最近マンガの実写化がめっちゃ多い理由が判明、クソすぎだろwwwwww

  • follow us in feedly
まんが 実写化 多い理由に関連した画像-01
■ツイッターより


まんが 実写化 多い理由に関連した画像-02


<この記事への反応>

100万とか安すぎるでしょ…………そりゃ粗製乱造されるよ

ひどすぎる!作者にもっとお金払おうよ!

使用料をあげることは出来ないのかな

儲かるからって理由が余計に胸糞悪いわ。

搾取してる連中は死んでくれって話だな
彼奴らの私腹を肥やすために、作品があるのではない




みなさん何か勘違いしているようだが
我々は漫画を実写化して”あげてる”のだよ
原作の宣伝になるのだからむしろこっちが宣伝費を払ってもらいt
やらない夫 サラリーマン スーツ 眼鏡


何様だあああああああああ
やる夫 追いかける やらない夫 逃げる 汗

機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV [Blu-ray]

発売日:2016-12-09
メーカー:バンダイビジュアル
カテゴリ:DVD
セールスランク:19
Amazon.co.jp で詳細を見る

傷物語 (完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2016-12-21
メーカー:アニプレックス
カテゴリ:DVD
セールスランク:20
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    んー
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



       ノノノノ
      <`Д´>
     /⌒  )
     ミイ  //
      | ((
      |  )) _/⌒ヽ
      | // ヽ ブッノ
      | ノノ    ̄ ̄
      |ノノ
     彡ヾ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホウガハー ホウガハー
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば小説が原作の映画とか
    どうなのか言ってくれないと
    比較出来んがな
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    へーい
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニート💩
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (ノ-_-)ノ~┻━┻
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ原作の宣伝にもなるわけだし100万が安いってわけでもないだろう
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲かるからってのは別にいいだろ
    なんで金稼ぎが悪みたいに言ってんのこいつら
    そもそも「実写化が許せない!」ってお前らは作品のなんなんだよ
  • 10  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海猿って原作者が映画関係者にブチ切れたやつやん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャニーズのクソ芝居ばかりだしな
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いからって韓流ドラマやアイドル輸入しまくってた頃と何もかわらんやん
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おうおうおうおう!

    おうおうおうおうおうおう!!!!
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なおクソ映画になる模様
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり邦画はクソだな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの原作漫画使用料はいくらで、
    映画と比べてどれくらい制作費がかかって、どれくらい儲かってんだろう
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「面白く作れるから」ってなってないってことは、マジで面白い映画を作るじゃなく話題になる映画を作ることが目的になってるよね。
    そりゃ食べてく為には仕方ないけど、原作ファンからしたら憤慨ものだわ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエ、海猿
    両方ともフジやん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用料じゃなくて売上からの%で契約は出来ねぇのかよ。
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩合報酬じゃなくて騙された例やんけ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういえばテルマエロマエって映画は原作者には全然収入なかったって話があったよね?
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    憤・慨・も・の!だっておwwwwwwwww口から飯飛び出たわwwwwwwwww
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それ以上に、気軽に宣伝になるからって権利を安く売っ払ってる出版社があることを放置するな
    全てはそいつらが元凶
    100万を10億にしてちゃんと漫画家に8億程度支払え
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマは問題になってなかったっけ?
    これ例に出すか普通
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    断らない作者が悪い
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも原作と制作側が揉めた作品だよな
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんだこれ安いってレベルじゃない。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ衰退していくわ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    文句を言うのは当然のファン心理だと思うが
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    良い意味で知名度が上がるとは限らないから微妙
    映画が駄作だった場合漫画の方も同じイメージを持たれる可能性ある
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャニオタジャニオタジャニオタジャニオタジャニオタジャニオタ┐( ̄ж ̄)┌
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃお金になるならそうするやろ。
    それ言ったらアニメの映画も売れて金になると思って作ってるんだしそんなもんだろ。

    それよりもどうせ売れなくていいやって思って適当に作られる方が無理
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジでこういう道に行くやつの道徳というか倫理観ってどうなってんのか頭割って調べたいわ
    稼ぎっつっても微々たるもんだろ
    それでおめおめ評判だけ下げるとかドMかよ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テメーらが文句言いながら結局見に行くからだろ
    行かなきゃ儲からねーんだよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ作者に入ってるの原作使用料+印税だろ?
    JASRAC原作使用料単発丸投げするわけ無いだろ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエロマエ100万なのか・・・w
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100万でもいいだろ。
    原作の宣伝になるんだし。
    映画ひどかったけど原作どんなかんじなんだろー?
    とか映画面白かったから原作買おう!ってなるんだし。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんなクソみたいな映画見せられてじゃあ原作漫画も買うかと思う人間の数を教えろ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たった100万で自分の生み出した作品を売ってしまう作者の問題
    壊されるのがわかってて100万は安すぎだろ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    テルマエもぶちきれてたやん…
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    面白かった場合しか原作買おうとはならんわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエも海猿も両方作者が安すぎてぶちぎれてた例じゃんww

    出版社が割と勝手にやってんだよなぁ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作安すぎだろ
    普通こういうのって割合じゃないの?
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエ100万wwwwwwwwwwwwwww
    せめて1000万だろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエも海猿も結局揉めたよね
    テルマエ2は結局出来高払いで合意
    海猿は製作が折れなかったから続きが作れなくなった
    放送する前になんで調べないのか
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ○○君が、○○ちゃんが、動いてるから満足!全私が泣いた!とか言うバカの為に作るならダンスPVでも流しとけってんだよw
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約を結ぶ段階で、割合で貰えるように交渉して、
    無理なら話しなかったことにしたら良い
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメの制作もそうだが、明らかに割合がおかしいよな
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ( ∵∀)ノΞ●~*
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応もめた2件
    テルマエ:いつの間にか金額が決まっていつの間にか入ってた
    海猿:安いから自ら交渉して歩合になった
    出版社と後からグチグチ言う原作者がゴミなだけ
    自分で得た権利だしちゃんと主張しろということ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ酷いのがギャラやすいっていうと平然とこっちが作ってやるって言ってるのに何様だって反応される事
    担当編集まで言い出すからな
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テラフォーマーは100万でも多い
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歩合制で契約する。無理なら実写化の話し蹴り飛ばせば良い
    邦画業界は受け入れるしかない
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    広告になるから安くていいとか思ってんのかね日本の業界は
    どこぞの電通様みたいだなw
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら良い物を作ろうなんて思わんわ
    だって安いんだもん、色んな都合を盛り込んで
    ダメなら次ってなるわ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエって原稿料で揉めなかったっけ?
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    [サムネ]

     ↑                ↑
    ぇー...うん           ぁー....うん...
         ↑        ↑
      おぃいいいいwww   顔は良いが...物足りぬ...
               ↑
             いいね!!!
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写化とかまじでいらん。
    だって全部クソなんだもん。
    しかも来年は俺が好きな漫画ばっかり
    実写化されるしなんなの嫌がらせなの
    え、誰か俺が読んでる漫画の監視でもやってんの?
    (斉木楠雄のΨ難、銀魂、東京喰種)
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ていうか作者がバカでしょ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとこの国は利権で雁字搦めにされてるな。
    一回首都直下型地震で国が半身不随にならない限り、変われそうもないねえ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞とか言われてる割には稼いでるって結果出てる
    うん十億稼いでるのに原作料金うん百万はひどいな
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエや海猿のがよく出されるけど、これは作者が金なくて最低限の価格で売ったから
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名芸能人を起用するからギャラが高くなるんじゃないの
    海外みたいに一般オーディションして、舞台俳優とかから掘り出せば有名芸能人よりは安くなるし良い映画作れるだろ
    がんじがらめで出来ないんだろうけど
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    キムチくっさ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約は相手が親切だと思って、相手の意向に黙ってたら従ってたら大損する世界
    相手がクソ野郎だと思って向き合わないとダメ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者と出版社、どっちに決定権あるの?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメに投資したほうが儲かるんじゃね
    興収上位ってアニメばっかだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    版権安い作品の関連商品も息が長かったりするしね
    中間搾取業者と%で取引しない理由はなんなんだろうね?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって話題作しか見に行かない人が増えたって事でしょ・・・
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    現代のパソコンは全部監視ソフトが入っているから、誰がいつ何を調べたかすぐ分かるんだよ。
    だからこんな底辺ブログに書き込みをした事、昨日見たエロ動画も把握されてるよ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局にしたら「安く済んでラッキー」でも漫画家にしたら100万は大金よ。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画化で宣伝して有名にして今後稼げる状態になる…かもしれない可能性が報酬だw
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今更感があるんだが
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    今の世、漫画の実写はクソってのが当たり前になってる中で
    実写がクソだからきっと漫画もクソ何だろうって考えるやからとかいるんかねぇ?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    作者でしょ。ジョジョの荒木とかジャニーズが嫌だからって断ってたって話聞くし
    ただ映画化の話しは出版社が持ってきたりプロデュースしたりするんでしょ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海猿は結局作者がブチ切れて
    使用料跳ね上げたのに、例に出しちゃうフジのデリカシーの無さよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ヤマザキ「100万円で売りました」
    映画側「収益沢山出ました」
    ヤマザキ「利益分けろ」
    映画側「そんな文章は契約書にありません」
    ヤマザキ「(発狂)」
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    ではこういった利権という鎖から解き放つ有効な手段が他にあるのかね?
    あるなら聞くよ。
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    テルマエは作者の頭越しに勝手に出版社と制作陣が金額決めて、
    この100万で決まりましたって、一方的に振り込まれたとか言う話じゃなかったっけ?
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写はコスプレ学芸会よ〜んwwwww
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエは当時問題になってたけど、結局糞契約のまま履行されたのか
    本当に糞だな
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエも海猿もあまりの低金額で問題になったケースじゃねえか
    これを基準にしてるなら本当に糞だなTV局
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興収に応じた歩合にして
    最大1000万程度に設定するだけで原作交渉もスムーズになるのにな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄いよな、原作は50万から300万が相場
    そりゃマンガの方が安い傾向にあるけど自分で対象を限定してるわけだし、少年青年とか
    まとめ民はTV、ワイドショーを嗤うってスタンスすら放棄するか
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画も実写も日本のドラマもクソなのをもっと世に拡散していきましょう
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テラフォーマーズみたいに原作にダメージ与えることのが多いから
    滅多に当たらないハイリスクな博打だよな。何が宣伝だよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに使用料は安いが原作の売り上げは伸びるし宣伝効果考えたら悪くはないでしょ。だから出版社も乗り気なんだし。同じだけ宣伝するとなった場合の広告料考えろよ。
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧  ニダ
      <`Д´>
     `/   \
     ||  ||
     ||  ||
     ヽ \ / /
      \_了/
      (__)(_)
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「安いんだから失敗しても文句言うな」←こう
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作家が何年も掛けてつくったブランド価値を間借りする料金が
    そこらのリーマンの年間ボーナスと同額程度って酷すぎるだろ
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも土屋アンナはたたくんでしょ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲かるからやるっていうのは間違ってないでしょう。使用料上げてもっと作者に還元すべきとは思うけど。
    現状でも観に行く人たちがいるんだから次々に実写化される。そもそも実写化されて原作の評価は落ちないでしょ。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうやって作家やスタッフを捨てちゃったからドラマとか映画とかもクソみたいなのしかできなくなったんだろ
    スマホゲと同じ業界破滅の循環
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲスい裏事情
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ設定とか舞台とか何も考えなくていいし、ある程度有名な漫画なら読者が顧客として見込めるし。

  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ化も映画化も作者不在で話し進むし、アニメ化も多くて40万程度
    下手したら円盤売上だけとかで、メディアミックスでの原作ってどれもこんな感じなんでしょ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや儲かるから、利益が出るからやるんだよ。商業やで。同人活動じゃないんだから
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者より雇う役者のが金貰ってそう
    いや、監督とか改悪担当の脚本の方が貰ってそうだなこりゃ
    そらリスペクトゼロのゴミみたいな作品も生まれますわ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    将来への種まきをせずただ儲けを狩るだけの狩猟民スタイル
    繁殖は獲物側に任せっきり
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見る側からすれば制作側の事情など知らんがなという感じだがな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来の悪い作品にしてむしろ汚してるんだよなぁ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なお、記憶に残る映画はほとんどありません
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進撃とかテラフォとかデビルマンとか原作を見下して馬鹿にしたアレンジする監督は滅びろ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲かるから、使用料が安いから、糞映画を量産する
    邦画業界滅びろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どのみち、作者が了解しないと無理だろ。
    3月のライオンとかアニメ化すら作者がシャフト新房じゃないなら作らなくていいって言ってたのに。
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見なきゃいいだけなのに相変わらずうるさい奴らだな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品企画の時から出版社側は、映画やアニメ制作会社広告会社と話してて
    宣伝やらお願いしつつ先の事約束してる
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金に汚い人間がどんどん増えてく現代社会
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    うるさいと思うなら見なければいいだけだろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら見なきゃいいだけなのに相変わらずうるさい奴らだなって嫌なら見なきゃいいだけなのに相変わらずうるさい奴らだな
    ループ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画のレベルが著しく低い理由が垣間見れる話ですな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界人コメント投稿してそう
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金にうるさいと金のことについてうるさく言うのはギャグなの?w
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    エンタメ以外の全ての産業に原案者がいるわけだが、こいつらは自分の給料を下げてでも原案者にお金を払うべきだと主張できるの?
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用料安いっていっても
    映画赤字の時に負債背負わなくて言いしな
    売り上げの何%で貰うより前払いの方が儲かる時だってある
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなにクソでも見るやつがいるから成り立つんやぞ。バカ達の負のスパイラル。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで原作者がOK出す意味がわからない。
    やっぱり宣伝のため?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界が俳優食わすために実写化の是非に関わらずって感じがするんだよな。
    だから原作よりつまらない実写でも平気で上映してたりする。


  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次の実写化はー?
    けいおん ?

    かなりありそうwwwwww
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    マーケティングが適応できる案件でそれはない
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり「原作ファンだから作者の為に映画見に行く!」みたいな奴は糞の役にもたってないってことだな
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    極論バカも登場しだした
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画原作にしか足を運ばない日本の低い民度が一番の原因だろ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早くレンタルで銀魂、ジョジョ
    の邦画みたいなあーww

    絶対に高いチケット代は払いたくない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家不遇過ぎるだろ。全員まともな値段になるまでボイコットしてやれよ。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    でも広告料の側面については、新規映画を一から宣伝するのと
    原作つきを一から宣伝するのでは、スタートの世間の認知度が全然違う訳だから
    結局映画側も凄く得してるんだよね。実際それがヒットのしやすさにも繋がってるんだろうし。
    それで「原作の宣伝になるからただ同然でやらせろ」ってのは都合のいい方便だよなあ
    まあそれを呑まないといけないくらい、出版社と映像メディアには格差があるのかもしれんが
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんだけクソ映画が乱造されると、宣伝してやってるって言い訳は通用しないよなあ
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    使用料が安いから儲かるんだろ。
    この使用料が安い=漫画、アニメは文学物と比較して地位が低いのに怒ってる
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽でええよな、キャラとかシナリオしっかりしてるし。
    スポンサーも知名度あるアニメなら喜んで金だすらしい
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    それは漫画原作なしでまともな映画作れてからの話だろ。あとそれは民度じゃなくて単なる趣向だ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナリオ作る能力ないから既に出来てる物を安く買い叩こうって
    ホント日本の映画業界終わってんな
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でもディズニーとか実写化乱発してるな
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    歩合制で契約できないなら、話し蹴れば良いだけだから
    利益出るのが分かってる以上折れるのは映画業界
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者個人としては不満かもしれないけど
    アニメ漫画テレビ業界同士は持ちつ持たれつなんでしょ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエは、作者の知らないところで話が決まってて、後になって原作者がブチ切れてたじゃん。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作愛がない作品が多いのも納得の理由だね
    作品を借りるという行為を食い物にする感覚で行う感性じゃ
    そりゃゴミみたいな作品しか生まれないよ
    デスノートの続編とか知性ゼロで笑われてるしね
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今実写映画化で話題の「○○」主役の○○さんです
    みたいにテレビに出してもらってその人の宣伝にもなるだろうし、
    プロフィール欄にも「○○」主演とプラスなこと書けるしな
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも作者がブチ切れたやつなのに
    なぜ例えにだしたのかw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たまに作者が断らないんだからいいんじゃない、とか言い出す輩がいるが
    事後承諾でいきなり出版社から映像化が決定したと連絡があるんだよ
    相談とか一切ないし事後承諾と言っても拒否権は端からない
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者に金入るなら良いかなって思ってたけど
    %ですらねーのなw
    もうこれクソみたいな作品連発されるくらいなら
    業界でもちゃんとコンテンツ保護しないとだめじゃね・・・
    食い荒らされてると言う言葉しか出てこないわ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    昔からそんなもんだよ。
    原作者はナメられている。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ感覚でアニメ作品でも搾り取ってるんだろうなぁ・・・
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よく言われるけどシナリオ作る能力がないんじゃなくて予算の問題

    邦画が下火→予算が減る→マーケティング費きつい→人気原作使えば最初からマーケティングされてるようなもんじゃね?
    原作つき映画に市場が偏重→ますます新規映画の立ち上げ負担が重くなる

    本当は脚本家も監督もオリジナルをやりたい、でもスポンサーがつかなくて作れないが現状
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界もシナリオ作る能力がないから漫画から原作を持ってきている状態だし
    その漫画もシナリオでもイラストでも食べていけないから逃げ込んだ先が漫画家と言う始末で
    これもうわかんねえなw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優希は...優希は、犠牲になったのだ.........
    うあああああああああああああああ!(o;□;)o
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    何十年も前のうる星の時代からそうだったぞ。
    銀河英雄伝説のPはそれでのしあがつた。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勘違いするなよ、漫画原作がクソなんじゃない。
    邦画の殆どがクソだから。
    たまに、いいのがあってもコメディーや人間ドラマや時代劇、アクション・SFはとにかくクソ。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    認めなきゃいいやん
    それで強行するのなら裁判にすればいいし
    これが何件か続けば悪しき慣例もなくなると思うぞ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オレはアニメ化は好きではないが業界ではすでにある一定の読者がいるという
    認識で興行につながるという安易なイメージがある。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    自分で書いて思ったけど、まず邦画が下火になる段階で
    シナリオ作る能力がないクソが多かったって話だなこれ…
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にもシドニー・シエルダンみたいなホンを書く人がいたら少しは違っていたかもな。
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あとはキャラと俳優のミスマッチだよなあ…
    明らかに漫画のキャラと俳優の年齢が違ったりとか背が小さいキャラなのにジャニーズ採用したりとか萎えるわ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でも若手映画監督は予算がないから、頭ひねってアイデア勝負で映画を作る。その中で成功した人間が大物映画監督になったりしてる
    予算がないからは結局あぐらかいてるだけだと思う
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画は全てクソ特にアクションなんかはクソすぎ
  • 158  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    背が小さいでジャニーズは何もおかしくないのでは
    その逆でジョジョ3部の実写化は消えてたけど
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>146
    違う。その中で日本で一番売れてる娯楽は漫画だから漫画描けない人がイラストやシナリオに逃げるんだよ。実際漫画描けなかったからラノベ書いてるって人いるしな
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    ブリキの太鼓とか激突も低予算、短期間で作られたいわれているよな。
    それでもマトモにできあがっている。
    天国の門みたいに莫大な金をかけてもつまらない作品もある。
    ホンが大切だと思う。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャニーズにはうる星やつらの錯乱坊の役をあてればいい。
    うんばばのテツでもよい。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    逃げるなんていったら可愛そうやろ。
    オオタケ・イブンかて生きる権利はあるんやで。
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暗殺教室とかジャニーズうんこみたいな演技だったな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくとも使うなら原作ちゃんとリスペクトせえやとは思う。松ケンのLとか今見てもビビる完成度やぞ。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オオタケ・イブンの仕事
    マネージャから絵を見せられて指示に従って描く。
    初期の頃はいわさき・ちひろの絵が下絵だった。
    今はどうしてるか知らないが。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売り上げの何パーセントとかじゃないんだ・・・
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    良く知らんが久米田の先週だかのカクシゴトで、シナリオやイラストで生きていけたら漫画なんて描いてませんよとかなんとか
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内山亜紀とか牧村みきの作品を実写でやってほしい。
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安いから作るってサイクルなんて枯渇すんの早いだろ。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安かろう悪かろうの精神で作ってればそりゃ糞化もするわ
    スタッフも安く雇った連中なんだろうし
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸能人の仕事用意するためだけに買い叩かれるのがクールジャパン
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    オーソンウェルズでさえヒット飛ばしているのに扱い悪く食っていけないから俳優やりながら映画撮ってるしな
    君の縄とか大ヒットSM作品一つで大御所になれる今よりずっと厳しい時代でそれ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひなだお(^p^)
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    58億で100万とか


    普通に訴訟おこせば勝てると思うんだが


  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあなんでもええから面白い話題になる作品作れや
    所詮娯楽なんだから芸術家ぶるなってことだわな
    かと言って昔みたいにエログロ路線ばかりもどうかと思うが
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    という事はあれか、原作ファンが反対しようが映画としては儲かるんだから無視しようってそういう事か
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    TMA見て、どうぞ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    まあ、そういう面もあるよな。
    原作のファンの大半は実写化を喜ばないことは作るほうはわかりきってるからな。
    というか出版社には印税が入るから。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    編集者が勝手に売って来るんやで
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも漫画の印税自体海外と比べりゃ安いんだよ
    テルマエ作者は外国人勢からすりゃありえない話で(そりゃそうだ)
    周りからかなり言われたらしくてそれが苦痛で公にしたんだよ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    それは凄いな、いまでもそんなことやってるのか。
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり出版社が勝手に売ってぼろ儲けで作者は殆ど泣き寝入りってことか
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    著作権の取り扱いとか細かいこと考えるの苦手な作者は全部編集に権利買い取らせてる。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はちまバイト「オレ的はTwitterしか記事にするものがない雑魚ブログ(笑)」
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナリオが書けないから原作持ってくるのに、その原作改変したらifどころか改悪にしかならないのは自明なわけで
    かと言ってそのまま実写化出来ない漫画的な表現もあるだろうし、実写化しながら何も足さないのなら原作読んでろよとなるわけで
    じゃあ映画なんか作らない!とか言ったら映画監督廃業なわけで
    なんかもう色々と終わってんなw
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近JINのツイッターまとめがめっちゃ多い理由が判明、クソすぎだろwwwwww
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画が赤字になった時に出版社にも損害が出るから、今のまんまでいいんだよ。
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういやハチマキの野郎ダイエットに成功したらしいな
    脱クソデブとか得意げに写真まで載せて記事かいてやんの
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    新人作家とか細かいこと考えるの苦手な職人気質の作家は意味もわからずに著作権を放棄させられたりしてるから気づいた時にはどうしようもないんやで。
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写化はゴミ
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の商売道具を人に預けてひどいことされたーなんて後から泣かれても困るというか
    自分で管理しないからそうなるんでしょ
    そりゃ金勘定やら面倒なことは自分はやりたくないと思うのは勝手だけど
    面倒押しつけておきながら後から文句を言うってのはどうなんよ?
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本屋大賞で一時期売れた「君の膵臓を食べたい」の実写映画化も決まったが、はっきし言ってクソだわな。タイトルだけを借りた全く別モノの話になるわけだし。この前問題になった「リアル鬼ごっこ」と大差ないだろ。ホントに実写化はクソ。
  • 194  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    面倒押しつけるんじゃなくて、自分のとこで書いて欲しいから、自分から面倒ゴトやプロデュースを引き受けるのが出版社
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説家が目立てる場所がなくなりますな
    漫画の原作かくほうが名前売れそう
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作ってる側は金が儲かる方法を選んでるだけだけどな
    こんな状況になったのは
    実写化は糞とか言っときながら、それ以外の映画を見に行かない
    文句だけ言って金を出さないお前らの責任
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この辺のことは佐藤秀峰が漫画で書いてたな
    安い使用料に文句言ったり断ったりしようとすると宣伝なるからとか色々言われて絶対断れないらしい
    特に売れ出した若い作家は何もわからないまま勝手に使われると。
    それで意義を唱えたら干されたのが佐藤秀峰
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    どたまおかしい
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次は何の海外ドラマ見ようかな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    素晴らしい!どんどん実写化してくれー
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    干されるも何も今や作品公開できる場所も沢山あるし、なんなら個人でさえ公開できる時代なのに出版社にこだわる意味が分からん
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ実写化で更に知名度上がって原作も売れる
    って見方もあるかもしれんが普通に売り上げの何パーとかあげろよwって思うわなw
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    × 最近多い

    ○ 昔から多い


    何でも最近と言う奴は無知なだけ

    子連れ狼が仮面ライダーがよい例だけど、
    時代劇や特撮なんて昔からいくらでもある。

  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    俺は、実写化反対してないから、
    何でもお前ら使うなよ



  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    逆に実写化とか拒否ったら、宣伝されなくなって扱い悪くなりそう。

    他の作家にタイアップ頼んでそちらが優遇されそう。


    タイアップは基本受けるに越したことないと思うわ。
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の映画館高すぎんだよ。気軽にいけるか
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者に売れた割合だけ金払えよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?
    たった100万しかくれないんだ・・・
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    宣伝力が全然違うわ。


  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな契約させてる漫画家側にも問題がある
    組合でもつくって対抗しないと
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐藤秀峰の「漫画貧乏」って本に海猿やブラよろの件が書かれてる
    出版社業界がどんだけ糞か書かれてるから読むと面白いよ
    漫画で食えてる漫画家はほとんどいない理由が細かく書かれてて衝撃的内容
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    荒木はジャニーズなんて芸能界の大御所を起用した実写化拒否ってたでしょ
    嵐の松潤を断って切れてたらしいぞ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    進撃の巨人とか、仮に個人でやってたら埋もれてたと思うわ。


    出版社の宣伝力はバカにできない。
    ぶっちゃけ同人よりショボいまんか
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安すぎだわ…
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の収入をさ
    最低金額+印税のような売上高連動報酬にすれば良いと思うけど
    会社間や上層部でのごにょごにょや金融機関や下手すりゃ国を巻き込んだごにょごにょに使われてるんだろうなあ
    原作者はともかく出版社サイドには見える形見えない形含めて便宜が図られるんだろうけどマスコミやTV、芸能界はもうちょっとお金の流れつまびらかにしなきゃ駄目じゃない?
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    それやってるのが佐藤秀峰だけど現実は厳しい
    詳しく書かれてるから漫画貧乏読め
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    続き

    同人よりショボいプロでもなんとかやってけるのって出版社の宣伝力だと思うわ。

    必ずしも実力社会じゃない
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が作者の立場なら実写化は受けるわ。
    なんたかんだ言って宣伝はしてもらえるからな。

    特に有名人起用となったら、ラッキー以外の何者でもない。

    埋もれる事の方が損だろ。

  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局のところ原作者がgoを出してる時点で読者としては何も言えないだろ
    圧力やら騙しやらがあったなら問題だけどさ
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進撃の絵はアマより酷いけど、ストーリー展開はプロだわな
    そこがマジで分からないなら売れ線を見る目ない
    君の名は。が売れる理由が分からないって言ってるのと同類
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    荒木くらい実績や実力あればな。

    そんなの特例だろ。
    大反は受けた方が特。
    のだめだってショムニだって実写化なかったらどんだけだったか。

  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    Kindleで佐藤秀峰の漫画貧乏は0円だから読むといい

    愚痴本だからお前が悪いって点もあるが出版業界の闇に突っ込んでる
     
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生食えるだけ稼いでるやつ以外は断れないわな。
    宣伝にはなるし、
    業界内の立場もあるし。

    そんなやつ一握りだろ。
    そもそも原稿料や印税だって安いし。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエは本屋のプッシュが結構あった気もするし結果的に単行本売上に繋がってそうな気はしたけど海猿の方はあんまりポップ見た記憶が無いんだよな〜
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんど出版社とで話しつけてるだろうし映画化すれば本も売れるし
    これに怒りをもってるマンガ原作者もそんなにおらんのとちがう?
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    巨大な力に逆らうと作家生命自体潰されかねんからな。俺たち一般人が多勢に無勢でもっと大きな力で潰してやるしかないな。
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自ら経歴に傷をつけにいくスタイル
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外在中(移住)のテルマエの作者は阿部寛、上戸彩主演にする大予算映画とは思ってなかったから文句言ってるだよ、映画化するのは聞いたが、出版社側と映画側がわざと作者に情報をシャットアウトしてた件に怒ってる事を取材で取り上げて欲しいから私生活を公開しただよな。
    映画業界だけじゃなくて出版社の力が強すぎるのも提唱してたな。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    キモオタ向けのアニメ化より、一般向けの実写化の方が良くね?


  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐藤秀峰の件もあるし干されるのにビビって、言いたくても言えない泣き寝入りじゃないの。ブラック業界の契約そのまんまじゃん
    原作に売れた分だけ報酬払うってシステムの何が悪いのか分からないし、それを頑なに拒否する理由もないだろ
    初めから歩合制で契約しろよ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは金づるだから開き直って表面上だけ都合よく媚びた声優やアイドルやオタクコンテンツ等に金儲けだけされて捨てられる
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者か出版社がそれでOKしとるんやからええやろ。
    気に入らんならつり上げればいいだけ。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>219
    お前の作品使用料10万円振り込んだから
    一切口出しするなよって言われて映画テルマエ並にヒットしたらどう思う?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その二点は安すぎと勝手に二次創作してストップ食らって違約金で痛い目みたけどな

    ルパン三世みたく爆死すりゃ流石に食うに困った事にはなる
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キモオタが神、覇権、社会現象、今までで一番○○等の戯言を言って喜んでるアニメ化やアニメ映画化はどうなの?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やるなら良い映画にしろや
    学芸会レベルの低クオリティで作って作品の知名度だけで儲けようとする魂胆が糞なんだよ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家になりたいヤツなんか腐るほどいるのに安く買い叩いてふるいにかけて当たり前だろ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    その歩合制以前の交渉が一切なかったのがテルマエの件な
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写化?知らねぇ。きゃあ〜んジャニーズやイケメン俳優でてるよぉ〜ん。(*^3^)/〜☆
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    キモオタ向けのアニメ化より、一般向けの実写化の方が良くね?



    キモオタ向けのアニメ化より、一般向けの実写化の方が良くね?



    キモオタ向けのアニメ化より、一般向けの実写化の方が良くね?


  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    原作使用料って意味では、実写もアニメも同じだよな。実写がダメって理由にならない



    原作使用料って意味では、実写もアニメも同じだよな。実写がダメって理由にならない



    原作使用料って意味では、実写もアニメも同じだよな。実写がダメって理由にならない


  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>231
    口約束の業界だからね
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画の業界人が発狂してる
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    10年ぐらい前なら1クールアニメで原作者には最低3000万は入ったんだがなぁ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエの原作者は1作目で激怒していたな。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクは金づるだから開き直って表面上だけ都合よく媚びた声優やアイドルやオタクコンテンツ等に金儲けだけされて捨てられる
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    漫画の実写化がクソだと分かってるやつがそんな映画見に行くわけないだろ
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効いてる効いてる
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用料が安いかどうかは契約の問題だろ
    一部の事例だけ取り上げても意味ない
    実際はオタクしか見に行かないからだろ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエの100万ってのは制作前にどっちか聞かれてそうなったんじゃなかったっけ?
    歩合制が良いか固定が良いかで固定の方を選んで100万だけになったって言ってたはず
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ザ・資本主義
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    アニメ演出家「今、崩壊してるのは作画やスケジュールだけじゃない。ベテラン様がテキトーにやって悲惨な現状がある」

    アニメ『SHIROBAKO』を作った会社「ピーエーワークス」、アニメーターの違法就労が暴露され炎上!→被害者「月給1477円」「会社に机代6000円払って仕事させてもらってる」

    アニメーターがアニメ『プリズマ☆イリヤ』等を作った会社「シルバーリンク」の内情を暴露 → 「イチャモンつけられ賃金未払い」

    アニメ業界人「今年の秋アニメも大変だけど来年1月のほうが地獄」「既にギブアップしてるところもある」


  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界の賃金安い理由もココに見て取れる
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働局や経済産業省に電通のピンハネを通報するのが国民の義務 !
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局出版社に広告して貰って売れているのが現状なのに作者でございとえらそな顔してもね
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画の出版社がアホだという事だ
    映画も漫画もアニメも全て原作不足なのに
    良作まで安売りでドブに捨てる愚行

    漫画雑誌は衰退する一方なのに
    出版社自ら自滅を加速させてるだけ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ↑漫画じゃなくドラマ、ね
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソシステムだな
    100万入っても糞映画で評判落としたらトータルで見たらマイナスの方が大きいんじゃねーの?
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒットするからってのが一番の理由じゃん
    お前らは失敗してることにしたいんだろうが数字が物語ってるからな
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海猿3作目では交渉したら1、2作目の十数倍貰えた
    1、2作目の差額は何処に消えただろう…闇深いなー
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのヒットするからってのは、原作の人気のおかげだから
    なおさら原作者に金払ってやれよって言いたくなる
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>259

    映画を作る連中にとっては関係ない話し。
    作る理由があるから作る。
    原作者や原作のファンのために作るのではない。
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※257
    バカはお前
    実写化でいままで触れてない層にアピールして原作売るのが出版社の狙い
    原作料みたいな目先の金に囚われるお前の発想は貧困で浅い
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局映像化されたら原作もそれなりに重版して儲けるんだし
    良いんじゃね?映画化されなければその200万も貰えないんだしさ。
    結局問題なのは”原作好きが納得いかない内容”って部分だけだろw
    アニメ化されたら原作がアマランTOP10に入るぐらいの
    ミーハーオタばかりなんだしさwww
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    そういう主張もあるんだね、教えてくれてありがとう。
    新しい読者を開拓するためには既存の読者をふみにじってもかまわないという
    考えだな。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※266
    お前自分がどんだけ大切な存在だと思ってんの?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで漫画原作に頼らないとヒットを生み出せない困窮した連中に安売りしてやるのか意味がわからない
    もっと足元みれるんじゃねーの
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    目先の金が欲しいって、目先の金欲しさに売れてるコンテンツに飛びつくのが邦画業界(笑)じゃん
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    なんでそう来るの?
    理解不能
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも実写化がクソだろうが原作に関係ないだろ
    どうせ実写みないんだから大好きな原作を繰り返し愛でてろよ

    人様が自分で生み出した作品でどんなビジネスしようがファンごときが関係者面して批判すんなよ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界人未だ発狂してたのか
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関係者の声かな
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    そういわれてみればその通りだね。
    読者アンケートとかを集計したり、編集会議とか開いて作品内容なんかも
    原作者とすり合わせして作ってきたからね、とくに『うる星やつら』
    まあそれでもPTAからのクレーム、有害図書認定とかあったな。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※268
    それ以上に出版界が困窮してるだけ
    困窮してるもの同士で協力して金儲けしようってこと
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※270
    貧困で浅い頭のお前にはむずかしかったな
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画業界が死に体だから、漫画とアニメが助けて上げてるんだろうにこの態度
    進撃の実写とか完全に蛇足
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    そっかあ、昔は出版社では『困ったときの般若亜心経頼み』というのがあったよ。
    書名に般若亜心経の文字が入っていればある程度は確実に売れるということから
    金に困った出版社が手をつけるというシステム。
    新聞社の場合は朝日新聞がソ連から多額の金を受け取っていたことも指摘されて
    いるね。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    おまえのほうが低脳だと思うけど。
    おまえの主張をしてみろ、さもなくばすっこんろ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※279
    ごめん 悪いこと言った
  • 281  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    誤爆、スマソ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>280
    オレモスマン
    子どもゲのないことを書いてしまった。
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺たちができる唯一の対抗策は
    金を払って観に行くことをやめる。

    これさえすれば、映画関係者は実写映画は儲からない。だから作らないと考えるだろう。
  • 285  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>284
    そうだね、劇場公開中でも中華のサイトやアングラのサイトに動画が落ちているからね。金を払わなくても見ることができる。
    オレたちは出版社に抵抗するために中華のサイトで動画を視聴しているのだ。
    金が惜しいわけではない。
    中華のサイトで作品を見て気にいったものがあれば『原作者さん、ありがとう』
    と心の中でとなえている。
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高橋葉介先生の作品は素晴らしい、まともに実写化すればいいと思う。
    それにもうすぐ死ぬから、死んでから作れば安上がりだぞ。
    情報提供料はいらないから勝手に作って儲けてくれ。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄表紙モノなら200年以上もたってるから金を払わずに作品化できるぞ。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これなのに実写化が増えてるってやっぱり編集とかから圧力でもかかってるのかね、連載打ち切るぞとか
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    一般的に原作者は版元の言いなりに書いているからね。
    それがイヤなら同人でやればいい。

    エロばかり描いている作者がいるけど本人は違うものを描きたいのに担当の人の
    意向でエロしか出せせてもらえないシトもいる。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    出版社に俺たちの怒りをしめそう。
    本は買わないでドロップブックスでロハで読もう。
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゆずしおᏢ @yuzusio5533
    「聲の形」を見たリア充に言っとく。
    聲の形を作った京都アニメーションは今まで君たちがキモイと言ってきたアニメを作ってる会社だからな。忘れるなよ。

    ゆずしおᏢ @yuzusio5533 9月21日
    可愛すぎる。本当に可愛いから聲の形見て欲しい。内容どうでもいいから結弦のためだけに見て欲しい。本当に可愛いです。

    ゆずしおᏢ @yuzusio5533 9月25日
    今までアニメを見てこなかった人で聲の形を見て感動した人には是非「AIR」「Kanon」「CLANNAD」などの作品を見て欲しいです。家族や人生、友情関係など学ぶ事がたくさんあり、たくさんの感動があります。聲の形からアニメにはまってくれたら嬉しいです。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミックの宣伝にもなるしどっちもどっちだろ。嫌なら許可しなければ良い。使用料はアニメだと一話10万程度。グッズが売れればクソほど儲かるシステム。
  • 294  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画なんて引きこもりのオタクどもしか見ないようなものに
    日の光をあててもらってるんだから1円でも喜ばしいもんだろ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    ドロップブックスはそこら中に邪悪な罠が仕込まれてるで。
    それなりの知識のある人間でないと危険。
    学校とか会社のパソコンからアクセスするといいカモ。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    その通りだ、本来なら出版社のほうで100万ぐらい包んで実写化してください
    というのずスジだ。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らまさか映画界から望まれて原作が実写化されてると思ってる?
    俺は業界の人間だが実際は出版社が持ち込んでくるケースが7割だぞ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ日本だと才能は漫画アニメ業界に流れるから、邦画業界とかプライドだけの絞りカスしかいないし
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    漫画やゲームが原作なんてしらないで見てる人もたくさんいると思うぞ
    つまらなかったその映画を見た後で原作がマンガやゲームと知ったら確実に悪いイメージを持つ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱり業界人が発狂してました
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人でも才能在る人はハリウッドいってるしな
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    現在はそうなのか。
    出版社のほうが頼み込むのか。

    俺が映画会社にいた頃はそうじゃなかったな。
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    金に困ってソ連に行ったクロサワとかいうシトもいたね。
    金の為に北朝鮮に行ったシトもいる。
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    興行収入の0.5%は最低保障とか言えないんかね、原作者は。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者がok出してるんだからファンは文句言っててもアホらしいよw原作者も所詮金貰えればいいんだよw
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかよく分からんけど電通が悪いと言えばツウぶれると思っている奴
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海猿なんか続編に至っては作者に使用料払わないレベルじゃなくて作りますとも言わずに勝手に作って作者ブチ切れ経緯全部公表だからな。
    実写化の多くはとんでもないクソ連中がやってるのは確かだ。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    OKすら取らず勝手に作るという事例が既に出てる。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版業界ひいてはテレビやアニメ業界のやり方に不満なら、一緒にやれないなら
    個人同人でやればいいというのが今
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アニメと声優を優先した結果

    ゼスティリア、ゴッドイーター2みたいなクソゲーが生まれた

    逆にアニメと声優を徹底的に無視したペルソナ5は神ゲーになった

    アニメ、声優はゲームにとって害でしかない
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ?
    これ、テルマエ・ロマエのヤマザキマリさんが前に言っていたような……
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画関係者を食わすための映画作りじゃあな、たかがしれとる
    まあ、万に一つでも傑作が出来たら、そのときは教えてくれやwww
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作使用料もっと上げろや
    使い捨てじゃねぇんだぞ原作者は
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔野球界には契約公証人が居なくてFAの時も自分でやってた時代があった。
    こういう漫画業界の人も、自分は分からないからお任せって人多いんだろうな。
    誰か一人がプロの交渉人を雇ったら業界全体が変わるかもしれないのにね。
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    せめて使用料が安い代わりにヒットしたら興行収入に見合ったボーナスが出るとかするべきだよね
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやこれ詐欺のような手口で作者の支払いケチってるだけやぞ。
    テルマエの作者が嘆いてたよな。契約書はよく読めって。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作使用料が安い!じゃねーよどちらもぼったくりの被害者だぞ
    原作者の利回り外堀から埋めようだなんて汚いやり方許さねーぞオイ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画原作邦画の上のスタッフはみんなこんなこと考えながら作ってんのか?
    クズすぎる

    ますます嫌いになったわ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説でも原作使用料はそんなものじゃない?
    そこじゃなくて固定ファンが見込めるからっていう、ゲーム化と同じような理由じゃないの?
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作使用料いってたら、アニメ業界も潰れちゃうような
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    週1で無料で放送するアニメと映画業界は違うだろ
    アニメ映画は映画業界として考えて良いけど
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安い使用量で貸し出す漫画原作会社が悪
    見えないところで色々繋がってるんだろうな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テルマエ作者のヒラリー好きは異常
    報道番組の解説者()でコメントしてたがトランプ当選で批判しまくり落ち込みすぎお通夜状態
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍がクールジャパンとかいって推してた結果がこれw
    安倍責任をとれ
    責任をとれ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>309
    大概はまず許可貰うんだろ?
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20過ぎて漫画原作の映画ばかり観てるアホばかりなのがすべての元凶
    漫画原作でない良い映画には見向きもしないで漫画原作ばかりに飛びつく幼児ばっか
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄の邦画関係者イラつきすぎ
    自分達で面白いもの作る才能がないからって客のせいにし始めたら終わりやで
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも食えない映画関係者の為に仕事を作るから始まって、自分でシナリオ作れないからなるべく安く話題性のあるシナリオを求めるんだろ?
    テルマエなんか潰れそうなビームが少しでも稼げるならと安く作品を提供したとしてもおかしくない
    儲かるとは思ってなかったところドカンと儲かってしまったわけだからそら分け前で揉めるでしょ
    元は企画を作った映画関係者はうちの取り分が一番多いに決まってんだろ言うだろうし
    宣伝屋だってうちが宣伝してなかったらこんなに儲からんかったで言うだろうし
    そりゃあ原作者あってこそだろうけど自分で動いたわけでもないし分け前議論に参加できないのはまあ仕方ないと思うけどねえ?
    闇とか何だとか言ってるけど極当然の分け前を巡る喧嘩だと思うで
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    格差社会
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それでいて原作の時点ですでに面白いからな
    うちの親とか,漫画原作のドラマは必ず見る,面白いから。言うてたわw
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    結局、マージン搾取だ。


    アニメ業界にしても何でも。


    これでコネ入社の一方で真面目な社員を過労死させてたり、人間のクズ業界だな。


    一族郎党末代までクズとみなす。



  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画化されたら原作売り上げ爆上がりでボロ儲けやろ
    版権料なんか無料でいいから映画化してくれっていう漫画家多いだろ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者で金稼ぎが目的なのは
    立ち上げたばかりの時だけって聞くけど
    そこからもただ会社を大きくし続けてるし
    何を目的にしてるのかよう分からん
    自己顕示欲や支配欲なんか?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グラが良くなって声がついて中身が大して変わらない
    グラ厨の待ち望んだ最高の結果が実写だろうに
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    競合が多いと版権料も爆上がりするんだろうけどな
    サムネの咲は超大手パチメーカーがパチ化したしパチ使用料数千万は入ってそうだ
    パチは売れた台数により別に金入るから人気の北斗やエヴァなんかは数十億の版権料手にしてる
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に擁護する訳でもないけど、キャラの年齢が一気に上がってる件。そりゃ、年取らんわな。キャラは。うちは好きなキャラの年齢すら越えたわwww
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>334
    責任感だろ
    会社大きくなると何十人何百人の仲間とその家庭が野垂れ死ぬかもしれなくなるから何としてでも会社残さんといかんようになって最終的に粉飾とかに手を染めていくんだろ
    目に見えん株主がどうなろうが知った事じゃないが、目の前にいる従業員は殺せんだろ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デスノートみたいなゴミ丸出しに足を運んで
    淵に立つや永い言い訳をスルーする世界最底辺の民度だからなあ
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>325
    手塚さんの時代からひどかったじゃん。
    つまり黎明期からクズ。
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直清々しいほどのクソでわろたw
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邪悪な出版社、映画会社を懲らしめるために中華のサイトでロハで見よう。
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マージン搾取ったってみな生きるのに精一杯だしな
    明日食えなくなるかもしれんのに自分の儲けをどうぞどうぞするアホもいないだろう
    逆に喧嘩に負けて取り分少なかったとSNSで醜態をさらすのもどうだろう
    私は喧嘩の弱いマヌケですと首から看板下げているだけのような
    醜態さらしたら取り分が増えるのならともかく
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弱小出版社とか同人なら金を払わなくても泣き寝入りするかもしれないな。
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    名前の知れてない作品を0円で使うより名前の知れた作品を100万だして買った
    ほうがとくだろ。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者も出資すれば、
    売れたとき分配金はいるで。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の一番好きな『うしおととら』は安心だな

    高見の見物しとくわ
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者も制作者も儲からないクソシステム
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キャラデザがふざけ過ぎて実写化不可能なワンピ作った尾田が最強
    とりあえず作れば売れるのに誰も手を付けない
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    米ではアメコミを大量に実写化してるじゃん。
    やれば出来るんだろ。
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    碌なシナリオかけないアホが悪い
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写化は確実に地雷とわかるから逆に観るのが楽しめたりするんだがなw
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    邦画業界に対しての不可能だから。そりゃハリウッドは役者も豊富だし、何でも作れるセンスも技術もある人達だから
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>349
    シネマ歌舞伎 スーパー歌舞伎II ワンピース
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    なんやこれw埋もれすぎやろw
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外の特撮はみれるのがあるのに日本のはしょぼく感じるときがあるんだがなにやってんの
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理由2に原作者と問題起こした二作品を挙げるチョイスが素敵すぎる
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメも円盤売るために安いスポンサー料貰って
    地上波にタダで流して宣伝してんじゃん
  • 359  名前: ネロ 返信する
    …は、
    何より
    現実逃避し過ぎ

    情けない生き様を、曝すな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこの図は興行収入で結果を出しているんだ?
    最終的な利益で比べないと製作費の回収が失敗した作品も加わる事になるが
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>359
    ここでしつこく妄想垂れ流してるお前が情けないわw
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中、お金だよね
    でも、出された結果は受け入れよう

    こんなはずじゃなかった、と嘆くのは、何なの?
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者への使用料が安いのは単に出版社とそういう契約してるから。
    ちゃんと契約結んでないやつが悪い。
    それに、原作でヒットすれば単行本がばかばか売れて何億も収入があるんだから、文句いう筋合いもないだろ
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    ×原作者と問題起こした
    〇原作者が問題起こした
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画もアニメも電通の養分になってるなwwwww
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    +利益の3%〜5%はほしいよな
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    利益の配分がほしいなら出資しな
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    テルマエの騒動しか知らないが
    原作者は問題提起をしただけで問題を起した訳ではなくない?
    あの主張は正しいと思うけど
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    何様のつもりだ
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    100万て・・・ゴミみたいなオレでもその位持ってるわ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作がなかったらその映画自体作れないからな
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いい加減見るのやめようぜ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが資本主義社会やぞ
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ作品は出版社のモノになっちゃうしな
    原作者なんか否応なんかねーだろう
    ぶっちゃけ原作者が局と応対して、オリジナル脚本売り込んだほうが儲かるぞ?
    まぁバレると連載終っちゃうけど、漫画家ルートから脱出できるぞ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>353
    そういうことか。
    邦画は米にも劣っているということだね。
    残念
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    そりは面白そうですね。
    無名であっても面白い脚本がかければ出版社でも映画会社でも好きなところに
    好きなように売り込めばええな。
    クラウドか何かで金を集めて自分で映画を作ってもええし。
    イギリスのアマチュアの女人がお金集めて映画を作ったという話があるね。
    犯罪者のタガエイテンが映画監督をやったという例もあるし。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイトルが幼稚でアホ丸出しだね、管理人は学習能力無いのだな
  • 378  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芥川賞をお笑い芸人が受賞する御時世だから本業作家が不作なのも原因じゃないのかね。
    そもそも題材が無いんじゃないの。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人気のある漫画を実写化したら話題になるし元々人気があるから集客も見込めるしな
    ローリスクハイリターンだから次々と実写化するだろうよ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内山亜紀とか牧村みきの作品を実写でやってほしい。
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写化を(させてもらってる)
    だろ?
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写死ね。できてると思ってんのか?
    設定とキャラ名が同じだけのパクリだろ?
    全てキャンセルしろ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竹中アンデルセン
    「ええい、二次元を三次元の映画にするなと
    言うのだ」
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あるアニメが実写ドラマになったが
    ロケ地にカルト団体本部を使った上に
    テーマソングはおちゃらけた「音頭」を使っていた
    何一つ、実写化に良い印象なんか無い!!
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コスプレ演技に感情移入できる変体居んのかな
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>205
    見ててこのコメントで気持ち悪さを感じたしね
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして
    作者が文句言うと
    業界から干させるんだよね
    ひどいね、力があるって
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌だ!!っていうと
    いいよ、書かせないからお前なんか日本の出版会から干すわってなるんだろ?
    ずるすぎる
    反則だわ
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>103
    まさにこれだね
    ついでに実写化に絶望した原作ファンも離れていきオワコンに
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒットなんて初めから狙ってない、漫画は踏み台
    ただ売れてる作品使ってタレントの売名が出来ればそれでいいんです。
    そういう新人俳優やらアイドルが作ってるんだからそりゃつまらない。
    まだAVの方が原作愛やリスペクト精神あるよね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク