『君の名は。』 なんて普通の話じゃん、それまでの新海作品の価値観全否定じゃないですか

  • follow us in feedly
君の名は。 新海誠 ハッピーエンドに関連した画像-01
ちょっとネタバレ注意
新海誠「君の名は。」に抱く違和感 過去作の価値観を全否定している - Excite Bit コネタ

君の名は。 新海誠 ハッピーエンドに関連した画像-02

新海誠監督の最新作『君の名は。』はめっちゃ人が入っていて、僕のまわりでも絶賛している人がいっぱいです。しかし僕は非常にアンビバレントな気持ちになりました。ああ、きっと新海誠観をこじらせすぎているんだろうな、と。僕は『秒速5センチメートル』が新海さんの最高傑作だと思っているので、それ以降の作品にはずっとモヤモヤするところがあるんだけど。

ここから『君の名は。』含め新海作品のネタバレありで語っていきますので未見の方はご注意ください。

明るく楽しく前向きなキャラクターが出てきて、ラストはハッピーエンドなんて、普通の話じゃん。新海誠は、切ない展開を積みかさねて、最後の最後にカタルシスを与えてくれると思いきや、突き放して終わるからこそ新海誠だったと思っている僕としては、残念でしたね。

『ほしのこえ』も『雲の向こう、約束の場所』も『秒速』も『星を追う子ども』も「別れはある、それでも僕らは生きていくのだ」というめっちゃ近代文学的な成熟を描いていたはずだったんじゃないの? それまでの自作の価値観全否定じゃないですか、と。

 ただ逆に僕が『シン・ゴジラ』をちゃんと引き受けて行動する側を描いた「震災後文学の最高傑作」とほめた理屈で言えば『君の名は。』も褒めないと一貫していないという自覚はある。だから新海誠の作品だと思って観なければ、いい作品なのかもしれない。

『秒速』は『君の名は。』と正反対のラストなんですが、国内外を問わずその終わりに「ショックを受けた」と言うファンが多すぎたので、新海さんは反省して、自身によるノベライズではそのショックがやわらぐような終わりを書き、次の作品『言の葉の庭』も前向きに見える終わりにするようになってしまったんですね。で、今回はさらに絵に描いたようなハッピーエンド。その割り切り? よくいえばファンに対するサービス精神が旺盛、わるくいえば「そんななんでも言うこときいちゃっていいんですか?」という居心地のわるさ。そこが僕はとっても気になってしまうのです。

僕は「ハッピーエンドだからダメ」じゃなくて「それやっちゃったらあなたの今までの作品なんだったんすかってことになりませんか、作家として」というところが引っかかっている。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

君の名は。がハマれなくてなぜかが気になりすぎて、色んな感想読んでいたら私の言いたいことをほぼ説明してくれている感想があった

やっぱり君の名は。は映画としては最高だったけど
作画以外全く新海だって感じられなかったわ。


個人的印象はこの対談の感じに近いかなあ…よく出来ているけどある意味うまく出来過ぎていてそこが気になるというか。良い作品だとは思うのだけど前の作品の方が好きかな。

これすごくよくわかるんだけど、ハッピーエンド厨としては、君の名は。は最高だった。

言いたいことはわかるけど、そこに「残念」は感じなかったな

過去作があるからこそ、感動できる方が大きい。
それを価値観の否定と見るのは自称評論家にしては余りに稚拙。


新海誠監督に対する一方的すぎる価値観!
過去の作品を知っているからこそ、それぞれの結末を知っているからこそ、こんなにも心動かされたのに...。
この記事は私自身の価値観をも否定されているようで、ただただ腹立たしい!!


てか過去作の否定だとしてなぜそれがだめなのか…「常に最新作が最高作」てのが創作者のまっとうなスタンスだと思うんだけど。自分の過去作に拘泥する作家なんて最低やん

古参のカルト信者が教祖に文句つけてる感じで死ぬまで秒速5センチメートル見てろと思う記事w

なまじ作者に思い入れがあると小難しいこと考えるんですねー。知識無しで観て正解でしたわ。



僕も予想は裏切られたけど、でもそれはいい意味でだなー
新海誠はハッピーエンド作っちゃダメな縛りとか
こっちが勝手に思ってただけだしなー
やる夫 ミサワ バーカウンター グラス


メジャーデビューしたバンドに
「大衆向けでつまらなくなった、インディーズの頃の方が…」
とか言っちゃう痛いファンみたいだな
やらない夫 カウンター 真顔

小説 君の名は。 (角川文庫)

発売日:2016-06-18
メーカー:KADOKAWA/メディアファクトリー
カテゴリ:Book
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る

君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)

発売日:2016-07-30
メーカー:KADOKAWA/角川書店
カテゴリ:Book
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウケてる作品をけなす俺ってイケてるニダ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平日なのに書き込んでるゴキちゃんって・・・
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以下無職
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンゴジラの時もそうだが
    否定派ってめんどくさいな

    自分は違うアピール
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何言ってんだこいつ?
    娯楽作品として作ってるのであって
    価値観を披露しているわけじゃないだろ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そろそろ声優使ってくれませんかね...
    神木くんの演技全然上手くならないしヒロインも酷い
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    懐古中の病気じゃないか
    一辺倒のネタしか書けないことこそ、作家として終わってるだろうに馬鹿なのかな?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    ブーメランスキル高過ぎワロタ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君の縄
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NXでVITA逝ったか
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    庵野秀明といい新海誠といい成功しちゃったんだなーって
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ作家としての成長を過去の否定とネガティブに捉えてるのか謎すぎ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺、月〜金までは休みで土日が仕事なんだけど
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せやな。まあ方向性が違う作品を作ったら、
    多くの大絶賛と少しの以前と違う

    当たり前の話だな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の作品が良かったのにー的なうっとおしいファンか
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いたたたたたたた
    こういうオレわかってるーなやつ超いてえええええええ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁこうやってネット上の辺境のぼやきを拾って「秒速の方がよかった」って意見を消し去ろうとしてるんだろうな
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    痛いって言ってる奴いるけど、俺は全く同じこと感じたけどおかしいのか?
    終わり方で萎えたって人少なくないはず
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中高生に向けに分かりやすくしてあげてるんだろ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速で才能枯渇おじさんだからしゃーない
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまには違う展開でもいいじゃん
    今まで通りでもワンパターン言う奴はいるし
    売上高いのならそれが正義だよ
  • 22  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰がどう批判しようが
    結果が出てるんだよなあ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は何もできねえくせにえらそうに文句だけは一人前の底辺チンパンジーおっすおっす^^
  • 25  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ観てないけど今回は少し楽しみにしてる
    友人の付き合いで今まで観てきたが美麗なだけの厨二鬱監督のイメージしかない
    秒速に関してはいまだに世間で高評価なのはよくわからん
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細田はあっさり新兄に超えられたな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺もこれには賛成

    正直面白みはなかった
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ監督自体が今までのファンを一切考慮してないって言ってるしな
    俺の新海作品像の押し付けってうざい
    色んな作品作っていいんだよ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>23
    腐向けに完全に舵切って成功したFEみたいなもんだな
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「都合の良い話を書かない」ことにしか新海の価値は無いのかよw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海誠は〜ってそれ秒速だけの話じゃない
    それ以降の言の葉も星を追う子供もハッピーエンドだったじゃないか
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンゴジラを褒めちゃった馬鹿は今更何言っても無駄
    アホでも君の名はと比べたら、シンゴジラは糞駄作って解るからな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンゴジラをほめた時点で馬鹿ってのがわかる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いにもいるけどバッドエンドじゃないと名作じゃないって奴
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    昨日abemaで見たけどどっちも駄作だったな
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岩っちにも観せてあげたかったなぁ…
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱオーバーウォッチよりスプラトゥーンだなぁ。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的なエンタメ娯楽映画だったからなあ
    肩透かし感は否めなかった
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々分岐があると考えるのが普通で
    そうなると大半はそれでも僕らは生きていくでいいと思うだけどその中に当然ハッピーエンドもそれなりの確率で有るわけだ。縁が有るのだからそれなりに有って当然だとも言える。
    つまり、そんな事で文句を言うとか頭おかしいとしか言えません。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    星を追う子供は初見、劣化ラピュタだと思った
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CM万々流れるけど宣伝広告費だけで何億かかけてるやろ?
    声優も人気俳優使う事で一般人でも見に行きやすくしたのは大きい。あとキャラデザかな?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    観たいけど、カップルばかりの席に1人で観に行けないという…


    その点1人でも観れるシン・ゴジラは最高だわ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    お前新海作品見てないだろw
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主題歌がRADって時点で中高生向けなんだから
    おっさんが評価するとか気持ち悪いわ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「普通」という実に凡庸な表現しかできない不自由な人たち
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    価値観の多様性を認めろよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※40
    ブーメランなんだよなぁ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    初見どころか最後まで劣化ラピュタやったやんけ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話の内容的に秒速が一番普通
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※49
    そういう意味じゃなく初めて観たって意味ね
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    はいブーメラン
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつまで同じようなことやって同じ問題提起して同じ答えだして思考停止してる作品より
    どう転ぶかわわらないけど作者らがちゃんと考えて作ってていいと思う
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女でもいるが「自分の好みじゃない」ってだけの話を
    ご大層に理屈つけて正当化するからややこしくなってるだけな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか作品の価値観はその作品で完結してるんだから全部にそれ(秒速)を求めるなよ
    違うの作れば過去作否定なんてアホ理論すぎだろ
    宮崎駿なんてそんな事言ったらどうすんだ?もののけからポニョまでやってるぞ?
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ベテランが脇を固めるにはいいが、深夜アニメに出てくるような若手がキャスティングされると萌えアニメ臭がして好かんな
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト言うじゃん
    この人と一戦構えようぜ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんで評論家名乗っていいのか?
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイートに著作権が認められてまとめサイトが摘発される映画を作ってください。
  • 60  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    環境アニメ監督がやっとマトモな作品出したと思ったら
    カルト信者から今度はクレームが付いたっていう感じか
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の勝手な価値観を監督に押し付けてはいけない。迷惑なファンて奴。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海映画は見たことないんで知らんが、

    >切ない展開を積みかさねて、最後の最後にカタルシスを与えてくれると思いきや、突き放して終わるからこそ新海誠だったと思っている僕としては

    これ本当なの?w ただの鬱作品じゃんw

  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんも考えなくて見るとまぁ良かったと思えるんだが
    所々、矛盾や無理があるところがあってご都合主義が目立つ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    そんな超一流と絵柄だけおじさんを比べるなよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    違うテイストの作品が過去作品否定ならそういう事だろ
    パヤオは別ってか?
    アホくさ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にハッピーエンド作ったっていいだろが
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    いい意味でも悪い意味でも中高生向けのエンタメ映画だな
    だからこそ沢山宣伝費かけてもらえて成功したと言える
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    いい意味でも悪い意味でも中高生向けのエンタメ映画だな
    だからこそ沢山宣伝費かけてもらえて成功したと言える
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年々丸くなってるだろこの人、最初は一人だったから尖ってただけやろ
    別にいいことだと思うよw
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デブの名は。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回同じ様な内容で作り続けろとか何の拷問だよ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    明後日面接だ
    吐きそう
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まで友人の付き合いでロボから観てる古参だが過去作すべて俺には一つも刺さらなかった
    なのでまだ観てないこの作品には期待してるよ。粟稗にならないことを願う
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前は誰だ!俺の中の俺〜
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    狭い範囲の人に突き刺さるものを作ってたけど、才能枯渇で作れなくなって浅く広い範囲に面白いを提供できるように成長してきたのよ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    がんばれ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速5センチメートルも確かに別れがあるからこそ人は強くなれるという意味合いが強かったというか、作品として人の成長としてもあれは中々心に刺さるものがあったな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理人が珍しく上手い例えを
  • 80  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君の名は。はこれはこれで好きだけどね〜
    たまにはハッピーエンドもアリだと思うし、新海先生が作り上げたものだから別に異論はないっすわ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    実際おっかけバンドギャルがメジャーデビューしたバンドに
    あれこれいってるようなもんだからなw
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作ファンもこれが大ヒットしてなければ褒めてるよw
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速までの系統はやりきった感あるんだろ
    他に人を揺さぶるような引き出しがないからずっと苦慮してて今回は大衆エンタメでお茶を濁してるだけ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに今までの作風と違うってことでしょ?
    ライター買いならぬ監督買い?でそれなら文句もでるわな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人誌と商業誌の違いみたいなもんじゃね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    尖った曲書いてたバンドが大衆ウケする曲書き始めた感覚だろうな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    散々今までと違うと言ってるのにか?
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みなごろしの富野がよくわからないハッピーエンドっぽい作品作ってファンに愛想つかれたみたいな話?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    で、そっちのほうが売れてると
    自分が好きだった曲と違うって文句言ってる
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結末だけで作風違うとか言うのは浅いだろ
    いつも通りすれ違いを描いていて越えられない距離感もちゃんとある
    メインシナリオとしてエンタメらしいシナリオがあるだけでそんなのもわからなくなるのか?
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    今までと違って完全なエンタメを作りたかったって言ってるな
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これってNHKでやってたドラマとは関係ないの?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海誠作品を見てきてるが、君の名は。も新海ワールド炸裂なんだが。
    監督名を隠して観て新海誠と答えられないのなら「らしくない」と言いてもいいと思うがね。
    ヒットすればするほどアンチが出てくるから今回のムーブメントは本物だろう。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君の名は。見てから過去作品を見る人らの方が
    複雑な気分になりそうな
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    そうそう
    腐にもっと参入してもらおうとした最近のFEが旧来のファンに叩かれてるのと同じ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    これだけ莫大な宣伝費かけてしつこいぐらいCM打ってアンチが出ないわけがない
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速が最高傑作というのは同意だがハッピーエンド作ったって別にいいだろ
    新海がハッピーエンドを上手く作れるかどうかは別の話だけどな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カップルは彼氏彼女と見に行くだろうし
    ハッピーエンドのほうがいいだろうからな
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッピーエンドが嫌いな奴マジ嫌い
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    薄っぺらい面白味のないハッピーエンドほど苦痛な終わり方もないからな
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    監督は成長したって事だ
    で、お前は成長出来てないってだけ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬱バッドエンドが多い監督は鬱バッドエンドしか作っちゃいけないという風潮ww
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何一つコイツの作品観てないからわけわからん


  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >メジャーデビューしたバンドに
    >「大衆向けでつまらなくなった、インディーズの頃の方が…」
    >とか言っちゃう痛いファンみたいだな

    邦楽の掲示板はマジでそういう人しかいないからな。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の新海さんのファンにはウケが悪いのか・・・
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    星を追うこどもで劣化ジブリやっちゃった時のほうがガッカリしたな
    あーこの人、エンタメ作れない人なんだなって
    作画に徹して脚本は他人に任せた方がいいと思った
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラッドの新曲に早速イチャモンつけてる古参()をYouTubeで見かけたよ。こんなんラッドじゃない!とか(笑)
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    観てないけど色々な作品を
    作っても良いんじゃないの
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    もう秒速でやりたいことはやり切っちゃったんだろうな
    引き出しがないからエンタメにいくしかなくてっていう妙な期待をかけられた可哀想な人ではある
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作る方としては色んなの作りたいわけで。
    イメージ壊れたとか言われても、まあ正直どうでもいいだろ。
    新しいファンは増えるし。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、深海はむしろ期待だけさせてといて、最後までカタルシスを解放してあげないってのが今までの作風だろ。
    カタルシス云々なら今作はむしろいいんじやないのか?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    富野はむしろ陽富野作品のほうが多いわけだが
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までのは「切ない」ってのじゃなくて、
    痛々しい身勝手な自己陶酔を振りまいてるように見えたから
    今回のはそのあたりのバランスがとれてて良かった
    舞台も、不安やよくわらかない漠然としたセカイではなくて、
    他の人が存在する信頼に足る世界だった
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    唐突に過去なのか現代なのか切り替わるの意味わかんね
    はしょりすぎ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速が最高傑作で同じ内容の話しか認めないなら新作作る必要ないやん。
    それにこいつの理想通りに作品作ってたら虚淵みたいに同じ落ちしか書けないとか叩かれるんだぜ。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    方向性は違ってもまた秒速みたいに衝撃を与える作品を作ればいいだけなのにな
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    今までの作品見てないと最後のカタルシスは最大限に楽しめないと思うよ
    今までの作品好きでもどこか満足できない部分が残ってた人にはかなり突き刺さるはず
    俺はそういう意味で君の名は。漉きだし
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内容以前にさ、この監督のアニメって光が強すぎて目がチカチカする。
    もうちょっと見やすい映像にすればいいのに。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    監督の名前と作品名はずっと知ってたが
    どうも綺麗だけど鬱蒼としたのがありそうで見てなかった

    ここの流れを見る限り間違ってはなそうだから
    今から過去作品見るのはちょっと億劫だわ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速なんて昔の女忘れられなかった哀れな男の話なだけで何で評価がこんな高いんだろ?
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海誠ワールド目当てで行くと物足りないんだよな
    まぁでも興行収入がないとやってけないから致し方ないとは思う
    ただ、異色であることは確かだわな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    今回は声優じゃなくて本当に良かったと思うわ
    ヒロインのあの声は声優じゃ絶対に出せない
  • 124  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこぞの馬の骨が必死に貶そうとしても無駄だよ
    つーかいちいちこんな記事作るなよクソブログ
    ガルパンシンゴジラの時も似たようなの見たぞ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    オタクが感情移入しやすいからに尽きる
    女と付き合ったことがないオタクでもね
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    君の名は観てないやろ
    それか声優知らんだけか
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はは、こういうの劇作家でもある。
    ちょっと作品が良い子過ぎないかってやつw
    でも、これまであまりのも似たようなモチーフの作品が多かったし、
    頃合だったんじゃないの。

    興行的に成功しすぎで彼の制作環境に影響及ぼすんじゃないかと
    やや不安ではあるが。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すごく良かったが・・・
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    良くある話だからじゃないか?
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    旧劇場版のエヴァが好きで
    新劇場版の破を否定してた連中みたいなもんじゃね

    Qでボロボロの評価されてたの見ると
    どうかと思うけど
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポニョや風立ちぬとかいうゴミを作った宮崎駿や
    バケモノの子とかいうゴミを作った細田守よりは全然上だなもう
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    むしろ興行収入に比例して高まる「何でこんなのがウケたか分からない」って声を打ち消すための記事でしょ
    ネットの片隅に落ちてる突っ込みどころの多そうな糞ブログを引っ張ってきて叩かせるよくある芸当やんけ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>56
    なんかもう色々とアレだね...
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去に戻る為に主人公に口噛み酒飲ませるとか発想が変態だよな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもやっぱり秒速が好きかな。
    あまり繰り返し観たい作品じゃないけど、典型的な男性が思い描く恋というか、
    どうにもならないけど忘れられないような記憶というか。
    それを映像作品としてよく描けてたと思う。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    もともとPV的な作品しか作ってないのにパヤオの後継者みたいに期待されちゃうのも可哀想
    新海が最も輝やくのは信濃毎日新聞、大成建設、もったいないNHKみたいなCM仕事なんだよ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔バッドエンド作ってた分面白かったけどな
    ジブリみたいなご都合主義じゃないし納得出来るストーリーだったわ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※130
    よくあるか?社会人になって同棲までして最後は気まずくなって会社まで辞めるって転落人生じゃない?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去のはスポンサーついてたら作りにくい作品だったからね。
    でも、売れればメジャーになっていくのは避けられないでしょ。
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※131
    その例えはよく分からない
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が作ったとか関係なしに物語に集中しろよ
    先入観あると否定的になって楽しめなくなるぞ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速まったくハマらなかったから逆に期待出来る
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり一言でまとめると「ハッピーエンドを書くな」ってことか

    何様だよ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※139
    何を持って転落か知らんが、その後も人生は続くし先のことは分からないでしょ。
    逆にどうだったら成功なのよw
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海には東京五輪のPV作って欲しい
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    一番身も蓋もない所だと他人がウジウジしてるのを見て
    自分がなぐさめられる人間も男女問わず一定層いるから
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    恋愛の部分が良くある話
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    悲恋はもう十分作ったろ。
    三角関係とか割と誰もが描いてみたい題材だけど、ずっと作り続けたいものだとは思わん。
    そういう作家もいるにはいるけど。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※145
    あのまま結婚出来てたか、別れても会社辞めてなければまだ道はあったんじゃね?
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    鬱作品作ってる監督が
    急にエンタメ作品作った感じ

    旧作ファンは旧作の雰囲気のほうが〜
    ってやつ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    それええな
    背景凄そう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作の縛りとかどうでもいい
    作品に変な説教臭い作風やあえて難解なメッセージ性とかいらんのよ
    映画観終わってあー面白かったと素直に思える映画が求められてる

  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速は良い映画だがあれ見た後だとこの監督の作品なかなか見ようとは思えなくなってしまうからなぁ
    君の名はで何年振りかに観たけど良かったよ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空の向こうだってハッピーエンドだったじゃん映画は
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※153
    細田だけでは心細いしな。
    別にこれからずっとこういう作品作っていくよって言ってるわけでもなし。
    ぶっちゃけあの系統では秒速が一番バランスよかったし、映像に拘った点では庭もあったし。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良し悪しどうこうさておいて、こいつは作家性を誤解しちゃいないか?
    まったく同じような話なんて物造りしてる人にゃ苦痛でしかないのに
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※151
    そういうことね。秒速の話をしてた時にふられたから意味に気付かなかった
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    あそこでやめなかったら完全に鬱コースだからな
    そんなに電車に飛び込むラストが見たいのか?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    あれ見て感情移入できてる人は、主人公の立場とかそこまでの歩みをもっと抽象的にとらえてるんだと思うぞ
    昔焦がれた子がいて、会わなくなって、それから何年か経って、閉塞感のある生活に苦しむ自分がいて、あの子どもの頃何かできていれば今の生活も違うんじゃないかという多少の後悔があって、ってな具合で
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大衆受けするには妥協するしかないのはどの業界も同じ
    ゲームも難しいだけで評価されない
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細田も恋愛もの作った方が絶対良いよな
    アクション全然向いてないんだが
    時かけみたいのまた作れよ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速があったからこそ最後のシーンはどうなるかわからなくて面白かったのに、全否定してるはねーよ
    と言うかそもそも秒速はバッドエンドでもないけどね
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだ文句ばっかりなのかと思ったら文中に答えが書いてあるじゃん

    新海誠の作品だと思って観なければ、いい作品。

    そんな程度でいいんだよ、作品の捉え方なんて。
    色んな作品作ってこそ映画監督だし。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    他人の不幸は蜜の味か
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    これ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速はなんか凹むよな。不思議だ。
    4,5人で飲んでたら一人くらい似たような体験してそうだが。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までのむくわれないEDがあったおかげで最後までドキドキもんだった
    これまでがあったからこそ今回のハッピーエンドは新海誠にしか生み出せない心地よさでまさに集大成だと思う
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    どうしようもないもどかしさ、から最後一歩前へ進んで終わるもんな
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批評家の批判的な批評を攻撃する。
    コレの批判派をあぶり出して、魔女狩りでもしようってか。
    宣伝活動してる人間はコレに対する批判的な客の感想をどうしても潰したいらしいな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    途中までは今回もバッドエンドかと思った
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも言の葉の庭が既にハッピーエンドだったんだよなあ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッドエンドで終わらせたら新海感はあるけど観る方はハッピーエンドで良かったよ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホソーダも深海も処女作の印象が強すぎてそれ以降の作品と比較してケチつける輩が多い気がする
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    魔女狩りというか「君らの抱える不満はこんな矮小なものですよ」と思わせたいんだろうな
    ネットの片隅から突っ込みどころの多そうな糞ブログを拾ってきて叩かせる常套手段
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    今まで鬱作品?該当するのは秒速くらいだろ
    その後の星を追うこどもも言の葉もそんな終わり方じゃないし
    時でも止まってたのか?
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラブライブざまぁ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※172
    ちょっとあの作品は過去作より日が差してたよなw

    細田に恋愛作品やって欲しいのは同意。
    やっぱり作家性が如実に出てくるからなw興味ある。
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海監督の作品って良いんだろうけど全然見る気になれない…

    君の名は。って恋愛もの?
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンゴジラなんかより全然面白かった
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    だよな
    細田のバケモノと時かけの公開順序が逆だったら100億だって夢じゃなかったろうに
    エンタメ寄りに軌道修正して成功した新海とは逆方向に進んでいる印象
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※160
    そんなもんかねぇ。いずれはあそこから出なきゃいけなかったかもしれないがあんな側にいてくれた後輩ちゃんに気持ちがいってもよかったとは思うが
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>それやっちゃったらあなたの今までの作品なんだったんすかってことになりませんか、作家として


    いつまでも前の作品引きずるとか古参中と同じこと言ってるよこいつら。
    要は俺は前から見てたアピールしたいだけだろ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海作品は結構むき出しの情感あったからね。
    とてもインディー臭かった。実際にそういう作り方だったし。
    まあ、心臓えぐられるような作品もまた作るだろうさ。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    細田は叩かれてもしゃあないわ
    時かけがピークで順調に劣化してるし
    まだサマーウォーズまでは楽しめたけど
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるいる。新海誠の作品らしくない!とか言ってるやつ。
    頭おかしいんじゃないかって思う。そういうこと言ってる時点で、
    新海誠作品に対する愛はないよね。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい歳して、たかがアニメになにいってんのこの人達は
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    彼女がどうとかじゃなくて、
    彼にとって種子島は居ても仕方のないような場所っぽいしな。
    現実はあそこで彼女作っちゃうのもありそうな話だけど、
    作品としてはそれやったらちょっと下手でしょ。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    ゲハブログでいい年してゲームの話やってる
    俺たちにもブーメラン突き刺さるぞい
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※189
    みんな頭が血だらけでコメントしてるw
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インタビューで「わかりやすくした」って言ってたし
    指摘してるところは全部わざとやってるよ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    せやなw
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人が大衆向けに抵抗がないならガンガン稼いで次回作の資金にしてくれ
    売れない作品しか作れない人は次がないからな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮宮崎駿の後釜が欲しい東宝の執拗な宣伝ありきの結果とはいえ、新海作品のような自意識スパイラルものが一般で高評価とは怖い時代になったものだ・・・
    どいつもこいつも「自分はこういう人間なんだ」という設定を作りたくて仕方ないのね
    批評している自分に酔うためではなく、アニメは普通に楽しく見るものであってほしいよ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速は逆に描かなかったな。
    あかりちゃんに彼氏がいたかどうかも分かりにくいし、
    主人公自体、何考えてるのか分からない感じだったし。
    でも、そこがよかったんだろう、あの作品では。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターが何を作ろうが自由だと思うんだが。

    永遠に過去作と同じ路線のものを作り続けろとでも言うのかこのアホな評論家は。
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ……まあ、評論家ってのはそういうものだ。
    ここでも残念がってる人が居るように。
    それが正しいか間違いなのかは知らんが。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品の良い所を誉めろ。
    批判的なのは日本人の悪い癖だからしょうがないのかもしれないが...
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見てねーけどいつも同じの作るよりいいだろうが
    お前は一生同じ様なのしか作れないコピー人生なのかと
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>198
    散々ツイッターとか糞アフィブログでもてはやされてるじゃん
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのキモータ映画だった
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作品っていいつつ結局秒速の事を言ってるだけなんだよね
    鬱エンドなんて少ないのに
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>181
    広瀬ってトロイの木馬が公開時期見計らって爆発するだけだと思うが
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、過去作はどれもハッピーエンドとも言いがたいが。
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回ハッピーエンドは嫌いだがたまに作るハッピーエンドは好きよ
    ハッピーエンドに見せ掛けてバッドエンドとかバッドエンドに見せ掛けてハッピーエンドとかその方が観客は楽しめるやん
    毎回結末分かる映画は嫌いだわ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >明るく楽しく前向きなキャラクターが出てきて、ラストはハッピーエンドなんて、
    >普通の話じゃん。
    >新海誠は、切ない展開を積みかさねて、最後の最後にカタルシスを与えてくれると思いきや、
    >突き放して終わるからこそ新海誠だったと思っている僕としては、残念でしたね。

    なんでずっと似たようなシナリオのアニメ作らないといけないんだよw

    そもそも「バッドエンドこそ新海」みたいなの決めつけが間違ってる
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、いろんな人が居るからな。プロの中にも。
    ただ、批判の中で一貫してどうして?どうして?みたいな子供っぽい口調が気になるがw
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それっぽく「新海誠らしさ」を語ってるが
    バッドエンド好きが新海誠に目をつけてたのに今回ハッピーエンド作ったからキレているというだけの話だろ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回はハッピーって聞いたけどまさか?と冷や冷やしながら見れて楽しかったな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽と色彩だけだよ落ちたのは
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    男主人公「ヒロインの口噛み酒飲んでなかったら助けられなかった」
    天才だろ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    だろうね
    君の名は。の最後の方がカタルシスはあったよ
    それともカタルシスの使い方を間違っている人が知ったかぶってって書いているかも
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高評価だらけでちょっとハードル上げすぎたのか
    個人的には普通な作品だったよ
    良作だと思うけど絶賛するほどでもない
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、俺は細田だけじゃなくて良かったって感じかな。
    宮崎一強ではつまらんよ。作品は好きだけど。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作風が変わったら今までのは全部意味無しなの?
    プロスポーツ選手がサラリーマンになったら現役の経験は無駄で意味ないことなの?
    編集とか評論ていう寄生虫もどきがこの人はこうあるべきなんてえらそうによく言えるねw
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らデブオタは人の幸せ妬むからな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、でもこんだけ興行収入が違うとな。
    求められてるものを作るのもプロじゃね?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメディチックで明るい序盤から中盤にかけて観客を
    どん底に突き落とすテクニックは抜群
    さらにどん底から終盤のハッピーエンドに持って来たから
    ジェットコースターのような展開に感じた

    こういうのって過去に鬱話ばっか作ってた作家だからできることだよね
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    カップルのハッピーエンドなんて聞いただけで見たくないものなw
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速が一番とか言ってるやつはニワカ。至高は雲の向こうだから。
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも大衆向けの歌は本当に大衆向けなんですよ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語はかなり微妙だけど、作家の作品を楽しむものだからね
    高評価は宣伝の仕込みだけど、他も同じような宣伝をしているから
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    ようにわか
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>216
    仮想敵作ってノイローゼか?
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初めっから大衆受けするような映画作ってたら何も思わないが、今回のこれは一般客に媚びて作ったんだろうなと思ってしまう
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この監督だからこういう方向性の作品だろうと期待すると残念だったってはなるな
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じように感じたけど、ハッピーエンドだって面白かったので問題はない
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮、職人気質の個人製作者ってだけで終わる必要もあるまい。
    てか、作る方だっていろいろやりたいだろうよ。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へー
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海作品でも凹むオチはほしのこえと秒速5センチメートルくらいだと思うんじゃが…
    半分以上ハッピーエンドなのに「新海はこれじゃない」みたいな事言ってる人秒速5センチメートルしか知らないんじゃないの?
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    星を追う子どもの時も似た様なこと言われてたんだよなぁ…
    面白ければ別にハッピーエンドでもいいじゃん
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元々新海って話じゃなくて景色が綺麗、演出が良いって監督でしょ
    話がシンプルでも問題ないんじゃないの
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速みたいな童貞臭い作品から脱却できたのなら、それは褒め称えるべきことだろ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    らしさを貫くかウケを狙うかの違いなんだろうけど本人が満足ならそれでいいんじゃないかな
    できればらしさを貫いてたら偶然大衆に受けましたってのが理想だけどそう易々とはいかんだろうし
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作やってるが正直似た作品ばっか作ってると飽きるし
    今までと違うのを作りたくなったりするんやで
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本的に今でもシンプルに感じるけどな。
    ドラマを作ろう盛り上げよう泣かせようって路線じゃないよな。
    もっとこう人の心のプリミティブな部分をつついて響かせる感じ。
    そういうのが薄くなるともの足りなく感じる人もいるのかも知れん。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速がバッドエンド扱いなのがよくわからない
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    ほしのこえは小説まで読むとハッピーエンド
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一作目のセルフパロを今までやってて今作で初めてエンタメを作った
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般ウケしないものを支持してる俺かっこいいってかwwww厨二〜wwwwww
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速みたいな映像以外微妙なのを持ち上げる俺分かってる系信者の典型だなw
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつがそう思ってるってだけやぞ

    人の批評にムキになって攻撃する必要はないからね
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、本人に言わせりゃ勝手に枠にはめてくれんな!だろうよw
    誰にも相手にされないよりずっと良いだろうけど。
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットに数多ある対立を煽れそうな感想文を引っ張ってきてPV・コメントを稼ぐ
    それがJINのやり方

    まんまとノセられちゃってる奴おりゅ?
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前がそういうならそうなんだろうな
    お前の中ではな
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1人の人間でも色んな作品は出てくるでしょう
    今回は王道を作ってみて、それが見事に当たったでいいんじゃないの?

    この人の言ってることはひねくれた俺カッケーみたいな印象でしかないよ
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベルセリアも最高傑作だったけど
    これまでのテイルズを全否定しているからなあ
    まるでドラクエみたいな万人向けの洗練されたシナリオになっていて
    テイルズらしさが無くなっている
  • 248  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画見てないからなんとも言えんが、こいつは1人の作家は、全部同じエンディングにしないとダメだと思ってんのか?ギャグ漫画家が、シリアスなストーリー漫画描いちゃいかんてか?
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    光量上げすぎ、見づらいわ、問題あり。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    いつも通りのキモい掛け合いのくっさい内容じゃん
    今までと変わらないテイルズ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアニメがダメで萌えアニメ(ラブライブやReゼロ等)がいいキモオタの感性は分からん
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    秒速だけ切り取って作家性が〜って喚いてるようなもんだから
    そもそも的外れみたいな批判なんだよ、これ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段こういうサイト毛嫌いして見ないんだけど、新海ファンで漁ってたらここが一番コメントまともだな

    ほしのこえから応援してるけど、ほんとに好きな人は多分バッドエンドだからとかそんな短絡的な答えにならないと思う

    もちろん好みはあるけど、おれは秒速は秒速で好きだし、君の名は。君の名は。で好きだわ
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分にあわなきゃ批判するってら人多いから、気になったなら自分の目で判断するのが一番なんだよなぁ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんな話を書ける奴もいるし似たような流れの話しか書けない人もいる
    それだけ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作みてると中盤でハッピーエンドっぽいけっどどうせバッドエンドなんだろ?
    と懐疑的に見てるとむしろハッピーエンドにすんなり成った方がカタルシスになった
    んだが。
    結局僕の考えて居る新海誠像と違うといちゃもんつけてるだけだな。
    映画評論家とかいう糞の役にも立たない職業乙
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッピーエンドで何が悪いの?
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海はいつの間にか天門切ってて草
    やっぱ体裁大事っすか
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらない夫AAの言う通りだな。
    過去作品と方向性違ったらダメな理由ないじゃん。
    否定するオレスゲー、カッケー、他人より新海知ってるんだぜ!ってか?
    ダッサイ奴だな。
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラストの階段のところで再会しないで終了くらいがちょうど良かった感はある
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レコーディングとかまでは彼にはできそうにないし、
    そっち丸投げって感じかもな。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ言いたいことは分からんでもないが、それを監督に対する勝手なイメージの押し付けだと自覚がないのが痛すぎるww
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやついるよなー・・
    それお前の価値観だろ?ってやつ。
    有名人も大変だなぁ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品それぞれ面白い
    これでよくね。
    面白さとかを競争する必要ないやん。それも同監督作品でw
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることがただの因縁レベルとしか思えない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁたしかにそうだな....でもハッピーエンドが好きな自分からしたら新海作品としては君の名は。は好きな作品になった。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全にイチャモンじみてきてないか
    なんか、すげーみっともないな。
    いい年した大人が貶しあってんだろこれ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、本人が新海こじらせてるって自ら言ってるしそうなんじゃないの。
    俺と意見は異なるが、そこまでおかしいとも思わんけどな。
    叩かれる新海も、ここで切り取りされて叩かれるこの評論家もそう変わらんような。
  • 270  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人の意見が全てじゃないんだからイチ意見として見れないのか?
    あと必死で反応してる奴はどんな作品にも賛否なんて必ずある事ぐらい認識できないのか?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白かったしとても良くできた映画だと思ったが
    心に響くものは無かった
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    庵野や虚淵がハッピーエンド作っても面白いやん
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう作家、て思われたら終わりだろ?
    展開予想されまくるだけじゃん
    なぁ虚淵
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良く分からんけどレビュー見てから映画観たんじゃない?
    ハッピーエンドって知ってて観たら途中のバッドエンドっぽい雰囲気とか面白さが分からんと思う
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>274
    楽園追放あるやん
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこういう人が出て来たって事は本当に売れたって証だな。
    どれだけ褒められようと見てる数が少なきゃそっちの方が悔しいだろうし。

    正直新海はひっそり消えてくとか思ってたけど間違ってた。
    素晴らしいわ。
    純粋に面白かったしもはや手の平返す事しか出来ん。


  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君の名は観たカップルが秒速借りて見たらどうなるかとか気になるわ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    入れ替わること自体、普通じゃないだろ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか毎回毎回釈然としないモヤモヤした同じ様な終わり方を続ける方がワンパターンだし何番煎じだよと突っ込まれるとは思わないのか。
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手な思い込みで無駄に新海を叩かないでほしいね
    新海と関わった人の話とか聞くと新海って監督としては珍しいくらい謙虚で温厚な人みたいだし
    才能があれば多少の人格破たん者でもいいけどちゃんと気遣いもできる人が売れるのは嬉しい
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速が極端に酷いだけで、他はバッドではない。
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの分野でも言えるけど自分の価値観人に押し付けるな
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までの新海作品の価値観が最低だと思ってたから
    今回は素晴らしかったよ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクってやっぱシンドイし疲れる
    悪い意味でいろんなこと考えすぎ
    みんなに敬遠されるのも納得
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのいちファンが勝手にレッテル張ってそれにそぐわない物を造れば「終わった」だの「媚びた」だの、何様のつもりでどこから目線で喋ってんだろうね。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえ秒速以外ちゃんと見てないだろ、って感想。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、おれも思ったねw
    価値観を否定というかずいぶん普通になったなぁと思った
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京ばっかで世界観が狭い
    この前の「言の葉」もそうだったろw
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    普段、評論家みたいに作品を語るオタク達の同属嫌悪
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作品と似てる方が駄作なのだ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって「おれがあいつであいつがおれで」と違うの?
    「転校生」でもいいんだが
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもよ、記憶無い者同士が改めて出会い直すわけで、バッドでもハッピーでもなくないっすか
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に見て言ってるのだろうか?
    ついさっき見たけど。
    あれは新海誠さんの作品だと感じたぞ?
    カタルシスうんぬん言ってる人は描写でなんとなくそう感じてるのでは?
    ちゃんとした年数の月日を味わっている本人(空想だけど)としては思入れはいい感じだったし、すれ違いという面も数回にわたってあったんだから、新海さんの作品の根幹がそこだけでないとは思うけど、良かった。
    お世辞ありで良かった。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で作家性を抑え、ちゃんと一般受けするエンタメを作れて、
    しかも興行的にも成功するってのは、十分すごいことだと思うが。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこれまでと違った作風にしただけで、過去作品作家本人まで全否定なんだ??
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと普通過ぎるくらい普通の監督だと思うよ
    ファンは幻想持ってるみたいだけど作画スタイルも退屈だし
    シンゴジラなんかアニメに頼らずとも作品として成立してるのだから
    この監督も実写を撮ってみれば? 力量がわかるよ
    宮崎駿と比べるのはちょっとおこがましいかな
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言の葉の庭から変わりばえしないのは確かだな。
    創作の才能は枯れ果てたような感じ。

  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「会えば分かる筈」からのあれはキツかったわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この監督のアニメはなにも見たことないけど普通にハッピーエンド 映画館
    には若いカップルが多かったんだろ?オタク困惑したとかwならこの監督の
    狙いとしてはあたったんじゃね?
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    世の中には平日が休みの仕事もあることを知っとこうね 早く君が部屋から
    でれますように
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてる作品の宿命だな
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッピーエンドの方が好きな人多いでしょ

    新海作品がすべてそういう作品って勝手に決めつけんなよ
    保守派の老害みたいな考えだな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    階段で再会した三葉がすでに婚約しているとか、妊娠しているとか仮定すると秒速を超える壮絶な鬱エンド。自分はその可能性は無いと信じたい(震)
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうキモヲタがなぜ友達いないのかっていうのが納得できる記事ですたね
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだよこの上から目線www
    こいつは新海誠の何なの?ww
    やべーよこいつ絶対根暗ぼっちだよ

    あまりにも痛々しくて逆に可哀想...(´・ω・`)
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ今までの新海作品は俺の中では駄作っていう評価だから今回の「君の名は」は普通に良かったと思ってるよ
    秒速みたいな後味悪いの嫌いだからさ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッピーエンドしか認めない人は嫌いだがバッドエンドしか認めない人も嫌いだな
    両方あるから予測出来なくて良いのに
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほしのこえ、雲のむこう、から間を飛ばして、君の名は。を視聴した俺には正当進化に思えた
    むしろ昨日見た、秒速、星を追う、の方に違和感を感じる
  • 310  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタが遅い
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    お前が全作品見てないのは分かった。これエンディングの方向性の話じゃないから。反論いらないから取り敢えず全部見てからそのコメント見なおして
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秒速を時間を空けて3回以上観た人は
    多分これと同じ感想なんだろうと思う
    新海誠に求めていたものはどうにもならない虚無感みたいな切なさにあったから、
    君の名はみたいなハッピーエンドは確かに面白かったし万人に絶賛されるのもわかるけど、何か物足りなかった。
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ分からんでも無い。
    作風とクオリティが一定で自分の好みに合ってるから作家買いしてる人が、唐突に作風変わってそれが大人気ともなれば一言ぐらい言いたいかも
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネタバレしやがって
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐジブリと比べたがるよな。
    ジブリなんて原作がないと作品作れないクセに偉そうにすんなよ。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    狂信者しか見ねーよこんなゴミ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大衆受け狙ったつまらん作品に成り下がってるのは事実。

  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テイストの違う作品を認めないタイプだろうか…
    同じ監督なら同じテイストのもんを思考停止して作っとけとか、クリエーターに対して
    ちょっと失礼じゃないかね。人は変化・成長していくもんだろ。
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワシが育てた!
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判は自由だけど、これは新海作品じゃないとか、新海監督にこんなの求めてないとか言うのはただのエゴだと思うよ、お前が勝手に監督の作品のイメージ像作り上げてるだけ 。とりあえずこの作品観て素直に感動したって言えないお前みたいな奴とは一生分かり合えないな。
    とマジレスするくらいには良い映画だったと思う
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はあ

    お前は何様?
    意見できる立場にあるお人???
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    永遠にシンゴジ誉めてろよw
    こいつにゃお似合い
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たしかに画は綺麗だったけど、すごいベタな映画
    そもそも30歳中年ゴミみたいな俺が一匹で見に行く映画じゃないけどタイミングが全部あって見ちゃったんだよなぁ
    他作品の名前出して悪いけどシュタゲを見た後と同じ感覚で、定期的にこのような王道な作品はヒットするんだなと思った
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰がどう思おうと勝手だろ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱジブリって神だわ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこの人は枯れたよね
    見た目も秒速のときは新進気鋭て感じだったがもう普通のおっさん
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッピーエンドを書くなというわけじゃないんだが、
    最後の展開がほとんど秒速と変わらずに進行して、最後だけが違うんだよな
    もっと他のひきだしはなかったのか、秒速のラストが叩かれたから
    こうすればいいんですかってやってる感じがして、すこしだけモヤッとした
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「お前はこういう作品を作る人だろ!」って、勝手に決めつけるのもどうかと思うけどな〜。たまには違う感じの作っても良いでしょ。
    結果的に、一部オタに絶賛されてる頃とは違うレベルの大ヒットしたし、思う所はあっても、ファンならまず批判するより喜ぶべきでは?
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    シンゴジって最高だよな^^
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「君の名を」を見に行っている人のほとんどは,新海誠の存在すら知らない世代。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも1作目のほしのこえがハッピーエンドなんですがそれは
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あきらめずに一途に愛し続けるというファンタジーを普通の話とか言っているんだよな
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやどちらに傾くかわからない作家とか最高やんけ、全部ハッピーエンドバッドエンドとかクソすぎ、叩きたいだけのゴミは死ね
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作とか予備知識ゼロで見たけど、そこまで面白くなかったなあ……
    でもよくできてるとは思った
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品によってふり幅がしっかりとあるというのは良いと思う.
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ例えば最後に、会えなかったらこの作品の言いたいことはなに?それでも進もうってこと?それこそ秒速のようだと批評するでしょ?
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも同じものばかり作る人にも、作る度全然違うものができる人にもそれぞれ良さがある。
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これそこまで変な感想かね?
    確かに自分の好きな作品に否を唱えられたら気分良くはならないだろうが態々晒しあげて叩くレベルに酷いものかなこれは
    この人の作風のファンだったけど今回はそこから外れたからモヤモヤするって言ってるだけじゃん
  • 340  名前: ネロ 返信する
    餃子喰いたいな

    ニンニクは最高の薬草
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハッピーエンドにしてなにが悪いのか。確かにもどかしいさがあるEDが多い作風だけどそれが全てではないだろう。俺は言の葉の庭も君の名は。もほしのこえも好きだし。
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何このいちゃもん
    俺新海誠のことよく理解してるし、みたいなオタのアピール臭きもす
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話題作に噛みつく俺様カッコいい−!

    あれだな、学校一の美人を「あんなのブスじゃん!!」なんて
    陰でほざいてる童貞キモオタと同じ原理だな
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「必ず最後に突き放す作風」ならもう観なくてもいいんじゃねえの
    予告編みれば十分だろ
    むしろこれからは「どうなるか分からない」「ハッピーエンドもありうる」作家になったと言える
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までと違うテイストの作品を作るのはクリエイターとして大事なことだと思うけどね
    新海だって作るからにはやっぱり数字は気にするだろうし
    大衆向けの作品がちょっとくらいあっても良いだろうに
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いいたいことはわかるがそれじゃ売れないんじゃない?
    そういう作品も別に作ればいいとは思うよ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までを新海を知ってたから
    最後出会えて気付けて良かったと思えたんだが
    毎回毎回すれ違うエンドじゃなきゃ満足できないのか?
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々な価値観のあるものが作れるでよくないの?
    自分が前のが好きだから今やってるのは残念だとかわざわざ記事にしなくてもいい内容
    新海さんの映画が好きなら売れてる映画に対して否定的な事ばかりでなくよかった点を本来多く書くべきだろ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い作品だけど期待してたのとは違ったってだけだな
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女には受けて男には受けない作品なだけ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ステのマは。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人は「言の葉の庭」を観たのだろうか・・・
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バッドエンド最高なんて中学生かよ…
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の生き死にをどう捉えるかの問題、その価値観の点については
    別に的はずれな指摘ではないと思う
    自分もそこに引っかかって、感動には至らなかった
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品の価値観は知らんが
    価値は綺麗な映像しかなかった模様
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もの凄くどうでもいい
    クソして寝ろ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果大売れしたんだし興業的に見て大成功だし何が悪いのだろうか
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去作ってアンハッピーエンドでもないじゃん
    毎回希望を残してる終わりかたしてる
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物語の全否定はしているけど、普通の話だからではない
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全なハッピーエンドじゃないじゃんか、結局町は消えてしまったんだから。
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、なぜ監督が一つの方向性で映画を作らなければならないのか。
    面白ければなんでもいいだろ。
    価値観の押し付けがつよい
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白かったけども、新海作品としてのコレじゃない感はあった。
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    相変わらずきめえんだよてめぇが作ってみろかすが
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (*´∀`*)→(* ̄ー ̄)→(* ̄∇ ̄*)
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売るためにお金集めて作っているんだから、売れたのが正解ってことになる
    慈善事業じゃねーんだよ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わかるなあ。売れるために最大限に媚売ってその人のの作品性をねじまげられるのって嫌だよね。

    新海監督のファンでもない私でも、途中からなんで細田監督みたいな映画つくってんの?ってなった。

    例えば繊細な音楽作ってたインディーズバンドがいきなりEXILEみたいな曲作って売れましたみたいな。

    勿論、売れることはいいことでそれ自体は否定しないよ。でも正直、名前伏せられたら君の名は新海監督のだって答えられないね
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分は違うアピールというか本当に違う意見だから感想言いたいだけでしょ。
    違う感想言っちゃだめって所が日本は怖いんだよ。
    私もこの映画は普通。この人の意見とも違ってハッピーエンドな分前よりましになったけど、それでやっと普通になっただけというイメージ。
  • 368  名前: ななし 返信する
    目がチカチカすんな 笑
    個展ならいいんだろうけど、白黒で表現出来るのかねえ?

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク