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    頭が良ければ返せる仕事に就いてるんだよなあ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代はともかく借りたもんは返さないとな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやそもそも返せないなら借りるなや
    奨学金で高校大学いって月2万の返済もできないとか中卒のほうがいいじゃん・・・
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスを併用して返済すれば早く返せる。
    これがわかってない人が多い
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないなら借りるなって思う
    返せる予定がないのに借金したくせに返せません僕は悪く無いってなんだそれ
    神田うのが発言してるからって感情論で正しいことを判断できなくなってるだけ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝2時間新聞配達でもなんでもやれば月2万程度だったらどうにでもなるだろ
    甘えんなボケ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金ではなくゲキカラローンとかコゲツキローンとかに名前変えるべき
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    授業料免除の基準も曖昧だよな

    例えば、祖父や祖母(生計は別)が病気で倒れて、その介護・看護に膨大な費用と時間が掛かっているにもかかわらず、免除判断の際には、両親の所得額しか考慮されない

    今時、祖父や祖母と同一生計の世帯なんて少ないだろうに、なぜか同一生計という条件を付けるんだよなぁ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    節約やちょっと余分に働けば十分返せる金額だろ 言ってる奴がアレなだけで意見としては至極当たり前な事なんだが?
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブルジョアには払えないって状況が想像できないだろうからなあ
    貧乏人と金持ちの金の価値観の差って本当に大きい たぶんこれは分かり合えないよ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りてもないのに月16000円取られる年金とは一体
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金も返せない様な給与を渡してくるレベルに就職した奴が悪い
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親に借りるわけじゃないんだからちゃんと返せよって正論
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたんだから返せよ
    返済期間だって利息だって普通に借りるよりも優遇されてる制度なんだからさ
    なんのために大学まで行って勉強したんだよ
    甘えんなよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うのちゃんさ〜違うんだよね〜

    貴方がそこで言うべきは
    「不細工女でも馬鹿な金持ち捕まえたら
    奨学金なんて一瞬でチャラ!女はいかに金持ち捕まえて妊娠するかにかかってる!」
    って言いきったら、皆納得だったんだよね〜
    うのちゃんみたいな一切パンピー感覚ないアバズレが
    苦労しなさい!なんて言ったって反感買うだけなんだよね〜
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員が月1万6000円なら少し欲を我慢すれば特に生活も苦にならずに返せると思うけどな、何も我慢せずにお金を返せないは甘えなんじゃねぇの
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論てのはマトモな人間が言ってはじめて納得するもんだ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    ボーナスない人も多いことわかってないな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ全員奨学金制にすりゃいいじゃん
    今の餓鬼は甘やかされ過ぎなんだよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>124
    バカかお前
    100%返せるやつが奨学金借りる意味ないだろ
    流石にバカすぎる
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※19
    大学は就職困難者の収容所じゃない
    就職できないのが4年遅れるだけ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    わざわざ金借りて大学行ってどうして返済も出来ないような底辺職にしか就けなかったの?本人の怠慢じゃねえか
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「分かっているが、お前の言い方が気に入らない」みたいな感じか
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金もなくなるかもしれないからねぇ
    この問題は深い
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナス1回分の半分を残せば返せるんだぞ。楽勝じゃないか。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「貧乏人は払うお金が無いのなら、ケーキを食べなきゃいいじゃない
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うのでも理解できる常識
    借りたものは返す
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返済条件を承諾して奨学金もらったんだろ?ちゃんと返せよ。

    返済したくないってやつは絶対友人から借金しても返さないだろうし、
    家に借りパクしたファミコンソフトが沢山転がってるんだろうな。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    ボーナス前提にして会話したり、本当に会話にならんな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判的な意見が出るのが不思議なくらい、
    みんな甘すぎるんじゃないの?
    借りたら返すのは当たり前。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでもかんでも貧乏のせいにしてんじゃねーよ、生活レベルを周りより落としてバイトもして捻出しろやクズが
    生まれた時から貧乏で差がついてる以上他より努力しないといけないんだよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    この程度の金額で払えないなんて
    ありえないと思ってるからですよ

    収入多くない自分でもこれ位は払えるやろ!って思います
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fランのウェーイ共にそんな頭あるわけが無い
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    返せるくらいの仕事に就く為に借りて大学行くんだろ
    馬鹿じゃねえの
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    話挿げ替えて当たり前のことをドヤ顔で披露w低脳が露呈したなww
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りる前に返せるのか考えろ
    借りて迄、進学して何を身につけるのか?卒業の肩書きだけなら直ちに返済しろ!

  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金希望者のみって公約してくれたらみんすでも投票してやんのになぁ
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から奨学金制度は返さない人が多かったが昔は返さなくてもそこまで言われなかった。小泉政権時に緩和緩和言って、奨学金も緩和したから、積極的に貸すようになった。また、返してない人に積極的に返すよう迫るようになった。その結果が、これだよ。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    ボーナス出ない会社にしか勤務できないような奴は借りるなよwww
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しくじり先生に出てもこの始末
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張っても返せない人がいるからこんなに問題になってるんだろ
    頑張って返せる範囲の問題ならこんなに返せない人も出ないし問題にもならない
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏な人は無利子で借りれるのにな
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「借金があれば20年かけて返せばいいじゃない」
    「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
    ん?例えがおかしいぞ。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    そもそも奨学金貸す方がガバガバなんだよ
    誰にでも貸してる
    銀行みたいに、返せないやつには貸さないみたいな考えが無い
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判する方がお門違いだろ。
    こいつがまともに働いたことあるかどうかは関係ないし、一応モデルやらストッキング作ったりやらでこいつ自身金稼いでるし。
    汗水たらしてとか言うなよ?
    違法でなければどんな仕事だろうが金は金。何を言おうが嫉妬にしかならない。
    それを踏まえたうえで借りた金は返すのが当たり前。
    闇金だろうが返せよ。借りた方が悪い。
    返せないなら借りるな。身内に借りろ。それができないなら市役所だろうが何だろうが公的機関に相談しろ。それすらできないなら死ね。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正論だわ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、奨学金を貸す方も貸す方だな

    ろくに身辺調査もせず、簡単に貸し付けちゃうから、焦げ付いちゃうんだろ

    普通の銀行だと、そんな簡単に貸し付けたりしないからな

    結局、日本学生支援機構の怠慢だろ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    バカが頑張って考えた反論だからおかしいのは仕方ないね
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ乞食「趣味にお金を使いたいんで返済したくありません!国はなんとかしろ!」
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    ただの結果論じゃん
    ほんと話にならんわ
    借りたら返せ、ってのもただの言葉遊びみたいな感じで現実性とか一切考えてないし
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>137>>148
    こいつらどんな底辺企業で働いてんだよ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    それ単純にがんばってないんじゃ・・・
    学生のうちなら一人暮らしとか無理しないで1日3時間のバイトとかでも家に数万いれても余裕で返せるじゃん
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    育英会の奨学金は、借金としては甘々なんだよ。金利はゼロみたいなものだし、長期間借りられるし、減額や支払猶予にも応じてもらえる
    普通のローンだと、20年借りたら返済額2倍以上になるよ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    そりゃ、お前将来性ないから大学行っても無駄だろ?貸せねえわw
    なんて言えるわけない
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    闇金とはまた違うだろこの問題とは。そもそも闇金に借りるなw
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    またしくじってる…
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うのは嫌いだけどこれには同意
    奨学金返済困難なんて言ってる奴はハナっから踏み倒す気満々のDQN
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    16000あったら3DS買えるやんけ!!

    あ・・・やっぱりいらんわ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    即金が無理だから将来的に分割で返してねって話だろ
    利息考慮しなくても元金は返すに決まってんだろ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    なんで、痛いんだ?
    借りた金返すために、2日間仕事した分を返済に充てる事がそんなに苦痛なのか?
    フリーターだとして、一人暮らしで週に5日以上働くか、日数少なければ掛け持ちくらいするのは当たり前だよな?
    実家暮らしでも、フリーターなんだから、時間なんていくらでもあるんだぞ
    遊ぶ時間の方が大事とか、自分の時間の方が大事って、それは、借金してない奴が言えばいい
    まず、返せよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたなら返すのは当たり前だろ、何も間違ってねえよ。
    利子が嫌なら勉強して一種とればいいし
    それでも嫌なら大学行かずに高卒として一生いきろ。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の時、バイトして返済短縮とかできないのかね
    ずっと勉強してるわけじゃないんでしょ
    奨学金は上級公務員に合格して5年働いたらちゃらとかでいいんじゃない
    大学行って国仕事につかず好きな会社に入社して奨学金大変とか
    自分のための借金なめすぎ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    ヒント、「規制緩和」
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずまともな芸能人が言うなら少しはわかるけどな
    地震で死んだ人が何人かで賭け事してたんだろお前
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    つまんね
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    金返せよ在日貧乏人
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    結果論の意味間違ってますよ。これではボーナスもらえないかもね
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故だろう
    正論なのに説得力が無い
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効果的な反論出来ないからうのの人格攻撃に走る哀れな底辺なのであったw
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局、大学行ったけど得るものがなかったやつが、なんのために借りたんだろ返すのアホらし…となって文句垂れてるだけだろ
    車でもバイクでも買うのにローン組んで、手元に分かりやすく得た物があれば、返さないなんて思うやつはいない
  • 190  名前: 鳥と丼versus棘P 返信する
    俺はあの時代に取り残されちまったんだ!
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは分かるけど、金持ってる奴が言ってもね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この程度の金額が返せない状況って奨学金関係ないだろ
    ゴネればなんとかなると思ってるとしか思えん
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論。
    やっぱり奨学金もらってfランは意味ないね
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    デカいだけで、返せないにはならんだろう?
    まともな人間なら
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親に金はなく、でも高卒じゃ碌な仕事がないから奨学金貰って進学する。
    就職したら進学できたことに感謝して返す。
    たったそれだけの事だろ・・・なんでそれができないんだ。あっ就職ができn
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私は正しくて正義感が有りま感を全面にだすから嫌われるし近い人間にも裏切られるんだよな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に馬鹿と貧乏人嫌いだわ
    しねばいいのに
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰の発言だったら許すの?鈴木福さんか?
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が学生のころは、奨学金の貸与の条件はもっと厳しかった気がする。所得上限とか成績とか。
    今は誰でも借りられるみたいで、だからこういう話が出るんだな。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで返せないのか分からない
    就職失敗したならバイトして返せよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単に貸し付けすぎなんだよ

    だから、不良債権がどんどん積みあがっていくんだろ

    日本学生支援機構は、もっと学生の身辺調査をすべきだし、学生が将来、本当に返済能力を獲得できるかを調査してから貸付すべきだ

    Fラン私文に、平気で貸し付けておいて
    「大変です 奨学金を返さない人がたくさんいて制度が崩壊しそうです」なんて言ってんだからなぁ...もはや自業自得としか言えんな
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田に言われたくない
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸したらいけない人に貸しちゃってるってことね
    どうせ底辺なら借金無い方がいいだろう
  • 204  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    そもそも借りるなよ。金を借りてまで大学行かなくてもいいだろ。どうしても行きたきゃアルバイトして金溜めて行けよ。
    将来この職業に就きたいという考えがあって、それなら借りた金も返せると将来を見据えてから借りるもんだろ普通。
    そのための投資であって。
    無策の何も考えてないバカがどうなろうがしったこっちゃねーだろ。
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事情があれば返還の猶予は貰えるし、そもそも借りた金を返すのは当然だろう
    まあ奨学金は申し込みの案内に返還時のことをもっと書くべきだとは思うが
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに文句付けてる奴らはローンとかも払わないんだろうな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金借りて大学卒業して結局返せないなら何のために奨学金借りたんだよって話 大卒になった意味なし 真面目に就活しなかったんだろうなぁ 結局甘え
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    それはただの目的だろ
    奨学金は、何の仕事も決まってないやつが、将来の可能性に賭けて金を借りる
    つまりギャンブルに近い
    100%返せるやつだけ借りろって言ったら、既に貯金がある金持ちだけしか借りれないだろ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学時代遊んで金は返さないとかアホやないか
    真面目にやっとる奴らの方が少なく見えるのも異常
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に反論が人格攻撃ばっかだわ
    なんだこれ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャブの売人みたく
    日本老人をパチ漬けにしたカネが鬼のように入ってくる
    能書き垂れまくり。カネがあるから次は名声を欲しがる
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入学する大学が借金してまで行く価値があるのか本当に考えたのか?
    4年間の自由な時間のために借金したんじゃないのか?
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    こういう考えの奴って、いじめたほうが悪いのは当たり前だけど、いじめられる側も悪いんですよ、って言ってるようなものだわ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金の認識がないのだろう でっかい分割払いの買い物だよ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホも解約してガラケーにして酒もタバコも辞めて移動は交通機関か徒歩
    風呂無し、共用トイレの4畳半1kにでも住めば返せるじゃん
    必死さが足りないわ、結局自分に甘いだけ
    仕事だって掛け持ちすりゃいいだろ、借金背負ったならそれくらい頑張れよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないと言ってる奴はそもそも返す努力してない奴だよね。
    少しづつでも返してる奴は「返してるけど大変」と言うはず。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ余計な物かってんだろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた金を返さないとかどこの鮮人?と思うこの頃であった
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>211
    正論だからもうそれしかできないんだよ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>209
    大卒初任給で余裕で返せる金額だと思うんけどギャンブルってなによ?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    そもそも借りるなよ→×

    そもそも貸すなよ→○
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせスマホゲーに課金でもしてて金ないんだろ
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじでわかってて借りたんだから返すのが当たり前
    でも正直キツイわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親に何もかもやってもらってるババアに言われてもな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国じゃなく親を恨め貧乏人、てめーの親が全部悪いから。
    ちゃんと働けば返せる、要は働いてないゴミが文句垂れてんだろ?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かえせるけど、飲み代は削りたい
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    貸した方が悪い!って随分な責任転嫁だと思う
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辛い辛い文句言いながら返す奴はいいけど文句を言って返すきゼロのやつほんとしね
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まー正論言って炎上して、注目して儲けるいつものアレ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成績優秀者ならタダ勉だよ?
    なんで特待生にならないの?
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか返せない擁護派は主張や意見があきらかにおかしいよな
    やっぱ返せないやつは学校で全然勉強してないんだなあとわかる
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも中国人だと返さなくていいんだよな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたものを返さないのは悪だが、

    借りたものを返さないやつに貸すのも悪
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金利が高くて返せないってならまだ分かっけど最初から返す事分かってて超低金利で借りてんだから流石に返せよそんくらい
    それで奨学金制度が悪いとか頭湧きすぎだろ
    自分で新しいスマホ買っといて月々の分割支払いが出来ないから滞納してる連中となんもかわんないだろ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法金利じゃあるまいし借りた金返さないって泥棒と同じレベルって事だよな?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで他人事のようですとか笑わせるなw
    他人事以外に何があるんだよアホか
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金がないなら大学行かなきゃいいんじゃねどうせ企業入っても3ヶ月でブラックだとかなんとか言って辞めるんだから
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金したのに、踏み倒そうとしてる奴はアホ
    大した就職が出来なかったのは無能だからだろ?そもそも大学に行く器じゃねえんだよ

    身の丈に合ってないものを望むのが悪い
    自業自得
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返さないのも大概だが、ほぼすべての学生は金の計算なんて出来ない。
    出来ない奴に貸す以上、貸し倒れにならないよう貸主側にも考慮する必要がある。
    どちらかといえば制度の問題であって、返せなくなった個々人に焦点絞ってもあまり意味がない問題なのでは。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    公務員全部落ちて奨学金という名の借金だけ残って自己破産されたら負の連鎖だからダメだろ
    前に役所言って話してたら早慶マーチばっかだったぞ
    Fランなんぞおらん
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ返せないって連中おかしいw
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返す当てがないのに何故借りるのか。
    自分の無能を棚に上げて制度が悪いだの貸す側が悪いだのよく言うわ。
    どんな生き方してきたらそこまで面の皮が厚くなるのか。
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは間違ってないんちゃう?
    まあ、宮廷一工と国公立医学部までは学費タダでいいと思うけどなあ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    6年前くらいに橋下知事と私立に行ったjkが討論してたなぁ
    橋下は金がないなら勉強して国公立高行けよとか行って感情論で返して 本当アホみたいだった
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理して大学なんかいかなきゃいいのに
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金もないのに大学入って奨学金で卒業までがんばっても入れる企業はブラックばかり・・・
    ブラックでも給料よければ返せるけどそんな企業に入れるだけの大学卒業してない悪循環www
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が言おうと正論は正論だろ
    神田が言うとムカツクニキー言ってる奴の神経が理解できない
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    大卒は100%その金貰えるのか? 違うだろ?
    今は返せないやつの話をしてるんだけど
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    いや、責任転嫁じゃないよ

    銀行だって、貸し出す相手がきちんと返済能力があるかどうか事前調査するだろ

    日本学生支援機構は、身辺調査をしっかり行っていないから、焦げ付きが増えるんだよ

    日本学生支援機構の身辺調査を行わないという怠慢が、諸悪の根源
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正しいと思うんだけど、こいつが言うと角が立つ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りてから日本の奨学金制度に問題定義するやつほんとひで。
    借りる前に言えとしか思わん。
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金持ちより芸人とかが言ってたらまだ関心があったかも
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    お金に関してはそうではない
    家族じゃないんだぞ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    返さないかどうかなんてわかるわけねーだろ間抜け
    犯罪歴でも調べろってか
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    せやな、俺もそう思うわ
    現30代と違って最低限大卒じゃないとまともに社員登用すらされないし
    未成年期間の支援もちょうど高卒直後に高校無償化が始まった世代で実質一切の支援ないし
    バイトをしてもバブル世代の半分も稼げないしゆとりとか言われつつ大学受験による必要学力は増してくし
    国公立支援より60歳以上へ金使うから寮も少なく参考書類も学費も高く負担は大きいし
    いざ社会人になって返済をと思えばバブル就職の無能世代がポスト保身に走るせいで昇進出来ない上に年功序列で給与が決まる国故に収入も少ないし
    その割には若年世代夫婦や独身向けの支援は一切ないどころか年金で搾取されるし

    現代の若者は甘やかされすぎだよな。ウズベキスタン辺りとくらべて
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    実際頑張ってないんだろ。収支報告とか出させたら余裕で返せる人が大多数。
    電気料金とか自動引き落としにせず、後回しにして滞納するタイプに多い。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金で遊ぶような屑もいるし
    何をしてでも返すように取り立てた方がいいと思った
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    そういうふわっとした批判聞くとこいつ馬鹿なのかなと思っちゃうからやめた方がいいぞ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷静に考えると返せない奴が異常だよなやっぱり
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    大学進学して勉強したいっていう人達を支援するためなんだから、お金が無くて、諦めてしまう人達を応援するために貸し付けてるってわかってる?
    借りる時だけ、お願いします、絶対に返しますって必死に言ってて、将来4年以上も先の事わかるわけないじゃん
    なんで、ごく当たり前の道徳観、モラル、マナーがわからない人が多いんだろう
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    大学のオリエンテーションで説明あんましないで奨学金推奨してるんよ
    あれって罪やと思う
    しかも小泉が規制緩和しまくったからザルみたく奨学金借りることだけは出来るからな
    なお、返さないと裁判起こされる模様
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    お前なんで東大出てないの?
    お前なんで土曜の昼間からこんなとこで油売ってるの?
    現実の話をしろよ理想主義者
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返さないやつに、貸す方が悪いだろ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    返せる目処がないなら借りるなよ
    ようは借金だぞ
    ちゃんと優秀な人には返済不要の奨学金もあるからな
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    それしたら今度は国民の権利の侵害だ人権侵害だって騒ぐんだよ知ってる
  • 268  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカは自分に甘いからな
    後先考えず、リスクの意味もわかってないままゴネればなんとかなる程度の認識で借金してめでたくブラックリスト入り
    そんで破産してその後の人生も詰み
    返せる努力をしてない人間はクズですわ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論ではあるんだけど、問題は学費が高すぎることなんだよな・・。
    まだ15000円程度の返済額なら問題ないが、月3〜5万になるとマジできつくなる。

    うのはまぁ成功者の傲慢って奴だな、努力すればいいって=報われるわけではないからな。
    だから成功者の没落ほど甘露なイベントは無いわけでw
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    誰がそれ貸すタイミングで判断するの?
    じゃあ制度やめよっか
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>251
    学生を事前調査でどう調べろっていうんだ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸さなきゃ貸さないでまた文句言うんだろうが
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ正論だけど
    中国韓国の留学生は学費どころか家賃等の生活費まで支給されて
    返済義務無しなんて話聞くと納得いかない日本人の学生もいるだろうなぁ
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、返さないやつって普通に犯罪じゃね なんか正当化しようとしてるけど ただでもらえるならナマポと一緒やん 屑の極み
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないのが問題というより、そもそも貸したのが間違いなんだよあ。
    まともに返せないってことは奨学金借りてまで進学した意味がなかったってことで。
    根本的には大学大杉
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのみたいな世の中わからない馬鹿が
    言うから反感買うんだろ。
    ただ、月1万6千円を返せないとか言ってる
    奴も馬鹿。
    月に派遣のバイトを3回もやれば払えるだろ。
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    それ言ったら、借りる方も事前に返せるかどうかなんて分かるわけないんだよなー
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制度やめたらいいよ。鈴木福さんのような超有望株に国が投資してあげるくらいでええやろ
  • 280  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    「貸したものは返されるもの」なんて平気な顔で言うやつこそ、面の皮が厚いんじゃないのかな

    貸したものが返されなくなるリスクを全く考慮せず、みんなに貸し付けているからこうなるんだろ
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    本来ならこういうのを叩くべきなのになぜかうのが叩かれる
    日本は成功者の足をひっぱるからいつまでたっても底辺が喚き散らす
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返さなきゃいかんとは思うが学生の支援のために設立されたはずが儲けのために学生を食い物にする組織化してるのは問題だと思うわ
    というか支援なんだから利息は取るなよ
    国から金でてんだぞ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    じゃあ何で借りるんだよ
    何のために大学行くんだよ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金の金利ってそんなにヤバいんか
    同じ額返すかと思ってた
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    だからなんだよカス
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有能ワイ
    高卒でブラックに3年身を置きそこから大学進学
    奨学金で騒いでる連中みると殺意が湧く
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280 わかった、もう甘えない
    返せない→返さないにするよ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    なんでお前みたいなやつって生活費ゼロの仮想人間で考えるの? なんの検証にもなってないんだが
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学資ローンの僕には関係なかった
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた金払いたくない、払えない、は身勝手。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの大学は学費と学資ローンは社会問題化してるよね
    日本は優秀な生徒は無料で勉強させるとかしてないの?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学まで行って
    月1万6千円も払えない仕事に就くってアホかよ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    銀行は、きちんと焦げ付かずに債権を回収できているだろ

    銀行にできて、日本学生支援機構にできない なんてことはない

    結局、日本学生支援機構の怠慢なんだよ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    してるよ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず公務員になって免除されるからって返さないって糞どもは何とかしろよ
    むしろその職に着けたことに感謝して返すくらいの気持ちがあってもいいとすら思うわ
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    そう言われると確かに大学側にも問題があるのかも知れんな。
    でもそれは事前に確認すべき部分を見逃してた自分を反省するところであって
    返さなきゃいけないのはおかしいとか開き直るのはちがうわ。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ叩かれるのかわからん
    借金返すのあたりまえ、騙されて借りたわけでなく
    それどころか普通なら貸してもらえないところを大甘な条件で貸してくれてるわけだし
    感謝こそすれ恨む筋合いではないね
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    4年以上の時間と何百万もの金を使った結果が
    月16k返せないほど困窮するポジション
     
    とっとと高卒で働いた方が万倍マシ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約して借りた以上ちゃんと返さないとな
    返さないなら破産手続きでもすれば良い
    クレカ作成やら家車のローン組めなくて自爆するだけだがな
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭が良ければ特待生になれる
    馬鹿が財力も無いのに大学行くなよ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学費125万×4年+入学金150万くらいか
    700万借りたとして、手取り18万で年100万返済なら完済に7〜10年くらいかな
    生活費も込みだと10万×48ヶ月
    500万借りたとして、1200万
    同じ手取りで返済まで12年から15年くらいか
    高額な所や医学、技術系ならその数倍
    まあ、どっちもどっちだな。考えないと両者共、圧死。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金返さない奴はなんか公表して働き辛くしたら?結局返さないなら働いても同じだろ というかムショにぶち込め
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>294
    どうでもいいけどなんでお前いちいち行間開けてるの?
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    くそわろwww10歳のぐらいの子?かわいいね
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸した側はウシジマくんみたいに就業斡旋してやれよ 
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに働いて、生計立ててない人が金借りてるからな

    こんなに実際は稼げないんだって気付くのは社会人になってからやから、後から文句出るんだろうね!

    まぁどんなに底辺職に就こうが返済出来ないはありえないと思う!
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    返せない額の金を借りてまで大学行くなよ
    貧乏でも優秀なら減額や返済不要の制度もあるんだからな
    馬鹿が無理して大学行こうとするのが間違いなんだよ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>299
    ほんこれ
    身の程を知れって感じ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    将来、返しますってつもりで借りてんだろうが
    就職できなくても、週に5日、フルタイムでバイトしてりゃ余裕で生活できるだろ
    返済に充てる分も余裕だわ
    てか、俺がそうだったわ
    今は就職できてるけど、新卒失敗して、とりあえず奨学金返さねばと1年バイトして返したわ
    ようは本人のやる気次第なんだよ、甘えなクズが
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ借りた金返すのは当たり前だし
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    普通にローンとか組めなくすればいいよ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強して特待生になれよとかはもう話にならない
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで金借りてまで大学行って月1.6万が返せない職に就くわけ?大学行かなければそのぶん稼げてたし借金も無かったやん。
    まさか高三にもなって「アホな俺でも大学行けば良いとこ就職できるかも♪」とか思ったの?
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金制度なんて負の制度さっさと無くせばいいのに
    返せる返せない云々は抜きにして実際に返済できない学生が大勢いるのに推し進めるのは絶対おかしいわ
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月16000は返せるぞ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    馬鹿だから?
    大学のランク落としてでも無理なく合理的に立ち回ろうという気がゼロだから?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    現行のような奨学金制度はやめるべきだと思う

    誰にでも貸し付けるというのは、良くない

    将来、返済能力を獲得することが確実と見込まれる人にのみ貸すべきだ

    貸し付け条件を厳しくすべき
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社が天引きで勝手に払えばええやん
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が推進してる制度だからここも工作がたくさん沸きますねえ
    奨学金とかいう借金制度は廃止しなきゃ
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に就職できなかったとしてもバイトすりゃ月に10万以上稼げるだろ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    横だけど なんで月三回しか働かないと思ってるの?
    何日も出勤したうちの三回分の金額って言ってるんじゃないの?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    研究でわかっている事だけど、人間が借金返済の使命感を持続できる期間は
    凄く短かったような気がする。
    確かに頑張れば返せる学だろうけどそれをしたくないのが人間だと思う。
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロクに奨学金も返さない大卒が高卒を馬鹿にしてると思うと悲しくなるな
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    借りなきゃいいだけだぞ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ面談は主に親が受けて、生徒は一度だけ。
    その時もやる気の確認が主で、月3万の返済について簡単な説明があるだけ。
    親も自分の不甲斐なさから子供に借金負わせてる事を濁す。
    現実的なライフプランについて、義務教育の段階からキチンと考えさせないとダメだよね。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もそう思うよ。
    借りたものを返す。これ常識だと思うよ。
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あのな、高校生の半数は就職してんだよ。高卒じゃ働けないなんて甘え
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう制度やめちまえよ
    本当に勉強したい奴はバイトしながらでも大学行くだろ
    適当に貸すから馬鹿が借りて返せなくて馬鹿な事言い始めるんだ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっとずつ返していくしかないわ
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返済できないほど貧乏な奴って大学行った意味無いよな
    借りたら返すのは当たり前、てめぇの生活の無駄を削って返せや
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    お前、月に3回しか働かないつもりかよ?
    毎月働いているうちの、3回分を当てればいいだけって事だろうが
    1か月30日もあって、20日は働ける、週休2日あれば十分だろ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金の踏みたおしとか話聞くけどマトモに返済してきた人たちが馬鹿をみるだけじゃん
    もっと厳しく取り締まろうぜ
  • 335  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週6で働いて夜もバイト入れてますってんなら普通に返せる額
    それをしてないのに返せないとかホザく甘えた奴が多いな
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金つらいですぅ 魔法石ポチィ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>305
    オレ的ゲーム速報のコメントフォーマットは、行間が狭すぎて見づらいから
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を返すなんて簡単なことだよ
    生活レベルを落とせばいいだけなんだから
    結局金が返せない人ってそれができないプライドだけが高い奴なんだよね
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連帯保証人か保証協会利用を条件にすればいいのに
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※21
    金持ちが悪いわけじゃないだろ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金辛スギィ!でも奨学金で飲み会行くで〜
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から学資ローンってわかっててハンコ押したんだから借りたら返せよ
    返せないとか言ってる奴はもともと奨学金の資格なかった奴
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特権階級ガ-とかで否定してる奴は的外れすぎないか
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すのは当たり前の話だがなぁ
    俺も学生時代に借りてたけど特に問題なく返せてるし
    ちゃんと趣味に使えるくらいの余裕もあるし
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SEALDsの牛田みたいに奨学会から金借りて、600万円も残高があるのにデモに狂って、デモに逃げて、一円も返そうとしないような借りパク野郎が存在すんだよ。「もう奨学金とかやめようよ」って流れがきてんだよ。奨学金もうやめていいんじゃね?。それかガチの893に債権の取り立てを依頼して無理やり絞り取るか。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金利用して卒業して正社員になったけど、1年後に会社が倒産してリストラされたとかいうのは、正直かなり同情した
    酷すぎたわ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    別にそんなこと無いが
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    働いた分の金が丸々余分の金って前提で話してるじゃん
    生活費や家賃の払い込みで、生活が厳しいって言ってるのに
    それ度外視したら、何の検証にもなんねーよ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに書き込んでる人達はみんな苦労したり過酷な環境で生活して頭も良くて学歴も良くて高収入なんだなぁ…
    羨ましいなぁ…全員がここにいる人達みたいな人だったらいいのにね!
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    そもそも、誰でも借りれるという状況を改めれば、こんなことにはなってないはずだ
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    別に苦労してないし過酷でもないしてきとうにそこそこの大学で特待生になって楽してるし学歴も収入も普通だよ
    楽して手抜きもいいところだよ
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    学生じゃ数百万って金銭のでかさは実感できないからなぁ
    俺も奨学金貰ってた口けど社会人になってから思い知ったもんだよ
    借金なんて抱えてたくないから色々ケチってさっさと返したけど
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りておいて月々の返済が負担だー
    とか、頭おかしいんか
    だったら借りるなよ
    バカか
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに取り立てられないなら返せる見込みの薄い馬鹿に金貸すなよ。
    奨学金にも試験設ければいい。
    大学のランクにより額を変えればよい。東大全額、F大1割とかな。
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒だからわからんけど奨学金ってそんなに返済キツイんか 月1万程度だと思ってたけど
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないなら借りるなよ
    4年バイトしながら頑張って就職して返すくらいするのが前提やろ

    何も目的もなくただ通過する人が借りるからそうなる
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論すぎる
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    少なくとも月16kの返済でヒーコラ言うような所には勤めてないな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    貸さなきゃいいだけだぞ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    働いた分の金が全部生活費に消えるの?
    それ検証とか関係なく その人がバカなだけだろ
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    それって、そもそも3日分の給料を丸々娯楽費として使える裕福な人間前提にしてるってなぜ気づかないかなー
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    月1万6000円も返せない生活ってどんだけだよ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の意志で借りといて文句言うとかどんな神経してるんだよ
    借りたものは返すって当たり前のことだと思うのだが
    借りといて返せないとか言ってる奴は計画性のないただのクズだな
    借金するなら覚悟決めてから借金しろや
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    借金返済が娯楽費なのか
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    掛け持ちしてでも働く日数増やせよ、家賃もクソ安い所に変えて無駄を削れよ
    掛け持ちして働けば家に帰って遊ぶ時間も少なくなって金使わないし、光熱費とか浮くしな
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金借りるときに返す話が出ていただろうに・・・
    借りるときに返さなくてもいいですよって言われたの?
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返済の宛がないなら最初から借りるんじゃねーよ
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>91
    評価しない?

    評価させる位じゃないと通用しないよ
    何の分野だって黙ってるだけでは無理
    営業力は必要

    そんなんでは就職後も、人の文句言うだけで終わる
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>360
    そうやって他のローンも踏み倒すの?
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた物はシッカリ返しなさい!!
    小学生の頃、俺のファミコンやスーパーファミコンの
    カセットを借りパクした奴、俺のゲームを返して!!
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド正論だが
    金のある奴に言う資格はない
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    娯楽費と考えるのがもうアホ過ぎる
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    通常は開業資金や住宅ローンみたいに返済計画を立てるんだよ。
    返済能力があるかないかを判断するのが与信だから。
    ホイホイ貸すバカがいたら早晩破綻するわ。
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金って踏み倒せるんだ!
    子供ができたらタダで大学行かせられるやん!よっしゃ!
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学で楽したんだから社会人になって苦労しないと
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないのじゃなくて、返したくないの間違いだろ
    世の中副業までして、死ぬ気で働いて返してる人間もいるのに
    真似しろとか言わんが返さない人間がデカイ面して文句言うなよと
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸す方も悪いって
    未来人じゃないんだから誰が返せるかなんてわかる訳がねえだろ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は自己正当化に必死だな
    その調子で黒い金貸し相手にも頑張れよ
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>356
    借りる金額は選べて、たくさん借りればそれだけ返す金額増えるって話
    あと、成績が優秀じゃなかったら、金利がついて返す金額が上乗せされたりするし
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    金のあるなしは関係ない
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金踏み倒した奴は永久にローン組めなくすればいい
    必要ないだろうが
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    それ言ったら、借りる方も自分が返せるかなんてわかるはずないんだよなー
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるせぇよ
    死ね
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    だからその娯楽費を削って借金返せよ
    返しきってから遊べばいいじゃん
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないような奴は相当なバカだと思う
    バカは計算できないからいくら持たせても返せないよ
    給料から差っ引いたほうがいい
    有り金全部使っちゃう奴って結構いる
    給料が増えてもあるだけ使っちゃうからいつも金ないって言ってるしな
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で選択して借金しておいて、返せなくなる負け犬はこれだからな
    責任転嫁、理論のすり替えなんでもあり
    「借りた金は返せ」ただこれだけの正論言ってるだけなのにな
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    わからないくせに借りんなよボケ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    やる気ないのに借りてまで大学行くな馬鹿が
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内1人暮らしだと入社してもしばらくはキツイかもね
    家賃諸々、携帯、生活費、交通費だけでも10万は余裕で飛ぶし1人暮らし始めたばかりだと買い揃えないといけないものもあるしね
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金でも普通に働いてたら生活を切り詰めなくても返せる額だよ
    大学卒業後、即会社やめたりニートなったりして返せない〜って言うのは流石に甘えでしょ
    それか、多めに借りたせいで10年以上かけてコツコツ返すのがいやなだけ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    自分の努力次第では奨学金を減らしたりできるわけか
    面白い制度やなぁ サンクス
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    返せるよバイトすりゃ
    腐るほど仕事あんだから
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違う何で勉強するのにそれだけの金を取るんだ
    就職の為に大学に行くのに
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>324
    貸した事ある側だけど本当これ
    あいつら借りる時は確かに感謝するんだよ

    けどいざ返してってなると雑な対応で回避しようとするし
    それでも返済を迫るとこっちを極悪人扱いしやがる
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたなら返せよwww
    俺だって今返してる最中だぞwww
    まぁ16Kくらいなんてなんともないんだけどな
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    家はまぁまぁ貧乏で、そんな親に負担掛けたくないから奨学金で進学して
    極普通のブラック企業(3年目でうつ病発症)に勤めたバカな俺ですら返せたんだぞ
    むしろ進学できた(自分がやりたいことができた)ことに感謝してる

    事故や病気・障害持ちで反せない人はいるだろうけど、そうでもないならまず返せるやろ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰にでも、簡単に金を貸しすぎなんだよ

    誰にでも簡単に金を貸し付ける様は、まるで、誰にでも股を開く売女のようだ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    返せるかどうかじゃなくて
    返す気があるかないかだろ?
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    カイジの会長を連想するな
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金もねーのにバカが進学することがおかしいって気付かないのがいけませんね
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いこと思い付いた
     
    Aから金借りる
    Aに返済迫られたらBに金を借りて返済する
    Bに返済迫られたらCに金を借りて返済する
    Cに返済迫られたらAに金を借りて返済する

    永 久 機 関 完 成
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけどこいつには言われたくないなって感じになるな。
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり事情があれば借りパクしてOKってことね
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くっそ正論なんだよなぁ
    借りてるんだから返せよ……
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが高みの見物か
  • 407  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小学校の給食費を払わない親がいるんだ。
    それ奨学金を払わなくていいと思う子供が育つわけだよ。
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来的に月に1万6000円捻出出来ない大人になる奴は大学に何しに行くの?
    奨学金いらなくね?高卒で働けばいいのに
    というか高卒で真面目に働いてる奴なら月1万6000くらい余裕で返していけるのに
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    返済は10月あたりからだから余裕余裕
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金の貸し借りはやめとけって
    母ちゃんに教わったろ
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    その機関の軸直ぐに摩耗して折れるぞ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金借りてるかは周りから分かるようにしよう
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※350
    もしくは学費生活費まで支給&返済義務無しの
    中韓からの留学生かな
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    例え死ぬほどヘタクソっすね
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたものは返すのはあたりまえなのに、大学で何を学んできたのか?
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返す当てもないのに借りる方が馬鹿だろ
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ってか、奨学金すら返せないやつって、車や家をどうやって購入するつもりなんだ?
    現金一括か?
    でも奨学金すら返せないやつが貯金なんて出来ないよな?
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    お前の頭の中の皮算用、どうなってんだ
    生活レベル落とせよ
    ワンルームアパートで4万〜5万で住める、駅近くとか甘えるな、金無いんだから、チャリで10分以上離れてても文句言うな
    ガス3000円、電気5000円、水道2か月に一回で3000円
    今の時代、ネットは普通に必要だろうから、通信費に高いOCNだとしても込み8000円
    携帯、月1万もありゃ十分だろ、それでも高いと思うが
    食費3万、国保15000円くらいか?年金は免除か減額を申請しろ
    NHKはいらないな、テレビなんてネット出来てるんだ、我慢しろ
    で、だ、フルタイムで週5日バイトしてれば16万は余裕でいくだろ
    遊行費なんて、1万もありゃいいだろ、借金持ちが甘えんな
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガラケーにすれば払えるんじゃない?
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎月10万円返せとかだったらわかるけど
    1万6千円くらいなら遣り繰りでなんとかできると思うんだけどな
    車やバイクなどのローンは払うのに奨学金は払えないってのは
    甘えてるだけって思われても仕方がないと思う
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人暮らししても月々せいぜい14万しか使わないだろう
    で、大卒の手取りなんて18万くらい
    ボーナスも加味すれば年50万は確実に返せる
    そんなに難しいか?恋人や兄弟姉妹で暮らせばさらに余裕ができる
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないって言ってる奴は怠慢か甘いだけだからな
    死ぬ気まで出さなくても働きゃ返せる額なのに
    返せないじゃなくて「自分の生活レベルを落としてまで返したくない」ってだけのクズ
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    大学に入学する前に知っておいて当然
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすが朝鮮半島血統 言う事が現実じゃねーなw
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>407
    金を貸すのも、股を開くのも、相手を選べってことですね
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働きたくもないし奨学金返済したくもないし一生大学で遊んでいたいけど、どうすればいいと思う?
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿で金もないのに生活レベル落とすって発想だけはないからな
    身の程を知らないとはまさにこのこと
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    つーか高卒新卒の就職内定率がバブル並に75%に回復したんだから仕事なんざ腐るほどある
    全入時代に何の箔も付かないFラン大学で金ドブするよかよっぽど賢い
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    大学では、貸したものが返されないリスクについても学ぶからなぁ...
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・学業を修め、正社員として就職してる。
    ・家賃の低い賃貸に住んで、無駄遣いのない生活をしてる。

    それでも支払いがきついってのなら、ちょっと可哀想だなぁって思える。
    仕事もせず遊んでばっかで返済できませんなら、ふざけんな。
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も間違ったこと言ってないんだよなぁ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただで学歴が欲しいだけ
    図々しいにもほどがある
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金を返済しない大卒は高卒を馬鹿にしないで!
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>388
    借金全般そういうもんだから。
    今手元に金が無いやつが借りるんだから返せるか分からないやつしか居ない
    100%返せるやつなんて既に貯金があるやつだけ
    まあまだ、既に仕事してたら給料何ヶ月分とかで計算できるけどね
    奨学金のタチが悪いのは、給料がいくら貰えるのか、最悪職につけるのかすらわからないやつに貸しちゃうことだろう
    これで事故が起きないと思ってるやつの方がバカだと思うよ まずシステムに問題がある
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド貧民出身高卒で年収1300万の俺からすると信じられん話だわ
    大学行くほど優秀な人なら余裕で返せるだろ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月収50万の内の1万6千円と
    月収12万の内の1万6千円では
    ウェイトが全然違うんだけどな。
    昔のように卒業と就職がほぼイコールくらい高確率ならともかく
    非正規雇用とかだと追い詰められそうだよな。
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    削れば返せるほど飲み代費やしてるやついるのな
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、奨学金を貸す方も貸す方だな

    ろくに身辺調査もせず、簡単に貸し付けちゃうから、焦げ付いちゃうんだろ

    普通の銀行だと、そんな簡単に貸し付けたりしないからな

    結局、日本学生支援機構の怠慢だろ
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    週一で飲むようなサークルだと普通にうようよいる
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないって絶対仕事選んでるな
    仕事ないなら工事現場やガードマンでもやれ
    あれどこでも人不足で日給8000以上で週1休みがほとんどだから総支給月20万ははる
    大学出だからってプライドで選らばなだろうけどね
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは自分の単なる勘なんだが
    返せないって言ってる人は確実にギャンブルで16000円以上負けてる
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨどうすんのマジで?

    うのの味方するの?
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私立の文系大卒に未来なんてない
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ご利用は計画的に!
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    払えないやつの、月の収支を見せてほしい。
    それみて納得ができるかどうかだ。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月々1万6千円だったら払えると思うんだけど…。
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトでも返せるレベルなのになにふざけたこと言ってるのか
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金貸す奴はちゃんと相手を選びなさいってこった
    給付型にして偏差値65以上の一般入試で入ったやつを対象にしろ
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せない奴は働いてないんやろ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機構の怠慢だろうが返さない馬鹿が馬鹿なのは変わらないよ
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の義務教育は優秀だし大学行っても就職に有利という時代でもなくなったんだし、企業側も高学歴は優秀って事もないのは分っているんだから、優秀な高卒を取るようにして学歴偏重はやめてもいいかもね
    問題は高卒の離職率なんだけど
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないほど低賃金ないところでしか働けないなら
    そもそも奨学金なんて借りるなって話

    家庭の事情で仕方なくなら許せるけど、甘い考えで
    大学行った馬鹿が返せないだけだろ?死ねば良いのに
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたカネ返すのは当然のこと
    いい歳してそれがわからない奴がいるらしいな
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    ああ噛みついてる奴ってやっぱり底辺サヨクだったんだw
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    奨学金借りたのに、月収12万のとこに就職するのが悪いだろ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって奨学金で揉めてるところを見ると奨学金を借りずに滑り止め私立に行かせてくれた親にすげぇ感謝しなきゃって思う
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    パンストBBAは特段間違ったことは言ってないけど?
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここに書き込んでる人達の「こうやって返済しろ」って方法が人生楽しくなさそうなのしかないよね
    そんな生活送るぐらいなら死んだ方が良さそう
    まぁ僕は借りてすらいないから関係ないけどね!
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に頭良い人だけを対象にして学費無料にする制度に切り替えて行こう
    バカに大学は不要
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    銀行は、きちんと焦げ付かずに債権を回収できているだろ

    銀行にできて、日本学生支援機構にできない なんてことはない

    結局、日本学生支援機構の怠慢なんだよ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおい、貧民弱者の分際でなに賛同してるんだ貴様ら?

    貴様らの役目は、大学を無料にしろと言うことだろう?
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつに言われたくない
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないなら借りるなよバカか
    借金こさえて苦しいから周りに八つ当たりするくらいなら身の丈にあった生き方しろボケ
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    たった月収12万稼ぐために奨学金借りてまで大学奴wwww
    ほんと身の程を知るって大事だな
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでこれなんだよな
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    場合によるよなぁ。
    両親が寝たきりになったとかだと話が変わってくるんだけどね…
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    それは価値観が古すぎるか、学校のランクが低すぎる。
    文系は技術職への道がほぼないだけで、企業はちゃんと雇用するぞ。
    いずれにしても個人の努力と能力次第。
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りるなよとか言ってる奴らは全員高卒www
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    奨学金完済してから人生楽しめばいいやん
    借金まみれで周りから返せ返せ言われてたら人生楽しめない
    本当死ぬしかなくなる
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    そうだよな
    日本学生支援機構もバンバン訴訟して金ぶんどるべきだわ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論云々じゃねぇ、神田うのが言ってるからムカつくんだよ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上からの不躾な物言いで国が亡ぶこともあるのですw
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金なんてやめればいいんだよ。
    どっちにしろ文句言う馬鹿ばっかなんだから。
    今の時代、大学行かなくても稼げるわ。
    どんだけ仕事選んでんだよ屑どもが。
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ( ^ q ^ )ぼく、ゆとり大学生 お金ないので奨学金返せないでしゅwww
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    そう思うなら、返済で苦しんでるやつにお前が金貸してやれよ。
    そしたら気持ちがわかるんじゃないかねw
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    まずヤミ金なんかで借りようとも思わんが、返さなくてもいいと思って借りてると痛い目に合いそう。
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、大卒が増えるのは恐怖だもんな

    上を目指すより、下を増やす方が楽でいいやんな
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金借りて大学行って、返せないとかザコすぎなんだよwww
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    肝心の時給を1000円で計算してるとこがずるいな
    うちの周りのバイトは時給700円だから週5フルタイムで働いても月11万2000円だわ
    うわーめちゃくちゃ生活厳しいじゃん 返済どころでは無いことが証明されたね
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    返せないなら貧乏人は高卒で働きゃ良いんだよ、バカにして言ってるわけじゃないぞ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないって言ってる人はまだ働きたくないから大学行きたいとか
    思ってた人ばかりなんだろうな
    だから月給12万wのとこしか就職できないんでしょ
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に働いてれば月1万6千くらい切り詰めれば捻出出来る金額だろ
    それとも月給10万切るの? 大学出て? 馬鹿なの?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    金を返すことに楽しみも糞もあるか?
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金問題ってそういう精神的なものとかだけじゃなくてブラック企業問題とかそういう観点からも考えないといけんと思うけどね
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476 嫌だよ!僕の遊ぶお金が無くなっちゃうよ!
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1万6000円返せない生活ってどういう生活なんだ?
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    だから無理せず高卒で勤めろよって話じゃねえの
    奨学金貰ってまで大学行って底辺生活とかよりよっぽど人生楽しめるだろうに
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけど、うのが言うから感情的に批判が出ているのでは?
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    奨学金を借りてまで付く仕事が月収12万って発想の奴は無意味なんだから借りるな
    毎月1万6千円返済しなくちゃいけないのは借りる時点でわかってることだからな
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Fラン文系だから返すのに苦労するんだよ
    理系ならまだ救いはあった

    奨学金返済で苦しいって人は大学で何を学んできたのかちゃんと話せないレベルの人たちなんだろうな
    大学では遊んで卒業したら奨学金返すのいやだあああとか言ってんだろうな
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金ぐらいでブルってるようじゃ 一生社蓄だよ
    どんなちっちゃい会社でも そこそこの借金を回してやってってるんだ
    ぜんぜん客の居ないラーメン屋とかでも やってるんだぞ?
    大学行って何教わってるんだ? 社蓄の成り方か?
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いても働いても返せないってのならまだ同情も出来るが(16000円ぐらいなら余程のことない限り返せるだろうが)
    酒飲みまくって遊びまくって返せませんはあかんわ
    借りるなよボケって思うわ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    週5の空いてる2日に掛け持ちで仕事入れて働けや
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ド正論。
    借りたら返す。
    パンがなければ云々みたいとか言ってる奴正気か?
    全然違くないか?
    こっちは借りといて、それを返す時になって文句言うっておかしくないか?
    そもそも借りてまで学校行っといて、それで給料安い職場にしか勤務できなくて返せない!って主張してて恥ずかしくないのか?
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸さなきゃいいだけだろ
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも貸さなければ、貸したものが返されないなんてことにはならない

    貸すのを辞めればいいだけの話
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今大学生なんだけど知人に奨学金借りてその金を学費や生活費に充てずに飲み代とギャンブルに使ってる奴がいる
    とりあえず会う度に人生不幸になれと心から祈ってる
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学行っておいて月1万6000も払えないようなとこに勤めるとか、何で金借りてまで大学行くんだよwww
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    10万くらいで生活できないなら112000円でも生活できないだろ
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>496
    本当に大学行きたくて将来有望だけど貧乏な人たちが困るだろ
    貸す側は悪くないんだよ
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ正論を言うだけじゃ何の解決にもならない
    それに弱者の気持ちがわからない人が正論吐くのはなおさら弱者を苦しめる、
    ある意味イジメみたいなもん
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたものは返すのが当たり前、で結論出てんじゃん
    これ以上この話を膨らませて何になるんだ?
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私立文系やった自分が悪いんやろ
    理系なら専門職で稼ぎがいいけど文系とかなんの技術もなく転職も難しい
    文系は先が見えない
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのが言ったらなんでも反発買うだけだからね
    言ってることは間違ってないよ
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金制度止めればいいだけだろ

    そもそも 「 独立行政法人 日本学生支援機構 」 なんて官僚の天下り先確保のために設置された機関だぞ

    奨学金制度辞めて、学生支援機構も解体すべき

    官僚の天下り先をなくせ!
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すこれ常識
    この話と金額を聞く限り、返す気がないな
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒でまともに金もらえるのかなぁと思う現在高校生のワイ
    大学行く金ねぇ・・・
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつに言葉喋らせるな
    馬鹿な自己中しか言わないんだから
    親は責任もって面倒みろよ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    社民党の選挙活動ならよそでやれ
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491 Fラン私立文系に入ったけど就活である程度の面接練習とちゃんと企業研究してれば普通に内定もらえたよ
    無事来年から大手製薬会社で働くことになりました!
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏人は大学行かずに高卒で働けや
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せれば苦労してないんじゃない?高校からじゃ専門高校でもない限りたいした企業いけないし、大学行ったって全然ダメなわけだし
    これは世の中が悪い
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>502
    感情論で金のやり取りされたらたまったもんじゃねえな
    弱者な学生でも今後を期待して奨学金を貸してくれるんだから貸してくれることに感謝すべきなんだよ
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    返さないやつには貸さないのが当たり前、で結論出てんじゃん
    これ以上この話を膨らませて何になるんだ?
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒がろくに就職できないって世間知らず過ぎ
    高卒だけど初任給20万ありましたが
    残業多いけど
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金ってさ報奨金みたいな意味に見えちゃうのが問題なんじゃない?
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    大半は就職してきちんと返済できてるんだが
    なんでごく一部の金の返せない落ちこぼれ野郎の為に解体せにゃならんのか
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論ちゃ正論だろうけど、大学の学費が高すぎるってのもあるしアホみたいに色んな大学あるから大学を建築するそのお金を苦学生に当ててどうぞ
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金してまで3流大に行く意味はないよ。
    優秀な奴が学費免除で行くとかならいいけど
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    20代前半で時給700円のとこでしか働けないようなやつが金借りてまで大学行くなよ。
    時間と金の無駄だからさ。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から、金貸さなきゃいい話だろ

    ここには阿保しかいないのか...
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※94
    取立てが嫌ならちゃんと返せよ。つーか借りるなよ。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金返せないってどんな人生送ってんの?
    カスなの?
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが奨学金だから批難する人が多いんでしょ
    そういう人が多いから、奨学金の返済で問題になる
    単に消費者金融で借金して、返しきれなくて生活が苦しいって話なら
    大部分が頑張って返せと言うはず
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >522
    お前も十分アホだよw
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰にでも貸しすぎ というのはあるだろう

    もっと、貸し付け条件を厳しくすべきだと思う
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないと言うからどんな額かと思ってみたら16000円かい
    就職して無駄金使わなきゃ返せるやろ
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すという人としてごく当たり前のことを言っただけじゃん
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    一応言っとくけど私学は商売だぞ
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    高卒バイトも同じ水準だよ ただ学歴と借金は無いけど
    そんな生活する為に借金してまで大学行く意味は何だろうね?
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>522
    貸す人を選ぶと差別だって言うんだろ?
    制度なくすと金ない人は勉強すらさせてくれないって批判するんだろ?
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた金を返せない話してんのに最初から貸さなければいいとかいってる馬鹿
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    いや、阿保じゃないよ

    そもそも金がない奴は大学に行かなければいいんだよ
    働いてから、それでも大学に行きたい奴だけ行けばいい
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殆どの人は苦労して返済してるのに、一部のバカのせいで貸すのやめろとかアホか
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すは当たり前だとして奨学金って言い方が悪いと思うんだ。素直に借金(利子付き)ってしとけば多少は文句言う輩も減るだろう。
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    バカだから返済に困る状況になるんだよなぁ。
    正論がわかってればその通りに行動出来る。
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    だからそもそも返すあてないなら借りんなっつってんだろ馬鹿が
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判する人の思考が理解できない
    借りたものを返すのは当たり前のことではないのか?
    人から何かを借りるってことを軽く考えすぎてる
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿でもいける大学があるのも問題、偏差値60以下の人は大学に行く必要はないし60以下の大学も潰すべき。

    返済タイプの奨学金は「進学ローン」とか名称を変えないと。

  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    貸し付ける相手を選ぶのは差別じゃないだろ

    もし、それを差別というなら、貸し渋る銀行だって差別していることになる
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたものは返すなんて当たり前の話だろ。
    お金無いんならバイトしながら大学通え!
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    超正論
    奨学金受ける時に毎月いくら返してくださいっていう書類等々貰うのに返し始めたら返したくないとかクソ以下のやること
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おやおやw
    普段、海外がーといっているのに妙な話w
    返還不要あるいは利子なしの奨学金は、海外のほうが進んでいるんだけど?w
    おかしいなぁw そっちには批判をしないの?w
    これだけみても、国際派気取りの低知能バナナが、知ったかぶりの倭猿だってわかるよねぇw
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    父親が官僚だかなにかで、お嬢様育ちの神田うのが「たかだか1万6千円」ってそれいっちゃダメだろう、とは思う。
    ”借りたものは返す”、ってところは、同意だけど。

    んー、あと大学に当たり前のように行く時代になっちゃったのも問題の一つなんだろうね。大学の数減らして、その代わり就職に特化した職業訓練校みたいなのを作った方がいいと思うんだけど。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方、日本に来る留学生に日本政府が出す奨学金は返還義務は無い
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    普通に就職できるよ
    選べる会社が給料安いってだけ
    ソースは俺
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>544
    優秀な奴なら学費免除する学校もあるんやで 馬鹿は金積むしか無いんだよ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    オレが思ってんじゃない
    そういう批判するやつが出てくるってこと
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>530 商売なのが問題にもなりそうだな
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって日本の学力の底上げどころか下げを願う人間が増えたから
    日本が衰退しているんだよ
    結果賢い人間は日本を出て行き愚かな人間が集まって違う発想を潰しにかかれる環境が今も維持されるという
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だな

    返す当てがないなら借りない
    当たり前だろ
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    別に間違ってないと思うが...

    貸したものが返されず、損失が膨らむ

    これ以上、損失が膨らむのを抑えるため、現行の奨学金制度の改定または制度の縮小を行う

    何も、間違っていないと思うけど...
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近奨学金返せなくて困ってるって言ってるCM
    だから何だよ?自分で借りたんだから自分で返せよ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰彼かまわずお金をかせば返せなくなるのも当たり前。ほんらい機会の平等としてあるはずの奨学金が、結果の平等として誰にでもお金を貸すという、平等をはき違えた運用をしていることに問題があるんだと思うが
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺なんかポイントサイトで月平均2万円稼いでるぜ
    結構しんどいけどやろうと思えば出来るんだよ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判している人→底辺層
    賛同している人→普通の人
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金があっても勉強が全くできなくて成蹊行くバカもいるからなあ
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつが言うから説得力なくなるんだよ
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月々1万6168円が返せないのは甘えだよ
    月々の遊興費はいくら使ってんだ?
    酒タバコは?
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    正論だな

    返される見込みがないなら貸さない
    当たり前だろ
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>544
    海外では進んでるから、日本も返済しなくてもいいなんて理屈は通じないよね?
    それに気づけないからそんな文章書いてしまうんだろうけど。
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強制的に給料から天引きしよう、データバンクはあるんだし照会してさ
    生活出来ないってんならそいつが勝手に仕事を増やせばいい話
    娯楽を削って借金を返すだけの人生を送ってもらおう
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金持ち芸能人らしからぬ現実的な意見だな、あんま詳しくないけど苦労人なのかな
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金借りてんだから地を這ってでも返すのは当たり前のわけで
    返せない・返さないという選択肢は存在しないんだが
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    >→普通の人

  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも奨学金貰ってまで大学行くようなやつはちゃんと勉強してそこそこの会社入るんじゃないの?
    まさか奨学金で大学入って遊んでる訳じゃねーべ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給付型批判かと思ってぶっ叩いてやろうと思ったら
    借りたまま逃げた屑の話だった。これは正論
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    優秀な学生はタレント扱いだもんな
    だから全額免除も全然平気
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。

    自分で借りたんだから自分で返せよ
    何言ってるんだこれは
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿が大学行くな
    終わり
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は借りなかったけど月の負担増えたら生活できなくなるわ
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから、貸し付け条件を厳しくして、現行の奨学金制度を縮小すればいいんだろ

    借入上限額も、第2種月12万では、上限が高すぎる
    第2種月5万を上限にしたりするなどして、奨学金制度を縮小すべき
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    そうでもない、むしろ中途半端な大学の方が苦労する場合もある。
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もちろん返すのは当たり前だけどこんな金持ちお嬢様には奨学金返済の苦労はわからないだろう
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金って保証人っていらないの?
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※575 それなー
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門卒で貰ってた身からすると絶対返せると思うけどねー
    まあ借りた額多くなかったから俺は1万だったけどね
    知り合いも大卒でそいつはいろいろ失敗しちまって底辺近かったけど奨学金返済引かれても手取り10万で
    問題なくやってたけどねー 
    たしかに今月きつい云うて誘っても飲みこなかったりとかあったけど
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。

    頭悪すぎだろこいつ
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※566
    お、底辺の方ですね?
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    全く同意。
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた物を返せるのが特急階級とかw
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>575
    返済終わった勢だけど・・・いやさ-そんなにキツくないでしょ?マジでさ
    アメリカとか10倍きついで大学借金
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    そういうやつは無視すればいい

    「奨学金を返さない人が多いので、現行の奨学金制度を改定・縮小を行います。奨学金貸与条件が厳しくなるので、奨学金制度を利用できない人も増加します」

    ↑素直に、こうやっていえば、大多数のまともな人なら理解すると思うよ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※583 データとかあるの?
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと頑張って返してる人がバカをみるようなことにだけは
    ならないでほしい
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで議論しても仕方ない話だろ
    国立私立奨学金家庭の経済状況出してるとこピンキリで確約できるものじゃないのにひっくるめて言ったのが違和感の正体だろ・・・
    そこを正論だと言ったり極論はいて煽ったりしてる奴いる時点でお察しよ
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月約1万6千円払えない奴の生活密着してみ
    絶対遊びに金使ってるから
    スマホとか持ってるよ
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    私大は商売だから仕方ないかもしれんが、金積めば馬鹿でも入れる大学が在るのが問題。
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>575
    アルバイトで学費稼ぎながら学んでた俺から見ればそんなもの苦労のうちに入らんよ
    まぁ一部は親に出してもらったけど、それも仕送りとは別に返したしね
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※555 587 同意
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金制度を辞めればいいだけの話なのに、なぜコメントがこんなに伸びるのだろうか...
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    そんなこと無いね
    マジでそこら辺の工場の派遣でも全く問題なく返せる額だから
    俺は中堅どころの会社に就職して返したけど同級生はフリーターのアホだけどバイト生活で返してたよ
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒が「大学なんて行かなくていい!奨学金は自己責任!」なんて言ってるのを聞くと笑いが止まらないんですが
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校の成績やら偏差値やらでバッサリ切り捨てればいいんじゃね
    努力したのに成績の悪い奴は馬鹿だから投資価値無いし
    努力していないから成績の悪い奴は怠慢だから投資価値無いし
    努力したのに成績の良い奴は有能で、努力無しで成績良い奴は要領がいいから
    これら2つは投資価値がある
    絶対返済できるという保障は無いけど、そこそこ信頼できるだろ
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うのの発言自体は正論だわ、極めて当たり前の話
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>592
    貰って返してる奴が多数だからだよ
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※589 これ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    然り。
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで中世の「パンが無ければ云々」の話みたい。
    全然違うわ
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    むしろ無駄に学力だけ挙げて使えないのを増やし過ぎたんじゃねえの
    奨学金貰ってまで大学行って月1.6万も反せない底辺とかなんなんだよ
    身の程をわきまえて大人しく高卒で働いてた方が良かっただろ
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンプルに神田うの嫌い あの女は日本国民の敵
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>589
    何が問題なの?
    煽りなしで教えてくれよ
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけどお金のありがたみが分からなそうな奴に言われたからな…
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>601
    高卒でも返せるってのな
    車趣味で月5万支払いのやつとかいるよな
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※594
    笑ってないで就職しろよ
    笑うのは一人前になってからにしとけ
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1万6千なら底辺でも3日働けば貰える金額という事実 返せないとかいう奴は働いてないか無駄遣いしてる
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月収15万とかが普通の時代だろ?
    そこから年金、税金、家賃に光熱費に食費引いたらいくら残るんだろうな
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※603 全然大ありなんですが…それは…
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際、奨学金打ち切りを叫んでるのって高卒が多いよね
    ソースはTwitter
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    お前の笑い顔を見て、ため息が止まらないわ
    情けなさ過ぎて
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    >>601じゃねーの?
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>592
    制度として崩壊する!やばい!って程のもんでもなく、単に借りたもんを返さない極一部の阿保が騒いでるだけだからね。そりゃネタになるさ。
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、返済の計画も立ててないのに借りる方がバカなんだよ。
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    だから何が問題なんだよ
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>608
    手取りじゃなく月収15万は地方の工業高校のイマイチなとこの就職した新卒がもらうレベルなんだが?
    結構普通に暮らしてるよ知り合いいるけど
    今は東京でてPGやってるわ
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで借りた金を返すという当たり前のことができない奴がいるのか理解できない
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンがなければ云々を書き込んでるけど全くあてはまらないきがするけど
    正論言われたから的外れな金持ちの悪例引っ張り出して正当化出来ると思ってんのかな?
    毎日食べるのに十分なパンがあるのに大食いして餓えてるようなもんじゃん?

    遊ぶ自由もないのか!?とか言い出しそうだけど、社会人になるチャンスもあったのに自分で金借りて大学通う道選んだ訳だしね。
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒「高卒で働け!」
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>600
    そもそもどう勘違いしたらこの例えが出てくるんだろうね
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>601
    そもそも現在の日本は、それほど頭の良い人材を必要としていないんだよ
    電子産業を例にとって考えると、電子産業は韓国に取られて、日本では以前ほど研究は行われていない
    だから、電子産業の研究開発人材はどちらかというと、過剰供給状態となっている
    そんな過剰供給状態で、次から次へと、大卒の人材が供給され続けているから、大卒としての能力を十分に生かせず、あふれる人が出てくる
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負担ってなんだよ借金だろうが
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>508
    給料は少なくても、
    一人暮らしの大卒より
    実家暮らしの高卒の方が金に余裕できる可能性高い
    まぁゆっくり考えるといい
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    給付型のみ奨学金だよね、あとは進学ローン。
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金してまで大学行く必要ある?って言ってる奴はもう手に職つけてる人だろうね。そうでもしないと職につけないのが現状で、基本的に専門校よりも進学校の方が多いんだから、必然と大学進む流れになるわけ。個人的な考えではもっと進学校減らして工業農業などの専門高校を増やせばいいと思う
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    実家暮らしの大卒はどうなるの?
    一人暮らしの高卒はどうなるの?
    都合のいいデータだけを持ち出すな
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで消費者金融は叩かれないのに奨学金だと叩かれるのか理解できない
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>608
    高卒の初任給レベル 借金なきゃ生活余裕
    借金してまで大学出てそんな所行くなら初めから高卒で就職した方がマシだな
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカに金貸してもこうやってごねるんだから奨学金は成績優秀者に限定しないとな
    それでまっとうな大学に入って更に優秀な成績であれば返済免除と
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒「高卒で働いたほうがマシ」
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計なこと言わないっていってたのに、また金持ちアピールと思われるぞ?
    しくじっちゃったね
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも大卒程度の能力を必要としている企業なんてごく一部

    日本企業の大多数が求める能力は、高卒でもすでに有している

    無駄に年を食ってない分、大卒より高卒のほうが使いやすいのは確かだろう

    問題なのは、大卒人材をうまく活用できていない日本企業だ
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、正論だわな
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた金は返す当たり前の事やで
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    成績優秀者ってなに?
    東大レベルなら成績優秀者なの?
    学力によって奨学金の給付の判断をするなら、アジアランキングですら7位の低レベル大学に奨学金渡す価値なんてあるはずがない
  • 636  名前: 神田 拓也 返信する
    俺の名前を検索してみ
    いいことあるから
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初っから学資ローンって名前にしろよ
    それなら変な誤解も生まれんだろ
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※629 昔からこれだったら誰も不幸にならんかったかもな
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    親が金持ちで取り立てが出来そうな奴=成績優秀者
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※625
    ほんとそれな、超絶頭のいい奴以外は学力を高めても仕事に繋がらないから
    専門学校や工業、商業等の高校で技術を身に付けた方がいい
    学力が高いだけの無能者には給料支払うだけ無駄だし、そりゃ雇いたくないわ
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※635 話飛躍しすぎだろ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    親が金持ちで取り立てが出来そうな奴=成績優秀者
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>632
    いや、普通に考えたら大卒の方が年食ってるんだから、単純に考えたら対人能力、論理力には高卒の方が勝ってるだろ
    そんで、この力はどの企業も求めたがるもの
    だから大卒の方が有利なのはある意味当然
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いは奨学金借りてまで大学行ったけどその道の専門分野進まずに
    何故か鬱になり障碍者雇用で今は悠々自適に過ごしてるわ(その他の税金色々免除
    奨学金は全額免除はないと聞いた事あるけど返済は滞ってるか停止中なんだろうなきっと
    そんな彼は最近PS4を買いました
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい年したおっさんおばさんが金融屋に借りたのと訳が違うんだがなぁ
    今は返せないなら返さなくていいって言えるくらい若い奴に支援してかないと
    ほんと先細りしてく
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    えぇ…
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※644 ちょっと笑った
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手なホワイトカラーよりブルーカラーのが給料良いぞ
    大学行く時間で工場行って鉄削れよ、悪いこと言わんから
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    大学進学して勉強したいっていう人達はFラン私大にはいかないでしょう。

    身の程を知れってことです。
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    むしろ(ズル)賢いかもしれんな
    今のブラックな社会で上手く生き抜く術を身に着けたのかもしれん
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>641
    どこが飛躍してんだよ(笑)
    学力で与えた奨学金の価値が決まるなら、アジアでトップを取れない大学未満の大学に渡す奨学金なんて札束をドブに捨てるようなもんだろ?
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※645 それ
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    子供の貧困とかいう謎のフレーズを広めようとするからこうなる
    親が貧困なだけ
    貧乏なのわかってて子供をポコポコ産んでるのは親や
    だって愛はお金で買えないデスものねw
    頭が悪い両親から生まれて貧乏なのは親のばかさを呪え
    国民に食わせてもらおうとすんな
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦学生とか死語なんだろうね
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>651
    シャドーボクシング楽しい?
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒でも就職先はあるが、ただただその内容がやりたくないってだけだろ
    大卒になったらそれが帳消しになって輝かしい未来が待ってる!って訳じゃないのにな
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※643
    高校卒業から大学卒業までの4年間で人間がどれほど成長するというのか
    社会に出ない限りお子ちゃまのままなんだし、大卒と高卒の差はそれほど大きくない
    スタート地点がほぼ同じなら安くて扱いやすい高卒の方がいい
    差があるのは専門分野の知識のみだよ
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチの大学だと成績トップの奴に毎年100万くらい奨学金出してたな(大学側が)
    俺は通いながら奨学金(という名の学資ローン)返済してたが
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>655
    おまえが反応してくれたことだけで嬉しくなる
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※651 極端なんだよなーなぜそこで東大を出したのかがわからん。
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    ほんとそれ、凡人は諦めも必要。
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>657
    今は誰でも大学行けるしな・・・
    中途半端に4年間遊んでるよりかは、社会に出てた方がマシって
    考える企業がまだ少ないんだよな
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く正論
    これ以上の正論ねぇ

    利息がどうのこんなはずじゃなかったとか
    とんでもねぇ話しだわ
    大学行ったってどうせろくに勉強なんざぁしねぇで遊び呆けてるだけだろ
    クズ共め

    銭返さねぇ糞ガキ共は卒業なんざぁ取り消して一生追い込みかけてやれや
    銭ねぇなら大学行くなクズ共め
    銭けえせやクズ
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ノンストップ!もうやめろよ・・・犯罪者予備軍みたいな連中や悲惨な話笑い飛ばして神田うのや小藪が煽りまくり炎上の流れが心底気持ち悪いんだよ
    あんなおぞましい連中ほっといてる周囲も心底気持ち悪いんだよ・・・たまにフォローしてたりするけど
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつは嫌いだが、これに関しては正論だな
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>657
    その理論に則れば、高卒より中卒の方が安価で自由性が高く、企業にとっては使いやすいってことになるな
    だが中卒が上場企業や公務員になるなんてレアなレアなレアケースだ
    おかしいと思わないか?
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜間学生に比べて甘ったれにも程がある
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その正論も、ここまでどんな風に生きてきたヤツが言うかによって、説得力も共感or反感も全然違うんだな
    と最近認識できたわ
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも政府が教育に投資する気がないせいで私立も公立もアホみたいに高い日本の教育制度が悪いと思うんですけど
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>662
    というより今時、大学院も出れない奴は良くない事情があると思うだけなんだわ
    企業側としてみれば
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>657
    待遇には明確な差があるぞ 大学出てれば有利なのは確か
    でも高卒と同レベルな職に就けない奴は借金してまで大学行く必要があるとは思えない
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    俺のとこには院卒なのに鉄削ってるようなンもいるわ
    まぁ工場ではなく試作部門なんだが、当然高卒のおっちゃんもいる
    学歴になんて拘っても世の中わからんもんだよ
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>667
    夜間学生は結構イージーだぞ
    学校お墨付きでバイトもできるし
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※669 これを思ってた
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>645
    同じ
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    学費よりも一人暮らしの仕送りのほうが負担大きいぞ
    学費0でも親は相当苦しい
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも奨学金まで借りて大学まで行ってなんで月2万なんて端金返せないの?ちゃんと将来のビジョン描いて大学選んだんでしょ?
    どうせ文句言ってる奴等は何にも考えずに大学選んで脳死で貴重な大学生活送ってきた脳足りんだからしょうがないよね、自業自得
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※666
    人間には成長段階というものがあるからな
    15歳と18歳の違いと、18歳と22歳の違いが同じ幅だと思ってるなら相当な阿呆だよ
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    東大をだしたのは、日本のトップ大学だから。

    「奨学金の給付は学力で決めるべき!」とか言う奴に、東大とかいう世界基準でみたらクソのクソ大学に奨学金を与える価値がないことを確認したかっただけ
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、なんでこれが批判されんの?確かに言い方は酷いかもしれんが正論すぎるやろ。借りといて返せないからムリ!とか筋が通ってないよなぁ
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>648
    日本に馬鹿増やしてどうすんだよ
    これからの日本じゃ鉄削ってたってしょうがねえの
    お前みたいな馬鹿はもういらねえんだよ
    優秀なとか言ってるが高校で優秀だってその先優秀かどうかなんか分からねえんだから
    より多くの人間に少しでもチャンスを与えてやるしかねえんだよ
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※671
    それは雇われる側の話だよね?
    よく読んで貰いたいんだが、逆側の話だよ
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>678
    俺にはその二つの違いが分からん
    強いて言っても、後者の方が一年分長いだけしか分からん
    俺をアホ呼ばわりしたということはもちろん、論理的な説明ができるんだよな?
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒で月々1.6万返せないような仕事にしかつけない人が、
    そもそも奨学金借りてまで大学行かなきゃ行けなかったのかと。
    エリートぶって仕事選ばなきゃ高卒でも仕事できる。
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金を返さないのは
    そこで働く教員の給料を踏み倒してるのと同じだからな
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず借りたら返すのは当たり前で
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    おまえ鉄を舐めてるだろ
    NC旋盤だけで近代社会を回せるとでも思ってんのか、ボケが
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>676
    いや費用云々の話じゃなくて学ぶ意思のある人間を政府が支援しない時点で異常だろ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>680
    返せない(返さない)学生は十分わるいが、憲法に認められた学問の自由を蔑ろにする行政は百分に悪い
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>670
    それは企業にもよると思うがね...
    大卒程度の能力を必要としている企業は、ごく一部というのは、当たっていると思うよ
    日本企業の大多数が求める能力は、高卒でもすでに有しているし、若い分、高卒のほうが低給ですむし、企業の好みの色に染めやすい

    高給出して高度人材を確保したいという企業より、低度人材でいいから、低給で押さえたいという企業のほうが多い
    つまり、これは、日本の産業は依然として、低付加価値から高付加価値産業へ移行できていないことなんだろうけどね
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※683
    実際に会話してみれば誰でもわかるし、本当はお前もわかってるんだろ?
    論理的には説明できないというか、多分お前が納得するようには説明できないから
    実際に経験してくれよ、それでもわからなきゃ俺が阿呆で両者は同じと思えばいい
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※679 なんで世界基準で見る必要があるんですかねぇ…(困惑)
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    苦労も知らん阿呆の金持ちが貧民の問題に口を挟むな
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>684
    大学は勉強、研究を通して自己の研鑽、社会の奉仕を狙いとした組織ですから

    金返せない奴は大学に行く価値はない!っていうのはかなり酷だろ
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※693 またしくじったねこの人、口は災いの元って言うのに
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>615
    大学は国の最高学府なんだから馬鹿が行くのは問題ってことじゃないの、他の学生の迷惑でしょ。
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    正論で痛いとこ突かれたからって必死だね
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>692
    東大は日本の最高学府だー
    日本が誇る最高学府だー
    マンセーマンセー

    ってしてる方がおかしいと思うんだが
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸さなきゃいいだけ
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※694
    自己の研鑽ならパトロン募って勝手にやってくれよ
    社会の奉仕はすばらしいことだが、大学生の何割が社会に貢献しているんだろうな
    ちゃんと奉仕してるなら返さなくていいんじゃない?還元できてると思うし
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親に学費負担してもらった猿どもがなにか言ってますねえ・・・
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学を職業訓練場みたいな認識してるアホが多くて笑う
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貸さなければ、返されないなんてこともなくなる

    貸さなければいいのでは
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>682
    安さと馬鹿さ求めるなら中卒や外人って手もある まあ色々やらかす可能性も高いけど
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    憲法違反
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちだけ大学に行けばいいだろ

    いまは、大卒人材があふれている

    こんな供給過多は、早急に解消されなければならない
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸術であれ工業であれ医療であれ生産性の無い奴はゴミなんだよ
    ゴミ育てるために金使うなんて馬鹿らしいだろ
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    甘ったれるな
    そんな言い訳で選り好み出来ると思ってんのが腹立たしいわ
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはスマホ止めてガラケーにすれば1万は浮くだろ
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    返せないごく一部のアホの為に貸さないとか
    そんな滑稽な話はない
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒が多すぎるし、もっと減らしてもいいと思う

    大学数を減らしたり、奨学金制度を廃止すれば、大卒が減るし、大卒の供給過多も解消されるだろう
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    まず闇金に頼ってる時点でお察しなんだが
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    なんでやねん
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金踏み倒してパヨチン活動してるやつ居たよね
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    なら、憲法変えないとな
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺、奨学金300万借りたけど、就職してから5年で返済したぞ
    借りたら返すのは当たり前のことだろ
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電話:伝書鳩を使えば月々1200円の餌代でOK!自分で採取すれば0円!
    住居:オウムに入信して空中浮遊を会得すれば土地要らず!0円!
    衣服:葉っぱ1枚あればいい!
    食事:水と塩、たまに昆虫を食べれば月々80円ぐらい!安い!
    奨学金:ちゃんと全額返す
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    お前のような理解もできず極論()を出すのがいるから嫌なんだよ
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    え?貧乏人は借りた金を返さないのが正論なの?
  • 720  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで正論言ったらたたかれてんだ??
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ヤミ金なんかに借りる時点で自業自得なんだよなぁ・・・
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>721
    もういいから・・・内容と前後関係を読もう・・・飽きたわ
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたなら返せよ
    って中小企業に入社して300万の奨学金と150万の車のローンに追われてる大学院生の俺が言ってやるよ
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せる見込みがないのに借りるなよ
    他人の金で勉強させてもらっておいて何様なんだよ
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    お前、月に二日しか働かんのか?
  • 727  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    法定金利って言葉があって闇金は上限超えているから返す必要はない。
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>725
    確約できない案件だから見込み使うなよ
    返すのは大事だけど丸っと通るなら社会で「成功できないならプレゼンすんなよ」と上司やクライアントに言われるようなもんだろ・・・
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給付型奨学金とか言ってるけどFランのやつに給付する意味とかないよな

    金がないなら努力して奨学生になるしかないんだよ
    努力できないならあきらメロン
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ最終的には資産差し押さえ状が来るんだけれども
    国は国民が払うお金に関しては容赦ないからな・・・
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※729
    これ
    奨学金なんて本来「すごい才能を秘めてるけど金がないから大学行けない…」って人のためにあるものであってアホ大学生がウェーイするためのものではないんだよなあ
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも就職出来なきゃ返せないだろ
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずはF欄大学の大学認定取り消して潰すところからだと思うわ
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年金や健康保険なんかの社会保険にも言える事だけど、単純に奨学金の返済システムが、現代の若者の雇用実状に合ってないんじゃないの?
    昔は大学出て正社員になれば、小さな会社でも取り敢えず奨学金を返せる位の給与は貰えたし、初任給からやがて額も増えていった。
    でも今は初任給での手取りが20万にも満たず、そこからの昇給ペースも鈍い会社が珍しく無い。
    それに加えて非正規で働かざるを得ない者まで多くなれば、ローンを組んだ時点での見通しより収入が低くなる事も十分有り得る。
    その人物の現在の収入に合わせて月々の返済額が変わるシステムにしないと、そりゃあ返済不能者も出るでしょう。
    本来、雇用機会の均等化に使われる制度の筈なんだから、ギャンブルでサラ金から借りるのと同じ様なリスクを負わされるのは、流石におかしいと思う。
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職できない雑魚は親に泣き付けよ
    親も何とかできないなら親戚に泣き付け
    親戚も何とかできないなら一族郎党夜逃げしろ
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとそれ。とりあえず奨学金借りる奴とか多すぎ。バイトしろバイト。
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけど
    親の金で大学行った奴には発言権は無い
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だろ
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うののことだから、こういうのは返さなくていいと言うと勝手に思ってたわ。

    元々、大学に通える財力のない状態を支援してもらう形で通ってるんだから、そのデメリットを跳ね返すくらいの意欲を以て学業なり、就職なりを努めなきゃいけないだろう。
    果たして本当の意味で文句言える学生ってどれくらいなのかね。
    その結果で駄目な理由が相応にある人がいるのも分かるんだが、こういうのって結局「苦しんでる学生の気持ちが分からんのか」みたいにみんな被害者と言わんばかりの一極化した感情論になりだすから不毛。
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※734 将来返せない程度の能力のやつが奨学金借りて大学行く意味ないだろ
    高卒で働いたほうがよっぽどいい
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    おまえ頭悪いだろ?
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金って能力ある奴にあげる金だろ?
    普通に返せないの?
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか在学中から返して行けよ
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    Fラン大行くぐらいなら高卒の方が良いところ就職できるぞ。
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>742
    信用力の無い人間にも貸すために奨学金って名前になってるだけだよ
    中身はただの学費ローンだわ
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※725
    お前サラ金ヤミ金の多重債務者だろ
    お前のようなクズいるから今時の大学生が調子こくんだわ
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>740
    これ
  • 748  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>742
    返せない ×
    返す気が無い ○
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    銭ねぇなら大学行くな
    働けよクズ
    貸した銭踏み倒して大学卒業とか詐欺師だわ
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米740
    高卒じゃ今のご時勢良い職場に就職できないよ。

    そもそも大学で習得する専門知識を使うような仕事内容ではないのに
    無駄に大卒限定で募集している職場ばかりなのが悪い。
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1億総ブラック社会と愛国詐欺(1)
    ↓以下検索↓
    <1> 正社員のクビ切り自由化⇒[安倍政権 金銭解決制度]
    <2> スマホ0円はダメでも残業代0円はOK⇒[残業代0法案 塩崎 経団連]
    <3> 貧乏人はもっと働け⇒[経済財政諮問会議 副業解禁]
    <4> 国民に鞭を打つ⇒[小泉進次郎 現役世代 年金引き上げ]&[GPIF 年金損失発表日 選挙後に]
    <5> 正社員になれない派遣⇒[派遣法改正 3年で解雇]
    <6> 本当は恐い⇒[同一労働同一賃金 罠]&[アベノミクス 貧困]
    <7> セット⇒[消費増税 法人減税]&「経団連 消費税 予定通り引き上げを」&[安倍政権増税リスト ばらまき 一覧]
    <8> 自由移民党⇒[自民党 外国人受け入れ]&[自民党 高度外国人材ポイント制度の在留要件を緩和]
    「安倍首相 外国人材の活用をしっかりと進めてほしい」&「安倍首相 永住権取得までの在留期間を世界最短とする」
    [安倍晋三移民反対嘘]&[TPP 移民]
    [自民特命委 単純労働者の受け入れ容認へ]&[自民党 外国人技能実習生保護法 人権擁護法]
    [安倍自民 ヘイトスピーチ規制法 成立]&[経団連 外国人受け入れ]
    <9> 壊国⇒[TPP 被害額]&[TPP 毒素条項]&[TPP 賠償金]
    [医療保険はTPPの対象外ではない]&[TPP 規制改革会議 外国人]
    <10> 派遣会社パソナ会長で民間議員の竹中平蔵⇒「竹中平蔵 正社員をなくしましょう」
    「安倍晋三 竹中さんは愛国者」
    「菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった」&「KAZUYA 竹中さんも頑張ってる」
    [李明博 竹中平蔵]&[竹中特区 外国人]&[自民党 国家戦略特区 売国]&[パソナ 淡路島 農業]&[仁風林 小野寺]&[パソナ 南部靖之]
    [ネトサポ安倍信者 アクロバティック安倍擁護]&[ネトウヨの反日認定]
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    知ったか乙
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>739
    それに漬込んで極論ばら撒いてるのが実際ここにあふれてんのも不毛なのをよく表している
    結局荒れに荒れて自分が痛くないからに帰結するんだよ
    前の同じような記事もそうだったしな
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代()
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※750
    大学で四年無駄な時間+その後奨学金返済で苦しむよりは高卒で働いたほうが稼げるゾ
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※749
    〉今時高卒じゃ就職出来ない

    中卒引き籠りのクズのおまえなんざぁに言われたかぁねぇとよ
    バカめwww
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※740
    高卒での就職も、正社員職で全うに結婚や子供を持てる様な会社となると、やはり昔より狭き門だけどね。
    「能力が無いなら、子供を持つのも贅沢だ。」なんてアホな自己責任論は、単に社会が衰退しても良いと言ってる様な物。
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒ならともかく高卒なら生活出来るレベルの仕事は十分あるだろ・・・ 選びすぎなんだよ
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>757
    贅沢というより子供が不幸
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒の就職率過去最高だろ?

    Fランに行くような奴はどうせ大卒だろうと高卒だろうと大して変わんないんだからさっさと就職すればいいじゃん
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都心は物価高いから本当に初任給安いとキツイよね
    まず、スマホやめて家賃安いとこ住んで身の回りの持ち物の見直し、ちゃんと自炊する、ゲームやマンガに費やすお金高くない?って切り詰めたら?月々の支払い額安いんだから
    そりゃ月々3〜5万ならキツイだろうがね

    これで払えないなら大学行った意味無いよ遊んだだけじゃん
  • 762  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかたねえよ、ゆとりだもん。
    ゆとりは何でも人にして貰うだけで、あとはそれに対しての思考や行動を返すことができないwwwwww
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若者が飲みに月1万以上使うと思ってるのか
    うのももう時代遅れのババアなんだな ちょっとショック
  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親が払うにしろ、奨学金で行くにしろ
    自分が毎日遊びに行ってる施設に大金がかかってることを分かってないガキが多すぎる
    一日いくらかかってるかなんて意識したらとても遊んでなんていられない
    で、現実突きつけられたら「払えましぇーん」だからな。とことんどん底味わえばいいよ
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返すのが当たり前だろ
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国は率先して教育サラ金やってるけど、他の国はやってないよ みんな大人しすぎるよ 国に舐められてるよ
    他の国みたいに、暴動起こしたほうがいいレベル
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのに正論いわれても馬鹿が感情で反発するから、結局無意味
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ”奨学借金”に改名したら?
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が無い金が無い言ってる奴って何に金使ってんだよ。
    地方でも正社員なら15万は貰えるだろ。一人暮らしでも生活費8〜9万で済むし、残りで贅沢できるじゃん。
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校卒業してから2年バイトして400万近く貯金してから大学行った奴が友達にいるからあんま同情できない
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米欄も酷いな、手取りで20万貰っていて月々2万返せないなら
    うのの言うように削れるところあると思うわ
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アジアからの留学生は、みんな返済なしの奨学金もらっていたよ 学費を利息付きで返済する日本国民は、海外の留学生以下なんだよね 国にバカにされ過ぎ
    みんなもっと怒ろうよ おかしいだろ
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あっそ
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「選ばなければ」就ける職は数あれど、大体は使い捨て前提のブラック会社か、学力が必要無くても他の適性を要求される専門性の高い物、肉体労働中心で若い時にしかできない職等、「年金が貰える歳まで」「誰もが」働けますって内容の物はほぼ無い。
    優秀でなければ大企業に入れないのには異を唱えないけど、優秀でなければそもそもマトモな職がありませんとなると、食い詰めた人間が社会保障の厄介になるしかない。
    ワーキングプワーを自己責任で切り捨てるのは、ジャンジャン生活保護に税金使いましょうか、日本を犯罪者や自殺者だらけにしましょうって言ってるのと同じなんだよ。
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※773
    あたりめえだろ
    海外に留学できるほど現地では能力あるやつなんだろうから
    日本人のFランと比べるな失礼だ
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だけど、うのが言うからややこしくなる

    利息計算もできないバカが金借りてまでバカ大学行くな
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借り逃げは許さん!
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アジアからの留学生は4年間、返済なしの奨学金をもらっていた プラス成績によって生活費ももらっていたよ 返済義務なし
    日本国民は、劣悪な環境にいることを理解したら?
    利息まで上乗せなんて酷すぎ
  • 780  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めて神田うのに同意だわ。
    やりたいことがある、就きたい職の為に勉強したい、だけど学費が払えそうもない、だから奨学金もらってまで大学に入ったのだろう?だったら働き始めたら感謝して喜んで返すのは当たり前だよな?
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた金を返すのは当たり前
    ブラックだろうとなんだろうと働いて返せ
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと深刻なのが子供の貧困
    ちゃくちゃくと経済的徴兵制の準備が整っている
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    叩かれるのが嫌だからって思ってる事も言っちゃいけないのか?
    「借りたものは返す」
    当たり前の事を有名人だからって口にしてはいけないのか?
    こんなことで炎上したり叩いてる奴らの方がおかしいだろ。
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金を借りたのだから 返さないのは 税金泥棒ですよ!
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>771
    いつの時代の話だ
    部屋借りてバイトで400万って何年かかると思ってるんだ
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>776
    これ
    いまだって給付型奨学金あるのにそれ貰えないお前はアジア人留学生以下なんだよって教えてやりたい
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    病気とかなると死ぬ
  • 788  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>782
    うわぁ…
    お前が大好きな韓国にいってこいよ
    徴兵制あるけどw
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも実際スマホも酒も辞められないんだろうな
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アジアからの留学生は、あまり勉強していなかったけど、返済義務なしの奨学金プラス生活費もらっていたな
    日本語もカタコトだし
    日本国民は、元本プラス利息とかアホな契約させられてることを気づくべき
  • 792  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた奨学金を返せ!
    屁理屈言って逃げるな!
    税金泥棒!(笑)
  • 793  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないなら借りるなって言うけど未来の月収把握してるやついる?
  • 794  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金泥棒!
    屁理屈言わずに
    借りた奨学金返せ!
  • 795  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※780
    収入あるのに返さない奴と、収入低くて返せない者を同じ扱いで語っても意味が無い。
    うのの様に父親が官僚だった様な家庭出の者が、そこを努力不足の自己責任論で纏めて批判するから反感を買うんだよ。
  • 796  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>793
    居ないから極論吐いてるやつが沸いてんだろ
  • 797  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>775
    会社だって無能より使える人材欲しいんだから当たり前だろ 振り落とされないよう大半の人間が努力してんだからナマケモノは振り落とされるんだよ
  • 798  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金返済って少しでも滞るとペナルティで借りた額と同じくらい上乗せされて、それでも返せないと一括で返せって言われるんじゃないっけ?
    本人が返せないと自己破産で大学のお金払えなかった親に払わせるというイミフ
    田舎から出てきていつ仕事がなくなるかも分からない非正規しか枠が無く
    月15万弱で働き、アパート代と生活費諸々出して20年間毎月必ず1.5万払い続けるの酷だろ
  • 799  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>783
    吐くだけはいてもいい理由にもならんだろ・・・餓鬼の言い訳じゃないんだから

    あと叩かれてる理由は内容と前後しっかり見てこい
  • 800  名前: クズ詐欺師大学生 返信する
    これ税金詐取犯罪だ
  • 801  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せるアテがない奴が何故借りる
    大学は義務教育じゃないのに何のために入った
    借りた金返せるくらいの仕事につけるよう、在学中必死で勉強したか?
  • 802  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、普通に軽度の発達障害者とかが返済に困ってるケースばっかじゃん
  • 803  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>796
    借りなければ学歴と借金無しで同じ生活出来るんだよ?
  • 804  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱ借金って極力するべきじゃないのは確かだわな
  • 805  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは正論かも
  • 806  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイクのローン月2万返せたけどな俺
    奨学金ってそんなイージーだったのか
  • 807  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>801
    頑張るの辛いから生活保護でしばらくお前らに養ってもらうことにするわ

    そのうち頑張るからそれまで俺の代わりに頑張れ
    俺はお前らの代わりに休むから
  • 808  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スマホ持つなネットやるな酒一滴も飲むな24h寝ないでバイトして借りた銭返せやクズ共
  • 809  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    即ブラック記載しろ
  • 810  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?やだよ
  • 811  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだ。おれは返した
  • 812  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ、お金のある人からすれば端金だけど、税金だのなんだの諸々もあるから若い層には笑えないだろ。
    ここ数年は就職しやすかったからまだしも、就職が厳しい年に卒業被った人達は本当につらいぞ。
  • 813  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利子がなぁ
    友達の私立美大いったやつは授業料600万全額奨学金
    返済額は900万  返さない奴多いせいでこうなってんだろうけど、あまりにも酷い
  • 814  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金において唯一示せる誠意は期限以内に返すことだけだぞ。それが出来ない奴は誠意がない奴だぞ
  • 815  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>803
    裕福で寛大な実家住みやうののような例外な家庭でもないかぎり同じ生活はできないだろ・・・

    実際問題「アテあるの?なら借りんなよ」からの「未来の月収も職も約束できない」のは当たり前なんだから救済措置も設けてあるわけで前後の内容も含めそこ抜きにして話すべきでないだろ・・・なんで極論を覚えたての赤子のようにループし続けてんだよ
  • 816  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私大で授業料全額借りる友達サイドに問題がある
  • 817  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>813
    まぁくそ忙しいし画材買わなきゃいかんし専攻によっては校外での活動も増えるからねぇ・・・なにがなんでも出ないといかんと考えたのかな?
  • 818  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未来の月収も職も約束出来ないのに金貸してくれるとか神やな
  • 819  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借り入れる際に無理無く返済出来る金額だから借りたのだろう?
    何故返済できない?
    そこまでして、大学卒業資格が欲しいのか?
    返済された奨学金は、次の世代に貸し出されるのだから、返す当てがないなら借りるな!
    俺は、進学したかったが、親父が大病して諦めたけど、今の月収額面50万円/月だ
    働きながら、資格取得して同世代の大卒以上に稼ぎがある
    事務方と現場の違いはあるが無理しなくて良かったと思っている
  • 820  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金借りてまでf欄行くバカ、何考えてんの?
  • 821  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※797
    そこで能力が満たない=ナマケモノって発想になるのがおかしい。
    現実では本人が努力していようと、会社の経営状況悪化や事故・病気で失職する事は珍しくないし、そもそもその職に本人の適性が無いだけかもしれない。
    そもそも、
    ・奨学金返せない奴は、高卒で就職しろ!就けないのは選び過ぎなんだよ!→
    ・選ばずに就く職なんて、どの道長続きしない。それが当たり前になって、リタイアした者達が溢れたら、社会にとっても良くないよ〜って流れに対して、
    ・会社も無能は雇えない!皆努力してるんだ!って君のコメントは、問題の論点がかなりズレてるよ。
    君が「そういう落伍組に税金ジャブジャブ使おうよ!」か、「治安最悪な世紀末最高!」って考えの持ち主だったら、話は別だけどね。
  • 822  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>807
    申請してみればわかると思うが、場所によっては言われてるほど甘くないぞ。そのままくたばれと同等の回答が来ることもあるよ。
  • 823  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は大卒以外人権ないのに低賃金で税金くっっっそ高いからな。
    大学行かせられる金もない家に生まれた時点で終わり。
    金持ちでもないのに子供産んでるやつをなんとかしろ
  • 824  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>818
    約束出来ないのが当たり前だから遅滞者情報に登録されるんやぞ
    そもそも借金なんて担保でもなきゃ信用を示すのは貸した後なんだよなぁ
  • 825  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学も行ってないようなザコが言うな
  • 826  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>733
    ほんとそれ、偏差値60以下の大学は必要なし。
  • 827  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ねストッキングババァ
  • 828  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※818
    いや、若者の教育に力を入れなきゃならんのは、先進国なら当然でしょ。
    寧ろ日本は諸々の税率高い割りには、奨学金が利子有りでの貸付、加えて本人の支払い能力に関わらず月々定額での返済を求められると、良くできた制度ではない。到底雇用機会均等化の為のシステムとは言えないよ。
  • 829  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないなら借りなければいいんだお
    真面目で意味のある進学をする人は無返済でもいいと思うけど
  • 830  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み台を削るとかまともに社会に出たことがない人間の発言だわ
    削るならスマホだろ。ガラケー(笑)にすれば毎月6kくらい削れる
  • 831  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>819
    立派だけど君は彼らじゃないし彼らは君じゃないんだからそういう語りはやめとけ
    考えあっても悲惨な連中や優秀だけど日陰の連中なんて数えられないしだから諦めろ我慢しろなんてのをましてや君が他者に言うのは放漫以外の何物でもないだろ?
  • 832  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが安倍のやり方かよ
    安倍責任をとれよ
    潔く
  • 833  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返金しなくていいタイプの奨学金は優秀かつ成績をキープできる奴に限ってくれ
  • 834  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生時代毎日忙しいなんてことあったか?
    俺は理系だったが2年までに受けれる卒業単位の9割詰め込んで(3年でしか取れないやつあったから
    それですら3年と4年の時にゼミの研究含めかなり余裕もって時間あまってたけどな。
    忙しかった2年までですら土日はほとんど休みだったし夏春休暇クソほど長い大学生活なのに
    絶対こいつ自身に問題あるとしか思えないんだよな。
    そこで単位詰め込みもしない、バイトしないで遊んでた奴が社会人になってたまりにたまったものを
    返せないと言い訳しているにすぎないよ。
  • 835  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>756
    高卒で勤続7年だけど夏のボーナス80もらってさーせーん^^
  • 836  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いままできちんと返してた人から見たら複雑な内容だよな。
  • 837  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>833
    休学や短期留学等しなきゃならん奴の救済措置もつけといてくれれば完璧やろなぁ
  • 838  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金借りて大学行って月々1万6000円返せない知能ならそもそも大学行かせるなよww
  • 839  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?つか、そんな金額安かったのかよ

    かわいそうとか思ってたけど、ソンくらい返せよ!!
    あまったれてんな、ゆとり!
  • 840  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月16000がツライなら奨学金なんか貰わずに工卒で働けばよかったのに
  • 841  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代削っての話なんだよなぁ。まあ、神田うのだし別にというのもある
  • 842  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金制度を見直す 時期に来たんやろな。
  • 843  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同情とかして欲しいのか?この程度の発言すらイライラぽんか?
    みんなが成功者になれる程甘い世の中何てあるわけがない。
    借りた金返せない癖にこういう意見にぶつかってる場合じゃねーだろ。
    誰かのせいにしても何も解決しない。成功してる奴もいるけど今度は
    そういう奴を妬み叩くのか?
  • 844  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙れブルジョアジー
  • 845  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が言ったかじゃないだろ?借りたら返せ。常識。
  • 846  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マトモに働いててたかが月1万6千円程度ひねり出せない生活が普通に想像できんわ。
    要介護の身内が居るとかどうしようもない理由でもあるなら別だが。
    具体的にどこにどう使ってどんな収入なら返せないのかハッキリ晒してくれ。
    3大キャリアでスマホ使ってたら鼻で笑うレベルの話。
  • 847  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金という名前をまず改めろ学生ローンだろ、話はまずそれからだ
  • 848  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 849  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アジアからの留学生は、あまり勉強していなかったけど、返済義務なしの奨学金プラス生活費もらっていたな
    日本語もカタコトだし
    彼らはアルバイトもしていたから、奨学金の生活費でゼミの皆で豪遊したんだよね
    それ考えたら、日本学生の待遇は厳し過ぎるね
    日本国民は、元本プラス利息とかアホな契約させられてることを気づくべき
    皆で暴動起こしたほうがいいよ
  • 850  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金も返せない学生やばいだろ(笑)自分
  • 851  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    うのが留学生に金やってる方を叩かないからだろ
  • 852  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートが奨学金のことなんかわかるわけないよなぁ!?
  • 853  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金も返せない学生やばいだろ(笑)自分が学生の頃は奨学金は学校が、前会員が煽りすぎてで、気をつけてかですけれど
  • 854  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    頭塵屑で出来てんのか?スッカスカだな。
    今まで何も学んでないのか?
    あっ・・察し
  • 855  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝日やフジ系の反日報道ですか?
    政府が奨学金の拡充をするのが許せないと言うんですね
    こういう人情の欠片もないバカ丸出しの芸能人如きが
    高額のギャラを貰ってウハウハする方こそ許せない
  • 856  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるけどお前が言っていいことではないんやで
  • 857  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのが言うと説得力に欠ける
  • 858  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この意見で特権階級がどうとか怖すぎるだろ…。
  • 859  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとさ民間と、育英会などでは
    利息が桁違いですから! そこも忘れないように
  • 860  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    まさにそれ!!!
  • 861  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌われてる金持ちが許されない発言ってだけ
    叩かれてる理由はそれだけだぞ、正論は誰が言っても許されるわけじゃねーよ
    なにこれ正論じゃんって言ってる奴はアホだな
  • 862  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉借りた銭返さない

    小学生でも返すわ
    クズ共め
  • 863  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金を返せない学生はヤバイとか言うてますけど返すのは働いてからなんやで
  • 864  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おう、ならお前金貸せよ?
    返さねぇけどな!
    そんな考え方してりゃ、詐欺なんて存在しない世界になるぞ。
  • 865  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の大学生はクズしかいないなwwww
  • 866  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたんだから返せよw
    飲みに行く金と言うか日々の贅沢品削ったり食材だって値段ちゃんと見て節約とかしろよって話。
    借りた金を返せないやつが僅かな贅沢も出来ると思うなよ。金を借りたんだから。
  • 867  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金返さねぇなら
    スマホ持つなネットやるなクズ共め
  • 868  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで金借りて返さないドロボーがえらそうに吠えてんの?
    奨学金も返せない程度なら大学行ってもその後の人生何も活かせねーよ。
  • 869  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働き出してから返すとかじゃねぇよ
    在学中から返済させろ
    呑みに行く銭やスマホネット代あんなら銭返させろやコイツらに遊ばさせるな
  • 870  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実家の家財道具差し押さえちまいなよ
    卒業取り消し制度作ったらどうか
  • 871  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームの為の携帯代とか娯楽品とかどうせ買ってんだろ。そもまともな奴ならバイトとかして学生のうちから返済努力してるよ。
    少なくても借りた俺の知り合いはシェアハウス暮らしで自分のモノなんて服位しかない状態。
    返せませーんとか言ってる奴は勿論こいつと同じ位努力して言ってるんだよね?
  • 872  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで信用も糞もないガキに金貸すんだよwww
    返ってくる訳ねえだろwww
  • 873  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学ってそんな無理してまで行く所か
    金持ちか余程優秀な人間だけが行けばいいんじゃね
  • 874  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一月の飲み代に16000円も使えた事が無いな……
  • 875  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前に言われたく無いよってだけでしょ
    借りた金は返すと言うのは本来当たり前なんだし
  • 876  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏なら国立行けるくらい勉強すりゃいいだろ
    金持ちはFラン私立行けばいい
  • 877  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも借金って借りる方だけじゃなく貸す方にも問題って言うか責任はあるで
    この手の問題は借りた方だけを叩いても何の価値も無いんだよ、言うだけバカ
  • 878  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金はもっと借金であるってことを強調しろよ
    マジで高卒で働いた方が普通に給料貰えて余計な借金背負わなくていいってことを教えてやるべき
  • 879  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたんなら返せよゴミ
    返せないなら借りるな
  • 880  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を借りたってちゃんと自覚してるのか?
    身に覚えのない借金したわけじゃないんだから我慢して返済に回すのは当然だろ
  • 881  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うのの言うこと、正論じゃん。
    逆に批判している奴に聞きたいんだが、
    借りたお金なのに、返さないわけ?奨学金の仕組み、理解して借りたよね?
    それとも、勉強のためだから、返さなくてもいいとか思っているわけ?
    この前、奨学金を借りた学生が 返せない> < とかニュースで訴えていたけれども、
    はたから見ると金踏み倒そうとしているようにしか見えなかったわ
  • 882  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?1万6千程度も捻出出来んてどういうことよ?
    こっちは2万3千払ってるんだが?
  • 883  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>881
    うのが言ったから気に入らないだけなんじゃね内容は普通だし
  • 884  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやだゲーム2本買えない
  • 885  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成功した人間は何とでも言えるよ
  • 886  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の頃、新聞奨学制度で必死こいて新聞配達しながら
    学校に通ってた時期を思い出したけど
    何時から日本は他人から借りたものを返さなくてもいいという風潮が強くなったの?
    借りたら返す当たり前でしょ。
  • 887  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    居酒屋でバカ騒ぎ大騒ぎして人様に迷惑かけてるクズ大学生はその飲み代奨学金だろ
  • 888  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    珍しく正論なのになぜか反論がおおいw
    借りたものは返すって当たり前すぎるのにww
  • 889  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りた金でウェーイwwwしてた訳じゃないないなら返済できんじゃない
  • 890  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人、ワガママキャラみたいな感じで目立ってたけど
    ここ最近のコメントはまともだよな
    金持ちだけあって育ちはまともなんだと思う

    存在意義が謎の糞芸人コメンテーター共も見習って欲しいところ
  • 891  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ借りた金は返さなあかんな。返せないレベルだったらそこで学ぶ意味ねーわ。働いている方がマシ
  • 892  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないなら借りるなアホ
  • 893  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>875
    まるで他の人に言われたならおとなしく返しますみたいな論調やめろや
    返す気なんか無いんだろ
  • 894  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウ゛ェ゛ェ゛ェ゛ーイ゛
    奨学金返せなう゛ぃ゛い゛い゛い゛い゛!
    でも酒はもっとやめれなう゛ぃ゛い゛い゛い゛い゛!!!
    ってことでしょ要は
  • 895  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>886
    これこれ
    この、「俺が苦労したんだからお前らも苦労しろ」的な因習
    ジ'ャップだよね
  • 896  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
     基本は闇金でも返すのが普通なんだぜ、ただ法定利息と金融法に違反した取立てしてるから金融業務法違反や脅迫とかの犯罪で違反行為との兼ね合いと相殺で返還義務が消えるだけで。
     普通の取立てとグレー上限ギリギリでの闇金融だとしたら返済は義務だぜ?
     ただ、闇金融で借りる人間自体がほぼ一般金融業者から取引不適格ってされてる人間で元金すら返せるか疑問なのと違法行為で金融してるのにグレー上限ギリギリなんかだと短期で大きく稼がないから短期で出来るだけ絞るんだよ。
     更に闇金融と税金や基金での学費融資を同列で話す時点でお前変だからキエロ。
  • 897  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金を借りながらバイトしてるんだけど在学中にも少しでも返済できる契約がないので返せないのに文句言われる筋合いわないわ
  • 898  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論なんだけどね。
    ただ、ああいうタイプのお金持ちの口から出るとなぜか反感くらうんだよね。
  • 899  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返さないのは悪いが赤の他人が何をそんな怒っている?
  • 900  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府(借金1000兆円)「借りた金は返さなアカン」
    国民(借金384万円)「すいません…」
  • 901  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めから進学しないで働けよ
  • 902  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。

    なにこのアホは
  • 903  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり低学歴の嫉妬なん?
  • 904  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>895
     不法な金利取るでもなく借りる時に期間も月額返済金額も理解納得して借りて返せない人間がゴミなんだろ、根本はさ。
     これで返さないで良いってなったら時期に本気で返す行為して経済的に困った人間が進学したいときにはこの制度自体が無くなるとか起きるぜ?
     本気で返すつもりなら仕事と別にバイトでも掛け持ちでもして返すべきだろ、それか自己破産して記録に残って今後ローンも銀行融資も金融会社からの融資もほぼ不可能になるの選ぶべき。
     借りたもの返さないって基本盗人だからなw カリパクと一緒でどんな理由つけても泥棒さ根本。
  • 905  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>896
    闇金はそもそも返済の必要すらないわ、アホか
    最高裁判決を検索して読み直してこいやボケ、犯罪の相殺でもないわ
    法に則して運用されてる奨学金と闇金を同列に扱うのは乱暴ではあるが
    ただ、借りる方にも貸す方にも責任は生じると言う意味に関しては正しい
  • 906  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金と称して実際にはローンを組ませ、借金地獄においやり利子で儲ける
    人でなしのクズがやることだ
  • 907  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金3年で返した
    そのため、月の小遣いが一万円前後で弁当忘れたら百円の素うどん食ってた
  • 908  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人でなしのくずは借りたもんも返せないほうだわ
  • 909  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>871
     してる奴ほぼいるわけ無いじゃんw いたら誰が言った言葉だとしてもこの正論に批判しないだろw 恥ずかしくてさ。
     芸能人で金持ちの神田うのが言ってるから嫉妬で批判してる奴が殆どだろw
  • 910  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたものは返すのは当たり前
  • 911  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか大学行く金ないなら行くなっていうなら(研究職とかは仕方ないけど)高卒と大卒の賃金差なくせばいいんじゃないですかね。そしたら大学行く人結構減ると思う。
  • 912  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安易に借りる方も問題なんだけど安易に貸す方も問題なんだよ
    何の為に銀行が融資の際に厳しい審査すると思ってるんだ
  • 913  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働き出したらとか在学中払わさせてくれないとかアホかw

    払うのわかってんだからその分貯金しとけよww

    時給800以下のバイトで全額返済したぞこのやろう…
  • 914  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返さないといけないのはいちいち言わなくてもわかってる。
    わざわざ官僚の娘が言うから反発される。
  • 915  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    500万借りたら700万返さないといけないんだよな・・・
  • 916  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや返せよ借りてんだから
  • 917  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>910
    当たり前なのは理解してるけど、芸能人とか金持っている奴だけは、「還すのは当たり前」とか言ってはダメだろ
  • 918  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも貸与型の奨学金や生活費を給付して留学生呼び込むのやFランやらが
    全部繋がって見えなきゃ話は見えてこない問題なんだよなコレは、増え過ぎた
    大学を淘汰できず維持しようとすれば歪みが出る、そのツケがそれらだよ
  • 919  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>914
    あ、官僚の娘なんか知らんかった
    じゃあ余計に言うに値しない立場だわ
  • 920  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    913
    そのぐらい先は考えていますけども?
    貯金してるなんていい子アピールする必要ないかれ書いてないんだよ
    時給が低かろうが払うの普通だし
  • 921  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金は借りさせる親が悪いな
    もちろん高校卒業しといて金借りることによる損やその後の苦労を想像できない馬鹿の馬鹿っぷりも擁護できないが
    それらのことは親なら尚更知ってるだろうに
    親の金なら無利子だし子供の為に何とか捻出してやれよ、それが無理なら私学進学やら下宿やらさせるな
  • 922  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来の事を考えて大学で学ぶなら、奨学金も意味あるだろう。
    何も考えず、取り敢えず行っとけみたいな奴は、親が裕福でもない限り、
    高校でたら働け。
  • 923  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    そういうのを机上の空論って言うんだよなあ
  • 924  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたやつで文句のあるやつは、まずは親に言えば? お前らが勝手に借りたんだろって^^
  • 925  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな月々の少額も返せんとか甘ったれるのもいい加減にしろ
  • 926  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借金である奨学金を自己破産や夜逃げで踏み倒すと
    その請求は保証人になってるであろう親や親戚の所に行くだけと言う
  • 927  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあそうなんだよね
    返せないっていうやつは優先順位がおかしいやつ多い
  • 928  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうかどこの大学でも
    成績優秀者向けの授業料免除くらいやってるだろ
    自治体や民間の企業連盟がやってるような返済不要の奨学金だってある
    奨学金の返済で騒いでるような奴らは
    そもそも大学でロクな勉強してないアホばっかりなんだからほっとけばいい
  • 929  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はあこのババアまだ生きてたんだな
  • 930  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返すあてがないなら借りるなよ
  • 931  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカで貧乏なやつが私立行くからだろ
    奨学金なんて制度廃止でおーけー
  • 932  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 933  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※928 これ
  • 934  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すのが基本ってところは外しちゃダメだよなぁ、在学中に何か学術的な成果を出したらそれに応じて返済額免除くらいはあってもいいと思うけど
  • 935  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちょっと話が違うかもしれんが、日本の学歴至上主義の弊害のひとつな気はする
  • 936  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで中世の「パンが無ければ云々」の話みたい。
    どこがだよ
    娯楽を控えて借金返済に回せってだけの話じゃんか
  • 937  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え、月の返済額そんなに少ないの?
    俺の車のローンの何分の一だよ…
  • 938  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >必死に働いても飲みにさえ行けない収入の方が多いのでは?
    必死に働いて16000円捻出できない仕事ってどんなん・・・?
  • 939  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか大学行って就職して月々16000円の返済が滞るって・・・・・・
    そんなところにしか就職できないなら高卒で働いた方がいいだろ
    何しに大学行ったんだよ、遊びにか?
  • 940  名前: バカ女 返信する
    オマン.コやってん場合じゃねぇだろ
    貸した銭返しなよ
  • 941  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    発言は問題ないです。
    ただ、発言者が良くなかったんです。
    苦労を知らない、世間知らずの代表者が発言したことが。
  • 942  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月1万6000円程度ってのは初めて知った
    そんなもんでええんか、良心的やん?
  • 943  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。
    おもっくそ他人事じゃねーかよ!
    なんで赤の他人の借金を払わなきゃなんねーんだよw
  • 944  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返済できない人間がどんな生活をしてるのか見てみたいもんだ
  • 945  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>942
    何回払いかによるよ?高校から借りてたら、50歳くらいまで払い続けないといけないかもしれん。それに年金やら光熱費やら家賃やら払わないといけないこと考えたら、手元にいくら残るんだろうな・・・
  • 946  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金もらってFランってまじでギャグだわ
    モラトリアムのための金じゃねーぞ、これは
  • 947  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料だって上がって行くんだし何で払えないの?
    携帯代毎月1万円とか普通だろ、まずそこを削れ
  • 948  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>945
    何言ってんだこいつw
    奨学金もらってる奴とそうでないやつで月々16000円の差しかないって話なのにw
  • 949  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学は自分の意思で選択して行くものなんだから借金してでも行きたいと決めた自分の責任だろうが。
    それを返せないから税金使えだの馬鹿なのか?
    奨学金受け手まで大学行った奴は。
  • 950  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大卒で時給の仕事だったら返せないかもな。
  • 951  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >月1万6000円の負担がどれだけのものかって想像できないんだろうか

    結婚して子供も生まれたとかなら兎も角、新社会人の頃なんて1番自由に金が使えるんだから
    高卒でもそれなりの会社に入れば倍の月3万2000円でも払えるわ
    大卒でそれすら払えないような給料しか貰えないんじゃ
    そもそも大学に通うだけ無駄だったって事だろ
  • 952  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたんだろ?じゃあ返せよ
    飲み代削ろうはアホ丸出しなコメントだけど
  • 953  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    大卒で月1万6000円が払えないような会社に入るとかどうしようもねぇな
  • 954  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論だな
    高卒で働くより、奨学金借りてまで大学行く価値あると思って借りてるんだろ
    だったら返せよ
  • 955  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論 だがお前に言われると腹が立つ
  • 956  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのとか、受験とかバイトとかしたことあんのかな?w
    まぁこれは偏見だけど、色んな状況があるんだから安易な事をいうなって感じ。
  • 957  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返さないといけないのはわかってるし返済してるけど、金額が大きいから飲み代を減らしたところで、すぐに金が溜まって返済に回せるってわけじゃないってことやで
  • 958  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論
    返せるあてもないのに奨学金利用するなよ
  • 959  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは正論
    だが、お前が言うな
  • 960  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パンが無ければ云々、とかコメントしてるやつはクズなんだろうなあ
  • 961  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に十分な給料をもらっていて返さない人にそういうなら分かるけど
    いま問題になってるのはそういった事例ではないでしょう。
  • 962  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういう理由だろうが借りたものは返せ
    月々16000円だ
  • 963  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前に言われると腹がたつ
  • 964  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    これなんだろうな
    だが返さなきゃいけないのは大前提であることを忘れちゃいけないね
    だいたい騒いでるのは借金してる自覚がなく何もせずに大学を過ごし就活で焦って変なとこは言ったやつだろうしな
  • 965  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変がっちゃいけないのか。
  • 966  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せないならオマン.コで返しなよ
    バカ女め
  • 967  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることは正論だよ
    ただ、実家が裕福でかつ好感度の低い神田うのが言ってるから反発が大きいだけ
  • 968  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散財してるお前が偉そうに言うなって感じだわ
    そもそも奨学金返せない程困窮してるのに飲む余裕なんてあるわけないだろ
    馬鹿かこの女は
    薄っぺらい人間のくせに良識派ぶってるのがマジでうぜぇ
  • 969  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金借りたことないやつでも神田うのが言ってるってだけで癇に触るだろ
  • 970  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    当たり前
  • 971  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>942
    じゃあ、年金の掛金を払ってない奴にも言ってやれ、ほぼ同額だぞ
  • 972  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず飲みに行けるほどの金がない
  • 973  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貧乏でアホなのに大学行くからまともに就職できなくて返せなくなるんでしょうよ。
  • 974  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを正論って言ってる奴は片手落ち、つーかアホな
    借金はする方にも責任はあるが、貸す方にも相応の責任はある
    返せる見込みのない奴に安易に貸してじゃねーよって話しだ
    当人と保証人が自己破産したら、泥は誰が被るんだよ
  • 975  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ねよ
    いやまじで
    若者は金ねーんだよ
  • 976  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国のほとんどは給付型なのにな
    先進国日本(笑
  • 977  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
    報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索 金融
  • 978  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金が問題と言うより留学生や特別永住や難民と言った害人への手厚い保障が問題。
  • 979  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コレ本人以外にも親や祖父母もまったく返す気ないんだろ

    返さない奴ら家族は貧乏なくせして進学資金なんてまったく貯めてないくせに薄型TV、一部屋ずつエアコンとか家族全員スマホとか週2で外食最すぐ新しい服買って金ないって言うアホでしょ

    普通は親や祖父母がパートや年金や我慢して何年も積み立ててるからな
  • 980  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金返せない奴は実際贅沢してるだろ
    遊ぶ金減らせば少しずつでも返せる
    家賃が高いなら実家に住むとかシェアハウスとか田舎に住むとかいくらでも方法あるし

    つーか卒業したての社会人なんて一番金自由にできる時期なんだし、金が無いって言ってる奴は単純に使いすぎで金銭感覚くるってると思うわ
    子どもできたらどうする気なんだよ
    底辺でも子ども養ってる家庭はいくらでもあるぞ?
  • 981  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    審査の基準をもっと厳格化して、本当に将来有望な学生のみ一部、若しくは全額負担するようにして、他は自己責任の借金にするしかないだろ。
  • 982  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気で返そうと思ったら16000円なんて余裕だろ
    実家暮らしで、支出を最低限に抑えてそれでも払えないなら文句を言えよ

    独り暮らししながら、払えないなんて甘えでしかないだろ
    16000円なんてバイトでも払えるわ
  • 983  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 984  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も借りてて全部返した

    借りるときの審査や手続きにかなり手間がかかり、親も本人も返還のことはしっかり理解してるはず
    だから「返せないほど困窮している」というのは最初から返す気がないか一家揃って金銭関係がルーズ過ぎるんだよ
    約束とかいい加減に考えていて人付き合いに問題が出るタイプ
  • 985  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せる返せないの話じゃない

    借りたら返せよ!泥棒
  • 986  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金借りてまで勉学に励んだのに低賃金の職にしか就けないとか無能じゃん
    中卒高卒でよかったんじゃない?無理して進学することなかったよね
  • 987  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>974
    >返せる見込みのない奴に安易に貸してじゃねーよって話しだ

    当然事前審査はあるし、奨学金ってのはそもそも
    「経済的に困窮している家庭の学生が進学する事を助ける制度」だからな

    >当人と保証人が自己破産したら、泥は誰が被るんだよ

    貸した奴が被るんだからお前がどうこう言う事じゃないと思うが
  • 988  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ働けばいい話だろ?
    バイトだって時給800円×8時間×3日でおkじゃんw
    みんな借金舐め過ぎ。
    奨学金返せないのは絶対甘え。
  • 989  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>987
    金に困るような家庭なんだから返せる見込みもそもそも小さいじゃねーか
    だから政府が返済不要な方を検討し取るわ、それと原資は税金のやつもある
    泥を最終的に被ってるのは納税者だぜ
  • 990  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関西では生活保護と公営団地のコンボをよく見るわ
    あと障害者年金(精神)そのくせ家族全員スマホwww
    新しい服を良く買う、金持ちはずるい、高校までで良いでしょが(口癖)

    そこに、まかり間違って勉強できる子(やや普通の子)が出来たら
    学資なんて元々積み立てても居ないのでむろん(奨学金)


    そういう環境で育ったらさ返さんわ16000円
  • 991  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>974
    すでに返信されてるけど、奨学金、特に今問題の貸与式は困窮している生徒を支援する制度。
    審査はある程度厳しくやるが、結局は「貸す分将来頑張って稼いで返します」という学生の将来に期待して貸し出す一種の性善説に立って貸すものなんだよ。
    それを現時点での状況を基に貸し出しの有無を判断させて、問題が生じたら貸出側の自己責任、はさすがに難しいと思うよ、特に教育機関は。

    そこら辺の消費者金融とは違う。
  • 992  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後の「飲みに行かなければいいんだ! 飲み代を削ろう!」で全て台無しだな
    うのはやっぱりうのだった、アホ丸出し
    ついでにこんなのを「正論」と持ち上げてる連中もアホ丸出し
  • 993  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>989
    返済不要な奨学金も泥を被るのは納税者じゃねぇの?

    つーか本当に返せない奴がどんだけいるんだよ?と思うが
  • 994  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勉強したいから大学に行く奴なんて少数
    学生したかった
    青春したかった
    みたいなw
  • 995  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>991
    だったら給付型の方をすすめろってことな
    返済見込みのない奴にまで広げて、貸与型まで用意する必要は無い
  • 996  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>993
    ああ、だから家庭の内情や当人の学力をふまえて
    給付型だけでいいじゃねーかって言っとく、問題になってるから
    政府がそれ検討してるんやで
  • 997  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>995
    月々16000円の支払が出来ないと見込まれるやつなんて普通の家庭ならあり得ない
    あり得るとしたら、親が莫大な借金を抱えてる家とか?

    バイトでも返せるような金額を返せないと判断されるってよっぽどだよ
  • 998  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学卒業して月々¥16000の返済が本当に出来ない奴なんて殆どいないだろ
    大半は返す気が無いだけに思える
  • 999  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こればっかりはその通りだろ
  • 1000  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金の基準を今の何倍も難しくして、私立進学者は(公的な奨学金は)基本無しにすればいい
    奨学金制度にかかる費用も、奨学金借りたのに返せない()無能も減って一石二鳥だろ
  • 1001  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金が返せないなんて甘えた事を言ってる奴はタコ部屋にでも突っ込んじまえよ
  • 1002  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盗人猛々しいな
  • 1003  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>997
    年額に直すと19万2000円になる、これと同額が月給な人も居る
    非正規の場合は国民年金をほぼ同額払うことになる、ここに住民税や
    国民健康保険も被ってくる、一人暮らしなら家賃もあるで
  • 1004  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>998
    返せないやつはだいたいが月額支払金が16000円ですんでないんだよ
    だから、返済が難しくなる
    16000円ですんでる人は大体返せてる
  • 1005  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>998
    せやな、年金の掛け金が同額や
  • 1006  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1003
    大学出て非正規かよ
    家賃がきつければ一人暮らしなんかやらなきゃ良いんじゃねぇの?

    >>1005
    年金の主張は年金の記事でも見つけてそこでやれよ
  • 1007  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>992
    なんで?俺も思ったけど。
    嫌われ者のうのだからってなんでも脊髄反射で批判すんなよ。
  • 1008  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1006
    だから見込みの無い人間まで大学行かせると不幸になるんだよ
    だいたい地方から出てきて大学行った奴に実家に帰って就職活動しろと?
    まあ、金の無い奴は実家から通える大学にしろって言うなら賛成だ
    それだと奨学金を借りる必要も無いしな
    あと収支の話だから年金は無関係じゃねーよと
  • 1009  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    義務教育じゃないんだし、無理に借金して大学行くこともないだろ。。
    特待生、防衛大学もあるし
    働きながら新聞奨学制度、夜間大学もあるし。
  • 1010  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたときから返す準備はするもんだ
    しなかったから返すときになってあたふたしてる
  • 1011  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帝愛さん出番ですよ
  • 1012  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金が返せないってやつは泥棒と一緒だろ
    犯罪者の癖に口を開くな

    金返せねぇ奴は窃盗犯
  • 1013  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1003
    何百万も借金抱えてるやつが独り暮らしするの?
    あほじゃね?
    仮に手取が12万の底辺でも実家に5万いれて、飯代に2万使って残りの5万は返済にまわせるだろ
  • 1014  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Q:なんで給付型にしなかったん?
    A:馬鹿だから
  • 1015  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前頭弱いだろ
    普通のことを言ってるだけだ
  • 1016  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金ない奴は専〇大学に行きなさい
    あそこは給付型が多いから
  • 1017  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の正論じゃねーか
  • 1018  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1008
    今後無能には金を貸すな、という事には賛成だが今貸してる連中は何が何でも返させるべきだな
  • 1019  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在学中に貯めとけって話だな
  • 1020  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学卒業が就職において付加的価値では無く絶対的価値になってしまった結果だと思うよこれ。だからこの件もそうだが、ただ肩書を得ることが目的の中身の無い大学生が増えてしまった。
  • 1021  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>992
    えっと、たとえ話ってのがあってね?
    難しかったかな?^^;
  • 1022  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1008
    地方から大学のために上京して地元で就職するのがおかしいとでも?
    てか、東京の大学に行くのも、偏差値70付近の頭もってるならわかるけど、地方の国公立よりあほな東京の大学行ってるやつはなんなんだろうね
  • 1023  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公立は行かない。でも高卒就職嫌大学行きたい。
    契約書ちゃんと記入して借金(奨学金)を借りる。
    高い金払って大学4年も行ったけど奨学金返す準備はしてない。
    借金返したくない、貸してくれたとこに文句言お。

    …は?
  • 1024  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前提として返さないといけない借金が何百万もあるんだから、それを返せる生活をしろよ

    独り暮らしで返せるなら独り暮らしでも良いけど、独り暮らしで返せないなら返せる方法を考えろ

    独り暮らしで家賃6万7万の家に住んで返せないとかアホでしかない
    独り暮らしせざるをえないなら、家賃3万の格安アパートにして、節約しろ

    ボンビーガールなんか見てたら手取10万でも毎月3万貯金したり趣味に使ってるやつが出てくるぞ?
  • 1025  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1008
    横からだが何がおかしいとかって理屈の話じゃなくてさ、わざわざ上京して4年程過ごした後に地元に帰る気になれるかってことだと思うのよねぇ。
  • 1026  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1025は※1022に対してのレスね
  • 1027  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1018
    まあ、そういうことやな
    ただ今貸してる連中で返せない奴って就職氷河期組みじゃねーのか
    >>1022
    地元で就職活動はおかしくない、流れとして苦労するってだけだしな
    お前の言う通りだよ、借金までしてレベルの低い大学行かせるから不幸になる
  • 1028  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「こんな安い金額も返せないのか!怠けるな甘えるな!」

    誰かが傷つく叩き合いよりも誰も傷つかない見えない相手とシャドーボクシングしてる奴の方がよっぽど風流
    日本国民皆これに倣うべし
  • 1029  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1023
    ココにも一人ボクサーがいたか
  • 1030  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも殆ど誰にでも貸し与えるような奨学金やめたほうがいい
    ある程度優秀な大学ならともかく、底辺大学の学生にお金貸してまで大学いかせてあげてどうすんだよ
  • 1031  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親が金が無いだけならいい。本人に稼ぐ能力と根性あれば借りても返せるし。

    頭が悪いだけならいい。親が金が有れば借りなくて済むし。

    返せない人は金が無くて頭も悪いから達が悪い。
  • 1032  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1万6千円を返すのがそんなに大変なのかな?
    俺なんか地方に住んでいて車が必須なんで月々3万ローンを組んでいたんだが?
  • 1033  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1032
    軽い発達障害持ってたりケガしたり病気になったりしたら返せないっしょ
  • 1034  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1025
    わざわざ上京して、四年もかけて何百万も借金作って、地元に帰らず苦しい生活をする意味は?

    最初から実家から通える距離の学校にしたら、借金も少しは減らせただろうし
    偏差値50〜60の普通の国公立はほとんどの地方に複数あるよね
  • 1035  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1032
    地方ならさもありなん。もし東京(一人暮らし)となればそうもいかない。
  • 1036  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1033
    そういう特殊な事情がある人だけに限定した話じゃないだろこれは

    明らかに返す気がないのに借りてるやつが大量にいる
  • 1037  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金の名前使わせるのそろそろやめようや ただの学生を対象にしたローンなんだから
  • 1038  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは神田うのが正しい
  • 1039  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1034
    だから言ったっしょ?理屈じゃないんだと。理屈通りに事が運んでないからこそこの問題は起こってるわけで。人は大した意義もなく足踏みしたり遠回りする生き物なのよ。まぁ要するに、何とかなるって思ってる人間が多いってこと。自分は借金をしてるんだって自覚を強く持たせることが問題解決の第一歩だと思うわ。
  • 1040  名前: パタリロ 返信する
    神田うのが言おうが誰が言おうが、言っている内容は、これ以上ないほど正論でしょ? これに文句をつけてる人は、自分が貸した金を返さないヤツに同じことが言えるのか?
  • 1041  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    情弱の学生に奨学金と耳障りのいい名前で、
    お金を貸すのをやめれば問題は解決でいいんじゃない。
    奨学金が名前どおりに機能してないのが悪いよね。
  • 1042  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ってるから言えるんだよ、ほんと気持ち悪いわ
  • 1043  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1040
    もし人に金を貸すなら返ってこないことを前提で貸すよ
    もちろん金を貸せる相手は限られるけどな
  • 1044  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でこんな内容の記事に1000件以上もコメントついてるんだ?
    最早ゲーム関係ないし
  • 1045  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金の返済出来ないとか思考がサイマーと何ら変わりないからな、
    そんな奴らに税金使うぐらいならいっそのこと無しにしてしまえよと思うわ。
  • 1046  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返してるけどさぁ
    何かたった1万6千ぐらい簡単に返せるって言われてるようで腹立つな
    苦しいのは変わりないし飲みにとか行かねえし
    借りたぶんは返すけどさ
  • 1047  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>897
    バイトで少しでも在学中に返済したいだと?
    こんな奴に奨学金て貸し付けてるのか?まさに本末転倒だろ
    学費や生活費に充てるならともかくさ・・・
    いいから勉強して少しでも稼げる仕事に就いてそのあと返せよ
  • 1048  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドリル姫と同じ人種だな。まずテメエが勉強しろ汚姫様。
  • 1049  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1046
    悪いけど、そんな低収入のところに就職したお前が悪いよ。
    月1万6千円どころか、ボーナスとかの時にも多めに返金して
    1年で返済し終わったよ。なんら辛いことなんてなかったけどな。
  • 1050  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単に貸しまくったらそりゃ回収不可能になるわな・・・。
  • 1051  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >こ、これはまた逆撫でする発言だな。月1万6000円の負担がどれだけのものかって想像できないんだろうか
    ガチャ16回or飲み会1回+α程度ですな
    この程度返済できないとか、何しに奨学金貰って勉強したの?
    まさか、将来の目標もなく可能性を広げるorなんとなく で貰ったんじゃないよね^^?
  • 1052  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りパクは泥棒と一緒です
    逮捕してください
  • 1053  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せない相手に貸す方が悪いというが
    月々16000円返せないとかありえんだろう
    返す気がないんだよ
  • 1054  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウルフルズも貸した金返せよって言ってるからちゃんと返すべきだと思います
  • 1055  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    事実だけど、それをしていない人間が口を出すからこうなる。
  • 1056  名前: クズ大学生 返信する
    返せないじゃなく返す気がねぇんだろ
    詐欺窃盗だわ
  • 1057  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コツコツ貯めて学費自分たちで払った人が損だわな

    他人様に出してもらってて家賃、年金、生活が大変16000円払えない!!
    みんな親に出してもらったんだろ羨ましい感謝しろ!!
    ってどの口が言うのか、、、

    そんなもん自分の趣味や交際費に使う金、全部止めて返すのが普通だろ
    なんでスマホもって外食や飲み行ってんだよ
  • 1058  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカが無理して奨学金使って大学に遊びに行って、
    高卒レベルでしか働けんので返せませ〜ん。

    人生なめとるんか。そのレベルの奴らと400万、どっちが重いと思ってんねん。
  • 1059  名前: 詐欺窃盗大学生 返信する
    〉奨学金

    貸付金と名称変えるべきだわ
    そして滞納踏み倒したら卒業取り消しにしろ
  • 1060  名前: 詐欺窃盗大学生 返信する
    酒呑んで遊び呆けてる奴等に何で税金の銭貸さなきゃならねぇんだあん?
  • 1061  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返す、当たり前。文句言うやつ初めから借りるなバカかよ
  • 1062  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    冷たいかもしれんが奨学金なんて自業自得だろ。借りるって時点でリスクがあるのはわかってるはずなのに自分の見通しの甘さで結果的に痛い目にあってるだけじゃん
    金借りて出来た事は間違いなくあったはずなんだから楽を前借した分苦労して返せよ
    むしろ強制的に搾り取られて帰ってこない可能性の高い年金のほうがやべーよなぁ?
  • 1063  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆と一緒、仕事したくない、遊びたい、 度のために奨学金ください!

    馬鹿じゃないの?
    月額2万弱の返済すらできないとか、大学まで出て何やってんの?
    そんな奴が社会的に存在する価値はなんですか?
  • 1064  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返済プラン用意してやれよ
    ・遠洋漁業コース
    ・内臓売却コース
    ・新薬実験コース
    ・AV出演コース
    ・性奴隷コース
    くらいかな
  • 1065  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それほど飲みに金使ってるお前の頭がアッパレすぎてついて行けねえわ、勝手にサバンナ走ってろ
  • 1066  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オシャレのために何万もする服買うの控えたら返せるよね
  • 1067  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか1万6000円が高いか安いかってより
    返せる当てがないんなら借りるなよって思う

    結果として厳しくなったにしろそれで制度自体に文句言うのは違うと思う
  • 1068  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ短期のバイトで時給800円で実働8時間労働を週5日行けば、最初の週で二カ月分は用意出来るよね
  • 1069  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頭の良いやつは奨学金を低利・無利子で借りたうえで利殖する。
    金ってのは使うために借りるんじゃなく、増やすために借りるんだよぉ。
  • 1070  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのは発言とかから嫌いだけど、これは正論
    金持ちがいうから反発してるだけに感じる
  • 1071  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのが言うと何ともイラっとくるな
    黙っとく事はできんのか
  • 1072  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごもっとも
  • 1073  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己責任論は単純で気持ちいいからな。
    問題の根幹はそういう風に生活が困窮するほど
    経済が悪いことで、飲みに行ったりとか普通のことをしながら
    一般所得者がそうであるという現状なんだが。
    奨学金を借りるような経済状況の人であればあるほどそう言ったことは苦しくなってくるわけで。
    そこらへんの理解が足りていない連中が何言っても胸に響いてくるものが何もない。
  • 1074  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せよ
    俺だって余裕はそんなに無いけど返してるわ
  • 1075  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論なんだよなあ・・・
    返す余裕もないならまず借りるな
  • 1076  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1073
    ご高説はいいから借りた金はちゃんと返せ
    生活が困窮している無能が大学に行っても悲惨な事にしかならんし
    高卒でも製造業とかなら大手に入社できるんだから無理に大学に行こうとすんなよ

    自分がすべき努力を怠って「経済が悪い」なんて言い訳してる奴が何言っても胸に響いてくるものが何もない。
  • 1077  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    いや、それ言わなきゃ駄目だろ。

    >>262
    実際のところ、「お金ないけど大学行って遊びたい」って理由で借りている奴がほとんどなんじゃないの?


    これは借りる側が意識を変えるよりも貸す側が変わったほうが早い。
    有象無象に金を貸しすぎ。
    投資価値のある成績優秀者に限定するべき。
    あとは取り立てをサラ金に委託するとか、借りる側が借金している事実を強く認識させる。
  • 1078  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な人以外に奨学金は与えなくてよい
    与えられた人は返済しなくてよい
    これで解決
  • 1079  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中まで正論なのに変な一言加えて台無しにするパターン
  • 1080  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返さなきゃいかんと言うのわかるが、飲み代削ろうとか的外れなんだろうね。
  • 1081  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1034
    勉強しても偏差値50〜60しかないなら、大学なんて行くなって話。
  • 1082  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男の場合はまだ良いけど、女で正社員を逃したら目も当てられないぞ。
  • 1083  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悪名高い奨学金制度、というイメージだったけど、
    月にたった1万六千円程度払えないとか人としてどうなのよ

    無駄が多い、自律ができないんだろうなぁ
  • 1084  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    病気などの特別な事由なく、卒業しても月々1万6千円も返済できないような職にしかつけないような大学になんで入ったんだと問いたいよな。詰まるとことそれだけの価値がない大学に入って人から借りた金をどぶに捨てた自分が悪いだけだろ。
  • 1085  名前: オレオレ 返信する
    返せないないんじゃなく返す気がねぇんだろ
    んなもん詐欺窃盗だ
  • 1086  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何十年も1万以上支出あるって結構精神的にくるぞ
    まぁ返すのは当たり前なんだけどちゃんと返済した人が言うべきだな
  • 1087  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1076
    当たり前のことをして、当たり前の選ぶ権利があるっていうのが、
    それが民主主義の国の或るべきの姿だよ。
    誰がどの仕事に就くとか貴方が決めることじゃない。

    実際そんな感じに人生なんかうまい具合に選べない、10代とか低所得者層の親の環境で育てられたら、岐路に立たされた時に十分な情報や理解が得られるか?って話で、人生に関わる選択をそんな風に選べるかっていう意味でも、全くリアリティもない。

    多かれ少なかれ、昔から若者はそんなもんだよ。
    それがどんどんできなくなってきているのは、経済と、そうした意見の主張のせいでもあるかのように思う。
  • 1088  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返せるだろ
    そんくらい
    手取り10万もあれば
  • 1089  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人2年目、月々カードローン6万払ってるけど割と余裕やで
  • 1090  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってる人が神田うのだから叩かれてるだけだけど、言ってる事は正論じゃん。
    借りた金は返さないとだし、大学まで出て借金返せない収入しか貰えない仕事に就けない自分が悪い。
  • 1091  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月16000円とか高卒の新社会人でも払っていける額だろ
    大学まで出て手取り10万未満なのか?

    >>186
    昇給したりボーナスとかで余裕が出れば一気に返せるぞ
  • 1092  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって番組制作側のキャスティングミスでしょw
    これ正論とかって話以前に、誰もが思うベタなことを神田うのに言わせただけな訳。
    ヤラセとか台本じゃなくて、誰があの席に座ってても同じようなコメントをしたってこと。
    その役は神田うので良かったの?って話な訳。説得力とかコメントに視聴者が共感て意味なら、他にもいただろって話。
    つまりキャスティングミス。
  • 1093  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党は平気で嘘をつき国民を騙す売国政党

    「原発事故による健康問題は将来も全くないことを約束する」→福島で甲状腺がん169人

    「TPPは断固反対」→大筋合意で守るべきものも守らず外国人労働者の受け入れも拡大

    「日本を守るために改憲や集団的自衛権が必要」→アメリカの要請で自衛隊が海外の戦争に参戦可能に

    「アベノミクスで経済の好循環が生まれた」→急激な円安や増税で消費が2年連続マイナス

    「社会保障のために消費税増税が必要」→経団連の言いなりで法人税減税&タックスヘイブン放置

    「東京都知事にふさわしいのは舛添さんしかいない」→政治資金私的流用で辞任&安倍も政治資金で私的流用
  • 1094  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金借りてまで大学行ったのに返済できないようなど底辺企業に就職とか生きてて恥ずかしくないの?
  • 1095  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【奨学金の返済】【年金の積み立て】【住宅ローン】【自動車】【子供の養育費】etc

    ← 月々100万くらい貰えれば余裕綽々(しゃくしゃく)で還せるんですがねぇ〜〜〜、
      神田うのさんよぉ〜〜〜
      月々25万 + 出来高(1件勧誘で5000円)(副業でティッシュ配り)の
    灰原君はどうしたらいいんすか??
  • 1096  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺的妄想、閃くっ! 月々8万借りるよね? その内の

    【月々1万6168円の奨学金】

    最初から引き抜いておいて、返済のターンになったらそれをあてる
    これでどうだっ! ん? なんかおかしくね?
  • 1097  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大学に借金して遊びに行ってろくなところに就職できないで
    借金を返せない
    自業自得です
  • 1098  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返す、そりゃそうだけど
    そしたら奨学金ではなく唯の借金やん
    いや唯の借金だけど、なして奨学金なんて回りくどい言い方するのだか…
  • 1099  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金を受けるとき説明受けなかったの?
    金を借りてでも大学に行って勉強したい学生のために貸し出してるのに
    大学で遊びほうけて勉強しない馬鹿が多いこと
    給付型じゃないと奨学金はもらえないのに奨学金は無償でもらえるものと勘違いしてる馬鹿もいるし
  • 1100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    言われるのが嫌ならちゃんと返せよって話ですけどね
  • 1101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〉奨学金

    うんこりゃ名称が悪い
  • 1102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しくじり先生で「KYやめます」というのにまたKY発言……
  • 1103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
                     ○
                      ο
                      o

               ,, --──-- 、._
           ,.-''"´           \
         /                ヽ、   と心から思うブーンであった
        /     /\     /\     ヽ
         l   , , ,                     l
        .|        (_人__丿  """     |
         l                      l
        ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
          `/    |   |    \    /
  • 1104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返すべきだけど高卒の貴様に言う資格は無いです
  • 1105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたのに返さないとかありなの?
    ただの税金泥棒だって何でわかんないの?
    自己中なやつばっかりw
  • 1106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※1105
    だから生活が苦しいから返せないんだよ
    月に3万円以上は友人や上司の付き合い、服代や趣味ですぐに消えるの
    社会人になったことがない学生は黙ってろや
  • 1107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まるで他人事のようです。特権階級に連なる人だからこその発言です。まずそうした人たちが代わりに支払わせるようにするべきです。

    なにこれ?
  • 1108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奨学金について色々出てるが、成績上位者になれば免除されるっての知ってて言ってるのかな?あと教職についたら免除されるし。
    奨学金で学校に行くっていうのは借金してでも学びたいから行くのであって、奨学金抜きにしても学校に行くっていうのは勉強がまず第一で友達とお喋りしにいくためじゃないんだぞ?奨学金で来てる子の何%が真面目に勉強して将来のためにちゃんと頑張ってるんだ?
    そもそも高校と大学は義務教育じゃないってのを皆忘れてるんじゃなかろうか
  • 1109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1106
    平社員だけど上司の付き合いでも一回3000円、しかも3月に一回あるかないかのペース(そもそも仕事で上司も忙しいからそんな時間取れない)服は大事に着るから一年に2回買えばいい方で月々の娯楽出費は2万で抑えてるけど文句ある?
    あ、昼飯は面倒だけど節約のために弁当作ってるし茶も沸かして持って行ってるからな。
  • 1110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    この女は違法賭博であるパチ.ンコ業界のトップと結婚した
    金の亡者だから一般的な金銭感覚が狂ってるんだろう
    根本的な原因を全部明らかにせず、借りたら返せなどという誰でも言える
    一般論で片付けてしまうのはただの思考放棄
    もっと調査の質を高めたほうがいいなこの番組は

  • 1111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    教職に就いたら免除って昭和の話じゃないの?
  • 1112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は月々払いつつ貯金が貯まったから残金一括返済した
    実家住まいはしたけど月4,5万は家に入れてたし
  • 1113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1106
    まず趣味のお金を削りましょうw
    無駄遣いばかりしてるから返せないんだよ
  • 1114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信用貸しなのを裏切るって自覚ないんだろうな。返せないなら進学するなよ。全部自業自得。
  • 1115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (売名)
    マイクらPE荒らしてみた、ご視聴お待ちしてます☆
    動画同盟 :荒らしたった:gameplaymrken
  • 1116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1113
    何十年も趣味の金削るのか?
    あまり現実的じゃないな。
    そもそも生まれながらに環境の差とかあるから
    学歴とかが偏重されるから最低限の学歴つけるために社会のバランス取るために
    低金利で政府が貸す金だろ。
    経済が悪ければ返す余裕もないだろ。
    本当に自己責任厨は単純で自己完結したあれな意見が多いな。
  • 1117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般人「借りたら返せよ」
    俺「正論」

    うの「借りたら返せよ」
    俺「親の金とコネだけで偉そうにしてる奴にだけは言われたくない消えろ」

    う〜ん、やはり最後は人柄がものを言うんだね
  • 1118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1117
    それって流れ見ずにそういういい方含め、とにかく興味本位で、集団で人を叩いていることに加担しているだけじゃん。
  • 1119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    返すのは大人になってからでもええやんけ
    しぬまでに返せばええやん
  • 1120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りたら返すは当たり前なんだけどさ

    将来を見通してなんてできるわけないだろ

    就職なんて4年も先でできてるかどうかもわからないし(もちろん努力する)

    仕事ついたのはいいけどストレスでやられるやつも事故って数ヶ月入院してとかだったら大変だろう

    そういった友達何人かいるから何も知らない奴らに腹がたつ
  • 1121  名前: 浜崎順平 返信する
    ウィィィッス↑どうも、大阪府貝塚市二色1-2-1 貝塚合同宿舎1号棟206号に住むsyamuで〜す!!!
    まあ今日はある闇市で高性能な爆弾を買ってきました
    愛知県のセガ飯村や貝塚市役所と市内の学校と、駅などいろいろな場所に爆弾を仕掛けました
    7月8日〜15日午前11時45分14秒〜午後3時34分から爆発を始めたいと思いますぅ
    人が死ぬには十分ニチィ!パワーがありますね
    私が捕まるというコメントがりましたが、それは君らがそう思っているだけやでぇ?

    ほならね、自分が通報してみろっていう話でしょ?私はそう言いたいですけどね
    ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなぁ。
    俺はやっぱ。
    優しい世界を創るためには仕方ありません

    最低でも自分の身は自分で守れる....はずです!
    まあ黒幕は斎藤光ことシバターなんですけどね、所見さん。
  • 1122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りる段階でわかってるのに返せないのは甘えだよ
    飲み代云々は置いておいて正論だと思うよ
  • 1123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低限の学歴でいいなら高卒でも充分なんだよ
    正直大卒でも高卒でも本人の資質次第では生きていける
    わざわざ大学まで借金していってそれが返せないほど貧困な人間と
    高卒でそこそこの収入で借金のない生活どっちか選んだのは自分
    正直大学までいけば職があると思ったら大間違い
  • 1124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故神田うのにたかってるのか意味わからん
    富裕層に返してもらおうとか馬鹿じゃないのかw
  • 1125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    神田うのって脱税在日疑惑の人やん
  • 1126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲み代削れとかお前らいんきゃ?
    リア充なら交際費はけずれないぞ
  • 1127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    そうだよ如何な生活環境であれ親が子供の為に何にも貯蓄してないのが原因なんだし
    俺も子供いるけど子供が苦学生にならないようにって積立もしてるし
    なんかあったら現金ポンって出せるようにしてる。
  • 1128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「借りたなら返さなきゃダメ」というのが正論と言ってこいつの発言を支持するガイジもいるみたいだけど、こいつがアホなのはまず「借りたら返さなきゃダメ」というのは誰もそれを否定はしていないということ。だから何?レベルの発言なわけだ。
    奨学金の話で問題になっているのは、返すか返さないかの話ではなく、そもそも未成年が学費を借りなければ大学にも通えず、その後も20年間も借金を抱えていかなければならないという格差の問題なわけで、こいつみたいな金だけ持ってるアホがこんな発言したらそりゃ炎上して当然だろw
  • 1129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人から金借りてるんだから、親に頭下げてでも払ってもらえよ・・・

    それすらも払ってくれないような世紀末な状況はホントに稀なケースだろ
    そうなってもいないのに、適当に滞納する馬鹿がいるから困る
  • 1130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1120
    事故や病気で返済不可とみなされた場合は返済期間の猶予もしくは一部免除もあるよ
    逆に俺は奨学金で学校行きながら授業もロクに受けずにタラタラしてるやつや、金持ちのくせしてセコい手使って奨学金もらおうとしてるやつ見てるからそっちに腹が立つわ
  • 1131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰伽
  • 1132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ど正論だな。しかも奨学金借りて酒のんでるやつに限ってアル中で救急車に運ばれる。うちのサークルに2人そんなやついたから迷惑だったわ。借金地獄に落ちろ
  • 1133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1106
    借金返すための節約すらしたくないってか
    どうせ後先考えず目の前の金使い切ってるんだろ?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク