
■ツイッターより
シン・ゴジラと君の名は。を見て思ったのは、ひとことで言えば、オタクの時代は終わったんだなということですね。第一世代のガイナックス系オタクと第二世代のセカイ系オタクの想像力が、同時に社会派になりリア充化し、オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。
— 東浩紀 (@hazuma) 2016年9月8日
それはいいことなのかもしれないし、悪いことなのかもしれない。いずれにせよ、長い間オタクコンテンツを見てきた1971年生まれの人間としては、今年はのち転機として振り返られる年になるだろうなと思い、自分の人生と重ね個人的にいろいろ感慨を深めました。
— 東浩紀 (@hazuma) 2016年9月8日
<このツイートへの反応>
なんとなく、複雑な気持ちが否めません。でも、名言です。
君の名は知らんが
ゴジラはメインカルチャーだったろ
なるほど。もしそうなら日本のオタクからもオタクフィールドを超えて活躍するクリエーターがもっと出てくるようになるのかも。ティム・バートンとかギレルモ・デル・トロとか明らかにオタク側の人なのにパワフルで「政治」もこなすんだよな。
思うのは、オタクはリア充に包括されうる下位観念で、我々オタクはリア充には太刀打ちできない社会的ステータスってこと。オタクの流行が、リア充の流行になりうるように、リア充はいろんな文化の流行の頂点にいる。オタクは亜流にしかなれない。
まあ納得と言えば納得なんだけど、そもそもここで言及されている二人の作り手はそんなものを背負って創作をしていたかと言えば… そうじゃないんじゃね?って話だと思う。
ポストオタクis dead的な。オタクの生態系が変わるだけだろうと思う。アニメ関連の批評に影響は来ない様にも思う。
言わんとするところは理解できるけど、ガイナやセカイ系を第一世代とか第二世代とか言われると、ヤマトやガンダム世代の自分は第ナニ世代なんだろう?とは思う。
ぐずぐずしたどうしょうもない部分てのは、マイノリティである自分を卑下する態度で、士農工商XXXXSF作家の時代から一部のマニアの間にあったと思うけど、エヴァとか世界系ってのはそれを作品世界に取り込んで成功した側面はあったのかな。
個人的には、相変わらずぐずぐずした弱いオタク、敵を叩き潰すことに一切躊躇しない軍隊みたいな強いオタク、髪も染めるし女遊びもするけど趣味はそっちっていうチャラいオタク……の三層に既に分化してるって感じはあるかなって思う。。。
最近さ、オタクっぽいオタクって本当に減ったよね
アキバとか行っても、チャラいのとかお洒落かぶれとか集団でウェイウェイしてるような奴らとか
まじで昔ながらのやばそうなオタクってどこ行ったの??
こないだコミケ行った時に友達いなさそうなオッサンのオタクとか見たらめっちゃ安心したわ

それはお前がそーゆーオタクだからだろ・・・
今時そーゆータイプの人のがすくねぇーよ
ハハ、外に出る気さえおきねーや

もともとでねーだろお前
![]() | ペルソナ5 [PS4] 発売日:2016-09-15 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) 発売日:2016-11-10 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ 映画の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:30 返信する
-
それオタク向けなんだけど
一般に受け入れられるようになったわけで
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:32 返信する
-
東浩紀
フのカスか
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:33 返信する
- 上でも言われてるけどゴジラは元々大衆向けのような気がする
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:33 返信する
- 3ならSONY大暴落
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:33 返信する
-
没有在本国正经的文化,什么不能产生的变态小支那蝗虫是没出息的猴子.
战时中的日本是清洁了垃圾变态小支那的正义的国家.是不洗澡的被污染了的变态小支那蟑螂们也比野狗臭,肮脏的畜生.盗窃,取消性欲的变态小支那蟑螂是下等生物.
无智能的变态小支那蝗虫的特技是盗窃和强奸.
只为了没有什么的才能的烦恼的变态小支那蝗虫们应该为地球灭绝.
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
-
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是变态小支那蝗虫.
战前的日本在愚蠢的变态小支那处理作为恶性的害虫了.
只产生做得不好的畜生的污染变态小支那是世界的癌细胞.
战前的日本在愚蠢的变态小支那处理作为恶性的害虫了.
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
-
君の名はを絶賛してる奴らうざいわ
俺はな 昔から新海誠を知ってるんだよ
ニワカが
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
-
アニメや特撮はオタクが見るものだからって毛嫌いしてたくせに
ヒットするや否やすり寄ってくる一般層共、失せろ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
- ここって東のこと大好きだな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
-
東浩紀とか肩書だけはご立派で
肝心の言ってる内容は外れ続けてるオッサンがどうかしたのか
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
- 一々区切ったり比較しないでいいから
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
-
战前的日本在愚蠢的变态小支那处理作为恶性的害虫了.
只产生做得不好的畜生的污染变态小支那是世界的癌细胞.做坏了的变态小支那蝗虫们在筑巢的垃圾变态小支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的变态小支那蝗虫在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态小支那蟑螂应该用低能消失.脏,小在吝啬的变态小支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:34 返信する
- あのアニメの方はキャラクターが結構オタク向けって感じがしたけど
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
-
用小的容貌和外表贪婪的变态小支那蟑螂.是不洗澡的被污染了的变态小支那蝗虫们也比野狗臭,肮脏的畜生.盗窃,取消性欲的变态小支那蝗虫是下等生物.脏,小在吝啬的变态小支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
战前的日本在愚蠢的变态小支那处理作为恶性的害虫了.只产生做得不好的畜生的污染变态小支那是世界的癌细胞.做坏了的变态小支那蝗虫们在筑巢的垃圾变态小支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的变态小支那蝗虫在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
- 全ての口だけクズが集約されてできたフラクタル、おすすめです
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
-
ヲタクの中のヲタクが生まれるだけだ
ヲタクの中のヲタク=異世界転生したい層でいいんじゃない?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
-
えっ誰この人めっちゃフォロワーいるじゃん
まあ、サーチかけるのも面倒だけど
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
- 見るからにオタクっぽいのにまったくオタクじゃないのが一番駄目なパターン
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
- そもそも当時からウジウジ系は嫌われてたし受けた作品もエヴァぐらいだろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:35 返信する
-
无作为无礼的存在价值的烦恼变态小支那蟑螂应该用低能消失.脏,小在吝啬的变态小支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
是不洗澡的被污染了的变态小支那蝗虫们也比野狗臭,肮脏的畜生.
盗窃,取消性欲的变态小支那蝗虫是下等生物.脏,小在吝啬的变态小支那蟑螂盗窃,强抢行为是爱好.是不洗澡的被污染了的变态小支那蟑螂们也比野狗臭,肮脏的畜生.
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:36 返信する
-
盗窃,取消性欲的变态小支那蟑螂是下等生物.战前的日本在愚蠢的变态小支那处理作为恶性的害虫了.只产生做得不好的畜生的污染变态小支那是世界的癌细胞.
说真实的历史.战时中的日本是清洁了垃圾变态小支那的正义的国家.被日本军治理了的南京侥幸.战前的日本在愚蠢的变态小支那处理作为恶性的害虫了.只产生做得不好的畜生的污染变态小支那是世界的癌细胞.
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:37 返信する
-
>>2
あれはやまかんが8割悪いでしょ
-
- 23 名前: 2016年09月09日 17:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:37 返信する
-
アンチがイライラしててワロタ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:37 返信する
- このおっさん相変わらずろくでもないな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:37 返信する
-
そもそも特撮はオタク向けじゃなくて子供向けなんですが・・・
その特撮を大人になっても好んでる人がオタクなだけでw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:37 返信する
-
他国で性犯罪犯す痴漢チンク猿は日本での外国人による性犯罪の常習民族
日本でのChinaによる性犯罪
マッサージ中に女性客の胸触った疑い 支那籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)を逮捕[07/31]
マッサージ中に客の胸触った疑い、支那籍の男逮捕
東京・豊島区のマッサージ店で客の女性の胸を触るなど、わいせつな行為をしたとして、支那籍でアルバイトの男が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは支那籍でアルバイトの大学生・張旭容疑者(24)で、7月26日、豊島区のマッサージ店で都内の32歳の女性に対し、
マッサージ中に胸を触るなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。
取り調べに対し、張容疑者は「胸を揉んだ事実はありません」と容疑を否認していますが、
このマッサージ店では、今年3月にも支那籍の別のアルバイトの男が20代の
女性客にわいせつな行為をしたとして逮捕されています。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:38 返信する
- いつも思うけどコメント欄の中国語は何なの?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:38 返信する
- メテオ回避するだけの話が社会派なのか?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:38 返信する
- なんでも批評しないと食っていけないひとたち
-
- 31 名前: 2016年09月09日 17:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:39 返信する
-
>>25
数日前の三浦瑠璃との鼎談は結構よかったぞ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:39 返信する
-
こいつ必死でシンゴジラ否定してたなw
それを猪瀬にたしなめられてた
すげーガキなんだよなw
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:40 返信する
-
どっちもオタクド真ん中だろ
怪獣なんて年季入った王道のオタクコンテンツだろ何言ってんだ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:40 返信する
-
「オタクの時代の終わり」っていうより「オタクの普遍化」っていうのかな……
社会生活の中でオタク的なものが自然とあるのが、
当たり前になってきてる感じはする。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:40 返信する
-
まあ90年代以降の非オタク的クリエイティブは何も生み出せなかったし、
オタク出身のクリエイターの優れたものが支持されていくのはいいと思うよ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:40 返信する
-
最近の東の仕事は嫌いではない
ツイッターでのサブカル批評は別にいま東のメインの仕事じゃない
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:40 返信する
- 君の名は。が本物すぎただけで今後はこんなアニメでてこんぞ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:41 返信する
-
>>33
否定はしてないよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:41 返信する
-
>>8
ほんとそれな
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:41 返信する
-
2人の作者は背負って作ったわけではないけど、面白い作品を作ろうと思った結果
こういうのが出来たなら、そういう時代になったってことだとは思う
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:41 返信する
- こいつはいっつも、なんっにも分析できてねえな
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:41 返信する
-
こいつ、君の名は 見てねーぞw
シンゴジラにどうやったらいちゃもん付けられるか
そういった事ばかり考えてるんで、流行ってる君の名はを
とって付けて言ってるだけw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:41 返信する
-
いや表に出ない非活性のオッサンヲタはたくさんいると思うぞ
ただ作り手の方のサブカル感、底辺感はなくなった
それはまあ・・・CDランキングがあの様なように、メイン、リアルの方が落ちている事が大きいと思う。アニメやゲームが子供のものだ、という大人の世界の方がどんどん滑落した
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
>>42
分析と批評ちゃうでしょ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
ガイナックスが第一世代じゃないと思うけどな
ヤマト、ガンダム、マクロス、うる星
すくなくとも4世代とばしてる
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
この人定期的にオタクは終わったって言ってるな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
>>43
いや見てたぞ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
昔よりオタクは人権を得たってことでいいんじゃないの?
正直バラエティもマンネリ化してるしまたアニメ枠増やしてもいいんじゃあないの
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
>>42ほんとこれや。いままでもこういうのあったけど。
東大生でもこんなもんだといういい証明ではないか。
いま東大生ってシンガポールのなんやんより頭悪いってことになってるからな。
日本人は否定してるけどね。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:42 返信する
-
>オタク特有のぐずぐずしたどうしようもない部分がすっぱり消えた。
この二本を見て、そう感じているんなら東の認識ズレだろ。
オタク特有のぐずぐずのどうしようもない部分の集大成みたいなもんで、
世間がそれを受け入れる土壌ができたが正解と思うが。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:43 返信する
-
とりあえず「俺に文句言うオタクどもを懲らしめたい!!」
って歪んだ精神構造で批評してるだけだしなw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:43 返信する
-
>>46
ガイナからの流れの話でしょ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:43 返信する
- そもそも君の名はオタク向けなんだけど・・・
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:43 返信する
-
>>7
で?
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
>>50
東が在籍してた時の東大は明らかにアジアTOPだったぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
ガイナックス系を第一世代といってるようじゃ大した知識はなさそう
ゼネプロ世代なんて知らないんだろうなw
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
- 君の名は。全然見る気でないのは俺だけ?恋愛物とか青春物とか見ると苦しくなるんだよね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
つーか、もう今の時代、一評論家(が全体を見通せるわけねえよ
見通せてると思ってんなら、視野が狭くなってるだけだ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
「俺様は分かってる!オタク達は理解してない!あいつ等は許さない!」
ってのがこいつのパターン
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
この人がガイナックスが好きってだけで
最初のオタクはそのガイナックスの連中世代だろ
河森とか庵野あたり?
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
>>54
セカイ系の集大成って言ってるやん東
新海のKeyからの仕事の集大成
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:44 返信する
-
きょうのやらない夫は全体的にやさしい
いつもみたいに狂暴なのより全然いい
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:45 返信する
-
>>52
他人と違うことを言う俺カッコイイのコンプレックスの塊みたいなもんだからな東は。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:45 返信する
-
リア充や世間から承認されたというより
リア充や世間に寄っていった気はする
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:45 返信する
-
若者のあいだではアニメはとっくにオタクのものじゃなくなってるよ
普段アニメ見なくてもあの花や進撃は見たことあるって人多いし
批判することこそが使命だと思ってるオタクに比べれば、にわかで楽しんでる人たちが話題を広げるほうがアニメのためにもなる
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:45 返信する
- 終わったもなにもいつ始まってたんだよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:45 返信する
-
>>62
keyつーかファルコムからデジターボ所属だったんだけど。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:46 返信する
-
>>53
それなら第一世代、第二世代なんて紛らわしい用語必要なくね
この東がガイナックスより前のオタク文化しらないだけだろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:47 返信する
- 真の怪獣はリア獣だったか
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:47 返信する
- むしろ一般人がオタク化してるだけなような気が
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:47 返信する
-
>>69
ガイナックス前の文化も知らないのにオタク文化語っちゃってるなんちゃって
評論家ってことでいいのかな?
コナン知らないのに宮崎駿語っちゃってるみたいな。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:48 返信する
-
> 言わんとするところは理解できるけど、ガイナやセカイ系を第一世代とか第二世代とか言われると、ヤマトやガンダム世代の自分は第ナニ世代なんだろう?とは思う。
ほんとこれ
後うる星というか高橋留美子って完全に無かったことになってるね
あれほど一世を風靡したのにね
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:48 返信する
- つまりオタクのハードルが上がって、これからオタクを名乗ろうとしたらあの程度ではまだ浅いという事になる…酷い未来しか見えないw
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:49 返信する
- こいつの意味合いでの終わりってオタクこぞって叩いてたマスメディアが積極的にすり寄ってきた時に終わってると思うんだけど
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:49 返信する
-
なぜオタクコンテンツと絡めたがるのか
作ってる監督オタ向けアニメも作ってるんですが
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:50 返信する
-
>>72
そういう事
因みにガイナックス語るならゼネプロは知っておいて欲しいなあ
特に庵野語るならゼネプロ時代の特撮は見てないとな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:50 返信する
-
?どっちもオタクだったよ。
何いってんだコイツ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:51 返信する
-
多分この人ゼネプロ知らない
今回の庵野はゼネプロ時代の回帰だって理解してない
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:51 返信する
- 真のオタクは引きこもりニワカオタク兼リア充がウェイウェイ言ってんだろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:52 返信する
-
>>70
うーん
ごめん
それじゃ座布団はあげられないな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:52 返信する
-
東浩紀 東浩紀 東浩紀 東浩紀 東浩紀
こいつの戯言はゴミ以下
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:53 返信する
-
>>77
浅田彰以前の評を吹き飛ばしたと言われた東浩紀散々ないわれようだな・・・・・
だーからフラクタルとか関わんなきゃよかったのにアホやなー
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:53 返信する
-
>>8
何かモヤッとする言い方だなあと思ったら そ れ か
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:54 返信する
-
目の敵にされるよりはずっとマシ
浅く広く楽しみたい人はそう楽しめばいいし深く狭く楽しみたい人はそうすればいい
日々移り変わってるのに懐古的になっても仕方ない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:55 返信する
- 最近のカンニング竹山はベンキーの宣伝のためにテレビに出まくってるようで腹が立つ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:55 返信する
-
ヤマカンといいこいつといい
個人的なオタクの定義を振り回すのは何なの?
変な共同体・仲間・規範意識がうざいんだけど
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:56 返信する
- くそったれがー!!!ビッグバンアタッッッック!!!
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:56 返信する
-
>>85
あんまり無茶苦茶言われるようなら声は出さないとな
勝手に自分たちの手柄に脳内ですりかえにかかってるようだし
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:56 返信する
-
両者ともついてこれる人だけで楽しめばいい的なオタクっぽさは感じないかも
大勢に寄ろう受け入れてもらおうと、色々配慮してる感じはする
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:56 返信する
- ちなみに東浩紀は新海と関わりないってわけでもない
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:57 返信する
- ヤマカンのお仲間
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:57 返信する
- この流れなら言える、シンゴジ最高!
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:59 返信する
- 映画2本ぽっちの狭い統計でそんなこと語られても
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 17:59 返信する
-
米87
仲間意識じゃないだろ、ここで出てるオタクは踏み台意識に近い
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:00 返信する
-
思ったんだけど、アニメの世代のごく一部の人間は
アニメは自分を受け入れてくれる、アニメに自分を代弁してほしい、アニメはオタクの安全基地であってほしい みたいな甘ったれたとこあるよね。
東とかヤマカンとかエヴァに影響受けてんの、求めるものも批判する基準も
そういうオタクの定義を基盤としている気がする。
そういうオタク論ってもう古くねぇ?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:01 返信する
-
「オタは俺をすぐ非難するから、オタを潰したい否定したい」
ってロジックでやってるんだよなw
「オタはオワコン!www」って言いたいが為に色々と策を練って
批判され難い回りくどい言い回しやアイコンを持ち出して叩いてる
のが東w
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:01 返信する
- 漫画 アニメ 特撮が世間一般に浸透しただけじゃん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:02 返信する
- まあ流行りは重要だよね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:03 返信する
- 東浩紀「振り返られる年と同時に、その事を言った俺も注目される…デュフフ」っていう妄想
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:03 返信する
- マーベル「いまごろ?」
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:03 返信する
- この人生きてたのか
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:03 返信する
-
テレビ版エヴァ終了直後の、語りたがりな庵野の真似でもしたいのかね
こいつとかヤマカンは
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:04 返信する
-
>>96
ずいぶん眠たい話だが自分の目に見える範囲ではそんなんおらんわ
探せばどっかにいるだろうがこの話題には関係ないな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:04 返信する
- オタク以外の人間も批判って好きだよな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:04 返信する
-
オタクはマグマのようなもの
爆発したら犯罪者
上手くいけば皆に愛される
温泉になれる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:05 返信する
-
>>26
こういう認識のアホがろくに下調べもせずに、シン・ゴジラに幼稚園児連れてきて放置するんだよなあ…マジ金返せ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:05 返信する
- そのエヴァが3部作とか言ってたのを無かった事にしてまだまだ終わらせる気無いようなんですが・・・?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:07 返信する
- 東氏はいつ「納得」するのだろうか
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:07 返信する
- またTwitter
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:08 返信する
-
もうオタクだけが知っているオタクな世界なんてどこにも無い
オタク文化はもう完全にオープンに浸透してしまった
誰でも出入り可、褒めるのも批判するのもご自由にどうぞという具合にな
テーマパークのアトラクションみたいだ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:08 返信する
- 言ってる事よくわからんな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:12 返信する
- 両方とも見てないけど大げさに語ってるのが笑える
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:14 返信する
-
>>112
お前らオタクは社会からも世界からも必要とされた無い一人で野垂れ死ねwww
ってこと
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:15 返信する
-
むしろオタクに丸投げだろwww
オタクのラノベとか実写化しまくりで笑うわwww
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:15 返信する
- ものの見事に意味わからん。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:15 返信する
- あとはライトノベル関連の層が丸ごと消えてしまえば完璧やな。。。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:16 返信する
-
オタは分析されんの嫌いなんだよ
当たっててもムカつくし的外れでもムカつく
こっち見んな、解ろうとすんなって感じ
人間世界は孤立と分断が理想なんだよって
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:17 返信する
-
オタク定義が変わったって、オタクなんて称号は病気みたいなもので定義を変えてまで
守るものでもないでしょ アニメやらがオタクのモノでなくなったならなくなったでいいよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:17 返信する
- 評論家の時代はもう終ってるけどな
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:19 返信する
-
>>118
まさしくそれが東の頭の中
だから他のオタを非難して自分だけは違うんだ!と虚勢を張り続ける
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん. 2016年09月09日 18:19 返信する
-
>>56それは国際大学ランキングが「正確に統計を取ってなかった」だけ。
統計というものは正確にとる以前のことについては、何も語ってくれない。
実際シンガポールのなんやんは教授がシンガポール以外の非アジア圏から就任してきたとか
東大とは明らかに違っててオープンで、統計を取ったら逆転されるとは
すでに1990年代から指摘されていた。それを無視してたのが東大。
なんせ講義英語だからなあ。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:20 返信する
- なんでもオタク認定するオタク神格化厨が増えたしなあ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:20 返信する
-
オタクも一般も単純に面白けりゃコンテンツは何でもいーのよ。
みんな口では色々言いつつもその辺の感覚はわりとちゃんとしてるし公平。
ラノベでもドラマでも大ヒットしたもんは基本普通に面白いもん。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:22 返信する
-
本当00年代の代表的評論家とか言われてる東はしょーもない事しか言わんな
シンゴジも君の名はもオタク系の文脈でしかないよ
従来と違うとか言ってるのあくまで陰鬱な物が流行ってた時代とは違うってだけだろ
そして陰鬱なものと陽気な物の流行ってのはアニメに限らず昔から繰り返し起きてる事だ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:22 返信する
- オタク観がセカイ系で止まってんじゃないのかなぁ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:22 返信する
- わかった風な口をきくオタってさ、誰かに伝えようとする気はことさらない言葉づかいで、ただ独り納得してるだけの慰め文章をやたら使いたがる。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:23 返信する
- ひろゆき「あなたの感想ですよね」
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:24 返信する
-
今までオタク趣味だと隠されてきた嗜好が、最近では
誰も隠さなくなっただけじゃねーの?
パチ屋のタイアップとか形振り構わないのも増えたし
ウェイ系だって実はやってみたかった大コスプレパーティとして
ハロウィンを利用しだして久しいし
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:24 返信する
-
なんでゴジラをオタ向けとして捉えるんだww
10年前までファミリー向け映画だったんだぞ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:25 返信する
-
東とやらがぐずぐずしたどうしようも無い人間であることは
文面からもよく分かるが
それを一般化して語るな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:25 返信する
-
>>51
特に君の名はは酷いよなぁ
オタクの妄想や都合の良い話の域を出てない
シチュエーションが描きたいだけのオタクにありがちな独りよがりな部分が目立つ
でも話が単純で背景綺麗だから受ける
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:26 返信する
-
むかしゴジラを観てたのはオタクだったっけ?
子供も大人も観てたよね
シンゴジラはオタクしか観てないみたいなこと言うなや
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:26 返信する
- すきにしてろ、そのうち誰もアンタの言葉に耳を傾けなくなるだけだからさ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:27 返信する
-
>思うのは、オタクはリア充に包括されうる下位観念で、我々オタクはリア充には太刀打ちできない社会的ステータスってこと。オタクの流行が、リア充の流行になりうるように、リア充はいろんな文化の流行の頂点にいる。オタクは亜流にしかなれない。
いいえタダのうっすい上澄みです
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:29 返信する
- 自意識過剰すぎて何言いたいのかどうしたいのかって中身がない
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:29 返信する
- オタクとは一体…
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:33 返信する
-
>>133
ほんこれ
まるでエヴァ好きだけ騒いでるみたいな言い方だもんな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:34 返信する
- この評論家、ゴジラがハム太郎と同時上映してたこと知ってるんかな?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:34 返信する
- ゴジラはもともとヲタクのものではない
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:35 返信する
-
ゴジラ作品や消費者側を言ってるわけでなくて、
作り手側の意識の変化を言ってるんじゃないの
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:36 返信する
-
シン・ゴジラなんてオタクの真骨頂みたいな内容なんだが
一体こいつは何を言ってるんだろう
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:36 返信する
- 愚かな人間だらけですぜ親方
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:39 返信する
-
>>142
そうそう
シンゴジラなんてこれまで脱オタク(無駄な努力)を図っていた庵野が
開き直ってオタクに回帰した作品にしか見えんけどな
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:39 返信する
-
オタク文化と言われるアニメと特撮が天下を取ったということじゃないのか?
オタク離れというか一億層オタク化が進んでるだけじゃないのかね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:42 返信する
-
人はだれでもオタクなのさ
官僚は権力オタク
女は化粧オタク、ブランドオタク、金満オタク
ってな感じよ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:43 返信する
-
記事は何言ってんだ?て感じーww
俺の観察分析に間違いねえ!てか
お笑い草ww
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:43 返信する
- ゴジラに宣伝されまくってる青春アニメ映画。 どちらも昔から一般層にヒットしてましたが
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:44 返信する
-
意味がわからない
オタクが何種類もいるのか?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:46 返信する
-
この人が言うオタクとは誰を指してるのかが分からんしなぁ
大昔のオタクなのか、現在数が多いオタクという名のコレクターなのか、ただ好きなマニアやフリークなのか
まぁ、ただ自分の嫌いな人種をオタクと言ってるだけかもな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:46 返信する
-
年取った人はこういう分類を作って思考停止していく
ボケの始まりなんじゃないかと思う
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:46 返信する
- コイツまだ生きてたのかよ・・・・
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:47 返信する
-
こんなことをしたり顔でウンチク語る評論家が気持ち悪い
オタクを何だと思ってるのか
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:48 返信する
-
オタクの時代が終わったと言うよりサブカルが世間に浸透してオタクの基準というか境界線が薄まったんやろ
ガイナ世代の頃だってジブリみたいのはウケとったやん
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:49 返信する
-
アニメ自体がきもいって時代は終わって、アニメがリア充の、つまり大衆のものになっていくわけで、昔のセカイ系みたいな鬱屈した日陰者のオタクを慰めてくれたアニメは無くなって、リア充たちの世界水準での物語が増えていくんだろう。そういう寂しさと転機の予感だよ。
一億層オタク化が進めば、みんながみんなニートやオタクの受動的な主人公に投影するか?しないだろ、するのは普通に明るくて友人がいて普通に能動的に恋愛できる主人公だ。
アニメの基本水準は日陰者のオタクではなく、普通のリア充のためのものになるんだよ。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:52 返信する
-
いや、シンゴジラはゴジラだから見たんであってガイナックス関係ないし
ゴジラつかわず作ってみろよ一般には相手にされないからw
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:53 返信する
- シンゴジなんてもろオタク要素ありまくりなのにもしかしてオタクって萌えだけと思ってる?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:53 返信する
-
オタク的コンテンツでもきっちり作って
しっかり宣伝すれば売れるって話と
うじうじ系主人公云々はイコールなんかな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:54 返信する
-
>>155
つまり昔のジャンプみたいな作品が増えるのか
やったぜ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:56 返信する
-
誰だよこいつw
自分語りきめええええ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:57 返信する
- ポッピンQでまたオタクの時代が始まります
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:58 返信する
- テレビの衰退や音楽業界の荒廃によってDQN層がオタ業界に流入してきたのが原因
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:58 返信する
- そう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 18:59 返信する
-
読んでも全くピンと来なかった
他でも散々言われてるゴジラは一般向けってのもそうだけど
オタク第一世代がガイナックス系?
オタクって言葉の発祥となった超時空要塞マクロスが1982年
ガイナックスのブームは1990年代なんだが?
第一世代はガイナックス以前だし、それ以上にエヴァンゲリオンはオタク層以外にも認知されて人気が出た、それこそ「最初の転機」なんだが
どうも自分の趣味趣向を優先して、歴史をひん曲げて解釈するタイプの人間っぽくね?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:01 返信する
-
>>159
俺も何も考えずに適当に書いたからよくわからんな。
昔のジャンプ作品がどれかは分からないが、増えるのか・・・?
ただ、オタクが、ワンピースの、コンプレックスのない葛藤しないルフィを
受け付けないってのと似てる話とも思う。 ルフィは友人のたくさんいるリア充と同種であり、オタクの理解者ではない。そっちはナルトの方が近い。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:01 返信する
- 何も変わらんよなにもな
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:01 返信する
-
確かに特撮オタクというジャンルは存在するが、だからといって特撮映画は決してオタク向けコンテンツではない
という基本的認識が抜けているような……
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:01 返信する
-
ガイナ系オタクの想像力ってのはヤマトやウルトラマンの影響うけてできた作品、エヴァとかのこと
セカイ系オタクの想像力ってのはエヴァやハルヒの影響うけてできた作品、進撃とかのことでしょ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:02 返信する
-
ヤマト世代
ガンダム世代
マクロス世代
セーラームーン世代
エヴァ世代
カードキャプチャーさくら世代
SEED世代
ギアス世代
ラブライブ世代
こんだけ進めばそりゃ変わるわ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:02 返信する
-
>>159
ああ、昔読んだジャンプで面白かったあの作品みたいなのがまた世に出てくるのか?
ええと、あれだおもしろかったの、あれあれ
そうだ、こちら葛飾区亀有公園前派出所って漫画!
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:04 返信する
-
こいつの中ではオタク=萌え豚なんだろ
パスタ=スパゲティと思ってるアホと同じだわ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:04 返信する
- 映画とテレビアニメの客層は昔から違う気がするが
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:05 返信する
-
>>168
セカイ系って全然意味分からなかったけど、そういうのなんだ……
え?いやなんかますます解らなくなった
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:05 返信する
-
映画は見てないけど
CMだけでもキモオタ臭がこれでもかってぐらい溢れてるじゃん
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:06 返信する
-
アキバがオタクファッション化しちゃったのと同じだよね
君の名は。見たけど、癖のないメジャーな作品に丸くなっちゃってたし。過去の2作品の方が監督特有の演出があって好きだった。あとRADの音楽無ければもっと良かった。あのバンド嫌いじゃないけど、あまりに劇中歌多いからボーカル邪魔すぎ。インストにしてくれよ
シンゴリラは今も昔も変わらん
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:06 返信する
-
>>171
そういえばつい最近、オタク=アキバ系の格好したヤツみたいなまとめもあったなw
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:07 返信する
-
そもそもオタクの時代なんかきてねーし
邦画が恋愛と実写化の低クオリティワンパで自滅して目立ってただけでしょ
君の名とシンゴジラは良作だけど、ああいった作品が邦画だとせいぜい1年に1本あるかないかのレベルじゃん
海外でも酷評されてるけどアニメ映画と争ってる事自体が低レベルだからな
つーかこいつ誰だよwネット評論家とかwwwただの映画好きの一般人じゃんw
こんなのソースにすんなよwww
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:07 返信する
-
>>165
そうそうルフィくらい明快なのでいいんだよ
ナルトも性格は明るいし徐々にリア充になっていくしね
ジャンプはオタク向けみたいなのだけじゃなく
王道を行く作風の作品をもっと増やしてほしいわ
今一番近いひろアカも主人公ヒーローオタクだし
何より見た目がちょっと地味・・・
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:07 返信する
-
>>169
第一次魔法少女世代とか、細かく言うともっとあるな
-
- 180 名前: ネロ 2016年09月09日 19:09 返信する
-
それは、良えことやな
ヲタクが幅きかせるとか、まさに“クズ”やからな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:10 返信する
-
ジャンプは少年誌なんだから少年向けだろ
何言ってんだこいつら
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:10 返信する
-
>>114
煽るならせめてタイプミスとかやめてくれよw
締まらないったらありゃしないw
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:10 返信する
-
>>178
ワンピみたいな作品は量産して欲しくないわ・・・明快でも熱い展開があったのが昔のジャンプ
今の基地外スマイル噛ましてるルフィ嫌い、アラパスタまで
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:10 返信する
-
>>179
戦闘用魔法少女が出てきたのは何時頃なんだろうか
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:11 返信する
-
1954年にもゴジラと君の名はの2本はあったけど、大衆向き
もちろんどちらもオタクの好物だったよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:11 返信する
-
※164
そのあたり東がどう見てるかはこのツイートだけで決めつけれない
「ゲーム的リアリズムの誕生」とか「動物化するポストモダン」でエヴァ以前のオタク文化(うる星やつら等)を論じでるわけだし、コイツがそれを知らないってことはないだろう
結局のところtwitterで発言しても偶然目立ったツイートしか読んでもらえない以上「◯◯も知らんのに評論家気取るなカス」みたいな揚げ足取られるわけで、黙ってるか本にするかしとけば良いのに
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:12 返信する
- かかろっと「でえじょーぶだ。おらがなんとかする
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:12 返信する
- 俺、アニメやゲームは好きだけど、作り手や中の人には無頓着でそっち方面無知なんだが、このおっさん主になにをしてる人なの?
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:13 返信する
-
なんかこう、
俺ら世代(庵野は一回り上だろうけど)が社会のメインになってるんだぜ
オタクじゃないぜ、リア充だぜ!
と他人の手柄で偉そうにしてる感じ
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:14 返信する
- 昔のジャンプは主人公一強もしくは一匹狼タイプだけど、今は皆で力を合わせてって感じ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:14 返信する
- どれだけ吠えても、オタクが気持ち悪いのは支持され続けるから安心していいよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:14 返信する
-
>>186
知らない訳はないけど、今でも正確に認識してるかどうかは……
誰にも解らないな
それこそ書籍にでもしてくれりゃいいんだが
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:15 返信する
- まだ一応細田守というガワだけジブリ風のグジグジしたキモオタ代表が居るだろ!
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:18 返信する
-
>>184
ぱっと思いつくのは「魔法少女リリカルなのは」だけど
多分、「カードキャプターさくら」もそっちのジャンルになるのかな?
もしかしたら、クラスこそ魔法使いじゃなく魔法騎士になってけど「魔法騎士レイアース」がそっちのはしりかもしれん
さらに前はあったかなぁ……
てか、戦闘用は可哀想だろw
せめてバトル魔法少女モノくらいにして差し上げろw
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:19 返信する
-
東にしては面白い表現だな。ちょっと感心した。
同意を100%するわけではないが、オタク文化の変質が次の過渡期に入ってるのかもとは思う。
ただ、結局のところリア充になれないからオタクなのであって、現状のオタクのリア充化自体が奇妙な現象だったようにも思う。
そういう点ではリア充化した部分はリア充のものへと昇華し、大衆化し、陳腐化し、残っされた澱が再びオタクのものへと回帰するのかもしれない。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:23 返信する
- お、そうだな(何言ってんだコイツ)
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:25 返信する
-
まだだね
ごちうさ系が一般層にブレイクしたら認めてやる
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:25 返信する
-
うーん、よく分からんが深夜アニメ見てプロ市民が評論してるのと同レベルだね
一般人も何が一般なのかよくわからなくなって来てるし・・・
まどマギ凄い!ガルパン凄い!けいおん凄い!業界の歴史を変えた云々・・・
普段皆が見下してるキモオタたちと同類だよね やってる事は同じ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:26 返信する
-
要するに50代以上のオタクが築き上げてきた
世界観が崩れたって話よ
40代以下のオタクからしてみればピンとこない話だと思う
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:26 返信する
- オタクがオタクを語ってるだけでなんの説得力も無い
-
- 201 名前: 2016年09月09日 19:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:29 返信する
- 結局、萌えや美少女系(ラブライブ、Reゼロ等)はキモイまま
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:29 返信する
-
>>183
あんまり見てない読んでない俺からすると
ワンピみたいなっていうイメージの作品は
・フェアリーテール
・ナルト
・ReBORN
・BLEACH
と量産されまくってる感
偏った認識なのは自覚してる
時期や時間帯、タイトルロゴ、五作まとめて絵的にまったく好みじゃ無いあたりで脳内フォルダの同じところに入れられてた模様
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:29 返信する
- 見てる層の大半はオタクだろこれ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:33 返信する
-
ヤマカンみてえなこと言うなって東じゃねえか
やっぱフラクタルって同族嫌悪が産んだ駄作なんだな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:34 返信する
-
ネラー語や淫夢語録も浸透してきたしな
元ネタ知らんで使ってるの多数
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:35 返信する
- どう見てもオタク向け
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:38 返信する
- 何言ってんだこいつ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:44 返信する
- この流れなら言える、シンゴジ最高!
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:46 返信する
-
>>8
いくらなんでも都合が良すぎるというかなんというか
そもそもシンゴジがオタク向け以外の何なんだよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:46 返信する
- おうキルラキルやグレンラガンが世間に認められたら認めてやんよ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:48 返信する
-
>>194
魔法少女でバトル世代ってプリキュアじゃないのん?
>『ふたりはプリキュア』 2004年(平成16年)2月1日 - 2005年(平成17年)1月30日
>2004年10月から12月までテレビアニメ『魔法少女リリカルなのは』(第1期)を放送。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 19:52 返信する
- 東の時点で・・・・・・・
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:06 返信する
-
まぁ評論家さんの言いたいことは分からなくもないんだけど、個人的には2010〜2011辺りにはもう転換してる気がするなぁ。
もしくはスマホの普及でリア充でも手軽にネットできる機会が増えたことで浸透が急に深まった2012年か、だって以前だったら普段ネットなんて絶対しないようなdqnたちだってスマホでネットしてる今なんだぜ
-
- 215 名前: 178 2016年09月09日 20:07 返信する
-
>>183
確かにおばかになって嫌もわかる
最近は時々元に戻るようにはなったけど、基本は変わらん
やっぱ完全な子供向けでじゃなくて
大人も熱くなれる要素はほしいね
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:09 返信する
-
そもそも、エヴァを第一世代のオタクとか言っている時点で無知。
ヤマトいぜんからアニオタなんているわw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:10 返信する
- そのDQNどもが触れる機会の多くなったネットではまだサブカルが大多数だからなぁ時間が市民権を与えた感ある。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:16 返信する
-
オタク自身がくずくずしてるんやなくて、社会がオタクとはそういうものって決め付けただけと違うん?
俺の若い時から今で言うリア充オタクなんていたぞ
単に、アニメ等の文化が浸透しただけやろ
分母が増えて社会的観点も変わればそりゃね
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:18 返信する
- 訳知り顔の喋りたがりの感想に見える
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:20 返信する
- そもそも、ゴジラは最初からオタクのものじゃないだろ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:21 返信する
-
FFも15を機にキモオタが締め出されるといいなあいつらうるせーし
うるせー上に買わないから誰にとっても邪魔なんだよなゴミ屑みたいな存在
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:22 返信する
- ニコニコやYouTube、2chがオワコン化したのもネットの普及でガキや金儲けの連中が大量に流込んできたから
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:23 返信する
-
素直にオタク向けだけどおもしろいです、って言えばいいのに
オタク向けがおもしろいと思う感性を認められないだけじゃねーか
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:26 返信する
- アニメもリア充やガキ、女に占領されたしオタクは一般人に理解しがたいような新たな新天地を発掘してまたかつてのように独自のコミュニティでやるしかないまぁ歴史は繰り返して部外者が浸入してオワコン化していくだろうが
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:39 返信する
- 海外ではオタク作品と見られて評価はことごとく悪いだろ
-
- 226 名前: 2016年09月09日 20:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:48 返信する
-
というかゲームもアニメも漫画も
最初はどれもオタクのために産まれてきたものじゃないけどな?
すり寄ってきて作品に四の五の言い私物化した気持ち悪い連中のことをオタクと言う
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:51 返信する
- サブカル民歓喜
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:53 返信する
- 評論家って何で自分の手柄であるかのように語るんだろう
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 20:56 返信する
- 庵野は元々特撮ファンでそっち方面をやりたかっただけなんだが。寧ろエヴァの方が異質なんだよなぁ。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:01 返信する
-
今回のヒットって、大手がネタ切れになって、サブカルの古いネタを拾ってきたって感じがする。だからある程度は洗練されてて、完成度もまあまあ高い。元々はメインカルチャー業界が捨てたモノ。「ゴジラ」なんてまさにそう。
一般大衆は出されたものをただ消費してるだけ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:02 返信する
-
転換期なんて「けいおん」とか日常系の時点でとっくに来てる。自己投影型じゃなくて、作品を第三者的な目線で見るものになってるんだもん。それで「ラブライブ」あたりは公で共有するようにもなってる。いわゆる楽しい世界を観察系。
あともう一つ、禁書とかの系譜。最近は「小説家になろう系」みたいに異世界ファンタジーをキーワードに大喜利大会やってるけど、基本的には社会的成功がテーマ。
オタクのトレンドなら内省の時代なんてとっくに過ぎてる、最近のテーマは「自己さえいない理想への逃避」と「社会適応」。心から社会適応できないことへのあきらめと、それを埋めるように理想の世界の観察。それをさらにみんなで共有して心の隙間を埋めてる感じ。そんなところかな?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:02 返信する
-
最近はネットの普及でオタコンテンツが流行ってるのをツイッターとかで見かけた一般層もそれに釣られて入ってくるからな
昔はオタクキモいという壁があったけど、
今はほぼ壁がない状態。楽しそうだから見るとか人気だから見るとかいう感じでよってくるからね
それにこの二作は一般層向けでも行けるぐらいの内容やろ…恋愛ものとパニックものだし…
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:03 返信する
- 結局何も変化しないと思うよwwww
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:08 返信する
-
※221
FFは昔から一般向けだろ
RPGやりたいならとりあえずドラクエかFF買っとけば間違いないぐらいには鉄板王道シリーズやろ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:18 返信する
-
一般人が作ったオタクラノベの実写が軒並み大爆死
オタクが作った一般向け映画が特大メガヒットwwwwwwwwwwww
オタクに縋りっぱなしのゴミメディア業界クソワロwwwwwwwwwwwww
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:24 返信する
-
>>231
でも最近セーラー服と機関銃が大爆死したよな
むしろ昔のコンテンツだとまたこれかよ?ってなるから
余程の目新しさがないとヒットしないと思うが
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:24 返信する
- 今に始まった事じゃなく、2000年後半くらいにはもうリア充とかサブカル厨入って来て転換期むかえてたと個人的に思う
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:33 返信する
-
コイツ、エセというかニワカだろ。
・第零世代→トリトン、ヤマトあたり
・第一世代→OUT&Animec、サンライズ無双時代
・第二世代→マクロス以降
以下略
程度には分けろよ。
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:35 返信する
- ネット普及が錯覚させてるだけでキモイものはキモイまま
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:37 返信する
-
まあコイツ自身もキモいけどな
顔も名前も頭の色もwww
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:39 返信する
-
反日の奴ってオタクが大嫌いだよなwww
ネットでイジメられたのかねぇ?wwwww
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:40 返信する
- それでも俺ゎ、一生ヲタクだょ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:49 返信する
- オタクの時代は終わった・・・(事にしたくて仕方ないニダ!)
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 21:56 返信する
- まぁ、「聲の形」が同レベルで大ヒットしたら認めてやるが
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:01 返信する
- (オタク監督が作った映画見てオタクは終わった!とか、アホなん?こいつ・・・)
-
- 247 名前: ♂ 2016年09月09日 22:02 返信する
-
/⌒'\
( ,i::::::::::::i ./⌒\
〉ノ:::::::::::| | ○゜ i ) )
/;/:::::::::::」/.〉 /
___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .', /
./ ヾ .|;;i:::::::::::/.. ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ / ...;;/
_ノ\i_) i:::::::/ ...;;/ //
 ̄ .|; i:::::/ / ..;;/
__.|;_i::/ ...;;/
___/ .....;;/
.|;; i ...;;イ
ノ;; ,.‐ ;;-.;i
/;;; /' '' ;;;X
|;; ;i;;.. 〜 ;;|
X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
ヽ;;__\_;;/
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:05 返信する
-
今まで食わず嫌いしていたパンピーが
ネットの普及で面白いことに気付いただけ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:06 返信する
-
>>245
聲の形が大ヒットしました「やっぱりオタクの時代は終わった」
聲の形が大爆死しました「やっぱりオタクの時代は終わった」
どっちがお望みです?www
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:08 返信する
-
オタク、一般人、リア充等の境目が段階的に無くなっているだけだな。
今それに気づいたから、一つの時代が終わったと感じているだけで、インターネットの普及により、多数の人が情報に触れ価値観の共有に至った時から境目なんて薄れていたんだよ。
コンテンツを提供する、プロとアマチュアの境界が曖昧になったように、それらを消費するエンドユーザも境界が薄れた。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:09 返信する
-
これからは今までのオタクには厳しい世界になる、アニメの本数は減り、代わりにアニメ映画が増える
売れない低クオリティアニメを100垂れ流して2つほど食いつかせるより、高クオリティ且つ一般層も入りやすいアニメ映画の方が安定して売れるということに気が付いたからな、実際その方がどちら側もクオリティを求める形になるからウィンウィンのはずだがな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:12 返信する
- 一般向けのテレビが大衰退してるけどそれはスルー(ブサヨだから)www
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:12 返信する
- 自分たちがオタクにカテゴライズされたくないから言い方を変えているだけではないでしょうか。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:13 返信する
-
>リア充はいろんな文化の流行の頂点にいる
自分らでは何も生み出せず中傷ばかりはする癖に、人が一生懸命作った物を奪って我が物顔するのだけは得意だよね
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:13 返信する
-
エヴァの旧劇場版の頃もそういうの言われてたよなぁ
で、それを真に受けてアニメ好きを公言したら、
エヴァの並が去ったころに手痛いしっぺ返しを食らって社会的に死んだわw
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:18 返信する
-
>>251
ジャンプの衰退を見てると、オタクがどうこうとかいう
小さな問題じゃない気がするんだがな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:33 返信する
-
どっちも一般向けとしてよくできてるだけでオタクは関係なくない?
昔からゴジラって別にオタ向けでもなくファミリー向けだったような?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:39 返信する
-
この2つの作品オタク向けなんだがな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 22:49 返信する
- あの庵野のあの新海の作品性が変わって世間のウケ方も変わったから、転換期を感じたんでしょ
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:02 返信する
-
勝手に始められて勝手に終わったことにされて和ロスwww
知らんがなw
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:11 返信する
-
オタクに負けっぱなしでくやしくてくやしくて堪らない!
まで読んだ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:11 返信する
-
>>237
セーラー服と機関銃みたいなアイドル映画のどの要素がサブカルとして生き残ってたの?
大衆に認知された後、飽きられて、それでも地下で脈々と生き残ったカルチャーのことを言ってるんだけど。
あれは忘れ去られてたコンテンツをただ掘り返しただけ。その間に地下で熟成されてたわけじゃない。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:18 返信する
- エヴァん時全く同じことを電車内の高校生男子が熱く語ってたのを思い出したわ
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:29 返信する
-
庵野秀明とかヤマトやガンダムといったアニメなど見て育ったオタクが第1世代で
新海誠はそいつらが作ったエヴァとかを見て育ったオタクが第2世代なのか
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:39 返信する
-
>>257
ゴジラ2000以降はそのファミリーにすらそっぽを向かれて、劇場は数人のオッサンだけだったよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月09日 23:45 返信する
-
庵野秀明と新海誠がそれまでオタク向け作品作ってきた連中が
大衆向けの作品作りに切り替えた年だからな
転換期だなそりゃ
-
- 267 名前: 2016年09月09日 23:49 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 00:01 返信する
- ライトなオタクが増えたな
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 00:03 返信する
- ブタミマンの話に耳を貸すなよ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 00:42 返信する
-
いや両方オタク向けやろ?
一般人も見れるが基本オタク向けやでw
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 00:42 返信する
- ヤバそうなオタクは鉄道会社に怒られながら電車の写真撮ってるよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 00:43 返信する
-
子どもが見るようなものはサブカル以下だ
文化ではない
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 00:51 返信する
-
自分が世間にオタクの評論家と思われてるのがそんなに悔しいか
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 02:00 返信する
-
ガイナックスと新海が一般向けになっただけの話で
一般人の知らないオタの世界は普通に存在してるだろ
情報を集められなくなった自分の老いを認めたくないだけだろコイツ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 02:17 返信する
-
この人の言うオタクがなんなのかわからない。
たぶん、この人から見たら俺はオタクじゃないんだろうが、
深夜アニメはしごしてる奴がオタクに入らないなんて
怖い世の中になったもんだなぁ。
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 03:05 返信する
-
SNSの普及により、オタクも群れることを覚えただけ。
群れることで安心して気が大きくなってる。
常識に疎く社会性も低いのに外を出歩くから、各所で迷惑行為が多発している。
日陰者だった頃のオタクの方が数段マシ。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 03:18 返信する
- 君の名ははともかくシンゴジはオタクど真ん中で作って当たったパターンだろ
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 05:05 返信する
-
※どっちもオタク作品です
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 05:14 返信する
- これってなんだっけ?盗作アート集団のパトロンだっけ?名前思い出せんわ。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 06:34 返信する
-
悪いけど、どっちも見る気ないんだよなぁ。
よくわかんねぇ怪獣見るのも、変にリア充ライフ見せられて自分と比較すんの嫌なんだよ。
オタクが大衆受けになったとかは別にどうでもいいんだけどさ、オタクでもない癖にオタクを語るの止めてくれ。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 06:50 返信する
- どちらもオタクの作ったものをたくさんの人が見たのであってオタクはじまったなて思いますた
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 06:58 返信する
-
そもそもオタクって何なの?
曖昧なものに縋って誇ってる感じがすでに気持ち悪いし、普段はバカにしたりしてる一般の人に都合がいいときだけ認めてほしいとかタチも悪い
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 07:20 返信する
-
どっちもオタクがメインターゲットだと思うけど、なんでオタクコンテンツじゃないことに
したがるんだろう?オタクとサブカルが騒いで社会現象だと言ってたエヴァを思い出すわ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 07:22 返信する
- 人格、性格的な意味で分類してるだけだから明確な定義などないことはあまりにも自明なわけで、「オタクってなんだ、明確に定義しろ阿保!」と騒いでる連中の批判は的外れ。
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 08:24 返信する
- だが監督はゴリゴリの特撮オタ。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 09:40 返信する
- お前らデブオタは昭和の妖怪だよね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 10:29 返信する
-
なんであんなに虐げられてたのかの方がイミフだよな
宮崎や大友や押井が好きってだけでもキモオタ扱いだったぞ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 11:06 返信する
-
なんだかな、君の名は これから見るけどさ。
シン・ゴジラはこれまで3回観た!2dは1回、4dxは2回の三回。
そんときに見た客層は若い女性、老人、中年男性、若者の普通な人。
だった。池袋や秋葉のコアおたはいなかった。
子供はほとんどいない。
この、評論家はなにも分かってない。
どちらも、オタク向けの作品を作ってきた製作者らが一般大衆向けの映画を作っただけであって、その作品をみてオタクの時代は終わったと書いてるんじゃ、勘違いもはななだしい。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 11:07 返信する
-
結局、萌えや美少女系(ラブライブ、Reゼロ等)はキモイまま
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 11:20 返信する
-
キモオタ→ついに俺たち認められた
一般の人→キモッ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 12:56 返信する
-
本気でそう思うなら今後二度と「今のオタクは〜」とか「最近のオタクは〜」とか
言うなよ?もう一生最近のオタク論語るの禁止な。終わったんだから。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 13:33 返信する
- 本当のオタクはシン・ゴジラも君の名も見ないわ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 13:43 返信する
-
>>58
わかる
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 13:45 返信する
-
シン・ゴジラは映画としては完成度低いな。
心が動く所が全く無い。
特撮が凄いだけの怪獣映画。
怪獣暴れる、人間オロオロ。
怪獣去る、人間安心。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 14:43 返信する
-
新海いわれてっぞ
面倒くさい展開が無くなって一般的になったからお前の負けだって
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 17:07 返信する
- この流れなら言える、シンゴジ最高!
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月10日 20:59 返信する
- オタクを語るな気持ち悪い
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月11日 07:47 返信する
-
>>58
安心しろ、俺もだ。
つーか、そもそも実写アニメ問わず、予告編の段階でキャラクターが泣き喚くような場面を堂々と出してる時点で、観賞リストから外す。
その手の作品にロクなもんはない。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月12日 05:58 返信する
-
オタクらしいオタクは
アキバにもまだいっぱいいるよ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年09月26日 00:46 返信する
-
まだシンエヴァがあるんだなー
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 11:56 返信する
- シンゴジラは君の名はより良いぞ大幅にな
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2020年09月22日 09:04 返信する
-
何だテメエか
むしろ深化しただけだ
上やリア充(充中心の意識)どもがおざなりにしてたとこを、ヲタ的に一回しっかりすとこ?としっかりやっただけだぞ
まあ言い方変えただけかもせんことは否定しない
メルクマールがそう簡単に目に見えると思うなや、シソーカ(無能)
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。