■ツイッターより
Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合のおつりは幾らでしょう
— あるしあ (@7ibx) 2016年10月23日
理系「130円」 文系「30円」
これは面白い
理系「300-170=130。つまりおつりは130円だ。」
— あるしあ (@7ibx) 2016年10月23日
文系「300円を『持って』買いに行っただけであって支払う際に300円を出すわけがない。つまり答えは30円だ。
<130円派の意見>
130円やろなに言うてんホジホジ(文系)
これ300円出すか200円出すかっていあれだけど、もしこれがおつかいでおつりはあげるって親に言われてたとしたら例え200円出してたとしても130円貰うので正解は130円
これ、理系の人は場合分けして300円の内訳によるお釣りのパターンを全部答えるんじゃないでしょうか。
<30円派の意見>
理系の回答は余った合計額であってお釣りではないですね。確かに支払う際に300円を出せばお釣りは130円になりますが、170円の物を買う際に300円出すと高確率で店員が100円余分だって言って返却してくるのでごり押しでもしない限りお釣りが130円になる事はまずないかと。
つい数字で考えて130円って思ったけど、よくよく考えれば170円なら200円しか出さないから30円のお釣りだわ
30円があるなら0円や50円の場合もあるし、130円は理系の回答としては不適切
う〜ん・・・
そもそも焼きそばパン1個じゃたりねぇ
300円あったらおにぎりもう1個ぐらい買うわ
そーゆー話してんじゃねーよ
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 瀬戸内レモン味 166g×12個 発売日:2016-08-22 メーカー:明星食品 カテゴリ:Grocery セールスランク:61297 Amazon.co.jp で詳細を見る |
バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック 発売日:2016-10-21 メーカー:エレクトロニック・アーツ カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:43 返信する
- 文理関係なくて草
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:43 返信する
- 問題自体がおかしいだろ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:44 返信する
- 10円玉30枚かもしれないだろ!
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:45 返信する
-
お釣りなしかと思った
誰も百円玉とは言ってないから
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:46 返信する
-
300円しか持ってないとか小学生かな?
クレカあるならそっち使えよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:46 返信する
- そんなん言ったら100円玉3枚とも書いてないからちょうど払ったかもしれないだろうね…
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:46 返信する
- 文系は文章解釈するときに場面におこす人が多いから30円て答えるのは理解出来るお釣りの金額を考えるときにお財布の中に入っているものまで考慮するのは違和感がある
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:46 返信する
-
理系と文系の問題かなあ
130円って答える人は単に思考が鈍いだけなんじゃないの
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:46 返信する
-
回答がひねくれ過ぎ
文系だろうが普通は130円だつの
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:46 返信する
- 硬貨の組み合わせが分からないから不明
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
-
残金は幾らでしょうなら130円
お釣りは幾らでしょうだから30円
170円の買い物に300円払う奴はおかしい
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
- 問題的に普通は残りのお金はいくらでしょうだろJK
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
- お釣りないやろ!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
- 300円玉を知らないのか〜〜
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
- そんな深読みする文系いねーよアホ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
- 130円って答えるやつは状況を把握できてないアスペってことでしょ?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
-
こういう問題に「理系・文系関係ないだろwwwwコポォwww」とか言っちゃうキモオタwwwww
リアルで楽しく会話できないんだろうなwwwwwかわいそおおおおおwwwwwwww
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:47 返信する
-
300円貰っただけで、100円玉であるかどうか書かれてない
だからお釣りなしかもしれないから、俺は手元に残る130円だと答える
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:48 返信する
- 支払った額が分からない時点で問題になってない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:48 返信する
- なんじゃそれ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:48 返信する
-
答えを見た上で130円って答えるやつはバカだと思う
ただのひっかけ問題だろ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:48 返信する
- 文系理系で人間を分ける文化ってよくわからん
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:48 返信する
-
問題としてみたら170円と答えるに決まってるわ
300円が100円玉3枚とかそれこそただの思いこみやし
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:49 返信する
- 文系が頭いいわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:49 返信する
-
130円ちょうど出せばおつりが無しの場合だってあるんだから
問題がおかしい
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:49 返信する
- 支払った額が分からないで草
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:50 返信する
-
誰が答えても30円だろ
170円の商品に300円出したら、店員に頭大丈夫?って思われるわ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:50 返信する
- ただの屁理屈じゃん
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:50 返信する
-
文系は文章を気にするから`おつり`の部分が気になるんだろうな。
ただそれだけの話、元理系から
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:50 返信する
-
140文字しかないせいで言葉たらず
ツイ主は、300-170の算数じゃなくて、300「円」を払い、おつりが「ある」場合は硬貨の組み合わせがなんであれ、200円支払って30円しかお釣りがないパターンしかないと言っている(お釣りが超過しすぎて丸々返ってくる場合は、お釣りとは言わないという前提で)
が、数字をだしたせいで、おつりは「ない」かもしれないが、「0円のお釣りはある」ので正しくない
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:50 返信する
-
130円って解答したけど回答をみてうわってなった。
実際の買い物なら200円しか渡さないのに数字を見せられて解答を求められたら
130円って即答した自分に驚き。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:50 返信する
- ここ買い物できないニートが結構いるんだな・・・
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:51 返信する
-
全部10円玉だったらお釣りは出ないんだが?
問題がまずおかしい
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:51 返信する
-
なるほど
これは目からウロコ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:51 返信する
- 本当に問題が悪い
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:51 返信する
-
どの硬貨持ってるか書いてないから「分からない」が正解だけど、
あえて答えろと言われたら130円だね
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:52 返信する
-
>>31
そのリアクションが大多数の普通の人だと思うよ
ようはひっかけ問題なんだけど、バカと世間知らずが頑なに130円って主張してるだけ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:52 返信する
- よくあるなぞなぞ、ひっかけ問題、いじわる問題の類
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:52 返信する
-
0円だろ
カードでの支払いかもしれない
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:52 返信する
-
おつりは30円?馬鹿な事言っちゃだめだよ.
300円の内訳がないんだから、300−170=130しか考えられんだろ.
300円の内訳が全て10円玉だった場合、支払い時のおつりはないわけだし.
30円になる場合は、内訳の中に10円以下の硬貨が含まれていない場合だけだろ?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:52 返信する
-
※28
これ
屁理屈こねまくってそれらしいこと言おうとしてるだけ
こんなにリツイートされてるってことはほんとにツイッターやってる奴はアホなんやなぁって思う
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:52 返信する
-
>>3
これw文系って賢ぶって深読みしたつもりになるが結局浅い
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:53 返信する
-
素で130円だと思った
手持ちの硬貨云々以前に170と300って数字のことしか頭に無かった
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:53 返信する
-
いやいや100円玉前提に考えてる奴はそれこそ問題をよく読めよ
300円持ったとしか書いてないんだからこれが引っ掛けならそれこそおかしい
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:53 返信する
-
300円が100円x2と50円x1 10円x5ならそもそもおつりなしにもできるだろ
100円玉を3枚もっていきました。170円のパンを買っておつりはいくらでしょう、ならひっかけ問題としては成立してるけどこの問題で正解が30円と言うのはおかしい
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:54 返信する
-
>>3
だったら釣りはねえだろアホw
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:54 返信する
-
まぁそうだと言えばそうだけど
ひっかけ問題で喜ぶキッズだな…w
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:54 返信する
-
130円と見せかけて30円と見せかけて実は0円だろ
100円玉3枚だとはどこにも書いてない
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
- >>19 170円に決まってんだろ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
-
>>23
170?
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
-
>>37
馬鹿はお前wwwwwwwwwwww
だれも100円玉3枚なんて言ってねーよwwwwwwwwwwww
だから130円だわwwwwwwww
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
-
硬貨の種類を指定されてないし300-170をさせる為の設問なんだろ
理系文系関係なくただの屁理屈
素直に130っつっとけ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
-
>>49
40円増えてんぞ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
-
前提を訊くんや
せんせぇぇ!会計で何円硬貨を何枚出したんですかあぁぁぁぁ!?
これでワイの勝ちは確実や
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:55 返信する
- なんとなーくなぞなぞだなこれは
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
-
理系なら支払った金額がわからない限り答えようがない、じゃね
まあ常識で考えるなら支払いは200円だけど
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
-
>>49
店員が40円スッ・・・って客側に戻しそう
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
- キャッシュカードを隠し持ってる可能性…
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
- 小学生向けクイズやんけ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
- 文系の屁理屈に乗っかるならいくらでも答えがあるわな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
- 0円の可能性…
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
-
100円玉3枚以外の構成まで考えたら答えなんか一致しねーわ
アスペみたいな考え方だな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:56 返信する
-
百円玉が2つ、十円玉が5つ、五十円玉が1つ
これならちょうどで出せるやろ?だからお釣りはいらんのや
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:57 返信する
- 客「あ、IDで」
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
-
客がガイジの可能性も考慮したか?
会計時に10円玉30枚全部出す可能性もあるだろ
そうしたら店員の対応次第で釣りは0円にもなるし130円にもなるぞ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
-
文系の方が屁理屈だわな
そんな屁理屈こねたら300円持ってっていうのが何円玉を何枚持ってるかも分からないし
カードに入ってる金額の可能性もある
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
-
あーこれ100円玉3枚とは言ってないからちょうどでもいいのな
糞問題だわ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
-
>>51
ホームラン級のバカwwwwwwwwww
100円三枚じゃないなら余計130円はありえないだろwwww
クソワロタ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
-
口の中パッサパッサするだろ
よって残金は10円だ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
-
算数の問題じゃなかったのかよ
いじわるクイズならそう書いとけ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:58 返信する
- そもそも問題が不適切なのに何を争ってるんだ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:59 返信する
-
>>1
PASMOで支払ったに決まってんだろ、これだから田舎の奴らは困るわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:59 返信する
-
理系だけ計算の根拠を書いてあるのに
文系は虚空から30円が出てくる不思議
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 11:59 返信する
-
>>65
で「うちは混雑時の会計で20枚以上の硬貨はお断りするようにしてるんですよ〜」って帰されるから結局300円全部握ってどっとはらい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:00 返信する
-
文系のは100円玉3枚という謎の前提だろ
何も考えてないのはやはり文系
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:00 返信する
-
>>4
おま。それただのアホ
直感では130円だなと思った
理系文系云々より30円って答える方が賢いなと感じたな
問題のさらに一歩先を読んで答えてるわけだし
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:00 返信する
-
>>69
ラーメン買ってんじゃねえぞタカシ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:01 返信する
- 世の中に理系か文系の人間しかいないという考え自体どうかと思う
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:01 返信する
- 理系はアホなんだな
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
-
74
それどっちの答えも間違いになるけど、道連れねらい?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
-
ウォレット300円の可能性もあるし
10円玉30枚の可能性もあるし
100円玉3枚の可能性もある
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
- やはり世の中を動かしてるのは文系だわ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
-
文系
300円で170円のパンをコンビニで買いに行ったら、店員がレジにいなかったので
仕方がないのでレジカウンターにお金を置くふりだけしてお店を出たので実質只になった。
理系
300円を持って170円のパンをコンビニによったら、貧血を起こして病院へ搬送され
そこで点滴を打ってもらい治療費がないのでこっそりと逃げ出した。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
- とりあえず文系はオワコンって言っとく
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
- 店員が釣り銭を間違える可能性も考慮しなければ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
- 「余った金額は130円だがおつりはわからない」が正解か
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
-
100円玉1枚
50円玉3枚
10円玉4枚
5円玉1枚
1円玉5枚
計300円
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
-
算数の問題として見た場合130円
現実で買い物をする場合30円か0円
これでいいんじゃね
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:02 返信する
-
何言ってんのw
残金300円のQUOカードに決まってるんだよなぁ、これだから情弱は
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:03 返信する
-
>>1
関係あると思うぞ
理系の人はただの数字として計算するから130円って出すし
文系はその背景まで考えて30円って出すんだと思う
問題を数字に捉えるから強い理系と
対人能力にすぐれた文系って感じ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:03 返信する
-
問題が悪い
お釣りじゃなくて余った金額は〜と書かないとダメ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:03 返信する
-
文系はすぐ話をややこしくする
数字が全てだろ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:04 返信する
- うるせぇどうせ小銭チャラチャラさせてんだから10円3つぐらい出せるだろ早く出せよ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:04 返信する
- 焼きそばパンは160円ぐらいじゃない?
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:04 返信する
-
理系の場合は問題文に書かれている事のみがその問題の世界の全てなので
100円玉という物は存在しない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:04 返信する
- お釣りの問題なら300円の内訳書かないとだめだね
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:04 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
-
野菜高騰のせいでカット野菜も値上がりしててワロタ
ふざけんななんだこれ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
- これで30円が正解になるなら、ヤキソバパンは税抜き価格だったので〜とか言い出すのもアリになるんぞ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
-
あり得るのは30円と0円、でも後者はお釣りにならんから省く
となれば30円じゃね。少なくとも130円はねーわ
お釣りの意味理解してないだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
- 30円と答えた人はたぶん左寄り
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
-
え、いや130円でも30円でも0円でもいいけどよ
なんかやたら硬貨の組み合わせにこだわってる人が多数いるけど、30円のお釣り出すのは別に手持ちが100円3枚だけじゃなくて50円4枚でも同じやからな
これ最初に言い出した人は、硬貨の組み合わせは全部考慮に入れてるし、その上で日本語の問題としてとらえた場合、「おつり」の概念に、多すぎてそのまま返却される場合と0円は含まないって前提でしゃべってるから、50円3枚と端数を10円でまかなうパターンは「お釣り」から除外してるってだけで。
ツッコミをいれるならその前提がほんとうに注記なく前提たりえるのかって部分だけやろ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:05 返信する
- 理系が尊敬されない国は滅びる これ豆知識な
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:06 返信する
-
Q.ある日100円玉を3枚持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合のおつりは幾らでしょう
これなら30円だわ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:06 返信する
-
「100円玉3枚」という記述がない以上、トータルの残金を答えるのが正解
よって130円
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:06 返信する
-
>>52
>>60
ほんコレ
硬貨の内訳が書いてないんだから何とでも言える
例えばこの300円が電子マネーだったら130円でも0円でも正解になる
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:06 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:07 返信する
- うーん300円の内訳がないから問題自体が不適切かなー
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:07 返信する
- 単なる引っ掛け問題に理系も文系もねーよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:07 返信する
- 30で×を貰った文系が屁理屈こねてるだけ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:07 返信する
- 釣りに関して回答できる情報量がない
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:08 返信する
-
内訳がないから〜とかいってるやつはアスペすぎんだろ
あったら問題として成立しねえわ
ただの算数になるわw
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:08 返信する
- カードで(ポイント払い)
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:08 返信する
- 問題出した奴が頭足りてないな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:09 返信する
-
>>109
全部10円ならおつり無いしな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:09 返信する
-
>>113
算数の問題の上に問題が不適切で成立してないのに何言ってるの?
これだから文系は・・・
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:10 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:10 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:10 返信する
- 30円って言ってる奴は、レジ打ちだとして170円のものに300円払われても30円しかお釣り寄越さないのか?
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:11 返信する
-
300円だけを持ってって書いてないだろw
Tポイントで買ったかもしれないし、選択肢は馬鹿みたいにある。
30円って答える方が読み切れてない証拠だろ、文系。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:11 返信する
- 100円硬貨を3枚持ってにしないから曖昧になる
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:11 返信する
-
>>120
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:11 返信する
-
解釈次第でどうとでも取れるのだから正解も不正解もないやろ
むしろこんなこと議論する方が不正解やん
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:11 返信する
- 文系のは100円玉3枚が前提だけどそれどっから出てきたの?
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:12 返信する
-
>>122
でもそれだと引っ掛けになんねぇ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:12 返信する
-
>>122
それでもまだ曖昧になる
そんなミスリード問題
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:12 返信する
-
>>126
引っ掛けどころか問題にすらなってねえわ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:13 返信する
-
>>125
文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:13 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:13 返信する
-
>>124
130円だけは不正解だけどな
170円に100円玉3枚渡すこと自体不自然
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:13 返信する
- ちゃんと100円玉3枚って書かないとキモオタが発狂するで〜。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:14 返信する
-
この問題文の人は300円持ってるんだから当然買えると確信してるだけで
まだやきそばパンを買ってはいないんだよね
この後自分の身に不幸が訪れるとは知らずに・・・
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:14 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:15 返信する
-
>>128
お釣りと残りのミスリードを求めてんだから130って答えた時点で成立してんだよw
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:15 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:15 返信する
-
まず100円玉3枚という前提がどこにある?
10円玉とか50円玉とか入ってたらおつりなくなるし。
300円記念硬貨とかかもしれないし。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:15 返信する
- あれだろ?それを何処で買ったのか聞いて、次は一緒に買いに行って欲しいやつだろ?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:16 返信する
-
>>27
なんで100円玉3枚って前提なの?
10円玉30枚だったとしたら10円玉20枚出したら
なんだこいつって思われるだろ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:16 返信する
-
解釈次第でどうとでも取れるのだから正解も不正解もないやろ
むしろこんなこと議論する方が不正解やん
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:17 返信する
-
おつりが発生したということはキッカリ払えない硬貨だということがわかる。
100円玉と50円玉の組み合わせしかない
よって30円が正解
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:17 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:17 返信する
-
>>137
記念硬貨店に持ってくるのマジでやめてほしいわ
今日本で流通してる金に錬金してから持って来いや
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:17 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから答える必要なし
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:17 返信する
-
これ300円出すか200円出すかっていあれだけど、もしこれがおつかいでおつりはあげるって親に言われてたとしたら例え200円出してたとしても130円貰うので正解は130円
コイツの謎の物語設定なんなん?
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
-
>>11
なんで100円玉3枚って前提なの?
10円玉30枚だったとしたら10円玉20枚出したら
なんだこいつって思われるだろ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
-
300円出せば、店員が何か言わない限りおつりで130円出るだろ、分かったか文カス?
その他は100円、50円、10円、5円、1円の場合にわかれるから不適
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
- どっちでもよすぎ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
-
>>131
仮に100円玉3枚だとして、200円出すのは不自然ではあるけど「絶対ではない」。
風邪で頭がボーっとしてる時とか、考え事をしてる時とか、
300円出しちゃう可能性はある。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
-
>>145
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
- 理系文系関係ねぇw
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
-
文系理系関係なくて草
130円って言ってる奴は買い物したことないの?
ていうか問題が悪すぎるよね。100円玉3枚って言ってるわけじゃないから170円ちょうど払ったかも知れないし
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:18 返信する
-
>>141
これだよな
おつりは?って書いてあるんだからおつりがでる前提
ずっと屁理屈こねてるやつらは理系とか文系以前に思考力がやばい
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:19 返信する
- AAつまんない
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:19 返信する
-
解釈次第とか破綻とかいうが、そもそも計算問題じゃなく、お釣りと残りをミスリードさせるのが目的だから300−170の式で答えた時点で負けってだけ
てかそう答え出した奴が顔真っ赤にしてるだけやろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:19 返信する
-
>>131
だからそれは「金額的には30円のお釣りで十分だから、130でたら100円分は無駄なので支払いとして受け取らない」ってだけで「130円のお釣りが概念的に成立しない」わけじゃないぞ?
ついでにいえば「0円のお釣り」がおつりじゃないってのも、出題側が定義すべき内容で、出題側の日本語と認識に穴がありすぎる
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:20 返信する
-
どっちでもいい答えだから、討論するのが間違ってる
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:20 返信する
- 特に指定がないなら全額払ったと考えるべきだろうから130円でいいんでない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:20 返信する
-
>>156
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:20 返信する
-
理系、文系の判別じゃなくて頭の柔らかさが試されるような
300円払う必要はないと気づいた人はとりあえず柔軟性があると思う
オレは気づかんかった
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:20 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:21 返信する
-
これは詭弁だわ。
お釣りはいくらでしょうと聞かれたら「0〜130」と答えるのが妥当なのに、わざと2分させてどちらかに誘導させようとしてる。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:21 返信する
-
お釣りが出る前提とか馬鹿過ぎ
証明問題とかやった事ないのかよ
解:証明不可
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:21 返信する
-
>>156
計算問題なら不備があるけど、そうじゃないからなこれ
お前は170円の物かうときに300円持ってたら全部渡すのかよプギャーて話
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:21 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから答える必要なし
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
>>163
リア中wwwwwwwww
学校いけよ・・・
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
>>164
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
>>155
100円硬貨3枚というミスリードをしてる
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
設問は100円玉3万枚持って、ではないよね
10円玉以下持って合わせて300円っだたとしたら?店からおつりは出ませんが、
他人頼まれたお使いなので使い者から依頼者には「おつり(返却)」として170円返すことになる
どう?
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
『おつり』という表現からして社会常識の概念を取り入れるべき
なら300円まるごと支払うのは間違い
なぜなら『こいつ算数できないのか?』って店員に思われるからw
となれば答えは30円か0円しかないわけだが、『おつり』なので30円しかありえない
なので答えは30円でした
まあ文理は関係ないけど、30円以外の答え出した奴はアホ確定な
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
解釈次第でどうとでも取れるのだから正解も不正解もないやろ
むしろこんなこと議論する方が不正解やん
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
>>153
0円のお釣りがあることとお釣りが存在しないことは数学的にも日本語的にもイコールではない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:22 返信する
-
>>169
3万枚w
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:23 返信する
-
>>169
えらい持っていったな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:23 返信する
-
>>168
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:23 返信する
-
必死に問題が破綻してると連呼してる奴w
130円って答えたんやろなぁ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:23 返信する
-
>>166
用意された採点しやすい問題しか解いてこなかったんやろなぁ・・・
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:24 返信する
- 300円記念硬貨を持っていったのかもしれない
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:24 返信する
- どっちでもいい答えだから、討論するのが間違ってる
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:24 返信する
-
>>169
貨幣価値が変わった可能性もあるしな
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:24 返信する
-
30円になっとく。
ただ理系文系は関係ないんじゃないの。
残りはじゃなくておつりはだからなあ。
とんち臭いけど、30円の方が説得力ある。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:24 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:25 返信する
- ウォレット使うから0円
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:25 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから答える必要なし
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:25 返信する
- いつから100円玉3枚だと錯覚していた?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:25 返信する
-
とっさに130円やろと思ってしまった
よく考えなくても30円だな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:25 返信する
- 0が在るというスピリチュアルな方面までカバーできる数学ってやっぱ凄いわ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:26 返信する
-
>>170
出なかったってのも答えとしてあり得るから30円確定は無いな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:26 返信する
-
>>2
そうだな
作ったやつが悪い
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:26 返信する
-
>>188
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:26 返信する
-
>>189
正解
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:27 返信する
-
>>141
おつりは幾らでしょう?って別に確定してるわけじゃないだろ
出なかったっていう可能性だってある
どう言い訳する?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:27 返信する
- 内訳はこの際置いておいて、少なくとも釣りが130円になるような馬鹿な払方はしない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:27 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:28 返信する
-
>>164
だからプギャれないでしょ?
トータルでは関係ないから小銭もってる場合は、超過するような130円ださないってだけで、どうしても300円で支払った記録が欲しい場合はこの限りではないじゃん
それに小切手や商品券で「300円玉」が存在する場合も無視しているし、そのとき実際には金券ではお釣りが発生しないが、これを「お釣りなし」に含めるかどうかも議論しないと無理だよね?
単純な和差でなく、現実を考慮するって話で130円はださないって言うほうが不備がありすぎてぷぎゃるんだけど???
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:28 返信する
-
>>193
世の中もっと見た方が良いよ
馬鹿は居る
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:28 返信する
-
>>192
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:28 返信する
- 常識のないガチなアスペっぽいやつがちらほらいて草
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから答える必要なし
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
-
>>164
計算問題でない事を証明せよ
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
- ワイ「ナナコで」
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
-
>>192
筆者の気持ちでも考えてろよwwwwwwwwwwww
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
- 「ここから取ってください」って300円全部出すからお釣りは130円だよ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
-
>>202
筆者・・・?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:29 返信する
- 30円て理屈こねる方が理系っぽいけどなぁw
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
-
まーたソースなしのエア文理かよ
ツイカスの構ってちゃんやんけ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
-
焼きそばパン高すぎだろ
こんな問題だと民進党あたりに常識ないとか言われるわ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
-
問題の出し方が悪い
算数の問題として出てるなら130円だし、国語の問題としてはまず出題されない。というのが答えだとおもうんだけど?
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
- いくら渡したかわからないから答えようがないやん。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
-
筆者の気持ちを考えたら答えは130だよな
つまり30と答えてるのは文系でも理系でもなく体育会系
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
-
単なる頓知じゃん
リアルでどや顔披露したら嫌われるわ
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
- へー
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:30 返信する
-
>>210
なんだよ筆者って
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:31 返信する
-
>>203
そのパターンで300円だしても受け取るのは200円だろ
清算しなきゃ意味ないからそもそも130円は帰ってこない
100円戻されて30円だけ釣りがくる
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:31 返信する
-
>>210
せめて質問者といえよw
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:31 返信する
-
>>213
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:31 返信する
-
おつりは?と聞かれて、0円と答えても間違いではない
それに300円全部出したって間違いではない。はい完全論破、正解は130円
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:31 返信する
-
>>188
残念!問題では『幾ら?』と聞いてるんだなw
つまりちゃんと額にして答えてって言ってるわけだ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:31 返信する
-
>>215
出題者やろ・・・
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
>>192
ツイ主はそんななぞなぞのつもりで出してるわけじゃないと思う
ツイ主が言いたいことは文理での計算の仕方の違いであって
アスペが10円玉17枚出すとかは想定外
それくらい読み取れるだろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
おつりの意味がどーのといってる奴いるけど
おつりはあげるわよっていわれて300円渡されたら、今回の買い物で発生したおつりは130円だろ。店員からもらった30円だけをおつりと認定して、100円は親に返すのかよ文系は
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
文系理系関係なくただの意地悪問題だろこれ
どこにも100円玉しかないとは書いてないし
文系は母親にお釣を返しなさいと言われて30円返すのか?
ありえない
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
>>195
お前300円払うのかよwwwって笑われて必死で300円玉もあるし!って顔真っ赤にしてるお前みたいの笑うための問題だっつってんのwww
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
>>214
全部10円玉だったら170円とられてお釣り0円じゃん
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
- 文系捻くれてない?いじめられてるの???
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
>>223
いつまで討論しても何もいいことないって
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
>>219
一緒のことじゃん
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:32 返信する
-
>>210 >215 >>219
この流れクソワロタ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:33 返信する
-
>>218
お代は幾らかしら?
タダで良いですよ
まぁ!素晴らしい!
普通だな
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:33 返信する
-
>>219
問いなんだから質問者でも間違いではないぞ
問1問2とか見たことないの?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:33 返信する
- 貧乏「半額になったら」
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:33 返信する
-
解釈次第でどうとでも取れるのだから正解も不正解もないやろ
むしろこんなこと議論する方が不正解やん
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:33 返信する
-
300円持たされて170円のパンを買いに行った.
釣りを返せって言われた時30円返すのか?130円返さんか?
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:33 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから答える必要なし
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:34 返信する
- 300円あったらおにぎり2つとお茶のペットボトルだな(適当)
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:34 返信する
-
200円だけの買い物なんて
そもそもしない
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:34 返信する
- 300円玉がある世界かもしれない…
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:34 返信する
-
>>238
普通に日本に現存してるんだが
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:35 返信する
-
>>90
おつりが30円になった理由まで書かないと130円以上の説得力ないぞ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:35 返信する
-
親がおつりくれるから130円派爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwww
親なんてどこに出てきてんだよ、そもそも「おつり」なんだから130円もらってもおつりが130円になるわけではない
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:35 返信する
-
100円玉三枚とも書いてないから釣りなしで
きっちり払えてるかもしれないな。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:35 返信する
-
>>210
いや、体育会系で焼きそばパンなら、「先輩に買いにいかされるもの」だから、
先輩に渡すおつりが130円。
30円渡したらリンチに合う。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:36 返信する
-
トンチじゃねーんだから計算問題なら130円しかありえねーだろ
これを30円とか答えるやつって例え話が通じないタイプ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:36 返信する
- 所持金との差額を答えるんやで
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:36 返信する
-
数え間違いで多く払ったらそのままおつりで返ってきたことあるよ...
まぁほぼ無いこと考えなくてもいいとするにしても
100円玉三枚まで思い浮かぶ人なら他の硬貨の可能性も考えて0か30か50って答えると思う
このお題自体不出来な気がする
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:37 返信する
- まあこれが算数のテストで出たら×つくのは30円の方ではあるな
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:37 返信する
- アジア人はサイキックなので相手の裏をかいて答えねばならない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:37 返信する
-
>>241
10円玉30枚もっていってたらどうすんだ?
不変の答えを出すなら130円しかねーんだが
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:37 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから答える必要なし
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:38 返信する
- 算数だと130円と答えないと間違い、なぞなぞだと30円と答えないと間違い
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:38 返信する
-
>>243
なるほど、では30と答える層は何処だろうか
画材を買うために切り詰めている芸術系だろうか
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:38 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:38 返信する
-
>>249
そしたらそもそもおつりでねーだろwww
100円玉以下の可能性を出すのであれば一番ありえないのが130円になるぞwww
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:39 返信する
-
>>254
質問内容からはお釣りが出るのは確定してるわけではない
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:39 返信する
- こんなの問題に熱くなったら負け
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:40 返信する
- お釣り返してねって言われたら文系は30円しか返さないの?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:40 返信する
-
>>255
おつりはいくらでしょう?って書いてあるよね?
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:40 返信する
- 30円なるほど・・・で終わる話じゃねえの?
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
-
>>258
幾らでしょう?だろ
確実にお釣りが出たとはかかれていない
0円かもしれない
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
-
300円出せる状況なら200円は確定で出せるからレジを打つ前にあっ100円多いですねで返されて終わるからおつり130円はありえない
そのまま300円で計上する店員って存在するのか?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
-
>>230
それは無料のものを無料っつってるだけじゃん
問題では金銭のやり取りがなされてるの
やっぱアホだね
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
-
釣りはいらん。
信用しとる。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
- ネタなら申し訳ないけどお前らって学生時代に数学やる時いつもこんな下らない揚げ足とってたの?
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:41 返信する
- 文系は俺スゲーぶってるマヌケってことだな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:42 返信する
-
>>258
お釣りを受け取りましたとは書かれていない
お釣りは0円ですもありうる
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:42 返信する
-
>>261
でも0円だったら誰も納得しないよね
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:42 返信する
- 171円以上300円以下ならおつりは130通り
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:42 返信する
-
>>268
300円の内訳書かない以上どの答えも納得はできんだろ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:43 返信する
-
>>263
幾らか聞く事に金銭が存在するという確定事実は無い
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:43 返信する
- そうだね、プロテインだね。
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:43 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:43 返信する
- カテゴライズする根拠がよく分からん
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:43 返信する
- 1円玉300枚持っていって拒否られて購入出来なかったが正解
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:43 返信する
-
>>265
数学の問題じゃないと言ってる馬鹿が居るだけ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:44 返信する
-
100円玉三枚だけ持ってる状況だと決め付けすぎてないか?
文系アホの理屈を掘り下げていくと、100円2枚 10円玉10枚 の構成で
買い物してたらおつり0円じゃねーか バカか
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:44 返信する
-
30円派に対して言うけど、百円玉を三枚持ってると書いてないから、170円ちょうど払えばお釣はゼロ
理系文系じゃなくて、30円派はアスペやろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:44 返信する
-
>>261
おつりが0円になる可能性を考慮すると130円であることが一番ありえなくなるって話だろ
そして設問したやつ自身が30円と130円の答えを出してるつまりそういうことだよ。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:44 返信する
-
>>271
問題ではあるだろって言ってんのw
意味わかるぅ?
わかんないよね、バカだもんね
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:45 返信する
- おつりを当てる問題?
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:45 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:45 返信する
-
>>270
いやいや釣り30円って答えになるのと0円って答えになるのでは雲泥の差だわ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:45 返信する
-
>>280
イライラすんなってw
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:46 返信する
- くだらねぇミスリード問題だから相手にする必要なし
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:46 返信する
- 文系だろうが理系だろうが「おつり」は30円だよね
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:47 返信する
-
>>283
なんでだよ
100円玉3枚の場合だとそりゃ30円だろ
100円玉2枚10円玉10枚なら0円だろ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:47 返信する
-
>Q.ある日300円を持ってコンビニにパンを買いに行きました。 170円の焼きそばパンを買った場合のおつりは幾らでしょう
"場合"とあるからそもそも焼きそばパンを買ってないじゃないか
この状況で考えるのは200円を支払った時の釣り銭ではなく
支払いを済ませた後の残金の方が自然だ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:47 返信する
-
>>284
どうしたの?敗走っすか?
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:47 返信する
-
いやそれじゃ問題になってないって言う人いるけど
その通り問題になってないよこれ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:47 返信する
-
300円出したとは書いてないし理系は300円出すの?
30円に決まってんじゃん
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:48 返信する
-
国家公務員試験の数的推理
に出てきそうな文系の答えだな
この文系のような解答を求める国家試験は多いぞ
だから技術が世界から置いてかれつつあるんだがな
国家主導で悪いほうに
構造改革、規制緩和
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:48 返信する
- 文系か理系かは問題じゃない、問題が破たんしてるだけ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:48 返信する
-
>>280
草はやして暴言
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:48 返信する
-
>>206
正解
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:49 返信する
-
これ文系か理系かって判断よりもどこまで深く考えてるかって話じゃない?
文系でも普通に130円って解答する人結構いそうだし
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:49 返信する
- 釣りはいらねえ0円
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:49 返信する
-
電子マネーってこともある
硬貨所持とも書いてない
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:50 返信する
-
>>297
募金箱行き
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:50 返信する
-
130円派はもうあきらめろ
10円玉とかの存在を出しちゃった時点で一番ありえない存在になってる
30円か130円かでいうと一番説得力を持つのが30円
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:50 返信する
-
「税込み100円」て書いてないだろうが
これと同じ
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:50 返信する
-
文理診断には興味ねーけどこの問題から 30 円って答えられるひとは
素直に尊敬する。確かにそうだ。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:51 返信する
-
>>287
硬貨の種類を数え出したらキリねーよw1円 5円 10円 50円 100円 ってたくさんあるんだから
300円って言われたら常識的に100円3枚だわ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:51 返信する
-
思考の傾向なのであって実際は千差万別
提示された数字からのみ答えを出す理系に対して
文系はそこに実際に起こることを想定して答えを出してる
どっちもあってるし何も問題はないよ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:51 返信する
-
これがなぞなぞなら答えは持ってる硬貨の種類によって変わる
おつりが0円の場合もあるし30円の場合もある
おつり130円になるのは店員がそのまま300円受け取ってレジ打った場合しかありえない。ふつうはレジ打つ前に100円返すからおつりは30円になる
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:52 返信する
- 100円硬貨3枚って定義もないので問題が破綻してるが正解だろ
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:52 返信する
- 220円出して 50円玉もらう
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:52 返信する
-
>>300
終わりにしとこう
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:53 返信する
-
>>305
返さないよ?
300で打って2枚だけ回収して30円出す
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:54 返信する
-
>>307
商業系
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:54 返信する
-
>>283
雲泥の差じゃない、その二つの考え方は基本同じ、条件の説明不足で
二つの解が出てるだけ。
更に言えば釣りの定義がママ目線かレジ目線からすら書かれていないから
理系といわれてる側の言い分も間違いではない(そもそも〜系なんて関係ないけど)。
ただ遠めではある。
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:54 返信する
- はい論破
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:54 返信する
-
>>303
1円玉300枚だとしてもお釣りは0円
5円玉60枚だとしてもお釣りは0円
10円玉30枚だとしてもお釣りは0円
50円玉6枚ならお釣りは30円
100円玉3枚ならお釣りは30円
他の組み合わせも考えてみ
0円か30円の2通りしか答えはないから
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:54 返信する
-
10円玉がたくさんあったら、
お釣りなしになるから
文系も間違ってるよね
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:54 返信する
- はい論破
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:55 返信する
-
>>309
100円盗んでるの?
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:55 返信する
- はい論破
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:55 返信する
- ある朝、お母さんからお昼ご飯代として300円預かり、コンビニに出かけました。そこで170円の焼きそばパンを買いました。お釣りはいくらでしょう?
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:55 返信する
- 状況別に考えて答えを出すのが理系、以上。
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:55 返信する
- はい論破
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:56 返信する
-
>>318
金もらってないで働けよニート
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:56 返信する
-
>>300
それで墓穴掘ったから今度は問題文が破綻してる!ノーカンだ!って話にしたがってる
バカのくせにプライドだけは人一倍なんだよな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:56 返信する
-
>>316
100円はカルトンから動かさない
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:56 返信する
-
>>313
もっと言うなら硬貨30枚入る財布なんてないからその中だと下2つくらいしかないな
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:57 返信する
-
30円だろうな…
お釣り渡してと云われたら130円渡すだろうけど
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:57 返信する
-
>>324
硬貨30枚入る財布なんてない???
は?????????
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:57 返信する
- はい論破
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:57 返信する
-
>>313
電子マネー説なら130円
もらったのは「円玉」なのか?
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:58 返信する
-
なんだガチ敗走か
ここはまとめサイトでも知能レベル最底辺だからな。ろくに遊べねぇ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:58 返信する
-
>>328
だから内訳かかないから問題としておかしいって話をしてるの
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:58 返信する
- 電子マネーで支払うので0
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:58 返信する
-
単に自分のお金でパンを買ったなのか、お母さんから300円もらった子供がお使いに行ったのか、状況がわからないから何とも言えないだろ。
後者ならお母さんに返したおつりは130円だと言ってもおかしくはない。
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:59 返信する
-
>>323
それだったら返してるのと一緒じゃん
はい論破
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:59 返信する
- はい論破
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:59 返信する
-
>>324
財布が1つだといつから錯覚していた?
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:59 返信する
- 100円玉3枚と書いてくれたら迷わず30と答えるけどね
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 12:59 返信する
-
え?お前らって300円持って170円のパンを買ったらって考える時30円の事を考えるの?
どう考えても他に飲み物を買えるかどうかを考えるために130円の事を考えるだろ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:00 返信する
-
お釣り30円って意見はまぁおかしいわな
この「300円持ってるなら200円しか出さない」っていう考えは、なぜか300円を100円玉3枚と決めつけてるわけだし
それなら素直に商品券と仮定して130円って答えるか、場合分けして0円・30円・50円・130円って答える
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:00 返信する
-
>>326
だから常識的に考えろっつってんだよw
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:00 返信する
-
>>333
レシートは300円だから
じゃないとクレームつけられるよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:00 返信する
- はい論破
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:00 返信する
-
>>339
はい?常識?
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:01 返信する
-
>>90
こんな下らない思い込みしてるやつまだいるんだな
>問題を数字に捉えるから強い理系と
>対人能力にすぐれた文系って感じ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:01 返信する
-
>>339
常識的に考えて30枚くらい入るだろ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:01 返信する
- もう>>1に書かれていた
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:01 返信する
-
文系はPGMを書くとき、そうだよなww
この値って何で??って仕様書に無い値を作ったりw
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:01 返信する
-
>>339
どこの常識だよwwww
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:02 返信する
- 消費税のことを考えたワイ、どれにもならなかったもよう
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:02 返信する
- あ?誰が100円玉三枚だって言ったの?丁度渡してるかも知れねぇだろ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:03 返信する
-
>>344
小銭入れに入れてみろやwww
って言うと小銭入れ以外もあるだろって返すんだろなぁ 常識がないから
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:03 返信する
-
なんと池.沼の俺は全て1円ではらい買い物が完了しなかった
故に答えなし
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:03 返信する
- はい論破
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:04 返信する
-
>>350
小銭入れなら余裕で入るだろ
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:04 返信する
-
>>350
おまえの財布小さすぎね?
まさか二つ折り財布なんて使ってんじゃねーだろうな・・・
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:05 返信する
-
>>350
いやいやwww
30枚とか普通に入るだろwww
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:05 返信する
-
理系の俺からしたら
面倒だな、こいつらぐらいのレベル
リアルだったら、ハイハイレベル
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:06 返信する
-
>>8
俺もそう思った
むしろ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:06 返信する
-
>>8
俺もそう思った
むしろ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:06 返信する
- はい論破
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:07 返信する
- 問題が不適切
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:07 返信する
-
>>354
二つ折りでも30枚は普通に入るぞ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:08 返信する
-
>>350
財布買い換えろとしかいいようがない
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:08 返信する
-
俺理系だけど、220円払って50円玉でお釣り貰うと思うわ
普段から釣り銭減らすように払う
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:09 返信する
-
>>357
俺は逆に理屈で生きてるなって思ったよ
リアルに居たら、近寄りたくないって
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:09 返信する
-
>>363
現実だとこれだな
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:09 返信する
-
>>350
お前が使ってるの財布じゃなくて携帯灰皿じゃね?
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:09 返信する
-
>>354
財布の種類とかも考え出したらキリがねーだろ?
だから300円と言われたら統一的に100円3枚なわけ
俺は全ての候補を洗い出すだって言うなら止めはしないけど
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:10 返信する
- 文系の「支払う際に300円出すわけない」とかいう決めつけw
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:10 返信する
-
>>367
質問が悪いからキリがねーって話だろ
統一的って何なの?www
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:11 返信する
- はい論破
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:11 返信する
-
>>367
前提書かない以上100円玉3枚が常識なんてことはない
それはおまえのただの思い込み
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:12 返信する
- 130円のパンやったらおもろかったね
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:12 返信する
-
文系ってこんな思考しているの?
物頼むの面倒だなw
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:12 返信する
-
>30円があるなら0円や50円の場合もあるし、130円は理系の回答としては不適切
この場合だと文型もそうなるな。
170円ちょうど出せたなら、おつりは0円になるわけだし。
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:13 返信する
-
おつりの概念まで考え出したらキリねーだろ?
だから300円もっていきました。170使いました。おつりは?
なんて問題文なら、出る答えは130円なの
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:13 返信する
-
>>363
10円玉5枚で返したろかw
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:13 返信する
-
>>367
30枚入る財布はないとか意味不明なことほざいといてよく言うわwww
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:14 返信する
-
この問題に対してツイッター上に1人だけ唯一220円のお釣りに50円という考えに対して「どんまいっす」て異議唱えてる人いるね
最初意味解らなかったけど今だと理解できる
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:14 返信する
-
というか、文系の30円ってのもおかしくないか?
どうして200円しか出せないって最初から解釈してるんだ?
そこまで捻ってるながらどうして170円きっかり出せないって思ってるんだろ。
そこからがおかしい。
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:15 返信する
-
>>375
しかも前提が300円は出さないって言ってるのが怖いw
170円出したかもしれないだろうって
・・・・・うわーなんだこいつらって(心の声
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:15 返信する
- まぁ確かにお釣り=残金ではないもんな
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:15 返信する
- 既に算数の問題じゃなくなっている様な気が...
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:16 返信する
- 170縁出してお釣りゼロにするだろマヌケ
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:16 返信する
-
>>379
ただ単に否定したいだけなんでしょ
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:17 返信する
-
>>381
これ
おつりと残金を一緒にしてる奴がおおすぎ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:17 返信する
- 文系の屁理屈こねたら答えは何通りか出てしまうものな
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:18 返信する
-
>>385
でも、実際、これをリアルで人から言われたら
残りの金の事だよ
それを、店員とのやり取りの話を言い出したら
あ、こいつ面倒な奴だって思われるだけ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:23 返信する
- それ言ったらお釣無しでも正解じゃないか
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:23 返信する
- 募金箱に30円入れたから100円な
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:24 返信する
-
理系は数字しか見ないで実際の状況まで頭が回らない
文系は他のパターンを考えられない単細胞
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:24 返信する
-
文系理系、保守リベラル、血液型、戦前戦後生まれ、きのこ派たけのこ派、等々
こうやって何気なく日本を分断しようとしているのが反日勢力の汚いところ
日本人は気をつけたほうがいい
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:26 返信する
-
文系の答えを出すには300円が100円を3枚と指定しないといけない。
もしかしたら100円2枚50円1枚10円枚かもしれない
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:29 返信する
-
おつかい問題なら「300円をもらって買い物に行った後、物と一緒に返す金額」がお釣りになるわけですが
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:29 返信する
- まあツイ主の妄想の理系と妄想の文系の話だから
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:29 返信する
-
単純に「300円を持って」となっている訳だから全部10円玉の可能性もある訳で、文系の答えは前提を読み解こうとして中途半端になってる
設問が算数問題なのかそうでないのかで答え方が変わるんだけどな
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:31 返信する
- 30って答える奴はキチママ
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:33 返信する
-
>>2
これが正解ってマジ?
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:36 返信する
-
これは理系は杓子定規だってdisってるって事なのか?
おつりって書かれてたら、理系だって130円なんて書くわけないだろう
2万200円財布に入ってたら、おつりは2万30円なんか?アホくさ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:36 返信する
- お釣りいくらだった?って聞かれたら残金のこと指すから普通130円って答えるわな
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:38 返信する
-
結果的に幾ら余ったかではなくて、買った後のお釣りは幾らか聞いてんだから文構成からして30円だろ
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:38 返信する
-
ぴったり支払えばお釣りはないだろ
300円が100円玉3枚とは限らない
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:39 返信する
-
自動販売機で300円入れて買う物を悩んで結局焼きそばパン170円を買ったならお釣りは特になんの問題もなく130円になるしな
文系は〜と言いつつガイジがヒネた答え出したいだけってよくわかる
あぁ、最初から焼きそばパン170円だけを買う目的だったとか言うなよ?
それだったらそもそも200円しか持っていかないんだからな
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:44 返信する
- 理系は自販機のアルゴリズムで答えるはず
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:44 返信する
-
>>399
それは御使いで買い物を頼まれた場合の解釈。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:47 返信する
- え、俺理系だったん?んな訳ないだろう。30円って答える奴が頭おかしい。
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:48 返信する
- 確かに算数の問題と言われたら130円って答えるのが当たり前だわな
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:49 返信する
-
10円玉で300円持っていけば、おつりは0円
そんな問題なのか?
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:49 返信する
-
>>404
前提が曖昧すぎる以上色んな解釈ができるってこと
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:50 返信する
-
文系の答えだとおつりはいくらでも良いってことになるな
問題は百円玉三枚持っている前提って訳じゃないだろうし
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:50 返信する
- 小銭出せばいいだけなんで釣りは出ません。って答えると何系なの?
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:51 返信する
- お釣り聞かれて30円って答える奴はちょっと面倒臭いやつって印象しかない
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:51 返信する
-
お釣りは30円とか勝ち誇ってるやつに言いたいんだが
もらった300円が10円玉も込みなら220円渡して50円がお釣りのこともありうる
結論 お釣り30円とか言ってるやつはバカ
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:52 返信する
-
>>2
小学校の算数の問題なら130円が答えだ
30円とか0円とかは、とんちやなぞなぞの世界
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:53 返信する
-
もし学校でこの問題出されて30円と答える奴は、性格が捻くれているか、問題そのものを自分で都合のいいように解釈しているだけだと思う
文系だってそんな考え方する奴は殆どいないだろ
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:54 返信する
-
理系文系じゃなくて
ひねくれ者かそうでないかの違いだろこんなの
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:55 返信する
-
>>413
プギャーーー!悔しいのうwww
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:56 返信する
- 30円と答えた奴は問題とリアルをごっちゃにしているだけな
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:56 返信する
-
>>412
お前が超ド級オメガ馬鹿だな
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:56 返信する
-
で、根拠は?
理系文系に調査したの?
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:57 返信する
-
残金130円
お釣り30円
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:58 返信する
-
全て十円玉でも、ちょうど出した場合でも文系の負け。
解釈が複数ある場合、理由を付けた方の負け。
文系にそれが分かるかどうか・・
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 13:59 返信する
-
いくら支払ったか書かれていないから
「お釣り」という言葉が頭に入ってこなくて
「残りのお金」だと思って読んじゃった
支払額 - 130 円が理系的な答え
30円とか言っているやつはバカ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:01 返信する
-
文系の言い分だと300円の内訳を考慮しないといけないから
0円、30円、50円のいずれかとまで書かないと不正解
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:02 返信する
- ただのとんちやないか
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:03 返信する
-
正解はないとか出題が曖昧とか言っちゃうやつも面倒くさい奴な印象を受ける
直観的に考えたら130か30しかない
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:03 返信する
-
お釣りを残金と理解するか、店員から手渡される小銭と理解するかの違いだろ。
理系はこの質問で手渡される小銭の額を問われる意図が理解できない。
合理的に考えて何の意味もない質問だからね。
文系はお釣りという言葉の意味をもっと慎重に受け止めようとする。
ということをこのネタで言いたかったんだろうけど、文系の代表であるマスコミの低能ぶりをみているとそんな慎重さがあるとはとても思えねぇよ。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:03 返信する
- 300円の商品券的なものなら130円もあり得る
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:03 返信する
- 文系の詰めが甘いってだけの話やん
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:03 返信する
-
>>423
それかどれ書いても正解かね
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:04 返信する
-
>>423
>0円、30円、50円のいずれか
正解!
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:05 返信する
- 日本の初等教育を受けてない人が30って答えるんだろ?
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:08 返信する
- 100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:08 返信する
-
持ってるのが100円玉か10円玉かによって答えが変わってくるだろ
そんな場合によって答えが変わる問題は問題としておかしい
とか考えてる俺は理系なんだろうな
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:10 返信する
-
問題に欠陥がありすぎる
出題者が馬鹿
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:12 返信する
-
この問題をみて理系文系問わず130円と答えるのが当たり前だと思うわ
テストで30円なんて答え書いたらペケもらうわ
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:12 返信する
- 文系の解答が屁理屈にしか見えない
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:14 返信する
-
>>432
出題者を訴えればいいんやで
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:14 返信する
- 100円玉3枚とは書いてないから30円はないな
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:15 返信する
-
学校も就職先もバリッバリでコテッコテの理系だがお釣りは?と聞かれたら30円だろ。
残金は?って聞かれてるんじゃないんだし。
強いて言えば300円の内訳が書いてないから答えようがない
or場合分けで全ての場合を答えるかだが流石にそれは屁理屈に近い。
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:15 返信する
-
・おつりはって聞いてんだから0円はありえねーだろ
・170円に300円で払うわけねーだろ
・100円玉3枚に決まってんだろ
ここまで屁理屈並べて初めて30円になってるんだぞ
一番上が一番意味わかんねー理屈だわ
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:17 返信する
-
普通に130円は間違いだな。
俺も130円だと思ったけど。
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:17 返信する
-
300円と聞いて100円玉3つを想定しない奴はひねくれもの。
170円だったら200円出すから釣りは30円
130円とか言ってる奴はバカだろ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:17 返信する
-
1円玉300枚持ってけよ。バカバカしい。
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:19 返信する
-
>>442
ただの思い込みの単細胞ですって自己紹介してるだけだな
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:19 返信する
- ジュース飲んでんじゃねえよ
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:20 返信する
-
>>420
お釣り30円は手持ちの硬貨に10円以下の硬貨を持っていないという前提でないと成り立たないでしょ
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:22 返信する
- 100円玉2枚と50円玉1枚、10円玉5枚を持っていた可能性は無視ですか、そうですか。
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:22 返信する
-
>>378
そろそろ同じようなこという奴増えそうだな
50円も正解に含まれると思ってたわ
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:22 返信する
- レジでたまにみかけるわ、170円の会計でで300円出してくるやつ。その時は客に指摘せず、にっこり笑って130円返すけどな。
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:22 返信する
- レジでたまにみかけるわ、170円の会計で300円出してくるやつ。その時は客に指摘せず、にっこり笑って130円返すけどな。
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:22 返信する
-
>>444
釣り130円って会計の時に300円全部出すガイジか?
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:24 返信する
- まず答えが複数になる問題を出題者が出す訳ないだろはげ。
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:24 返信する
-
>>432
じゃあお前はなんて答えるの?
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:24 返信する
-
文系問題w
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:26 返信する
-
>>436
理系の解答が屁理屈にしか見えない
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:28 返信する
-
おつり0円が正解でしょ
もしくは50円
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:29 返信する
-
>>453
2円とか0円とか5円と答えるんだろうな。馬鹿馬鹿しい
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:30 返信する
-
理系文系かんけいなく
視野が極端に狭いやつが、無理して問題作っただけにみえる
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:32 返信する
-
300円の内訳はもちろん、170円が税抜なのか税込なのかが書かれていない
そのあたりの前提条件をまずはっきりさせるのが理系だろ
もしくはすべての可能性を考慮して全部答える
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:33 返信する
-
この問題で130円と答えた奴が、実際に300円出す訳じゃない
問題とリアルを切り替えて考えればいいだけのこと
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:34 返信する
-
お釣り?0円やろ
まさか170円支払えないバカおるん?
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:34 返信する
-
もっと現実的に考えてみ
釣りが130円になる状況なんて買ったやつがガイジの時しかありえんから。
キッカリはらったら釣り0
200円ではらったら釣り30
130円はガイジ。
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:38 返信する
-
>>462
あのな、130円て答える奴が現実で170円のパンに300円だすわけないだろ。
問題と現実とはわけてる訳。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:40 返信する
- 文系理系関係なく「お釣り」の意味を理解してないバカばっかりw
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:41 返信する
- とりあえず30円で答える奴は間抜けであることだけはわかった
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:42 返信する
-
>>457
うわ馬鹿だこの人w
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:42 返信する
-
>>438
まさにこれ
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:42 返信する
- 理系は算数、文系はなぞなぞ
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:43 返信する
- 文系の人が頑張って考えたんだろうなっていう
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:43 返信する
-
100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:44 返信する
- 30円はガイジだわ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:45 返信する
-
焼きそばパンが170円って、ちょっと高いな。
そもそもそ「焼きそばパン」っていう商品がなかなか売ってなくて
「焼きそばロール」や「焼きそばサンド」ばかりだから、プレミアついてんのかな?
近所のコンビニで買える「やきそばロール」は120円ほど。
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:51 返信する
-
10円玉ガーっていってるやつは
・300円の商品券とか電子マネーである可能性
・やきそばパン以外の商品も買っている可能性
・170円の消費税
・行き返りで交通費がかかった可能性
・300円持ってコンビニ行っただけで、300円しか持っていないわけでない可能性
についてはどう考えてる?
「問題文に書いてないことについて言ってもしょうがない」って?そっくりそのままお返しするよww
まあ単純に「100玉 3枚」って書き間違えたって話だろうけど、何通りの答えも考えられるという問題文に欠陥がある。
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:54 返信する
-
>>473
おちつけ、まだ焼きそばパンすら買ってない
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:57 返信する
-
だから文系は面倒くさい種にしかならないんだよ。
そもそも300円しか持ってない大人なんて悲しすぎるだろと考えれば
コレはお子様のお使いの話だとなるわけで
じゃそのお金を親に返す事になり130円と文系的に考えてもいいと思うんだよ。
そんな面倒くさいパターンを一々考えないで残金計算すれば一発だって話。
世の中の理不尽は文系から生み出される証明だね。
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:58 返信する
-
とりあえずこれ書いたやつは文系だってことはわかった
理系が算数しかやらないと思ってるのかね
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 14:59 返信する
-
>>76
?
\300持って行ったとて100円玉2枚と10円玉10枚だったら
レジで100円玉1枚と10円玉3枚出しておつりは\0にもなる
硬貨の内訳に不確定要素を含んでる以上、何円玉出したか仮定する事に意味はない
先を読んでる、と偉ぶるにしてはあまりに目先過ぎ
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:00 返信する
-
300円に170円という、お釣り計算には不思議な数字の組み合わせ、かつ硬貨の種類を言わない不思議な問題が始まり、文末で、え、これで「お釣り」なの?って思考が止まってしまった。
で、そこに30円って回答が先に見えて、完全にはて?と止まった。
答えがない。
問題の不備にどう立ち向かうか、という話で、理系の回答は確かに計算機的で対応出来ておらず、文系の回答は即応的で現実に近い。
が、理系の回答は問題不備であろうと正確の範囲で、文系の回答は不正確(10円玉で30枚持ってたら30円という数字はどこからも出てこない)だ。
理系文系を表している、という着眼は面白いと思った。
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:01 返信する
-
130円!って思ったけどこれは30円だよな・・・
ていうかただのひっかけ問題じゃないの
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:01 返信する
- とりあえず文系が算数出来ないのはわかった
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:02 返信する
-
ていうか持ってたお金で払ったとも書いてないしクレカかもしれない
というわけで貝なし
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:03 返信する
-
問題として出されると30円って答えるけど、友達に頼まれてパン買いに行ったとしてお釣り返してって言われたら130円渡すよね
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:04 返信する
- 30円意見みるとなんか無性に殴りたくなる
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:04 返信する
-
>>1
すみません、ツイッターなんでゆるしてつかぁさい
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:05 返信する
- もってたのが100円×3だなんてどこにもかいてないじゃん
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:05 返信する
-
>>477
死の!先を行く者達よ!
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:07 返信する
-
硬貨の枚数やカードなのか条件によって答えが複数存在し得るあいまいな問いに正誤の解答は存在し得ないよ
小学校のテストにすらならない
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:08 返信する
-
>>482
「300円の内200円出して、お釣りは30円だったよ」って言ったら殴られるよな
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:10 返信する
-
パッと出た答えが130円だったが…30円と聞いたらとんちだったんだな!と納得してた…
いつの間にか言い合いになってるけど問題文がアレってだけだよな?
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:14 返信する
-
これは理系文系関係ないわ
文系ニダの工作
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:15 返信する
-
持ってる硬貨次第でお釣りなんてないんや
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:16 返信する
- まあどこまでをお釣りと考えるかだよな。扶養してもらってるなら30円渡したら半殺しにされるだろう
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:17 返信する
-
300円が100円玉3枚って前提がどこから出てきたのかわからない俺は
アスペなんですかね??
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:17 返信する
- 今討論してる奴って過去スレと同じことしか言ってないw
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:17 返信する
-
100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:18 返信する
- 無限ループ
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:18 返信する
-
これのオリジナル設問は「100円玉を三枚持って」ですね。
クイズの早押し問題なんかの問題集に載ってる。
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:19 返信する
-
>>318
その日は、玄関まえの深い水溜りが凍りつき雨どいからつららが長く垂れ下がる寒い朝だった。冬服の古着がまだ役所から届かないので、数少ない長袖のスエットだけでこの寒さをしのがなければならないのだが、小学6年生の高志には、それらを弟たちに譲らねばという責任感が芽吹いており、自身は半そでの体操着のみで朝の配達を走りこなしていた。
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:20 返信する
-
>>494
スレじゃなくてレスな
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:24 返信する
-
パン買ってきてと300円渡され、お釣りは返してねと言われたら、
130円をお釣りとして渡すのが常識
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:26 返信する
- 焼きそばパンを買ったとか無駄情報はいらねえんだよ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:36 返信する
-
>>500
出題に頼まれて買いに行ったなんてどこにも書いてないんだけど
こんなのが130円派の結論かよ
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:38 返信する
-
100回は突っ込まれてるだろうけど
渡し方を問うなら100円玉とも限らないわな
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:38 返信する
- 文系必死の抵抗を試みるも撃沈
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:39 返信する
-
>>502
それいったら自分のお金とも書いてないけどな
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:43 返信する
- 0の可能性もある
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:45 返信する
-
普通の人=(文面の数字だけさっと拾って)130円
理系=状況によって0円から130円のいずれか
文系=「店員から受け取ったお金」か「買い物をした後の残り」かはおつりの文脈による
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 15:48 返信する
-
言葉遊びに慣れてる人=30円
これも足しとくか
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:00 返信する
-
>>499
スレだろw
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:01 返信する
-
※507
100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:02 返信する
-
※505
100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:03 返信する
-
問題文が残りの硬貨は何枚ですか?でも
4〜130枚じゃなくて
電子マネーだから0枚とかお店は1円だけでお釣りを出さないから4枚とか答えるの…?なんか大変だね。
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:07 返信する
- 文系の考えなら0円だな・・・200円出す意味が分からなくなる不思議
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:10 返信する
-
>>498
配達が終わり玄関前のトタン壁を叩いていると、朝ごはんのしたくができたと母から声がかかった。配達で体が温まっていたとは言えこの寒さは少々体にこたえる。そんな高志の手をとりコンロの火で温まった手で覆い一家をささえる高志の笹剥けた指先を労いながら母は言った。今日はね、あと300円しか使えないの。これでうまく買い物してきてちょうだい。清志は焼きそばパンが食べたいって言ってたけど、深く悲しみのこもったため息を挟み、なるべく家族5人がお腹いっぱいになれそうなものを選んでちょうだい。ちゃぶ台に並べた100円硬貨3枚を手に取り、母の手のぬくもりで癒されたであろう高志の掌にそっと並べて確かめさせた。
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:11 返信する
-
>>514
2丁目のコンビニに行こう。高志はいつもここに漫画雑誌の立ち読みに行く。3年前まで酒屋だったこのコンビニの主人は、元配達仲間の一人であったため高志の家の事情にはある程度あかるい。が母を直接知っているわけでもなく、話をするのは高志のみである。先代の酒屋だけではやっていけずに朝の配達のアルバイトをやっているとき、高志からコンビニエンスストアの経営者募集のチラシを渡されて、大きく運命を変えたのである。いわば、高志は恩人に近いといえる。
佐山は賞味期限切れの弁当などを処分するため、ため息なのか鼻息なのかわからない息遣いで、うつろな面持ちで買い物籠に「産廃」を詰め込む。
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:12 返信する
-
>>515
(コンビニがこれほど罪悪感の伴う商売だったとは…)
ある程度の予想はしていたろうが、毎日捨てる廃棄食料品の量にウンザリしているのである。開店から数ヵ年、そんな心の闇を抱えながらも、実入りが良くなった事実には抗えず、食べても食べても追いつかない廃棄弁当のおかげで、ベルトのサイズが長くなる一方なのであった。
「佐山さん、太ったね」
「おおwボンかwお腹のことはいうなやw」
「w」
「なんぞ、休みの朝からお使いか?」
「うん…、あのさ、」
「なんや言いにくいことなんか」
「うん…、あの、コンビニって、期限切れの…」
そこまで聞いた佐山は高志の口をたばこ臭さの残った手で覆い、人差し指を立てて「シッ」といった。
店内に人の気配の無いことを確かめると、高志の手をひき、旧店舗の裏口につながるバックヤードに招き入れる。
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:12 返信する
-
「今下げたばっかのやつや、ボンの家に必要ならなんぼでももってけ。母ちゃんには手伝いしたから貰ったって言えよ!」
言われて高志はうつむき加減になりながら、
「焼きそばパン…!どこですか…!」
かすれた声を絞り出すように言った。察した佐山も高志の視線に悟られまいと顔を上げ、息を押し殺しならがら、パンの陳列棚まで高志の肩に手をかけて案内した。
「170円になりまーす」
「200円おあずかりしまーす」
「30円のおかえしでーす、ありがとうございましたー」
そんな二人のやり取りに気づいて気づかずかぬふりをしてか、いつもの調子でレジの対応をする滑川さんの声だけが、しっとりとしてしまっていた店内に明るさをふりまいた。
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:15 返信する
-
これ300円出すか200円出すかっていあれだけど、もしこれがおつかいでおつりはあげるって親に言われてたとしたら例え200円出してたとしても130円貰うので正解は130円
↑これ何が言いたいのかまじでわからない
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:17 返信する
-
>>502
それなら「100円3枚」とも書いてないから文系にも同じこと言えるよね
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:19 返信する
-
>>518
親に返すお釣りが130円って言いたかったんだと思う
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:25 返信する
-
>>518
頭悪いんだな
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:27 返信する
- 300円出したら、店員さんに「100円多く出されてます」って言われるが正解
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:30 返信する
- 文系が理論的思考できないということはわかった
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:32 返信する
- ワイ理系、300-170=30という計算ミスで赤面
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:40 返信する
- 0円だろ
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:45 返信する
- 理系はこう答えるって文系の最初から決めがち思考ってオチだよ
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:47 返信する
-
文系のは現実的な考え方だけど300円のパターンが無数にあるから30円と答えるのは不適切
理系のは計算としてはあってる
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:50 返信する
- こんなの小学生にやらせるような問題で理系文系とかアホじゃねえの
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 16:59 返信する
-
そんな考え方もあるのかと教えてくれるのも文系
可能性を自分で狭めるのも文系
多数の可能性を同時に持ち続けるのが理系
-
- 530 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:09 返信する
-
お買い物頼まれたんなら130円でもいいけどさ、自分の金なら30円でしょ普通
なんでもかんでも文理で分けるなや
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:11 返信する
- 勝手に理系が130円にしないでほしい。「お釣り」だったら30円になる。130円とか引き算してるだけやろ。ちな理系
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:15 返信する
- 100円玉2枚と10円玉10枚持ってた俺は、どうしても50円玉が欲しかったので220円払い50円のお釣りをもらった。
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:18 返信する
- 文系ならお釣りゼロやろ。100円玉とは限らないんだし。
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:34 返信する
- 10円玉30枚かもしれん
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:34 返信する
-
300円だろ
コンビニ=お財布携帯
スマホぴっで終わりだろ
コンビニで小銭なんて使っていたら時間掛かる上に後ろに迷惑だろ
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:35 返信する
- 理系とか文章をそのまま捉えることしかできないアスペ脳じゃん 文系はその点相手の気持ちも読み取れるから有能
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:43 返信する
-
170円きっちりだしたらお釣りゼロになるので
どうしても答えを求めよとなると300-170=130円が答えとしては近い
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:47 返信する
- 文系=100円玉2枚出すのが確定と考える思考停止脳
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:56 返信する
- 自販機の状態遷移図書いたことないってマジ?
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:58 返信する
-
まあ30円は『数ある正解の中の一つ』だから
正解である可能性もある
もちろん0円も同じ
だけどどのパターンでも130円の『お釣り』が来るパターンはない
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:59 返信する
- それより何より、損したく無い理系女子の私は品物と130円握って帰る事が重要です
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 17:59 返信する
- 300円の内訳がわからないのでおつりは不明
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:01 返信する
-
>>540
170円要求され300円だせばおつり130円ですが
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:02 返信する
-
ワイ理系
自信満々に130円と答える!
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:03 返信する
-
>>532
俺と同じ考えだった
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:04 返信する
-
文系の考え方でいけば
100円玉3枚とは言ってないんだから
答えはゼロ円
面白いつもりで作ったけど破たんしている恥ずかしいパターン
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:05 返信する
- こんなん鵜呑みにしちゃう奴は文理関係なく頭悪いからな
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:05 返信する
-
式だけ見れば130円
どこから30円なんて数字出たんですかね
妄想もいいところだ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:10 返信する
-
理系だけど文系の方が問題の曖昧さが気になるんじゃない?
硬貨か電子マネーかの条件が提示されていない点もだが
釣りという概念は二通り有って支払い額の差額ともう一つ資金の残高を表す場合もある
買い物依頼のケースで言えば「釣りは小遣いでいい」「釣りとレシートは?」などで言うとこの釣りの概念は後者である
文系理系関わらず複数の解答が存在し得る問いは全てが正解とも言える
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:23 返信する
-
色々ガバガバだよなこれ
文系の回答も含めて場合分けした答えを全て書くのが理系なんじゃないかな
ってか理系も文系も場合分けの数学Aは学ぶんだから分けること自体がおかしいかml
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:24 返信する
- アホか
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:29 返信する
-
100円玉3枚とはどこにも書いてない、10円玉30枚かも知れない、情報不足でおつりは出せない
以上
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:51 返信する
- さすがに理系バカにしすぎでしょ
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:52 返信する
- つまらない
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 18:57 返信する
-
100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:00 返信する
-
>>548
マジで言ってんの?
買い物したことある?(笑)
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:01 返信する
-
文系だけど130円と即答したわ。
小銭の種類も明記されてないのに30円て答える方が独りよがりで思い込みが激しいだろ
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:09 返信する
-
116円だろ
俺は何系だろうな
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:26 返信する
-
理系文系は知らんけど面白かった
130円だった
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:28 返信する
- 電子マネーで払おうぜ!
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:32 返信する
- 100円玉3枚とも書いてないから、丁度払ったらおつりが無い場合もあるわな
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:36 返信する
-
>>556
あれは多分アスペ
俺文系だけど答えは130円、でも30円と答えた人間のほうが頭はよさそう
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:37 返信する
-
30円と答える程度にはひねくれてるくせに、
ぴったり払える内訳である可能性に思い至らない中途半端さをバカにしてるんだよな?
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:47 返信する
- コンビニで現金なぞ使わないので300円(電子系)
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:47 返信する
-
とりあえず小銭の内訳が書いてないから、30円という答えはありえないな
答えはなし、どうしても答えを出すなら130円とする以外ないだろ
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:49 返信する
- 30円て答えてる奴って性格ウザくて友達いないタイプだろ
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:50 返信する
-
100万もってコンビニで108円のお菓子を買ったらお釣りは99万9892円というのが理系やで!
理系イライラしすぎやろw
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 19:56 返信する
- 理系文系関係ありますか?
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 20:04 返信する
- コレはただのとんちだ!
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 20:22 返信する
- 残り10円
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 20:31 返信する
- お前ら必死すぎだろ・・・
-
- 572 名前: ネロ 2016年10月25日 20:37 返信する
-
飽きたわあ
打ち切り
ん?これは、雨の音か?
は、無駄に降りやがって
何より、酒が美味いな
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 20:48 返信する
-
300円(硬貨又は現金とはいってない)
つまり、300円相当のポイントで引換したのならただの減算であり
よってお釣りは0円若しくは無し。これが本当の文系
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 20:55 返信する
- 場合分けして答えたらいいんじゃね?
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 20:56 返信する
-
>>90
300円の内訳が明記されてないんだから、背景だとかなんとかはむしろ見てないだろ。
100円玉、或いは50円玉のみで構成されていると記載があれば、おつりが30円でも分かるが、何も書かれておらずに300円とだけある。10円玉が10枚ある可能性もあるんだから、結果にフィットさせるのなら、300円の総数から引いた130円が無理のない答えだとは思う。
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:04 返信する
-
理系だけど普通に30円かと
300円出す必要が無いだろ
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:05 返信する
- これ文理関係なく、頭の回転がいいかどうかだかだけやろ。
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:14 返信する
- これは問題が狡いし、出題者がアホ
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:17 返信する
-
>>1
ちょうど出せばお釣りは0円ナリよ
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:21 返信する
-
「おつりは自由に使っていいよ」って言われたら30円しか使わないの?
どっちも正解だよ
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:28 返信する
-
ああ、なるほど
そういう解釈も出来るね
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:30 返信する
- 文系アホすぎw
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:32 返信する
-
100円三枚と断定できる問題文じゃないから30円って答えは不適切だろ
…と130円と答えてお釣りうんぬんと揚げ足とられた俺氏必死の弁解
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:34 返信する
- おつりが要らないように出せよ無能
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 21:36 返信する
- そもそも170円が内税なのか外税なのか分からない
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:02 返信する
-
理系ってアスペなの?
その状況を想像する事が出来ないんだな
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:16 返信する
- 理系は問題に突っ込み文系は30円と答えあほは130円じゃないか?
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:18 返信する
-
納得できる文理の分け方の一つだと思うけど。
着眼点が違う
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:24 返信する
-
300円の金券とかあるから答えは0円、30円、50円、130円のいずれか
と思ったら予想以上に答え割れてた
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:33 返信する
- 俺なら300円レジに置くし
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:49 返信する
-
そもそもなんで100円玉だけの想定なのか。
10円玉×30持っているなら0円じゃん。
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 22:54 返信する
-
これを文系理系で考えるのがおかしいわ。
思い切り文系だけど、文章に書いていないことは問題を答える上では考えない。だから普通に130円って答えるわ。
その後でおつりに着眼して、この人が実際に払った金額によっては店員から返却された額は変わりますねと答える。
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 23:12 返信する
- 130円と答えてる奴の中では300円玉というのが存在するらしい
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 23:30 返信する
-
>>593
300円記念硬貨を知らんのか
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 23:44 返信する
-
300円の内訳が50円や10円の場合もあって
10円玉が10枚あったなら俺なら170円ジャストで払うか
50円欲しかったら220円払って50円もらおう。
まず想定があいまいだからそれっぽいお代打してるだけで穴がありまくり
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 23:47 返信する
-
文系とか理系とか関係ないのでは?
てかこんなガバガバの問題出すやつは文系だろうなあ
-
- 597 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月25日 23:59 返信する
-
超的外れな問題 理系でも文系でも何でもない
なにこれ・・??
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 00:01 返信する
-
130円派の自称理系ってポンコツやんけ、擁護のしようがない
理系なら300円の金種の内訳は?って質問する
質問こそが理系、文系は素直に30円
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 00:19 返信する
-
理系:300円玉なんてないんだからおつりとして170円もらうことはあり得ない、という理系脳を皮肉った答え
文系:100円玉3枚とは書いてないからおつり0という可能性もある、という文系脳を皮肉った答え
どっちも皮肉ってるんやで
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 00:29 返信する
- どちらともとれる時点で問題として成立してないだろ
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 01:40 返信する
- 300円持って170円の物買ったんだから手元に残るのは130円だろ普通そう考えないのか
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 01:43 返信する
-
文系なら出題者の意図も読み取って答えてやれよ
こんな引き算問題はふつう小学生低学年向け。つまり答えは130円。
これがもしGoogleの面接で聞かれたのなら30円が正解かもなw
でもそんな記述は無い
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 01:46 返信する
-
30円って答えが正解なら0円って答えも正解になっちゃうだろ
300円が100円玉3つとは書いてないんだからピッタリの額払ったのかもしれないじゃん
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 01:58 返信する
-
130円は理系じゃなくてガイジやろ。
俺文系やけど、これは理系バカにし過ぎ。
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 02:16 返信する
- 電子マネーだからつり銭なんてねえよボケ
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 02:20 返信する
- 何で勝手に100円玉3枚にしてんだよ10円玉30枚かもしれないだろ
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 02:24 返信する
-
店員から受け取る金のみをおつりだと思うか
自分の手元に残る金をおつりだと思うかの違いだと思うんだけど
理系だから後者だったわ
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 02:29 返信する
-
ただのIQサプリじゃねーかw
最初に書いてる300円て文言いらんやろw
そして多分文系理系も関係ない
モヤっとボール投げるぞ✳ボケ
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 02:30 返信する
- >>603 これな
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 05:23 返信する
- 残金なら130円だが、「おつり」って言ってんだから30円だろうが
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 05:27 返信する
-
日本語をまじで勉強したほうがいいやつ大杉
前提として、100円玉3枚とするのなら買い物をする時300円出すやつは池沼
そして池沼は300円出していると思っているからお釣りが130円になる
普通は200円出してお釣りは30円 残りの100円は残金として考えるはずだ
お釣りと残金の意味を理解していないやつが多い
後、170円ピッタリ出して残り130円余っているから130円がお釣りとかいっているやつもいるが、こいつは小学校からやり直したほうがいい
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 05:49 返信する
- 結論:理系はアスペないしガイジ
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 06:03 返信する
-
300 - 170はただの算数であり思考停止、理系なら条件を正しく定義するべき
「300円の内訳は100円玉2枚、10円玉10枚、支払いに170円ジャストを使った場合、釣り銭は発生しない」
こういったものは条件付きで正しくなる
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 07:21 返信する
- 税込みか税抜きの話かと思ったらなんだこれ100円玉3枚という謎の条件後出しかい
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 07:41 返信する
- 170円の会計だったんだろ?10円玉2枚なかったんか?
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 08:15 返信する
-
お釣り130円なら100円玉を”余計に出す”ということ
この”余計に出す”が通るなら「171円出して1円のお釣り」も出来てしまう
となると答えは「0円から130円までの任意のどれか」になってしまうので130円は間違い
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 08:27 返信する
- 文系の考えそうなツイート
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 10:32 返信する
- なるほど国語の問題か
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報どん 2016年10月26日 10:44 返信する
- そもそも「百円玉で300円」とは宣言されてねーんだから、お釣りは0円て回答が成り立つだろーが。欠陥問題。
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 11:01 返信する
-
>>90
いくら出したかも書かれてないのに文系とか()
-
- 621 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 11:22 返信する
-
問題として成立してないので
300-170と考えるのが無難
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 11:24 返信する
-
30円って答える場合は「100円玉3枚持って行く」って前提条件必要だわな
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 12:28 返信する
-
もし全部10円玉だったらとか考えたら30なんて答えも出るはず無いよなぁ
「300円も出さない」まで考えてたのに
文系の答えはどうしてそうなったんだろう
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 12:29 返信する
- 理系と文系逆定期
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月26日 14:18 返信する
- 170円で払ったからお釣りなし
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月27日 00:53 返信する
- ところでこれ2012年には既になろうスレでレスされてたりでまあパクリなんだよね
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月27日 00:56 返信する
-
理系だと思ってたが文系だった
コンビニで働いた経験のある奴なら
たいてい 30円と答えてしまうだろう
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月27日 06:40 返信する
- まずは300円の内訳を定義してくれないと。
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:28 返信する
-
また文系理系分けかよw
個人の能力によるw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。