
■ツイッターより
※多数のアニメ演出を手掛ける久保山英一氏の発言
今、演出も逃げたり仕事出来ない人が急増中ですよー
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
崩壊してるのは作画やスケジュールだけじゃない…
演出なのに演出できない、原画マンなのにレイアウト描けない(汗)
何でもかんでもアニメーターのせいにされても困るよなー
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
じゃあ、ジャニカは何か出来たんですか?とか、貴方のよく仕事をしている会社はちゃんと出来てるんですか?とか。
貴方方ベテラン様がテキトーにやってたから今の悲惨な現状があるのであって、その責任を若者に押し付けるのは恥知らずでしょ。
アニメーターは昔から金額を交渉し辛い空気がありますよね。
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
先輩や上手い人が安い金額で仕事してたらそれ以上の金額は貰い辛いし、制作に「皆この金額でやってるので」と言われたり。
それは今のベテランが作り上げた空気なのに、責任も取らずにお前の努力が足りないとか何様なんですかね?
金額に見合った仕事をすればいいとか言っても、金額が安いからと手を抜くのは許されないでしょ?
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
個人事業主のアニメーターがやったら評価が悪くなるから仕事が来なくなる。その作品を見た人から仕事が出来ないと思われる。結局全力でやるしかない。
これ以上同業者を虐めるのはやめて頂けませんか?
昔からジャニカは労働組合を求められてるんだけど、違いますよね。
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
法律やらなんやらで難しいのかもしれないですけど、だったらアニメーターの自立支援をやってほしいのですが。会社と戦える知恵を授けて欲しいです。
それこそ上手いやり方を教えて下さいよ。努力が足りないとか言って勿体ぶらずにw
特に今は制作の頑張りが画面に出てるので、出来の良いアニメは制作が一番頑張ったと思って頂いて結構です。
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
制作のやる気や頑張りが無かったら、皆仕事をやる気が無くなりますし、カットも回らないし、リテイクも直せないのです。
今一番クオリティを左右してるのは制作ですよー
まあ、その割にはちょろっと手伝わせた後にいきなり何も知らない新人に話数を担当させるというぶっつけ本番という暴力的なシステムが今横行してますが(汗)
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
大体男の子は一本やったら辞めていくそうです。女性の方が残りやすいとか…
いきなり気難しいスタッフの相手をさせられるのは酷だよね。
確か、動画マンの9割以上が契約社員的な感じで会社に拘束されて時間の融通が出来ない上に、仕事も自由に選べない(動画の棚の上から取っていくシステム)ので、動画マンは相当きついと思います。
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
動画マンの内に単価を交渉する術を身につけないと原画マンになった時に交渉できない子になっちゃう…
甘いって言われるかもしれないけど、アニメーターなんて皆アニメ好きだった訳だし自分が好きな作品をやりたいのって当たり前じゃね?
— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) 2016年10月29日
それを否定するのはおかしい。
大体フリーになる理由なんて、金を稼ぎたいが好きな作品をやりたいかが殆どだから、ほぼ話を聞いてくれない会社の責任だと思いますよ
なんだろう・・・アニメ業界の裏側じゃないけどこーゆー話聞いちゃうとなぁ・・・

たぶんコレアニメ業界だけじゃないよね
他の業種でも同じような事ありそうだわ

![]() | ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 - PSVita 発売日:2017-01-12 メーカー:スパイク・チュンソフト カテゴリ:Video Games セールスランク:55 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア レガシーエディション 【早期購入特典】「TERMINAL BONUS MAP」×「ZOMBIES IN SPACELAND PACK」&「CALLING CARD セット」 「Hellstorm Animated Personalization Pack」DLCコード封入 発売日:2016-11-04 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:00 返信する
-
ゴキブリこれにどう答えるの?
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:00 返信する
- レア召還の排出率をお客様のアカウント毎に設定しているスクエニこれに対してどう思うの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:01 返信する
-
内ゲバ崩壊
まるでパヨク
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:03 返信する
- だから作ってから放送じゃダメなの⁇
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:03 返信する
- 無くなったら過去のアニメ見るだけだからどうでもいい
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:03 返信する
-
在米支那人の抗議で ボストン美術館の着物体験イベント中止
( #`ハ´)西洋人たちが日本の文化やキモノに憧れ喜んでいるのが気に入らなかったアル
( #`ハ´)西洋の名のある美術館が日本文化を贔屓しているのが気に入らなかったアル
( #`ハ´)西洋の有名画家が日本文化に影響を受けた事実が気に入らなかったアル
在米支那人がプラカードに「I am Japanese.」と掲げ抗議→ボストン美術館の着物体験イベント中止
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:03 返信する
- <丶`∀´> ニホンハー ニホンハー
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:04 返信する
- 大変なんやな
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:06 返信する
-
遊戯王5dsやシンフォギアの
小野監督もそこそこベテランなのにARCでやらかしたよなぁ
キャラは大好きなのに・・・
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:06 返信する
-
某広告代理店と同じかそれ以上に卑劣でブラック
オタクは目を背けるけど
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:07 返信する
-
ITもこんな感じだけどアニメよりもうちょっと酷いよね
特に業務系
業務って言うとビジネスみたいだけど
体育会系がオタや文科系いじめして中抜きしてるだけだよね
アニメと違って2ちゃんねるやツイッター禁止だから何の情報も出ないよね
ばれたら○千万単位の賠償金がーーー
って言われるし
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:07 返信する
- まさか電通と一緒にするバカがいるとは・・・
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:07 返信する
- で、ツイートしてどーなる
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:08 返信する
-
アニメの本数も増えたしな
一度に何本も仕事抱えすぎて、放送できないレベルの内容になったってアニメも
数年前から減る傾向が無い
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:08 返信する
-
他人のせいにする
俺のせいじゃない
お前のせいだ
俺は知らない
俺は関係ない
お前の責任だ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:08 返信する
-
>>4
俺もそれすごい不思議
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:08 返信する
- アニメは日本恥アニメ観てる奴は日本人じゃない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:08 返信する
- 中田譲治批判かこれは
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:09 返信する
-
>>14
あの量を1週間でとか普通に考えてありえないレベルの量だよな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:10 返信する
-
まぁ読んで思った感想としては
10年後その老害先輩と同じことしてんだろうなこいつってかんじかな
自分も同じ道トレースしてるだけなのに責任だけ老害に転嫁してるだけだし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:11 返信する
- 日本人じゃない奴が米しててワロタw
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:11 返信する
- 本数増えすぎなんだよなぁ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:11 返信する
- 業界が異常なのは理解するけどね、文句言うだけじゃ変わらない。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:11 返信する
-
>>4
作ってる間はお金にならないからだろ?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:13 返信する
-
知るかよ。クソみたいな駄作山ほど作ってるからそうなるんだろ
減らせクソバカ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:13 返信する
- ニートのGKくん達にはわかんないのでこの記事は伸びにゃい
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:13 返信する
- 散々昔から言われてるのに何も改善して来なかった業界全体が悪い。
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:13 返信する
- いや一番やばいのはこうやって身内同士叩き合うくせに具体的な改革案や改革精神を起こさないことやろ ぶっちゃけハルヒの頃からやばいやばいいってたろ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:13 返信する
- 輩さんのコメントも載せてやれよ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:14 返信する
- 一旦、崩壊したほうがいいな
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:14 返信する
- ガルパン…
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:15 返信する
-
人材の使い捨ててで技術の継承が出来ていない業界が増えてる
人材使い捨てしてない業界でも不景気だから人増やさなかった結果、中堅社員が全然足りてない状況だったり
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:15 返信する
-
アニメ業界だけじゃ無いだろ、日本社会ってこう言った風習で成り立ってるんだよ。
仕事をさせるために移民を入れる代わりに、仕事をするために移民になって出て行く事も積極的に考えるべきなんだよ。
ポジティブな意味でね、嫌なら日本から出て行く、という選択肢を持って日本の嫌な伝統を破壊して行くんだ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:15 返信する
-
大御所アニメーターに現場から逃亡した奴が何言ってんのって突っ込まれてたなコイツ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:15 返信する
-
一方でベテランは新人の技術が足りないとか言ってるんだよね
もうこれ完全にお互いに責任をなすりつけ合ってるだけになってるよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:15 返信する
-
>>4
ゲーム制作の現場にいるけど
けっこうスケジュール意識低い人多いんだわw
こういう業界ってスキルはあっても精神が子供って人が多くて
期日まできっちり仕上げる責任感が薄くて
発売日発表しちゃったから!もう延ばせないから!
ぐらいの勢いで作業者に言わないとまともに作業やんない人多いんだわw
アニメ業界も多分同じじゃないかな。
先に作っておこうにするとまだ余裕あるじゃんって勘違いする馬鹿が出てくる。
で、結局先回しした分延びるだけっていうw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:16 返信する
-
>>32
安さばっかりが求められるからね、人材にしわ寄せがいくは当然。
値段に転嫁すりゃ、ボッタクリと責められる。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:17 返信する
- それをツイッターてつぶやくのであった・・・
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:18 返信する
-
漫画家にもいないわけではないけど、こういう作品を自分作りたいって意識なく
この作品の仕事参加したいや絵描きたい程度で、上に行こうとか向上しようって
意識あまりないのかなアニメーターって
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:18 返信する
-
>>28
お金握ってるのはこいつらじゃないからな
それに労働組合の運動なんかやる時間なんてないし
医学も同じだろ?なんか若い子が運動起こしても骨抜きにされて終わり
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:19 返信する
-
>>38
こういう発言自体を封殺しようとする奴って一体何なんだろう…
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:19 返信する
- おい、でもあなた以前に逃げ出しましたよねというオチまで紹介しないと
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:20 返信する
-
>>25
書いてる奴がそうしてるわけじゃないからw
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:20 返信する
- BD平均5000本売っていくら入ってくるか計算するだけで済む
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:20 返信する
- 最近のは脚本ひどいのばっかだな。昔のがそうじゃないとは言わないが増えてる
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:20 返信する
-
>>40
じゃ諦めろって話だよ。
行動しないで変革が起きるを期待ってアホだろ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:20 返信する
- どれが面白くてどれが売れるかなんてわからない!!って奴だろ、数ありゃ儲けられるしそりゃ沢山やらせるよなー
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:21 返信する
-
アニメーターレベルでどうにかできるわけないだろ
上が動かなきゃ何も変わらん
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:21 返信する
- 白箱よりもアニメがお仕事のほうが好きです
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:21 返信する
-
確かに最近演出の塩漬けがひどい
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:21 返信する
-
長年の勘で作る前からコケるものがよく分かってるんだろ
常に80パーセントくらいの力でなるべく手を抜くのがプロ
ここぞというときだけ本気
それくらいじゃないとどんな業種でもやっていけない
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:22 返信する
- サザエさんの演出ってすごいよな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:22 返信する
- 行動に起こして未来を変えた黒人さんを見習えよ!!俺は無理だけどな!
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:22 返信する
-
>>28
ハルヒ作った京アニは、昔から自分とこで人材育てたり、背景以外は自分とこだけで作ったりしてるんだよな
それで今でも落とさずに超作画で仕事できてるってのに
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:24 返信する
-
>>18
あれは作品数多すぎだから減らせって話だろ
企画持ちかけられる作品数が多くても、クォリティが悪いのが出れば淘汰されるだけだから、制作サイドで意図的にクオリティを上げ下げするようにしむけりゃいいだけの話
でも作品に思い入れがあるならそういう事できないからね
まぁ共産主義でも起こさなければ無理だろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:24 返信する
- そこは輩さんのツッコミもまとめてやれよ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:25 返信する
-
>>46
ワイ>>28やけどせやな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:25 返信する
- 他の業界と比べても悪化の一途だよねこの業界・・・・自浄作用皆無
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:26 返信する
- バイオハザード2の映画なかなか面白いじゃん。
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:27 返信する
- どこまで許されるか半分試してるとこもあるな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:27 返信する
- 新人育成できてないって、お金がないからやる気がでないとかと別の大きな問題のような
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:28 返信する
-
>>58
辛いと分かってるのに夢見るバカが沢山入ってきてくれるから
人材には困らないんだろうなw
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:28 返信する
-
>>41
なんじゃとボケ!
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:28 返信する
-
>>1
中国が日本国債を爆買い 1〜8月で前年同期比3倍増
日本の財務省によると、今年1月から8月まで
中国は8兆9000億円の日本国内の国債を購入
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:29 返信する
-
製作スタジオの上が自社のキャパ越えてる以上の仕事を取って来過ぎてるのと、根本の問題として動画マンを育てようとせず使い捨てとして来たツケだろうな。
後はフリーのアニメーターに頼りすぎた結果だよ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:30 返信する
-
輩さん以外のアニメーターからも「え、こいつがそんなこと言うの?」って
暗に逃げたり仕事出来ない人であることを暴露されてたな・・・
アニメ業界はアホばっかなのか
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:30 返信する
-
>>62
これだよな
入ってくる人間と東アジアとの価格競争で負けてるだけ
それでも低賃金でもいいから夢追って生きてたいって人種だから話をするだけ無駄
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:31 返信する
-
>>36
俺も近い業界にいるけどそういうの解消するのはただ一つ
締め切りのだいぶ前から細かく進捗チェック
常に担当クリエイターにメールでも電話でも送り続けて「どうです?」「どうです?」
って連絡取り続けるしかない
クリエイターってのは尻叩いてないと絶対サボるんだよ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:32 返信する
-
>>62
どこらへんが夢見れるとこなんだろうか・・・・
成功した人見ても、常人とは違う頭のキレる真似出来ない人ばっかだし
業界に入った所で末端で食い物にされるだけにしか見えんぞこの業界
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:33 返信する
-
>>66
こいつが有能か無能かすら知らんけど、個人事業主の面が強いから潰せる奴は潰しておこうって考えなんじゃね
業界全体の事より自分の仕事が繋げるかどうかが大事だろうしな
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:33 返信する
-
>>61
雇い入れた?と言うか基本的に仕事を回してあげてるって考え方だから、アニメスタジオってさ。
だから育てようと考えてないと言う以前に才能の無い個人事業主が勝手に離れて言った感覚でしかないんだよ、才能のあるホンの一握りだけが残れる業界で、しかも芸人より厳しくてバイトする時間も取れない位に拘束されるしね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:33 返信する
- 文句言うだけならガキでも出来るいい年こいて文句しか言えないなら辞めたら?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:35 返信する
-
>>41
でも言ったらなんか満足しちゃうよねこういうの
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:36 返信する
-
>>70
>>個人事業主の面が強いじゃなくて
個人事業主だから、でなければ労働基準法の最低賃金に引っかかるから。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:37 返信する
-
アニメ業界の低価格さは、手塚が初期に目指した「安上りにする方法」が招いたものだろ?
あれからずーっと、ずーっと、安い給料なんだからベテランもいい加減アタマに来るわな。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:40 返信する
-
せめて法は遵守する
ただそれだけのことすら出来ない日本人のモラルの低さたるや
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:41 返信する
-
管理職辺りの人選間違えてんじゃね?
・作業の効率化
・起きている問題の解決
・スポンサーや顧客の需要把握
・上司と部下の扱い
・報告・連絡・相談
・管理職が知っておくべき法律の把握
このあたり全然できてないんじゃないか
ベテランの人たちは誤魔化すのは上手いんだけど、ちょっとでも勉強すれば誤魔化すよりはるかに楽な人生を送れるのにな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:41 返信する
-
>>75
声優は組合があったりして報酬面の改革が昔あったけど、アニメーター等はそう言うのないからね・・、上と戦おうとしても仕事回されなくなったりする可能性もあるから・・。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:41 返信する
-
>>75
当の手塚は漫画で稼いだ金でアニメスタッフを優遇していたというね
都合のいいところだけ引き合いに出されたんだよ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:41 返信する
- アニメ業界人って内情を外に呟きすぎじゃないかと思う。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:42 返信する
-
この人は同業者のためにこう発言してるのにこのあと村八分にされるんだぜ?
すげー業界だろ?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:42 返信する
- 今の遊戯王かな?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:42 返信する
- 契約社員的というか偽装請負なんでしょw
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:42 返信する
-
クリエイター系の人って自分勝手な人多いけど
アニメは分業しすぎて自分勝手でさらに無責任で受け身な人が集まってそう
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:44 返信する
-
>>82
再放送時にデュエル構成や一部ストーリー直して
放送してほしいなぁ今の遊戯王
キャラ人気はあるし宣伝にもなるしいいしょ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:44 返信する
- 内情も知らずに批判するやつらが多いからじゃね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:45 返信する
- いつの時代も、てめーだよてめー
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:47 返信する
-
>>77
大手以外の小中規模のスタジオは社長でアニメーターの実力だけで立ち上げた様なスタジオも多いから。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:47 返信する
-
てかなんで辞めないの?
そんな劣悪な労働体系なら辞めて違う仕事すればいいじゃん
誰もなんも言わないで奴隷になってるからそのままなんじゃないの?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:47 返信する
- 結局は人手不足なんでしょ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:48 返信する
- まず多くのアニメーターが自分は個人事業主って意識がなさそう
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:48 返信する
-
>>41
業界の話や身内話や自分語りをいちいちネットで言うなってことだろ
そいつにとっては重要な事かも知れんが他人からしてみれば臭えしどうでもいい事が多いからな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:49 返信する
- 電通の金払ってアニメーターに回らないんだよカス
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:49 返信する
-
>>83
契約じゃない、もっと性質が悪い個人事業主
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:49 返信する
- この業界は客に媚びすぎて腐りきった感あるな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:50 返信する
-
個人事業主のはずなのに、フリーになるとか言ってる時点でおかしいよねw
買い叩かれるための形だけの個人事業主ってことだよねw
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:51 返信する
-
>>95
それもあると思うが発注元の甘えもあるだろ。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:51 返信する
-
至る所から合理化による悲鳴が上がり始めたな
本当、育てるって文化が無いのな、そりゃ少子化にもなりますわ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:52 返信する
-
>>91
個人事業主って同年代のサラリーマンの平均年収の3倍は稼がないといけないって考えすらないだろうな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:54 返信する
-
>>75
手塚がテレビアニメ作ったから今のアニメ業界があるんであって
安くやったからどうたらこうたらなんてのは筋違い
手塚がやらなかったらそもそも仕事が無かった
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:54 返信する
-
アニメーター派遣会社でも作って、労働組合とか作らないとダメなんじゃね?
努力厨が多くて、そういう労働者の権利の話にならないって感じじゃないかな。いや知らんけど
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:55 返信する
- 解りやすくアニメ化してくれよ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:55 返信する
-
作ってから放送はムリ
なぜなら、金を出す方に堪え性がないからだ
今日、金を出したら
明日倍になって返ってこなければおかしい
って考えだし、
脱税目的でやってるところも多いので
黒字になってもらっちゃ困るんだ
脱税できないから
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:56 返信する
-
>>90
人手っていうよりもやっぱ金かなー
無駄に人手があったところで、金がなければ余計な仕事引き受けて、「人手が足りないー」とかほざくんだろうし
じゃあ、どうやって金集めるんだって言えば、下手な鉄砲数撃っていつか大当たりするまで消耗し続けてるのが現状
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:56 返信する
-
>>101
我儘が多くて調整が難しいし、組合側には小判鮫のように自分の懐に入れようとする輩がよってきて無理無理
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:56 返信する
-
>>45
昔から99%糞だから
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:57 返信する
- アニメは分業しすぎ人多すぎ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:58 返信する
-
>>104
漫画業界も下手な鉄砲数打ちゃ当たるなんだけど
漫画業界とアニメ業界の一番の違いは「制作費の高さ」
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:58 返信する
-
どの業界でもそうやろ
だから適当に仕分けしてかないと
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:59 返信する
- 30年前と同じだなーと思ったらもっと悪化してる雰囲気
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 22:59 返信する
-
>たぶんこれ、アニメ業界だけじゃないよね
Twitterで声張り上げても労基にタレこんでもどうにもならないのはアニメだけだから
JINだかバイトだか知らんけど、適当言わないように
多分(というかすでに)、来年辺りは業界もだいぶヤバい事なってる
アニメの本数が半分以下になるか、クオリティがクソだらけになるか
その過渡期に差し掛かってる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:00 返信する
-
>>91
個人事業主だって自覚されると、使ってる方が困るので、そういうことを言い出すヤツは極力押しつぶしてきたって歴史がある
制作会社の社長とか、ロクに経営もできないのに無茶苦茶偉そうにして、若手には「実力もないのに暴言吐くな」、ベテランには「不満があんなら好きに独立しろよ」ってな感じ
まあ、前時代的ってより、化石的経営だねw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:00 返信する
-
タダでもやりたいっていう人間がいる以上
この状況は絶対変わらないよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:01 返信する
-
>>101
アニメーターは基本的に職人気質だから文句言ってないで働けよという感覚の人間が多いんだよ
待遇にしても描ける奴はまあまあ稼げるからお前がヘタなのが悪いとなりがち
中の人間がそういう感じだしフリーも多いから団結出来ない
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:02 返信する
-
若手のアニメーターって漫画のアシスタントみたいに
実力で仕事集めようとか独立しようとかそういう気あるのかな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:03 返信する
-
>>105
労働者の権利の方が優先度高くない?
でもまあ、アニメーター側から個人事業主をどうにかしようって話はあんまり出てないみたいだから、問題はそこじゃないのか?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:03 返信する
-
一人で勝手にやるやつが職人気取ってんじゃねえよって話
業界を腐らせるとか一人で全部仕上げられないやつは職人ではない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:04 返信する
-
みんななすりつけあってていいぞ〜w
いかにも幼稚な業界って感じで、とても微笑ましい。
どの業界も自分達でなんとかしてるんだから、大人ならしっかりやれや。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:04 返信する
- 20のアニメを10に絞って質を上げれば良いじゃん。多すぎて質が下がったのでは話に成らんよ
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:05 返信する
-
ひとつだけ確実に言えることは
電通と博報
この二大寄生虫を駆除しない限り業界に未来はない
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:05 返信する
-
なるほど技術力低下が問題の根底にあるのね
それって後継を育てなかった身から出たサビだけど
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:06 返信する
-
>>36
だって早めに仕上げると
「なんだ楽なのか」「じゃあ、これもやって」と言ってくるじゃん。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:06 返信する
-
>>114
底辺が金稼げたら、上はもっと稼げるようになりそうなのにね
有能が金に糸目つけないと、下が困るよね。どの業界でもあることだと思うけど
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:06 返信する
- 本数絞れば質が上がるとかオタクの謎理論
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:07 返信する
-
>>75
当時と現在では物価が違うんだから、ほぼ単価が変わってないのは問題だな
それについて交渉しようにもツイート主が言うように老害が
「自分の現役の頃はこれでやっていた」しか言わんだろうし
30〜40年前とは1枚にかかる手間が違うのに出来高が同一視されるのがそもそも可笑しい
今の絵なら少なく見ても当時の2倍は手間かかる
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:08 返信する
- 相変わらずアニメ関係者って内情ヒでお漏らししてるんだな
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:08 返信する
-
日本ってさサブカルを世界にアピって知名度上げようとしてるのに
政府は全く金出さないよな、出しても雀の涙程度
余計な事に金をジャブジャブ使う癖に本当に必要な事に使わない
政治家も官僚もなんでこんなに阿呆なんだろう
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:08 返信する
- つーか最近はアニメ全体がつまらん。何でもかんでもアニメ化すりゃ良いって物でも無いだろ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:09 返信する
-
>>119
数を減らさなくてもいい
予算を上げればいい
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:10 返信する
-
>>116
高くないと思ってる人が多いんじゃないの
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:10 返信する
-
余程技量があるなら価格交渉もできるだろうけど凡百ならやめるしかないんじゃないの
毎年専門学校でアニメーター量産してるんだし代わりはいくらでもいるんでしょ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:10 返信する
-
>>120
広告代理店はむしろ救世主だろw
独立したビジネスとして食っていけないものまで
広告の名目で金を回してくれるんだから。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:12 返信する
-
>>119
それは発注側の勝手だし、受注する側の勝手でもあるわけだけど
何の権利があって本数制限なんかかけられる気でいるわけ?
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:12 返信する
-
なんすか、また業界内の内乱ですか。
まぁ、テロでも起きるんじゃないですか、そのうち。
起きてももうだれも驚かないでしょ。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:13 返信する
- 個人事業主なのに、上のせいとか言ってるのがよくわからん
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:13 返信する
-
>>毎年専門学校でアニメーター量産してるんだし代わりはいくらでもいるんでしょ
いま少子化でしょ。トルコかカザフスタンみたいにぐんぐん増える国だと「代わりはいくらでも」いますがね。日本はこれから減るんですよ。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:14 返信する
-
>>4
馬鹿だからそういうことが分からないんだよ
京アニはそれができる「まともな脳」を持ってて、なおかつ高度な技術者を抱えた優秀な会社
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:14 返信する
-
すごいよなーこんなブラックの極みみたいなものを海外にクールジャパンとか言って輸出します!とか言ってる狂うジャパン総理がいるってんだからなー
どこの誰なんだろうな〜分かんないけどそいつ責任とったほうがいいじゃないかなー?なんで責任とらないのかなー?不思議ー
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:14 返信する
- アニメオタクの友人が今期のアニメはつまらないって言ってたな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:15 返信する
-
市場規模に比べて関わる人数が膨らみすぎたんだから、
まずは人数を減らさないとどうにもならん。
売上の向上が見込めなきゃ予算を増やす馬鹿もいないしw
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:16 返信する
- 最終回まで作成してから放送開始ってのはそんなに難しい事なのかね?途中で中止に成ったら声優やファンに失礼だし信用も無くすと思うけど
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:16 返信する
-
>>ひとつだけ確実に言えることは
>>電通と博報
>>この二大寄生虫を駆除しない限り業界に未来はない
こいつらを完全に駆除するとしましょう(朝鮮系だから駆除されて当然ではある)
そうなるとアニメの宣伝はだれがやるのだろうか
誰も宣伝しないアニメがはやるということはあるのだろうか
「君の名は。」も残念ながらテレビや雑誌やラジオといった広告媒体に頼った。
そういうの抜きで、さあ誰が見るのでしょうか。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:17 返信する
-
なんだ、仕事が追いつかないのは物理的な事かと思ったが無能が多いからなのか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:17 返信する
-
>>36
殆どの原因はプロジェクト上流に居る人間だよ
あいつら自分らスケジュール組まないから
ノムテツとか有名クリエーターだのおえらい人達がいつまで経っても物事を決めずに
自分らの手からあふれまくってるにもかかわらず
先を考えない非常識なリテイクだしまくってダラダラ先延ばし仕事した結果時間食いつぶしまくってる
下流のプランニング、デザイン、プログラム、デバッガが現実味の無いスケジュールで作業することになる
それで現場が追い詰められるとか納得いかんわ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:17 返信する
-
>>136
全体が少子化でも、業界に来る人間が増えるなら全体の少子化なんか関係ないわけでね
業界ごとの就職比率が毎年同じとか思ってるのか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:18 返信する
-
いまツィッターのmoja_cosも書いてあとで消したからな。ほんと老人の害は恐ろしい。
これここのこめらん読むのしっかり覚えとけよ。
h,tt p .s: / / archive. is/ v78Qn
h,tt p. s:/ / archive. is/ MXcO6
h,tt p .s: / / archive. is/ q3jAx
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:18 返信する
-
>それは今のベテランが作り上げた空気なのに
>責任も取らずにお前の努力が足りないとか何様なんですかね?
コイツはベテランじゃねえの?何で他人ごとみたいに語ってるの?
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:19 返信する
-
>>129
上げた予算は全て広告代理店(寄生虫ども)に食われる
宣伝に予算が投入されるだけで現場には流れないよ
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:19 返信する
-
>>141
作ってる間の金や売れる保証がないのに金を出せるようなのはアラブの富豪くらいのものだよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:20 返信する
- 減らせばいいのに
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:20 返信する
-
まずは他業種と同じく、会社と社員と派遣&アルバイトみたいな形態で
ちゃんと維持できる業界にするべきだろ。
「なんちゃって自営業の集団」という逃げ道で色々無茶をやってきたんだから、
その体制を変えれば、結果的に適正な規模に落ち着くことになる。
おそらく多くの制作会社やアニメーターが消えるが、それが適正なんだよ。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:20 返信する
-
>>>全体が少子化でも、業界に来る人間が増えるなら全体の少子化なんか関係ないわけでね>>>
>>>業界ごとの就職比率が毎年同じとか思ってるのか>>>
この人人口統計とか見たことなのかな?
業界に来る人間が増える?いつの話言ってるのよ?
増えるなんて言ってたのはいまから25年前の話だろうが。
日本人の数がこれから減るのになに寝言いってんですか。
こういうのがmoja_cosの擁護とか宣伝マンなのかな。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:21 返信する
- ジョジョも滅茶苦茶
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:21 返信する
-
>>36
先延ばしするといいアイデアが湧くんだよ。事務的な人ってその感覚がわかんないんだよね。
気になったら、「独創的な人の驚くべき習慣」でググってみると良い。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:22 返信する
-
いま東大の倍率って4倍切ってるんですよ。これは最高学府としては信じられない低倍率でね。
ふつうはコネを切るため、30−70倍が「最高学府」なんだよね。でもこの国の頂点は「コネ」なんだよ。
そんな国で業界に人なんぞ集まるわきゃない。
人集めをやりたきゃアフリカか中近東にでも行け。いくらでもいる。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:22 返信する
-
>上げた予算は全て広告代理店(寄生虫ども)に食われる
こういう何も知らないキモオタがドヤ顔するのきんもいなあ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:24 返信する
-
cf.サンクトペテルブルク大学の新設学科で「70倍」、ハーバード大学の老舗の学科で「100倍」。ワルシャワ大学でも「30倍」。こういうのが真の競争だからね。
しかし日本は競争のまったくない電通と博報堂に全部宣伝をやらせている。
こんなことをやれば、制作が泡をふくのは当たり前。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:24 返信する
- アニメ会社が普通の会社になったら、経営維持するためのアニメが多くなりそう
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:27 返信する
-
>>>全体が少子化でも、業界に来る人間が増えるなら全体の少子化なんか関係ないわけでね>>>
>>>業界ごとの就職比率が毎年同じとか思ってるのか>>>
↑
この老人は、これから減るという予測ができない。
原発が爆破するとか、これからサリンが撒かれるとか、これから原爆が落ちるとか、これから津波が学校を襲うとか、これから広島が満塁ホームランを浴びるとか
全然予想のできない老人がアニメをやるようになったのだろうか。
それならアニメ業界がこうなるのは当たり前。
-
- 160 名前: 2016年10月30日 23:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:28 返信する
- 再放送すればいいのに
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:29 返信する
- このクボヤマってヤツ、業界じゃ問題児だよ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:32 返信する
-
>>162ほらきたよmoja_cosの仲間。
わるきゅーれおまんつぇとかいうくっだらないアニメつくって喜んでたmoja_cos親衛隊。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:33 返信する
- 上代のことか
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:33 返信する
-
同じクリエイターじゃなく経営者叩け構造的な問題だ
非正規が正規叩いてるようなもん
知能が低い
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:35 返信する
-
>>152
日本語を理解しない人とは話にならんわ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:35 返信する
-
>>141
京アニは1話放送の時点で、全話納品済みたいな話を聞いたことがあるけど
よその会社は1クール複数みたいのがお約束みたいだから、やっぱ難しいんじゃないかね
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:36 返信する
- 左翼人権真理教に引っかかった老人が、アニメをここまで屑にしたというのは正しいみたいだね。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:36 返信する
-
>>28
まんま日本社会で笑えないよねこれ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:37 返信する
-
アニメ業界に入りたいって奴はいくらでもいる、求人倍率もくっそ高い
専門学校出ても就職できないなんてのはザラ
それでも現場に無能が多いのは現場での教育がなってないからだろう
そして無能だらけになり納期に間に合わない悪循環
それで仕事がきつい、ブラックだというのもなあ。お前ら満足に仕事もできてないじゃん
会社だってろくに仕事できずに時間だけ食う奴には給料払えないだろう
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:37 返信する
-
>>163
コイツ仕事転々としてるやろ?
コイツ口ばっかで仕事出来ないから嫌われて、同じ職場から呼ばれない。
だから毎回の別の職場に移ってる。
大物振りたい、ヤマカンより更に三下の雑魚。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:38 返信する
-
>>166日本の新生児の統計データを見てきてください。びっくりしますよ。あれみてなんとも思わないんですか?思わないってことはないでしょう??
いまアニメを見てるのはおもに80年代生まれだが90-00年代生まれはおそらくスマホの画面で全部事足りるから、わざわざアニメなんか見ないだろう。
そこまで考えられないアニメ制作者。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:39 返信する
- 同業者から逃亡したことを指摘されててワロタ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:40 返信する
-
対処法はできるだけ早く崩壊させることなので
買わなければいい
まともになったら買え
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:41 返信する
-
>>170現場での教育って何ですか?左翼人権真理教に洗脳することですか?
いま現場で教育・指導する立場の人間はバブル経済で得した連中だからね。そんなのが教えられるわけがないだろう。
人を教えられる人間は、海外に亡命してやっとポストが見つかってシンガポールで教えるイスラエル人みたいなのをいうの。
ああいう人が(あえて実名は言わない大学サイトで調べろ)教える資格があるんです。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:41 返信する
-
「金額に見合った仕事をすればいいとか言っても、金額が安いからと手を抜くのは許されないでしょ?」
↑
奴隷扱いかよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:42 返信する
-
>>111
それでいい
淘汰されればいい
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:43 返信する
-
スマホの画面ですべて事足りるのが今の若い人たちなんだから、
23分のフォーマットなんかやめて一週2分でいいんだよ。
それでクオリティを上げれば人はついてくるだろうが。そんなこともわからんのよ。
なんでわからんのか?「老人だから」。老人は人の言うことを聞かない。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:44 返信する
-
>>175
なんか気持ち悪いね君てのが第一印象
教育てのは技術的なことだよ、理解できないなら絡まんといてね、気持ち悪いから
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:44 返信する
-
>>177淘汰、ではなく、崩壊、ではないだろうか。
淘汰というのは数が減るだけで崩れることではない。
しかし日本アニメは2020年代には崩壊だと思うな。庵野が指摘した通り。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:45 返信する
-
そもそも1クールものとか5分アニメ10分アニメって、ライブドアの株式分割と同じで、比較的少ない投資で手堅く儲けようって放送形態なんじゃねーの。
金融緩和で日銀が積極的に金利ガンガン下げてる今だと、いちいち1クールごとに設定描き起こす効率の悪い短期シリーズより、長期シリーズの方がやりやすいんじゃないか
それだけ体力のある会社は少ないから、1クールものしかやったことない会社が今後危ないんじゃない?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:46 返信する
-
>>179教育すれば人はついてくるってのが「時代遅れの老人の考え方」だということに気が付いてください。
あなたこそ老人臭い。気持ち悪い。
いつまでたっても23分のフォーマットで作ってる保守主義者。これがアニメの現場。こういうのなんとかならないの?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:48 返信する
-
>>181
1970年代も23分フォーマット、2010年代も23分フォーマットってのが本質的に間違い。
そんなのが、できるわけないだろう。これを老人のセルアニメで食ってたmoja_cosは受け入れない。
わるきゅーれおまんつぇとかいうのが現時点の彼の代表作だから仕方ないけどね。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:49 返信する
-
>>182
人がついてくる?何の話?気持ち悪いよ
後継に対する技術教育だよ
何勘違いしてんの?
気持ち悪いよ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:50 返信する
-
中堅のところがこういうのってヤバイんだよね
本当に出来る人が大手に移籍したりフリーになったあとその出来る人に寄りかかってた期間が長いだけの奴がろくに仕事も出来ないくせに現場トップみたいになって酷いことになるパターン
てこれアニメ業界に限った話じゃないか
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:51 返信する
- まぁアニメーターが薄給なのは手塚治虫のせいだって言い張って何もして来なかった業界だから今までと同じようにこれからも変わることは無いでしょうよ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:51 返信する
-
いまアニメのベテランって「わるきゅーれおまんつぇ」とか作ってへらへら笑ってるわけでしょ。
あれ面白いってのはかなり厳しいよね。50−60代で。エロボケじいさんに何がわかるんですか!
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:52 返信する
-
後継に対する技術教育だよ
↑
こんなものが成立するとおもっている人間が、世界で一番気持ちが悪い。
成立するわきゃないだろ。セルアニメ塗り職人にはわからないよねそりゃ。なぜなら老人だから。
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:53 返信する
-
>>183
短時間長期シリーズなら可能性あるかもね
実際中国のアニメは毎日数分って形式が多いと聞いたことがある。
短期完結前提の作品と長期連続前提の作品では作り方が根本的に違うから、その意味では脚本や監督は昔からやってる人の方が有利かもしれん
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:54 返信する
-
>>これからも変わることは無いでしょう
あの時代は子供が増えた。
今の時代はこれから子供が減る。
さて、どうなりますかな。このまま維持ができると?そうお考えですかな??
ポケモンXYZみたいなのを50−60代の爺さんばかりが見てるってのもきっついわー。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:54 返信する
- >>189ひょっとすると3分アニメとか2分アニメとかのフォーマットは、日本以外の国家で実現する可能性はあるね。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月30日 23:58 返信する
-
23分フォーマットってのにこだわってる変な人が居るっぽいけど、とりあえず保守の定義は勉強し直せ。
あとネット配信にしても洋ドラだと1時間×半クール〜1/4クールって形式が多いし、23分が必ずしも悪とは思えないね。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月30日 23:58 返信する
-
23分ってのはあくまで絶対値でね。1970年代の23分と2010年代の23分は全く違うだろう。
兜町でいっしょけんめ声を張り上げていた時代と、クリック一発で数千万の取引の時代ですよ。
時代の速度がまったくもって違ってしまっているんだよね。音楽も90年代は一秒12パルスだったのが、2010年代は一秒20パルスを超えるのまで出てきた。
moja_cosが生きていた時代はアップライトピアノで一秒7パルスが常識だったから、今の人のいうことがわからないだけです。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:00 返信する
-
>>184
教育前に
ちゃんと賃金払おうぜ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:00 返信する
- おもんないクソアニメ多すぎやねん
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 00:01 返信する
-
>>192昔の23分と今の23分は、まぁ間違いなく、違うよね。
どうして違って見えるのか、それは航空機でどこでも行ける時代になったってのも大きい。だいたい昔は新幹線にのぞみすらない。
やっぱ年を取るとハイパーパルスの音楽はわからなくなるらしい。
アニメもそれと一緒で、年を取ると早い展開の脚本は老人は読めなくなる。
読めなくなった人が上から目線で命令すると、さて、どうなるのかな。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:03 返信する
-
原作付きアニメ見てると、
わざわざこのエピソードを入れといて、一番大事な所がカットされてる
って事が度々あるけど、ボンクラ監督や演出が原作から何も読み取れなかった結果なんだろうか
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:05 返信する
-
>>180
それでいいだろ
でも需要はあるわけだから経営者が入れ替わりまともになるかもしれない
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:06 返信する
-
>>193
音楽で例えたがるあたりいかにも若者って感じだな
クリック1発数千万ってどこの世界の話だよwあんたはそうなのかもしれんけどさw
俺の主観にすぎないが、今のアニメ消費者は以前と比べてかなり高年齢化してると感じるんだが、その辺何か意見はあるかい?
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:12 返信する
-
>>196
航空機でも新幹線でも30分〜2時間程度はちょうどいい時間だろう。
どこの業界も人手不足で自分の時間が持てないし、毎日の通勤の10分〜30分−乗り換えの短い時間の間ってのなら納得だが。
少子高齢化で展開の遅い脚本の方が売れるぞ。良かったな。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:14 返信する
-
「知恵を授けて欲しい、うまいやり方を教えて欲しい」って、
なんで周りの先輩がお前に教えないといけないの
大人なんだから自分で調べて自分で考えろよ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:16 返信する
- いい歳こいて未だに絵コンテもさせて貰えない雑魚演出家が言ってもなあ・・・
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:18 返信する
- くだらない原作のアニメ多すぎる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:18 返信する
-
>>9
小野は5D'sではやらかしてないけどシンフォギア2期、3期両方でやらかしてるから残当
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:21 返信する
-
金額が安い世界に作り上げた弊害だろ
誰のせいでもねえよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:22 返信する
-
大体どこの会社も同じだね。
幹部が美味しい思いばかりして経費カットといいながら新人は安く募集する。だからロクな人材が来ない。
既存の社員は疲弊し、数少ない有能な社員は辞めていき、
やる気のない人間は何もせず毎日早く帰る事だけを考える・・それを責める事も出来ない。そして倒産
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:27 返信する
-
23分キッズ、消えたかな。もう寝たのかね。
業界を変えたいという野心は嫌いじゃないよ。俺も昔はそうだった。
頑張ってくれや
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:28 返信する
- 23分キッズは本人だろ。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:28 返信する
-
単なる愚痴に盛大なツッコミの数々、か。
この人もどうせこんな事書いたところで何も変わりゃしないなんて分かりきってるっしょ。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:32 返信する
-
映演労連の中のフリーユニオンに、アニメーターを含む映像業界の個人事業主も一人で加入できるそうじゃないか
素人がググッただけでも監督の加入できる別の労働組合もあるみたいだし、知らないで悪循環にハメ込まれている人は可哀想だな
無知って、命に関わる病気だよ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:35 返信する
-
現場の様子は知らないけどアニメーターさんを責めてる人ってそんな居る?
労働環境変えるために団結して欲しいみたいなのは思うけど、簡単じゃなさそうだし。
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:36 返信する
-
まともに給料払えないくせに
教育だけは怠るなとか、どんだけ・・・・・・
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:37 返信する
-
教育費はタダという
日本の悪い風情
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:39 返信する
-
>>211
統計的とは言えんが、やらおんのコメント欄には結構いるっぽい
あっちの方が専門のはずなんだが、なんでこっちの方がマシっぽいコメント多く見えるのか理解に苦しむ。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 00:40 返信する
-
>>199音楽で例えるのはありだろう。なぜなら聴覚情報だからね。
199は1970年代の日本の歌謡曲を聞いてみるといいよ。そのとろさに腹が立つだろう。あの時代で23分のフォーマットでセルアニメで、それが常識だった。今の消費者は高齢化しているのか、それは正しい。しかし、この高齢者が「買わなくなった」ことが問題。
>>200展開の遅い脚本ならアニメでなくともほかにもいくらでもある。映画、演劇、歌舞伎、能。
>>207のほうが精神的には子供のままで、とまったのではないか?今の子供のほうがはるかに「スマホ」で現実に即した生活を送っていて何倍も賢いなと思う。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 00:42 返信する
-
>>212あのコメントはほんとびっくりしたわー。まさかああまで開き直れるとはね。
これが左翼人権真理教の弊害。絶対に自分が正しい。これを連呼するセルアニメ職人の老人。
わるきゅーれおまんつぇって1500枚だろ。これ自慢になるのかばか。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 00:42 返信する
- >>208本人じゃないよ。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 00:45 返信する
-
やらおんのコメント欄は鈴木擁護か。まーこんなもんか。1500枚の売り上げでおまんつぇとかやってるのがどこがいいのか。
大波コナミってハンドルのつけかたからして問題だし、なんせあれだけふかして1500枚。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:45 返信する
-
形態としては
請負の個人事業主なんだが
新人は朝掃除もするし、電話番もするし、進行さんの対応もして
フツーに会社員のように定時で働くんだよね
残業するのは個人の自由
仮に原画1カットや動画1枚にどんだけ掛かっても単価は同じだが
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:46 返信する
- 気のせい
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 00:47 返信する
- なにが哀れかっていうと、ステマのまどまぎですら1500枚ってことはないでしょう。シンゴジラだって1500枚ってことはないでしょう。ところが1500枚しか売れなかったmoja_cosが吠えてるのが滑稽。だからあの老人はいつまでたっても1500枚程度なんだよ。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:52 返信する
- じゃあ制作が全部作れや
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:53 返信する
-
なんでスレに全然関係ない
鈴木俊二が突然出るんだ?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:53 返信する
-
日本は技術に金払うの渋るからな、わからないやつほど
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:58 返信する
-
どこまでボランティア精神なんだよ
アニメ業界www
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 00:58 返信する
-
>>92
いるよな、自分にとってどうでもいいはずの話を
わざわざ最後まで読んだ上で文句言う奴。
情報の取捨選択もできないのか。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:04 返信する
-
>>215
そもそも買わなかった若い層がどこに行ったかというと、107分作品の「君の名は」じゃないかい
スマホぐらいオッサンも使っとるわw
若い層がゆとりゆとりとバカにされすぎてるというのには同意するが、あんたはあんたでオッサン像を高年齢に設定しすぎで、馬鹿にしすぎだと思うよ。現実はどちらでもない。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:06 返信する
-
そんな業界だと気付いても居続けてる時点で
おかしいと思えない自分に恐怖しないもんかね
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:07 返信する
-
>>223タイトルのツィートにかみついた人物が鈴木俊二moja_cosなので関係なくない。
かみついて「かちんときた」とか言ってるのは彼だけ。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:11 返信する
-
>>227おっさんおばさんのスマホの使い方と若い人の使い方は微妙に異なるだろう。たしかに50−60代の男女もかなり速く打ち込むことのできる人はいるが、頭の中に速く入っているのかどうかは不明。やはりもたつくことが予想される。
たしかに「君の名は。」は客が入りました。しかし、これは過去の遺産を食いつぶしてできた作品であることに、何人が気が付くのだろうか。
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:15 返信する
-
>>230
どんどん理屈がヘボくなっていく上に何を言ってるのか分からん
>過去の遺産を食いつぶして〜
の辺りを具体的に言ってくれ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:16 返信する
-
半年くらい全てのアニメ放送中止してストック溜めて
会社で今後の方針話し合えればいいんだけどね
誰もその期間の金くれないもんなw
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:16 返信する
-
電通がどうこう言ってる奴がいるが、現実問題電通がなくなったらアニメ業界終わるぞ
まあ日本のメディア支配してるから絶対なくならないんだけどね
オリンピック関連の動画作ってるのも電通だし
大手広告代理店は電通一強残念なことにこれはもうどうにもならん
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:20 返信する
-
TVアニメ半分にしてアニメ会社数社で劇場版共同製作とかしたら?
新海の10分の1でも十分な利益だろ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:21 返信する
-
アニメーターもピンからキリだろ
好きな仕事して、それなりに給料もらってるやつのほうが圧倒的に少ない
そういう意味ではなにもアニメーターに限ったはなしじゃない
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:22 返信する
-
>>228
長く居る人ほど転職しづらいからだよ
ペン入れどころかトーンだってまともに貼れんから漫画アシすら無理
モデリングどころかCGソフトすら扱えんからゲーム業界も無理
アニメーターの技術ってアニメ業界でし活かせないのから潰しが利かない
やめるなら早いほど若いほど良いとされている
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:22 返信する
-
ここの業界の奴らツイッターで呟きすぎやろ
-
- 238 名前: 2016年10月31日 01:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:24 返信する
-
>>237
不平不満が多い業界だからだろ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:25 返信する
-
長い文ツイッターであげる人って
頭悪いなってたまに思うの
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:26 返信する
- >>240あなたは会社でいつも三行で部下に命令とかするのか?
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:29 返信する
-
クボヤマなんて雑魚演出家にファンは居ないハズなのに
ミョーなフォローが入るなあ。
多分本人の自演だね。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:33 返信する
-
>>242本人はもう寝てるだろ。そんなこともかんがえられないのかよ。
こんなんだからおまんつぇ1500枚で愚痴ってる老人が幅を利かすんだよ。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:33 返信する
-
>>238
新海自体がもう何年も前から話題になってたとか言うかと思えば恐ろしく浅いなおい
あんたの考える過去の遺産を食いつぶしてない作品ってなんだ?
セカオワだって60年代をコピーした要素があるし今のEDMやテクノポップも80〜90年代あたりからの流れが色濃いって俺程度の知識でも分かるし、ボカロ登場のずっと前から合成音声ぐらいあったわ。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:34 返信する
-
どの業種でも人材の育成などやらないところは潰れていくが
それはただの自然淘汰というもの
作中では結局才能が優越するような作品ばかりで
どっかから才能のある人が出てくるだろうとでも思っていたんだろうか
天才なんてそう出てこないんだから勉強させて育てるしかないのにずいぶんと幸運を望むものだ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:35 返信する
-
てか23分キッズ、ただの糖質ネトウヨな気がしてきた
寝るか
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:36 返信する
- 教育実習費用と時間を与えれば解決するんちゃうん?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:37 返信する
-
>>246
化けの皮剥がすなよ 通名チョ.ン
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:37 返信する
-
アホ草
お前が発起人となって行動起こせばええやん
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:37 返信する
-
>>244日本で最初に合成音声を音楽に使ったのは一柳慧だよ。
当時は持続音が出せなくて全部パルスにした。アメリカだとギャブロかチョウニングかな、いずれにせよ同時期やね。りっぱに過去の遺産でしょ。
食いつぶしてない映画ならいっぱいあるよ。rottenで100点でてるplaytimeとか見たらどうです?アニメファンはそんな映画も知らないのか、って流れになるけどそれはやめておく。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:38 返信する
- 自分でアニメ会社作ってアニメーターに高額な給料払えば解決や
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:39 返信する
-
ベテランが下っ端だった時代はそれで普通に回ってた
要は今の下っ端やってる若い奴に才能が無いだけ
努力しない言い訳に世代を利用してるだけ
ベテランからしたら「俺らはこれで普通にできてたけど、お前らなんでできないの?」となる
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:39 返信する
- >>246とかほんと大丈夫かな?アニメしかしらんのとちがうか。そういう人生ってねえ。きっついわあ。>>248も同類っぽいけど。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:41 返信する
-
>>252そのベテランってさあ、デジタル彩色の時代じゃないよね。
今と完全に密度が一緒なら、いばれるけどさあ
わるきゅーれおまんつぇで1500とか、コメルシで100まいって人に説教されるとさあ、、
腹立つよねふつーにね。
頭の中がアニメしかないと1500とか100とかになるんだよね。その辺新海はそうではなかった。(ゲームや漫画など複数のパクリ元があった)
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 01:44 返信する
-
このコメント欄見るとびっくりするのは
アニメのことしか知らん人って多いんやね。
で「アニメだけもほどほどに」と忠告すると、糖質ネトウヨとか、通名チョ.ンとか、NGすれすれの単語を出す。
そりゃそういう業界が衰退するのも当たり前では?
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:46 返信する
-
昔は作画崩壊が当たり前な時代だったなぁ
作画監督ごとにキャラの顔全く違ったりさ
今はアニメファンがそれを許さない時代なので大変だよな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:52 返信する
-
アニメーターに聞けばわかるがアニメ制作は昔のほうが地獄
-
- 258 名前: 2016年10月31日 01:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:54 返信する
-
>>257
重い地獄が
若干軽い地獄になった程度
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:56 返信する
-
>>255
アニメ制作を韓国に委託してるからね
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:56 返信する
-
>>255
理解できないものは怖いんだから仕方ないかと。
自分たちキモオタが気持ち悪がられる理由と同じなのに頭がまわらないんだねとでも思って諦めたほうが貴方の精神に良いかなと思う。
しかしこのアニメ演出家の話、今のゲーム業界にも言えるなぁ。
オタク産業の末端はほんと酷いね。
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 01:58 返信する
-
>>255
スタジオジブリの「思い出のマーニー」のエンドクレジットにも
韓国人の名前が何度も出ましたよ。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:02 返信する
-
制作進行は今の方がはるかに楽だよな
原画とかデータで遅れるんだから
昔はあちこち走り回ったんやで
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:04 返信する
-
正社員が多数居る普通の会社なら兎も角アニメ会社なんて所詮フリーの集団なんだから
そんなに先輩が嫌なら同志集めて自分で会社作ればいいじゃん。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:05 返信する
-
>>263
安い賃金の
奴隷扱いは変わらんがな
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:09 返信する
-
>>28 >>46
お前ら、悪意ってものをしらないのか?まともなで行動するようなヤツは潰すに決まってるだろ
今現在、年上や先輩である潰す側の勢力のほうが強い
だから今は、少しずつでも原因と解決法を広めつつ、自分が人を動かせる時になるまで待つしかないんだよ
仮にそれが出来るのが50代くらいだとして、この人が35歳だとして、あと15年はこのままだ
その前に動き出したら潰すからな
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:12 返信する
-
どこの会社にもこういう人はいると思うけど
会社や上司に不満持っててツイッターで憂さ晴らししてる人は
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:15 返信する
-
>>266
ググったら1995から活動してるから40過ぎのオッサンやん。
すでにベテランの域に達してるのに先輩ガーとかタダの愚痴だろ。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:16 返信する
-
げそいくおがTwitterでボヤいてたフォロワー22000のクソ原画が気になる
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:20 返信する
- ほんとアニメーターと書店員の愚痴率は異常
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:25 返信する
-
>>250
ジャックタチが過去の何にも影響受けてないってあーた・・・オサレぶって知識自慢したいだけなのはよーっく分かったよ。
糖質ネトウヨって書いたのは>>238が左翼人権真理教信者とか言い出すからだよ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:46 返信する
-
>>4
放送する前に潰れる可能性がある
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:46 返信する
-
ろくに仕事もこなせないのに変に職人肌でプライドだけは高いただの無能
この手の輩はアニメーターに限らず、あらゆる職業にいるな
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:48 返信する
-
ぶっちゃけ40過ぎで未だに監督やってないとか無能演出。
自分を棚に上げて愚痴ってるだけ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 02:59 返信する
-
個人だから守られない訳で
アニメーターが集まって会社起こすしか無いんじゃね
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 03:02 返信する
-
>>ジャックタチが過去の何にも影響受けてない>>
そんな文章はどこにもない。あなたはplaytimeのサウンドトラックも全く聞いたことがない。
あのサウンドトラック、何が使われてます?バレルオルガンでしょ。
バレルオルガンをつかって世界的な名作の映画にしたのはタチだけ。
自動ピアノをつかって世界的な名作の映画にしたのはクレマンだけ。
こういうのを「過去の遺産」と呼ぶ。
>>271
バレルオルガンや自動ピアノも知らないってことは、ないよね??
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 03:08 返信する
-
>>スタジオジブリの「思い出のマーニー」のエンドクレジットにも
韓国人の名前が何度も出ましたよ。
外注じゃ無くて 日韓交流の一貫でジブリで勉強しながら働いとる韓国人な
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 03:11 返信する
- いっそ中国やアメリカにアニメ会社ごと買収された方が待遇良くなるんじゃね?金になると分かれば太っ腹ぽいしなあいつら
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 03:15 返信する
-
原作に頼ったり他業界の脚本家やキャラデザイナーが割りこめるあたり
アニメ業界がアニメ業界内だけで立てる力がそもそも昔から弱いのが問題だし
ちゃんと立てるようになろうっていう内部の人も少ない気はする
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 03:25 返信する
-
>>276
バレルオルガンや自動ピアノを使い潰したってことね。
リュミエールのバックナンバーでも読んでうんうん唸ってろよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 03:46 返信する
-
こいつのやって来た仕事の一覧見てこいよ
単発で終わってるんだぜ。つまり次の仕事をもらえていないんだ。
適当な仕事をしてるのは誰なんだろうな!
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 05:01 返信する
- 上がダメならそれが毎回になるんだから分かるだろう
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 05:34 返信する
-
>>バレルオルガンや自動ピアノを使い潰した
つぶしたって単語がいまでてきた
>>リュミエールのバックナンバーでも読んで
やっぱ聞いてなかったんだな。こんなもんだなアニメファンって。
>>280
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 05:43 返信する
- 作画は別に崩壊してないと思うが
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 06:32 返信する
-
アニメーターらは職人気質が多いから組合とか無理とか言ってるけど
脚本家らは最近になって組合作ってしっかり交渉しとるがな
自分らの環境ぐらい自分らで考えて整えろって話だ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 06:39 返信する
- んでこれはどうやったら改善されるんだよ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 06:41 返信する
-
原画マンだけど、ベテランからアドバイスされた事
「たくさん描け」
「早く描け」
「もっと考えろ」
「よく観察しろ」
「もっと力抜け」
技法とか一切分からないで、具体的にどこがどう悪くてどうすれば良くなるとか全く言われない
自分の力だけで行き詰まってるから聞いてるんだけど
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 07:16 返信する
- アニメたくさん作っても利益があるのは上の人間だけで、それも小金稼ぎにしかなってないんだろうなあ。
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 07:22 返信する
- アニメーターの給料低いの手塚治虫のせいなんだよね
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 07:38 返信する
-
いま238をみると、
238 名前: 2016年10月31日 01:23 返信する
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
このコメントへの返信 :>>244>>271
こうなってますね。
電通みたいな広告代理店の上司の気に触れるコメントだったのかなあ。
何が書いてあったのかなあ。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 07:47 返信する
-
どの業界もそうだけど、
自分の能力不足を時間で補ってできた振りをするのをやめるべき
仕事が来なくなるのは自分の価値が他人より低いからで、
それを踏まえて修行するなり転職するなりすれば良いんだから。
無理してリクエスト達成するから、次はもっと厳しくなるんだよ。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 07:52 返信する
-
>>286
製作側がダンピングをやめること
受ける人がいなくなれば依頼単価が上がっていく、
単価が上がってきたらアニメをつくると考える人が減っていく
生産能力と適正価格と需要が調整される
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 08:00 返信する
-
≫287
ベテランからみて基礎は出来てるから小手先の技術とか知識より感謝の正拳突きみたいな状態が必要と考えたのかもね。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 08:54 返信する
- 人として残念な奴多いからなぁ。新人育成してるし!とか言いながらビックリするほど素人に丸投げなスタジオもあるし。というか、ホボ2原限定のスタジオとかガチ素人タダで使ってんのに仕事絶えないとかどんだけ人手不足なのかと。
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:03 返信する
-
>>292
それ制作が「国内で受けるところない?じゃ海外発注で」で終わっちゃう話
グローバリズム(wってのはぶっちゃけそういうこと、国内製造業が衰退したのも同じ理由
技術の進歩で職人でなくても一定のクオリティを保って大量生産ができるようになっちゃったからね
さらにアニメは工業製品と違ってデータ発注・納品ができるんで輸送費もほぼ0だし
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:06 返信する
-
>>289
治虫が露骨にダンピングしまくったのは有名な話だけど結局虫プロは潰れた
その時点で局側と価格について再交渉なり出来なかったのは当時の業界全体の責任
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:13 返信する
-
適当にやってるのに仕事は一向に減らないからだろ
やっぱり原作の利益で遊んでる構造なんだな
でなきゃ維持できてるワケねえし
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:20 返信する
-
>>283
お前自分で何言ってるか分かってないだろ。
そうやって人を見下してろよ。お前の方が視野狭いってことにいい加減気付きな。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:28 返信する
-
>>39
動画も描けない奴を原画に上げる
作監はクソ原画の尻拭い
原画も描けない奴を作監に上げる
総作監はクソ作監の尻拭い
という状況なので上に上がっても原画に戻る方がマシという悪循環
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:31 返信する
-
要するに国力そのものが満遍なく低下して何処にもカネやヒトが無いのに計画倒れの事ばっか進行して皆して慌てふためく
それが今の日本でアニメ業界も例外に非ずと
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 09:33 返信する
-
>>108
作画だけなら実はさほど高く無い
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 2016年10月31日 09:38 返信する
-
>>298聞いてなかったんだから、そうなるわな。
あんま、アニメばっか見ないほうがいいよ。もっと過去の映画をかけている劇場とかに行ったほうがいいよ。
おそらくクボヤマにたてついてる鈴木は、あまり映画を見たことがないのだろう。
スクリーンの興奮ってのがない人がアニメをやるから「わるきゅーれおまんつぇ」なんですよ。
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 10:02 返信する
-
これに関しては鈴木よりクボヤマの方が正しい
仕事でやらかしたから発言権が無いっていうならカラー追放された鈴木の方がよっぽど
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 10:53 返信する
-
>>302
お前自分で言ってること自分で潰してるってまだ気付かんのか?
お前様にどんだけご立派な知識があろうと理屈があまりにもヘボすぎるって俺はずっと言ってるんだが。
お前の頭でどれだけ劇場行こうが、何も考えてないんだからゾンビと同じだ。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 11:17 返信する
- 文句があるならツイッターで愚痴とかしょーもないことやってないで本人に直接言えよ
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 11:48 返信する
-
ただ単にそう言うベテラン様がいる所にしか入れなかった無能の叫びやね
ちゃんとやってる大手がきちんと存在するんだし、そんな所にしかいけなかった自分を恨んだ方が良いんじゃね?この人
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 11:51 返信する
- お前も逃げただろ、も載せろよ
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 12:05 返信する
- 完成してから放送するか作るのやめい
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 12:20 返信する
-
今やってるやつでやる気、熱意、こだわりを
感じられるのはタイガーマスクくらい
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 13:04 返信する
-
そりゃそうだよ、やってもやっても仕事が回ってくるんだから
常に100%でやってたら死んじゃうって
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 14:25 返信する
-
で、こいつは待遇改善についてなんかやってんの?
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 15:03 返信する
-
>>127
浮世絵もそうだよな
庶民が楽しむ絵って浮世の絵で浮世絵
当時は低俗漫画みたいな扱いだったが焼き物輸出で梱包代わりにくるんでた
浮世絵見てヨーロッパ人が「こっちのほうがいいじゃん」と人気になった
印象派画家が浮世絵に影響うけまくったのは歴史で習うくらい
日本で今は評価されてるけど海外の方が評価が何百年単位で早かった
庶民の娯楽は昔から不当な評価だったんだよ
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 15:35 返信する
-
>>127
アベノミクスの金融緩和政策ってのは無駄なことに金をかけてるわけじゃなくじゃなく、市場が売れそうと思ってることに投資しやすくするための政策だよ。
で、今アニメバブルになってるんだから成功してると言えるだろ。まだ現場にまで金が回る状況になってないから問題になってるが、日本のアニメに本当に訴求力があるならちょうどオリンピックやる頃に幾分改善してるだろう。
アニメ関係の経営者や出資企業(出版社・レコード会社etc)にとっては今が正念場だよ
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 15:37 返信する
- こんなただの愚痴からも滲み出る協調性のなさ
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 15:39 返信する
-
結局は、どれか一つが問題なんじゃなくて複合要因なだけだろう。
犯人捜しする前に、対策練らないとどんどん悪化するぜ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 15:42 返信する
-
>>302じゃないが、やらおんもここも売上厨が多いのに、投資に経済や経営についての話は少ないな。
JAniCAの人も金融政策についてちゃんと認識して言及してるんだが。
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 15:54 返信する
-
フリーなんだから「会社がー」は通らないよ。
嫌なら経営者になって変えるしかない。
全部の仕事で一緒。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 16:15 返信する
-
>>317
そんなことはない。
今のアニメ業界は逃亡しても仕事の依頼が来るぐらい人手不足。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 16:45 返信する
-
>>318
アニメーター動画作業で1枚 100円〜150円
お小遣いやん
そら逃げるわ
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 18:40 返信する
-
>>319
だからほっといてさらに人手不足になれば単価上げざるをえなくなるだろうし、上げられない制作会社は潰れる。
アニメーターは資金力や企画力のある会社に流れるだけで、大して変わらないんじゃないかな
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 19:03 返信する
-
多く仕事をこなさないとワンランク上の仕事につけない、仕事選んでたら後ろから
新しい人きちゃうから選んでられない ありつけただけでラッキーとしがみついちゃう
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 19:36 返信する
-
監督の領域に達していない人は降板させられるのに、
演出出来ない演出家や、レイアウト描けない原画マンは降板にはならないんだなw
結局自浄作用のない業界が悪いだけだろ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 20:46 返信する
-
>>322
低賃金な分、辞めさせられにくいってことだろ
失敗したら上から順に責任者が降ろされるのはアメリカなんかじゃよくあること
日本の多くの企業は責任者が責任取らないからな
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 21:20 返信する
-
降板させるに他の人にはハードな仕事をこなせる実力も経験自体ない、不安要素が一杯
そんな状況だからそもそも技術的な事も学ぶ機会がない、育ってない代わりがいない
-
- 325 名前: ネロ 2016年10月31日 21:32 返信する
-
腹減った
打ち切るわ
おい…、なぜ、存在する?
ゴミは、すべて滅べ
嫌なら、自害しろ…
酒の抓みに…してやるよ♪
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 22:16 返信する
-
文句あるなら日本から出ていけよ
移民で補えるんだからさ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 23:04 返信する
-
>>326
移民なんかするまでもなく海外発注主体になってるし、為替レート考慮に入れても原画以上は日本人の方がいいってのがここ30年ぐらいやった結論だよ。
勤勉な日本人ですら逃げ始めてる状況で、外国人技能実習制度で逃亡者続出してる移民なんか入れても役に立たつかね
今国内はどこの業界も人手不足で若けりゃそれだけで引く手数多だし、アニメ業界から出ていくやつは多いだろうな。
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年10月31日 23:32 返信する
- 富野を追い出せ
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月01日 10:44 返信する
-
>>326
最近その言葉使ってるけど
在日チョ・ンに人気なの??
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月01日 12:23 返信する
-
>>329
在日かもしれんが、自民党支持母体の経団連もアベノミクスで人手不足になって賃上げに追い込まれてるから、移民入れようと必死。
たぶん反日ブラック無能管理職や無能経営者も混じってる。
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月01日 23:26 返信する
-
とうとう責任の擦り付けあいがはじまったのか
一緒に墓穴ってパターンじゃないと良いね?
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 15:22 返信する
-
>>122
お前の職場がブラックなだけだろ
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 17:28 返信する
-
>>45
作品の数だけ糞脚本も増える比例関係なんだろ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 18:28 返信する
-
>>127
金回せば解決する問題なのか?
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 18:42 返信する
-
>>152
お前はまず人の話を理解できるようになってから出直して来い
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 18:48 返信する
-
>>162
まあこのツイート見ればどういう人間かはすぐわかるよね
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 18:50 返信する
-
>>172
一生統計眺めてろ
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 19:16 返信する
-
>>231
あまりキチ○イを相手に話しない方がいいと思うぞ
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 19:24 返信する
-
>>207
こうすればいいんじゃないかって意見を視聴者側がネットなんかでいろいろ意見してくれてるのにこうだから無理こうだからダメと言って何も実行しようとしないもんな。俺もいろいろ考えたことあったけどいい加減疲れていっその事崩壊してくれって思うようになった。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月02日 20:31 返信する
-
>>339
その絶望が橋下徹やトランプを産んでイギリスがEUから離脱したんだよ
社会人なら「仕事が忙しくて人手不足=儲かってる」って意味だって分かるだろ。
アニメ業界は労働規制がガバガバになってるから今はキツイ時期でしか無いが、まだ良くなる余地はある。
今はある意味チャンスのある時期だよ。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月03日 09:51 返信する
- 昔の子供向けアニメはいつ見ても面白いけどな 今のアニメは絵が重視されててつまらんし見づらいし気分が悪くなる。 海外の他人が作った3DCGアニメの方が数倍面白い
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年11月05日 18:24 返信する
-
>>341
具体的なタイトルを教えてくれだす。
俺が面白いと思ったのは『わたもて』『ぴゅんぴゅん丸』だよ。
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月14日 17:19 返信する
- この内容、全部本人がやってるんだけど。 なぁ、クボヤマ
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。