
「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ" | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
<記事要約>
先週金曜22日に国内でリリースされて以来、社会現象を起こしている『ポケモンGO』
海外では既に事故や不法侵入などのトラブルが絶えず、
日本でもリリースから数日時点で既に歩きスマホ事故や傷害事件などが多発中だが
『ポケモンGO』利用規約にはとんでもないワナが仕組まれていた!
販売元であるナイアンティック社は「アプリをインストール後、初めて起動する際に利用規約と注意喚起画面を表示し、同意しないと進めないようにする」ことを安全対策としているが、ゲームを始める前に読んでいる人は、果たしてどれだけいるだろうか。
しかし、いざトラブルが発生すればその利用規約の内容を前提に話が進んでいくことになる。
「安全なプレイ」という表題がつけられた条項では、日本人の感覚からすると驚きの文言がある。
「本サービスの利用中にお客様が被る可能性のある損害に関してお客様が合理的に必要であると考える健康保険、損害賠償保険、災害保険、人身傷害保険、医療保険、生命保険及びその他の保険契約をお客様の責任において維持することに同意するものとします」とされているのだ。
つまりこれに同意した時点でナイアンティック社には責任はなく、
ユーザーが各自で医療保険や生命保険に入っておかなかったのが悪い、
と言った主旨が強調されている。
さらに訴訟沙汰を封じる手段も含まれている。
「抵触法を考慮することなく、カリフォルニア州法に準拠する」とされていて、日本の法律では争うことができない。そして、そもそも訴訟になること自体を回避するため、「仲裁合意」という項目が設けられている。仲裁とは、紛争を第三者である仲裁人の判断に委ね、その判断に従うという合意に基づき紛争を解決する手続のことをいう。
米国には、クラス・アクションという制度が存在する。これは、個人が、同じような立場にある多数の人々を代表して訴訟提起し、集団的な請求を行うことを可能とするものだ。
規約の中では、「仲裁人は、弁護士免許を有する引退した裁判官又は弁護士のいずれかとし、当事者によってAAA(米国仲裁協会)の仲裁人名簿から選ばれるものとします」とされているが、IT関連の法務を多く扱う中野秀俊弁護士は、次のように話す。
「仲裁人は、アメリカの弁護士免許を有する引退した裁判官又は弁護士が勤めるため、ほとんどアメリカ人などの外国人ということになる。原則として書面審査であることが前提となるため、日本人が英語で訴えの書面を作成しなければならず、ハードルは高い。また、仲裁人がアメリカの弁護士免許を有することから、日本人のユーザーとアメリカ企業のどちらを勝たせるか公平性が問題になる可能性もある」
だが、何とか訴訟に持ち込む方法が無いわけではない。
本規約を最初に承諾した日、つまりゲームをインストールして開始した日から30日以内に、ナイアンティック社に対して電子メールまたは郵便で、仲裁条項を排除する意思表示(「仲裁オプトアウト通知」という)をするのだ。
日本で「ポケモンGO」が公開されてからはまだ日が浅いため、今なら十分間に合う。しかし、訴訟への可能性を残したとしても、やはり専属裁判管轄権及び裁判場所は「カリフォルニア州北区に所在する州及び連邦裁判所」であり、「日本人が通知をしたとしても、有利になるとは言い切れない」という。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
つまり、アメリカが作ったものだから治外法権発動ってことか
熱中症で死人がと思ってたら、医療保険ってしっかり先手打ってあったか
歩きスマホをして自分が不利益を被るのは、自業自得。
ゲームのせいにする方の感覚がおかしいのだし
それを回避する会社の手段は当然じゃないかな。
そりゃ規約は練り込まれてるよねぇ。
日本の法律で争えないならまず勝ち目はないだろうねぇ
なんでもクレームかける当たり屋根性の輩ばかり増えてるから
仕方なく明記してるんでしょう。
医療や命に関わるシステムならともかく、
普通のソフトウェア利用許諾なんだから当たり前でしょう。
いや罠じゃないし...当たり前の事だし
制作サイドはきちんとリスクヘッジしてあると。
不幸なことが起きませんように。
毎起動時に注意喚起してるし、免責は妥当。
あと保険は普通入るでしょ。
ユーザーへの自己責任論を振りかざすなら、勝手にゲームにオブジェクトされた
施設や個人、市町村の立ち入り禁止区域については
ゲーム側はどう落とし前をつけてくれるんでしょうか?
利用規約に合意したユーザーでも無いのに、多大な迷惑を被っていますが?
そろそろ保険会社は「ポケモン保険」でも作って荒稼ぎすればいい
さすが訴訟大国アメリカだけあって
国内外のモンスタークレーマー対策は万全だな
ただユーザーがこれで腑に落ちるかは割れそうだけど・・・

>ユーザーへの自己責任論を振りかざすなら、勝手にゲームにオブジェクトされた
>施設や個人、市町村の立ち入り禁止区域については
>ゲーム側はどう落とし前をつけてくれるんでしょうか?
>利用規約に合意したユーザーでも無いのに、多大な迷惑を被っていますが?
ですよねー…非ユーザーからの訴訟はどうなるんだろ

■一応の対応策はありますが・・・
【超必見】『ポケモンGO』、危険な場所や私有地にあるポケストップとジムは運営に削除依頼を出す事が可能!早めの対応を!
![]() | PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 発売日:2016-10-13 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:40 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アイドルマスター プラチナスターズ 発売日:2016-07-28 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:8 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ モバイル系の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:00 返信する
- バカッターの行為は自己責任
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:00 返信する
- ソース:東洋経済・・・あっ(察し)
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:01 返信する
- 最近ポケモンGOばっかだなコイツ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:01 返信する
-
訴訟が起こせないわけじゃないぞ
例え勝訴しても何の効果もないだけで
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:02 返信する
- つまり事故にあって死んでも性犯罪に巻き込まれても任天堂は我関せずと?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:02 返信する
-
こんなの当たり前だよな
何が罠だよな、クレーマー視点かよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:03 返信する
- 罠ってなんだよ、アホが損するのは当たり前なんだよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:04 返信する
-
罠ってwww
当たり前の規約に文句つけるなよww
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:04 返信する
-
>>多大な迷惑を被っていますが?
何所の施設がどんな迷惑を被ってるか書けボケ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:04 返信する
-
罠ってどういうことだよww
クレーマー対策で常識だろ。
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:05 返信する
-
>>5
ラブでホテルな経営が儲かって良いじゃん
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:05 返信する
-
プレイヤーへの利用規約やろ?
こんなん当たり前じゃんか。
そんで、非プレイヤーが被った被害はプレイヤーへ訴えるのが筋。
ようは、アホみたいな使い方をしているプレイがーが悪い。
全部を防ごうとするのであれば、配信停止、プレイ禁止をするしかないね。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:07 返信する
-
利用規約にそうやって書き込むのは当たり前だけど
まぁこれだけ問題が起こってるのに知らぬ存ぜぬは会社としてのモラルはないよね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:07 返信する
- 罠も何も規約ってのはそういうもんだ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:07 返信する
-
当たり前すぎて何を言ってるのか理解できん
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:08 返信する
- この記者頭わるいんじゃないかな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:10 返信する
-
何が罠だよどう考えても自己責任
わざわざ言うってことはそれだけ日本含め世界で頭おかしいクレーマーが増えているってことか
事故起こす馬鹿発見機的な罠の意味か
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:10 返信する
-
まさか、ポケモンGOを遊ぶのに
健康保険、損害賠償保険、災害保険
人身傷害保険、医療保険、生命保険の加入してない人いるの〜?
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:10 返信する
- 保険に入ってるからナイアンティックが払わなくて良いって免責になる訳ねえだろなに言ってんの
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:11 返信する
- このコメントは削除されました。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:11 返信する
-
>>5
結局は個人の問題だからね。
まあでも、その代わり任天堂は世論から責められるよ。
今はまだフィーバー中で政治家ですら庇ってるけど、一定数を超えればいきなり掌はかえる。
自己責任で突っ張るのもいいけど、それまでガイドライン作って対策とらなきゃ結局はつまらない結末になるのは火を見るよりも明らか。
まあ、運営のナインテックだっけ? それは日本関係ないしどうでもいいんだろうけどね。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:11 返信する
- 保障は どこにも ないけど (そりゃそうじゃ!)
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:12 返信する
-
記者が「罠」って言ってる部分は
日本の法律が適用されない仕様だろ文盲ども
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:12 返信する
-
人の土地は勝手に金儲けに使うけど何かあったら全部お前らの責任な
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:12 返信する
- またポケモン記事か
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:13 返信する
-
馬鹿なモンペやクレーマー対策には
とても良いな。
自分のやった不法侵入や危険運転を
ゲームのせいにする基地外には効果ある。
嫌なら消せって感じだな。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:15 返信する
- 予見できる事なのに対策を講じず規約に書けば問題ないと言い張る糞企業
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:16 返信する
- 別に普通の話じゃん。ワナではないだろう
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:16 返信する
- お菓子食べて虫歯が出来たらお菓子メーカーが責任取るか?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:17 返信する
-
ユーザーはどうでもいいよ
問題は神社とか勝手にスポットにされたところへの対処はどうすんだ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:17 返信する
- 利用規約としては普通、というかこの手の条項がない方が珍しいわ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:17 返信する
-
動物愛護法と一緒で条例だろ
条例を作らない都道府県議会が悪
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:17 返信する
-
予見できる事なのに対策を講じない自民党
歩きスマホ規制すらしない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:18 返信する
- ダメリカはなんでも訴訟起こすからな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:18 返信する
- そもそも命なくすまでゲームするなよ・・・
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:19 返信する
-
※29
マックの商品食って糖尿病になったから責任とれと裁判起こし勝つ国がある
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:19 返信する
-
>>5
どう関するんだよwwwww
ポケモンGOプレイしてて拉致されたら任天堂訴えるつもりだったのかwwww
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:19 返信する
-
自動車事故起こしてリコール級の不具合が原因でもないかぎり、普通事故起こした奴が責任取るからな。
おなじようにスマホの製造者や電波を供給してる会社も訴えられないし。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:19 返信する
-
社会問題アプリ!
配信停止!
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:19 返信する
-
27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:15 返信する
予見できる事なのに対策を講じず規約に書けば問題ないと言い張る糞企業
28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:16 返信する
別に普通の話じゃん。ワナではないだろう
29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:16 返信する
お菓子食べて虫歯が出来たらお菓子メーカーが責任取るか?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:20 返信する
- 中国で、ネカフェで5日ぶっ通しでネトゲやってたプレイヤーが寝不足が原因で死んでるけど、あれもゲームが悪いの?それともプレイヤーが悪いの?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:20 返信する
-
はっきり言ってポケモンGOやって事故起こすような連中はやらなくても遅かれ早かれ問題起こすような連中
扱う人間の良し悪しの問題
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:20 返信する
- このての規約自体が無効になる判例もあるけどね
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:20 返信する
-
そりゃ個々の事故の責任は個人にあるに決まってる
問題はそのような行為をさせやすいアプリを作った社会的な責任
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:21 返信する
-
>>36
マジかよきっとヒャッハーしかいない国なんだろう
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:21 返信する
- ポケモンGO規制不可避
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:22 返信する
- ヒャッハーしかいない国に守られている日本
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:22 返信する
-
>>44
これが本当の社会現象だな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:23 返信する
-
規約に書かれてるから無理ってことはないんだけどな
規約は単なる規約に過ぎないんだから、違法だと判断されれば関係ない
規約は法より上位ではないんだから
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:23 返信する
-
>>47
怖すぎてちびるわ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:23 返信する
- 責任転嫁大国日本!!!!!
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:24 返信する
-
ポケモンGO以外ネタねーのかよ
ウンザリしてきたわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:24 返信する
- 規約自体が違法ならそうだが、そうなると弁護士さん大変だろうなぁ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:24 返信する
-
公共の場所や道路その他許可を取ってないところに表示させてるんで
規約の範疇こえてるんで全部任天堂の保障になります
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:24 返信する
- 事故が起こる事を想定してるのに何の対策もしてない時点でまともじゃない
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:24 返信する
-
>>1
アメリカのゲームであっても
裁かれるのは日本の法律なんだよなあ
逃げることは出来ない
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:25 返信する
- いや、責任とります!なもん誰かつくってんのか・・・
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:25 返信する
-
>>52
もともとアフィはそういうもんでしょ
黒チクビの時も似たような記事何度も書いてたし
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:25 返信する
- ポケモンGO記事すきねJIN
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:25 返信する
- 事故っても「良い宣伝」くらいにしか思ってないだろ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:26 返信する
-
マナー守ってプレイしていれば自損事故やトラブルはまず起きない。まともな神経してたら利用規約を「罠」なんて表現しない。
本人が悪いところ改めなかったら何度でもトラブルは起きる。
バカはプレイするなよ。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:26 返信する
-
事故が起こる事を想定してるのに何の対策もしてない時点で自民はまともじゃない
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:26 返信する
-
そもそも規約が国家の法より優先されるなんてこたあないんだよね
訴えられないいいいとかバカかと
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:27 返信する
-
利用規約が必ずしも免罪符になるとは限らないけどな
裁判じゃ一方的に利用者に不利益を与えるような規約は無効と判断される例が多い
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:28 返信する
- これで訴えられないんだったら壺や絵画買った奴らもクーリングオフできなくなるぞ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:28 返信する
- ユリゲラー裁判思い出した
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:29 返信する
- そりゃ非ユーザーからは訴訟し放題よ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:30 返信する
-
ポケモンGO
各種保険に加入必須
アメリカの法律準拠
儲けのほとんどはアメリカ企業へ
こんなもんを推進する自民党のヤツ、アホか?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:30 返信する
-
無差別・無秩序的にポケモン出現させるのをやめるだけで大分印象変わるのに何で手を抜くんだろうね?
そんな事してるから、こうやって無駄に叩かれるハメになるんだ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:31 返信する
-
歩きスマホして事故や怪我とかしちゃってもそれは本人の自業自得でしょ。
てかそもそも歩きスマホしなくてもポケモン出てきたらわかるし、ポケットにでも入れて普通に歩けばいいだけじゃん。
こんなことで訴訟しようとか思ってる人は頭おかしいでしょ、韓国人かよ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:31 返信する
-
オワモンGOMIよりつまらないゲームの記事なんて作る価値ない
そうでしょ?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:32 返信する
-
特定の場所でしか取れない遊べないわけでも無いなら 危ない所で遊ばない同様
立ち入り禁止の所で遊ばなきゃいいし、事故同様しょっ引けばいいだけの様な
-
- 73 名前: 2016年07月26日 10:32 返信する
- このコメントは削除されました。
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:32 返信する
- 腑におるとか関係ないやろ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:33 返信する
-
麻生太郎が大好きなポケモンGO
だから規制されません
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:33 返信する
-
というか任天堂直接訴えてやればいいんじゃない
名前貸してる以上無関係は通用しないし
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:33 返信する
-
>>68
ポケモン集客による経済効果に期待してると思う
実際マックの前とか通行の邪魔になってるからな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:33 返信する
- これ事件起こって被害者側(ポケモンGoやってない方)に訴訟起こされたら無意味だよね?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:34 返信する
-
>>76
怖くてちびr
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:34 返信する
- いいぞもっとやれ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:34 返信する
-
ゲームやってタヒぬなら勝手にしろ。
そんなのどうでもいい。
他人を捲き込むな。
もうこうなったら、歩きスマホ、運転スマホ連中は見つけたら厳罰。
バンバン摘発して、見せしめしてやれ。
ただでさえ、歩きスマホ連中は邪魔くさいからちょうどいい。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:34 返信する
- あり任
-
- 83 名前: 2016年07月26日 10:34 返信する
- このコメントは削除されました。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:36 返信する
-
>>78
被害者側が加害者としてポケモンgo関連企業を訴えるならな。
たとえばトヨタ車に当てられたとして、運転手ではなくトヨタ訴えるみたいな感じ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:36 返信する
-
>>78
被害者側が加害者としてポケモンgo関連企業を訴えるならな。
たとえばトヨタ車に当てられたとして、運転手ではなくトヨタ訴えるみたいな感じ。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:36 返信する
-
>>81
現状で自動車はもちろんチャリスマホも摘発対象だよ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:36 返信する
-
>>77
関連企業の株は暴落
交通事故多発
面倒な警告文を作って告知
警備の強化
公園はゴミだらけ
今のところ、マイナス効果しかねーな
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:37 返信する
-
>>76
言い出しっぺがGO
-
- 89 名前: 2016年07月26日 10:37 返信する
- このコメントは削除されました。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:38 返信する
- ゲームは家でやるに限るね
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:39 返信する
-
ポケモンGOの致命的弱点と「任天堂復活」とは言えないワケ
ダイヤモンド・オンライン 7月26日(火)8時0分配信
「ポケモンGOが任天堂を救う」と主張する人もいるが、これも間違いだろう。ニュースでは任天堂などが開発したゲームと報じられているので、ポケモンGOを任天堂オリジナルのゲームだと思っている人も多いかもしれないが、開発したのは「ナイアンテック」という、Googleの社内プロジェクトからスピンアウトしたアメリカのベンチャー企業だ。
このナイアンテックは、ポケモンGOに先立つ2013年12月に「イングレス」という位置ゲーム(ポケモンGO同様、GPSデータを活用したゲーム)を正式リリースしている。ポケモンGOの基本的なシステムは、このイングレスの流用だ。言ってみればポケモンGOとは、高性能スポーツカーのエンジンやドライブトレーンを流用して、ボディだけを変えて作ったファミリーカーみたいなもので、任天堂はポケモンという世界的人気キャラクターを提供しただけと言っても過言ではない。つまりポケモンGOは、任天堂にとっては「資産の切り売り」でしかないわけで、新しい価値を生み出したわけではない。
ポケモンGOが証明して見せたことは、「イングレスのエンジンに人気キャラクターを乗せれば、誰でも大ヒットゲームが作れる」ということだ。それは、任天堂にとっては大いなる脅威でもある。たとえば「スター・ウォーズGO」みたいなゲームが出てきたら、どうなるか。少なくとも欧米では完全にポケモンGOを食ってしまうだろう。そのような(任天堂にとっての)致命的な脆弱性がポケモンGOにはある。それが、このゲームが任天堂の救世主にはなり得ない理由である。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:40 返信する
-
>>84
日本じゃあまぁ無いがアメリカだとありえる話。
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:40 返信する
-
自己責任に決まってんだろ
早速やってもない芸能人共がほざいてるけど、真面目にプレイしてれば問題起こらないんだから
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:41 返信する
-
※87
オレ的ゲーム速報ポケモン記事ばかりのゴミだらけ
も追加で
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:41 返信する
-
ゲームはPSVRでやるに限るね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:42 返信する
-
無駄ではない。
ニンテンドウが責任を取らないだけで、裁判では相手と普通に争える。
実にくだらない記事で記者は無能
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:42 返信する
- つまりやったもん勝ちか
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:42 返信する
- ぶつかってもめたり、最悪死んだとして周りを見なかったお前が悪いで終われ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:42 返信する
-
>>94
いっつもゴミ記事まみれやろ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:43 返信する
-
スマホ業界を制覇する王者任天堂。
ポケモンやマリオ、どうふつの森など...。
世界的に有名なiPが多く、しかもゲームコンテンツとして認識されている。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:44 返信する
- 何が罠やねん当たり前のことやろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:47 返信する
- これ、利用規約がカリフォルニア州法に準拠するってだけの話なのに、プレイする上に置いて日本の法律じゃ裁かれない、とか勘違いしてはっちゃけるアホが出る予感w
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:47 返信する
- 歩きスマホや運転中スマホしなきゃいいんだよw
-
- 104 名前: ヤフーで 2016年07月26日 10:47 返信する
-
保安上の問題が生じるとして、表示区域から原発を除外するよう運営会社に求める方針。
結局、迷惑ですっ て言ってるんだよね。
よろこんでる人だけだと思ってるノリの豚はきつい。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:48 返信する
-
>>76
だから訴えようがないってそんなの
どこに訴え出たところで「お門違いです」の一言で門前払いだよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:49 返信する
- さすが危険なのわかってて配信してるだけある
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:50 返信する
-
迷惑かけたユーザーに訴訟を提起するのが第一義
それを飛ばして企業に訴訟を提起しても、日本の裁判所でさえ訴えの利益がないとして蹴られる可能性が高い
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:50 返信する
- そりゃブラック企業のアプリだもの当然だろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:51 返信する
-
ゴキ「規約は罠!」
狂ってるのか?ゴキブリ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:52 返信する
-
このゲーム、日本でやらすにはリスク高すぎる
子供にやらせないほうがいいな
いっそ学校のほうで禁止にしたほうがいいかも
いわゆる自主規制というやつ。こうなったら大人が賢くなるしかないよ
-
- 111 名前: 2016年07月26日 10:52 返信する
- このコメントは削除されました。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:53 返信する
-
任天堂は出資してるだけなんだろ?
責任はいかないんじゃね
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:53 返信する
- 車とかと同じってことか
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:53 返信する
-
スマホ業界を制覇する王者任天堂。
ポケモンやマリオ、どうふつの森など...。
ポケモンは収集、育成、交換、追加を持った革新的なゲーム。
横スクロールや箱庭のパイオニアマリオ。
世界的に有名なiPが多く、しかもゲームコンテンツとして認識されている。
遊びの本質をツイキュウシテキタ任天堂はスマホ業界の覇者になる。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:54 返信する
-
>>105
つっても、実際問題なんらかの対応は必要になってくると思うよ。
ポケモンってIPを考えると、どうしても一般人は=任天堂になるもの。
ブランド価値を落とさないために、門前払いするって事は無いと思う。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:55 返信する
- 馬鹿と鋏は使いようですね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:55 返信する
-
これ、東洋経済オンラインの規約に似たようなのがあって
速攻ブーメラン刺さってた記事じゃんw
こんな当たり前のことを記者は何目的で書いたんだ・・・
てかお前らPSNの利用規約とかしっかり読んでる?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:55 返信する
- 入念に仕組まれているなw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:56 返信する
- 罠っつうか当たり前だよな
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:56 返信する
-
>>109
意味わかるように書いてね
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:56 返信する
-
当然の内容だとおもうけど
あとユーザーはアプリの利用を開始した時点でこの内容に同意してるって見なされるだけで、利用者以外が訴える場合は普通に出来そうだけれど
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:57 返信する
-
>>108
仲裁条項や合意管轄は国際取引で当たり前に使われてる
大学レベルの国際私法の講義で必ずやる話
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:57 返信する
- 当たり前だよなぁ?自分で事故おこしといてアプリのせいとか頭わるすぎる。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:58 返信する
- そもそもポケストップの申請もユーザーがやった事で、開発側は言われた通りやっただけなんだけどな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:58 返信する
-
>>103
それじゃゲーム進まないよw
アプリいれとく意味もなくなるほどにw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:58 返信する
- 日本の裁判を見直す必要があるんだけどな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:58 返信する
-
ゴキちゃん規約も読んだことないの?
これくらい普通だよ、勉強しようね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 10:59 返信する
- 訴訟を起こそうという発想がマジキチ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:00 返信する
- ワナというか当たり前のことだろ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:00 返信する
- 学校や会社じゃあるまいし当たり前やん
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:01 返信する
-
>>127
スマホもってる?
ゲームの感想教えてよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:01 返信する
- 罠じゃないw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:05 返信する
-
利用規約に明記してあるのに罠扱いされるのか…
オワモンGOMI信者こっわ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:07 返信する
-
任天堂株 一時ストップ安
さっと買って、さっと売ってもうけたクールな人いる?
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:08 返信する
- 利用規約ってのはその大半が運営ないし企業側にメリット、利用者側にデメリットな条文で正当性を欠くものだから訴訟は当然出来るよ。余裕ッス
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:09 返信する
-
自爆する分には構わないが他人を巻き込む事が多いから訴訟を起こそうとするんだが?
ポケモンガイジはそんな事も分からないの?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:12 返信する
- こういうのって不当な約束事は同意してても無効になるとかなかったっけ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:12 返信する
- 流行ってんだからポケモンの記事が増えるのも必然かもしれんが、どこ行ってもポケモン。新聞読んでもポケモン。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:13 返信する
- 一方的な規約は書いてたとしても認められないよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:14 返信する
-
>>134
Wiiのときとまったく同じような値動きだから
儲けるのは楽だったよ。ただここまで儲かるとは思わなかった。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:14 返信する
-
>>112
本来出資だけだから責任ないんだけど
本当に「アメリカの会社だから」という理由でNianticが逃げ打ったら
株式会社ポケモンが法律上の矢面に任天堂が社会的な批判の受け皿にならざるを得ない
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:15 返信する
-
>>124
ユーザーって誰だ?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:16 返信する
-
>>140
やっぱりクールな人いるんだね。すごいね、うらやましい
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:16 返信する
-
この規約はどこまで力があるの?
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:16 返信する
-
それはアメリカの一部の頭のおかしい人向けの文章であって
常識のある日本人にはそもそも関係ありませんからw
あるとすれば,不法侵入された側であって,その人たちは同意していないので直接訴えを起こすよw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:17 返信する
- 普通のソシャゲでもやってることだしな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:17 返信する
-
常識過ぎて罠でもなんでもないだろ
こんなだから日本のメディアは非常識って言われんだよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:20 返信する
-
>>120
ゴキブリは狂っているの?
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:21 返信する
-
いやならやるな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:21 返信する
- 新聞紙飲み込んで喉詰めたら新聞社訴えてもいいのか?
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:21 返信する
-
>>144
アメリカの法律ではどうなってるかわからんなぁ
日本の場合だと、但し書きの妥当性がまず問われる
妥当で無いと思われた場合(日本の法律は企業責任論が強い印象)は
同意とか無視して賠償責任が発生する
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:22 返信する
-
これは間違い、日本の法律が優先だ、法律無いから作れや、官房長官。
ポケモンGO法案を提出して、国民投票しろぉぉぉ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:22 返信する
-
>>150
「○○と書いてなかったから事故が起こった」という理由で訴訟起こしてもかまわない
実際に、似たようなケースで勝訴した例も存在する
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:25 返信する
- 当たり前だよな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:25 返信する
- プレイヤー以外の被害者からの訴訟には全く意味を成さないから大丈夫
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:25 返信する
-
確かに罠だなwwww
馬鹿だけが罠だと思う様に引っかかるwww
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:26 返信する
- こんな当たり前な事をワナと書く馬鹿
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:26 返信する
-
オレ的ゲーム速報をスマホで見ながら歩いていたら交通事故にあってしまいました
オレ的ゲーム速報のサイトには、サイトを見ながら怪我や事故にあった場合の責任について記載されていないようなので管理人を訴訟したいと思います。
ってのが通るとでも思ってるの?
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:28 返信する
- 罠とか書いちゃうサイトあるんだな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:28 返信する
-
それは罠じゃねーよ当たり前
ところで、ポケモン厨と在日は死ね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:28 返信する
- 罠でもなんでもない罠
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:28 返信する
-
>>158
それ仮に訴訟起こすとしても相手はブラウザじゃね
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:29 返信する
-
>>150
ん?記事書いたのはゴキでOK?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:30 返信する
- そういうことか、一般人対トレーナーの話じゃなくて、トレーナー対運営の話ね
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:30 返信する
-
>>5
任天堂はキャラ貸してるだけで関係ないって言ってたのゴキくんやで
ホンマ脳みそ小さいんやな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:30 返信する
-
>>148
言っとくけど当事者は軽度のブタだからw
俺たちは巻き込まれないように近寄らず注意するだけの話。
ブタがそれで良いのなら別に良いよ。ただし、公共の場で続ける限り文句は言い続ける。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:31 返信する
-
>>148
ん?記事書いたのはゴキでOK?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:31 返信する
-
>>158
勝訴できるかはともかく訴状受理の可能性はあるよ
受理されたら「このまとめサイトが歩きスマホの事故をどれくらい誘発するか」が問われる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:32 返信する
-
>>162
それ言い出したら記事のもスマホキャリアかandroidかiosじゃね?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:32 返信する
- アメリカなら銃で白黒つけろよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:33 返信する
-
>>169
お前は何を言ってるんだw
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:33 返信する
-
>>169
馬鹿だろ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:34 返信する
- これ罠なん?
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:34 返信する
- 規約>>>>>>>>>>>法律
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:37 返信する
- この記事が罠
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:40 返信する
-
規約は法律に勝てない
日本の法に則り、戦うことができる
この記事や会社擁護コメ奴は無知
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:41 返信する
-
当然だろw
事故にあって手足切断でも自己責任だよw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:41 返信する
- 罠でもなんでもなく自己責任なのは当たり前だろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:43 返信する
- へー
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:45 返信する
-
ポケステが設定されていたとしても、入っちゃいけないところは入っちゃいけないし、それでも無理に入るのであれば、その人が悪いんじゃん。
当たり前の話。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:47 返信する
-
>>171-172
例えば3DSで歩きながらモンハンやってて事故にあったら3DS(ハード)の規約にはいかなる種類の損失、損害、費用について一切責任を負いませんとなってるけど
モンハン(ソフト)の規約にはそんなの無いだろ
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:48 返信する
-
こんなもん規約以前に自己責任なのは当たり前だろ
町中がスマホの画面に必死なバカばっかになるんだからなんかあったってそいつらの責任なのは当然
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:48 返信する
-
罠?どの辺が?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:50 返信する
-
※144
力というか、日本の法律で裁いてほしいならまず最初に管轄を爭うところからになるんじゃないかな。
それが認められたら現地の法律で、裁判になるとか。
あとはアメリカではアメリカで、日本では日本で別々に訴訟を行って国際訴訟競合に持ち込むとか。
ポケモンに限らず日本で開発したアプリを使ったら被害を被ったとかで、アメリカ人が現地で訴訟を起こすとかある話。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:51 返信する
-
当たり前やろ
ツイッターだって訴訟起こすならアメリカでやれって書いてあるからな
携帯アプリなんてそんなもんだ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:52 返信する
-
一企業の利用規約なんかより法律が優先されるに決まってんだろクソボケ
運転中の事故だけでも、配信されてから30件以上起こってる
事故誘発アプリは今すぐ配信停止しろ
はい論破
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:52 返信する
-
素朴な疑問なんだがポケストップが民家などの場合
ポケストップの家は削除要求や夜間うるさいなどの訴訟はできるの?
うちの近所民家の窓とか民家の門とかがポケストップにあるんだが。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:55 返信する
- 当然だろw
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:55 返信する
-
>>181
3DSに限らないけど携帯型端末においてハードとソフトウェアは不可分なものなので
仮に訴えが認められた場合、無条件にどっちの責任とかにはならず両方が問題になるよ
「事故を誘発するようなソフト」である可能性ってのは検証せんとわからんわけだし
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:55 返信する
-
>>183
全てが
-
- 191 名前: TOMOYUKI ODA 2016年07月26日 11:56 返信する
-
ハッキングされてももんくいうなよ
ツールはたくさんあるぞ
みてみー
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:57 返信する
-
訴えるとかいうのはアメリカ様の十八番なんだから
日本の法は通用しないと言われても・・・
日本だけのサービスじゃないし
そもそも、日本人は集団で訴えるような団結力ないでしょ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:59 返信する
-
米186
法律のどの条項が優先されるか言ってみろよ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 11:59 返信する
-
GKが多く集うここのコメ欄でも大半の人が「ただの規約」「当たり前だろ」という意見が多いのに
「任天堂が悪い!罠だ!」って言ってる人たちはかなり重症のアンチ任天堂病ですねw
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:00 返信する
-
※186
脇見運転の自供ですね。
はい検挙w
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:00 返信する
-
>>187
排除申請した上でそれまでに受けた精神的・物理的被害の訴えは可能だと思う
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:00 返信する
-
>>187
できるんじゃね。削除依頼もあるらしいけどどの程度迅速かは不明。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:01 返信する
-
>>195
その場合「脇見運転したのはソフトのせいだ」という形の訴訟が起こると思われる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:02 返信する
-
罠ってなんだよ
なら同意しなきゃいいじゃん(笑)
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:02 返信する
-
>>194
典型的なネットイナゴだな
同調圧力に従い何も考えず多数派に引っ付くだけか
それってBOTと大差ないよ
はい論破
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:02 返信する
- 新しい物が流行る度、流行り物を貶めようとする人が現れるよね
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:03 返信する
- つまり、利用規約に同意してない側(もらい事故の場合)は訴えてもいいんだな。
-
- 203 名前: 2016年07月26日 12:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:04 返信する
-
※202
もちろんプレイヤーをな
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:04 返信する
-
>>5
責任はなくても当然世間のイメージは悪くなるなwww
-
- 206 名前: 2016年07月26日 12:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:06 返信する
-
>>203
この場合だと歩きながらやる人間が出るのをわかってて放っておくと、それに対する責任もまた発生してしまうのよ
車なんかも事故が起こる可能性放置してると「リコール隠し」って言われるっしょ?
製造物責任法だったかな?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:06 返信する
- ユーザーに著しく不利な規約は認められないけどな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:07 返信する
-
どうなるんだろって訴訟になるだけやろw
それ以上どうなりようがあるんや?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:07 返信する
-
すでに自動車事故が30件以上だもんな
フツーの企業なら1件でも事故が起これば全品回収するよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:08 返信する
-
※198
爭うまでもない訴えは裁判所に却下されて終了だよ。
公式に「お前はいったい何を言っているんだ?」という記録が残るw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:10 返信する
-
>>211
もちろん、それが争うまでもないかは裁判所が決めることなんだけど
基本的に裁判官って浮き世離れしてるんで割とこういうの通るからこええ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:11 返信する
-
現実問題として道徳的に歩きスマホ減らすより
製造者に「なんとかせろ」って言うほうがカンタンで効果高いんだよな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:13 返信する
-
つーか自分の不注意で事故を起こしておいて
会社側を訴えようって発想がまず意味不明
バカなの?
被害者が訴えるっていうならまだしもな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:13 返信する
-
>>200
ほんとそれ
逆張りこそ俺達のモットー
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:14 返信する
- 事件事故が確実に起こると予測した上で対策もなしに配信してるから悪質だわ
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:17 返信する
-
>>196
>>197
ありがとう。相談されたら教えてあげます。
民家は勘弁して欲しいよ。しかもルアーが度々使われてる
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:19 返信する
- だがこれで事件事故多発しだしたら流石に我関せずでは通せないんじゃないの?仕様変更するくらいの対応は見せないと
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:20 返信する
-
※207
PL法を争点にするなら、スマートフォンを使ってる人が全て何らかの事故に遭ってないといけないんじゃないかねえ。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:22 返信する
- 試される信仰心
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:23 返信する
- あたりまえ体操
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:23 返信する
- 消費者が一方的に不利益を被るような規約は無効になるけどね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:24 返信する
- これが罠に見える人種って・・
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:24 返信する
- 何が「罠」だの「訴訟大国」だよ!?こんなのは当たり前だしPCのネトゲーとかだって健康被害はテメェの問題とかサラっと普通に書いてるぞ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:25 返信する
-
>>218
みんな苦情を任天堂にいってウチじゃないとなって
任天堂からナイアンテックに文句がいって動く、くらいかな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:26 返信する
-
罠ってなんだ?
ちゃんと規約よまないでOKしてるバカが悪いだけじゃん
アプリのせいで事故った!
よそ見してたお前がわるいだけやろ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:26 返信する
-
※222
その「規約は無効」って主張をどこに訴えたらいいのかという管轄の話かと。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:27 返信する
- 豚「裏切ったな!任天堂は裏切ったんだ!こんな罠を仕掛けるなんて絶対許さない!」
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:29 返信する
-
スポットやジムは判定範囲広げれば解決だよね?不法侵入にならない程度の距離でプレイできればいいだけだし。
後の事故やらは自己責任だろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:34 返信する
-
>>5
もし事故で怪我した場合でも任天堂関係ないだろ
スマホにポケモンGOが入ってたからとかで訴えられたらおかしいだろ
これで任天堂が負けるなら他のアプリも全部訴えたら勝てるようになるんだぞ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:37 返信する
-
オンラインソフトウェアの規約なんてほぼ全部書かれてるだろこんなの
これで訴えられないと思ってるJINは案外無知なんだな。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:37 返信する
-
非ユーザーからの苦情?
おk グーグルマップから存在消しとくわ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:38 返信する
-
>>230
勝つか負けるかは別として
余裕で訴えられてるケースあるけど
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:40 返信する
-
>>222
不利益になる要素が無い
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:44 返信する
-
施設や寺社仏閣への不法侵入、それに伴った二次災害何かでナイアンテックが訴訟起こされる可能性はあるかもね。
個人が怪我や事故で訴えても、世間の笑いものにしかならん。
私有地進入による被害なら有り得るかもしれんけど。
重要文化財等が被害に合わない様に祈ってるよ。
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:45 返信する
- 罠じゃねえよ当たり前だわ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:53 返信する
- こうでもしなきゃキチガイアメリカ人クレーマーに対処できないからな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:57 返信する
-
>>229
ポケモンと犯罪の因果関係ははっきりしてるからその言い訳は通用しないよ
僕が事故に巻き込まれる前に任天堂は配信停止しろボケナス
はい論破
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:57 返信する
- いやいや…自己責任って当たり前だろ、この記事頭悪すぎ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 12:58 返信する
-
>>1
任天堂が犯罪増加させてるのは明らか
ポケモンを配信停止すればすむ話だよ
はい論破
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:08 返信する
- よそ見して怪我して難癖つけられたらかなわないしね
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:08 返信する
-
歩きスマホをするやつが悪いんだろ
これのどこが罠なんだよ当たり前のことだろ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:14 返信する
- これに限らずアプリの最初に出る細かい規約をいちいち読んでから始めるクソ真面目野郎なんざ現実にいやしねぇよ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:20 返信する
- ちなみに東洋経済オンラインの規約にも免責事項があるそうです。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:20 返信する
- マナー守らないポケモンユーザーが悪い
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:23 返信する
-
>>240
ボクちゃん?色々と日本語おかしいでちゅよ?
最後に「はい論破」って言ってるけど意味わかって使ってる?ボクちゃん?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:25 返信する
-
ゲームやり過ぎて落第したからゲームが悪いって言うレベル
こんなもん本人の問題
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:36 返信する
-
>>247
例えとして全く違うw
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 13:59 返信する
-
ワナじゃねえよバカかよ
規約に同意できないんだったらやらなければいいだけ
何なんこいつらポケモンやらないと死ぬの?
自分の安全もろくに確保できないやつはやるなよタコ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:00 返信する
-
企業としては当然だろうけど、無責任なのはダメだろ。
社会的な責任はある
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:06 返信する
- 安全の為に振動でポケモンが近くに居る事教えてくれる機能つけてあるのにずっと画面見てトラブる馬鹿ユーザーの責任なんてそりゃ取りたくないでしょ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:09 返信する
-
Ingressって最初まわりに注意しましょうってボタン押させるのに
ポケモンGOはそれ無いのが気になったな、単に注意絵がでるだけ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:10 返信する
-
ポケGO遊んでない人は規約にも同意してない
迷惑かけられたら加害者のプレイヤーと発売元の両方訴えて責任追及できるのでは?
だって知らないうちに勝手にポケモン配置してるんだろ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:12 返信する
- こういうクレームしてる奴らって歩きスマホで飛び出してぶつかったら平気で運転手とかから金巻き上げる当たり屋予備軍だろうな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:15 返信する
-
法律>規約ですからね
例えば欠陥商品を売りつけて、それで問題が起きて責任を問われて「キヤクガー」なんて言っても裁判で負けて賠償を命じられる可能性は大いにある
以前そういう判例ってなかったっけ?
-
- 256 名前: 2016年07月26日 14:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:29 返信する
-
書いてあるだけで効果は期待できないよ
明らかに害がある機能と証明されてしまうと
是正しないで使い続けさせるのは上でも言われてるが違法
マイクロソフトも10のアップデートで負けてただろ、理不尽な物言いには勝てるお守りの様な物
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:29 返信する
-
敷地内にゴミ散らかってるから何事かと様子見たら、スマホ片手の糞ガキが侵入してやがった
非ユーザーでこんな規約知らないし、対策もなくぶん投げ放置して勝手に敷地内にポケモン配置してる配信元訴えてもいいよな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:31 返信する
-
※248
具体的にどう違う?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:39 返信する
-
不法侵入の原因となるものを土地所有者に無断で設置しかも商業目的
訴えられるやろ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:40 返信する
-
そもそも画面を見つめながら移動しなきゃならんゲーム設計じゃないだろ。
なんでみんな歩きスマホやっちゃうのか理解できん。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 14:55 返信する
-
まあ当然だろうな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:01 返信する
-
公の場にポケモンばらまくな
歩きタバコより迷惑だわ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:02 返信する
-
>>13
規約が絶対じゃないしな
裁判になった場合はその規約の正当性も審議される
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:11 返信する
-
でも、これで免罪されるとは限らない。
Winnyの事件でも、製作者は違法な行為に使うなと警告をしていた。しかし、現実的に大半の人間が違法な行為を目的として使った場合、そういうツールを与えた(犯罪を助長した)という部分で裁判にかけられた。ソフト自体には違法性が無く使い方が違法だという前提でありながら、使用者ではなく開発者の責任が問われたケース。
ポケモンGOも、あれこれ免責事項を提示していると言うことは、そういう危険を認識している事になる。あると分かっていて予防策ではなく責任逃れだけを主張するのが通るかどうか。
ちなみにWinnyの事件では最終的に無罪だったが、一審では有罪判決を受けている。
ポケモンGOだって、どっちに転ぶかは裁判官次第かもしれない。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:24 返信する
-
至極当然な話
規約に目通さずにボタン連打して何かある毎にいちゃもんつけてくるバカユーザー用の防御策。
利用者本人の自己責任だ。
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:31 返信する
- これを『ワナ』とか言ってる奴はどんな頭の構造してんだ?
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:32 返信する
-
バカユーザーにとっては「罠」だろ?w
問題が起きてもきちんと読んでないお前らが悪いです〜って言いたいだけ
皮肉だよこのタイトルは
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:34 返信する
-
>ナイアンティック社
この運営会社のゲームは今後一切触らんことにする
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 15:59 返信する
-
>>266
事故に巻き込まれて被害にあうほうは自己責任じゃすまないんだよな
自分が事故にあうリスクを減らすためにも配信停止を強く求めなきゃいけないね
はい論破
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:41 返信する
- 刃物を作った会社を訴えられるのかって話
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:43 返信する
-
>>271
電化製品や自動車は欠陥があればすぐに公表してリコール回収してるね
はい論破
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:44 返信する
-
>>270
ほんとコレ
非ユーザーからしたらたまったもんじゃない
タバコ吸わない人からしたら喫煙が害悪でしかないのと同じ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:44 返信する
-
ゲームをしてない者にとっては任天堂やグーグルが勝手に作った規約なんぞ
何の効力も無いよ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:45 返信する
-
何当たり前のこと言ってんの?罠じゃなくて常識・マナーだから
犯罪おかしてポケモンGOのせいなんて詭弁が通用するわけがない
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:47 返信する
-
他人の土地に勝手にポケモンを貼り付ける行為は
規制されるべきだと思うけどね
提携してる企業とかはどうでもいいけど
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:52 返信する
-
もちろん規約が全てではないし実際に歩きポケモンして事故に遭ったひとが訴訟起こしたらどうなるかわからんけどさ。
免責事項以前に画面見ながら歩きまわる必要のないゲームなので、歩きスマホをしていることに正当性を立証できないから訴訟にもならずに棄却になるんじゃないかな。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 16:55 返信する
-
※274
その通りなので、もし歩きポケモンしてる人とぶつかって怪我でもしたらそのぶつかった人を訴えるわけです。
「ゲームのせいだ開発会社訴える!」と言い出すのは、ぶつかって誰かに怪我させた人。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:04 返信する
-
※273
> タバコ吸わない人からしたら喫煙が害悪でしかないのと同じ
これ自分でも「喫煙が害悪」であって「タバコが害悪」と言ってないんだよね。
「プレイヤーが害悪」であって「ポケモンGOが害悪」とは言ってないことと同じ。
自分でもどこを非難すべきかわかってるじゃないか。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:08 返信する
- ポケモン擁護してる奴は植松の共犯者だろ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:31 返信する
-
>>279
273本人だが、「タバコが害悪」って意味で書いたんやで スマンな
吸わない人間からしたらタバコ事態がクソなんで
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:33 返信する
-
カブトムシ線路に落っこちていて
取りに行くか!
そんな事ぐらいわからんかい!
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:41 返信する
-
そもそも あたりまえじゃん
糞みたいな訴訟は 初めから却下しろよなあ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:49 返信する
-
この記事のタイトルはキッズ向けの書き方だな
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:52 返信する
- まぁ何にでも問題はあるが、それをわざと起こすのが反日クオリティ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 17:54 返信する
-
民事訴訟法には特別管轄という規定があってだな
また、このような合意管轄を特約しても、裁判所は、公序良俗違反または信義則の適用により無効とすることもできる。
さらに、民事訴訟法17条や20条もあるよ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 18:41 返信する
-
勝手にゲームにオブジェクトされたとしても物理的に何かが発生したわけじゃない
すべてゲームユーザーの責任で損害賠償をすべき
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 18:53 返信する
-
つか、何が罠なのか全く分からんよ
餅食って勝手に詰まらせて死んだ遺族が製造会社訴えるのと一緒だろ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 18:55 返信する
- ポケモンgoしてて不注意で事故ったから責任とってとかほざく沼が普通にでてくるから当然の規約
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 18:55 返信する
-
んんー?
つまりはアメリカ人適当にゲットして本国を脅せばええんか?
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 18:59 返信する
-
規約にどう書いていても
このように事故を起こす可能性を想定していなければダメだし
事故を起きるのがわかっていたなら対策しなければダメだろ
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 19:00 返信する
-
これは当たり前
海外のソフトはみんなこういう規約になってるし、日本のアプリも裁判は日本で行うことになっている趣旨の文言がちゃんと入っている
これで騒いでるのは、普段何も見てない証拠だ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 19:12 返信する
- 当たり前
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 19:25 返信する
- 何がワナだよ低脳JIN
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 19:34 返信する
-
日本だって利用規約に書いてありゃ悪いのはユーザーだろ
罠でもなんでもないわ
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 19:48 返信する
-
※270
規約に同意するってことは自己責任で済ませるのを承諾しましたよって意味なのでそもそも論が成り立ってない
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 20:18 返信する
- タリメーダロ!馬鹿共の面倒なんざしてられるかカスが!(ポケカンパニー)
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 20:58 返信する
- いいぞ!任天堂!クレーマーなんてひねりつぶしてくれ!
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 21:20 返信する
- 利益の為に責任能力は捨てますってことやな
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 22:07 返信する
-
仮に、危険な場所へ故意に誘導するようなロジックがあったとしても、日本の法律では一切罪に問えないってことか
某国がアップを始めそうだな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 22:08 返信する
-
>ユーザーへの自己責任論を振りかざすなら、勝手にゲームにオブジェクトされた
>施設や個人、市町村の立ち入り禁止区域については
> ゲーム側はどう落とし前をつけてくれるんでしょうか?
> 利用規約に合意したユーザーでも無いのに、多大な迷惑を被っていますが?
アメリカならこの辺りをついて「誘導をしているだろ!」と裁判し掛けるのが出るんじゃね?
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 22:52 返信する
-
他人の所有地や施設に勝手にポケモンを配置することによって
ゲーマーの不法侵入を誘導したことは罪に問われうるだろう
単なる管理不行き届きに留まらず ポケモン撤去の申請にも関わらず
撤去など有効な対策とらなかったなら 威力業務妨害にも相当しうる
押しかけるゲーマーのせいで警備員を雇ったのなら その費用だって請求できるだろう
一民間企業が 公共空間や他人の土地を無断で使って 商売している以上言い逃れはできない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 23:10 返信する
-
つまり相当ヤバい事が想定できた訳で、それでもポケGOをリリースすした企業の姿勢はどうかと思う。
タバコみたいな感じ?
何事も自己責任は当然ですけど。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月26日 23:12 返信する
-
>>302
当におっしゃる通りです!(TωT)g
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月27日 01:26 返信する
-
>>303
正直、歩きスマホの事故・事件からポケモンGOでも容易により酷い事態になる事は想像できてただろうに対策を怠った連中は救いようのない間抜けだよ。
法的に裁かれない、訴えられても突っぱねられるとして、その後まともに飯食える状態を保てると思ってるの?と任天堂、株式会社ポケモン、ナイアンティックの姿勢には疑問しか沸かない。
もっとも、コナミのようにコンテンツを散々食い潰し、使い捨て、世界中から金を絞り続けて大企業として君臨してる屑の中の屑みたいな連中の方が多いんだけどさ!
いかれてやがる。
-
- 306 名前: 2016年07月27日 13:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月27日 16:25 返信する
-
つまりポケモンGO利用してる奴いたら射さつしろってことだろ
海外だとそうやってポケモンGOを排除してる
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月27日 16:26 返信する
-
>>306
まあ実際に掛かった警備雇う費用やらは請求できるはずだね
実際に損害が出たのを賠償しなかったら違法企業やな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月27日 17:39 返信する
-
Ingressでは私有地ポータルはやはりというかなんというかバグとも言えるあってはいけない存在なんだね。
プレイヤーによって見つかり次第削除申請がされてきたみたいだ。
「自宅がポケストップになって困っています」とかは釣りかもしくは家業が神社とか寺とか、不特定多数が立ち入ることが一般的でランドマーク的な場所なんだろうね。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月27日 23:37 返信する
-
道ばたにポケモンを出すってのも本来は違法行為
道路交通法上 イベントの主催者は道路使用許可を警察からとらないといけない
これはユーザーではなくゲームを主催している側に責任がある
祭りとかデモ行進とかは事前にこれをやらないと許可されない
よく路上ライブでバンドメンバーが警察に怒られているのはコレ
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月28日 10:57 返信する
-
いや拡張現実での道路使用許可についてはずいぶん前から議論はされていて、今のところ禁止行為にはあたってないはずだけど自治体によって違うのかなこれは。
いまどうなってるかはちょっとわからないけど、すくなくとも思いつきで不法行為にあたると断じることができるような話ではない。
でもポケモンGOの影響は大きそうだから使用許可について本格的に注目集めるかもしれないというのは良いことだと思う。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月29日 00:47 返信する
- 馬鹿視点だな(笑)
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年07月30日 07:22 返信する
-
この前起きた、ポケモンGOプレイヤーの引き起こした一般道の玉突き事故って
どうなるんだろうな。
自分が巻き込まれた当事者なら、死にきれんわ。
プレイヤーの死傷は自業自得だけど、巻き込まれたくない。
数日前、高速道路を走ってたら、ポケモンGOやってる運転手がいて
めっちゃ怖かった。
蛇行と、極端な減速と、とんでもなく緩い加速を繰り返してて、
隣り車線に入って追い越そうにも、変な運転だから
加速する距離と時間が取りづらくて
他のトラックたちも慌ててブレーキ踏んだりして、マジ怖かった。;;
やっと追い越せた時に運転席を見たら、スマホをフロントガラスにかざしてて
マジで!? もう〜〜 やめてくれよ!!
SAに入って、高速の緊急通報に電話したわ…。
後日、また高速道路に入った時には、東京から目的地(中部)までの電光掲示板の全部に注意喚起の文字が出てた。やっぱポケモンGOだったんだな…。
恐いわ・・
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月01日 19:56 返信する
-
ほんとつぶれろ!!くそぽけもん
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月02日 18:37 返信する
-
>>310
ポケモンは画面から出ませーん
ぬいぐるみでも見ましたか?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。