
アニメを一番おもしろくする要素って何? アニメ好き大学生に聞いてみた
アニメの「おもしろさ」を決める一番重要な要素はいったいどれなのでしょうか。アニメをおもしろくする要素は何か大学生のみなさんに聞いてみました。
■アニメを一番おもしろくする要素はどれだと思いますか?
第1位 ストーリー 95人(49.0%)
第2位 キャラクター 50人(25.8%)
第3位 BGM 11人(5.7%)
第4位 リアリティ 9人(4.6%)
第5位 作画 8人(4.1%)
■第1位 ストーリー
・期待を裏切るストーリー展開がないとおもしろくない。キャラクターの成長をしっかり描かないと説得力がない(女性/25歳/その他)
・作画などはもちろん見る上で大切だが、我慢できる。ただ、ストーリーや展開、セリフがつまらないと絵がきれいでも汚くても見る気が失せる。アニメのもっとも根幹にある部分だと思うから(女性/18歳/大学1年生)
■第2位 キャラクター
・たしかに他の要素も大事だけど、アニメーションで一番大事なことはキャラクターだと思う。じゃないと小説でもいいわけなので(男性/25歳/大学4年生)
・魅力的なキャラクターを好きになってますますその作品が好きになる。好きなキャラクターが他のキャラクターとからむのも見ていて楽しいから(女性/20歳/大学2年生)
以下、全文を読む
<この記事への反応>
主役の魅力でしょ
声優演技と演出が一番重要。どんなにストーリーとキャラ設定が良くても棒演技じゃすべてが台無しだわ。
ストーリーは内容も大事だけどテンポも大事だと思うな
ストーリーと作画だね 特にバトル系はその両方が重要になる。戦いの理由が理不尽だと意味ないし戦闘シーンが安っぽいと誰も見たがらない。
エロいかどうかも大事だぞ。
うーん、俺もストーリーが一番重要かな
ギアスもシュタゲもストーリー良かったし

だから俺つえええ物が溢れたり
アイドルものが溢れたりしてるわけかお
主人公最強にしてれば売れる!
アイドル目指せば売れる!オタクちょろ

売れなきゃやっていけないからな
仕方ないんだ・・・

![]() | テイルズ オブ ベルセリア - PS4 発売日:2016-08-18 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ペルソナ5 [PS4] 発売日:2016-09-15 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:38 返信する
- ファンの質
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:38 返信する
- 萌え
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:38 返信する
- お前らは声優だろ、嘘付くな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:38 返信する
- いちと思った
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:39 返信する
- いちげっと
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:39 返信する
- エロ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:40 返信する
- 言うてもお前ら脚本家の名前も覚えんしリスペクトもしないやん?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:41 返信する
-
ヒロインが可愛いかどうか
かな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:41 返信する
-
タダで見るやつはこの意見だな
買うやつはまた変わってくるかもよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:41 返信する
- お前ら絵しか見てないじゃん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:41 返信する
-
おれつえーは好きじゃない
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:42 返信する
- まどマギとかモロ演出頼みの作品だしな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:43 返信する
-
>>7
くまみこの戦犯とかは覚えるやろ>ピエール
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:45 返信する
-
艦これは酷かったなぁ
どうしてああなった
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:45 返信する
-
キャラが良くないと端から見ようとしない
テンポが良くないと見ていてダレル
ストーリーが良くないと途中で切る
声は余りにも酷いと見なくなるけど滅多にない
BGMは特別良ければサントラ買ったりするけど余り気にしない。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:46 返信する
-
>>14
声優もキャラもよかったのにね・・・
ストーリーはマジで大事
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:47 返信する
- 脚本作画設定やろな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:47 返信する
- ギアスとシュタゲってキャラクター、BGM、演出なんかも含めて面白かったんじゃね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:48 返信する
-
ゲームも同じ
特にRPG
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:48 返信する
-
壮大なストーリーってもワンクールで
2期無し消化不良だらけ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:50 返信する
- 声優どこいった
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:50 返信する
- アニメなら動きも評価したい
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:51 返信する
- 台詞だと思うな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:52 返信する
-
>>3
お前もな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:54 返信する
- あれだけ日常系とかもてはやしといて重要なのはストーリーってなんだお前らw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:54 返信する
-
ギアスとか勢いまかせな演出で乗り切っただけだろ…
あれストーリーはギルクラと大差ないウンコだよ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:54 返信する
- アニヲタの反応を意識しない。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:55 返信する
-
つまらないストーリーを声優の演技で面白くするのはあるけど
面白いストーリーであれば例え棒でも問題ない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:56 返信する
-
映像作品だからストーリーって言ってる中に演出やキャラも無意識に入ってるんだよね
ストーリーって言うんなら活字に抜き出して判断しなさい
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:56 返信する
-
bgmて
seと声以外いらないアニメがほとんどだわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:58 返信する
-
>>28
剛力
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:58 返信する
-
ストーリーとキャラのそれぞれの
役割ががっちりあうのが最強
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 08:59 返信する
-
主人公とヒロインとライバルがきちんと立っててと、そんで場をひっかきまわすカリスマのあるトリックスターがいれば面白いよ。
というか、その4人がしっかりしていればストーリーがつまらなくなる事はほとんどない。
物語のためのキャラではなく、キャラのための物語を書くという意識さえあればね。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:03 返信する
- 愛かな
-
- 35 名前: 2016年08月22日 09:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:07 返信する
-
キャラ重視しなければ小説でもいいとか言ってるやつアホやろ
キャラ=萌え絵エロ絵のことだとでも思ってるんだろうか
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:08 返信する
- 萌えだろ萌え
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:09 返信する
-
作画も大事っちゃ大事だけど、
個人的に「いい作画」ってのは「無音でそのアニメ見てもストーリーが理解できる」ってのが一番「いい作画」だと思う。
こないだスピーカーが壊れた状態でabemaでアニメ見てたらそれを実感した
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:09 返信する
-
「アイドル目指せば売れる!オタクちょろ」
せやな(by ヤマカン)
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:10 返信する
-
この5つの要素を全て抑えてるアニメが神アニメだよな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:10 返信する
-
要素の1つ1つが組み合わさることで面白くなるんだぞ
この質問は単に「何を重要視してますか」だよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:11 返信する
-
程度によるけど作画やなぁ
酷い作画って実写映画やドラマで役者が全員変顔して演技してるようなもんやで
ストーリーもキャラもぶち壊しやで
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:11 返信する
-
>>39
お!ワキガゥー!
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:13 返信する
-
定番声優も聞き飽きるぐらいで嫌だけど下手すぎて棒だったり
明らかにキャラクターイメージと違いすぎる声優を割り当てるのも嫌だな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:21 返信する
-
まず話を重視するのは当たり前だろ
コストが低く個人でも対処可能な作品創りの根幹だ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:27 返信する
- クソキモい声豚童貞ニート「うーん…声優が重要!」
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:30 返信する
-
「ぼくののうないせっていのほうがおもしろいんだ!」って奴が多いから
ストーリーへの要求は無駄に高くなるんだよなぁ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:32 返信する
- BGMもっと下定期
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:32 返信する
-
作画が8人なのか。俺はカッコいい作画を見ただけで満足。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:33 返信する
-
>>1
1位は”絶望”だよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:33 返信する
-
監督・演出のセンスだと思うよ テンポや間の取り方でいい原作も駄作になる
あとその作品にかけられる時間と金があるかどうか
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:34 返信する
-
ストーリー→小説でおk
キャラクター→ピンナップでおk
BGM→OSTでおk
リアリティ→写真か実写映画でおk
動画なのがアニメ最大の特徴だろう
ア ニ メ は 作 画 が 最 重 要
ってかまず作画ありきで他は付随物にすぎない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:35 返信する
- きらら枠と聞いたら必ず見ます!wwwwwwwwwwwwwwww
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:36 返信する
-
当たり前だけど重要だよな
あと声優が下手だったりOPが手抜きでも台無しになるし
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:37 返信する
-
ほんとストーリーが重要なのに、アニメとか見てるとストーリーは手を抜いてるんだよなー
作画は良いんだけどそこじゃねえだろって思う
キャラがバカすぎて演じてる声優さんが可哀想になるような作品もある
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:37 返信する
-
「このアニメ見ようかな」って思うのは作画
その後継続して見るかどうかは、ストーリーとか声とか
ぶっちゃけ言うと全部大事やな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:37 返信する
- かっこいいおじさんでしょ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:39 返信する
-
最近の、鬱、悲しみ要素が少しでも入ったらボロクソに叩く風潮ほんとひで
豆腐メンタル視聴者様のレベルに合わせてはいけない(戒め)
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:40 返信する
- どれも当てはまらないお粗末さんはやはりクソアニメであったかw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:43 返信する
- 二転三転
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:44 返信する
-
圧倒的に脚本
技術の進歩で作画は確実に良くなるけど脚本だけは進歩どころか劣化する可能性すらある
最近のラノベ・アニメのネタ食いつぶし式量産で先細りになるのが見えてる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:53 返信する
- BGMと演出さえよければ他が駄目でも全て誤魔化せる
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:54 返信する
- ストーリー、作画、キャラクターだな。クオリディアコードみたいに優秀な作家三人も使って作画があれでは何にもならない。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:55 返信する
- >>50こいつキモすぎワロエナイ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 09:58 返信する
-
素人やなぁ・・・
やっぱり魅力的な映像でしょ
具体的に言うならモブサイコ100のキまってるOP映像が最近ならそうだね
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:02 返信する
- ストーリーが良くても進行が冗長だったり、キャラがウザすぎたりすると途中で切られたりするけどな
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:18 返信する
- お前らの場合エロだろ?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:23 返信する
-
原作ありのアニメ化なら演出が一番重要になるな ベルセルクが悪い例
最近だと、音楽も作画もキャラデザもメカデザも結構良かったのに、脚本のせいで途中からゴミと化したA/Zとかいう例があるからアニオリは脚本が一番だけどね
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:25 返信する
-
>>59
あれは「声優」だと思う よく分からないけど
声優だけで選り好みしてアニメ見てる変わり者もたまに居るからね
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:33 返信する
-
まどかは無いわ
ありゃゴミ以下の存在
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:34 返信する
-
アニメを視聴する基準
1.萌だけに頼ったチープなアニメでないこと。
2.日常系とかなんのひねりもないつまらない脚本じゃないこと。
3.キャラデザ。ここは合わないとどんないい話でも見るきなくなる。惡の華とかな。
4.男キャラメインでも腐女子に媚びてないこと。91DaysやジョーカーゲームなどみたいなものならOK
5.もう量産ラノベアニメは飽き飽き。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:35 返信する
-
はいふりがよかった
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:40 返信する
-
作画ひどかったりキャラに魅力なくてもまあ見れる
声優なんてどうでもいい、お前等ジブリみねえの?声優ゴミでも見れる
展開ゴミは無理だろ普通に、ゲド戦記とかわかりやすいんじゃね
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:44 返信する
- そう
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 10:45 返信する
- 進撃のアニメはTOP3つ全部入ってた
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:00 返信する
-
まあ映画もそうだけどストーリーと俳優、そして演技が下手なら2時間も見てられないよな
アニメの場合は30分で観るのが辛くなる作品は大抵質の低い信者がつく
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:06 返信する
-
けっこう皆が観てるかどうかとか気にする
だから簡単にステマに転がされてすまんな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:09 返信する
-
ストーリーの中にキャラも含まれているからズルいw
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:11 返信する
-
一山いくらのラノベアニメが乱立してる昨今でストーリーとか言われても失笑しちまうよ
確かにそんなんばっかでもないけどさ
シナリオ的にはパロディとかオマージュ以前の既視感のある展開に声優やメタ要素で押し切ってるような作品も某ランキング上位に食い込んできたりしてるじゃん?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:13 返信する
-
>>70
大ヒットした挙句に死ぬほど賞を取りまくってすまんな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:21 返信する
-
テンプレラノベアニメとか1話以降見る気しなくなるから、やっぱりストーリーが一番かな
キャラクター性とかどうでもよくて、この先何が起きるかわからない展開が興味を惹かれる
もしくはこの謎がどのように解明されていくのかとか
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:36 返信する
- 大体全部同じように大事だと思うよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:41 返信する
-
一番は演出でしょう。
どんなにありきたりな内容でも、演出が良ければ化ける
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:41 返信する
- SE仕事しろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:46 返信する
-
つーかアニメの脚本は、動画に掛けられる予算と人員に合わせて書かれる
キャラ数やカット数の制限が糞なら、脚本も連鎖的に糞になる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:50 返信する
- 声重視にすると、声豚とか腐女子が湧いてそっち寄りになるからやっぱストーリー重視で。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 11:52 返信する
-
一山いくらのラノベって言っているけどさ
最低限面白いと言えるシナリオと展開の構築力はクリアしているから
例えばアニオリ回のコレジャナイ感はスゲエだろ?
あれが物書きじゃない人間が作れるシナリオの限界なんだよ
魅力ある作品があったとして、それを映像化する人間は映像の専門家であって物語の専門家ではない
だから時間をかけてすり合わせない限り大抵は悲しいことになる
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:02 返信する
- ストーリーと声のイメージあう声優の起用
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:06 返信する
-
良いストーリーなんて小説で読めばいい
アニメに必要なのは引き込まれるようなグラフィックだよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:07 返信する
- 作画とか答える奴はアホのな?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:09 返信する
-
キャラが生み出すストーリーが大切
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:10 返信する
-
オタ視点だと
作画ミス一択
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:11 返信する
-
1.キャラに有ったSEおよびBGM
2.作画、というより、静と滑らかさの緩急ある動作演出
3.キャラに合った声優
ストーリー?キャラクター??
笑わせるほど要らん
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:17 返信する
- やっぱり演出かなー
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:19 返信する
- アドリブの多さじゃね?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:22 返信する
-
アニメに限らず動画はテンポがすべてだろ
いくらおもしろい話だろうとグズグズしてると飽きる
1,2,3で気持ちよく進行しないと
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:24 返信する
- 結局全部重要だけどな
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:31 返信する
- キャラの内面の描写が上手いと面白い
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:39 返信する
-
ラブライブサンシャインは本当に糞
糞の塊
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:50 返信する
-
大衆エンターテイメントのクオリティーに達していない深夜アニメが9割以上
そのアニメの対象は現実逃避、思考停止した人間への慰めでありアルツハイマーな内容の設定、コンセプト
こんな作る側も楽ちんなアニメがウケるんだから面白いアニメなんて少なくて当然
その面白い作品のカタルシスを感じさせる要素は現実そのものでアルツハイマー視聴者には到底理解のできない内容だから評価もされない
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:57 返信する
-
お前らそのストーリーって具体的に何だ?
お前らの求めているストーリーって自己防衛じゃね?
それって客観的に良いストーリーと言えるか?
現実で挫折した、痛い思いをした、自分が直面している問題を思い出すような内容のストーリーとかお前ら嫌いじゃん?
それ以外はアルツハイマー型アニメしか無いんだよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 12:58 返信する
-
>>1
これ意外と核心ついてる
リゼロとかラブライブとかファンがキモくて嫌いになったわ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:03 返信する
-
>>102
嫌いになるまではいかないけど分かる
ポケモンGOしかりシンゴジラしかり、みんなが今話題にしてるからその波に乗りたいって思うのが正しいエンタメなんだけど、ファン層が一緒にされたくない人たちだと作品の内容以前に倦厭しちゃうのは有るよね
リゼロに関しては分からないけどラブライブはホントそれで近寄らなくなった
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:06 返信する
- どんなにストーリーが良くても作画が良くても声優がそれについていかなければ良くはならない。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:11 返信する
-
ネットで情報検索しないこと
ここ見てりゃよく分かる。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:14 返信する
-
>>103
>みんなが今話題にしてるからその波に乗りたいって思うのが正しいエンタメなんだけど
他の部分はわかるよ
ただ自分が言い放った上記が何なのか理解している?
これが間違いって訳ではないんだが国民性がそれを正しいと言わせている事ぐらいは理解しような?
この習性ってのは客観性にかけて何があっても異論は認めないという集団心理と言ってよい
それは和を乱す異論は悪だと思わせる国民性なんだよ
我々の国民性の中に客観性に欠ける悪い部分がある事も理解しよう
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:14 返信する
-
>>101
お前らって具体的に何だ?
お前らって集合体を想定して、ネットの反応の一部だけ抜粋しそれ以外を無視するのは自己防衛じゃね?
それって客観的な意見と言えるか?
現実で挫折した、痛い思いをした、自分が直面している問題を思い出すような内容のストーリーとかお前ら嫌いじゃん?って謎の断定してるけど、ネットでそれらを否定してる人を見てるならそれ以外の反応幾らでもセットで見てる筈じゃん?
もしそれらのコメント全部忘れてるなら君はアルツハイマーだよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:15 返信する
-
何故にまどマギのサムネ
あれはストーリーより音楽と演出やろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:17 返信する
-
>>107
深夜アニメ9割は現実逃避アニメだと思うが?
その9割が支持されているだろうから多勢なんだよ
それらをさして「お前ら」だが何か間違っているか?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:20 返信する
-
>>106
間違いって訳では無い
って書いてる辺り、理解は出来るが共感したくないってことなんだろうがそれも分かる。
ただ周りに迎合しない生き方してると面倒だって俺はいつからかその視点を諦めたし、君も社交性を必要に迫られた時どっかで折れるよ。悲しい事にね
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:22 返信する
-
>>107
109だが反論したいならお前のアニメへの考えを語らないと
君が単純に気分を害したと主張してくるだけで意味のあるコメントとは言えないが?
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:22 返信する
-
どう考えても作画だろ
ストレンヂアとかマクロスプラスぐらい動くアニメなら見てるだけで面白い
逆に動かなかったり崩壊してたらシナリオがどんなに面白くても見ないし売れない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:22 返信する
-
いきすぎたエロか
いきすぎないエロだよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:23 返信する
-
>>110
あのさー
ここは意見が交換できるコメント欄であってコミュニティーでは決して無い
わかっている?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:27 返信する
-
キャラクターだろ
ストーリーがいくら良くたってキャラが糞だとどうでも良く感じる
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:36 返信する
-
>>110
114だが
意見交換ができる場所だから周りの感情を一切気にしない自分の意見を言っているの
ただ気の合うゆるいコミュニティーにて自分の意見を言うかどうかはさすがに考えるよ
議論のできない人間が感情的になるのであればそれを避けるよおれだって
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 13:53 返信する
-
ストーリーが大事だと思ってるひとが多いことはわかるが
殆どの人間はストーリーなんかに感銘受けてるわけじゃないだろう
でなきゃけいおんやらきすたのヒットの理由がわからない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 14:00 返信する
-
あの作画はどうこう言うのがオタだと思ってた
時代は変わったな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 14:02 返信する
-
要するにおまえらはゴミで
俺が神様ってことな
全てにおける正解は全てこの俺の手中にある
おまえは鮮烈に死んでどうぞ
-
- 120 名前: 2016年08月22日 14:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 14:08 返信する
-
個人的には演出だと思う
ストーリーも音楽もキャラも素晴らしくても演出が駄目だと全てが台無しになる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 14:12 返信する
-
>>121
そう言うのなら客観的にストーリーを評論するぐらい考察ができるって事だよね?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 14:31 返信する
-
どんなにキャラクターに魅力があろうと声優さんの演技がよかろうとストーリーがダメならダメに決まってる
ゼスティリアアニメはゲームストーリーからの改変のおかげで見れるレベルだしな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 15:21 返信する
-
グロ要素も最近ではかなり入れられてる
これ入れれば内容に深みも出せる上に興味も引き付けれるからね
色んなジャンルにも入れられるから本当に便利
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 15:38 返信する
-
>>108
あれは正当な魔法少女物と見せかけての胸糞展開が受けたんじゃね
音楽と演出もあるけど
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 15:54 返信する
-
シナリオねえ…
こういう勘違いが爆死アニメを量産してしまうことに早く気づこうな
シナリオで買ってくれる客なんてほぼいないよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 15:58 返信する
- エログロ入れるだけで一定層は飛びつくからな。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 16:23 返信する
- 演出だと思う
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 16:33 返信する
- 物語に視聴者を引き込む魅力があるかないかだと思う
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 16:40 返信する
- 君たち歳いくつなの?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 17:12 返信する
-
101だが最後の文章がおかしかったから修正
お前らそのストーリーって具体的に何だ?
お前らの求めているストーリーって自己防衛じゃね?
それって客観的に良いストーリーと言えるか?
現実で挫折した、痛い思いをした、自分が直面している問題を思い出すような内容のストーリーとかお前ら嫌いじゃん?
お前らの精神安定剤がアルツハイマー型アニメなんだよ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 17:42 返信する
-
>>期待を裏切るストーリー展開がないとおもしろくない。
「期待」を裏切ったら「不満」だと思うんだが
ワンピとか大人気だけど期待を裏切らないストーリー
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 17:44 返信する
-
エログロ、つまり刺激だろ
刺激の無い作品なんて炭酸の抜けたコーラみたいなもん
甘ったる過ぎて子供しか飲まないよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 17:44 返信する
-
こんなところにもアニメにリアリティ求めてるアホがいるな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 18:32 返信する
-
・・・バカすぎて呆れるわ・・・。
ストーリーも、キャラも、BGMも、演出も、作画も全てが大事なんだよ。
ストーリーが大事?それを伝える為のキャラや演出や盛り上げるBGMは二番手か?そんなアニメは・・・まあ、そこそこいけるんじゃねーの?ストーリーにだけは力入れてるからな
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 18:33 返信する
- 人が安易に死ぬアニメは嫌い
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 18:35 返信する
-
現実での挫折をアニメで思い出したくなければ
現実の問題を乗り越えればよいだけ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 18:44 返信する
- 売れる要素じゃないところが悲しいなぁ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 19:14 返信する
- エロとギャグが入るともう駄目
-
- 140 名前: ネロ 2016年08月22日 20:18 返信する
-
梅チューハイ500ml終了
後は、グレープスプラッシュチューハイ500mlのみ!!
酒が足りんかもな〜
だって、クソ記事しかないしい〜
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 20:59 返信する
-
ストーリーとか一番どうでも良い要素だろ
一番重要なのは百合アニメかどうかだけだよ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 22:20 返信する
-
アニメにストーリーなんか求めるからアニメがつまらなくなるんだよな
アニメで一番重要なのは動きっぷりとテンポの良さだから。
つかそれが無いとアニメ見る意味が無いじゃん
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 23:03 返信する
-
>■第1位 ストーリー
極端な例「MUSASHI -GUN道-」ってのがある。
作画崩壊アニメとして有名だが、実はストーリー等といった他の部分は結構しっかりしている。
果たしてコレに対して偏見を持たず感想を述べる事が出来る人はどれくらい居るかなw?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月22日 23:38 返信する
-
期待は裏切っちゃダメだろ…予想を裏切って期待にこたえるって
言いたかったんだろうけど。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月23日 00:06 返信する
- とりあえず、キャラ殺せば盛り上がるだろう的な展開、ぐう嫌い。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月23日 08:22 返信する
-
>>1
全部違う
テンポ
色んな意味で刺激のある作画
開幕1〜3話までに複数回の予想外の出来事
これが揃わないとどんなアニメもコケる
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月24日 05:17 返信する
- やっぱりな♂
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年08月26日 05:05 返信する
-
惹きつけるものが一つでもあればいいと思うけどな
ただし絵が綺麗なだけだと長続きしない
せめて動きがいいとか演出がいいとかやらないとね
ちゃんと見どころがあれば何とかなるもんだ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。