
「ゲームする、しない」と成績は無関係と判明 「役立つ」の声も - ライブドアニュース
朝日学生新聞社が発行する朝日小学生新聞は家庭で遊ぶゲームについてのアンケート調査を小学1年生から6年生の男女723人、およびその親723人に対して実施
ゲームで遊んではいけない 4.4%
遊んでもいいが、ルールや決まりがある 88.5%
遊んでもいいし、ルールや決まりもない 5.9%
ゲーム禁止の子の平均勉強時間は1日に92.2分。遊んでいい子は平均80.3分。
子どもの成績について、禁止の子は92.6%、遊んでいい子は92.5%が「成績が良い」と回答。差はほとんど見られなかった。また、ゲームをしている子の44%が「ゲームが勉強に役立った」と回答
さらに、家族との1日の会話時間はゲームで遊んでいい子の方が長く、友達や仲間についても、ゲームを禁止されている子よりもOKの子の方が「多い」と答えた
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
ですよね。
どっちもさせる方が良いのか
単に「ゲーム」だけだと囲碁や将棋、もしくは闇のゲームやカイジの勝負も含まれるんだが。
ロープレ:論理的思考力
シューティング:判断力
シミュレーション:危機管理能力
クソゲー:忍耐力
これらのメソッドを人並み以上にこなせば一人前のSEになれるぞw

ったりめぇだァ!!!!
むしろ家族との会話時間、友達の多さを考えれば、ゲーム禁止がいかに良くないことか!
禁止したところで勉強に走るわけじゃあないのだよ!!

お前は引きこもってゲームばかりやって友達が一人もいなかったパターンだよな、おめでたいわ

![]() | ポケットモンスター ムーン 発売日:2016-11-18 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター サン 発売日:2016-11-18 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:16 返信する
- 64のスマブラで皆集まる
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:16 返信する
-
そりゃゲームやろうがやるまいが
勉強する奴はするしやらない奴はとことんやらない
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:16 返信する
- 朝日新聞を読んでる家庭は普通の家庭ではないから調査のやり直しを求めます
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:17 返信する
- あへぇ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:18 返信する
-
子供達の間じゃゲームやアニメが話題の中心になるからな
禁止されちゃ話しに加わりにくいもんよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:18 返信する
-
ゲーム禁止したら他の遊びに行くだけだろ
むしろ子供本人が興味ある事をやらせて発散させた方がいいんだけどね
つーかまだゲーム禁止とかやってる家庭あるのかよw
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:18 返信する
- まあ抑も生まれた時点で決まってるからなぁ。糖質は死ぬまで糖質、ガイジは死ぬまでガイジだし。ゲームは関係ねえよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:18 返信する
-
ゲームおkでもぼっちはぼっちだからな
お前らがそうじゃん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:19 返信する
- 先のランニングの記事でも言ったが、何事も適度が一番。過ぎたるは及ばざるがごとし
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:19 返信する
- そりゃ趣味がなければ友達できんよ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:20 返信する
- ゲームってホント人生の無駄って気がついた時の恐ろしさね…
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:21 返信する
-
学者はみんな言わないし、マスコミも取り上げないけど
努力なんて意味なくて
勉強できる、できないは
ほぼ遺伝ということが研究によって判明してるからね
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:22 返信する
-
そら皆やってるもの禁止の子なんて仲間外れよ
金無いだけなら同情で貸してくれたりするかも知れんが
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:23 返信する
-
遊ぶ時は遊ぶ、勉強するときはするってメリハリがついてりゃ万事問題ない
制限するより色々やった方が有益だしね
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:24 返信する
-
>>11
どんな経験でも無駄にするかどうかは
自分次第ってことにまだ気づかないんだ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:25 返信する
-
>>11
それを他人に伝えている時間も無駄なんだけ君分かってる?
赤の他人への啓発行為は君の人生にとってプラスにはならないよ?
それどころかコミュ力分野では猛烈な失点になってるよ?
まともな社会から全力で逃げ出してキチガイ集団の中に駆け込む行為だよ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:25 返信する
-
買わねぇ豚はただの豚だ
まあ消費も生産性も皆無だしただの豚以下だけどな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:25 返信する
-
>>12
祖父:国立大(偏差値60くらい)
父:私立大(偏差値40くらい)
母:短大(偏差値40くらい)
俺:国立大(偏差値60くらい)←知能障害の疑いアリ
この場合どうなるんだろ?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:26 返信する
-
ちなみに性格も
全部、親の遺伝
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:26 返信する
- そもそも学校のテストってのは授業中にやってない範囲は絶対に出ないんだから、本来は100点取れて当たり前
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:27 返信する
-
これを見て勘違いするキッズ多そう
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:27 返信する
-
>>18
ひねくれたバカに説明を求めるは時間の無駄だぞ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:27 返信する
- ゴキステやってる奴は成績も悪いし友達も少ないしなぁ・・・
-
- 24 名前: 2016年07月22日 16:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:28 返信する
-
みんなで攻略しあったりバトルしたり
ゲームが僕らを繋げてくれたんです
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:28 返信する
-
勉強出来る出来ないは遺伝だが努力はまた別の話なんじゃ・・・・
俺みたいな頭悪い人の5時間が頭良い人の1時間みたいな感じ
単に効率が悪い
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:28 返信する
-
>>18
勉強の遺伝率は70%だってさ
君の場合は隔世遺伝じゃね?
ちなみに唯一、遺伝しないのが
絵の上手さね。
あれは一般的には「センスがいい」「天才」とか言われているけど
完全なる努力値らしい
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:29 返信する
-
たまたまゲームやってる子が優秀だっただけだろ。
公正を期すならば、ゲーム禁止の家の子の方にゲームやらせてみて、
それでも互角に保てるかどうかを検証しろよ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:29 返信する
-
>子どもの成績について、禁止の子は92.6%、遊んでいい子は92.5%が「成績が良い」と回答
92って・・・みんな自分が成績いいと思いすぎじゃない?
小学生だからガバガバ通知表なのかな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:30 返信する
-
世界はもうポケモン1色
ゴキステ瞬殺でクソワロタwwwww
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:30 返信する
-
>>22
社会が認めたくないのはわかるけど
近代研究でもう判明してるんやで…
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:30 返信する
- アホが努力したってアホのままなんだよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:30 返信する
-
>>23
コントローラー4つ買ったのに
使われることのなかったぶーちゃん可哀想
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:30 返信する
-
何も知らないバカが理解をしているわけでもない分野について
聞きかじった知識だけで単語を並べて分かった気になっているな
知能指数は70ぐらいかねえ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:30 返信する
-
>>29
小学校のテスト受けたことある?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:31 返信する
-
PS4売れなくなってるらしいね
ポケモン一発であっけないもんだな
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:31 返信する
- 禁止されると友達の家で独占しちゃうからね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:32 返信する
-
>>35
100点取れなきゃクズみたいなテストだろ?
実際92%も100点取れてないでしょ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:32 返信する
- バイオリンに教えてやれ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:32 返信する
- 何もかも禁止すると無気力になるか反発してグレるかでろくなことにならなそう
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:33 返信する
-
>>38
実際100点取れなきゃクズみたいなテストだが
親の大半は80点でも「成績は良い」と思うだろ
まあほとんど無意味なアンケートだな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:33 返信する
-
野生の動物だって遊びの中で生き方を学ぶ
ゲームは何かを学ぶ為にも有効なツールなんだよ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:33 返信する
-
>>36
WiiUがなんだって?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:35 返信する
- やり過ぎがよくないだけだと思う
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:37 返信する
-
家族との会話も少ないっていうのは致命的だな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:37 返信する
-
友達にGC買わせといて
自分はPS2を嗜んでおりました
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:38 返信する
- 今の親はもうゲームしてきた世代やしそんなこと言うやつかなり少数だと思う
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:39 返信する
-
ゲーム禁止させる親とかキチだから
子供も病んじゃうんだろ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:40 返信する
- 嫌々やる勉強と娯楽で気分転換してからの勉強では後者のほうが身に付くだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:42 返信する
-
>禁止の子は92.6%、遊んでいい子は92.5%が「成績が良い」と回答
いや、データで比較しろよw
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:42 返信する
- aaワロタwww
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:43 返信する
- 今のゲームは頭使わないと強くなれなかったり、効率が悪くなるからな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:43 返信する
-
頭のいいヤツは
例えばドラクエやっても
ドラクエの源流はアーサー王の聖杯伝説かー
アーサー王って、アレクサンダー大王が源流かー
西洋と東洋って宗教も古代で全部繋がってるなー、とか
どんどん勝手に学習するからね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:43 返信する
-
>>11
無駄を楽しむこともまだ見いだせないとか若いなぁ
それを言い出したらまとめなんか見てる場合じゃないんじゃない?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:44 返信する
-
>>53
例え下手すぎワロタ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:44 返信する
- 時代は「ハースストーン」やで
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:45 返信する
-
クソゲー=忍耐力はワロタ
確かに間違いではないけど
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:45 返信する
-
ゲームボーイ時代一日1時間前借りOK翌日持ち越し禁止という条件の中
分単位で時計見ながらやってた俺かわいいな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:46 返信する
- 森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄森昭雄
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:46 返信する
-
>>55
では、上手い例えをどうぞ。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:46 返信する
- テリー「俺はこち亀の剣士だからな」
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:47 返信する
- そういう所で騒ぐ小学生
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:49 返信する
-
>>子どもの成績について、禁止の子は92.6%、遊んでいい子は92.5%が「成績が良い」と回答。
テストの平均点でなく、「成績が良いですか?」って質問だったんか?
このアンケート結果はあくまで意識調査で、事実とするには飛ばしすぎでしょ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:49 返信する
- テリー「俺はこち亀の剣士だからな」
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:50 返信する
-
>>61
お、生きてたか
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:50 返信する
-
親に聞いて成績が良いか悪いかって親の判断基準によるだろ
ゲームを否定したいわけではないが数値で成績の良し悪しは判断しろよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:52 返信する
-
>>65
^^
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:52 返信する
-
勉強の良し悪しって
いうなれば好奇心の高さだもんな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:55 返信する
-
>>60
頭のいいヤツは
例えばドラクエやっても
ドラクエの源流はアーサー王の聖杯伝説かー
アーサー王って、アレクサンダー大王が源流かー
西洋と東洋って宗教も古代で全部繋がってるなー、とか
どんどん勝手に学習するからね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:58 返信する
-
>>69
人を批判しといて
頭空っぽだからコピペしかできなかったのか
残念っすな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 16:59 返信する
- ゲーム禁止ほど無意味な事はない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:00 返信する
-
ゲームは、親との縁を切るきっかけになったな
成績を上げたらゲーム解禁してやると言われて、必死に勉強して、成績を全教科平均以上に上げたが、約束を反故にされた上に、ボコボコに暴行されたので、それ以降親の言うことを一切信用しなくなったな
数年後に就職した時、親に絶縁状を郵送してやった
今は平和に生きて、仕事終わりにゲームする生活を謳歌してる
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:01 返信する
-
1日4時間以上とかは馬鹿になるが1時間くらいなら良いんじゃねーの?
それか勉強した時間分だけゲーム出来るとか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:01 返信する
- ゲームに何時間もかじりついてられるような集中力持ってる奴は勉強もできるんだよなあ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:02 返信する
-
すべての犯罪者は水を飲んでるし
水を飲みすぎたら死ぬしな
これ系の話はすべて「適度に」という言葉で片付く
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:11 返信する
-
ゲーム禁止にしてもその時間を勉強にあてるかっつったらNOだしな
テレビに行ったり外でて走り回ったりって方向に行くだけ
そもそも前段として「勉強したいと考える下地」を作る育て方出来るかどうかの問題だ
ゲームしたいって言ってるんだったら知育とかパズルゲーとかそういうのでもやらせりゃいいんでねーの、素直に
俺もデカい口叩けないけどあれダメこれダメってマイナス方向の制限つけまくったらプラス方向の考え方まで制限しちゃうよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:11 返信する
-
>>15 >>16 >>54
こんなのに琴線触れて反発しちゃうほど無駄な人生を送ってきたんだなぁ・・・
目線を上に変えて安心しても、現実は変わらない
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:15 返信する
-
JRPGって時間かければバカでもクリアできるじゃん。そんなゲームはちょっとね。
やらせるなら、対人戦を主にしたものがいいかな。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:16 返信する
-
好きなだけやらせまくるのも完全禁止もおかしいだろ
適度が一番
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:19 返信する
- 我慢させるよりがんばったらご褒美にしたほうが子供は勉強するよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:21 返信する
-
要は子供に余計な教育を教えるとここにいるクソガキみたいになるって事か
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:24 返信する
-
当たり前だろ,勉強できるやつは生まれつきできるのであって,後からどうやったって覆らない
おっさんになると,格差問題って遺伝子の問題だとはっきりわかるんだよね
根性以外で覆す手段は無い(キッパリ)
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:24 返信する
-
馬鹿ばかりだから教えるけど、成績が落ちる→ゲーム禁止になってるだけ。そりゃそんなアホを混ぜれば、ゲーム禁止層の平均は落ちる。
もちろん、成績の優秀なコは元々ゲームにハマらんから、ゲーム禁止なんて親が言う必要がない。
この頭の悪さはさすが朝日だなw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:25 返信する
-
ゲームやってるわりには「成績がいい」ってのと
ゲームを禁止した上で「成績がいい」っていうのは似て非なるものだと思うけどな
前者は平均より少し上だろうし後者は学年上位レベルの話じゃないの
ぶっちゃけ受験でいい成績とれりゃいいんだし
ばんばんゲームやって友達とコミュニケーションとったほうがいいと思うわ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:30 返信する
- 過度の締め付けは秋葉加藤みたいなのを生み出すだけ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:30 返信する
-
10代の思い出が勉強と我慢と孤独とささいな優越感だけだったらアレだろうなぁ
社会にうまく馴染めずいい相手とも巡りあえず取り柄は収入だけってパターンかな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:30 返信する
-
社会人になるまで禁止だった。最初は寛容だったけど、みんなポケモンやN64とかプレステやって一人孤立だった。習い事ばっかで娯楽物は一切禁止。成績が下方の出来損ない産業廃棄物やったわ。
社会人になったら両親の監視や指摘が緩くなった時にPS3を買ったんやけど。反動がデカすぎた。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:30 返信する
- クソゲー忍耐力で草
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:31 返信する
-
要するにゲームやってようがやってなかろうが勉強する奴はするし
ダメな奴はダメってこと
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:32 返信する
-
ゲームやってると間違いなく忍耐力つくわ
やってない友人の物事の投げ出し方、見てて呆れるもの・・・
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:34 返信する
-
友達とのコミュニケーションは大事だと思うわ
学校・職場にもいるやろ学力的には頭よくても人として頭悪いタイプ
社会に出て一番厄介なんだよな
押さえつけられて育ってきたからか話をしても上から押さえつけるようなことしか言わんし
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:36 返信する
- ゲーム・漫画・アニメ禁止勢は給料・一人暮らし・首都圏の三拍子でタガが外れる
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:51 返信する
-
※87
そんな君はゲーム禁止で良かったんじゃない?ゲームOKだったらもっと成績が悪かったと思うよw
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 17:56 返信する
-
>クソゲー:忍耐力
違うから鍛えられるのはドM力
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 18:11 返信する
-
正直、小学生レベルの勉強じゃ差は出ないと思うぞ。
全然宿題すらやらんかった俺でも小学生のテストなんて当時アホみたいに簡単だったし。
アレで70点以下とか取る奴はアホじゃねえの?w って思ってたわ。
…まあ、結局そのなまけクセがたたって、中学では大幅に成績落としたけどなw
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 18:20 返信する
- 麻雀もいいぞ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 18:24 返信する
-
は?
ゲームはゲーム
勉強は勉強
ゲームやらせない=勉強するじゃないから
成績上がるわけでもないのにね。
アホな親は全部何々が悪いと思考停止して悪者を探すだけ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 18:41 返信する
- 桃鉄とギャグマンガ日和が役立った事なら少々
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 18:43 返信する
-
>>77
言ってることがそのまんまこいつの四行にも言えることでワロタ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 19:02 返信する
-
ゲームしかしなくなれば当然問題だが、完全禁止にしてコミュニケーション能力を育む、有用な手段を奪うのも如何なものか?
たとえそれでペーパーテストの成績が良くなっても、学校生活自体は孤立しやすくなって不登校なんかのリスクが高まるぞ。
子供の時でさえ教わる機会に恵まれない者もいるのに、そのまま大きくなって社会に出た時、人との関わり方がおかしかったとしても誰も指導なんかしてくれず、おかしい奴として排除されるだけだしね。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 19:03 返信する
-
ゲームばかりしていると馬鹿になる
身をもって実証した事実
ここのコメント欄を見ても分かる
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 19:22 返信する
-
こんなん当然だよなあ、高度で複雑なゲームを遊ぶことは最高の知育だからな
これは知育玩具ですみたいに言ってるへんなクソショボミニゲームみたいなのだとダメだろうけど
効果があるのはいわゆる普通のCSの反射神経とかプレイスキル要求されるアクションゲームとかな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 19:44 返信する
-
実際ゲームって役に立つ知識や行動の宝庫だしな
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 19:56 返信する
-
ゲームしない時間勉強するわけじゃないからな
ゲームしに友達の家に行くだけだし、今時なんて携帯機隠れてやるだけ
堂々とやらせて勉強もやらせるのよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 19:57 返信する
-
どうせやるんならアルツハイマーJRPGよりもPVPのあるマルチプレイ対戦のゲームをやった方が良い
対人駆け引きでのメンタルは重要
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 21:21 返信する
- 物事を規制しても暗い子に育つだけやからな。好きなようにさせるのが一番
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 21:47 返信する
-
そりゃゲームやらないと友達と共通の話題が一個減るしな
同じゲームやってて話が弾んで仲良くなるって子どもの頃はよくあったよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 22:17 返信する
-
勉強しない奴はゲーム無くても勉強しないからな
それこそテレビも漫画も何も無くても消しゴムのカス練ってでも遊ぶし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 22:39 返信する
-
ゲーム禁止されると友達少なくなっちゃうらしいね。
酷い話だよ全く。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月22日 22:43 返信する
-
>>105
対戦ゲームは人格的に攻撃性を増幅して性格悪くなるし暴言垂れ流すようになるから控えさせた方がよかろ。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 00:26 返信する
-
>>110
君も含めた人の事を言っているの?
君がそうでは無いというのなら何を根拠に自分以外はそうなる(他人に暴言を言う)と言うんだい?
自分は対戦ゲームだろうと他人に暴言を吐かないと言うならば君と同じ様な人間もたくさんいるだろう?
どうせ君は対戦ゲームで他人に暴言はいた事がある経験からそう言っているんだろう?
君みたいな人間の悪い見本があるのだから大丈夫
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 00:28 返信する
- 今はゲームよりスマホや動画サイト見るのをいかにうまく親が管理出来るかだと思う…子供が動画サイトをこっそり見る様になってガッツリ成績下がったわ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 01:01 返信する
- 友達少ないって当たり前やろ共通言語ないんやから
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 01:10 返信する
-
うちもゲーム禁止だったしテレビも時間制限されてたけど、
勉強を好きになったり読書を好きになることはなかった。
強制では自主性は作れないよ。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 01:35 返信する
-
人より成績よかったけど結局ニートだわ
友達もいたことねぇ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 01:51 返信する
-
>>28
むしろ優秀な奴の家庭は親も優秀だからあえて禁止にすることもない
親が頭悪い場合の方が勉強は量だと思い込んで色々禁止にしたりするんだろう
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 04:35 返信する
-
ひたすらゲームやって現実逃避してるのは大体家庭が悪かったりするしな…
ゲームが問題じゃなくて家庭が問題なだけ
親ってのは自分が悪いだなんて思わないものなんだろう
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 08:20 返信する
-
友達の数云々は結局母数の差
ゲームOKの子の方がゲームNGの子より相当多い
そうなるとゲームOKの子はゲームOKの子とゲームを通じて友達になるが
ゲームNGの子はゲームと言うツールが無いため一緒に遊べず友達になりにくい
ゲームの無い子どうしで繋がってもそもそもの母数が少ないからこういう結果になる
当たり前
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 09:44 返信する
- でもお前らは中卒ニートだよね
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月23日 12:26 返信する
-
1日1時間ルールとか懐かしいぜ
破るとコンセント隠されるんだよな。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月17日 12:13 返信する
- お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。