
「放課後1人」16・8%、大阪
大阪府は11日、子どもの貧困対策を検討するため、
府内30市町村の小学5年と中学2年の児童・生徒と保護者を対象とした生活実態調査を発表。
「放課後に1人でいる」と答えた児童・生徒が16・8%に達し、
府は「貧困と関連する可能性がある」とみて、所得との関係性を分析する。
児童・生徒の9・8%が「悩みごとを誰にも相談したくない」と回答した。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
お先真っ暗
一番気軽に友達と遊べる時期だと思うんですけど...
これは友達がいない・・・ということ?遊ぶのがめんどくさいということ?どっちかによって結構変わる
一人でいる(ただしネットの友達と遊んでる)
人間死ぬときは1人だ。案ずるな、少年少女。
思春期にぼっち→人生終了→ボクみたいになる


楽しい青春時代送れないとマジで拗らす人が出てくるからなぁ
しかしグループが出来上がってるとこには入りづらいし
かといってアニメと違って受け身のままじゃ
学校変わっても環境変わっても友達はできないし・・・

![]() | ポケットモンスター サン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 発売日:2016-11-18 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター ムーン 【限定特典】オリジナルPC壁紙 配信 発売日:2016-11-18 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:00 返信する
-
ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:00 返信する
- すぐ家帰りてえ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:01 返信する
- 部活行けよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:01 返信する
- 意外と少ないな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:01 返信する
-
俺はもう何年も1人ぼっちだ…
家でも会社でも
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:01 返信する
- ネットでキモヲタやってるクズどもだろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:02 返信する
- 貧乏人とは遊ばない
-
- 8 名前: 2016年10月12日 23:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 9 名前: 2016年10月12日 23:02 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:03 返信する
- 気楽でええやん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:03 返信する
- ネットの世界にようこそ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:03 返信する
- 人は誰だって一人なんだよ(ドヤァ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:03 返信する
- 気にすんなよ、公園で野球しようぜ!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:03 返信する
- こういう子供の親が何故子供を作ったのかが理解できない
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:04 返信する
-
学校で気がついたら一人になっってた時
めちゃ怖い
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:04 返信する
-
一人がいけないような風潮やめろよ
でも部活入ってない、バイトしてない連中は何してんのかは気になってたな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:04 返信する
- (本当はクラスのあぶれ者同士で集まってるけどそんなの恥ずかしくて言えないから)ぼっちです、ってことだろ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:05 返信する
- 中2の頃そんな奴居ましたね...
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:06 返信する
-
義務教育時代の友人なんて殆ど顔も忘れるレベルだからほっとけ
その後は一生付き合うかもしれない友人が出来るかもだから頑張れ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:06 返信する
- さみしくなったらオレ的ゲーム速報に来いよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:06 返信する
-
どうせ人は1人なのさ
それを前提として人の繋がりを作っていくのかだ。
形だけ群れてても無意味なんだよ。
-
- 22 名前: 2016年10月12日 23:06 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:06 返信する
- 良いことでも悪いことでもないから気にしなくていいと思うよ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:07 返信する
- 放課後さいころ倶楽部
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:07 返信する
- 17%も、ってそんなに多いか?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:07 返信する
-
一人でもいいだろ別に
どうして群れようとする
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:08 返信する
- どんな記事にもダニの如く沸いて来るニダすげーな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:09 返信する
- 放課後1人って普通だと思ってた
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:10 返信する
-
>>20
お前らすぐ攻撃するやん
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:10 返信する
- 俺にはお前らがいるから平気
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:11 返信する
- 子供の付き合いに貧困とか関係ないだろ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:12 返信する
-
おれは根暗だからいつも1人だ…
だから本を読んで紛らわせてる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:12 返信する
-
いやぁ…別にいいんじゃない?私の中の考えだけど部活とか皆と協力する〜って、めんどくさいし、どうせ裏で悪口言われてるし?一人でいた方がめっちゃ楽だと思うんだけど。
結論:一人でいよう!! 結局こうなるんだよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:13 返信する
- 子供生まなきゃいいだけ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:13 返信する
- 子供生むのはやめよう、ぼっちが増えるだけや
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:14 返信する
-
グループに居てもそれは安住の地ではない。
くだらない友など必要ない。
生涯の友など夢と思え。
愛する人を作れ。
それに裏切られたら人生はあきらめろ。
それだけ。
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:14 返信する
-
≫32
本当分かるわ〜…
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:14 返信する
-
>>29
こいつらは無差別だから平気(棒
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:14 返信する
- おにいさんのこの肉欲棒太郎でいっしょにあそぼう!
-
- 40 名前: 2016年10月12日 23:15 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:19 返信する
-
そりゃ今や遊ぶ場所も時間もねーし
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:19 返信する
- 子供減らせよ、子供減らせばボッチも減るやん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:19 返信する
-
中高はゲームの事しか考えてなかったからすぐ帰りたいんだけど、させてくれなかった
まあ、ゲームがらみで引き止められるんだけど
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:20 返信する
-
この、1人でいることの定義は何だ?
たとえば塾に行ったら誰かといることになるのか
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:23 返信する
-
高校のとき部活禁止って親に言われて入学して半年ぐらい友達できず死にたかったわ
夏休み終わって席替えを機にようやく話せるやつができたのは救われた
部活やらんからって勉強するわけもなく何もない3年間を過ごして終わった
人間別に一人でもいいと思うけど何か打ち込むものはないと虚しい人生になると思う
生きた証がない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:23 返信する
- うーん、学校には話せる友人はたくさんいるけど部活に入ってないから放課後はぼっちなんだよねwちなみに私の家は裕福です。今度ps4pro買って友人とvcしながらゲームしようと思っています。
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:23 返信する
-
小学校は住んでるとこがみんなと反対側で遠かったから
基本放課後は一人だったな。
土曜日は友達と遊んでたが
平日は時間的に無理だった。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:26 返信する
-
部活動は参加しろよ
外のチームに所属してるとかならともかく帰宅部でまともな大人になった奴を一人も知らねえわ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:26 返信する
-
さっさと家に帰って親つきながらテレビ見てる派だったが
別にそれで付き合いに支障が出ることもなかったぞ
何かまずかったのか
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:31 返信する
-
昔は積極的に友達を作ったり友達と遊んだりしてたけどいつしかそれらが面倒臭くなってやめた。
以来友人らしい友人はいないけどとくに悩んではいない。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:33 返信する
-
問題ない、友情なんて空想の産物
現実は打算で付き合うのみ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:35 返信する
- 気がつけば40過ぎても1人だな。まぁでもしょうがない。死ぬ時はたぶん孤独死なんだけどなるべく人に迷惑はかけたくないな。
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:37 返信する
- ※45俺も部活やってなくて半年以上ぼっちだったな 顔がちょっと特殊だったり俺の性格の問題もあるけど 今は普通に友達に囲まれてて幸せだ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:39 返信する
-
友だちがいなくてもゲームで遊べるからね。
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:45 返信する
- 中学校ではぼっちじゃないし友達とよく遊ぶけど高校だとぼっちなんだよねー。でも中学校の友達の半分くらい俺と同じらしい…まあ中学校の友達と遊んでて楽しいからいいやww
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:46 返信する
-
まるで群れをなさなきゃいけないみたいな言い方だな
特に女子なんか、言うなと言われたであろう他人の好きな日とのリーク話とか
そんなんばっか
無理して付き合うと頭が腐る
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:47 返信する
- 高校生はどこ?
-
- 58 名前: 2016年10月12日 23:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:48 返信する
- 放課後は家でぼっちです(歓迎
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:50 返信する
-
ぼっちとか最高じゃないか
友人とか家族とか煩わしいだけ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:51 返信する
-
>「悩みごとを誰にも相談したくない」
俺の子供の頃まんまでワロタ・・・
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:53 返信する
- どんな記事にもダニの如く沸いて来るニダすげーな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:53 返信する
- 合わない奴と無理に一緒にいるくらいなら一人でいるほうが幸せだと思う子もいるんだ。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:54 返信する
-
こういうのは大抵
闇にのまれてる連中なので
自分に救える強さも責任もないなら
シカトが吉
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:58 返信する
-
>>48
テメェの都合どうでもいいわー てめえ真面じゃねえじゃんw
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月12日 23:58 返信する
- 義務教育終わった後だって友達は出来るよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:15 返信する
-
ろくな知識も無しに面白半分で記事にすんな。
「どうすれば」もなにも、例えば渋谷区では既に学童保育やその後の時間の食事サポートなんかを、NPOや任意団体が区と企業の協力のもと請け負ってる。
売り上げの一部が活動資金として寄付される仕組みの自販機があるから、もし、本気で憂えてるならそいつで何か買ってけ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:16 返信する
-
意外と少ない事に驚愕。
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:21 返信する
-
>>13
今時野球できる公園なんてあんの?
ボール遊び自体禁止されてる所ばかりなんだが。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:24 返信する
-
金が無い親の子供ほど孤立する傾向にあるんだよね
しかも一端孤立すると転校するとかでも無い限り状況も変わらない
だからこそ学区内の幼稚園だとか保育園に入れる必要があるんだけど
必死な親ほどカリキュラムで園を選ぶもんだから小学校に上がった時に既に孤立している状態になっている
園児からの付き合いの子たちは結束も強い
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:31 返信する
- 充実した一人というのもある。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:34 返信する
-
友達出来るのは学生までだぞ。以降は疎遠になる一方。
会社の仲間と仲が良いのはその会社に勤めている間のみ。
疲れと少なくなった自由で、一人のほうが楽だし遊ぶのも面倒になる。
但し女はいつまでも友達がすぐできるようだ。
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:35 返信する
-
ここでいう「一人ぼっちじゃない」って、習い事や部活や塾があるってことだろ
今時、お外で遊ぶ子供なんてオッサンの脳内にしか存在しないよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:40 返信する
-
取り敢えず落ち着け
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:40 返信する
-
悩むな
馴れろ、受け入れろ
友達なんて少ししかいなかったわ
基本的に1人。グループは苦手
特に中高の馬鹿なノリに乗れなかった
1人でいるのは慣れる。グループで少し困るけどまぁ、なんとかなるぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:42 返信する
- アホか原因貧乏じゃないだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:42 返信する
-
習い事って言ったて週に数回で毎日言ってるわけじゃ無いよ
都内はどうか知らないけど郊外のマンションとかだと中央広場とかが設けられていて
そこで勝手に遊んでるよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:42 返信する
-
悩みを他人に相談?
よほどのことじゃなきゃ相談なんてしねぇよ
恥ずかしいだろ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:44 返信する
-
糞すぎる奴しかいなかった中学の頃は一人の時間が一番楽しかったな
あの頃にスマホやSNSが存在してなくて本当に良かった
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:46 返信する
-
皆が出来ることが出来ないってのは孤立する原因になりやすいよ
まわりに車があって自分だけ無いとか同じ服しか着れないとか
靴が買えないとか、そうっいた他との違いが孤立に繋がるんだよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:49 返信する
- これは家庭の方針次第だろ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:51 返信する
- え?ネットは一人でやるもんだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:57 返信する
-
金が無い奴がアホみたいにガキを産み過ぎなんだよ
年収300万以下の奴は結婚とかマジでしないほうが良い
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 00:59 返信する
-
友達はいるが一人の時間が至福であると
そう考えるに至るために先ず友達が必要であるというのも皮肉な話だ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 01:04 返信する
- 貧困との関係はあるだろ。貧乏でゲームすら買えない奴は友達の輪に入れずにぼっちになるんだから
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 01:04 返信する
- ぐへへ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 01:12 返信する
- 一人でゲームでもやってりゃいいじゃん
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 01:17 返信する
- 勉強にしても遊びにしても一人でやれることはいろいろあるんだからいいじゃねーか。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 01:38 返信する
-
「ま〜たやってる。お兄ちゃん一人で遊んでばぁっか」
『ひとりじゃねえよ(鼻声)』
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 02:18 返信する
-
5>
気楽じゃないか マイナスに考える必要が無い
俺も会社でも家でも1人だぜ 気楽だ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 02:47 返信する
- 部活すればいいじゃん
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 02:49 返信する
-
部活をやる。金がなければバイトする。
何もやらないやつはバカ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 03:45 返信する
-
ぼっちの全てはこう思っている
「友達欲しいけどがっつくのはみっともないな…」
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 04:11 返信する
-
ひとりぼっちの方がまだマシだろ
俺なんていじめられてて、放課後ひとりになりたくてもさせてくれない
いじめっこグループが飽きるまで玩具にされ、ひとりぼっちは飽きてやっと解放されてからだった
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 04:58 返信する
- 将来ナマポニートまっしぐら
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 05:08 返信する
- 誘拐してやるよ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 05:11 返信する
- そんなに少ないのか…
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 06:34 返信する
-
※96
自重しろ。
バカはバカなりに少しは考えて書き込め。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 06:47 返信する
- しばらく1人でいるのが苦痛だったけどしばらくしたら話し相手が久しぶりに出来てでも1人でいる方が楽に楽しく感じる人間になってしまっていた自分…
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 07:06 返信する
- 33年間ぼっちの俺氏低みの見物
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 07:12 返信する
-
ネットしたくてすぐいえ帰ってたけど今思うともったいないわ数少ない友達?もいなくなりました
面倒でも帰るとき位は付き合うべきだし帰るときようの人は確保しとくべき
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 07:30 返信する
- ここまでニート
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 07:49 返信する
- 他のボッチを見つけていっしょに遊ぶんやで
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 08:30 返信する
- 大阪の夜間高校の先生はこう言ったぞ、学校に毎日来る方法は友達を作らない事だ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 08:55 返信する
- 基本的に人格形成は子供時代、友達の集団の中で出来上がるからぼっちは本当にやばい
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:30 返信する
-
学校滞在時間を短くすればいい
なんで誰も学校組織縮小を言わないんだろうか?
音楽図工体育は民間でやればいい。
学校は算数国語英語社会科理科と清掃と定期的な朝礼みたいな集会や合唱、程度で十分。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:31 返信する
-
>>106
家庭科もいらない
料理なんかはやってほしい面もあるが、大人になってから趣味でやる人はやるし、やらない人はやらないから意味がない。
そもそもこのネット時代、自分で勉強できる類のものだ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:31 返信する
-
今時お金のある子は塾行かされるし
中2だと中2病全開で難しいんだろうか?
アスペでイジメ合ってた知人の子はデブス同士つるんで友達してたわ
でも裏でその友達にすら悪口言ってたから微妙だった
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:33 返信する
- 友達なんて0人です
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:34 返信する
- 学校に重きをおきすぎで海外もそうかもしれないが、良い事とも思わない。いっとくが学校が重要じゃないと言ってるわけじゃないよ。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:39 返信する
-
人格ってのは結構深いもんで後天的なものは多くない。
得られるものは対人関係上の経験や自信にすぎないだろうが本来は後で挽回も可能なものだ。
だけど、学校が重要すぎて学校経験がその後の人生に影響を与える社会制度だから学校がやたら重要視されてるのにすぎない。
発達障害や人格障害の人らは、どうころんでも学校で適応なんて難しいもんだよ。
仮に相性のいい友達がいて学校で適応できてもその後の社会で適応できることにはならない。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 09:47 返信する
-
ゲームやネットしてるんじゃないの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 10:05 返信する
- お前らデブオタはウンコが親友だよね
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 11:08 返信する
-
ハブられてるわけでも友達がいないわけでもないのにこういうやつって結構いると思うよ
遊ぶ約束ができないっていう感じの
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 13:04 返信する
-
大阪住みだが大阪って感じ悪いやつ多い。もちろん優しい人もいるけど比率がね。
東京住み始めて優しい人の比率の高さに驚いたもんだ。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 13:16 返信する
- マジで俺の学生時代にスマホが無くて良かったわ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 14:07 返信する
-
まぁ結局のところ大人になったらボッチになったからなぁスマホが友達だからなぁ
{(-_-)}
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 15:57 返信する
- 貧困ではなくて、共働きや一人親を推進している社会の問題だろw
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 16:42 返信する
- 昔からこんなもんでしょうに
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 19:19 返信する
- ひとりが嫌ならばその17%同士でグループ作ればいいじゃない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 20:01 返信する
- 意味のない心配だなあ、かといって心配するなって訳ではないが
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 20:03 返信する
- ※14みたいなコメントが気になるんだが、なんでこんなところにいてしかも説教できるの?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月13日 23:10 返信する
-
小学校の頃はみんな学校終わったら塾とか家庭教師がくるとかで
中学に入ったら部活や塾がある、家が遠いからとか
高校も中学と同じ
学校によってはこんな感じでぼっちになるよね
進学校とか私立とかは
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。