
年収1000万円以上あれば、本当に幸せなのか - livedoorNEWS
(一部要約)
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]」(2015年)の「生活設計策定の有無、家計全体のバランス評価、家計運営の評価」より、年収別に「家計運営の評価」を見てみましょう。(※条件をそろえる為、一人暮らしの人のデータを参照)
年収別の家計運営の4段階評価
・思ったよりゆとりがある
・思った通り
・思ったより苦しい
・意識していない
●年収1,000〜1,200万円未満
・思ったより、ゆとりのある家計運営ができた……26.1%
・思ったような家計運営ができた……26.1%
・思ったより、家計運営は苦しかった……8.7%
・意識したことがない……39.1%
ゆとりのある家計運営ができたと答えたのは4人に1人
また、今回の各データより、「家計運営に満足している割合」は、年収500万円以上ではそれほど変わらないという事も分かった。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
昔、税理士さんに、年収1千万前後の人が一番「痛税感」が強いと言われたことがある。
これ面白い記事だな〜 主婦予定の人は結婚相手の年収が気になると思うが。500〜700万程度貰っている人は、1000万以上の人と家計にゆとりがあるの比率は40%台と変わらないらしい
当然年収1000万のステータスを維持するにはそれに伴ったコストがかかる。それを他人は贅沢の一言で切る。でも、その贅沢を省いたら貧困層はより貧困層になる。
「年収1,000万円くらいになれば幸せなんだけどな…」という声をよく聞きます。果たして、
ほらやっぱりね! そうそう年収が1000万あっても仕方ないんだお!
金じゃない金じゃない!

よしこの話をネタに可愛い子に声かけてくるお!

お金なくてもいいのはイケメンに限るからって言われたお…

引きニートには関係ない話 解散

■過去記事
年収1000万円以下の男性と付き合うのは時間の無駄だからwwwwwwwwwwwww
![]() | 【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】 発売日:2016-08-18 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター ムーン 発売日:2016-11-18 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:15 返信する
- ああ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:16 返信する
- 結婚しなければ余裕あるだろ。結婚するのが悪い
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:17 返信する
- お金の出て行き方次第かもね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:18 返信する
- 共働きすれば安心!
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:18 返信する
-
1000万収入あっても
普通の広さの家
カップラーメンの備蓄
インスタントは常備
外食少な目
無駄は極力省く生活やで
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:18 返信する
- アベノミクス成功
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:19 返信する
- 調子乗って高いローン組みまくるんだろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:19 返信する
-
はあ? これ明らかに恣意的なデータ抜き出しだろ?
余裕がある・思ったような運営できた・意識した事ないの3つは、どれも余裕があったって事だろうに。
なら実際は「9割が余裕あった」とするのが当然だろ。
なんでこの並びで一番上のやつだけデータとして取るんだよ、アホか。
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:19 返信する
- お金欲しい!
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:19 返信する
- <丶`∀´> アベノセイダーズ参上ニダ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:20 返信する
-
逆だろ
思ったより、家計運営は苦しかった……8.7%
これ以外は全然問題ないってことじゃねーか
意識してないのも問題がないから気にもしてないんだし
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:20 返信する
-
苦しいが8.7%ってのがねぇ...どんな借金生活だ?借金無いならどんな生活しているのか?
足りるを知るってのが忘れられてるんだろうな.
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:20 返信する
-
金があると、もっと欲しくなるものなんだよ
どれだけあっても満足できないよwww
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:20 返信する
- 結婚なんてするから
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:21 返信する
- 詳しくは知らんけど税金がすごいとは聞いたことがある
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:22 返信する
-
※10
なんでも総理のせいにして面白いの?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:23 返信する
-
>>11
まぁ、91.3%の人は苦しくないわけなんだよな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:23 返信する
- 金が有っても不安が無くならないタイプなんだろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:25 返信する
-
ホント、タイトルしか読まねえバカって多いんだなw
中身きちんと読んだら、ゆとりが無いって言ったの8.7%しか居ないのわかるだろうに。
JINの釣りタイトルだけでレスしたらアホさらすだけだから気をつけろ。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:25 返信する
-
>>18
余計に金があるから、心配になるんだよな〜
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:25 返信する
-
いわゆる底辺ってのは収入のじゃなくて金の使い方に問題がある場合が多い
いくら収入が増えても人格の根の部分が底辺
宝くじや芸能界、スポーツで大富豪になっても
いつのまにか借金まみれのどん底になる奴とか多いだろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:25 返信する
- それ相応に生活水準も引き上げてるからでしょ?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:26 返信する
-
世帯収入3千万円超あっても、「保育園落ちた日本死ね!」と堂々と叫ぶ時代だからねwww
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:26 返信する
- 同じ質問を500万以下に聞いてみろってな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:27 返信する
-
1000万あったら底辺よりはグレードの高い生活せざるを得ないんだから
当然金がかかる
低所得者と違ってつきあいも増えるしね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:27 返信する
-
年収1000万でも手取り1000万じゃないからな。
払ったこと無い奴はわからんだろうけど。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:28 返信する
-
>>24
年収800万以上になると半分近く税金で持っていかれるんだよ
貧乏家庭育ちは知らないだろうけど
年収500万までが一番コスパが良い
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:28 返信する
-
これゆとりがあると答えた人だけじゃなく
意識したことがないって答えもゆとりがあるからなんだよね
年収が低い家庭なら嫌でも意識するから
つまり8,7%だけなんだよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:30 返信する
-
平成24年度現在、法令で定められた所得税率は以下の通りです。税率と控除額は下記となります。
年収195万円以下だと0円(控除額は5%)
年収195万円を超え330万円以下だと97,500円(控除額は10%)
年収330万円を超え695万円以下だと427,500円(控除額は20%)
年収695万円を超え900万円以下だと636,000円(控除額は23%)
年収900万円を超え1,800万円以下だと1,536,000円(控除額は33%)
年収1,800万円超だと2,796,000円(控除額は40%)
もしあなたの年収が500万円だとしたら、
500万円にかかる諸経費などの控除は154万円。500-154万円=346万円。
↓
基礎控除というものがあり誰でも控除を受けられるものが38万円。346万円-38万円=308万円
↓
この308万円に上記の所得税率を当てはめると、控除額は10パーセント。308万円×0.1(税率10パーセント)-97500円(所得控除)=21万500円
↓
この21万500円が所得税になります。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:30 返信する
-
1000万〜1200万って一番損する年収帯の割に生活楽そうっていうイメージは強いから生活水準上げちゃうんだよな
生活水準あげても平気なのは1500万くらいからだった気がする
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:31 返信する
-
年収1,000万だとしても、税金が400万引かれると、結局600万だし。
600万しか残ってないけど、その残金でどう生活してるのか?
って言う部分を考えるべき
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:32 返信する
-
実は損? 年収1000万円のリアルと、お得な年収
年収1000万円の手取り金額は700〜800万円程度
年収1000万円の人は、源泉徴収や社会保険料を差し引いた手取りでいくらもらっているのでしょうか? 年収1000万円で家庭持ち、独身の場合の手取り金額をそれぞれ試算してみました。
専業主婦の妻と大学生の子1人という3人家族を支えるAさんの例では、手取り年収は約758万円、ボーナスを除いた手取り月収は約47万円。同じく年収1000万円で独身のBさんは手取り年収は約734万円、月収は約46万円です。
一方、参考値として算出した年収500万円独身のCさんの手取り年収は約391万円、月収約25万円という結果になりました。
tedori
※いずれも夏・冬ボーナスは月給2ヶ月分、生命保険加入済み、賃貸住宅に居住(住宅ローンなし)として算出。1000円以下は四捨五入
※参考:「税理士試験と税務のメモ」より「給与から所得税・住民税・社会保険料・手取りの簡易計算ツール – 控除入力(配偶者控除・医療費控除・ふるさと納税など)」
手取り金額は、家族の人数や他に働いている人がいるか、保険に入っているか、住宅ローンはあるかなどさまざまな要素で変化します。
上の表では、同じ年収1000万円でも、家庭を支えているAさんは独身男性Bさんと比べて約24万円手取り額が多いです。これは家族を養っていることによる優遇措置(控除)が受けられるためです。
また、同じ独身同士として年収1000万円のBさんと年収500万円のCさんを比べてみると、年収は2倍のはずなのに、手取り年収が倍になっていないのがわかります。これは累進課税といって、年収が大きくなるほど税率が高くなる課税方式のためです。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:33 返信する
-
年収1000万を維持するためのコストって具体的に何に金つかってるんだろうか
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:33 返信する
-
>>12
会社たちあげて店舗でもつくれば多額の負債がある状態からのスタートだし
苦しい理由が無駄使いだけとは限らないだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:33 返信する
-
・意識したことがない……39.1%
完全に金持ちやんけw
これソースを確認してるかのテストなのかな?
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:34 返信する
-
年収高いと家族を持つから、結局養育費とかで余裕はなくなるんだろう
好景気までずっと続くよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:34 返信する
- バカウヨ「 <丶`∀´> アベノセイダーズ参上ニダ」
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:35 返信する
-
年収は、1,000万以上の場合40%税金取られるからね。
だから年収は、約700万〜800万程度がいい。
もしくは、年収1,200万以上がいいんだぜ?
中途半端に年収1,000万は駄目です。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:37 返信する
- 苦しいが8.7%ってのは、元は3000万だったのが1000万に減ったから苦しいとかだろ。
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:38 返信する
-
>>12
いや、貧乏でも普通は住宅ローンや黒魔のローン以外の借金ないから
内容にするのが普通。
昭和の出来損ないの親を持っていると、借金前提なのかもしれないけど、
現代では乞食みたいな親だから。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:38 返信する
- 一千万あれば10年生きれる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:38 返信する
-
>>38
累進課税制度だけでものを語られても
住宅ローン減税や投資やら保険料控除やら医療費控除やらふるさと納税やらできることは色々あるし、金持ちほど選択肢広がりませんか?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:39 返信する
-
>>38
それ、よくある誤解だよ。
ちょっと調べたら分かるんでググれ。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:40 返信する
-
>>39
一度上がった生活水準は下げることが難しいからね
住宅ローンだって、子どもの学費だって、ピーク時の収入で考えていたら、
そりゃ厳しくなるよ。私立なんて中学ですら年に何百万もお金が飛んで行くんだから
親には感謝しているけど、私はできない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:40 返信する
- とりあえず税金取り過ぎ。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:40 返信する
-
アベノミクスで空前の好景気のこの時代に、年収一千万ないやついるの?
いるとしたら日本人ではないんだろうなw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:40 返信する
- あれ買ってこれ買ってと贅沢のかぎりをつくせば余裕なくなるわな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:42 返信する
-
周りに高収入ばかりだと、子供にブランド洋服・ならごと・塾・私立・それなりの車・
それなりの茶菓子に食器・それなりの家具・それなりの家土地、となってくる。
貧乏で私立に頑張って行かせている人もいるけれど、確実に子供は差を感じている。
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:42 返信する
- 意識したこと無いって余裕ありまくりやんけw
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:43 返信する
-
>>45
フランスは子ども手当でかなり一般企業から税金をとったから、
海外に脱出する企業が増えて、結局フランスの若者の雇用が減ったという最悪の状況になった
何でも程々が大切
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:44 返信する
-
年収1000万の税金諸費用って250万ほどだと思うんだが...
手取り750万ほどやね.
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:44 返信する
- 800〜1000て丁度各種減免やら子育て優遇制度が受けられない境目にいて、子供が複数居る家庭だとその少し下の600後半くらいの人と逆転しかねないってのは聞いた
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:44 返信する
-
年収1000万はないけど貯金が2億2千万程あるから不自由しないわ。
どんだけ金遣い荒いんだよ、年収高い奴らは。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:44 返信する
-
※46
なりすましで生活保護たかってる在日とか研修生という名目で出稼ぎに来てる中国人とかは1000万いかないだろうから日本人じゃないってのはそのとおりだ、自己紹介おつかれ寄生虫。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:45 返信する
-
>>53
お金なんてあればあるほどなくなるよ
小室哲哉なんか全盛期は貯金通帳にゼロが収まらないほど稼いでいたのに、
ユニクロのTシャツ来て詐欺で逮捕されたでしょ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:46 返信する
- こういうコメント欄でわざわざ嘘つく奴ってホント可哀想だなっていつも思う
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:46 返信する
- 車も家もランク上げるだろうから楽ではないだろうね
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:46 返信する
-
そりゃ高い生活水準であれば収入も比例して高くなければ満足なんてできっこないよな?
MCハマーだって金をばら撒くような使い方しなければ今でも富豪の生活できたのかもしれない
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:47 返信する
-
>>51
めちゃくちゃ中途半端だね。
年収450万前後の家庭よりはゆとりがあるけど、
子供二人を私立に通わせたらキツキツだよ。
大学までとか音大医大はムリなレベル
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:48 返信する
-
俺が教わったのは300万の生活を考えて、それから150万増えると"ちょっと贅沢"の項目が一つ増やせること。
ちょっと贅沢の割合が年収に釣り合ってないから生活に余裕が無くなる。
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:49 返信する
-
税金がクソ高すぎる
無能10人ぶんくらいの税金払ってんだから権利も10倍よこせよ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:50 返信する
-
>>56
うちの母親がやっている小料理屋に来るめっちゃ小汚いおっさんが、
(たまに軽度知恵遅れの妹のばあさんを車いすに乗せてくる)
土地成金で資産20億以上で県内の番付に乗っていたことがあったから、ネットの書き込みも全部が嘘とは思えない。嘘が多いだろうけど
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:51 返信する
-
貧困層がとか言うけど、そいつらって金持ちになれる程努力したんか?
社長の子供で激甘に育てられたとかでない限り、金持ってる奴はそれなりに努力してきた人だぞ
過程を無視して結果だけ求めるとかあさましいわ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:52 返信する
-
年収1000万円以上って日本国内で4%ぐらいしかいないんだぜ
96%はそれ以下
これが現実
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:52 返信する
-
>>60
大体あってるんじゃない?
月に12万5千円、夫婦だと6万あるかないか。
美味しいもの食べてデパートでちょびっといいアウターを一着買ったらおしまい。
子供が居たら全部貯金か、マイナス
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:53 返信する
-
>>62
よこ
富豪であろうが権力者、芸能人であろうがコメ欄でそれらを証明できない以上
そんな事考えるだけアホらしいことなんだよ
可能性は否定できないが証明する術がない
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:53 返信する
-
年収1000万以上とか羨ましいな
こっちは800万なんだけど
ぶっちゃけ女はどれくらいの年収がいいんだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:53 返信する
-
サラリーマンなんて年収750以上だと損しかしないけどな
一番の勝ち組は年収1000超えの自営
やりくりできるからな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:54 返信する
- へーそう
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:54 返信する
-
>>64
年収が1000万円以上の層は、男性6.2%、女性0.9%。
「国税庁 平成25年 民間給与実態統計調査結果」給与階級別分布
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:54 返信する
- 金の使い方の差だろ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:55 返信する
-
>>61
無能10人分以上の権利はすでに持ってるだろ?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:55 返信する
-
>>66
そんなこと言ったら、ネットで証明ってほぼムリでは?
金儲けも出来ないのに身元を晒すリスクを犯すバカはそんなに稼げないだろうし
嘘と思っているならなんでネットを見るのか不思議だわ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:57 返信する
-
年収1,000万円あってもそれに合わせて浪費額が増えるだけだから結局は
楽にはならないんだよな。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:57 返信する
-
>>68
朝から晩までクッソ働いて親の面倒見てる二代目だけど全く勝ち組の気がしないんだが俺がおかしいのか。今たった一時間のアイドルタイム終わったらまた夜まででづっぱりだ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:58 返信する
- トモちょこ総長の彼氏
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:58 返信する
-
>>73
嘘を嘘と見抜けない人はネットを扱うのは難しいからね。疑ってかかるぐらいの方が正しいと思うよ
こういう掃きだめだと特に
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:58 返信する
-
日本が異常、みたいにマスゴミが煽っているけどアメリカでも奨学金抱えた大学生が問題になっていて、サンダースは奨学金のあり方を見直すを売りにしたから大学生から支持を得た。ちなみにアメリカ人の抱えてる大学の奨学金は500万前後。
先進国ほど教育に金がかかる時代になってしまった。
かと言って、EUの様に移民を受け入れたら女性のせ○的暴行やテロが増えるだけ。
あちらを立てればこちらが立たず
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:59 返信する
- 金なんて使う分だけあればよい
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 16:59 返信する
-
>>75
サラリーマンなんて解雇と搾取の運命
自営は経営上手いなら勝ち組
色々やりくり効くから
脱サラして経営してる感想
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:00 返信する
-
>>77
ひろゆき乙
でも、エンタメとして楽しむのもありと思う
プロレスみたいにヤラセって解っているけど、おもしろい文ってあるから。
粕取り新聞や三文小説と同じだね。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:01 返信する
-
家買って車買って家具電化買って子供作って保険に入って
ブランド物買っていい飯食って家事育児掃除をちょくちょく
代行にやってもらってその分旅行や外食につかったりして
あー楽じゃないわーゆとりないわー
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:01 返信する
-
>>75
自営はマジでヤバイ。
付き合いの多さも、株価の影響も半端無い。
しかも社会保障ほぼなし。クソみたいな金しかもらえない年金に月1万5千円もかかるし。ニート大学生と同じ扱いw
融資も難しいしね
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:02 返信する
-
>>80
やめろ、自営は失敗したら乞食しかなくなるよ、マジで。
(実体験)
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:03 返信する
- 内容に対して見出しで「嘘は付いていない」と、こういうの本当に嫌い
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:03 返信する
-
別に今に始まった話でもない 貧乏貴族の苦労という奴で
付き合う人間の所得が自分より高いと 何をやってもカネがかかって仕方ない
じゃぁランクを下げろよって言われても 家柄だの家族の反対やらで
自分の一存で下に降りるワケにもいかなかったり まぁ昔っから何処にでもある話
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:03 返信する
- 年収\1000万以上って、普通じゃん(笑)
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:06 返信する
- 自営は残り10年をなんとかする手段であって、これからの30年を賭ける方法ではないよ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:09 返信する
-
>>88
ホントコレ。資産がある人ならいいけど、
人生全部かける奴はアホ。
保険も年金も会社勤めの日じゃないし、銀行の融資もリーマンが一番ゆるい。
一部の成功したやつをみて自分もできるとか驕りでしか無い。
失敗してもやっていける家土地とある程度の資産があれば別だけど。
飲食なんか、10年後に残っているのは10%もない
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:12 返信する
- お金はいくらあっても幸せになれるかどうかは自分次第なんやで
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:12 返信する
-
金持ってる人間は持ってるなりの理由を抱えてるって訳だ
金のない人より余計な厄介ごともな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:13 返信する
- 自営で儲けた話ばっかネットで見てるから自分もうまくいくと思いがち
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:16 返信する
-
日本の幸福度がいつまでも上がらない理由はここだ。
下を知らないんだ。常に欲をかき続ける。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:17 返信する
-
苦しいって人は嫁が悪いんだろうね
とんでもないハズレ嫁
気にしてない人の方が多そうだけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:19 返信する
-
世帯収入は2000万くらいあるが贅沢はできない
住宅ローンもあるしね
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:20 返信する
-
幸福度って個人の感覚でどうにでもなる
お金無くても幸せな人も居れば、お金合っても幸せじゃない人もいる
そもそもお金だけじゃなく他のことに幸福を見出している人もいるからな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:20 返信する
- 思ったよりっていっとるやん
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:24 返信する
- 日本は年収1000万以下が底辺になるから、当然の話だ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:25 返信する
- 世帯年収600万ぐらいで節約しながら生きてる人らが最強ってことか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:25 返信する
- 1000万収入あっても実際手元に残るのはその半分程度やぞ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:27 返信する
-
根っこが悲観的なうえにマスコミが不況不況と煽るんだから
そりゃ景気も上向くわけないわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:29 返信する
-
金が多いやつほど消費の割合も比例してでかくなる
精神的に余裕がでてくるのはわかるんだけどそういう人に限って何故かムダに家具だのアクセサリーだの凝ってるから笑う
そういう風に自然となっちゃうシステムがどっかにあるんやろなあ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:29 返信する
- 妻子持ちだと1,500万がぎりぎり23区で普通の生活ができる最低ラインだと感じている。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:29 返信する
-
>>83
複数人俺のコメントに言及してる気がするがあんたはやってる人だね間違いない
付き合いの多さってホントそれだよね。糞だろあれ。二代目だから既に広がってる人脈全部に顔出しして自分の時間なんて有ったもんじゃない
あと株価ね。ホント分かるわ。明確に収益落ちるともう鬱になるなとか不可能なレベル。なんでみんな耐えられるの。色々勉強して気を紛らわすにも時間と個人で対策するにも限度が有るし
いやなんかちょっとうさが晴れたありがとう。仕事してきます
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:31 返信する
-
韓国中国の方が住みやすくていいよ
お前らも来い
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:32 返信する
-
ある程度までは金があればあるほど幸福感が強いんやで
1000万はお前らが思ってるほど裕福じゃない
金がないことはあまりないが、贅沢はあまりできない
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:33 返信する
- 1億円さえあれば
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:34 返信する
- 人って上を上を目指して決して満足しない生き物だから。。。。。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:34 返信する
- 金持ちの親や親が建てた家に寄生してる奴は生きてる価値のない汚物
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:36 返信する
- 一馬力で1000万より旦那650万奥さん350万の二馬力の方が手取りは増えるんだろ?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:36 返信する
- 年収が増えたら生活水準も上げたくなるからな。仕方ないね
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:38 返信する
-
1000万で金持ちという人いるけど
実際たいしたことないからな
独身なら自由に使えるからいいんだろうけど
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:39 返信する
-
結婚して専業主婦、子持ちなら全然、余裕ないよ
住んでる場所にもよるけど
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:44 返信する
-
素晴らしいことじゃないか
金持ちがカネを使わないことが一番の害悪なんだから
余裕なんか持たずにどんどん散財してくれ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:47 返信する
-
>>100
所得税等の税金は、1千万円の収入に対して250万円〜300万円ほどだよ
その他に保険料等を差し引いてるからだろwww
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:49 返信する
-
>>112
年収250万円〜300万円程度の奴からみりゃ、十分金持ちだよwww
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:49 返信する
-
いいものばっかり食ってるからじゃないのか
逆にどんな生活してるか気になるわ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:50 返信する
-
子供2人大学までいかせることかんがえたら
余裕はあんまないわな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:51 返信する
-
>>113
結婚して専業主婦、子持ちで、旦那の収入250万円〜300万円だと地獄だよwwwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:55 返信する
-
そりゃ父親一人で1000万でほかに稼ぎないなら厳しいだろ
手取りだと700万ぐらいやからな
うちも別に金持ちではない世帯年収は1200万あるが
借金系ないだけでぎりぎりやわ
将来老人ホームやボケの病院入れたら片親でも月25万とか費用かかる
引退までに年金出るかもわからないこと考えたら2000万以上は自分の分だけでも
貯蓄作っておきたいとか考えた場合は特にそう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:58 返信する
-
一千万貰えるようになった年齢もあると思う。
20代で成功して一千万以上貰ってるやつは金遣いが派手(無駄)になっていらないものに使いまくったり背伸びして高水準で生活しようとして逆に節約するはめになったり。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:58 返信する
-
1000万超えの家庭で育ったけど、そんな贅沢した覚えはない
独身で1000万だと違うんだろうな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 17:59 返信する
-
意識したことがないってのが、一番のゆとりだろうに
カツカツだと、常に節約意識しないといけないし
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:00 返信する
-
どれだけ金持っても欲望は尽きないんだから
余裕ないって言うのは当たり前だろが
こんなものを真に受けるとかアホ過ぎるだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:02 返信する
- 年収300未満だけど、実家暮らしだからわりと贅沢できている
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:02 返信する
- いつ転落するかわからないんだから貯蓄しておけよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:03 返信する
-
日本の税金が高すぎる+時間に余裕ある奴なんてさらにいない
夫の年収1000万ぎりぎりより900万あたりにしといた方が得とかあほなことなってるしな
余裕ある奴なんてそうそういない
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:08 返信する
-
年収多くても普段の生活の中で無駄遣いしない奴のほうが多いだけじゃないの?
この内容自体、感覚的で何にいくら使ったかは不明なんだから信憑性は無いよ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:10 返信する
-
妹夫婦は2人で年収1900万だけど余裕あるみたいだ
子供も親もいないからってのが大きいんじゃないのかね
これが親の世話しながら子供2人とかいたら、やっぱ楽じゃないだろうし
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:10 返信する
- ふーん
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:11 返信する
-
マイホーム1000万〜1億(住む場所による)
子供一人(高卒1500万、大卒2500万)
税金で1/3は年収から持ってかれる
介護費用がかかれば月20万
がん治療が長引けば2000万なんてあっという間に飛ぶ
今の20が年金で搾取される金額マイナス3000万
年収1000万手取り700万だけではとてもとても
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:11 返信する
-
そりゃあこんなんじゃあ、景気は良くなりましたか?みたいな
マヌケな質問したって実態は分かる訳ないわなwww
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:14 返信する
- 強欲な人間はいくらもらっても満足しないんだよな。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:14 返信する
-
>>122
それ俺
3LDKで一人暮らし余裕
ノーローンで30で買えた
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:15 返信する
-
>>133 -> >>131
ヒント 子供
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:17 返信する
-
>>127
900万から1000万になっても税金増える分はそんなに多くないよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:18 返信する
- 33で700ちょい、夫婦で1000ちょいだが、子供がいないからマイホームローン80000くらいでもわりと余裕がある。でも子供ができたらと思うと少し心配。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:18 返信する
-
>>136
夫一人の稼ぎの場合な
妻が専業主婦の場合変わってくる
二人で600+400とかなら変わらんが
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:19 返信する
-
>>131
そうなんだよな
300万近く税金払うんだわ
個人的には消費税上げて、源泉徴収下げて欲しい気分
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:19 返信する
- 「年収1000万のくせに軽なんか乗ってんじゃねーよw」とか言われそう
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:23 返信する
-
税金の控除とかなくなって、出ていくお金が多いと聞く(家族持ちの場合)
600万くらいと感覚同じとかなんとか
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:24 返信する
-
どんだけ贅沢してんだ?
一人150万ありゃそれなりに可もなく不可もない普通に遊んでそこそこ外食できる生活費は確保できるだろ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:25 返信する
-
結局月ベースで考えたら10万ぐらいしか変わらないから,大した事ないと言う話だろ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:25 返信する
-
いくら給料よくても貯める気がなけりゃ貯蓄は増えない。
俺の従姉の旦那も年収一千万らしいが二億円以上のローン返済で金たまらんって言ってた。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:28 返信する
- たまげたなあ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:36 返信する
-
年収1000万円で1000万円の生活水準だったら苦しいのは当たり前
俺の年収は700万ちょっとだが、年300万円ぐらいの生活水準にしてるぞ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:36 返信する
- 税金高すぎるんだよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:37 返信する
-
ゆとりがあるかどうか?を聞いてるのであって
うちみたいに,あと給料日まで一週間以上あるのに5千円しか無くて家族会議する事になった。とかいうレベルの話じゃないからなw
昭和の家族って大体こんな感じの全員貧乏だったろ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:41 返信する
- がっつり稼いだ人からは、
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:43 返信する
-
マイホーム1000万〜1億(住む場所による)
子供一人(高卒1500万、大卒2500万)
税金で1/3は年収から持ってかれる
介護費用がかかれば月20万
がん治療が長引けば2000万なんてあっという間に飛ぶ
今の20が年金で搾取される金額マイナス3000万
年収1000万手取り700万だけではとてもとても
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:44 返信する
-
年収1000万円で痛税か
経験してないことについて語っても
わかった気にしかなれんが、なんかあるんやろな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:45 返信する
- それくらい理解してから、大金を稼げよって思うw
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:45 返信する
- 所得税と法人税を廃止して消費税を50%くらいにすべきだよ、消費税こそ公平な税金
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:46 返信する
- 所得税なくして消費税増やせばいいだけでは?富裕層や中間層は税金高すぎるね、みんな出ていってしまうよ?
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:51 返信する
-
・思ったより、家計運営は苦しかった……8.7%
これ以外はゆとり有りじゃねーの
・思ったより、ゆとりのある家計運営ができた……26.1%
・思ったような家計運営ができた……26.1%
・意識したことがない……39.1%
9割じゃん
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:51 返信する
-
日本の税金は40種で他国の消費税32%と変わらないからな
搾取された上に大半の人はさらに消費税に車検はかかってるしな
日本の車検5-15万ってあほだろ
ハワイ島とかシンガポール、マレーシアなんて年2000円と2年で4000円やぞ
いかに日本がわからないように色々な部分から搾取してるかって事だわ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:53 返信する
-
>>156
その日本より税金かからないシンガポール、マレーシアさんでさえ
今日日最低賃金1200円越えだからな
日本人は奴隷の上にもはや先進国とはとても言えない
こんな状況でも海外に金ばらまいてる売国奴が政治家やってるという
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:56 返信する
-
どうせ還暦直前なんでしょ
そうに決まってる
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 18:58 返信する
-
気にしたことなかったが36%いるから
やっぱり裕福なんちゃう?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:00 返信する
- マジレスすると税金でかなり持ってかれる
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:03 返信する
-
安倍がやった増税まとめ
消費増税5%→8%→10%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税増税
退職金の住民税控除廃止
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料引き上げ
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40−64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:03 返信する
-
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は1.5倍に値上げ
タバコ5%増税
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止
消費税8%→10%
配偶者控除見直し
法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
年金支給開始年齢の引上げ
企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下)
移民1000万人受入れ(賃金が格安の国家の移民受け入れにより雇用圧迫)
+マイナンバー、日韓スワップ、慰安婦
民主前にはダウンロード違法化
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:06 返信する
-
1000万ってのは、普通の生活してれば余裕ありまくりなのよ。
でもその程度の稼ぎでセレブ気取りの贅沢な生活するから、余裕なくなるのよね。
そういう勘違いな奴が一番多いのが年収1000万層なのよ。
-
- 164 名前: ネロ 2016年08月08日 19:08 返信する
-
金の問題ではない
心の問題やろ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:08 返信する
- ネロははちま行けよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:10 返信する
- 所得税が全然違うからね。お前ら低所得層の払う所得税より遥かに高い税金天引きされてる。所得税は廃止するべき
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:14 返信する
-
>>163
たしかにそうやね、やっかみ半分だが一千万じゃ贅沢を始めるとすぐ無くなるね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:15 返信する
-
糞高い所得税のおかげで在日が働かないで贅沢出来るんだから
こんな素晴らしい事は無いよな
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:15 返信する
-
実際、年収が多くなるほど、累進課税で税金が跳ね上がるから
調子こいた使い方をしてるとすぐ無くなる
まあ勿論年収200万よりは遥かに楽な生活だが
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:18 返信する
-
税金高杉内
昔の年収1000万と今の1000万とでは雲泥差
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:21 返信する
-
500万以下だと、金で苦痛感じる
500万以上でも、金以外で苦痛感じる
そんなもんだろ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:27 返信する
- 学費だけで1000万かかるもんな日本は…
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:28 返信する
- うん、生活水準を上げるからね
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:30 返信する
-
※161※162日本のことを知らない在日はすぐ安倍が〜というよな
調べりゃすぐ分かるそれを決めたのは安倍さんでもないし、中には民主政権の時に決まったのも入ってるしw
日本人の振りして安倍さん叩きはやめろって
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:36 返信する
-
使うものの質が違うしな。
金が無い奴はうんこでも喜んで食うけど、ある程度金があればそんなもの食いたくない。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:37 返信する
-
平均年収くらいの人と同じ生活してりゃあ余裕あるだろうけど普通はそうじゃないからなぁ
子供2人以上に教育費投入してたらそんな派手な生活してなくてもわりと大変だと思う
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:37 返信する
-
平均年収くらいの人と同じ生活してりゃあ余裕あるだろうけど普通はそうじゃないからなぁ
子供2人以上に教育費投入してたらそんな派手な生活してなくてもわりと大変だと思う
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:45 返信する
- 安倍「なるほど、わかりました・・・・・・・・・・日本人は年収100万以下で十分です!」
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:46 返信する
- どうせ妻が使い込んでるんだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:47 返信する
- 健康じゃないと1000万でもきついんやで...
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 19:52 返信する
-
この収入になってくると
子供に習い事塾大学進学は当たり前の感覚だもんな
底辺の無教養高卒プランと比べると毎月30万くらいの差額あるだろうね
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 20:02 返信する
-
>>174
安倍さん・・・苦笑
-
- 183 名前: むー 2016年08月08日 20:02 返信する
-
糞記事。
意識してないはゆとりあるのと同義だぞ。
金の心配しないで生活出来てるからな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 20:07 返信する
-
人間の欲望は底なしだからな
理性が弱い人間は
どれだけ富を得ても幸せになれないように出来ている
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 20:30 返信する
- いい住まい、いい車、いい服、収入が増えれば相応の物欲出てくるからな
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 20:51 返信する
-
別にそれは構わないけど、賃金を労働過重によって比例されるなら文句は言わない
ブラックな社畜してるやつが年収200万で、大した労働してない人が1000万ではおかしいよな?
ブラックな社畜こそ1000万貰うべきで、クーラーの効いた部屋でコーヒー飲みながら仕事して定時に帰るのは200万以下でいい
労働過重で賃金が比例される社会にするには、どうしたらいい?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 20:54 返信する
- 税や社会保障がまずたっけーからな。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:00 返信する
- いやいや控えめに自慢してるだけですよwwwイヤミ込でww
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:06 返信する
-
欲を抑える生き方をすることで月の家賃、食費、光熱費、趣味のトータルを10万円に抑えられるようになってきた。次の目標は8
万円未満。
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:10 返信する
-
富裕層だけを叩くのは違う
政府が搾取しすぎ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:16 返信する
-
1000万じゃあ、セレブとは程遠い生活しかできないよ
年収500万の共働きよりも収入は少なくなるからね
年収500万の共働きの家庭を裕福だと思えるやつなんてそんなにいないだろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:19 返信する
-
稼ぎがあっても、家庭に金を渡さない奴もいるしな。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:19 返信する
-
>>189
家賃だけで10万越えるわ
どんな家に住んでるんだ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:21 返信する
- 「意識したことがない」はゆとりがある内にはいるだろ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:22 返信する
-
>>193
10万なら作曲可能な防音完備のマンションレベル
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:27 返信する
-
>>195
どこのクソ田舎だよ
10万だと1LDKのセキュリティ低いマンションしかむりだ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:27 返信する
-
>>12
(妻が無駄遣いばかりして)苦しい
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:27 返信する
-
・意識したことがない……39.1%
使う暇無いんやろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:29 返信する
-
>>161
8%は民主党時代なんだよなぁ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:33 返信する
- jinはなんぼ儲けてんの?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:38 返信する
-
これは前に何かでみたことあるけど、同調圧力のせいなんだってさ。
収入が1000万あったら高いマンションや住宅街に住もうとして、周りの人は高い車に乗って子供も高い服きていい学校に行かせてるから自分たちも同じようにしようとする。
結果として手元に金が残らない。
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 21:55 返信する
-
>>201
年収1000万の暮らしを誤解しすぎ
そこまで余裕のある暮らしは出来ない
お前の言う暮らしは2000万付近の暮らしだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:05 返信する
-
>>198
年収が低い人の方が労働時間は少ないけどね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:05 返信する
-
>>203
逆だ
年収が高い人の方が労働時間は少ない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:09 返信する
- 慕ちゃんかわいい
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:12 返信する
-
>>202
ビジネス系のメディアに書いてあったことを書いただけだから。
たぶん所得500万円の人に比べて高いマンションとか高い車、服、学校っていうことじゃないの。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:13 返信する
-
父親1000万あったけど、母親は「わけあり商品の服屋」で服買ってたし、チラシ見て安い食料買ってた。
「必要な物」に金は惜しまなかったが、「欲しいもの」「娯楽」には基本的に金を出さなかった。
まぁ、子供二人が私立高校、私立大学(姉は医療)行って奨学金0だったし、そういうトコに消えてったんだろうな
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:31 返信する
-
>>207
1000万は金持ちでは全然ないよな
私立に行かせられる余裕はあったけど、行かせる事で余裕は無くなる感じ
公立に行ってれば、もっと余裕のある生活出来たんだろうけど、親が私立でも良いって言うからそれに甘えてたな。
今思うと、別に国公立でも良かったけどな…
私立の方が有名な大学に簡単に入れるから、金の事を考えずに安易に選んでしまってた
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:40 返信する
-
日本はアホみたいな金持ちいないからねぇ
余談だが貧乏人のほうが性格悪い人多い
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:40 返信する
- 一千万以上の収入があるってことは、周りの人間もそれと同様かそれ以上の収入を持つ人間がおおい。つまり、もうわかんだろ?
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:48 返信する
-
教育費やら付き合い関係でそもそもの水準が高いから
使ってないと思ってても意外と使ってる
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:51 返信する
-
調子こいてマセラティとか買っちゃうからな
だって周りがみんな外車なんだもん
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 22:57 返信する
-
日本人て金持ちとか余裕ある生活してるとか思われるの嫌うからねぇ
こういう質問したら余裕ないってこたえるんだろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:05 返信する
- 所得税はもっと減らすべきだよ、足りない分は消費税増税でいい。所得税は明らかに不公平な税金、消費税が一番公平で平等だよね
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:05 返信する
-
どうせそこまで必要ないのに維持費かかるもん用意して辛いとか言ってるんだろこれ
娯楽に金かけてるのと変わらん気が
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:11 返信する
-
そりゃ金の使い方によるだろ
庶民並みの生活してたら不満にはならないはずや
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:13 返信する
-
サラリーマン層の900万超えって常軌を逸した過労スタイルが多いから
金で色々埋め合わせするようになるもんさね
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:18 返信する
-
上流は上流の、下流は下流の家計運営がある。
つまり、下流から上流に行けたところ以外、余裕なんてないと思ってる。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:18 返信する
-
警 告
,-─ 、
/愛国.\
/|/-O-O-ヽ|\
/ .6| #)'e'(# |9. \
/ |\`‐-=-‐ '/|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \ ネ ト ウ ヨの / \
/ < スイッチが入る表現が> ヽ
| / 含まれています。 \ |
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー─────────── ´
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:21 返信する
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:27 返信する
- 中間層や富裕層は可哀想だよ。所得税は廃止して消費税を40%くらいにすべき。なんで累進課税とかいう差別的な税率をしているのか、人権侵害では?
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:56 返信する
-
>>209
アホじゃないかもしれんが、税金で豪遊してるクズどもは性格悪いよりタチが悪い
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月08日 23:58 返信する
-
>>221
最低限の健康的、文化的生活ができる分は残ってるから人権侵害じゃないだろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:12 返信する
-
年収1000万でも
税金、国保、住民税。あと消費税でも10パー取られるから実質は650万程度だぞ
あと家とか車も当然乗ってるから
そう言う人は固定資産税や自動車税、駐車場代、車検代取られて
使える金は実質500万円台まで下がる
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:13 返信する
- 金があるなりの生活をするようになると言うこと、なま保も同じで与えただけ使う。
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:23 返信する
- 1500万円をつきぬけないと、暮らしや交友関係は変わらないとは聞くな
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:24 返信する
-
見栄もはらなきゃならんし税金とられた後の実質500万だと
そりゃ苦しいわなw
余裕ある4人に一人って独身の奴だろうな
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:36 返信する
-
収支って事やろ
あと税金で国に持っていかれる率がハンパない
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:41 返信する
-
固定資産税がデカイんだわ
見栄があるから税金の安いちっこい家なんか住めないだろうしな
車も見栄のせいで自動車税も税金の安い軽自動車なんかは2台目のサブでしか乗れない
だいたい見栄はって外車乗ったりするけど税金だけでなく車検がバカ高い
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:50 返信する
-
当たり前だろw
金あればある分に見合った生活するんだから余裕と思えるほど余裕は残らないだろ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:53 返信する
-
固定資産税だが
ちなみに一億の家を買った場合(見栄でそれくらいの家はかうだろう)
購入費用が1億円、固定資産税評価額が仮に6000万円(建物評価:4000万円、土地:2000万円)とします。固定資産税1.4%と都市計画税0.3%とした場合、6000万円の1.7%は市に納付します。約100万円が税金です。
つまりそれだけで年収のうちから自動的に100万目減りするわけだ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 00:56 返信する
- 固定資産税、所得税、法人税、相続税をなくせばいい。減った税収は消費税80%にしてカバーする。消費税のみで日本の税制を賄えばいいよ、他の税金は累進だから差別だしね。消費税が一番公平な税金だし
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 01:04 返信する
-
デカい家は無駄だしな。
大邸宅を見るとよく維持ができるな、流石金持ち
と感心する。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 01:09 返信する
-
>>224
だから年収それ未満の奴は更に低い訳なんだが?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 01:27 返信する
-
>>234
あほ
年収が低い奴の生活が苦しいのは当たり前だろw
まあ底辺でも車も家も買わない
家族も養わなくていいなら使える金は底辺独身のほうが勝つけどなw
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 01:42 返信する
- マジレスすると妄想で浸ってる奴ばかりなんやで
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 02:47 返信する
- 値段の張るものにお金をだしてるだけだろ
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 03:22 返信する
-
>>235
年収さらに低い奴らが生活できてるんだから収入多い奴は無駄遣いしなければ差額は貯金(全額とはいわんが)できるはずだろって話じゃないの?
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 03:27 返信する
- >>238 貧乏人と同じ生活してたら惨めだろ。そもそも貧乏人は最低限度の人間としての生活にすら届いてないじゃん
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 03:39 返信する
- 1000万円だと税金がかなりかかって苦労してる割に損してるからな
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 06:55 返信する
-
年収と感情だけじゃなくてどう使ったかまで書けよ
まあまともな使い方してないんだろうけど
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 07:10 返信する
-
学生時代の生活費月10万未満の下宿生活に慣れてるから
年収800万になった今でも年間生活費150万だなぁ
正直、お金の余裕さだけでいうなら45歳くらいでセミリタイアしても全く困らんと思う
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 08:48 返信する
- 日本は金持ちになりくい国だからな
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 09:13 返信する
-
そりゃあ、子供3人に住宅ローンとか抱えていたら
300万でも爪に火を灯す生活らしいし1000万くらいなら何とかってとこだろう
独身とは次元が違う世界
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 09:32 返信する
-
1000万程度じゃ税金やら生活水準やらで
それ以下より不幸って聞いた
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 11:16 返信する
- 地方国立大受かったけどもっと上が居て嬉しくないみたいな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 11:18 返信する
-
日本は絶対評価ではなく相対評価だから
周りは2000万居る中で1000万はそんな嬉しくない
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 11:21 返信する
- 日本の平均年収は900万くらいだから子供や家庭持ちたいなら最低年収2000万はないと生活できないよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 11:24 返信する
- 年収1000万だと月の手取りは50万ちょいかな。そりゃその程度の稼ぎで結婚して子供作ろうと思うほうがおかしいわ、結婚したいなら年収1500万は必要だよ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 11:38 返信する
-
ストレスたまるわな
くそ忙しくて体壊す勢いで働いてるのに
税金沢山払ってるのに馬鹿政府が無駄遣いばかりして
無駄にむかつくからなw
それが国会議員の年収3000万の給料になるわけだから
ちなみに国会議員は3000万もらってるけど税金一切払ってないからなw
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 11:54 返信する
-
>>248
現実見ようや
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 12:16 返信する
-
年収1000万を結婚の条件に出すような奴が妄想する生活しようとしたら
年収いくらあっても足りんわな
高級住宅地に一軒家!高級車!子供は私立!専業主婦!
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月09日 16:50 返信する
-
>>238
受験受験で幼いときから教育に金と時間かけて厳しい競争に勝ち抜いてきて
しかも体壊すほど働いてるのに完全に割に合ってないって話だろ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月10日 04:10 返信する
-
>>204
それはお前の努力不足
甘えるなバカ氷河期w
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月10日 04:19 返信する
-
>>238
これが負け組の世界観かw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月11日 09:39 返信する
-
分かる、近所の人金持ってるのに貧乏仲間みたいな言動しやがって
年収150万ちょいの俺達家族の気持ちが分かるかっ!!
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年10月29日 00:55 返信する
-
これに文句つける人ばっかりになった日本がGDP低下するのは当然。
下がらない方が不思議だわ。
政府も野党も財界もクソだが、 なにがしか自分の為に出来ることを
考えて努力する奴と文句つけるだけの他人任せじゃ差がつかない方が変。
向上心ゼロでも食べていけるシステムが日本をここまで弱体化させた元凶だ。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。