
穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース
穴水町立図書館では、11年前の平成17年に、漆器や民俗学の研究者で県輪島漆芸美術館の館長・四柳嘉章さんから2179冊の図書を寄贈されました。
しかし、9年前の能登半島地震で図書館の建物が大きな被害を受けたため、町は、すべての図書を役場の倉庫などにいったん移しました。
穴水町によりますとその後、新しく建てられた今の図書館に移設するまでに、当時の職員が寄贈された図書のうち1878冊を、利用頻度が低いなどという理由から廃棄したということです。
この際、職員は本の価値を理解しておらず寄贈者の四柳さんにも廃棄の相談や連絡をしていませんでした。
四柳さんによりますと、廃棄された図書の中には日本民俗学会の会員しか購入できない会報や、亡くなった妻が所有していた「芥川龍之介全集」の初版本など今では入手が困難なものも含まれていたということです。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
うひゃー
悲しい話だなぁ……寄贈者か価値が分かる人に相談してればこんな事にはならなかったのにな。
あんまりだ…
本好きとしては許し難いわ
死んでも償えないよこんなの
バカに決定権を持たせるからこんなことになる。
寄贈者もなぜ地方図書館(しかも県中央とかでない)に寄贈したのか…。
こういうのは田舎の図書館に贈るよりも日本文学を研究している外国の大学とかに贈る方がよほど喜ばれると思うぞ
芥川龍之介全集の初版とか普通に貴重なんだが…
廃棄した職員が正職員で資格持ちだったかすら危うい。予算削減のためにアルバイトやボランティアに丸投げしてるとこばかりなんだから、こうなるのも仕方ないって
図書館もどんどん指定管理化してるし、こういう事案は今後も起こり得るかもね。
民俗学関係の本は好きな人にはめっちゃ価値あるのに…
悲しすぎる事件だわ…

なんで田舎の町立図書館に寄贈したんだって意見もあるけど
民俗学研究者だから郷土愛、地元愛が強かったんじゃないかね

![]() | バーナード嬢曰く。(3): IDコミックス/REXコミックス 発売日:2016-10-27 メーカー:一迅社 カテゴリ:Book セールスランク:8737 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 華氏451度 (ハヤカワ文庫SF) 発売日:2012-08-01 メーカー:早川書房 カテゴリ:eBooks セールスランク:11337 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:31 返信する
- 廃棄した奴を○せ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:31 返信する
-
今日からニートッス
ヨロシクッス先輩方www
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:31 返信する
- バカな職員だな死ね
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:32 返信する
- 地元だから悲しいわ・・・
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:32 返信する
- コレからは紙媒体よりネット媒体だから(白目)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:33 返信する
- 犯罪者思想多くなぁい?
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:33 返信する
-
ばかなの?
バ カ ナ ノ ?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:33 返信する
-
町の図書館が価値が分かる訳ないだろ
名誉職として地元の土方のおやじとかが運営しているのに
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:34 返信する
- 無能
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:34 返信する
- てか利用頻度低いとバンバン捨ててるのか図書館って
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:35 返信する
- 価値が判らないとは思えないから裏で売っちゃったんだろ在日職員
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:35 返信する
-
そもそも価値があるなら然るべき保管できる設備がある施設に寄贈しろよ
町の図書館レベルならいずれにしろかびが生えて終わりだわ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:36 返信する
-
どうせ素人がやったんだろ
プロの司書がそんなことするとは思えない
わずかの金を惜しんだばかりに取り返しのつかないことになる典型
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:36 返信する
- 廃棄したんじゃなくてこの職員が盗んで売り捌いたんじゃねえの?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:37 返信する
-
一応図書館の目的の一つとして歴史・郷土資料の保管業務ってのはあるから図書館に寄贈するのは間違いじゃない・・・んだが普通の人は知らんよね(本がタダで読める所ぐらいにしか認識してない)
大体予算・人手不足の関係で往々にして機能していないから、貴重な資料を寄贈するんなら図書館にじゃなく都道府県の文化財担当課(大体教育委員会所管)に連絡の上、対応してもらったほうがいい
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:37 返信する
-
保管もタダじゃないから貸し出し実績がないと毎月結構捨てるよ
貸し出し数が役に立っている指数だから今の図書館にはラノベとか入ったりするんだ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:37 返信する
- こういうパターンは誰かがパクってるよ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:38 返信する
-
石川県民に本は早すぎた、まず文字を覚えさせないと
グンマー人でも文字くらいは読めるだろ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:38 返信する
-
15
そんな予算もないのに建て前言われてもねぇ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:38 返信する
- でも職員側からしたら利用頻度が高いかどうかって価値決める指標として十分だろうし誰々にとっては価値ある何て言いだしたらむしろ捨てられるもんないだろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:39 返信する
-
お前より価値のある本たくさんあったんやで
お前が廃棄されろや
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:40 返信する
-
なんてことしてんだよ・・・
寄贈された方の憤りは筆舌に尽くしがたいものだろう
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:40 返信する
-
まー無理もない
適正のある人間がその仕事をしてるとは限らないわけで
中古屋で掘り出しものみつかると店主バカにしてほくそ笑むだろ?
同じことだよ
-
- 24 名前: 2016年09月06日 13:40 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:40 返信する
-
まあ処分された本の中に世に原本が一冊しかないって本はないんで
それでも貴重な書物にはかわりないんだけどね
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:41 返信する
- 石川県の職員じゃなく穴水町の職員でしょ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:41 返信する
-
>>21
さすがにやべえ思想だな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:41 返信する
-
ここって「僕は文学大好き!凄いでしょ!」ってアピールする場なの?
本なんて初版でも10年後に印刷されても中身同じじゃん。別にどうしようが問題ないしね。重要なのは中身であって、初版とかじゃないんだわ。本好きなんじゃなくて、「本の価値がわかる自分すごい!」って言いたいんだろ?
まじうぜえ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:41 返信する
-
>「芥川龍之介全集」の初版本
古書の世界を全く知らない俺ですら鳥肌立つレベル
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:42 返信する
- 寄贈したもんをどーしよーが図書館の自由だろーが嘆くぐらいなら寄贈すんなカス
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:42 返信する
- ばっかもーーーーーーん!!!
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:42 返信する
-
※22
自分ちに保管しきれないから放出しただけだろ
「亡き妻が所有してた本」ってそんな大切なもの”生前に”寄贈すんなw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:42 返信する
-
取り敢えず穴水町の予算調べなよ
この問題の最大の原因は金が無い事
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:42 返信する
-
>>28
おこちゃまww
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:43 返信する
-
まぁ町立図書館には合わないものだったってだけの話だよな
実際利用低かったわけだしそこの図書館には邪魔なものだっただけ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:43 返信する
-
>>2
うむ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:44 返信する
-
回収業者に目利きができる奴が居るから良いカモだろうね
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:44 返信する
-
>>29
印刷技術が発展した頃の冊子だからそれなりに現存してるで
まあ貴重なのにはかわりないが、内容読むだけなら現行の本で事足りるし
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:44 返信する
-
>>28
「「本の価値がわかる自分すごい!」って奴を批判する俺かっけぇ!」って言いたいんだろ?
まじうぜえ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:45 返信する
- それもまた人の営み
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:45 返信する
- せめて処分等は本の価値がわかる図書館職員にして欲しい
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:46 返信する
- 北の工作員だからね。仕方ないね。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:46 返信する
-
まさにゆとりじゃん
もの自体に見向きもせず、利用数の数字だけみて判断とかないわぁ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:46 返信する
- 図書館で働いてるのに価値わからんって無能じゃね?ww
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:46 返信する
-
>>32
自分で保管しきれないから県に保管してもらおうとしたんだろ?
破棄してもらいたいわけではない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:47 返信する
-
>>33
地方自治体の予算なら総務省や該当市町村のHPで確認できる
ちなみに東京除いて国からの交付金をもらっていない道府県市町村はなかったはずや、国から金もらうってことは自分とこの税収で賄えんってこと
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:48 返信する
-
まあデータ社会だからな
数字を出せないやつはどんだけ貴重だろうが即廃棄じゃ!
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:48 返信する
- 初版とかヤベェ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:48 返信する
-
>>43
9年前で権限のある職員だからゆとりではないと思うぞ?
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:48 返信する
-
>>43
マジかよゆとりって役員かよ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:48 返信する
-
>>45
マジか そんな私的利用って許されるんか
いや許されてないから破棄されてるわけかww
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:49 返信する
-
>バカに決定権を持たせるからこんなことになる
今回の件に限らずこれが多すぎるんだよなぁ
しかも責任追及も激甘
そらアホな事案が尽きませんわ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:49 返信する
-
初版とそれ以降に刷られた本って内容に違いがあるの?
確かに初版のほうがレアなのかもしれないけど・・・内容に差異がなければ良しとすべきじゃない?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:49 返信する
- 断捨離!
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:49 返信する
-
ボロボロでカビ臭いし全然読まれないからステテコ☆
あ☆かわりに携帯小説増やしとこ☆
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:50 返信する
-
>>45
いや亡き妻が残したものぐらい生前は手元に置こうよw
この人の肩書なら民俗学学会で貸倉庫借りて保存とかできんの?
そんな金ない!って言うなら町にはそれ以上に金がないわけだし
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:50 返信する
-
国の宝をゴミ箱にぶち込んだのか
どこの国の人?本当に日本人?
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:50 返信する
- 石川県アホ過ぎだろ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:50 返信する
-
>>43
定年になっていてもおかしくない歳のはずなんだが
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:50 返信する
-
>>56
論破されたからって訳の分からない返ししなくていいよ
狂人のフリは恥の上塗りよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:51 返信する
-
>>53
誤字脱字があった場合、以降に刷られたものは訂正されている可能性がある
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:51 返信する
- そういう貴重な書籍を処分して、シリコン鍋つかみを導入するんですね。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:52 返信する
-
担当者と上司クビにしたらいいやん
いくらリストラが無くても懲戒免職ものやろ
きちんとやろうぜ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:52 返信する
- 無能は何をやっても無能
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:52 返信する
- ゾッとする
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:52 返信する
-
>>45
図書館は個人の本棚じゃないんやで
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:52 返信する
-
※48
肉筆本なら凄い貴重だが印刷本だからマニアにとって貴重なレベル
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:52 返信する
-
賠償させろよ
無能な働き者の典型だな
最低でも辞めさせろ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:53 返信する
- こういう場合って賠償金とか払わなくていいの?
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:53 返信する
-
誰も見ない古本なんて価値ないだろゴミだよゴミ
自分が見もしないゴミを有り難がって文句言ってる奴らもアホ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:53 返信する
-
地方図書館の職員とか貸し借り管理して棚に戻すだけが仕事みたいなもんだろ
書物に関する知識とかあるわけない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:53 返信する
-
職員の命に替わりきくけど
寄贈本は替わりなんて無いんやぞ
自害しろや無能
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:54 返信する
-
市の図書館の職員なんて所詮バイトだろ
公務員削減とか言ってるが必要な場所には設置しないといけないんだよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:54 返信する
-
価値を感じない人間にはとことんどうでもいいものだからしょうがないよ。
おまえらも他人のどうでも良いと思ってるもの貰ったらずっととっておくのかって話。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:54 返信する
-
>>51 >>66
寄贈の意味分かっとるんか?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:54 返信する
-
>>53
図書館としてはより新しい方がいいに決まってる
誤字脱字も修正されてるからな
だけどマニアの行き着く先は初版だし誤字脱字があればあるほどいい
需要と供給が全然噛み合ってなかったという話
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:54 返信する
- ゴキブリなんでや…
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:55 返信する
-
>>32
文化的な生活が代々長い家の人って
次代に受け継ぐ素養がないって感じたりすると
興味のある人たちに楽しんでもらおうって
自治体等に寄贈するケースがままあるものなのよ
知識豊富なインテリが司書やってる
昔の図書館のイメージで放出したんだろうと思うと気の毒すぎる
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:55 返信する
- とりあえずこの職員にはなんらかの罰を下すべき
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:55 返信する
-
※63
9年前に倉庫に移管してその後新しく図書館建てたときに廃棄したって話だから下手すると退職済みかもしれん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:56 返信する
-
>>70
せやな、寺や神社の最奥に祀られてる彫刻とかもゴミやな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:56 返信する
-
もう図書館なんてやめて国が一括して電子化して管理すればいいのにな
もはや人や予算の無駄使いだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:57 返信する
- そんなに貴重な物なら自分で持っとけよなー
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:57 返信する
- 本好きとして、コイツには然るべき報いを。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:57 返信する
-
>>53
古くなればなるほど表現が変わってたりするだろ
マンガとかもそうでしょ?今では差別用語になっちゃった言い回しとか
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:58 返信する
-
>>75
それ45へ言うべきコメントじゃね? なんで突っ込んでる二人に返してるの?
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:58 返信する
-
>>82
政府「データ飛びました」
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 13:59 返信する
-
どうせきたねえ本だなあとぐらいにしか思わなかったんだろ
俺もそう思う
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:00 返信する
-
罰だの報いだのくだらねえ
あんまり人を脅かしてると逮捕されるの自分だぞ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:01 返信する
-
>>20
読み捨てのエンタメと資料価値の高い専門書を一緒くたに考えたらあかんやろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:01 返信する
-
>>88
そういうやつが図書館の蔵書の取捨選択をする位置にいたってのが笑える
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:02 返信する
- ただただ残念
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:02 返信する
-
誰も読まない趣味の本を町の税金で維持管理てもらおうってのが甘い。
本と一緒に書庫代に相当する金額ぐらい寄付しているならともかく、
ただ単に段ボールに詰めた本を寄越されても迷惑だろ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:02 返信する
-
貴重な本を場末のちっぽけな図書館に寄贈してドヤ顔したかったんやろな
書籍のエキスパート揃いの施設に送りゃよかったんだよ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:02 返信する
- ゴミですから
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:03 返信する
- 図書館にだって容量があるから、捨てなくちゃいけない時だってく
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:03 返信する
-
別にいいんじゃない
今はラノベしか読まないだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:04 返信する
- 数百万円の価値で済むかな…
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:04 返信する
-
なんでも「価値あるもの」でスペース埋めてたらキリがないしな
図書館は色々置いておきたい
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:04 返信する
- 司書は仕事舐めてるからな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:04 返信する
- 1800冊もあるんじゃ貴重な部類に入らんわ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:05 返信する
-
「司書なんて予算の無駄!」とか叫び続けた結果がこれだよ
専門知識がない奴に資料を管理させる愚かさに誰も気づかなかったんだろうか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:06 返信する
- なお図書館司書の資格持ちは図書館に就職出来ない模様
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:06 返信する
-
>>101
同じ本を1800冊だと思ったのだとしたら読書と縁がない素晴らしい読解力だな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:07 返信する
- 県と町の区別もつかないとは低能だな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:07 返信する
- どこのツタヤだよ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:08 返信する
-
図書館の規模や機能も考えずに、ただ地元だからって理由だけで2千冊もの本を送る方も思慮が足りない。
穴水町って人口一万人足らずのちっこい町だし、おのずと町立の公共施設の規模機能も限られる。
そんな大切な本なら、地元の大学図書館や県立図書館にあたるべきだった。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:08 返信する
-
誰も読まない本を並べておく土地代もタダじゃないんだからさぁ
税金からでているんだぞ
そんなに必要ならおまえが保管しろよ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:08 返信する
-
図書館にだって容量があるから、捨てなくちゃいけない時だってくるでしょ
しかもこんな災害時なんていう非常時に、本の価値を一冊一冊調べるなんて不可能
そもそも、価値のわかる人間がいるはずのない町の図書館なんかに寄付した奴に非があるでしょ。しかも、妻の遺品も一緒にとか…寄付した人の頭が足りてなかっただけでは?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:08 返信する
- 人が猿に物を与えた結果がこれだよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:09 返信する
- 寄贈なんかしないほうがいい。図書館の人間はバカしかいない
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:10 返信する
-
そんな小さな図書館に専門の知識持った人間配属出来るわけないし仕方ないだろ
しっかり管理して欲しければそれ用に新たに増税して貰えば
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:10 返信する
-
>>110
いやあ・・・死だの報いだのキーキー喚いてる本好きも結構猿サイドに見えるがなあ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:11 返信する
-
妻の遺品とかいってるけどさ、
このオッサン、”自分にとって大切な物”を町の税金使って空調の効いた施設で保管させようって魂胆だったのか?
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:11 返信する
-
>>1
まともに管理できない田舎に寄贈したのも良くなかったやな。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:11 返信する
- 廃棄処分しました(売飛)
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:11 返信する
-
>>89
火消し出来てねぇじゃねえか
氏ねよお前
-
- 118 名前: 2016年09月06日 14:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:15 返信する
-
寄贈する方も、場所考えろよ
デカイ図書館にあげないとさ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:16 返信する
-
>>117
火消しってなんだいきなり
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:17 返信する
- お前らどうせそんな気にしてないくせに・・・
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:18 返信する
-
とりあえず
貴重な書籍を廃棄した猿並みの職員を晒そう!
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:18 返信する
-
イランもんはイランのよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:19 返信する
-
いや、この職員はどういう出自なんだ??
場合によっては訴えたったらいいよ。
文化テロと言えなくもない。
あるいは破棄した事実だけ見れば、文化大革命と同じことしてる。
>>200 >>300
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:19 返信する
- ど田舎なんて頭悪い確率高いんだからさ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:21 返信する
-
高く売れる本と図書館に必要な本は別だからな
市営クラスなら捨てられて当然やわ
古本屋やってんじゃないのにそこらへんわからんやつ多過ぎ
あと司書資格もっててもそこらへん鑑定できるわけでもないから末路は同じだよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:21 返信する
-
町立図書館は「一般市民から読まれる本」をメインに置く図書館だからのう
職員も全員パートとか、下手したらボランティアで回してたりする
そんなところに「利用頻度は低いけど価値のある本」を2000冊以上寄贈とか、ちと酷な話ではあるな
その手の本は設備も整ってて専門知識のある職員もいる県立図書館あたりに置くのがいいと思うんだが…なんで無理して町立図書館で受け取っちゃったかね
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:22 返信する
- 廃棄って売りさばいたって事
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:22 返信する
- いるよね・・・なんでも捨てる人・・・
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:22 返信する
- 無能な職員ひとりの存在よりずっと価値があるものが失われたな
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:22 返信する
- 貴重な本は全部デジタル化して国で管理した方が良いのでは
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:23 返信する
- 横領案件かな?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:24 返信する
-
マニアって怖いな 本気で本が人命より大事とか考えちゃってるわけ?
町立図書館に寄与して廃棄されたら騒ぐって結構アレな行為に見えるが
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:25 返信する
- 牡蠣祭り行かねーぞゴルァ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:26 返信する
- 豚に真珠
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:27 返信する
-
いらねーよこんな骨董品
職員は無知でも罪はねーよ
自分が職員だったら価値を確かめれなかったら遠慮なく捨てるわ!
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:28 返信する
- 利用頻度低い時点でスペース圧迫してじゃまなんだから処分して当然
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:28 返信する
-
初版って、好事家には価値あるかもしれないけど、資料としてみるなら関係ないような気がするんだが
昔のだとそうでもないのかな?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:28 返信する
-
>>13
役所もそうだが、「保存期間〇年を過ぎたら破棄」を
完全に杓子定規でやってて融通が利かない管理体制だからこうなるんだろうな。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:29 返信する
-
>>14
ブックオフなら一冊10円買い取りってとこかな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:30 返信する
-
貴重なものでも利用頻度が低いんだろ?
つまりゴミじゃんwwwwwwwwww
捨ててOK!!! 無罪だろ
欲しけりゃ捨てられる前に電話でもしとけ!!
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:31 返信する
- 田舎者が貴重な物を雑に扱うなんてどこでも起こりそうな感じ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:31 返信する
-
>>28
批判する俺カッケーってなってるのかな?
そういうのは中学生ぐらいで卒業しようね。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:31 返信する
-
今どきの司書ってほとんどが非正規の契約職員だぞ
そのうえ無資格者が横行してる
そのレベルの人材に何期待してんだか
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:31 返信する
- 公務員の人件費を減らせ、とか言った結果だし、仕方ないね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:33 返信する
-
利用者がいなかったみたいだし、宝の持ち腐れでは?
良いものはそれなりの場所に贈らないと
ネットでは批判されてるが、その町の人達は本が消えて困ってるのか?
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:33 返信する
-
マニアにしか価値の無い骨董品なんて捨ててしまえ!
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:33 返信する
-
図書館司書じゃないだろうな
糞公務員が図書館配属になって本の価値が分からず捨てた
アルバイトもしくは派遣しか居らず以下同文
予算削るのは妥当として、削ったらアカンとこを削って無能事務公務員が幅を利かせる日本という摩訶不思議な国
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:34 返信する
-
ブック○フとかに寄贈()しておけば
ブック○フが価値もわからず破棄シター
二束三文で売っター管理が劣悪ダー と
被害者ヅラできたのにね
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:34 返信する
-
>>91
ほんとそれ。
古地図とかも「きったねぇ紙だなー地図は最新のがあるから破棄ね」
ぐらいの感覚で捨てそうだわ。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:35 返信する
-
なんで蔵書に対する知識も無い
無学の人間が図書館の職員なんてやってんの?
どっかのボンボンのコネ?
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:36 返信する
-
今は電子書籍の時代なんだよ
埃かぶってボロボロの骨董品なんて捨ててOKです^^
邪魔なんだよ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:36 返信する
- 郷土史なんて革命には不要って?
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:36 返信する
-
やはり古書は思文閣に売るべきなんやろなぁ
価値の分かる人間に渡し続けていくのが一番管理されやすい
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:36 返信する
- 晒し首にしよう
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:37 返信する
-
読みもしない本の扱いを何故気にするのか
急に惜しくなったの?
どうせ一週間もすればこの話なんてどうでもよくなるんじゃないですか(-_-;)
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:37 返信する
-
う〜ん・・・見れば分かるような本があるって事は見ずに捨てたんだな。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:38 返信する
-
>>152
データとしてはそれでいいけど物質として貴重なので話が違う。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:39 返信する
-
ウリ達の同胞はいい仕事するニダ
やつらの歴史の痕跡を着々と消していけばいずれは無にきすニダ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:39 返信する
-
>>156 同意すぎるwwwww
誰からも借りてがないマニアな本なんていらねーよ!!
読まれない本なんてただの紙くずだろwww
ショーケースの中にいれて捲ることもできないまま保存しろってか?
捨てて大正解! ブックリーダーで読んどけ!
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:39 返信する
-
>>151
国民が公務員の人件費減らせと叩いた結果
実際図書館の基本的な業務はバイトでもできるし田舎の小さな図書館なら責められる事ではない
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:40 返信する
-
>>151
市役所職員の配置転換じゃない?
何の知識も経験もない奴が決定権もつポジションになるとかザラよ?
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:41 返信する
-
そもそも図書館には歴史的資料の保存も仕事なのにな
売れ筋の本を並べるだけなら漫画喫茶でええねん
しかも今回のは郷土資料やろ、町立図書館の最も果たすべき部分やぞ
いやー、図書館職員の環境の劣悪さは知っとるが、ここまで酷いと本を触るべきでは無いやろ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:41 返信する
- そうですか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:44 返信する
-
図書館の職員なんて馬鹿でもできる無能職業だと
こいつ自ら証明したね
ただ座ってるだけで体力も腕力も知力も必要ない
何もしない、ただいるだけ
だからこんな事になるんだよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:44 返信する
- お里が知れてしまったか
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:46 返信する
-
図書館にも収容できる限界はあるんやで・・・。
貴重書を廃棄してしまったことは良くないが、やたらと職員を批判してる奴なんなん?普段から図書館利用してる奴いるの?テメェが読みもしねぇ本を廃棄されてなんか関係あるの?
-
- 168 名前: 2016年09月06日 14:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:46 返信する
-
別に本の価値が分かる必要はないよ
でも処分する前に本の価値調べるくらいはしろよ
自宅の黒ずんだ漫画本やラノベ捨てるのとは訳が違うんだぞ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:46 返信する
-
※162
よくあるパターンやな
県立図書館レベルでも無能公務員が3人、司書のパートが20人とかやからな
で、現場を支えてるのは司書パート達、選書や蔵書の価値を理解できるのも司書パート達のみ
無能公務員は数年でどっかに行く、いやー終わっとりますわ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:46 返信する
-
冷暖房完備で人はまばら、接客もあまり気にしなくていい、
管理はデータベース任せ、と
司書は他の仕事に比べたら圧倒的に楽そう
ユーザーの求める書が倉庫にあってメンドウな場合は
「貸し出し中です^^」「予約がありまして^^」と
シラを切れば乗り切れそう
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:48 返信する
-
>>171
書庫まで案内してくれたりするけどまあ公務員だからそこそこ楽で給料良いわな
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:48 返信する
-
>>163 貴重な本をいちいちチェックするのに時間がかかるなら捨てていいんだよ
たとえそこに捨てるのがおしい本があったとしても業務上そういうもれがでるのは仕方ないんだよ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:48 返信する
-
読まなくても歴史的文献的文学的希少価値がある
汚い壷だろうと割れた茶碗だろうともだ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:49 返信する
- ワンピース>芥川龍之介全集
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:49 返信する
-
>>165
でも君司書になれないやん
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:49 返信する
- ここには注意しておこう 平気で捨てる人間がいるらしーし
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:50 返信する
-
※173
仕方無くないんですね、謝罪してるんですからね
町民に対する裏切り行為なんですよ、この職員のやらかした事はね
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:50 返信する
-
破棄した無能職員の全財産で弁償させんだよ
足りなきゃ親兄弟親戚も徹底的に絞りとれ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:50 返信する
-
>>174
保管する場所無いんやで
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:52 返信する
-
電子書籍の時代に初版とかなんの意味も価値もないが
無駄だからさっさとデータにして全部捨てておけばよかったものを
全部データにすれば間違いも起きず場所に困ることもない
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:53 返信する
-
>>175
そらそうよ
-
- 183 名前: 2016年09月06日 14:53 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:53 返信する
-
>>163 貴重な本をいちいちチェックするのに時間がかかるなら捨てていいんだよ
たとえそこに捨てるのがおしい本があったとしても業務上そういうもれがでるのは仕方ないんだよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:54 返信する
-
これ
小遣い稼ぎに
売った・・・に
1000ポインツ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:55 返信する
-
>>178 町民じゃなくて一部のマニアだろ
つまり捨てておK 欲しけりゃ捨てられる前にとりにこいや!
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:55 返信する
-
芥川龍之介の本読める図書館なんて幾らでもあるけどワンピース読める図書館なんて少ないからな
希少価値ある分ワンピースの方が大事
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:56 返信する
-
場所がないような地方に寄贈するな
寄贈される側も丁重に断るか
他にこういう本必要なところありませんか?と
アナウンスするなりしろ
寄贈を受け入れたなら処分の必要が発生した場合に
他に受け入れてくれる図書館がないかどうかやるか
”有識者・招待・処分予定書架大公開!”でもして
書物の内容アピールでもやれ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:56 返信する
-
>>183
アメリカやヨーロッパは捨てずにずっと置いとくんか?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:56 返信する
-
※186
元記事ぐらい読めや
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:56 返信する
-
>>183
いや普通に日本の県立図書館とかに寄贈しろよ
今回みないなど田舎の図書館じゃまともな人材いないに決まってるだろ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:57 返信する
-
貴重なものはだいたい電子化されて中身読めるだろ
捨ててOKww
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:57 返信する
- 木を切るな〜 本を燃やせ〜
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:58 返信する
- 寄贈するなら倉庫代も払っとけ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:58 返信する
-
※191
県立図書館もパートまみれよ、正規は数年で異動するボケ公務員やからな
もう知の拠点としての存在価値無くしとる
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:59 返信する
-
2000冊あって貴重だと言われるのが
どうでもいい会報と芥川全集の初版
こんなもんぶっちゃけどうでもいいレベルだら
この世に二つと無いというものでもなし
何を怒り狂ってるのか意味不明だね頭悪そう
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 14:59 返信する
-
昔から、寄贈された資料や遺物は、整理サれないまま、廊下に山積み→いつの間にかなくなってる、のは、有名な話。
本当に大事なもの貴重なものは、その筋の専門家、収集家に寄贈しろ。喜んで持ってってくれる。
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:00 返信する
- 芥川全集なんてどこでも余ってるだろ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:00 返信する
-
※189
オランダの図書館なんやが、1400年代の本が普通に保管されとるからな
ポイポイ捨てまくる日本の図書館との格の違いを感じたで
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:00 返信する
-
ワンピースはブックオフ図書館でいくらでも立ち読みできるんで
ブックオフに行ってください
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:02 返信する
- これだから田舎は
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:02 返信する
- 地元の人に手軽に見てほしいと思って寄贈したんだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:03 返信する
-
地方の市役所が管理してる図書館の職員は資格無しの市職員が異動してそこにいるだけ。
で、半年更新で働く非正規雇用の司書使ってるだけだからね。
学芸員も同じで三年上限の非正規雇用とかがほとんど。だから市役所内に図書や民俗資料、地域作家の掛け軸や屏風や書物の価値がわかる人材が全くいない。だからゴミ扱いになる。
私も使い捨て職員だったからどういう状況で捨てられたか創造できすぎる。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:03 返信する
-
なんでこんな奴が図書館で働いてるんだ
本が好きで司書として働きたくても枠がなくて諦めた人なんていくらでもいるのに
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:03 返信する
-
※197
日本国内で歴史的資料を管理するなら真面目に民間のがええんやろな
日本の古物商は思文閣ぐらいしか大きいとこ無いけどさ
中国も歴史的資料は民間の蔵にしか殆ど残ってないんだよね
あー日本の文化レベルの低さに吐き気がするは
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:04 返信する
-
世の中は電子化の流れなんだよ
源本なんて数冊あればいいんだよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:05 返信する
-
>>204 本が好きなやつより業務ちゃんとこなしてくれるやつだろ
本がすきなだけならいらねーよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:05 返信する
-
>>199
良く分からんが倉庫買い足し続けてるのか?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:06 返信する
-
>>204
ほーん、で学歴は?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:06 返信する
-
日本は大学図書館ですら本を捨てまくってるからビビる
日本だと思文閣に任せるか、○○財団みたいな私立団体がやってるとこにしか歴史的資料を任せる気は起きんわ
ベストはアメリカやヨーロッパの図書館に寄贈なんやけどな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:08 返信する
-
逆に、何も考えずにポイポイ捨てられる所を見ると
「掃除、清掃」に関しては手際良さそうw
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:08 返信する
-
※208
YESや
さらに図書館どうしで交換とかもやっとるみたいやし、国民からの寄付もすげー額あるみたいよ
やっぱ文化レベルが違うで
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:08 返信する
-
>>208
そもそもオランダの図書館しか言ってない時点で比較としておかしいから無視していいよ
多分日本の片田舎の図書館と比較するような小さな図書館の話じゃないだろ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:08 返信する
- 小遣い稼ぎに横流ししているかも知れんぞ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:11 返信する
-
※213
ワイの研究拠点がライデン大学やから、オランダを例に出してるだけで、アメリカははさらに図書館のレベルは高いんやで
小さい小さい図書館でもな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:11 返信する
- 1が正論
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:12 返信する
- やっぱ黙って捨てちゃだめだよな、相談しないと
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:12 返信する
-
※203
図書館が無能公務員のポスト穴埋めに使われてるからドン引きよな
そいつらクビにして常勤の司書なり博士を置けっつーの
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:13 返信する
-
こんなことするのはたいがい朝鮮関係の人種
たいしたお咎めも無しというのはさらに怪しい
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:14 返信する
-
売って知らんかったとか言ってる可能性はあるよなw
どっかの県知事かなんかが公費使って本買って売って横領してたし
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:14 返信する
-
大事なものならしかるべき経路で譲渡しろよ
尚且つ、その価値を周知したうえでだ
勿体無いことしたなぁ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:15 返信する
-
穴水に高校卒業まで住んでたわ
この四柳さんてのは穴水町在住(多分同級生の親
だから地元のためにと思って町の図書館に寄贈したんやろね
県内ニュースで言ってたのを聞いたが、全国ニュースまでなってるんやね
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:18 返信する
- 廃棄した奴 朝鮮血統だな そろそろ日本国から削除しろよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:19 返信する
-
>「芥川龍之介全集」の初版本
これって、そもそもどこの出版社?
岩波、角川、筑摩とオークションで色々出てるけど
値段がばらばらだし
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:22 返信する
-
それと一番癪に障るのが郷土資料を捨てたってところだな
まぁー本の価値が分からないってのは無能って事で許してやるけどよ
地元の郷土資料を捨てるってーのはどういう了見なわけ?
地元愛の欠片も無いようなのが町の公務員やっとるんか?
体外やな、日本のレベルもな
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:23 返信する
- ごみ処理場のおっちゃんが、価値に気づいてブックオフに持っていったと信じよう
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:27 返信する
-
1人の一存でポイできるの?
職員(複数形)じゃないの?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:28 返信する
- 俺も超田舎の町の図書館で働いてるけど、俺も含めて全員本の知識なんて殆どないド素人だから、同じことが起こってもおかしくはないな...。せめて一人位しっかり資料管理できる人がほしいんだが...。
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:28 返信する
-
>>18
石川県の国語の学力が全国で何位か知ってるか?
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:29 返信する
-
>>218
最近は無能公務員すら削減されてるで正規公務員は消えて非正規ばっかやで
加えて経費やムダ削減で司書とかの資格持ちはいらないから雇われない
みんなが求めた削減のお陰
図書館とかには正規公務員は数人おるだろうけどな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:29 返信する
-
>>227
処分するために業者は呼ぶだろうし
書類とか通したやつはいるんじゃないか?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:31 返信する
-
うわー、民俗学好きな俺にとっては許しがたい行為だ。
馬鹿に決定権持たすなよ。
その廃棄した奴永久追放しろ、二度と図書に関わらすな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:35 返信する
-
寄贈する場所が間違ってる図書館は図書館でも
そう言うのは国立図書館じゃないと意味がない
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:37 返信する
-
わざわざ物理的に図書館を維持するより
電子書籍にしてアプリ展開した方が場所もとらないしいいと思うんだけどな
同じようなラインナップがそれなりの大きさの建物として各市町村に溢れかえってるのは無駄だと思う
何より借りに行く手間も返却の手間も省けるわけだし汚れることも破れることも濡れることもない
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:39 返信する
-
だよな
自分が担当でも捨てるわ
そんなに好きならおまえ等拾ってこいよ
こんな本毎日あちこちで捨てられてるぞ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:40 返信する
-
※233
国立図書館も危うい
思文閣に売るのがベスト
海外も視野に入るならアメリカやヨーロッパの図書館に寄贈するのがベストや
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:42 返信する
-
図書館なんぞに寄贈すれば当然そうなるだろ
希少価値のある本を置く場所じゃねーよ
読み終わったベストセラーをゴミ箱代わりに放り込む場所だと考えた方が無難だろ
ところで芥川先生の全集ってそんなに値の張るものだったか?
普通に出回ってない?
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:43 返信する
-
こんな本管理するために人を雇わなければならないなら捨ててOK
借りられないような書庫の肥やしみたいな本に価値はないよ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:44 返信する
-
>>235
実際その通りだが
お前みたいなかっぺが捨てる本の中にはマジでクソたけーものもあるのは事実だ
そんなものを拾えるものなら拾いたいわ
まあほとんどは二束三文の紙屑だがな
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:44 返信する
-
図書館でも博物館でも、整理の仕方を見ると、学芸員の学識・理解力がわかる。
日本のは、場所がなくて整理まで行き着いていないのがほとんどじゃないか?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:45 返信する
-
穴水町教育委員会が「貴重な資料」と認めているというね
しかも「職員は本の価値を理解しておらず」という条件付きで捨ててる
真面目に職員が無能だったんよ
こんなのが図書館の管理してる日本
ガチの歴史的資料を寄贈するのは腰引けるよね
アメリカやヨーロッパは確実に保存してくれる、アーカイブの価値が分かってるんよ
専門職がキチンと管理して、保存してくれる
それに図書館利用もアメリカやヨーロッパは便利
例えば○○についての研究やってるので、関連する参考文献をくれと言えば、一週間くらいで膨大なリストとコピーを貰える
有能な司書が居るんやなぁと感じる
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:45 返信する
-
海外でもレベルの高いところなんて僅かだろ
カビの生えた標本が捨てられた話など珍しくもない
本も相当アレな目に遭っているだろうことは想像に難くない
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:46 返信する
- 同じ本が何冊も重なったら処分するしかないわ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:47 返信する
-
逆に言えば皆捨てるから貴重になる
ゴミだと思って捨てたものが希少になる
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:48 返信する
-
図書館員のアレっぷりはさておき
「教育委員会」が貴重な本のお墨付きを出したところで意味があるとは思えんけどな
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:50 返信する
- このコメ欄にも文化的歴史的価値ってのを理解できないバカがわいてる
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:51 返信する
-
はー信じらんねえ
ウッソだろおい
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:53 返信する
-
電子的にアーカイブ化位すればいいのに
勝手に捨てたことにしてるけど報連相ちゃんとしても捨ててそうだな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:53 返信する
-
資料については何とも言い難い
価値があるかどうかは見てみないと分からん
レアなことは確かだろうが、レアなだけではさほど意味が無い
最悪在野の研究者が他人の研究を自分なりにまとめただけの本なんてのもあるし
そんなものには何の価値も無い
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:54 返信する
-
しかもニュース掘ってみたけど、これ2000冊程がセットで一つの地元に関する研究資料みたいなもんだったらしいじゃん
これを捨てるって相当頭逝かれてるわ
結局、芥川全集は捨てずに残ってたらしいよ
ということは郷土資料のみ捨てたってことやな
あー逝かれとるわ(´・ω・`)
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:57 返信する
- 人間の価値は10円
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:59 返信する
- 職員の退職金で買い直せよ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 15:59 返信する
-
失われたものが地元で行った聞き取り調査の記録みてーなものであれば
民俗学にとっては天災レベルの打撃
どうでもいい仮説の山みてーなものであればゴミが捨てられただけ
芥川全集(初版)は残っていても捨てられていても大騒ぎするほどのブツではない
そこそこレアってだけ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:05 返信する
-
>>252
正直なところ金銭的にはしょぼい話だよ
芥川全集がせいぜい数万円、郷土資料の類にもほとんど値段がつくまい
資料の中に調査データがあったかどうかは民俗学的には大きな問題だが
それも金銭的には大した話でもない
あとは漆器関係の書物にどれだけ重要な記述があるかだが
全部ひっくるめても100万どころか50万にも届かないんじゃないの
まあ金銭的に大きな打撃ではないからOKとも言えんがな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:06 返信する
- 最近は館長までバイトだからなあ。彼らにとって貴重な本はハリーポッターや村上春樹でしかない
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:09 返信する
-
まぁ日本の図書館はオシマイよ
日本で一番デカイ大学図書館の実態も時給1000円の司書バイトにアウトソーシングやからな
こうなったら全部、電子化する道を突き進むべきなのかもな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:13 返信する
-
>>254
利用頻度が低いという事は高値になりにくいという事だからなあ
だがそれが本の価値が低いとはならない
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:14 返信する
-
外部委託しまくった様がこれよ
TSUTAYA図書館みてみれば?
随分オシャンティな図書館だから
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:24 返信する
- 金のために司書になるからこうなる
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:25 返信する
- 晒し首案件
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:27 返信する
- 無能アホが職員やってるからしゃーない
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:28 返信する
-
ワンピースも100年後には貴重なものになってるからな
綺麗に残しておかなきゃイカン
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:30 返信する
- 司書じゃないんかな?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:31 返信する
- 能登半島地震とかそんなに被害無かったやろ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:33 返信する
-
>>262
文明が滅ぶレベルのことがない限り100年程度でプレミアもなにもつかないから気兼ねなくお菓子の食べカスこぼしながら読んだらいいんやで
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:33 返信する
-
よくそんな知能で公務員になれたな
羨ましいわ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:33 返信する
-
>>104
そんなこと言ってあげたらだめだよ・・・
日本語不得意な人って何ていうか指摘されると火b・・・じゃなくて
突然敵意むき出しになったりで不快な思いするんだから
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:36 返信する
-
町の図書館ごときにまともな司書が居る訳ないでしょ。
町の図書館ごときに貴重な書籍が有るとも思ってなかっただろうしね。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:40 返信する
-
>>265
芥川もだいたい100年くらい前やぞ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:44 返信する
-
>>18
お前さ、地元がけなされてたらどう思うよ
人の気持ちも分からんのに文字だの何だの言ってんじゃねえよ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:44 返信する
- ブックオフなみの価値観しかもってなかったのか
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:50 返信する
-
アホとかいうレベルじゃない
厚意で寄贈された本を、しかも1800冊って?!
で、どんな処罰を?
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:52 返信する
-
芥川龍之介とか見れば貴重ってわからんのかね??
利用頻度が低いから捨てるって…
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:52 返信する
- 廃棄といいつつ古本屋に売ってそう。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:52 返信する
-
そもそも1800冊も捨てる方が悪い
貴重なのだけ寄贈しろよ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:53 返信する
- 図書館を利用したこともない猿が喚いても説得力ないよ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:54 返信する
- 図書館職員なのに本に詳しく無いの?
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:55 返信する
-
ゴミ人間のお前らが偉そうに誰にも伝わらない説教垂れてて笑えるwww
匿名の壁越しで知識人振るのはたのちいでちゅか〜?wwwww
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:59 返信する
-
無能の極み
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 16:59 返信する
-
日本の図書館には博士号持ちのライブラリアンとか居ないからな
どうせ適当な公務員をあてがったんだろう
もしくは派遣アルバイトかね?
まぁ何にせよオワッテル
-
- 281 名前: 2016年09月06日 17:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:01 返信する
-
>>281
アニメ関連の雑誌も読める様になってた。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:06 返信する
-
俺も価値がわからず当時映画館で観て良かったから衝動買いした未使用の「秒速5センチメートル」のポスター3枚を引っ越しの時に捨てたわ
今だと3枚セットで10万で売れるらしい
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:15 返信する
- 本の価値分かる奴なんてこんなとこにいるのか?
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:20 返信する
- 本に疎い人間に何故権限を与えたのか
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:21 返信する
- 捨てたと言いつつヤフオクで売ったんじゃね?w
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:35 返信する
-
本好きってただの消費者やろ
ラノベしか読めんお前らに価値わかるとでも言うのかよw
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:37 返信する
- 無能
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:41 返信する
-
図書館で保有するってことは町民の税金だぞ。
そんな貴重ならお前らが買え。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:41 返信する
-
>>272
好意で寄越されたら大切にしなきゃならどこか忘れたけどKAGEROU大切にしなかったどっかの被災者も罰しろよ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:47 返信する
-
本当のところはやぶの中だけど、価値を本当は知っていて破棄した事にして着服した
可能性も残されているんだが調査はしないんだろうな。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:53 返信する
- 石川の田舎か、コネで働く職員しか居ないししょう無い
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 17:57 返信する
- 寄贈本は常に貴重だ、ではなく、貴重な寄贈本、な。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 18:07 返信する
-
田舎だし
この職員はたぶん一生陰口を言われ続ける人生になるんだろう
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 18:22 返信する
-
言うてもお前らそんな判別できんのか?
もちろん自分の仕事に置き換えた上でだがな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 18:24 返信する
-
肩書きを全て捨てさせろ。
値札や情報の無い商品が、如何に「売れない」か、身をもって知れ。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 18:39 返信する
-
問題は価値がどうこう以前に、この職員が個人的判断で誰にも相談せずに勝手に処分した事だろ
普通の会社でこんなことしたらクビどころじゃ済まない
その職員本当に日本人?エラ張ってない?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 18:40 返信する
-
初版本とはいってもなぁ…。その全集はありふれてて、ほとんど価値の無い初版本だし。
図書館の機能は図書の閲覧であって、希覯本の保管場所じゃないんだなぁ。
貴重だというなら、博物館(引きとるに足りない価値と断られる可能性大)か、郷土資料館、または他の研究者に送るべきだったのにね。
つまり。寄贈者が阿呆だという話。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 18:53 返信する
- 郷土資料なんて研究価値もないメモリアルアイテムというがらくた集積場になっているからね
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:04 返信する
-
今回のは職員の対応が悪いのは確定している
だから町が謝罪している
寄贈者を批判するのは筋違いのアホ、悪いのは図書館職員
しかも教育委員会まで貴重な資料と認めてるものを勝手に職員が廃棄してる
地元の著名な研究者が図書館の発展のために寄贈した郷土資料を職員の独断で捨てるってのがありえないよね
とりあえず、この職員の氏名と役職は開示しないとね
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:13 返信する
- 許さねえぞコラァ!!
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:17 返信する
-
>>140
古すぎるものは1円にもならない
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:18 返信する
-
当然、廃棄した職員が全額弁償するんでしょ。
若しくは、同じものを用意するんでしょ。
当然だよね。
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:24 返信する
-
本当に知らなかったのかなぁ
ネットで調べればわかるのに「芥川龍之介全集」の初版本とか
価値わからなくても調べない?本当は売ったんじゃないの?
-
- 305 名前: ネロ 2016年09月06日 19:29 返信する
- 無能な生き物は、可哀想やな 笑
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:42 返信する
-
読まれない本に価値なんてないわ
価値のあるなしなんて人によって変わるんやかや
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:44 返信する
-
読まれない本に価値なんてないわ
価値のあるなしなんて人によって変わるんやからその場所ではその本の価値がなかっただけだから捨てた
悪いのはその場所に持っていった奴に決まってるわ
読まれない本に価値なんてない
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 19:50 返信する
- バカは本読まないからな
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:10 返信する
-
本当に破棄かな?
実は価値を知ってて破棄したと見せかけて・・・・売ky
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:24 返信する
-
断捨離な感覚で嬉々として捨てたのか。
現代の焚書だな、罪が重い。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:26 返信する
-
廃棄する時は一冊一冊価値があるかどうかを確認しようと思ったら
いくら税金が使われるんだろう?w
一人が確認して上司がハンコをおしてさらに上司がハンコを・・・
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:30 返信する
-
本当に廃棄したのか?
もしかして売ったんじゃないか?
ちゃんと調査しろよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:47 返信する
- まさしくゆとり教育の結果だわw
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:52 返信する
-
>>1
これ他の国だったらまじで処刑になっててもおかしくない
いや日本でも処刑にするべきだよ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:56 返信する
-
>>28
まずは、しっかりとした大人になろう
いかに自分が恥ずかしいことをいっているのかわかるから
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 20:58 返信する
-
307
図書館は本屋じゃないよ
貸すことで商売しているわけでもない
図書館は知を保存することに意義がある
レンタルショップじゃないんだから利用頻度は関係ない
むしろ利用頻度が高い本は商業的価値がある本だから
図書館に置くべきではない
本屋で売ったほうがいい
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 21:46 返信する
- 誰も責任を取らない不思議
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 21:53 返信する
- せめて寄贈するのは本の価値がわかる図書館にして欲しい。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:01 返信する
-
職員て事務のオバチャンとかかね。
資料の扱いは、資格を持った人間が行うよう徹底しておかないと。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:12 返信する
-
廃棄したやつしれっと古本屋かヤフオクに出して儲けてたんじゃねーの?
ちゃんと調べろよ!
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:14 返信する
-
現代のアレキサンドリア図書館
知識に対する冒涜だね
無知は馬鹿
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:17 返信する
-
>>302
で、5000円の値札が貼られて棚に並ぶんだよな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:17 返信する
-
言葉が出ない。だってさ、本の価値がわかる故に司書やっているんだろ。
利用頻度が少ない、だから処分。そういうものじゃないだろ。
今回のだって、保存状態が良ければマニアがよだれ垂らして手を出すだろうし、いろいろ加筆修正加えられていない初版本ならそれはそれで文化的価値があるだろうに。あぁ。わかってない。
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:43 返信する
- 無能に生きる価値なし
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 22:58 返信する
-
せめて寄贈するのは価値のある本だけにして欲しい
高くても5000円のボロ本置いても仕方ねーよ
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:02 返信する
-
まあ、図書館職員なんて正職員殆どいないもんね
国が公務員じゃなくして嘱託職員にさせてるんだから仕方ないんじゃない?
正職員じゃないんだから責任感も少ないし、仕事に情熱ももてないし(;-_-)=3
国の責任でもあるよなぁ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:21 返信する
-
>>323
それ全部ゴミだよ
鉄オタが鉄道の音をありがたがるようなもん
おっ、これはいい例えだな
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:24 返信する
-
>>316
読まれない本のために税金を使って棚を占拠していると知られたらどれだけ叩かれることか
本は読んで意味のある物、飾るものじゃない
こういうのは私情を挟まず断捨離した方がいい
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:26 返信する
- 5000円なんて公務員の給料から考えるとね
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:39 返信する
-
司書じゃなくてただの職員じゃあね
仮預かりしてただけだし
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:55 返信する
-
存在すら知られてないくらいに利用頻度低かったんなら捨てても変わんねえだろ
本捨てんのにいちいち寄贈者調べて連絡とるわけ?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:57 返信する
-
>>316
本を置くスペースは有限です
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:58 返信する
-
本当に悲しいわ
なぜ希少価値を確かめようとしなかったのか
寄贈した人も報われない
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:58 返信する
-
>>329
十分高えわw
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月06日 23:59 返信する
-
>>333
利用頻度低い1000冊以上の本の価値をいちいち調べんのかお前は
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 00:00 返信する
- 利用頻度低い=人気ない=価値低いじゃねえの?
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 00:09 返信する
- 廃棄した振りして 古本屋に流したんじゃねーの?
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 01:08 返信する
-
民俗学や郷土資料なんかは地方自治の重荷だって声も大きくて
高齢者対策の予算に優先的に割り振られる自治体なんかだと積極的に廃棄する方向なんだとさ
田舎町にしてみればもう消えつつある郷土の歴史なんて粗大ごみなんだろうけど戦前の全てが否定されるなんて悲しいよな
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 01:49 返信する
-
そんなに重要だと思うんならお前が引き取って保管すりゃいいじゃん
それもせずに「悲しいよな」だってよwwww
ちゃんちゃらおかしいとは自分で思わんか?
お前24時間テレビのディレクターにむいてんじゃねえの?www
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 03:33 返信する
- 物の価値もわからないクズに仕事を任せるからこうなる。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 04:05 返信する
- まあ廃棄されるとは思ってなかったんだろうな
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 04:07 返信する
- 利用履歴だけで処分するとかブックオフのアルバイト以下やな
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 08:35 返信する
- 寄付した人も寄付するを間違えた
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 10:24 返信する
-
>>264
文字通り能登半島が壊滅的な被害を受けたぞ
金沢側はあまり影響なかったけどね
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 11:08 返信する
-
>>5
芥川龍之介全集の初版は何処で見れるのかな
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 11:20 返信する
-
>>32
高齢で身内いないとかだと売る意味も無いし貴重本だと図書館だと一般図書と違って管理体制も普通良いし価値解る人間が閲覧に来て複数の人間が資料として共有出来るんだから普通寄付したりするだろ?
もしかして、そんな事も想像出来ない人? そして寄贈して複数の人間が貴重なデータとして共有出来る有用性も認識出来ないレベルの知能の人なのかな?
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 11:36 返信する
-
無知無学無教養
これが田舎の公務員ってやつですよ
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 13:48 返信する
-
本好きにとっての初回本は貴重品
ほらお前らの好きなアルバムや円盤やグッズやゲームのその初回限定品が勝手に売られてみろよ
怖いだろ?
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 15:12 返信する
-
>>56のような思い付きと誤魔化しをゴリ押しする馬鹿は本当に増えた
無知を糊塗しようとするとか最早どうしようもないな
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 15:14 返信する
-
廃棄横領目的にどうせ業者に売ったんだろ?
普通は図書館の本等は、焼却処分されないで買い取り業者へ直行だからさ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月07日 20:18 返信する
- さて、本当に廃棄だったのだろうか
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月08日 02:45 返信する
-
庁舎で使いものにならないクズが回される場所に成り果ててる場合が多々ある
困ったことに資格もちのちゃんとした連中より役職が上
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月08日 03:17 返信する
-
>>28
レスが軒並み感情的なの見るとやっぱり人文系はアホだねえ
-
- 354 名前: 2016年09月10日 01:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。