
■ツイッターより
<この記事への反応>
すげえ!本物のルーン文字だ!
Kindleでソロモンの鍵とか読める時代に
全く読めんがこれは凄いw
これすごくナイトウィザードじゃないです? タブレットに魔導書入る
いずれかネクロノミコンとかそういったものも読めそう……。
そして読者全員SAN値チェックからの発狂。
古代の魔導書が電子書籍で読める時代に!!
厨二魂くすぐられるううううううう!!
こういうの片手に意味深な呪文唱えてええええ

でもこういうオカルト書物ってPDF化しても効力あるのか?
なんとなく羊皮紙に羽ペンで書いたやつじゃないと
効き目がない気が…

/\
だいじょーぶだいじょーぶ!あの『ムー』だって電子書籍になる時代だし
このサイトすごい。実在する魔道書を電子書籍でダウンロードできます。
— tenpurasoba (@tenpurasoba4) 2016年10月1日
「ソロモンの鍵」、「レゲメント」、「ホノリウスの誓いの書」、「真正奥義書」、「術士アブラメリンの聖なる魔術の書」、「モーゼ第八の書」等https://t.co/CjW0w4Jle4 (画像はイメージです) pic.twitter.com/YtNxaQL6Q1
DLサイト
http://www.hermetics.org/library/Library_Grimoires.html
電子書籍の『ソロモンの鍵』はこんな感じ
元のサイトはHermetics Resource Siteといって、他にも聖書外展、錬金術、カバラ、薔薇十字団、占星術、タロットなどあらゆるオカルトの紹介や電子書籍を扱っているサイトです。電子書籍は殆どが現代英語に翻訳されてます。https://t.co/tyuvbm7qGh pic.twitter.com/xbddVwCdy0
— tenpurasoba (@tenpurasoba4) 2016年10月1日
ファンタジー資料としてのオススメ1冊はレメゲントの中の”Goetia”https://t.co/5RNd6lZHzU (pdf)
— tenpurasoba (@tenpurasoba4) 2016年10月1日
アレイスター・クロウリー編集のこの本にはソロモン王が使役した72のデーモンの秘印(画像)や各種魔法陣、呪文が記載されています。 pic.twitter.com/ZViWBXeunh
<この記事への反応>
すげえ!本物のルーン文字だ!
Kindleでソロモンの鍵とか読める時代に
全く読めんがこれは凄いw
これすごくナイトウィザードじゃないです? タブレットに魔導書入る
いずれかネクロノミコンとかそういったものも読めそう……。
そして読者全員SAN値チェックからの発狂。
古代の魔導書が電子書籍で読める時代に!!
厨二魂くすぐられるううううううう!!
こういうの片手に意味深な呪文唱えてええええ

でもこういうオカルト書物ってPDF化しても効力あるのか?
なんとなく羊皮紙に羽ペンで書いたやつじゃないと
効き目がない気が…

/\
だいじょーぶだいじょーぶ!あの『ムー』だって電子書籍になる時代だし
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 発売日:2016-11-29 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:14 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ 発売日:2017-01-12 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:16 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:42 返信する
-
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:44 返信する
- ファミコンの「ソロモンの鍵」かと思ったら違ったw
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:44 返信する
-
>>1
まだ会場を見つけられないんですか?
WiiUの会場なら紹介しますよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:44 返信する
- 知ってるわ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:44 返信する
- すでにテンポっててワロタw
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:45 返信する
- ネクロノミコンとナコト写本よろしく
-
- 7 名前: 2016年10月02日 19:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:46 返信する
- 途中からクリア出来なくて投げたなぁ・・・・・・え?違う?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:46 返信する
-
レメゲトンじゃないの?
ルーン文字がとか書いてるのも意味わからん
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:47 返信する
- 開け!死の門よ!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:47 返信する
- ステージ開始前に光が集まってマイキャラになる演出ファミコンなのにすごくね?ソロモンの鍵
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:48 返信する
-
中二病の元祖
実際は詐欺とか政治の道具やな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:48 返信する
-
真女神転生だって悪魔召喚をデジタル化して呼び出してたし
大丈夫でしょ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:50 返信する
- レメゲトンってゼノサーガでしつこく聞いたな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:50 返信する
- 今でも49面までは行けると思う
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:51 返信する
- こう言うのって当時の人からしたらどういう位置づけ?ラノベ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:51 返信する
-
>>11
元々アーケードですし
なおアケ化していないソロモンの鍵2の方がショボい模様
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:54 返信する
- 法の書読んでみたいんだが
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:55 返信する
- 面倒くさいから代わりに翻訳してくれよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:57 返信する
- これが悪魔召喚プログラムけぇ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:57 返信する
- 人皮製本じゃないと厨二心を刺激されないわ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 19:58 返信する
- MP0のお前らがDLしても意味ねぇだろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:01 返信する
-
しかし、お前らには読めなかったwww
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:01 返信する
-
蘭子のグリモワールもはよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:01 返信する
- 続編が前作よりクオリティが低いゲームだっけ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:02 返信する
-
>>16
ガチで信じた人が殺人したりはあったけど、
所詮平民の手の届くものじゃなかった。
平民からすれば本はひと財産だからね。
だからザビエルが日本の読書事情に驚いてた
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:02 返信する
- こうやって闇の諸力が・・・
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:02 返信する
-
>>17
FCからの逆移植なんだが
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:02 返信する
-
はちまのせいでネロとかいうカスがこっちに定住してしまった
はちまの責任は重い
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:03 返信する
-
まじか・・・ソロモンの鍵ってファミコンじゃなくて本当に本があるのか・・・
初めて知った36歳…
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:06 返信する
- 中二病キャラ増えたなぁ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:06 返信する
- やっぱ味噌煮+七味唐辛子が一番だよね
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:06 返信する
- 日本人は六法全書がある
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:07 返信する
- レメゲトンじゃないの?
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:07 返信する
-
>>29
またキチガイが戻って来つつあるけど
改変直後はマジで平和になったからなあw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:09 返信する
- 五輪書でも読んでろ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:10 返信する
-
>羊皮紙じゃないと効果ないのでは?
呪いのビデオの貞子すらネット時代に合わせてYouTubeに引っ越したらパワーアップしただろ?
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:18 返信する
-
かつて地球の大陸は1つに繋がっていた。それは現代ではパンゲアとも呼ばれている。一度は聞いたことがあるだろう。
そんなパンゲアの時代、原始の頃であっても、人間達は争いを繰り返していた。
永遠に繰り返されるこの事態に、危機感を持った人物がいた。TARO・MAEBASHI・GUNMA(以下TARO・M・GUNMA) 後の神聖グンマー帝国の初代皇帝である。
生まれ持って魔力をもつ、この部族の長の家系にある彼は、自分の部族がいつか戦禍に巻き込まれてしまうのを恐れていた。
そんな中、無から有を生み出す錬金術が部族の中で発達し、生まれもった魔力を合わせた魔道科学をのちに誕生させる。
そこから数十年の時を経て、彼らの文明は巨大なものへと発展していった。他の部族が石の槍などで戦っているころ、
彼らはその卓越した技術を用いて、戦いを各地で起こしていた。しかしそれは侵略の為の戦争ではない、大陸の全ての人々が平和に暮らせる世の中にするための闘いであった。
そして、彼らが大陸の9割を制圧したとき、それは起こった。突然の凄まじい地殻変動や天変地異などによって大陸はバラバラになり、多くの生物が絶滅の危機に瀕していた。
彼らの卓越した文明は事前にそれを察知しており、神聖グンマー帝国は防護障壁によって守られていたため無事だった。
しかし、大陸から切り離されてしまったこの島は後にグンマー島と呼ばれ、帝都MAEBASHIからはみ出た防護障壁の効果により
恐竜やマンモス、サーベルタイガーなどが現在も生息しているものと思われる。
彼らは滅びたのではなく、すでにこの星を離脱し、銀河の中心でさらなる巨大な帝国を築き上げているようだ。
その為グンマー島の帝都MAEBASHIがあった地点は巨大なクレーターがあるのみとなっている。
現在まで存在する魔導書などは、かつて存在した神聖グンマー帝国の貴重な置き土産なのである。
やかましいわ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:23 返信する
-
>>37
貞子はVRで更にパワーアップするだろうな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:28 返信する
- 蘭子かわゆす
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:44 返信する
- へー
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:46 返信する
- 遊び半分で手を出して良いものじゃないとマジレス
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:46 返信する
-
ちょっとソルスセウム島に行ってくるわwww
黒の書あつめてハルメアス・モラの弟子になるぜwww
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:47 返信する
- レメゲトンをレメゲントっていっちゃう時点でなぁ、、
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:54 返信する
- なるべく生物由来の物でしたためるのが好ましい
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:55 返信する
-
大昔からできるよ、今更なに言ってんだ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:56 返信する
- ザーザースザーザース
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 20:56 返信する
- 悪魔召喚プログラムってモノがあってだね?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:06 返信する
-
元々ハイエイシェントは古代文明のコンピューター言語だったという説があって
だから逆に電子化したら効力を発揮するわけだ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:09 返信する
- 原本がいいです(わがまま)
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:20 返信する
- 禁書目録が不要な時代が来たなw
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:27 返信する
- オリジナルの女神転生っぽいな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:27 返信する
- レメゲトンだろ…
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:39 返信する
- A4のプリントにコピーされてたら笑うわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:40 返信する
- オレサマ オマエ マルカジリ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 21:57 返信する
-
ソロモンの鍵はパズルアクションの名作よな
結局クリアできんかった…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 22:00 返信する
- フランス語じゃないと意味ないじゃん
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 22:12 返信する
-
これは悪魔召喚プログラムができるのも遠くないかもね
ほんとに悪魔がいれば、の話だけど
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 22:14 返信する
- これがなんなのかさっぱりわからん
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 22:29 返信する
- ネクロノミコンとかクトゥルフ系を頼みます
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 22:37 返信する
- んー、パット見画像にあるやつは初心者レヴェルのやつばっかみたいやね。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 23:00 返信する
-
いくらぐらいなんだろう
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月02日 23:27 返信する
- アレイスタークロウリーの本昔売ってたな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 00:17 返信する
-
現代英語で書かれてもねぇ...
それと各シギルが表す意味合いとそれによって作られた魔法陣って、本の写しをする際に色々と変わってしまっている恐れがある為、どれが本物かって確認する必要があると思うんだ。
...というわけで、厨二心を沸き立たせた諸君らよ。ドンドン研究してほしい!
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 00:32 返信する
- ホノリウスの書って、確か女の子に裸踊りをさせる方法とか書いてある本ですよね……。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 00:47 返信する
-
これってあれだろ?当時40歳越えの
いい年したおっさんが妄想膨らませて書き綴った中二病ノートなんだろ?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 01:34 返信する
-
「勝ち続ける意志力」みたいな狂気の書も電子化されるのか?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 01:47 返信する
-
>>1
ムーだって電子書籍になる時代で草wwwwwwwww
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 01:50 返信する
-
>>2
懐いわwwwwww
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 02:41 返信する
- 効き目ってなんだよw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 03:19 返信する
- そしていつかスマホから悪魔が召喚できるようになって東京崩壊ですね、わかります。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 04:40 返信する
- 日本語版ないの?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 07:20 返信する
-
ネクロノミコンは架空の本だからあるわけないじゃん
というかレゲメント? レメゲトンではなく?
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月03日 10:33 返信する
-
>>73
作中設定から再現した半公式なものが何冊か出てるぞ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。