アニメ制作スタジオ代表「アニメーターが低賃金を訴える報道がありますが、こういう人は自分が下手で稼げないのを業界のせいにしてるだけ」

  • follow us in feedly
専門学校 アニメーター 賃金 スタジオに関連した画像-01
■過去記事
アニメ『SHIROBAKO』を作った会社「ピーエーワークス」、アニメーターの違法就労が暴露され炎上!→被害者「月給1477円」「会社に机代6000円払って仕事させてもらってる」

■ツイッターより









<このツイートへの反応>

雇ってんだから金払えよ


だからって最低賃金以下で働かせて法律無視して良い理由にはなりませんよね?


わざわざ専門学校まだ来て
「アニメ業界は下手な人が低賃金を叫んでるだけです」
と言いきるスタジオの代表は
「自分のスタジオは低賃金ですw」
って言ってるようなものだよなぁ・・(笑)
下手だから稼げない、それは一理あるけど・・


下手だから低賃金、自己責任って話もおかしいんだよなぁ。技術職だから上手い人より貰えないのは当たり前だけど、長時間働いても明らかに暮らしていけないレベルなのは狂ってるよ。今凄腕の人も、誰だって最初は下手だったろうに

最近、知り合いがアニメ業界の就職を断念しました..。理由はあまりに安月給と長時間の労働、更に目標としていた人や会社が潰れたことなどです。
苦しい世界とは聞いていましたが、バイトを週5入れた方が稼げると聞いて驚きました..。


個人の収入はともかく、業界全体の平均値が低いのは明らかに払うべき金をケチっているからだろうに







いやいやいや、お前が言うなよそれ
そーゆー問題なの?馬鹿なの??金払えよ・・・
1a5bee89




金ない金ないって言われてるけど、誰かが多めにもらいすぎてるとかありません?
末端を大事にしないと業界だめになっちゃうよ??
つーか、すでに駄目なんじゃねーの
a1-5

SHIROBAKO Blu-ray プレミアムBOX vol.1(初回仕様版)

発売日:2016-11-23
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
カテゴリ:DVD
セールスランク:291
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゴキブリこれにどう答えるの?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やめちまえ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すべてはザクトのため・・・・・
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強者の立場の意見とか聞くだけ無駄
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にいいんじゃない?
    俺はもう10年以上アニメ観てないし。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は歩合だろ
    クオリティを保ったまま数をこなせない無能は要らない

  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金だけはちゃんと払えよ
    っていう
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一理ある
    が、フリーではなく会社に属している限り最低賃金以下で働かせていい理由にはならない
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた嘘か本当かよくわからないのに記事にして炎上原因はお前じゃねーか
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間給じゃないから仕方ない
    イラストレーターとかと一緒
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ近々日本のIT業界みたいになるね
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からアニメ業界ヤバいって言われ続けてきてたけど、
    ここ最近のSNSでの暴露は特に酷いな……
    とうとうその時が来たというか、本当にヤバいのかもなぁ……
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前出さないからRT稼ぎの創作くさい
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の書いた糞みたいな線の動画とすげー綺麗な線の動画が同価値なんだぜ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙ってりゃいいのにわざわざ燃料くべるあほ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほど、雇用じゃなく業務委託だったのか...SIROBAKO見た時の違和感はそれなのね、納得したわ。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社とは
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    豚まん食べる?
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか前も同じ話聞いたことがある
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわからんけど凄腕の漫画アシスタントはめちゃめちゃ稼ぐやんか?
    同じ絵の技術を身につけるならそっちには行けないの?
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵描きは誰かの養分
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事言ってるうちに業界から誰もいなくなっても
    こういう事いう連中はその責任なんて取らないんだろ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから雇用関係じゃないんだって
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    納期を共有し会社に拘束してる時点で机貸してるだけは成り立たないぞ
    弁護士付けば勝てる
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また絵麻たそかよw
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界潰れても良いよね!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメとか業界ごと一度完全に消滅した方がいいと思うよ。

    まあ、アニメに興味ゼロだからいえるんだけど。
    でも一度白紙に戻して、アニメと呼ぶか、全然別のものになるのかはわからんけど、
    後の人がそういったものを新たにゼロから作り直したほうがいいわ。
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでも人が集まるんだからいいんじゃね
    親が金持ちか基地外じゃないとアニメーターの仕事なんてできないよw
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ作るのに必然的に動画マンは必要になるに馬鹿か
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだけ情報社会になってるのに、アニメ業界が安いとか馬鹿でも知ってだろうに。
    それでも入る馬鹿がいるのが、とても不思議です。
  • 31  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宗教団体の洗脳でよくやるやつや!
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    それは別にアニメ業界に関わらず
    新人なんてほとんど役には立たないんだよ
    それでも給料はもらえるだろ?
    だからこそ新人はその給料に見合った存在になるように努力しなきゃいけないんだよ
    そうなれなければクビになるだけの事

    その当たり前のシステムが働いていないのが現在のアニメ業界って事
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SHIROBAKO
    あまりに美化しすぎてて反吐が出たから
    正直今のこの騒動は見てる分には楽しい
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低時給があるんだからそれは守れよ
    守った上で使えないやつは首にしろよ
    アニメ業界はバカなのか
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に会社がアニメーターを雇ってるわけじゃないから、この代表って人の言ってることは正しいよね
    ただこの状態が続くのであればアニメ業界はいずれ息切れしそうだけど
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名前を隠すぐらいならツイートを取り上げるなよ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメで食いたいとか甘い考えの馬鹿がいる限りいくらでも換えは効く。
    そしてそんな馬鹿はいつの時代もたくさんいるwww

  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つうか低賃金って分かってるのに
    わざわざ高い金払って専門学校に行く奴らもどうかと思うが。

    普通に就職して絵を描くのは趣味にすれば良いのに。
    って俺なんか思っちゃうけど。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジで人工知能(AI)とかに期待した方が良い気がしてきた……
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要約すると
    アニメ業界ではこれが当たり前だからブラック会社は悪くない
    っていいたいらしい
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虐め国技発動
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも個人事業で雇用関係にないんだろ
    個人事業で賃金が保証されている業界なんてねえよ
    能力の無い奴は最低賃金にも満たない収入しか得られないが
    逆に能力があれば好きなだけ働いて稼げるのが個人事業だ
    バカしかいないのか
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のアニメ業界の自転車操業状態の雛形は手塚治虫が作ったとか言われてたけれど
    デマって話もあるし……

    少なくとも、これだけ外部に問題が噴出してる業界がまともで、これからも安泰であるとは
    とても思えないがね
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この業界、闇が深すぎ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興行収入で100億超える映画がある中その言い訳は通らない
    アニメは金になる
    作画要員を安くこき使ってるのは雇用側が彼らの利益を不当に搾取してるに他ならない
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターで一番稼いでる奴の収入聞いてからでないとわからんなあ
    単純に上手い下手で変わるとも思えんし
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや上手い下手じゃなくてこなす量の歩合にしてる癖に何言ってんだこれ
    そしてその量に対する給与が少ないって話だろうが
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと言われてるのに良くはならない
    でも数もヒットも増えてる
    得してんのあふぃブロガーだけじゃない?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手に真似て手早く絵を描くだけの楽な仕事
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラックなのは初めから分かってるのに文句言うぐらいなら何で就職したんだよ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    陰湿な国民性では往々にして起こること
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い訳乙
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    その100億は爆死アニメのスタッフには回らないw
    ほんの一部の成功者だけが莫大な金を手に入れるwww

  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやー日本って本当に美しい国ですね
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東映や京アニはちゃんと給料でてるし
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貰える奴は、いくら貰ってるのか出せよ。分からんぞ。
    平均値も出さないからな。
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >バイトを週5入れた方が稼げると聞いて驚きました..。

    ええ……
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力主義の業界ってそういうものでしょ
    売れないゲームしか作れないスタジオにはハードメーカーが金払えって言ってるようなもん
    世の中には他の仕事もいっぱいあるんだから、そこにしがみつくのは自由意志
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の会社はブラックではなく違法会社ですよ!と宣伝してるようなもんだな
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのスタジオと代表者さらして欲しいわ
    アニメは楽しんでるけど、こういう現状があるなら全て潰れて構わない
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でメシ食えないと解って業界入るのか理解できん
    いつか良くなるだろうとか見込みで入るんかね
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※46
    どんだけケチなんだよって話だよね、ボーナスでもあげれるぐらい儲かってるのにな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年間やって動画マンから原画マンに昇格できなかったんだろこの女
    つまり業界でこの先やっていけるだけの才能が無かったんだよ
    デザイン系なんてどこも才能の無い奴が食っていけるほど甘い業界ではない
    それを知ったうえで2年間続けてきたんだろ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の利益を掠め取るような連中ばかりだから賃金が上がることなんて永劫ありません
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだ中抜きがーっていってるのか……
    前に調査結果取り上げただろ……
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上も金はないんだよ
    もうかってない業界だから
    その割には意識だけ高い痛い業界
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稼げない仕組みになってる経営側が100%悪いと思うんですけど…
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    稼げるやつはどんどん稼いでいいよ
    でも最低賃金は守れよ
    その最低賃金に達してないやつは契約解除しろ
    何故こんな簡単なことができないんだ?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しっかり描けてる人も労働環境や賃金酷いんじゃなかったっけ?ん?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業は日本の伝統文化
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Pが制作費ちょろまかしてるんだろ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    63
    売り上げなんてほとんど電通などの出資者がもっていって
    制作スタッフになんてほとんど還元されねえよ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあアニメなんて辞めて週5でバイトでもしてろよって話
    何故かアニメにしがみつこうとする馬鹿w
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    それは、ずいぶんと甘いスタジオですねえ

    フツーのスタジオだと、テレビの本番で通用するレベルの線を引けるまで
    無給で何日でも練習させられるもんですが…
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偽装請負は犯罪です
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味を仕事にする奴多いんじゃね?
    大抵失敗する
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ライトなアニメファンだが、良作に出会うと「日本のアニメってホント良いなぁ」って染々思う
    でもその裏側で、実は作り手の大多数が全く報われてないですって状況が存在するなら、手放しで楽しめなくなるな
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    実力主義ってのは能力が低い奴には仕事が回ってこないから稼げないのであって
    仕事(作業)をやらせて金を払わない事じゃねーよ
    作品が売れない芸術家といっしょにするな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第二の君の名は。を目指して深夜アニメなんか止めて映画作ろう
    今はアニメが注目されているから、スポンサーも金払い良さそうだし
    深夜アニメなんて金にならない上、ヒットしても一部の人が儲けるだけじゃん
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷の鎖自慢始まったな
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最後の「さね」でイラッときたからコイツはクズ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手かどうかじゃなくて賃金が昔のまま低いのが問題なんだが。
    声優だってそう賃金が低すぎるだろ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    あ本物のバカだ
    雇用形態にないんだから賃金という概念すらないこともわからんのか
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変ですねえ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合理化だー、効率だー、忍耐だー、協調だー、あらゆる無駄を削ぎ落せー
    あらゆるものを無駄なものにして削ぎ落せー、・・・あ、必要なもんまで削ぎ落したw
    そして、誰もいなくなった…
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低の賃金も払ってないクズが偉そうに言うなよ・・・(ドン引き
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさか違法サイトで観てるくせに批判してるやつはいないよな?
    金使わないくせに声だけでかいのが最悪
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    それだけ賃金低いってことを言いたいんだろw
    リアル馬鹿か
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は下手糞でもアニメーターとして雇って雑用で扱き使ってるだけってことだろ

    最低賃金分働けないなら雇うなって話だ
    何ドヤ顔で語ってんだこいつは?アスペか
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働環境が改善されて本数が減るなら今のままでいいわ
    今までもやってたんだし大丈夫だろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのには創作って連呼しないんだなw
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力云々が問題なら劣悪待遇で使い潰さずすっきり解雇してやればいいじゃん
    労基法ガン無視の言い訳にはならんよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来アニメーターって仕事はなくなって、
    機械や外注で全部済ませれるようになるから別にいらんだろ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    人格者だなぁ
    俺は見るだけだから全然思わねえ・・・ 漫画も休載すんな!続きはよ!なーんて思っちゃう
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    お前はさっさと辞めてバイトしてろw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務委託って言ってるけど労働実態審査したら偽装請負だろうな
    労基がちゃんと仕事すればアニメスタジオ負けるだろ?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ≫54
    爆死作ってるのは経営陣の怠慢だろ
    当たってる映画がある以上十分採算が取れる土壌があるって事
    エロチラつかせてつまんねーもんばっか作ってる会社が儲からないって当然だろ
    給料払わなくていい理由にはならん
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実態は就労だろ。最低賃金は払えよ。脱法行為がいつまでも通用すると思うなよ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    監禁して強制労働させてたわけじゃなし
    報酬に文句があるなら請け負わなければいいだけ
    嫌なら黙ってやめろ難癖つけて迷惑かけんな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中間に誰かが金を溜め込んでるから、こういう状態になってるんだろうね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働環境がよくなりました‼
    そのかわり本数が減りました‼

    とかなったら許さん
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    90
    そもそも雇ってないんだが?
    バカなのか
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    新しいwww
    その感性を大切にしてほしい
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    貴様らの大好きな自己責任真理教じゃねーかよ
    低賃は自己責任
    嫌なら辞めろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下請けばかりでオリジナルアニメ作って成功しないと給料は良くならないだろうし
    アニメが注目されてるぶん他の業種よりチャンスをつかめる機会は大いにあると思うから

    実力があるというなら会社に頼るより自分で会社作ったほうが早いと思う
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    名ばかり管理職と似たような詭弁だよね
    アニメーターの扱いの方が遥かに酷いけど
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    払った結果スタジオが潰れるだけ
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    バカはどっちだ
    作業を依頼した時点で雇用関係にあるのは同じだ、判例も出ている
    その言い分が通るなら下請法なんざいくらでも無視出来るわw
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめんね、該当の業界にいる訳じゃないから本業の方の苦しみは分からないんだけど
    仮に制作会社の代表が「アニメーターが低賃金を訴える報道がありますが、こういう人は自分が下手で稼げないのを業界のせいにしてるだけ」」
    と本当に言ったら、代表はいくらもらってるの?抱えてる社員誰にも負けないと言うか馬鹿ウマ?ゲロウマ?並の技術はあるんだよね。

    大したギャラも出さずに働け書き続けろってそれってただ働きと変わらないんじゃないの?w
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月給1,477円…月給⁈
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前の給料も払えないなら潰れろ
    無理して働かせて作ったアニメなんか誰もみねーよ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89じゃねえ>>84だった
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    ちゃんと正社員で働いてるわ
    アニメーターとかバイトなんてやるかよ
    ニートのお前に心配してもらわんでいいわw
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人事業主だからって言ってる奴いるけど、下請法ってものもあって、中小企業庁がいま動き出してるぞ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    かさねがさねすみません
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2ちゃんねる最悪の掲示板、「生き物苦手板」とは?

    主に猫の虐待の様子を報告したり(妄想という建前)、gato動画という猫虐待の動画を見て楽しむ大変なごやかな掲示板となっております

    みんなも気軽に行ってその板のヤバさを体験しよう!!(´・ω・`)

    ※動物を虐待することは法律で禁止されているので、生き物苦手板の住人は犯罪者ということです。
    くれぐれも犯罪者に突っ掛かって、自分が殺されないようにしましょう
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一年に何十本とアニメやり過ぎだろ、仕事を受ける奴も発注する奴も頭かおかしい
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃぜったいちがうだろ!!!!!!最低賃金を大きく下回る拘束しといてそれならじゃあ早く解雇して自由にさせろや。仕事させて給料はらわないなんて犯罪者だろうが。こいつ自分が犯罪者だっ自白したんだから逮捕しろよ!!!
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここにいるやつって学生であれ、バイトとかでも働いたことないだろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても正論だろ
    アニメ業界に限らずゲーム会社でもなんでも
    後ろ足で砂かけて出て行くのはその会社にとっての役立たずばっか
    自分が認められないのを会社のせいにして自尊心保ちたいだけ
    真面目に残って頑張ってる人間からしたら迷惑以外の何物でもない
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    請負という形にして労働基準法すり抜けるとか頭いいよな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事分はきちんと支払って、その上で無能で仕事ないから給料ないならまだわかる
    明らかに労働力として利用しといて給料ほとんどないならただの馬鹿みたいな言い訳
    極一部の天才だけで仕事回せて他がいらないならともかく、無能じゃなくても金も時間もないゆとりない生活から技術を向上させるなんて無理がある。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作業スペースと仕事を斡旋してる仲介者ですって言うなら
    アニメ化の時スタジオ名言う必要ないよね
    安かった大陸が高くなって今度どこに廻すつもりなんだろ

  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなコイツは友達なし金なし底辺カーストやで(笑)
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金とか関係ないの?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったらすぐ切り捨ててやれよ。お前下手だから要らん辞めろってさ…

    ずっと使い続ければ俺は奴隷じゃないと叫ぶし、すぐ切り捨てればちゃんと育ててくれないと叫ぶからどっちにしても五月蝿い奴は五月蝿いけど。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通の企業だと下請法とかコンプライアンス関係でめっちゃ厳しくいわれてるのに
    やっぱアニメ業界は普通じゃないんだな
    だからと言ってそれで言い逃れできるほど甘くないと思うけど
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このツイッターとか見て入るのやめる奴と転職する奴増えそう。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腐っとるなー
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    今すぐアニメーター会社はアニメづくりをやめて、すぐにどうしたら一般的な給料を払えるビジネスモデルを作るか会議したほうがいい

                          即刻な
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払えないようなスタジオは一回全部潰せばいいだろ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理容美容のオーナーは同じ考え方だからな、睡眠時間3時間、月給10万で10万以上するオリジナルのハサミ買わされたりしても耐えられる奴隷になる覚悟がある人間以外はやるなよ!
    アニメーターも素晴らしい作品作りながら悲惨な生活してる人いるんだな、夢見たら負けな世の中だな…
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    映画もめちゃくちゃ増えてるな
    深夜アニメでもヒットしたらすぐ劇場版とかやるけどペルソナ3が知らんうちに4本も映画やってたの驚いたw
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も拘束なんてしてねーし、歩合できちんと払っとるわ!
    使えねーメーターなんて机の無駄だからさっさと辞めて欲しい。

  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは俺もそう思うな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    83
    動画から原画になれたら単価はあがる
    原画から作画監督になれたら更にあがる
    こいつは能力不足であがれなかっただけ
    ジャンプでいえば連載打ち切られて次がなくなった漫画家のようなもの
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jinさん当分このネタで稼げそうですね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    例え話なら東大・京大での落ちこぼれでも早慶では充分上位
    他のアニメ会社なら即戦力だろうから気分一新再スタートでもいいんじゃね?
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    同じようなこと言ってる人10年前くらいにもいたねw
    結果は・・・www
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキッチハードオフ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手すぎて画が使えないならともかく、
    放送もされるしパッケージにも使われてるなら十分に仕事をしてるって評価されるのが普通じゃないかね
    下手すぎて価値が無いなら、それを使って儲けようとしてる会社の方が異常だわ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この休憩時間にぶっこんでくるとはジンバイトいい仕事したな!
    コメントのことは俺達に任せろ!!
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターの「ちな自分の専門学校時代の実体験。」なんてのを信じちゃう
    心の純粋な子が随分と多いなw
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトでも自分ならやりたくない
    ちゃんと給料くれる所で働くわ
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全国一斉ストライキしかないな
    一時的に干されても食いっぱぐれない有名アニメーターが音頭を取るべし
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの収益をぶっこぬいている連中を芋づる式でつるし上げて報道しろよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必死に仕事して月給1200円とか地獄以下だろ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか低賃金長時間拘束の超ブラックだから、有能なやつが来なくなるんだよ
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    それなんだよ
    大半の奴は貰う側だからそれに共感して給料安いって部分だけで経営側を責め立てるけど、給与形態にも色々ある事を全く理解していないからな。
    勿論、悪い経営者も少なくは無いが、自分の都合の良い部分だけ一方的に述べて会社が悪い様に書き立てる個人も少なくない。
    個人の意見に比べ企業側は簡単に釈明出来ないし、したとしても叩きたい奴は何を言っても叩くからそれで誤解が解けるなんて事はそうそうないからな。
    何にしてもこの手の職は月給で最低賃金が決まっていて適当に仕事していても最低限は貰える仕事とは全く違うんだよ。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ廃れますわ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    ソニーだろ
    アニプレックスが儲けまくってる
    やっぱにクソニーは最低だな
    至高は任天堂
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前の金も払えないなら辞めちまえ
    全部大陸に頼め
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画マンは中国の低賃金労働者との競争になるから単価が安くてあたりまえだよ
    原画マンになれば収入はだいぶマシになる
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界は最低賃金を守らないクソ業界ってことでOK?
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全面的に同意。そういう世界だって調べた上で飛び込んだんでしょうに
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通のリーマン以上に技術を売る商売なんだから腕が悪いと低賃金は仕方ないのでは?
    幼稚園児のお絵かき塗り絵に金払うわけにも行かんわけだし
    サラリーマンだって本当はそうなんだけどな
    ろくに知識もなくかと言って統率も出来ないようなのがエンジニアでございと座っているのはどうかと
    自営業ならあっという間に潰れているぞ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エロ同人でちまちま小銭稼いでる奴のツイート間に受けるなよ
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイターは才能がない奴は食っていけないと言うが、アニメーターは才能あっても食っていけないんだよなぁw
    今回の発端の奴なんか新人で三か月で月産500枚達成したし、美大卒の上位カーストエリートだぞw
    数年やってれば原画クラスまで余裕でいく人間でしょ
    ありえねえよ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    147
    テレビ局やスポンサー側が自分達が原因ですとニュースで言うとでも思うか?
    無理無理カタツムリ
    だから業界もテレビや広告に依存しない売り方を模索してるんだがね
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    横田守さんだったか、
    「好きだから描く、だけじゃ駄目。描かなきゃ僕、死ぬんです」
    なんて言ってたのは

    冗談でなく本気だったのな・・・
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ市場は別に廃れてないだろ、ぶっちゃけ稼ぎまくってるよ
    その稼ぎが底辺まで行かないだけだ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど、思いもよらず自分のツイートが注目されてRTが伸びたときに「RT数伸びてるなぁ。勘違いしてる人が結構いるけど〜」的なこという人多いよね
    テンプレみたい
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が金出してるみたいな言い方
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >苦しい世界とは聞いていましたが、バイトを週5入れた方が稼げると聞いて驚きました..。

    週3で充分上回る
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    だから時間給じゃねーよ
    本当に歩合給が理解できない馬鹿なの?
    それとも理解したくないから馬鹿の振りをしているの?www
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んで下がいないから、中間層のアニメーターが酷使されて疲弊してって
    行き着く先は「万策尽きた」だろ?
    来年初頭にくると言われてる絶望的な状況が楽しみだな
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや最低賃金以下の収入しかない奴ってのは雇ってるんじゃなくて個人事業主として仕事を発注してるんじゃねえの?
    っていうか発注された分の絵を書いて歩合で金貰うってシステム自体は変な飾りとか作る内職と同じじゃん。お前ら内職に対しても同じようにブチギレてんの?

  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも、そろそろ改善しないと海外勢に質で抜かされないかね?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    159
    2年間やった結果、原画にあがれなくて文句いってるんだよこいつは・・・
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメとか日本の重要コンテンツなのに潰しにかかってるやん
    金の事ばかり言ってるから良い作品が生まれなくなるんだよ
    保守思考の末路、新しい物は革新思考からしか生まれない
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※155
    アニメというか映像業界全体がそんな感じだな
    ずーっと昔からね
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    コメント数伸びてるなぁ。勘違いしてる人が結構いるけどじんたんはおでぶさんだよ!
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな苦しいならアニメなんか作るなよ
    毎日毎日アニメやって頭おかしいよ
    しかも1話目の放送からブルーレイ全巻予約とか言ってて怖すぎ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    おいちぃ!
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※165
    え?今回の発端になった奴の月給は1200円だからコンビニバイト2時間で上回るでしょwww
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな劣悪な環境で働くやつがバカなだけ
    嫌ならやめてバイトでもしろ
    働くやつがいなけりゃアニメ業界なんて勝手につぶれるわ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更だな
    アニメ業界なんてワタミレベルのブラック
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    雑魚アニメーターが愚痴ってるならまだしも実績のあるベテランアニメーターですら愚痴ってるもんな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら 辞めても 良いんじゃよ

    無能で賃金ダンピングする奴がいるから、
    優秀な人の仕事が減るし、業界のイメージも下がるんだ

    やる気があるだけの無能は業界の癌
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    文字も読めないんだね
    三年目の席代か必要になったのは先輩の話だよ
    この人とは違うから
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気に食わない奴が集まって不満のない会社作ったらいい
    そうしたらそこのアニメ見るわ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対いつかストライキ起こるよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカみたい
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稼げないのは無能なんだろ?
    さっさと切れよ、何故机を用意するんだ?
    そんな無能に作業してもらわないと万策尽きるからだろ?
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    会社内に場所提供して指示受けて仕事してるから実態は雇用だと思う
    裁判所で争ったら違法行為認定される確立が高い
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金が悪というのなら、雇用者が一方的にクビを切れるようにしないと日本企業は潰れるぞ
    逆にどんなボンクラでも職にありつけクビにならないと言う
    社会保障の一部を企業が肩代わりするのなら低賃金を認めないと

    仕事は出来ません、でも給料は人並みに貰います、首切りは企業の横暴ですじゃあ日本は世界と戦っていけなくなる
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近えまたその画像をみるきかいがふえてうれしいです
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり低賃金だらけの会社は、無能を数多く抱えて平然としているロクでもないところという認識で間違いないかな?
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっさと中国や韓国に頼めばいいじゃん必要ないなら切れよ
    安い金で日本人酷使すんな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT業界の後追いだからなあ
    早く対処しないとITみたいに業界標準だから
    もう直せないとか言い出すぞ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    こういう全ては自己責任で賃金交渉や文句すら言えない風潮をベテランアニメーターですら嘆いてるよ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な低所得アニメーターが消え失せてくれれば、
    人手不足がより顕著になって単価が増加
    予算が確保できない企画は潰れて、会社も無くなる
    アニメ総数は半減するだろうが別に構わんだろ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人事業なんて失敗したら収入ゼロどころか赤字抱えて破産して借金取りに追われるのが現実だよ
    それと比べればまだ黒字だしぜんぜんマシ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    これ
    名のあるアニメーターも報酬の交渉はできない雰囲気だって言ってるね
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    待遇改善したけりゃ労働組合作って団体交渉すりゃええんだが
    それをやろうとすると抜け駆けするのが出てくる
    金なしでもやりたいっていう需要がある以上はバランスなんて保ちようがない
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手い人が下手な人より稼ぐのは当たり前だよ
    でも下手な人だと生活が出来ないなら低賃金なのは間違いないね
    アルバイト未満とか働きに行ってるのか遊んでるのか微妙だわ
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    耐えかねたメーターが刃物持って立て籠もったとか集団自殺したとか、ワイドショーで連日流れるほど大事件でも起きないかぎり今後もずっとこのままだろう
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近は個人でアニメ製作できる人もいるからこういう人から買い上げればいいんじゃないかなあと思う次第であります。
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外に発注って言っても、今、中国に発注しても
    国内に発注するのと変わらなくなってきてるってどっかで聞いたような……
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    客(会社)に作業場所を借りて仕事するなんてどんな業界でも普通にあること
    指示を受けるのも契約の範囲内ならなんら問題はない
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    そうなれば変わるしそうならないと変わらないよな
    お客からしてやれることはなんもないし騒ぐだけ無駄っつーか
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    そのIT業界も人が居なくなってゴミしか残らなくなっちまったからなwww
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>189
    優秀な人が20万でやる仕事を、
    無能な人3人に20万で委託 数でごり押ししてるだけ

    雇ってないよ 委託してるだけ
    優秀な人は逃げないように雇用する
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター側には、単価上げてくれないなら仕事しませんと言う自由があるよ?
    仕事が無くなるだけだがw
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要はアニメの制作会社って手配師なんだよな
    資本家から仕事取ってきて人足集めて作業させてるだけだから。寮はいうなれば飯場だ
    潤うのは手配師だけでなんの権利もない人足が悲惨な状況なのは昔からそうだから
    それが非人道的だってことで労働環境が整備がされてきたわけで
    しかしそれでも人足になりたいというなら、そういう場所なんだと徹底的に周知させて本人も覚悟しなければいけない
    とりあえず就職ではないのに就職率100%を謳ってる専門学校はアカンと思うわw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうして出来損ない扱いしてるのかご謎
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ好きな奴はアニメ関係の仕事しないほうがいい
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    187
    経営が下手な理由を下に押し付ける無能経営者の理屈だされてもw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    請負契約を結んだ他者の社員・個人が職場にいるのは普通だよ
    設備費用も請負もとから貰ってる。正常な契約だよ。
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    最低限食えてるアニメーターの稼ぎと比較しての話だろ?
    まずレス先読め
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    だったらその有能な奴とやらに1人で動画月産2000枚やらせろよ
    出来ねえからそうじゃない奴を複数雇うんだろ?マンパワーを忘れてんじゃねえよ、ゴミ
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな業界に自分から志願する奴隷希望者がひっきりなしだからねえ
    経営者からすれば給料上げる必要性を感じないのも当然のこと
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら普通の会社に就職すれば?
    好きな事を仕事にしたいならそれ相応に過酷なのは当然なんじゃないの。
    下手くそは稼げないのは当たり前なんじゃないのか?
    そういう世界に飛び込んでいったのは自分なんじゃないの?
    こちとらクソみてーな仕事で安月給なのに。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや実際これだから
    例えるなら内職の造花作りで、月1000本作らなきゃいけない所を、100本しか作ってこないみたいなもんだから
    100本しか作ってないから給料低い。死にそう。だから1000本作ってる人と同じだけの給料よこせ!100本しか作らないけどな!ってのと同じだぞ
    アニメーターはただの業務委託。描いた枚数で決まる。
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    どんどん真実を訴えていこう
    それでもやりたいならその人を止めることは出来ない
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう輩がでかい顔してる時点でこの業界腐りきってるんだなって判る
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    野球選手やサッカー選手と同じ訳だがw
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このスタジオ晒しちゃっていいんじゃないの
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ請負とはいえ、新人さんは会社員と同じ働き方するからね
    (3〜5年以上もやればフレックスや在宅も選べるが)

    朝9時に出社して、カギ開け、お掃除、ゴミ出し、雑貨の買いだし
    電話番や来客対応しながら動画作業、お昼食べたら、夕方まで動画作業
    仕事が終わらなければ自己責任で残業or徹夜だが、翌日は定時に出社する
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの動画は書いたことないけど、勝手に書いてもいいものなのか?
    よくわからんが、打ち合わせをして誰かの指示がありそれに基づいて書くんだろ?
    うちの職場では誰かの指示のもと作業をするとその時点で雇用関係が発生するから
    そのお願いが出来る人(派遣社員とか契約社員)とお願いが出来ない人(歩合制の人)に別れているんだ
    しかも長時間拘束させておいて歩合制ですは通じない
    うちの歩合制の人は会社にいなくても仕事できる人たちしか歩合制に出来ない
    会社に居て貰うと拘束したとみなされて時給が発生するからね
    雇用形態によると言いたいところが同じ場所に仕事で拘束した時点でアウトなんだ
    許されるのは最低時給を超えたお金が払われてる時だけなんだよ…以前に痛い目みたから徹底されてる
    アニメ業界はまだ痛い目を見ていないようだ、がんばれ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって勘違い馬鹿速攻で晒し上げられるようになった最近の社会ほんとすこ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターは描いた枚数で給料決まるんだから当たり前
    全然仕事こなさない人が自分と同じ給料貰ってたらそいつも描く枚数を減らすだろ
    そしてどんどん減っていく
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがだなワンマンブラック企業はwww
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうの見て改めて技術職は将来性が無いなと思うわ
    仕組みで飯を食ってる連中が一番の勝組
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    同一労働同一賃金を実現している先進的な雇用形態なのである。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手なやつを雇っておいて言うのか。採用担当切れよ。
    ところで上手ければ給料上がるんですか?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで無能が有能と同じだけの金貰えると思っちゃってるわけ?
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働規約は守らないとなw
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RT稼ぎとか言ってる奴いるけど、真実だろこれは。
    創作してどうすんねん、こんな話。

    だいたいtwitterなんかもう無くなるんだぞ?フォロワーなんか全部消えて終わりよ。自己満おつかれっした
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    先月500枚描いて67000円だったってさ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    歩合給の場合、最低賃金法は当てはまらないとか思ってる?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩合制はいいけど単価がクソ安すぎるのは会社がその程度しか出せない体力しかないんでしょ?
    会社もなさけないと思わないとだよな
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    100本作れない人は納品できなかった時点でもう作らなくていいよになるよね?
    ついでにその100本は要りませんとなる

    でもアニメってその100本(枚)を受け取るんだろ?
    いや100枚でも書いて貰わなければならないんだろ?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この記事の発端の奴がそこそこ有能だった事実から目を逸らしてコメントするニート達に草
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアニメの動画なんて海外発注が普通だからな
    単価が安いのは当たり前なんだよ

    国内でやってるのは原画や作画監督などの上流工程ができる人材を発掘するためでしょ
    動画はその登竜門なわけで上流にあがれなければまともな収入なんて得られるわけがない

    それを知ったうえで2年間やって結局あがれなかったんだから
    受け入れるよりしかたないね
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    いいじゃんべつに。誰も見なくなるわけでしょ。それが帰結だよ。
    1970年代が政界で話せるのは2030年代か。その時点でアニメ産業は終了だな。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    別にだれが愚痴ろうと歩合制の前には関係ないよ。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くっそ稼ぎまくってるアニメ産業が終了するわけねえだろw
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    最低賃金を超えていれば、の条件が付くけどな
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    リテイク無しの絵を1枚仕上げるごとに金が入る。つまり上手く、早く描ける人ほど稼げる。
    低賃金でギャーギャー喚いているのは、ただの下手くそ
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターの労働環境を改善したいならとにかく円盤を低価格で売ってくれよ。
    少しでも単価下げて枚数を多く売れよ。

    この市場は昔から選民意識が高すぎる。
    ひとつのアニメを全巻買うと数万すんだぞ。
    一人のオタクが年間に買える本数なんて僅かなもんなのにワンクール2〜30本、年間100本くらいタイトルが出てシェアを奪いあってる。もともと需要がニッチなアニメは薄利多売方式に切り替えても限界があるけど、それを踏まえても値段が異常だよ。
    円盤の売り上げ数とか見るといつも白目向きそうになる。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    そいつは新人なのに月産500枚やぞ
    ちな今の動画と昔の動画は違うからなハイビジョンだし
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のアニメはクオリティが低いからなぁ
    当たってるなw
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上が言っていい言葉じゃない。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    以前、アニメ関係者の賃金表まとめなかったっけ?
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、そんな発給駆け出しアニメーターより更に賃金の安い国外に発注
    それも高くなって来たから更に別の国に発注

    海外でアニメーターが順調に育っていつの間にか地位を取って代わられていくんですね
    アホですね
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全体の平均点上がったら今一流レベルでも稼げなくなるんやで
    明らかに詐欺やろこんなん
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へぇー!そうなんだ!!!すごいね!(うわぁ、ほんとにブラックなんだなぁ)
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    監督クラスまで登り詰めて漸く500万なんて数字だからな
    上の人が金をガメてるだけならまだ良かったけど
    根本的に制作元に金が入らない仕組みになってるのよね
    最近劇場版アニメが良く出てるのは
    スタジオメインで制作委員会を立ち上げる事で
    テレビ放映より多くの割り当てを貰えるからだしね
  • 251  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ最近のアニメって仕事の労力は昔と段違いだとは思うわ。
    これ……漫画業界も同じらしいな。漫画書いてる知人が言ってたわ。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    上手い人はもっと描いてるぞ
    ただの実力社会
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    これからは中韓に全部やらせりゃいいしな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう連中がいる限り衰退の一途だろうな
  • 256  名前: 江刺のぽんた 返信する
    代々木アニメーション学院を大正義自民公明連立政権の力で即刻崩壊させよう。声優共も免職だ。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    どれだけ円盤売っても、底辺の動画担当アニメーターまでは金行かないと思うぞ
    途中で中抜きしてる所が潤うだけ
    そもそもの仕組みがおかしいのが問題
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    別に家でやりたいなら家でやれよ
    機材は自前で、弊社の品質条件をクリアしてないと受け取らないけどw
    あ、そう。会社でやるんだ。別に場所は提供するけど、
    機材の使用量払ってね。使ってない時間も占有してるんだから払うよな?
    えー、使わない時は免除してくれって?待機させてください?
    仕方ないなぁ償却費損するけど泣いたるわ。
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    契約は法律を上回るんだから当然だろ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    相場に対する賃金交渉だろ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    その分ちゃんと給料支払われてるだろ
    それなりに頑張った分だけ
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    潰す
    この業界は必ず潰す
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    まじかよ。歩合制か。よくそんな業界で働けるな。
    やってる内に絵が嫌いになりそうだな。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    3ヶ月目で月産500枚ってエリート新人さんだよねえ

    ボンクラ専門生だと1ヶ月目100枚で3ヶ月目で200枚くらい
    半年経って平均300枚こなせるようになれば原画昇進って感じだったわ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ制作スタジオ代表「奴隷になれ!奴隷でいろや!!」
    結局これだからねぇ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなブラックなものを堂々とクールジャパンとか言って海外に発信してる総理がいるらしい
    一体どこの国の総理なんだろう?
    見当もつかない
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    一つ一つコメントしないけど同じことをして敗訴したのがうちとだけ伝えておく
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    昔の動画1000枚やれるような環境と今の動画は違うんやぞ
    新人で月産500枚はかなり凄い部類
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>255
    いや、言うほどアニメ業界は衰退してない
    実力不足で金稼げなくて辞めていく人がいる反面、ちゃんと実力があって稼げてる新人だっている
    昨今絵描きは増えているから能力のある人が増えてる
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    お前ごときでは、腐とオタの金満パワーには絶対に勝てん
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄まじい勢いで動いているサイクル競争に負けまいと各アニメ会社が凌ぎを削りあっている結果が、今の中身の無い有象無象のアニメが蔓延っているのに繋がっているんだよなぁ。
    いい加減アニメ会社は目先の事じゃなくて長期的な観点でアニメを作ってくれ。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来高で収入が決まるなら数をこなさないといけない。
    話数は決まっていて枚数に定数がある…
    その定数を天才や秀才を入ったばかりの素人が奪い合うんだからそりゃ出来高上げられない。
    だから、アニメの数を増やしたりしたんだろ?

    アニメな本数が減ると月の仕事量が減るから上にいるベテラン勢だけで足りるしクオリティも上がるからしたっぱは首切りバイバイだぜ。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    いや500枚はすごいんだが・・・
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>242
    売れたところでアニメーターにはいかないだろw
    白目むいとけよw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低底の絵書きはそりゃいるだろうけど居ないと困るのも事実で
    上手い連中だけで回るとは思えんし、実際今期アニメが準備出来ないの見ると…数がおかしいこともあるけど、技術者が足りないんだろうなぁ
    都内で実家ぐらし(何年は親に飯は食わせてもらう前提)とかの条件見るとその時点で都外は見切るし優良な技術者も寄り付かないっていうw
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原画に昇格できなかった
    これが全てでしょ
    どうせヤシガニでも量産していたんじゃないの
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クズアニメーターが消えても誰も困らんw
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    うんうん、中韓に投げまくって
    スタッフ居なくなれば業界が衰退して消えてくれるから賛成!
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター(最初は動画マン)は殆どが社員ではなく自営業扱い。だから最初は低賃金になるが、だからと言って成り手がいないと困るので最近は社員扱いにしたり、早く原画マンに格上げしているがそれが原因で動画がちゃんと描けない原画マンがいる。そうなると動きがおかしかったりして絵がおかしくなる。
    最悪 専門学校などで上手い人を青田買いして社員にする方がマシなのかもしれませんね。
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259
    池沼なの?法律優先で当たり前だろカス
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に絵が上手いなら別の業界いけばいいんじゃないの
    ネトゲとか絵師不足が深刻だから優遇されるんじゃね
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ下請けの中韓アニメーターのほうが人間扱いされてるという皮肉
    あっちの人件費が上がって仕事が投げられなくなってきたから他のアジア諸国に投げてるけど
    それだけではどうにもならないからなあ
    来期、既に落としてるところもチラホラあるし
    今後は外資系のアニメが増えるのは間違いない
    アニメが真の意味でメイドインチャイナになるw
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上でのさばってるゴミカスが消えて、奇跡的に常識のある人が業界のトップにでもならないと無理じゃね?
    全体が腐ってる上にアスペみたいな奴が多すぎだからどうにもならんしょ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原画ならともかく、底辺の動画なら代わりは腐るほどいるからな
    この段階で愚痴ってたら、そりゃさくっと切られるわ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    クオリティーってさ、全体で保つもんなんじゃねぇの?
    下手糞がいるからヤシガニになるってのもおかしな話じゃね?
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今稼げてる人は今のシステムを変えられたくないんだろうな
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※265
    この問題の闇深いところは奴隷で居ろと言ってるそいつも
    また誰かの奴隷ってところなんだよね
    奴隷同士がいがみ合って憎み合っても
    その状況を作ってる本当の悪玉には何のダメージもない
    どれだけ喧嘩しようが結局は映像業界から離れられないそいつらは
    相も変わらず奴隷でしかない
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターやってる人ってなんでアニメーターやってるの?
    アニメーターからランクアップして将来は監督になったりするの?
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手ければギャラが上乗せされるなんてないし
    最低賃金は法律で保証されてるものなんだが
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>28ヒント:少子化
    >>31ヒント:中韓も実は少子化
    >>41これを無視するのがmoja_cos
    >>51の考え方はやくざの考え方
    >>75のの考え方は小学校の先生の考え方
    >>149有能な人間はセルアニメ晩期にみんなやめたよ。
    >>214の考え方は中国共産党の考え方
    >>>222は勘違いっていうんだから働いてない。一切。
    >>248は正解

    若い世代はちゃんと問題に気が付いてますね。いい脚本がいなくなったら「ワルキューレオマンツェ」程度しか作れないのが老人。
    その老人が給料を決めてるんだからこうなるよね。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    でもここの話しとコメント見ると契約のが法律(労働基準法、下請法)より強いよね?
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    それはご苦労様。悪質なの雇うと大変だね。
    法務管理はしっかりしないと。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    いないから話数落としとか前代未聞な案件が始まってるんだが
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    どういうこと?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリパラとかCG以外ほぼ中韓の作品だもんな
    こういう作品もっと増えそう
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手いやつからも搾取してるのにねw
    講師なんてしてるひまあるの?w
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    >目先の事じゃなくて長期的な観点でアニメを作ってくれ
    長期的な観点で作れないのは広告会社が安く買い叩くせいでお金が無いから。アニメ制作会社なんて殆ど自転車操業みたいなもん。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に違法状態が何年も継続していると思ってるなら労基に垂れ込めばいいだろ。
    会社側は法を遵守してるから別に構わんよ。


  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ごめん、普通にIT業界のブラックさの方がiPhone7のジェットブラック並に綺麗に見えるわ…
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門学校に雇われてるようなアニメーター講師が業界の悪い部分を話したら
    専門学校の信用に直に関わってくるから、業界の悪い話は一切せんよw

    数百万の金払って専門まで来て、アニメ会社就職して
    専門入学金の元手すら返せない程の低賃金になりますッ!…なんて言える訳がねぇw
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    ヤシガニは中国下請けなのに何言ってんだゴミ
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    「いやならこの業界に来なければよい」
    って文句を定期的にBOTで投じてるのがいますが、
    彼らは何人なんだろうか?中国人か韓国人か?
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    法を遵守してるwww

  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    アニメに動画マンは絶対に必要なのに動画マン=底辺職にしてきた業界の責任だな
    業界人も動画マンをボロ雑巾のように使ってきたツケがきてるとか言い出す始末
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    摘発されてもダメージ低いからね。
    最悪、潰して別法人を同じ名前で作れば良いし。
    本体の会社がクリーンなら上も文句言わない。
    現場会社は零細だから正社員でも首にするのは簡単だよ。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    そうなったらもうチャイナのもんだな
    あっちの下っ端は低賃金でも騒がなそうだし
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    ヤシガニ量産して作画監督の修正が入るような奴は原画にはあがれないだろ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    だからもう歩合制は億単位のプロジェクトだけになったわ
    どう転んでも年収500万は超えるし
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    給料違いすぎる業界挙げてなんか意味あんの?
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    それはアニメーターがいないんじゃなくて、アニメーターに頼む予算が無いんだろ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    訴えないで周りが全部やってくれるわけでも、訴えれば自分が安全に生活できるわけでもないからな
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら約束守れないバックレゴミクズばっかだから落ちるわな
    そしてその下手くその無責任バックラーが自分を正当化するために待遇が悪いからだと言っているだけ
    待遇良くなっても無責任な下手くそ無能バックラーには変わりないのにね
  • 313  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    今の新人は失敗が許されないから育たないともベテラン勢は言っている
    自分たちは失敗しまくって覚えてきたとも
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    個人の話しじゃなくて作品のレベルのお話しなんだが…
    最近のアニメは動画一人で作ってるの?
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    委託先が何やってても知らんがな。
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確実に潰れるなww
    結局、こういうこと言わないと自己保身できないような境遇なんでしょ。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>312月給5000円ならだれだって落ちるだろう。それだけの話。
    中国なら集団夜逃げするし、韓国ならテロ。
    で、日本が中韓のスタジオに「日本人以上の給料」を払っているから
    こんな問題になるんですよ。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を払わないのは違法やぞ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    作品全体の品質のレベルの話なんて誰もしてねえよ
    品質を確保するのはこの動画マンではなく上流の奴らだからな
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人っ子政策していた中国が賃金で騒がない訳がない。
    超高齢化社会だし。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>314昔はセルの塗り忘れがあっても怒られなかったが、
    今はすぐ作画崩壊を指摘される
    この時代の差なんだろう。
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    んじゃヤシガニとは関係なくね?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解雇できるようにすればいいし、
    うまい人は残り、下手は解雇で。。。

    本当うまい人は企業は必死で待遇するだろうし
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界の問題か、個人の問題かは、平均値で分かるわ
    で、アニメーターの賃金の平均は高いのかな? ん?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>310
    フリーのメーター1人が10件以上抱えてる異常事態なのが昨今なんだけど知らないなら知ったかすんなよ?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当は大きなピラミッドの下層に位置しているところを憂慮すべきなのに、
    小さい世界で上流下流とか言ってるのが物凄く哀れw
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうアニメなんて大変なものはやめて実写にしようぜ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで情報を得られる時代にこんな分かりきった職種を選ぶ人は潜在的にドMな人なんでしょ。
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    それは無理、瑕疵を問われたらそれはそれでアウト
    アニメでも瑕疵ってあるのかな?リテイクとか瑕疵なのかな?
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用契約上どうかくらいでそれが著しく違反違法してるなら報告して労基行って違う仕事すればいい
    人が足りないし金もないけどやりたいやつは山ほどいる現状変えるなら業種ごと壊滅的被害がないと改善しない、まあどっちにしても海外に投げるかもしれんが
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なり手減るな(笑)
    で、外国に委託
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>320
    ???
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    金はないけど作品は作って欲しいんだよ、わかれよ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジブリですら比較的回収しやすい劇場アニメで制作費を回収出来なくなり崩壊したのを見ると
    3Dアニメにでも移行しないとまともな給料なんて無理でしょ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか正社員として雇えよ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター関連の記事だと自己責任厨が少なくなるよな。
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332

    安倍「これぞ我が国自慢のクールジャパン!ジャパニメーションです!」

    メイド・イン・チャイナですよ!安倍さん!
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    訳わからんなただのあほかな
  • 340  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも昔のセル1枚に比べて書き込む情報量が多いのに昔と同じような歩合の扱いってどうなのさ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    お子様は怖い目に合って泣き寝入りだね
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界の悪評を払しょくしようと必死だなw

    悪評が広まってアニメーターが減ってくれれば、
    今の制作ペースを維持できなくなってクソアニメ量産時代が終わるかもな
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    こいつが本当に絵が上手いならとっくに原画に昇格して収入も増えていただろうさ
    月産500枚でもヤシガニレベルの糞絵を量産してただけなら原画になんて昇格できないだろ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつもみたいに「低賃金なのは努力不足!」「自己責任だ!」って言えばいいのに。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう詐欺紛いの勘違いさせて人を増やすようなことやってる時点で終わってるなアニメ業界
    待遇クソで賃金もゴミでも、アニメが好きで納得できる人だけ来てくださいって言うなら、何も言わないけど
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    よく見ろよ
    自己責任の代わりに無能は食えない・好きな事やってて何言ってんだを連呼してるでしょ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一旦破綻した方が良いな、この業界自体

    もう破綻してるような状態だけど
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    内職が最低賃金を下回るのは在宅の空いた時間に仕事をする非拘束で道具などは全部貸し出しだからだぞ
    有料で場所を提供してる以上は比較に出来ないと思うけど
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元Tweetの文言を読めないのか知らないけど、アニメスタジオは雇っているんじゃなくて業務委託契約で机貸して仕事斡旋するだけだから、労基法と最低賃金は適用外だよとちゃんと説明しているのに勘違いしている人というか理解できない人たちが居るんだな
    大工や左官とか専門職人と同じだよ
    住宅メーカーや元請け会社から請負った仕事をこなして報酬を得る業務委託契約
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤で稼ごうと思うからおかしくなる
    ちゃんとスポンサー付く作品だけアニメ化すればいい
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあヘタなら給料が低くてもしょうがない
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内情を暴露されたら困るんだろうな
    それを知らずに入ってくるヤツを食い物に出来なくなるもんねw
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務委託で時間じゃなくて歩合なら仕方ない。単価が妥当かは検討の余地ありだけど。
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    劇場向けの長編アニメが制作費回収しやすいとか
    治るまで頭叩いてみたら
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    労基法が弱いんだよ
    抜け道だらけだぞあれ
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    おーい誰かこのヤシガニキッズを止めてくれ〜
    当時の状況も鑑みれないウンコがヤシガニ連呼は見てらんねえからよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    低賃金なのは努力不足!
    自己責任だ!
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客が少ないのに従業員が増えすぎたからな
    アニメ文化を世間に浸透させるかそれが出来ないなら業界を縮小しないと収支バランスが保てないよ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    妥当だと思えないならそんな仕事受けなければいいんだよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    ラクガキ見たけど上手いと思ったよ(動きを描けるかは知らない)
    専門とかだとクラスでお山の大将レベルかな
    少なくとも新人原画マンにはもっと下手くそな人は沢山いる

    作監修正前の原画とか見たことないでしょ?
    これもう作監が全部描けよwってレベルのもんがゴロゴロあります
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その低賃金でも仕事やって稼いでるやつがいる以上どうしようもないな。
    アニメーターも増えすぎなんだよ、なりたがってるやつがいて、いくらでも換えが効くからなくならんのだよこういうの
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチはもっとひどいって業界の人間の暴露合戦が始まらないかな・・・
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    ここまで説明してもまだ理解できないのか
    単に絵がヘタクソなことをヤシガニと称しただけなんだが
    日本人かお前は?
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    従業員でなかったら最低賃金は関係ないだろ
    こんなバカばかりだからまともにならないんだよ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    ヤシガニの作画崩壊って個人で起こすものじゃなくて全体で起きるものだよね
    って意味で言ったのに何故か動画ガー動画ガーって連呼されて話にならないんだわ…
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴露できるのは、クビ覚悟の人間だけだから大抵無理だろうな
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昼休みは終わったぞー
    手動かせ!
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約期間の3年間普通に給料出てたんなら何の問題も無いと思う
    普通は契約切れた時点で去るもの
    多分3年間正社員と同じように過ごせたから自分の身分を勘違いして
    契約切れたときのこと考えてなかっただけだろ

    自社で三年間結果を残せなかった個人事業主に家賃と食費を越える仕事を割り振ったんだ優しいだろ
    仮にライン工が契約終了後個人事業始めました仕事くださいっていってもかまってもらえないよ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    そのむかし、宮崎駿がアニメなんて年に一本か二本で充分なんだよって言ってたけど
    粗製乱造の現状を見ると本当にそう思うわ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    絵も上手くて手も早いならなんで原画にあがれなかったんだろうな?
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>361
    そもそも新人で月産500ノルマ達成の美大卒とかそこらの底辺アニメーターよりよっぽどエリート戦闘員だからな
    線画もそこそこ行けるからやってれば原画マンになれる人材やで
    なお本人は女なのでセクハラやらカキタレになれと言われ困惑していた模様
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    うわぁ・・・ほんまもんのヤシガニキッズやんか
    絵が下手なだけなのをヤシガニとは言わないわ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2ちゃんねる最悪の掲示板、「生き物苦手板」とは?

    主に猫の虐待の様子を報告したり(妄想という建前)、gato動画という猫虐待の動画を見て楽しむ大変なごやかな掲示板となっております

    みんなも気軽に行ってその板のヤバさを体験しよう!!(´・ω・`)

    ※動物を虐待することは法律で禁止されているので、生き物苦手板の住人は犯罪者ということです。
    くれぐれも犯罪者に突っ掛かって、自分が殺されないようにしましょう
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員とか言ってるアニメのセンセーは間に合ってるのでお引き取りを
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    PAは知らんが原画の数(予算)が決まってて誰かが席を空けるまでは上がれないとは聞く
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔本屋に英会話入りませんか?って営業してる女いただろ?
    あれも完全歩合制も選択できて給料毎月0円らしいよw
    新聞の押し売りも完全歩合w
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    あーハイハイ覚えたてのヤシガニを使いたいだけなのは分かってるからね
    えがへたくそなのはヤシガニっていうとなんかぎょうかきしってるぽいもんね〜えらいえらい
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    アニメで正社員なんか京アニとジブリだけだっつてんだろうが!
    しまくエリート中のエリートしかなれんわ!見たことないけど!
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    会社に不適合か空席無かったのどちらかじゃない?
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや〜朝鮮にばっかり発注をしているから日本人後継者育成に失敗をしているんじゃん


  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    そら入りたての新人を上げるわけねえだろ
    安く使えるうちは使い潰す業界だし
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お金払いたくないなら雇うなよ
    無能でもそいつらがいないとまともに仕事も出来ないじゃん
    それなのに違法に働かせないと生きていけないなんて会社が無能ってことだよ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    人間性だな
    断言する
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    今は、スポンサー=制作委員会やで。事実上の出資者なわけで。ジブリがつくる時のハウス食品みたいなケースは希有。

  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    入りたてじゃなくてもすげー使えるやつでも上げないけどね
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    売り手市場なのに改善されない労働環境ってすごいよね
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    PAが言うには、上が審査して良さそうなら上げるって形だそーだから
    何かしら原画向きの絵じゃねーって事なんじゃねーの
    その辺は素人が外部からあーだこーだ言うこっちゃなかろ
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    お金がなくなって作品のクオリティを妥協するようになると思うよ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ条件下でも鬼のように描くのが早くて稼いでるやつもいるから
    そいつと同じ賃金くれといわれてもそりゃ実力不足で片付けられる
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>386
    まあここだけの話、コネとか紹介無いと上がるの無理だしね
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターは金持ちがボランティアでやってくださいってか?
    まあ声優もそういうとこあるけどさ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    ヤシガニぃに〜!(´・ω・`)
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤシガニが何の事なのか、最近のアニメはよく知らんけど
    作画崩壊は作画監督の責任だよ
    個々の原画の絵柄を統一するのがお仕事なんだから

    ほんでも修正されるのは原画までで、動画より先は動画マンと動検の責任
    コマ送りで止めて極端に酷いのは動画のデッサン割とかだよ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低労働賃金は払えというのはあるが、アニメーターも嫌なら辞めればいいだけ。
    低賃金でも働きたい奴がいるから経営も付け上がる。
    そうしたら結局、制作も外国ばかりに投げることになるだろうけどもうそれでいいんじゃね。
    日本のアニメ業界は一度壊れればいいと思う。
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤシガニって絵が下手じゃなくてチェック漏れもしくは時間切れでキャベツを黄緑のタマコロにしただけだろ
    騒ぐほどのことか?
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    出社させて時間拘束するなら従業員じゃないからは通用しないぞニート
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    慢性的な人材不足だってのに原画やれる逸材を簡単に切り捨てるものかね
    どうせ何らかの問題があったんでしょ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    マッサージ師とかもそうだな
    超一流だと1時間10万くらい軽く稼ぐし
    どうしてもやりたいなら金貯めてから目指した方が良いと思う
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金以下っていうけど最低賃金のやつは出来高制で法律に触れないんじゃなかったかな
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    上手くて早い人はフリーになったほうが圧倒的に稼げる
    80年代末にジブリが研修生を募集したのはこの業界に入って技術も適性も無いのにだらだらとアニメーターを続けて人生そのものを棒に振る人があまりにも多かったから
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>390
    そんなんどんな職種でも同じや
    雇ってる以上は最低賃金払わんと経済も回らん
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    横からだがありそうだなぁ……
    問題の人ってPAの内情Twitterで暴露したからクビになったんでしょ?
    何もなければ原画には上がれなくとも今後も動画で使われてた気が……

    会社都合で暫く動画で安く使いたかったけど……ってのは勘ぐり過ぎかw
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界てこの手の事を言い出す奴はどのポジションにいても多い
    そいつはそういう業界で生き残ってきた自負があるから
    だけど他の業界で生き残って少数のポジションを勝ち取ったらいくら貰えるか考えないんだよな
    平均値が低いから自分が不当な低賃金で働いてる事に気づいてないのよ
    それをこういう社長みたいな奴が利用するわけだ
    賃金安いといっても限度がある事を無視してこう言う
    「給料が安いだぁ?お前がヘタなのが悪いんだろうがぁ」
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    えっ・・・これは無知
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    すまん、それはヤシガニとはまた違う懸案なんだ
    ロストユニバースと言うアニメが発端や
    因みに時間切れとか言うレベルでは無くOPアニメすら工事中表記がされていた模様
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    現在進行形で壊れてるんですけど
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>394
    作画監督よりも制作進行の問題でしょ
    品質と時間はトレードオフの関係にある
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    雇用契約を結んだら従業員に該当するけど?
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与普通に貰ってる優秀な上部の人員だけで業務こなせばいいやん
    研修名目だろうが何だろうがタダ同然で人をこき使ったらアカン
    後が続かなくなるで
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三十すぎて彼氏に振られた女みたいな事言うなって
    未練がましくしがみついてないで別の仕事探せよ
    下手くそが溢れると、その溢れた下手くそのために仕事を作らないといけないのも上の仕事なんだぞ
    その低賃金は、みんなの害になるからさっさと辞めろと言う肩叩き
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロの職人の世界だから商品として形に出来ないなら金はそもそも貰えないっていう前提が本来はあるけど、稼げる人には遠いけど、新人として及第点のスピードで及第点のクオリティで納品出来ているのなら最低賃金底上げしてもいいんじゃないの。アニメの売り上げ次第で。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>403
    本当に動画を安くあげたいなら全部海外に発注すればいいだけなんだよね
    だから安くあげたいだけというのは理由にならないと思う
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変わりは沢山いる、売り手市場とか言ってる奴等は何時の時代で止まってんだ
    そうじゃないから落としまくってんだろうに
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    実力が有るなら他のスタジオに行けば良いだけの話だわ
    ほら行けよ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んじゃやめろよ
    ツイッターで改革論とか何某掲示板の日本がなぜオワコンとなってしまったのかと嘆いているスレと一緒やで
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーた、働いたことないニートが暴れてるのか
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    むしろあっちでは高級取りだよ
    だからヘタな国内スタジオよりもレベルが高かったりする
    おまけに中国にしろ韓国にしろ劇場アニメレベルのものを独自で作れるから、安い金で日本の下請けをやる意味がなくなった

    特に中国は資本力にモノを言わせて外貨を稼ぐ為にアニメ産業を推し進めてる
    はやい!安い!上手い!と三拍子揃った日本のアニメーターが買われてる逆転状態
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    その海外も今国内と変わらなくなってきてるって聞くし、関係ありそうじゃね?
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    ほんこれ
    もう何年前から海外委託抜きでアニメが成り立たねえと思ってるんだろうな
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SIROBAKOよりもアニカビのアニメ回の方がリアリティあるな。
    アニカビそもそもの内容がアレだからあそこまでズケズケと言えるんだろうけど。
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    声優が貧乏なんていまだ信じてるんか
    たしかに新人のうちは誰だって貧乏やけどそんなんバンドマンだってそうだし・・・・・・
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暴露したアニメーターは3ヶ月の新人で500枚達成してて同期より給料3倍貰ってるから下手ではないよ
    あの人は能力があって貰ってる方
    画力が普通以下の人は給料1/3だから月3万円ってこと
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>418
    今期2作品が中国作品だったよな
    シナリオとデザインがあれなだけだから国内のライターデザイナー抜かれたら即座に逆転されるわ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    いや、動画は必要な役割やで。
    原画ほど絵が上手い必要はないがとにかく枚数が要求される地味な仕事。
    まさに一兵卒。いくらでもかわりが効くがで絶対に必要な仕事。
    でも実際に命かけてるわけじゃないから実際の一兵卒より薄給なんだろうね。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京アニって凄いんだなって改めて思いました。
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>415
    業界全体の平均値が低いんだったら他行っても同じだろ
    本気で頭悪いのか、洗脳されてんのか
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあアニメなんて週3本ぐらいでもいいとは思うけどたとえそうなったとしても今のオタクは円盤買わないよ たった一万ぐらいもだせねえんだから
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    無理なんやで
    彼らは動画を作るほどのマンパワーは持ってない
    デスマーチすれば5分アニメ作れるかなぁ?程度や
    だからこそ動画マンが必要になる
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>412
    注文仕事にそんな概念ないよ
    及第点に達してたら作監さんにハンコ押してもらって自分の稼ぎを取ってくれば良いだけの実力主義の世界
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    そこで机代...

  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全て手塚治虫が悪い
    我々は、もう一度精神的な意味で手塚を死なせなければならない
    テヅカイズデッド

    ってじっちゃんが言ってた
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいおい自分の無能を人のせいにするなよ
    自分が無能だから下に金払えないんだろ?
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    売り手市場の意味分かってないのか?
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    その平均が低い業界のどこ行っても通用しないって自分で判ってるわけだからもう答え出てるだろ
    仕事変えろよ
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    その分求められる実力も段違いだよ
    普通の製作会社でひぃひぃ言ってる人らは入れない

    まぁこの講師の発言が全面的に正しいとも思わないけど
    アニメーターも突き詰めれば芸事の世界なんで
    安定してちゃんと金貰いたければ別の業種目指す方がいいだろう
    芸人や絵描きやミュージシャンとかと大差ないんだから
    その分実力ある人は生き残れる
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    本当に原画やれるだけの能力があるなら
    他社に行けばもっと高収入得られる可能性も十分あるだろ
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国内で移民と同レベルの扱いを受けられる職業
    それがアニメーター

    でもこの講師が言ってることは、つい最近PAWの内情晒したやつには当てはまるかもしれないよ
    なんといっても3年品質が上がらなかったんだもの
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    手塚は広めるために製作費を低くしたけどその分は自分の漫画から得られる金を当ててた それができないのに手塚の真似事して低賃金労働者を生みまくったのが他アニメ会社やで 鉄人28号とかな
    手塚にまったく非がないとは言わんが責任の大きさはその当時の後先考えないバカ会社と足元見たスポンサーたちやと思うぞ
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    SHIROBAKOとかいう詐欺アニメwwwwwwwwwwww
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改善は必要だろうな上手い新人ら呼びこむためにね
    その分求められる実力も相応のもんが求められ
    今いる食えない下手な人らは職を失う事になるが
    まぁその方がいいだろういつまでも業界にしがみついてるよりは
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ会社ってワタミレベルのブラックだな
    言ってることが狂ってるwww
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※406
    OPアニメ未完成なんて別に騒ぐことか?
    はたらく魔王様だっけ?あれ評判いいみたいだけどOPなんてずっと作中カット使い回しの公式MADだったぜ
    今やってるてーきゅうなんて10分アニメの癖に中割無しなのにモノになってる
    要は見せ方頭の使い方なんじゃないの?
    プロの仕事なんだからさぁ
    バカ正直に間に合いませんじゃなくて、あるもの使ってそれらしく仕上げるのがプロたる所以しょ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界は制作デフレやからなwwww観察対象として優秀www
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターが低賃金なのは業界の問題で間違ってないと思うけど
    下手で稼げないっつーてもそういう人たちに頼ってて一方的なあてが外れると
    放送スケジュールに間に合わないという醜態さらしちゃうんでしょ
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>438
    うんうん、ソースも読めないなら語るのやめようね
    三年間やってダメだったのは先輩の話だよ
    三か月で500枚ノルマ達成したのがクビになった娘ね
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>428
    安くなったところで漫画ほどの手軽さはないしなぁ
    絵が良くてもつまらんもんはつまらんから数が減っても見る物が減るだけだわ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    仕事取るためのダンピングも単価が低くなってからの正社員の個人事業主化も
    センセー手塚が先鞭をつけたのは間違いないけれど
    だからと言ってセンセーの偉大な業績に傷をつけて良い、という理由にはならない
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    偽装請負は違法行為です
    歩合営業、興行、口利き(派遣)の中小は今もやってるトコあるのかな?
    社会保険も税金もまともに払えない労働者を量産することは反社会的行為です
    囲い込みをしたいが研修費用の工面ができないなら、真っ当に銀行融資か行政支援を利用しましょう
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターアニメーターいうとるけど面白いと言いながら円盤買わんオタクばかりになったのも問題
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    理屈はいらねえ
    一度ロストユニバース見てみろ幾らでも転がってるから
    あれは未完成だったのはOPどころか本編もだったんだよ
    何せ下請けから上がってきたゴミをもう一度日本で作り直そうとした結果だからな
    因みに起因していたのが中国の下請けだからな
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「THE SEIRON」
    本当ゆとり世代はダメなやつばかり
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶対勘違いしてる人がいるがこの人の意見じゃなくて
    そういうこと言う人がいる業界でそういうことしてる業界だよって
    事実をいってるだけなんだよこの人叩いても意味ないで
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    京アニは京アニでキャリア積んでも給料が大して上がらないから3〜5年目で辞める人が多い
    上手いアニメーターは大抵Aー1に引き抜かれてる
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇っているかどうか微妙な契約があるからな。
    言っちゃ悪いけど、内職の一種だと思ってやるしかないんじゃん?
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    散々言われ続けてきた業界に「それでもやりたい」と思って自ら踏み込んだんだろ?
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金出せないなら事業を畳まないと。
    過剰供給が止まらない。
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    京アニが実力ある人集めてるってのあるけど、
    京都アニメーション自体も、なるべく外注を抑え自社でこなすようにする事でコストを抑えたり、
    余裕のあるスケジュールを要求してクオリティを高めたりと、
    きちんとした長生きできそうな体勢整えてるんだなと、他の惨状見てると余計に思った
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    今期だけで5本あるよ。来期以降も増えるらしい
    国内でチマチマやってる間に外資に喰われてオワコン化ってパターンもうやめて欲しいわ
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    某監督
    「納品してもらって早速で悪いんですけど、この回のCGパートまだ頼めませんか?」

    某かまたさん
    「お任せください、こんな事も有ろうかとすでに作っておきました」

    こんな感じだったらしいよ
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビジネスとして収益破綻してるだけだろ
    ソーシャルがなければ家庭用ゲームも同じ末路だった
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    バカ高いしBD時代になってDVDが荒く感じるし二期はやってくれないし中古屋行ったら並んでてイラつきつつ寂しい
    買い続けてる人はすごすぎる・・・
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界の人全員「俺以外の誰かが悪い」って文句言っているだけで
    業界改善する気ないと思う。
    くずしかいない。

    なお、消費者も文句だけ言って金払う気は全くなかったりする。
    やはりくずしかいない。

    つーわけで、もうどうにもならない状態何で
    1回崩壊するしかないと思うよ。
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなどうでもいいことの前に今アニメで必要なのはアニメ用にお話を作って編集出来る人材を作る能力じゃないんか?
    アニオリ回のひどいことひどいこと
    原作がありながら編集が下手くそで駄作になったアニメとか
    そもそもアニメ発祥自体ほとんどない
    最近じゃまどか?くらいじゃないか?
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>460
    泣けるぜ…
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通と組んでアニメーターを食い物にしてきたのがアニメ業界ってことだろう
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ制作現場がオリジナル作品作ればいいんでないの?
    ネットでアップ出来るし評判良かったら代理店もからんでくれるよ

    ある声優さんが言ってたけど
    声優の賃金低い低いと訴える側だったけど
    ある年齢で声優を使う側になったら
    色々悩むみたいよ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>455
    机と鉛筆があればどこででもできる仕事なので自宅をスタジオにして制作進行さんに取りに来てもらうとか普通
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2ちゃんねる最悪の掲示板、「生き物苦手板」とは?

    主に猫の虐待の様子を報告したり(妄想という建前)、gato動画という猫虐待の動画を見て楽しむ大変なごやかな掲示板となっております

    みんなも気軽に行ってその板のヤバさを体験しよう!!(´・ω・`)

    ※動物を虐待することは法律で禁止されているので、生き物苦手板の住人は犯罪者ということです。
    くれぐれも犯罪者に突っ掛かって、自分が殺されないようにしましょう
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう企業は潰せ
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用じゃない、という理由だけでおしきれるアニメ業界の構造自体に
    問題がありそうだな
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働環境ひどいけど、それにも関わらず飛び込む若者の多さも問題だろ。ネズミランドもそうだけど
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手なやつに金払うなんてあほらしいだろ
    どんな仕事も歩合にすればいいんだよ
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>436
    >芸人や絵描きやミュージシャンとかと大差ない

    芸事なのに、当たればでかい、という要素が無いアニメ業界w
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも壊せばいいとか言う精神年齢の低いアホが跋扈するのも問題だなw
    今ある物で今まで何年やってきたと思ってんだ?
    間違いはあるとしても大体は正しいからやってこれたに決まってんだろ
    そもそも誰が誰の責任で壊して、誰が何の権限で仕組みを考えて作り直すんだよ
    ガキか
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    その最初の制作予算は何処から出るんだよw
    脚本、演出、監督、キャラデザ、原画、動画等々の全員に
    今回は予算無いからタダで作ってくれって言って、作ってくれるわけ無いがな
    1週間とかで出来るわけじゃないんだぞ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    業界人が未だに責任を押し付けてる手塚の虫プロが超ホワイトだったというのがほんと皮肉
    虫プロがダンピングしたのは制作費であって従業員は全員正社員の高級取りだったからね
    手塚マネーありきの運営だったからそれでも良かったんだよな
    他が金もないのにアニメ作ろうとしておかしくなっただけなのよ
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    宮崎駿はどんなに才能と情熱がある人でもアニメーターとしての適性が無いと判断したらやり直しが効くうちに辞めるよう促してたんだけど最近のキッズにはどういうわけかこれが才能をつぶしたとかなんとかに見えるらしい
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>468
    それはあくまでフリーのアニメーター。(適法な請負)

    今回のは形式上業務請負の形で雇用されてるアニメーター
    こっちはスタジオなりに時間拘束され働かされてる(偽装請負)
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国が税金注ぎ込んで補助してやるべき。アニメから日本を好きになる外人が大半なんだから。


  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    不当競争の見本みたいなダンピングだな
    罪深いわ
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿
    『下手な奴に金払うのは馬鹿らしい』
    尚月給1480円の模様です
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    そのスタジオ名と代表者名に関しては曝せ、 公益性高いから。
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こりゃもうダメそうっすね…
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状では難しいのは分かるけど、基本的には大部分を正社員として抱えて
    それでもやっていける業界にならないとマズイよね。

    まずは、専門家として似ているソフトウェア業界を目指すといいんじゃないかな。
    あれも個人の能力に大きな差がある職種だけど、それでも即切り捨てとかしないで
    何とかやっていってるわけだし。
  • 486  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    それを判断するのは司法な
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らゴミみたいなアニメは視聴しても金出さないくせに、
    それ作った人間には金払えって言うんだな
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    税金を投入するのは最悪の下策。
    構造の問題なのに、自分達で何も変えようとしない幼稚な業界なんだから。
    自立意思のない生活保護受給者のようなもので、単なる寄生虫になるw
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金じゃなくても良いからせめてギリギリ人間として生きられるくらいの賃金は出さなあかんやろ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    労基に入ってもらって判断仰ぐのが一番だな。
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気ある奴隷をつかわないと稼げないなんてのが経営者気取ってるから
    アニメ関係凋落してるのも仕方ないことっすね
    全部業界の体質が悪いってことで
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    >>489
    高畑勲がメーデーに声優たちと一緒に待遇改善を訴えながら行進したら左翼、共産主義者と罵るような奴らだしな
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    どう見ても過剰供給だし、
    少し減った方がいいでしょ。
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金も払えないならこんな業界つぶれちまえば良いと思うよ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>488
    タダ働きさせるからゴミアニメしか作れなくなるんじゃね?
    会社はリスク負わないんだから楽だよなw
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>491
    以前、アニメーターの神村幸子さんが労基に相談したんだけど、やはり強制されているわけではなく自由意思でその仕事に就いている以上は難しいという結論だったとか
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>479
    アニメ業界の雇用形態としては別に特殊では無いんだけどな
    スタジオに机借りてる体の所が殆ど
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>467
    本来はそれを目指すべきだし海外はそれやってるよ
    制作会社が企画立案して、スポンサーに売り込み資金を集めて制作するわけだ
    放送局はそれを放送するだけの対等な立場であり、当たればデカいが視聴率が取れなければ打ち切られる厳しい世界
    本来、芸事で食ってくってそういうもんでしょ

    黙ってても広告代理店から仕事が降りてきて放送枠も決まってて、糞脚本で作画や視聴率がボロボロでも最後までやらせて貰えるようなヌルい環境の日本がおかしいわけよ
    まあ、日本は広告代理店が力を持ち過ぎた
    独禁法違反を度々問われてる電通に支配されてる業界だからそこから変えないとどうにもね
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めりゃいい話だからな
    なんで働くんだろうな強制されてるわけでもなし
    他のブラック業種もそう
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手なやつでも貰えるのが最低賃金だと思うんだが…
    まぁ一番悪いのは合わなくても全体的に中途採用されにくい社会だけど
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    つまり無理って事だな
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>497
    そりゃ当たり前でしょw
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありえない環境で奴隷を働かす
    「夢」って便利な言葉だよな
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてる効いてるwww
    だったらいちいち言わんで黙ってりゃいいんじゃないですかねwwww
    お前らがそう言い聞かせてきたようにwwwwwwwwwwwwwww
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    寮費=家賃と弁当代天引きで払った後の金で7万弱とかだろ?
    弁当代1日1食としても一般的な月20日勤務として400円ってハローランチとかのレベルだし
    冷静に考えると割とまともに見えてくるんだけど
    つかそもそも家賃月18000(+共益費)って大分安くない?
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    CCさくらというアニメは元々マッドハウスの自社コンテンツとして企画したものだったのが漫画版原作担当者と広告代理店が裏で手を握って制作費の融資がままならない状況に追い込まれ権利そのものを手放さざるを得ない状況に追い込まれたとか
    これが普通にまかり通っているのが日本のアニメ業界
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    業務委託契約だから会社の属してないんだろ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    だからブラックばかりだからだろ
    どこに行ってもそんなんじゃもうナマポしかない
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    芸事として扱うには、業界人数が多すぎるんよ。
    俳優や声優や芸人と同じと考えれば、ろくに金をもらえずに消えてくのが多いのは
    当たり前と思えるけど、アニメってそうじゃないよね?
    分担して下請け作業とかしてるわけで、業務として芸事というのは無理がある。
    プログラマーを芸事と言ってるようなもんだw
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞めてしまえばいい話
    アニメ業界は淘汰が進んでクリーンになる可能性が進む
    本人は地獄から解放されるwinwin
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    専門学校に(金もらって)招いてもらって業界のイメージダウンになること言えるわけないわ
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    ジブリですら無理だからなあ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通が70%も抜かずにちゃんと製作会社に渡してたら多少は改善するだろうけど
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのやり方で面白いアニメが増えるなら別に。スパルタの戦士の訓練と同じようなもん。
    でも、最近アニメ落としまくりってことは、いくらスパルタとは言えちょっとやりすぎになり始めてんじゃね?
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    なんでブラックから抜けたらナマポしかねーんだよww
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミアニメしか作れないのに下っ端に努力を求めるなよwww
    てめえら上が楽したいだけだろ
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アイコンと性格とでダブルでキモいなw
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    誤解がないように補足しておくけど神村さん自身は安彦良和氏の下で辣腕を振るった超一流のアニメーターで若い人が早い段階で挫折していく現状を少しでも何とかできないかといろいろ当たっていた頃の話ね
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ制作スタジオ代表が、発言w


  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手な奴でも生き残れる構造になったら今のテンプレアニメもびっくりのクソアニメだらけになりそうだがな…
    とはいえ現状維持はかなりまずいってのもわかるし、改革するにしても匙加減だけは間違えないで欲しい。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    また燃料ぶっかけたか…
    ( *`ω´)
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>509
    アニメ業界から抜け出せばいいじゃん。
    世の中がブラックばっかりだって言ってるなら、少しは外に出ろとしかw
    道で行き交う人々が皆ブラックで死にそうな思いをしてるようにみえるかっていう。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    給料に見合った存在にほとんどの新人がならないんだなあ
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあようは人がいすぎなんだな
    みんな辞めちまえよ奴隷沸いてくるかひどくなってくんだ
    淘汰されてからが本番だな
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>516
    いや、現に増えてるしな
    そのくせ企業は「奴隷募集してるのに誰も来てくれないよー」とか言ってるしw
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来る人はいくら稼いでるんだ?クレジットカードの審査落ちてカード作れないって話を聞いたこと有るんだが?
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    薄給だが楽な仕事はたくさんあるからねえ
    ブラックみたいな低賃金かつ激務で殺されるよりマシだろう
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>523
    死にそうじゃない人でもブラックに慣らされてるだけ
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部潰せばいいやん
    アニメ見ないから、全然関係ない
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く崩壊していいアニメが出ますように
    金なんて落とさないよ^^
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のアニメだけじゃなく日本中がおかしい気がする

    心療内科の先生ですら
    超過残業してあいつはえらいとか
    いってるんだけど
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    ジブリ作っても解雇するしかなかった無能という事かと
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはアニメ業界だけじゃなく日本の情報資産を製造する業界ではどこでも起きてるんじゃないかな?
    技術者の上に技術力のない人間が立つことで一部の有能人間を飼い殺しにしてその他大勢を奴隷として使い潰すんだよ。昨今の大企業の滑落を見ればその影響がわかるだろ?
    使える奴隷を使い潰し続けた結果、後が育たず使えない奴隷だけしかいなくなってそのあとは業界全体が衰退に転じるんだよ

    何年も前から空洞化空洞化言われてるのに全然改善しない日本。
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通とかいう電波ヤクザを潰せば少しは風通しよくなると思うぞ
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能に高い金払う必要ないけど
    実力ある奴はどんどん高給にすべき
    そうすりゃアニメーター目指す奴も出てくるだろ
    普通に考えて
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    全盛期の金田伊巧氏は一日10カット以上あげるのが当たり前だったそうだから
    現金で一戸建てを購入できるレベル
    例外中の例外だけど
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    日本の制作会社はマネジメントのプロがいないからそこら辺の亡者にコロッとやられちゃうんだよね
    それでパヤオもTV業界に絶望して映画に行ったわけだし、今後は映画やOVAを優先するべきだろうな
    少しはソシャゲ屋のバイタリティ見習うべきだ
    あんなショボいコンテンツでメチャクチャ稼いでるわけだし
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    さくらって原作はCLAMPで講談社だろ?
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇ってるんだから払えよって言ってる人いるけど、正式に雇ってないからね?
    アニメーターは個人事業者と同じ扱いだもの
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    あんたアニメの先生なのにあんまり詳しくないんだね
    無能
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    ヒエッ…気味悪すぎるわアニメ業界
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>532
    えらいだろw
    好きで働いて何が悪いの?
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったら全部の仕事を1人でやれよバカ
    こんな奴の下で働いても地獄を見るだけだぞ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    KUROBAKOに改名しろよ?

    まるでお手本の様なブラックじゃねえかw
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長文大好きな>>534の凋落を見た
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>515
    どう見ても訓練兵を実戦投入してるからな。
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く次の仕事探して潰れちまえば良いだけ、
    嫌ならやめろ、こんな低賃金よりは辛くても貰えるところあるから
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    日本語できないんか?
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>536
    ベテランアニメーターに見限られる世界だからな
    やってられるかってw
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稼げないアニメーターを人手不足を理由にねじ込むのが一番悪いわ
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    70%抜いてる電通からもブラックによる死者が出てるんだからもう逃げ場がない
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    座って作業出来てんだから感謝しろやしねよ
    立ちっぱなしの仕事よりかはマシだろ
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>539
    マッドハウスが原作漫画を依頼した形
    著作権じゃではない
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本は技術者の育成コストをかけないどころか、有能な技術者たちが面白いコンテンツを産み出しはじめても文系利権に握りつぶされ本来そこで育つはずだった将来の技術者も生まれない

    技術者ってのはそのほとんどの時間を技術磨きに使うべきなのに日本では有能な技術者ほど四六時中エクセル作成にあたってる
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画(中割り)の中には画伯並みの下手くそな画が混じってる時あるよな
    あれって誰が描いてるんだろう...
    画が上手いからアニメーターを目指したんだろうし、上手い人は適当に描いても上手いんだけどな
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>519
    超一流は三流でも一流になれると思ってんだろうなあ
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    マジかよ
    えげつな
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で事業やってる以上ルールは守る
    その小学生でも理解できることすら出来てないのがアニメ業界
    園児か?
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    どっちも大変なんだよボケ
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    原画に上がれず辞めていくようなレベルの人が
    更にスケジュールに押されて慌てて書いたりするとそうなるんじゃね
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    放置されてる時点でルールの中でやってるんだろ
    ぶっちゃけ日本のルールなんてガバガバだからな
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局やりたい奴が多いから断ったら仕事無くなるんだよな、しょうがない
    アパレルとかも同じ、バカ女が群がるからどんな低賃金でも成り立つ
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507
    原作漫画が二年くらい前からあるじゃん
    ソースは?
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に才能があるなら新海みたいに自主制作で作ればいいじゃない
    実力が認められたら新海のようにポスト宮崎として崇められるよ
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えないなら低賃金にするんじゃなくて判断して首切れよ
    ドヤ顔でこんな事言ってたとしたら悪意があるか無能経営者
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少し絵を描けばわかるが作画厨の許容範囲に入る絵を描けるのは一握りしか無理
    一回の週間アニメ放送で5000枚の絵を使うとして脚本演出等がまとまって絵を描ける時間が3日あるとして一日睡眠4時間とする
    一枚につき1分で描いて一時間で60枚カケル60時間で3600枚
    とても一人では手が足りない
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    仕事まわしてもらってるだけやろ
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>566
    努力して使えるようになる人もいるんだから、本人次第やろ
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>507の続き
    ちなみに似たような事例で80年代のテレコムで名探偵ホームズにかかっていた頃の宮崎駿は本作の米TVネッワークとの契約が本決まりでない段階での見込みでの制作スタートを危惧していて制作デスクに小まめに出入りし情報収集を密にしていた
    提携先のイタリアRAIの動向が怪しいと感知した時点でホームズの作業を独断で凍結し予想通り企画は頓挫、損失を最低限で抑えた
    こういう強かさも必要
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    1枚につき1分とか化け物すぎませんかね・・・
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに下手だったら雇うなよ
    利用しといて役に立たないとかスゲー言いぐさだな

    そういう低賃金のアニメーターの上で業界は成り立っているんだろうが
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>563
    その為に最低賃金という決まりがある筈なんだけどな
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか今日のPA、カーテン締めきってたらしいな。
    社内スゴい事になってそう……
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか制作費融資ままならないって、追加予算要求して断られたりした話か?
    アニメCCさくらってNHKをして「過去最高の金食い虫」(意訳)だったようだが
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界よりも、ツイッターのコメントを信じる人がこれだけ多い事の方が心配だよ
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>570
    契約が本決まりでない段階ならあたり前やろw
    さくらのソースは?
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>564
    企画そのものはそれ以前からあったから
    当時CCさくらは鳴り物入りのコンテンツとして期待されていたにもかかわらず
    放送局がなかなか決まらないことで不審がられていた
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメで稼げるのは作画監督やキャラデザから。作画だけで家まで建てたのは佐々門くらい。そんなシビアな世界なイメージ。
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>578
    ソースは?
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな業界に入ってくるな!という事を言いたかったのではないかw
    講師の鏡やん
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    一部の奴が騒いでるだけ
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    その通り
    下手いらない
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>570
    イタリアRAIが米TV局での放送契約に成功していた場合、まとまった本数の納品を迫られる可能性もあった
    実際には失敗しており音信不通気味、制作費の送金も滞っていたとか
    見込みでの制作が予定通り進行していた場合、放送枠の当てのない作品の損失を全額被ることに成りかねなかった
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか業界のために何もしてこなかったってのが正しい
    今さえ自分さえ良ければいいで職場環境を変えようともしてこなかったんだよね

    普通のサラリーマンは自分の仕事や待遇を守るために結集したり決起したりしてきたんだよ
    何もしてこなかった事が悪いとはいわないが、これからは待遇改善を求めて積極的に活動する必要はあるね
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって直接雇用じゃねんだろ?
    最低賃金とか出してきてるのって「僕は就労経験無いです」って言ってるに等しいよな
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>586
    そういうプレイなのかな
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>576
    あるのは請負だから問題ないでしょ?
    別にツイッタコメントと相反する部分ないしいいんじゃね?
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用してるんなら賃金払え
    と思ったけど、最後のツイート読むと、就職ではなくフリーランス扱いだから
    出来高払いになるのは当たり前だなぁ
    アニメの書き方と同時に契約書の読み方とかも学んだ方がいいな
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根本としてアニメがヒットするとアニメ制作は潤うのか…?
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    アニメーターなんてアニメ専門学校の課題をちゃんとやって
    就活時の制作と卒業さえ出来て居れば
    素人に毛が生えたサルでも下請けスタジオなら受かるからね

    クリンナップと線割は単純作業だから絵を描けない人でも出来るけど
    デッサン割が混じると絵を描くことになるのでとんでもないのが混じるわけ
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一理あるな
    下手くそなのに口だけでかいヤツはホント害悪
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手なら雇わなきゃいいが
    ボランティアだから幾らでも下手を雇えたんだろw
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>563
    やりたい奴は多いが質が絶望的なんだよなあ
    ブラックっぷりが知れ渡って趣味で止めておくオタクが増えたしな
    それでも入ってくる奴はいるが業界に入っただけで満足してるようなファッションメーターが増えても戦力にならんし技量なんぞ上がりようもない

    しかしそれでも雇わざるを得ないほど人材が枯渇してるのも事実
    第二原画の工程って元は原画マンが修正してたんだけど動画マンの質が落ちまくりで使い物にならないから用意せざるを得なくなったわけ
    動画や第二原画しかいない制作会社とか実家が会社やってるボンボンオタクがゴロゴロしてるよ
    そういうところに本当にやる気のあるやつが入っちゃうと業界に絶望して辞めていくという負のスパイラル
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    単純に夢をエサに足元見てるだけじゃん、個人を語る前に経営努力をすべきだな
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>590
    製作委員会に入って出資してたら儲かるよ
    ヒットが約束されてるような原作物だと入れさせてくれなかったりする
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    スタジオ代表「やべぇ、いい奴隷がこなくなる…」
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手かろうと下手だろうと最低賃金は払わなければならないのが日本の法律。
    嫌なら日本から出ていけ
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>590
    潤ってたらこんなにならんと思う
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な美大出た奴でも絵だけで食っていけるのは極僅かだしやっぱり絵描きは金持ちの道楽なのかなあて思う
    貧乏人が成功を夢見て職人になっちゃあいけないんだよ
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間以下の存在、

    働ける幸せを噛みしめろ。

    なにもできない癖に賃金とか態度がでかい。
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>565
    アニメーターとしての才能と監督としての才能は全然別もの
    アニメ制作の才能は無いけど経営の才能がある人が居ないと会社は成り立たないし
    それぞれの才能を活かせる場所はそれぞれ
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界がやるべきだけどフリーランスなんて全排除すべきだないつまで経っても改善しない
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手糞だから時間がかかるのか、時間がないから下手に見えるのかは一般人にはわからないし、片方のツイッターを一方的に信用するわけにもいかない
    そういう時間対価へのさじ加減は自分達で何とかしてもらうしかないよね
    世間にいくら訴えても何もしてやれないよ
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>600
    金持ちだからって才能があるわけじゃ無いけどな
    結局才能だろこういう世界は
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>590
    京アニみたいに自社で出資してる所だと潤うだろうな
    もちろんヒットしないリスクもあるけど
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (あ、だめだこの業界・・・)
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿は幸せだから知らんと思うけど、

    おまえらが苦しめば、

    より儲かるんだよ。
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    それが本当なら、技術の無さを時間と人数で誤魔化そうとしてるわけか
    それでブラックと叫ぶのはちょっと違うような気もするな
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハングリー精神無しにはクオリティを維持できない
    金を稼ぐ必要がない漫画家がすぐに腐り果てるのと同じように
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    >ハングリー精神無しにはクオリティを維持できない
    クオリティを維持だと・・・?
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>604
    まあ労基に入ってもらえば済む話。
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ねばいい!
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    アニメスタジオってベテランはフレックスタイムか在宅だったり
    自分で交渉できるような半フリーだったり
    才能がある人は下請け辞めて制作スタジオに行ったりするから
    職場の大半が親の金で暮らしてるニートみたいなのばかりだったりするよね
    それで妬みや陰口の横行するから精神衛生上もよくないだろうねw
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    制作会社自体があふれる資産を持っている必要があるね?
    配給会社、テレビ局相手に湯水のように金収めてちっぽけな残りを制作会社内で奪い合うわけだからな
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直下手ばっかりだよ。

    小畑健程度にはならないと見れたモンじゃない。
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>609
    昔から人海戦術だけど最近の若手の環境はほんっとに暮らしていけないレベルだから仕方がないとは思うよ
    金回りの悪い業界に優秀な人材は来なくて当たり前だし
    他の芸事も新人が食えないのは同じだって言われるけど、大抵は仕事がなくて食えないわけだからバイト出来るわけよ
    アニメーターの場合、拘束時間が長いからどうにもならない。才能あるのに生活苦で辞めていく新人見てると先はないと思う
    このままだと業界潰れるから環境改善訴えてた芦田さんの言うとおりになっちゃったよ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界を一枚描いただけで最低賃金よこせ!なんて言う準ナマポのクズの巣窟にしたくなければ現状を受け入れるべき
    さもないと大陸系ヤクザか共産の狩場になるぞ
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらが弱いから、

    いけないんやで。
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>595
    下手に金出すバカはいない
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「動画」という現状業界に不可欠な業務を、昨今の線の量、求められるクオリティで月500枚上げて(一枚250円計算で)12万程にしかならないという賃金の配分がどうかしてる。動画は原画へのステップアップの為の丁稚という考えがそもそも間違いだ。動画が上手かろうが早かろうが上手い原画を書く資質とはまったく別物なのだから。
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    業務委託だって
    アスペ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモオタは、

    命を懸けて働かないといかんよ。
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    ジブリでも駄目だったんですがw
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    よくネットでは同人誌で稼げ!とか言う人が多いけど
    まずそんな時間が無いよね
    (それどころか機材も資金も企画力も無い)
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザとやり方が同じなんだよね
    雇用しなければいいという
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    業界潰れてないけどw
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>626
    業務委託だって
    アスペ
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ、そうか。作業机が会社にあって、そこに行って作業してるから、会社から雇われてると判断されてるのか。誤解のもとはそこか。

    これから経営者さんは、作画に関しては社内に置かない方がいいみたいですぜ
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減、労基はガサ入れしろよ
    この時代にこんなブラック業界そうそう無いぞ
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    労基の敵は、あなただ。
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもお金ってどうやって稼ぐもの稼げるものか理解してんのかアニメーターはw
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>629
    会社は仕事してくれりゃ、自宅でやってもらっても方がいいんだよねえw
    仕事しやすいように社内に机置くだけで
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターとはそもそも職業なのか
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    搾取する側とされる側とのシステムが出来上がってるからね
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一枚200〜250円とかで書いた分だけお金払います。
    書きたくなければご自由にって契約で、労基が行った所で何するんだ?
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵を描いてるだけで、

    収入を得ようと思うなんて傲慢だと思う。
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労基は労働者の味方であって労働せずに会社のリソースを食いつぶし会社を潰して
    他の労働者の職を無くしかねないブラック社員の味方ではないぞ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    芸術家が職業なら
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >633
    そうそう。

    雇ってるなら最低賃金を!てのは解るけど、雇ってないんだよな。そういう作業をする場を提供してるだけだからな。
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>637
    おまえは生きてることが傲慢だ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターの平均年収いくらでしたっけ?
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    セキュリティガバガバな業界なんだな
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手下手いうけど人材育成しなくなったのが原因だけどねwアニメ業界だけじゃないけど。不況が続いて格差が広がったせい+リーマンショックで切り捨てた人材が帰ってこないせいでどの業界も新人を何年もかけて育てる体力残ってないしそのサイクルもぶっ壊れたんじゃないの
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    搾取構造が異常だよ
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>643
    日本語できねーのか?
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務委託であってもちょっとひどい
    某ブラック居酒屋の宅食もそうだけど業務委託にまともなとこはないのかね
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間的扱いなどいらないし、
    どんどん絞っていけるから、
    請負にしてるんだろうし。

    アリ地獄に自ら突っ込んでいく蟻のような存在。

    蟻でさえほとんどしない行為だよ。
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>633
    自宅で仕事出来る環境作るのと、月6000円の機材レンタル料払うのってどっちが楽なんだろうね、って話だよねきっと
    会社としても、ある程度仕事出来るようになったら自前で機材揃えてもらって機材貸さないってのの方が好ましそうだしなぁ
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死人がゴロゴロ出て社会的騒ぎにならなきゃ改善しねーんじゃねーの
    ひでぇ話だ
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>644
    人材育成したって才能はどうしようもない
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界だめになる言われて何年経つねんw
    嫌ならはよやめーや、お前の代わりなんてゴマンとおるねんで
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>647
    あるわけないじゃん。
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>650
    死人がでまくっても、

    改善させられるのはお前らのほうだよ。

    もっとしっかりしろよ。
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>646
    ???
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>649
    3年で机代を会社に払わなきゃいけなくなるみたいだから、3年で自立しろって事
    それまでは会社で勉強できるという人材育成投資
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの制作現場、上と下から同時に火がついて火だるまになってる感じ。
    一度壊滅し掛からないと改革なんてとてもできなさそうだけど、さて・・・
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなん言ったら芸人なんてギャラでないし、交通費他諸費自腹でマイナスだから、めーたなんて全然まし
    生活できないならやめろ
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>652
    ゴマンといないから、だいぶヤバイはなしも
    聞こえてくるようになった気がするんだが
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界を見ていると
    コンビニ店長がエリートに見えてしまう
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>650
    元からきつい仕事だと言われて入る業界だからなあ
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界が変わることなんて10年経ったってあるかどうか分からんのだから、自分が変われって話なんだよなぁ。出来ないならやめろだよ。そもそも生きていく上では必要ない仕事なんだから
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>659
    3000人もいないアニメーターのなにがやばいのか?
    エリートしかいないんだなあ
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなこと言ってると先細っていくだけだと思うんだけどなぁ
    そんで海外に頼りっきりになって質低下の悪循環
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    成果物に対する報酬形態だから、
    仕事にならない、数をこなせなかったら報酬が低い以前に、そもそも向いてないんじゃない?
    そういうやつがゴマンといる中、全てに適正な報酬を支払ってると、会社がつぶれるのは彼の言う通り。
    適正な報酬を支払うのであれば、向いている、向いていないの線引きをあらかじめ決めておいた上でないと。
    誰でもできる仕事じゃないんだから。
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>663
    3000人しかいないのか・・・そりゃやばいわ
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>666
    3000人の内で新人はさらに狭き門
    どんだけ少人数の心配してんだよというw
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>667
    心配してんのはアニメの方だがな
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>664
    質も量も上がってる現実w
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>668
    質も量も上がってる現実w
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    質はダダ下がりで量は過剰という現実
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から三年やって芽がでないならやめなさいって業界たからね。
    宮さんや大塚さんらなんかが超現役の時から言われてる。
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>671
    数年前のアニメ見ただけでレベル上がってるだろw
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>673
    どう見ても下がってるけど・・・
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>673
    まぁ中国あたりが頑張ってるのは認めるけどな
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>674
    アニメの質が下がったという評価は聞かないなあ
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>672
    若手がそのまま育ったら競合相手になって困るから
    使い捨てしたいってだけでしょ
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>675
    海外に外注は確かにあるけどな
  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ社会や会社が悪いなんて甘えだって言う国だからねえ
    個人のせいにして責任を押し付ければ改善などはしなくてすむ
    自殺しても社会のせいにするほうが悪いと叩いて潰して責任なんて負わなくてすむ
    だから何も改善せず窮地に陥っても個人のせいにして自分たちは悪くないといい続ける
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>677
    そこまで妄想するなよw
    在日かよw
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>679
    日本より劣悪な国なんて腐るほどあるけど?
  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてる制作会社の作画監督とかって年収うん千万なんだよなぁ・・・
    だから下請けアニメーターなんて奴隷みたいなもんでしょ
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681
    下見て慰めるのはバカのすることだ
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>683
    上もほとんどいないんだがw
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与を出せないなら雇用する資格はないのよ
    古代の奴隷も管理し生活させられるものでないと許されなかった
    現代の経営者は古代の人間より教養も良識もない
  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    机まで用意してもらっておいてコレかよ。

    贅沢だな。
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界はものすごいヒエラルキーだからね

    現場の頂点はキャラデザ総作監だが、こんな立場なのは業界内に20人位。
    あとはみんな馬車馬奴隷。

    例外はアニメ会社経営者と広告代理店。
    実はこいつらが害悪で、業務委託という脱法なやり口で
    利益を吸い上げて現場に回さない。版権二次利益はすべてこいつらのもの。
    その金でゆうゆうとベンツ乗り回してる。
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>685
    残念ながら現代のコンサルタントは

    合法的に奴隷をこき使えるんだよなぁ・・・
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過労死したフィリピンを見習えよ。
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒット作も金もないPAなんぞに入ったのが運の尽きだな
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ雑魚ナメクジの大橋絢祐に脅されて記事消したチキンなアフィブログ
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金の問題からすり替えとるやん
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    稼げない奴を雇うなよ
    技術的に使えない人間をタダ同然でこき使わないと成り立たない業界なら
    一度潰れた方が良いんじゃね
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本気で問題だと思い憂うのなら円盤買ったれよ
    搾取だ何だと言っとるが、名指しで批判しとるエリート電通からして死ぬほど働いている現実
    低学歴の上能無しサボり無責任バックレ上等な奴らに金が回ってくると思うか?
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>693
    だから業務委託なんだが?
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安くてもいいからご飯食べさせてください
    何でもやりますと言うから仕事作ってやったら増長して
    これじゃ少ない食べていけないとでかい口叩き始めたってことじゃね?
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IT土方は実際は土方と雇用形態が違うけどさ。

    アニメーターは薄給土方そのものなんだね・・・・
     
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>694
    違うぞ。

    構造の問題だから例え俺が円盤を1億枚買ったとしてもアニメーターは薄給。
    会社は潰れずに済むけどな。
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>693
    だからPAは「机代」」とかむしり取ってるんだけどなw
    金もないくせに使えない奴を3年も面倒見るとか吞気なこった
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ制作会社はアニメーターと雇用契約を結ばずに業務委託契約を結ぶことで、労働法の規制を脱法的に回避してるってことなんですかね
    まあ、雇用契約を結んでくれない相手と仕事をするアニメーターさんサイドにも問題があるとは思いますが
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>700
    脱法じゃなくて適法な
    実力あれば雇用契約は選べる
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    全然違う
    走り幅跳びとマラソンを同じ陸上で括るくらいの事
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも声優とかアニメーターとかが金持ちすぎると出なくなるよね
    キン肉マンの人とかみたく
  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    臨時雇いから始めて、ノルマ未達成なら損切りすればいいじゃない。
    現行法に合わせよ。
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    委託だのなんだのシステムがおかしいというより業界全体の賃金が低いことが問題だよね。
    生活があるとはいえ、ベテランが低価格で受けるマヌケばかりしかいないのが痛い。
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>703
    売れるとギャラが高くなるから
    本人のやる気とは関係ない
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    でも他の批判者がいうような「適正な製作費」のTVアニメ製作企画なんて成り立たなかったんだろう?
    できたっていうなら虫プロより早くやっとけって話だし
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>707
    生前の手塚が日本初の連続TVアニメ制作の栄誉のためにダンピングしたとはっきり言っている
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    現行法だけど?
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夢みる若者の生き血をすすってなりたってる仕事なんてアニメやマンガだけじゃないだろうけど、仕事はたくさんあるのに食べていけないってのはまた特殊だよな。
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    業界全体は低くない
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>710
    そりゃ下手なだけだから
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    将来の日本人は気が付くだろう。すべての人間に基本的人権を与えると、必ずこうなることに。
    基本的人権を全廃し、若者をこのようにこき使う人間へ銃の報復が行える社会が、実は正しいのである。
    その報復が粛清という形になるのか強制収容所という形になるのかはわからない。
    このような雇用体系は「老人」が作っている。その老人を滅ぼすにはどうすればよいか、その答えはもうわかってるよな?
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>713
    やっぱ在日かよw
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>713から。
    そのようなことを言うと「過激な発言だ」という人間が必ずいるが、
    爆弾やミサイルによる報復を毎週行っている国家ってありますよね。
    アメリカ、イスラエル、NATO、ロシア。
    かれらは「すべての人間に基本的人権を与えない」ことで世界の秩序を保っているんですよ。
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金払ってないのをそんなに堂々と自慢されても労基署だって困るのに
    労賃払いもせずにIT土方が足りなくて会社畳んで泣き言で日本人全部憎悪してるオジサンみたいな言い訳かましやがって
    アホか
  • 717  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>705
    2000年くらいの調査で佐藤順一と思しきTVシリーズの監督で400万円台後半
    10年目の原画マンで400万前後の平均年収だったはず
    最近だと劇場向けアニメ映画制作時の監督としての宮崎駿の年収が700万円ほど
    10年目の原画マンが500万円台だったと思う
  • 719  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>718この数字がほんとなら間違いなく広告代理店の中抜き額は言えないレヴェルだよね。
    日本人が広告代理店にミサイルを落とせる日を願うよ。
    イスラエルとロシアは毎日のようにミサイルを落としてもなんともおもわないでしょ。
    あのくらいの度胸が日本人に必要。落とす真似だけの北朝鮮とは違う。
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダラダラとズレた話してんじゃねぇ
    アホ共が
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨは都合の悪いことが起きたらすぐ韓国だ中国だ言ってるけど誰も信用しちゃいないぞ
    事実としたらどれだけ巨大で有能な組織なんだよw
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>715
    話別だろw
    在日
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうアメリカ式でいいんじゃないかい
    成果主義の導入とかやったし変えたら何もかもうまくいくなんて思ってるヤツはさすがに居ないだろ
    能力のあるヤツだけと契約して正当な対価を払う、でいいじゃん
    研修も過剰な福利厚生もなし
    格差とか失業率とか本来会社が考える事じゃないし
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>716
    労基が困るって何?
  • 726  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 727  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>722
    韓国の批判すると、どこでもすぐ擁護現れるけどね
    アメリカの批判だとそう現れない
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>720
    契約にもよるけど監督は大抵月給制
    原画マンはカット当たり数千円の歩合制
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>723会話にwを入れて話すと、国籍を疑われる(公安は一発認定だという話です)のですが、それについては?
    普通の人は入れないよね。
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630、644
    なるほど、雇用契約を結ばずに不当に安い賃金で仕事をさせてるってことか
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>727
    あいつら基本は対立煽りだから関係ないぞ
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>727やはり君の名は。ディスリに広告代理店が加わっているのはほんとなんでしょうね。
    だからといって韓国やスペインのちっちゃい賞がいきなり手に入る映画(なんで韓国なのかな?)というのも私は感心しませんが。
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>730
    何の話?
    wがめずらしいのか?
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえが考える日本人はどれだけ無能なんだ?そんなに無能なら支配されてしかるべきだな
    それともてめえより有能な奴は全員在日か?
    それなら合点が行くがな
    アホか
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>731
    適法だけどなw
    あほ在日
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>734文章にwみたいな死語を入れるのは厳しいでしょ?まさか、これがトレンドとか??
    >>735無能だから、電通に支配されてるじゃないですか。それをまさか、見逃してる?電通ステマにだまされるのが90%でしょ?いまの日本人は。
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>735
    意味不明w
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>736適法だから薄給で死ね、これが>>736の論理だね。
    あ、思い出した。日本人はイスラエルにも逆らえないじゃないですか。あははは。なんで逆らえないのかな?核の脅威かなー。
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>737
    死語が氾濫してるらしいw
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>739
    在日の理論にはついてけないなあw
    死ぬ前にやめれば?
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    この間のナチス軍服にあっさり秋豚謝罪してるの笑えるでしょー。イスラエルには逆らえない滑稽な人っているんだねー。
    新海もイスラエルに抗議する映画を作ればすげーっておもうけど、それは彼の実力ではできないな。
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>741さっさと核持ってるイスラエルに屈する>>741ってのが分かっただけ面白い。
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全歩合制というか個人事業主扱いなんだよな
    アニメ会社は机を貸してるだけと・・
    信じれんブラックだわな
    こんな形態なら有給もつかないし雇用保険もない
    厚生年金もないしボーナスもないし退職金もない
    専門学校でてやっと有名アニメ会社のアニメーターになれたと思ったらこの待遇
    まじでありえない酷さ
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>742
    イスラエルじゃなくて反ナチス団体な
    あほ在日
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>740文章にw入れてて恥ずかしくないの?
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>743
    在日の理論にはついてけないなあw
    イスラエルが何?
  • 748  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 749  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>746
    死語が氾濫してるらしいw
  • 750  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>745その反ナチ団体の住所は?どこですか?
  • 751  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>750
    ニュースくらい見ろよw
  • 752  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    >>748こたえ:すべての人間に基本的人権を与えたから。
    こたえ:文末にwを使ってもなんとも思わない人が増えたから。(これは確実に断言できる)。
    こたえ:少子化だから。
    こたえ:イスラエルとロシアのような核保有国には逆らえないから。
  • 753  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん: 返信する
    サイモン・ウィーゼンタール・センターは確かにアメリカに住所はあるけど、
    有力事務所はエルサレムだぞ。>>751
  • 754  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>753
    だからなんだよw
  • 755  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんつーか日本の経営者は守銭奴で保守的すぎる
    このままじゃ中国とか海外に優秀な人材が流出しまくって日本は衰退する他ないぞ
  • 756  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から上手い奴何て殆どいない。一部の天才しか働いていけない時点で
    ブラックな職場だと認めてる。別に民芸品や国宝を作る職業じゃねーだろ。
    自分の職場で育成と教育ができてないのに専門学校で教えてるのか・・・。
    こええーな。どんな洗脳だよ。
  • 757  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がヤバイって低賃金でさらに名誉的なもの一切ないってのがやばい。
    名作に関わっても映画のエキストラみたいな扱いで名前なんて誰にも覚えてもらえないっていうね。
  • 758  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く日本のアニメ業界一度おわらねーかなぁ。どうせ今じゃろくなのやってないし。
  • 759  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>757
    下手に名誉与えろって?
    あほ在日
  • 760  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>756
    一部の天才しか働いていけないのが絵書きやろ
    あほ在日
  • 761  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >名作に関わっても映画のエキストラみたいな扱いで名前なんて誰にも覚えてもらえないっていうね。

    それならまだマシな方だが、PAの場合は売れないゴミアニメしか作ってねえから、そもそも人の目に触れることがないってのが致命的
  • 762  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>758
    あほ在日
  • 763  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>761
    それで給料払ってるんだから良心的だなw
    あほ在日
  • 764  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実力ないんだから、
    絵が下手なんだから、
    弱いんだから、
    コミュ障なんだから、

    仕方ないだろ。


  • 765  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うまくなればガッポガッポ稼げるけどクズはそうはいかない。
    残念だね。
  • 766  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代表がこれじゃあなぁ(笑)
  • 767  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、ITの職場も同じだな
    長時間労働に文句言ってるプログラマーやSEはたいてい無能
    1日で終わる仕事を毎日終電で3日かけてやっと終わるようなやつに残業代を進んで払いたいと思うか?

    まぁ、技術職って「出来る人の定時」が基準になるから、出来ないやつが苦労するんだろうね
  • 768  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直アニメ業界なんてどうなっても良いけど、問題はこれが大手メーカーやIT業界でも起こってて実際に大手メーカーの滑落が始まって中華に飲み込まれ始めてること。何年も前からみんながこうなるって言ってたのに誰も構造を変えなかった。
    自分の給料20万でボーナスもないのに紹介だけのフォローもしない中間業者に80万とか持ってかれてると知ればもうねぇ
  • 769  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に普通の雇用形態やんけ
    アニメばっか見て脳味噌すっからかんな人間の根拠ない自信が打ち砕かれて喚いてる
    それだけの話
  • 770  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手ってどう下手なんだろうなw
    ある一定の品質を確保しながら、数をこなせないって事かねぇ
  • 771  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全歩合制の業務委託か。ブラックに近いグレーやね。

    >765
    まぁ、そーやね
  • 772  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※756
    会社は金も貰える学校じゃないんだぞ
    業務に必要なスキルは自前で用意しろよ
    そんなの教えて貰ってないしとかゆとり菌が脳髄まで達しているのか?
    研修期間に自力で修得出来なきゃ辞めろ
  • 773  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>712
    ある程度描けてないとさすがにPAワークスには入れないでしょ、ネット上で見かける他のアニメーターの絵と見比べてもこの人下手ではないと思う。
  • 774  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>763
    やっすい給料から、さらに机代とかいう意味不明なもんをむしり取られるけどなw
    まあ、PAなんて底辺会社にしか入れない下手くそなら仕方ないんだろうね
  • 775  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>756
    うまいか下手かじゃないだろ、研修中に実戦レベルになれるかどうかだろ
    脳味噌使えよ
  • 776  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、偽装請負の可能性もあるし
    一回労基入れればいいっしょ。
    問題なければそれでよし。
  • 777  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※768
    中華の方が安くて早くて高品質となれば仕方ないだろ
    依頼元も道楽でやってんじゃないんだから国産と言うだけで選ぶことは出来ない
    国産牛肉よりオージーの方が売れている現実見て考えないと
    いくら国内酪農家が品質はいいんですと言っても消費者も馬鹿じゃない、
    それだけの価値はないと判断されているワケ
  • 778  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手な奴養ってたら潰れるだろこの業界・・・
  • 779  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>768
    仕事を自分で取れない無能が良く言うセリフだな
    お前が自分の力だけで単価80万の仕事を取れると思うなら今すぐフリーになれば良い
    それが出来ないならお前の給料は妥当だろうな
  • 780  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて一日中コード触らせてくれよっておもう。なんでずっとエクセル作成なんだ。誤字しか指摘できない無能元請け、現実的じゃない案にこだわる顧客。資料作成に三日かけてもコードは1時間、残りはテストデータ作成w資料作成多すぎ、そりゃ人いなくなるわ。プログラム組みたくてみんなこの業界くるんでないの?タイプ専用のライターとか雇えよ
  • 781  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手な奴を雇わないって選択肢がない時点でもう・・・
  • 782  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>768
    おまえまた滑落しとるんか
  • 783  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画原稿1頁8千円として、作者監督、シナリオ、キャラデザそれぞれ千円で残り5千円
    1頁5コマとして1コマ千円、その1コマを下書き、清書、背景、着色、仕上げと分けたらそれぞれ200円
    こんな感じに分担し、その分担した一工程を一人でこなせず複数人でやるような状態
    上手い人は出来高より時給で使う方が安く済む、下手な人を時給にすると成立しない
  • 784  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    纏めたり段取りをとる仕事を簡単に考えすぎ
    段取りさえ決まれば後はやるだけ
    キツかろうが苦しかろうが寝れなかろうが脳死してでもやればいいだけなのにな
    どうやって形にするのか考えて人を配置する仕事の方が万倍大変だ
  • 785  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>782
    滑落してるじゃん実際。シャープも富士通もモッテカレタ。ひと昔前に中国人優秀やとえやとえー日本人技術者高過ぎ首だ首だー、技術職は全部派遣にしてしまえーの結果がこれだよ
  • 786  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業じゃなくて同人サークルとかなら理屈は通るね
    でも企業ならこれは無理
    ちゃんとかねはらえ
  • 787  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>785
    横からだがそもそも、滑落の使い方がおかしいから、それを指摘されてるんだと思うぞ
    没落なら分かる
  • 788  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>786
    企業でも、ゼロ円入札とか1円入札とかあっただろ?
    双方が合意して契約結べば何も違法性は無い

    合意してないのに強引に契約を結ばれたのなら違法性があるな
  • 789  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人事業者なら仕方がない
    そこがおかしい
  • 790  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に自分が起業して苦労して良い金ゲットしたとして必要以上に従業員に払う気になるか?
    絶対に必要なら金出すし幾らでも代わりが利く奴に出さないよ
    普通金稼ぎたくて経営者やるんで人より苦労して社員と同じ給料のボランティアなら負債抱えるリスクある経営者なんか誰もやらないから
  • 791  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まーたツイッターかぁ〜
    ねえこれ実際問題どうなのよ?
    ほんとにこんな労働環境悪かったら、今頃労基が大規模な査察にでも入ってんじゃないの?それともアニメーターって給料どれだけ低くても、好きな仕事できるからいいんですって奴らばかりなの?辞めた奴とか外が勝手に騒いでるだけで、実際いま働いてるやつはどう思ってるのか知りたいわ
  • 792  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで奴隷制度
  • 793  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技能のない奴採用する奴が悪い

    採用担当は、技術なくても金もらえちゃうからなぁ
    採用担当の技術のなさは、問題にならないんだよな
  • 794  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>785
    おまえの渾身のボケ滑落してるぞ
  • 795  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一回なくなればいいんじゃないの
  • 796  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※785
    家電は進化のどん詰まりまで発展して価格しか商品価値を付けられなくなったんだからそうなるのは当然
    本来はiPodだiPhoneだなんてのを日本の技術者は出して行かなくてはならなかった
    出してたはずなんだけど、異業種を乗り越えるだけのジョブズみたいなパワーのある俺様主義が出てこなかったのと
    そういう人を嫌う日本の社会性のせいで没落したんだな
    ゲーム業界じゃクタタンとか頑張ってたのにおまえ等嫌ってたいしたことない問題で叩いて潰したじゃん
    そーゆーことよ
  • 797  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実績や技術の浅い若い子を叩いとけば楽だからね。アニメ業界に限らず芸能界全体の因習なんだろう
  • 798  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>787 794
    没落ね、ありがとう。次から没落でコメントします。

  • 799  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>786
    完全歩合制、業務委託でggr
  • 800  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割に合わないほど人使いすぎなのが問題な気がするけど
    才能ない子もチャンスが欲しいから安くてもいいからやりたいと、飛びついてきちゃうんだろうなぁ
  • 801  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資料作成が多すぎると思う、評価されるために書いてるだけで実際はプログラム組むときは設計書とか見てない。
  • 802  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>791
    労基はそれなりに資料揃えて内部告発しないと動かんらしいからね。
    これを機会にツイッタ主が訴えないと動かないだろうし、審議も不明。
    是非訴えてみて欲しい所。
  • 803  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 804  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の将来は明るいのだろうか
  • 805  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金という取り決めがそもそも生存権の上に成り立っているわけでなあ
    雇用形態による抜け道を盾に正当性を強弁するのはリスクがでかい
  • 806  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を通すなら、皆ある程度全てをなせる人達だけを集めるべきだと思う
  • 807  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金と嘆いている人に。
    まともな絵が描けるようになってから仕事すればいいのに。
  • 808  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「あなたの替わりはいくらでもいるのだから、嫌なら他の仕事に行けば?」
    ってのは至極真っ当な話なんだけど、それが出来ない人種が就くのがこの業界だからな
  • 809  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手ならどこが下手なのか本人に説明しとるんか?
    本人納得してないから食い違いが生じるんじゃないの?
  • 810  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメに限らず個人事業主契約はどこもこんなんやぞ 
    能力や信用がある奴は稼げる 
    他は辞める 
    仕事量に対して単価がどうなんかは知らん
  • 811  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>807
    そもそも、絵を仕事にするのがハードル高いんだよな
    ゲームのグラフィッカーも無能が溢れかえって環境が悪くなってる
    出来るやつだけ残してクビにすれば、労働環境は改善されるが、クビにされても、Twitterで愚痴言うんだろうね
  • 812  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>810
    自営業として見たら、黒字なだけましだよな
  • 813  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメに限らず日本は技術職を軽視し過ぎなんだよ
  • 814  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二十歳こえて動画しか出来ないとか原画の技術はまだ分からないとか
    漫画家やイラストレーターは小学時代から自分で一人で作品何本も作ったうえで
    採用されるかどうか見られるのに、アニメ業界なんかゆるいし遅い気がする
  • 815  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クビにされたら文句言わんだろwだいたいの人はそれどころじゃなくなるw低賃金だったら訴訟とかできないし。必要とされていない現実を受け止めてだいたいは職を変えるよ。

    でも今までそれでやってきて代わりがいなくなった、新卒雇いなおすより価値があるから労働者の声がでかくなってきてるんだよ
  • 816  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何だこの上から野郎は
  • 817  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇ってるんだから払えよ。最低賃金以下払っといて開き直りなんて腐った根性してるな。
  • 818  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界での活躍を夢見る人にはチャンスを与えているって見方もできるな。そう考えると寧ろ良心的な気がしてきた
  • 819  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    君の名はみたいなアニメを何故つくらないの?
    そうすれば単価上げてもペイするし皆ハッピーになれるのに!

  • 820  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>817
    こういう業種って歩合制だろ
    だからこんな状態になってるのだから
  • 821  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手くて稼いでる人が文句言うならわかるんだが
    下手な奴が文句言うからなぁ…結局下手なのが問題なんじゃねーかと
  • 822  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>798
    違う、凋落(ちょうらく)
    みんな、わざとボケてるんだよね
  • 823  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際そうなのかもしれないが、そいつが言ったらだめだろう。
    「うちも賃金低いですが、そいつが枚数上げられない無能なだけで、会社は悪くない」って言ってるようなもんだ。
  • 824  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>803
    大事になんて使ってもらえないよ
    庵野でさえアニメーターとしての自分の需要だと恐ろしく手間がかかる割にはカットが上がらないシーンばかり任されるため、これではやっていけないと演出に転向したわけで
  • 825  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ上手くて稼いでる人はいるのか?本当に?って話じゃないの?
    業務として成立してる上で単価が安いって話なんじゃないの?
  • 826  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手な奴採用する人事が能無しっていうか、
    能無しお採用担当を首にしない社長かなんかが
    カスなだけだろ
  • 827  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔アニメは好きだから安くてもメーターはやりたいって奴が一杯いたのが一番悪かったんだろうな
    どう考えても歩合の額がおかしい
  • 828  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ他の人の給料も公開してみ
  • 829  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作画班で一番偉くて大先輩の作画監督小田部洋一に文句を言うレイアウト宮崎駿
    小田部ほっぺの小田部さんは東京芸術大学日本画科卒やぞ
  • 830  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぐう正論
  • 831  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>827
    手塚のことか。
    彼は死んで償ったから許してやれ。
  • 832  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>827
    庵野が言ってたけど自分みたいな動画経験もない素人がプロの仕事場に付け入ることができる程に80年代前半の時点で日本のアニメの制作現場は崩壊してたんだよ
    お金がない、時間がない、人手もない
  • 833  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>825
    自分の能力と採算性を考えたうえで自分で仕事をもぎ取ってくる
    そのうえで実績を作り次の仕事に繋げる
    どんな仕事にも言えるけど受け身じゃダメ
    残り物には残るだけの理由がちゃんとある
  • 834  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>807>>811
    どの程度で「絵が下手」かどうかが判断つかない時点で結論出すのは如何なものか。
  • 835  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一人一人が個人経営者という扱いで業務を依頼しているだけだから、
    雇用しているわけではない ってことなんだな。
    業者に仕事依頼する時にその業者の生活を考えて・・・なんて会社は存在しない。
    依頼した仕事に関する報酬のみ。
    その報酬額が気に入らなければ請け負わなくていいよ、他社に依頼するから。
    そういうことなんだね。
  • 836  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    注文が来ないと成り立たない仕事なんだよ
  • 837  名前: ネロ 返信する
    まさに、ブラック企業か
  • 838  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>837
    ガキはさっさと寝ろ
  • 839  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>835
    60から70年代のTVアニメ全盛期はいわゆる正社員扱いの好待遇のスタジオが
    多かったらしいけど低成長期に入って単価の切り下げを迫られる事態になって
    急速に採算性が悪化していって当時最大手だった虫プロが先鞭をつける形で
    個人事業主扱いに切り替えられていった
  • 840  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初任給一万の世界だし
  • 841  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実態上雇用契約なのを、建前で業務委託契約だと言い張る事自体が違法なんだよ。
  • 842  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俗に言う低賃金は一人暮らしできる程度の金はもらえる
    世間で言う低賃金と次元が違うからこの言い訳は通用しない
  • 843  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無償奉仕覚悟 貯金使い果たす覚悟 があるならアニメーターになるといい
    その覚悟で2年動画止まりならすぐ辞めなさい
  • 844  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念だが日本のアニメ業界はもう手遅れだと思うよ
    おそらく何十年としないうちに壊滅状態になることだろうよ
    大本の元凶はやっぱり虫プロだろうなあ
  • 845  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    委託扱いにはならないんだよなぁ!
  • 846  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金が欲しけりゃ誰でも出来て時間で完全に支払われる掃除やコンビニレジでもやれ
    それが嫌で職種選り好みしといて馬鹿かって話
  • 847  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事からは実態上は雇用契約かどうかは判断できんだろ
  • 848  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>841
    普通に業務委託
  • 849  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>832
    アニメの制作現場が崩壊して何年になるんだよw
    てか庵野は最初から天才
  • 850  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係ない

    業務委託と雇用は、その労働形態によって明確に区別されている
    両者が業務委託と言えばそうなるわけではなく、その実態で司法が判別する
    もう一度言うが、当人たちがどう言い訳しようが労働基準法違反は変わらない
    昔からそうだったとか、そんなのも一切関係ない
    実態が合法か、違法か、それだけが全て
  • 851  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>850
    違法じゃないから、現在まで業務を続けてられるんだが?
    完全な業務委託
  • 852  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業側が必死こいてアニメーター達を黙らせようとしてるのは
    騒ぎが大きくなると役所も動かざるをえないからだ
    今時ブラック企業は当たり前なので、ある程度は国も黙認しているが
    騒ぎが大きくなると無視することができなくなる
    企業はそれを知ってるから必死に鎮火しようとしてる
  • 853  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>852
    語られてるだろw
    人が来なくなるとまずいだけ
  • 854  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低限の金はちゃんと払えよ
  • 855  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>854
    下手じゃなきゃなw
  • 856  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかアフィブログで必死こいて連投擁護してる奴がいるんだが関係者か?
    ブラック企業を擁護してお前に何のメリットがあるのか聞きたいんだが
  • 857  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低限の賃金に対して、アニメ製作での最低限の仕事、仕事量ってどれくらいなんだろ
  • 858  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>856
    在日の頭悪いコメを叩くのが趣味なんだけど?
    てかブラックじゃないんだけど?
    あほ在日
  • 859  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>846
    仕事を選べるほどの能力があるんだから能力に見合った待遇をするべきだろって話をしてんだよ馬鹿
  • 860  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>859
    絵の才能がないならしょうがないだろw
  • 861  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    報道されないTPPのデメリット
    公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
    ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
    公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
    日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃他全分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし等工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索
  • 862  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>誰かが多めにもらいすぎてるとかありません?
    電通だな
  • 863  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絵の才能がないから1枚100円
    なお、絵の才能があっても1枚110円ww
  • 864  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年前なら作画監督よりCGもできる新人のほうが高かったって聞いた
  • 865  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パヤオは手塚治虫のせいだって言ってたなぁ。
    手塚は漫画で稼いでたし、とにかく国産アニメーションを作りたかったから
    とんでもない安い価格でアニメを作ってそれが業界の相場になってしまった。
    結果、アニメーターはとんでもない低賃金になったと。

    まあ、手塚が作った業界の悪癖を50年経った今も治せないのはどうなんだって話だけど。
  • 866  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚のせい手塚のせいと何十年経ったが
    たぶん50年後も同じこと言っているような気がする
    まぁ先にアニメ会社自体がなくなっているか
  • 867  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーも最初の頃カツカツなのは同じだったみたいだけど、ディズニーランドで収入を得たり、作品はあくまで大衆性を重視したり、将来を見越してビジネスの基盤をしっかり作ったから現状作品を作りまくれる余裕があるし、余裕があるから面白いものが作れるという正の連鎖が起こっている
    日本はあくまで遊びの延長って感じで誰もビジネスにしようとしなかった
    だから金に関するところで付け入られても誰も反抗してこなかったんだろうな
    オタク文化のツケだね
  • 868  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトの待遇を改善しようって動きが少し前から出てきて
    最近は業務委託という制度を悪用してアルバイトよりもさらに低賃金で
    責任も負わず人件費を削ろうとする企業が増えてるけど
    ゼンショーやらアニメ業界は昔からこういうことやってんだよなぁ
  • 869  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の遊び目的の小遣い稼ぎじゃなく生活費のためにも働いてるんだから最低限生活できるくらいの給料を与えようよ。経営者の言ってることが団塊ジジイや政治屋のよくある言い訳に聞こえるんだけどねぇ。
    ってか給料払えない時点で会社自体ヤヴァイだろ
  • 870  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿の一つ覚えみたいに普通に業務委託だからって言ってる社員なんなの
    そもそも実態が労働者じゃないアニメーターなんて超好待遇のベテランか完全フリーランスのアニメーターしかいないんだけど
  • 871  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>870
    あああと正社員雇用の京アニその他ね
  • 872  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>461
    破綻はしてないが
    低賃金ブラック労働前提の低予算がいつまでも通用すると思ってるだけで
  • 873  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界ぐるみの洗脳か
  • 874  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>870
    ただのSHIROBAKOファンだろ
  • 875  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>682
    当方業界人だが、売れてる会社の作監だろうがウン千万なんて一人も存在しない
    一千越えてる人は極稀に聞くが、それとて純粋に作監のギャラで越えているわけではない
  • 876  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>610
    どこぞの極東の国に弾も食料も無くて戦う前にバタバタ餓死していった軍隊があってだな
  • 877  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少数の上手くて稼げる奴らだけで回せよ
    そうすれば誰も文句言わねえじゃんw

    下手で稼げない奴に依存して、そいつらが居ないと成り立たない業界のクセに何寝言ほざいてんだか
    みんな知ってるんだぜ?
    だから円盤誰も買わないんだよ
  • 878  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>869
    生活のためなら辞めたら?いやマジで。
    それだけの給金を払えないんだから払えないやつに払え払え言うほどアホな事はないだろ?
    所詮無い袖は振れないでしょう
    違う?
  • 879  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このマカロニなんとかさんは「これこれこうだからアニメ業界って問題あるでしょ、みんなでなんとかしようよ」って言ってるんじゃないの?
    擁護してると思ってこの人叩くのは違うんじゃ?
  • 880  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 881  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ上手い人は稼げてるのかい?
    上手い人が稼ぎまくってるならともかく、大半の人がコンビニバイト以下の低賃金の業界でそれ言っても説得力皆無

    業務委託契約なんて法の抜け穴を利用してる時点で、正規雇用じゃないから大丈夫なんて堂々と言える立場じゃなかろう
  • 882  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事分けすぎて、大勢が仕事にありつけれるけど一つ一つの仕事が小さくなった
    一つの仕事で稼ぐのではなく、複数の仕事をやるしかない
  • 883  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらはアニメが好きなのであって、制作会社は好きじゃないだろ。こういうブラックを蔓延させてる連中こそ、アニメの本当の敵なんじゃないのか。最低賃金払ったらアニメが滅びるとか言うけど、こんな奴らに任せてたらもっと早く滅びると思わないのか。制作会社が死んでも、ノウハウ持った技術者は残るから、立て直す事もできなくはないけど。クソ制作会社が残れば技術者も使い捨てられ死滅する。
  • 884  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう見ても逆だろ。払わない理由を人のせいにしてるだけ。
  • 885  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※故人の感想です。
  • 886  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100人 普通に30万円払ってて一人が ヘタで書けないから3万円ならわかるけど そうじゃない 逆なら 死んだ方が良い 
  • 887  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら予算が増えようが現場に流れる金は一律だから
    ちなみに、増えた予算分は制作とはまったく関係無い連中が持って行きます
  • 888  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤクザかよ
  • 889  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーチューバーが0.01円じゃいきていけない 訴えてやる!

    ↑このレベルwww
  • 890  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターってユーチューバーと同じ存在なんじゃないかね

    好きなことで生きていけ 自己責任でね
  • 891  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気持ち悪いオタクは消滅した。 若者たちにとって音楽、映画、お笑いなどと同じように存在している
    オタクはもう迫害なんかされてない! 今やオタクは公共空間に自分達の嗜好をねじ込むことを迫る一大勢力で、他者を迫害する側だ!

    そんな中キモオタはチョロいから好きなものがピンチでも勘違い中
  • 892  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>849
    崩壊してないとでも思っていたのかい?

    庵野を天才というけれどプロのアニメーターとして通用する幅が狭すぎて演出主体に転向せざるを得なかった
    人物がダメってのは有名な話
  • 893  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやでもそれ徹底すると育たないでしょ
    せっかく日本の強みなのにアニメ文化滅びるよ
  • 894  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「育てろよ」とか
    「一から育ててたら会社が持たんわ」とかいうところに発展しそう
    青色発光ダイオード問題だって、日本の中小企業が開発者に莫大な報酬を支払えると思えないしそんな先例が通ってしまったら何処の企業も研究開発なんてしなくなる
    日本ってあらゆる業界で「努力」「奉仕」を前提にして持ちつ持たれつで成り立っている局面があって
    その危ういバランスを崩すと雇用側労働側共倒れになるんだよ多分
    農業漁業工業サービス業商業教育伝統芸能文化財なんでもそう
  • 895  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    大ヒット商品が一個あれば同業のライバル企業や弱小零細企業まで儲かると思ってるの?
  • 896  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>894
    危ういバランスが崩れてるから放送落ちてんじゃないの?
    そのバランス崩してるのはアニメーターってより製作委員会だろう
  • 897  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は雇用体系にあるんしゃね?
    多くのアニメーターを正規に雇用しているスタジオがある一方で
    業務委託っていう方法が
    低レベルのものを量産できるスタジオを乱造した感じはある
  • 898  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払えって言ってるけど元はといえば円盤で稼げないから仕方ないんだろ
    もうテレビの時代は終わったんだから
    地上波で流すのやめて視聴者からしっかり金取らなきゃだめだよ
    違法うpしてる奴も全員取り締まっていかないとな
  • 899  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    どんな業界も同じ
    入ってくるお金をどう分配しているか、ってだけだろ
    売り上げがなくちゃ賃金UPできるわきゃないし
    絵がうまくておもしろいアニメ作れないなら文句言うなよ
  • 900  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    需要と供給そのものだな
    その低賃金ででも働きたいヤツが多いから成り立つ
    みんなそっぽ向いてやりゃいいじゃん

    PCで絵を描いて食っていくなんて楽な人生送れるのはごく一部
  • 901  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>894
    それを言うならどんな素晴らしい発明をしたって、自分の成果にならないなら、
    だれも開発なんてしようと思わなくなる。
    と言い替える事も出来るけど?
  • 902  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >個人の収入はともかく、業界全体の平均値が低いのは明らかに払うべき金をケチっているからだろうに


    同感。元記事の意見は個人的なプロ意識の表現でしかないだろう。
    こういう人には統計データで頬を引っ叩いてやれば論破できそうだわ。
  • 903  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ制作も海外にやられるんじゃね
    ゲーム業界の二の舞やな

    クールジャパン万歳!
  • 904  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界自体は相当儲かってるって前テレビで見たぞ。
    従業員に払う金ケチってんじゃんw
  • 905  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>903
    技術的にはだいぶ前からやられてるよ
    そりゃ海外発注してりゃ海外の技術も伸びますわ
    あとは作家性がないとどうにもならない部分を守れるかどうかだけど、これもそろそろ怪しい
  • 906  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>905
    アニメータに作家性がないのはアニメーター見本市でばれました。
    全部取られるのも時間の問題やね。
  • 907  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円

    動画作業: 100円〜150円
  • 908  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの専門学校通った分くらいは回収できる
    程度の給料は出してやれよとは思うわ。
  • 909  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正にだれだコイツ
  • 910  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界が潤っているってテレビで見た!のフレーズの破壊力がパナイなw
    マスコミは嘘ばかりといいつつ、
    業界が潤っていると言うどこがどんな文脈で言ったのかも分からんマスコミの言葉を信じて、
    マスコミ連中が搾取しているとか手前勝手な思いこみをする
    精神病かよ?林先生に見て貰え
  • 911  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際いくら儲かっていてその金の分け前どうなっているのか信用のあるソースないのか?
    リスク分散のため出資者増やした結果、大きく損をすることもないが大きく稼げなくなってんじゃないか?
    他にも立場の問題としてスタジオが増えすぎて、作ってくださいじゃなくて作らせてくださいに変わって分け前減ってんじゃないのか?

    昔企業は稼いだ金を従業員に流さず内部保留増やしているとか共産が妄言まき散らしていたのと一緒
    その後バタバタと企業倒産して何の根拠もなかったことがバレた
    そしてブラック企業なんて言葉を流行らせたのも共産だったな
  • 912  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あちこちで万策尽きまくってるから人が余ってるわけでもない
    かといって人並みの報酬要求すると海外に話もってかれるだけ
  • 913  名前: 名無し 的ゲーム速報 返信する
    困ったね(意味深)
  • 914  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうアニメスタジオ全部違法扱いで潰したほうが良いな

    個人事業主でなんでも済ませられると思ってるのが馬鹿すぎる
    一定期間、指定した労働場所で定期的に働かせたら労基法が適用されるぞ
    デスク代まで取っておいて定期的な仕事じゃないなんて言い訳通用するかよ
    そして労基法には有給もあるし、最低賃金もある
    完全に違法だぞ
  • 915  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    914
    共産党員か?頑張れよ
  • 916  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    介護よりやばそう
    自殺志願者が行くとこなイメージ
  • 917  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円

    動画作業費: 1枚 100円〜150円
  • 918  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから個人事業主っつってんだろ。
    バイトじゃねーんだぞ。
    技術職だよ思うなら、専門いったり自分で技術身に着けとけよ。
    資格職だと思えばいいだろ。
    うまけりゃ食っていける。下手なら無理、諦めろ。
    自分から望んで入って文句言う名はあたりまえだろ。
  • 919  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務委託してるから
    とか言い訳並べてるけど本気で潰そうと思えばいくらでも違法でしょっぴけるんだろうな
    結局奴隷に甘えてるんだろ
  • 920  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>919
    在日の妄想はいらない
  • 921  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>916
    在日の妄想はいらない
  • 922  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>914
    在日の妄想はいらない
  • 923  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金の業務委託は取り締まるべきだろうな
  • 924  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局側が全然金出さへんのがそもそもの原因やと思う
  • 925  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「皆さんは腕を磨いて、低賃金労働にNOと言えるように成長してください」とかなら分かるけど・・・
    「下手だと宣伝しないでください」なんて「お前らを舐めて見てるけど外部にばらさないでね」って言ってるだけじゃねえか
  • 926  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下手な人間が食ってけないのは当然だろと経営者が言うなら
    その下手な人間を戦力として計算して仕事回すなよと思うわ
    仕事に使うならまともな金払え、それが無理なら使うな
  • 927  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>926
    まともな金払ってるけどな
    下手だと減るだけ
  • 928  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>925
    低賃金労働だと思うなら、腕関係ないだろ
    外部にばらすなとも言ってない
  • 929  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>926
    「働いた分」払います

    誰かが貰いすぎてるとか言ってるあほもおるけど
    多く貰ってる人間はその分の働きをしてもらってるだけだろ
    なんで企画した人間と使われる人間の給料が一緒だと思うんだ?
  • 930  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これいったのIGの神山だろw
  • 931  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>901
    つまりね、市場評価でものすごい利益を生み出すはずの発明なんかされた日にゃ、会社にはそれを払える資産もないし実際そこまでは収益上がってないのにどうすんねんってこと
    研究者は「とにかく研究がしたい」、会社は設備と予算と時間を与える
    プロダクションは制作体制と発表の場と作業場を与える
    日本ではその「与える」側の会社が小規模で乱立している
    農業の事業形態の差をイメージすると解り易いかと
  • 932  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう手書きの生産性では限界なんだよ
    みんな3Dアニメにしなよ
    少なくともデジタル作画
    生産手法の改善しないとだめなんだよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク