バイトは「やることありますか」ぐらい言えよ! → 低賃金で働いているし、仕事を与えるのは使用者の仕事じゃないの?

  • follow us in feedly
アルバイト サービス 労働者 ブラックに関連した画像-01
■ツイッターより




<このツイートへの反応>

親への甘えに聞こえる。「家の手伝いくらいしろ!」「やって欲しい仕事があるのなら『これやって』と言えばいいだろう!」のようなやりとり。


「何かをさせるため」に雇っているのだから「何をしろ」と命じるのが管理職のお仕事。命じられるような仕事が無いのであれば、それはバイトが必要無い場所。「指示待ちが悪い」ではなく「指示ができない」問題。 やれと言ってやってくれるだなんて良いアルバイトだ、何の問題がある?バイトとは手足が足りない時に補うものなのだから、手足のように使うのが正解だろう。勝手に手足が動くかな?


契約内容次第、としか。 まあ大概のバイトは主要業務以外の雑務内訳をしっかり書いてたりしないけどな!


別にその態度で良いんじゃない?所詮バイトだし。その職場に未練もないだろうから、ドンドン採用して使えないと思う奴から切れば良いんだよ。それで使えると思った奴の給料はドンドン上げればそれで全員得するよ。


指示待ちは別にいいけど、言われてる仕事が終わったら「終わりました」という報告はするべきかな。報告なしで黙って指示待ちモードに移行するのはあんまりお勧めできない。もし報告したうえで仕事がないのなら当然バイトには非はない。







低賃金でどんだけ働かせるか?ふざけんなよ!!
俺たちをバカにしてんのかゴルァ!!!
a8




おめー働いてね〜だろうが!!!
a55-3

ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4

発売日:2016-11-29
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ゴキブリこれにどう答えるの?
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はー
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1?2?3?
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソブタこれにどう答えるの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソブタこれにどう答えるの??
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソブタこれにどう答えるの???
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ勤務時間にぼーっとしてるのはおかしいよな
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らは『報告待ち上司』になるなよ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょせんバイトだけど
    手空いてたら手伝ってやるかくらいの
    気持ちはもってもいいんじゃない?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不満あるんなら別の所でバイトしたら良いよ。
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何もしてないほうが疲れるから
    何も指示されてなかったら聞きに行くわ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトからそれを言われるまで指示を出さない上司が無能
    バイトに気を遣わせるとか能力不足
    バイトを上手く使えないやつが社員なんかやってんじゃねえ
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり乙
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを聞いたら自分で考えろと言われて聞かなくなったな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリこれにどう発狂するの?
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分ががんばるだけなのは二流、人を使えてこそ一流って仕事の師匠から教わった
    おかげでキレたりすることが無くなったわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日のFF15ATR街の中結構作りこまれてたなあ
    問題は物語の短さが本当かどうかか
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮バイト、この言葉に尽きる
    そのまま放置じゃ役立たずのゴミなのは分かり切ってる
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ自主的に動いたほうが楽しいってことを言いたいんだよ。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事に前向きかどうかの確認じゃなくて?
    こんなんで愚痴ってたら精神的に参るだろw
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ニートのお前が何言ってるの?(失笑
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用者「○○をやれ」
    バイト「はい」

    で済ませてたらこれから一生そいつは誰かに指示されないと
    何も出来ない知恵遅れ坊やになっちゃうじゃん
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この程度で動く気ない人は、どの立場に居ても同じように過ごすことになると思う
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で考えなきゃならんような仕事をバイトにやらすな
  • 25  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頼まれた仕事以外はやるもんか!って?
    そんなに雇い主が嫌いならいいけどさ
    一応同僚なんだし仲良くしろよコミュ障
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや、前に頼んだ仕事が終わったかどうか分からんだろ
    完了の報告して、次に何をやるか聞くもんだろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトはどんだけサボるかが大事
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトごときに仕事割り振ることもできない無能とかwww
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのドヤ顔で書けるって凄いね
    バカ丸出しだね。使えない人間代表

    ま、てめぇの人生だから頑張って底辺で生きていけや、ばーーーーかwww
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげーギスギスしてそうだな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただのバイトには仕事を探す能力はありませんので
    社員は仕事を指示しないと駄目だよ
    ただ居るだけで時給が発生すると思ってるんだから
    逐一監視して何を今しないと行けないのかを1秒単位で指示をしろ
    出来ないなら社員辞めろバイトの能力が高いと思うな
    ミジンコ以下の存在なのを自覚しろや社員どもは
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだからという考えはやめた方がいい
    仕事には変わらんだろゴミクズ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金な上、そんなサービスはしたくない










    ゆとる訳だwwwwwwww
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトのやることなんて決まってんだからさ
    最初に全部いっときゃいいじゃん?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボケっとして金もらってあたりまえ
    昔からいるんだよ、こういう乞食が
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用者が悪いな
    バイトに応募して来る奴ってのはこういう
    人間の不良品だって認識して使わないといけない
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに求めすぎなとこもあるよね
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えるな!感じ取れ!
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトも満足にできないようじゃ先が思いやられるな
    誰もおまえの面倒なんか見てくんねえぞ
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって、頼まれた仕事が終わった後にずっとつったってサボってたんだろ
    そりゃあ、怒られるわ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴って自分がさぼるのも使用者の責任とか思ってそう。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ何にしても指示出来ない上司はバイト以下だよ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってやらないやつは言われた方が悪い

    言わないでやらないやつは言わない方が悪い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>「ぼけっーと突っ立ってないで『他にやることありますか』とか言えよ」

    これも命令やん、仕事のうちと思えよ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本橋のコスパの大変優秀な副店長さんが正社員はアルバイトに支持するのが仕事って言ってたな。
    あのヲタ臭い女生きてんのかな
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに甘えてんじゃねえよ
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    質を上げたいなら正社員として雇え



  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サボったら何か徳すんの?
    言えよは使役側の怠慢

    サボるなよww
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやつって、バイトじゃない職についても同じ事いうだろうね
    最近の人はそういう人多いから、指示待ち人間には作業しか仕事渡さないようにしてるわ。
    考える仕事は考えてくれる人に渡す。
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら時給ではなく歩合制の仕事につけ、この手のゆとりは職種問わず何やっても、言い訳言い訳の人生だから、まともの対応するのは時間の無駄。はい論破

  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっちはわざわざ働いてやってんだよ
    誰がこっちから尽くすかよ。やって欲しいなら言え
    指示するのが仕事だろうが。仕事サボんな無能
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターみたらいい歳こいたフリーターじゃねーかw
    若けりゃ笑えるがおっさんがこれは何いってんだって社員も思うわ
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうひねくれものは実際に就職したら苦労しそうだな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くそみてーな労働環境ばっか
    安倍責任をとれ
    責任をとれ

    アベノセイダーズ参上ニダで茶化し部隊を雇ってる場合か
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、別にこういう考え方でもいいんだけどね
    たぶんずっとバイトのままだとおもうけどね
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員にしてから言えよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト雇ってるとこなんて能力ない上司しかほぼいないだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの仕事は正社員を鬱にさせることだよ、追い込め
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事中にボケっと突っ立ってたらあかんやろ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>52
    あ、もっと優秀な「代わり」がいるんで来なくていいわ

    所詮バイトはそれ言われて終わりだけど
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これだからゆとりわw
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    性能の低い人間を使うのは大変だな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ×質を上げたいなら正社員として雇う
    ○質を上げたいなら正社員を雇う
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだろうが働きに来てるのには変わりないだろ
    指示が無くてもぼーっとしていい理由にはならねえよ
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上に書いてあるけど、今の作業終わったら言いに来てって雇用者が言えば良いなw

    人を上手く使える人間ってのはそうそう滅多にいないもんよ
    多分1000人に一人もいない
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト批判してる奴って社会に恨みでもあるの?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能馬鹿はわからんだろうけど
    まず指示しないといけない立場=経営とか現場を監督任される社員側
    指示を受ける立場=バイト

    これがわかっていれば「なんでぼーっとしてるの?!」
    こんな感想出てくること自体がどうかしてるよ
    無能は経営から退くべきだしそんな現場責任者は首一択でいいわ
    バイトが勝手に動かす職場
    マジ笑える
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ち批判は仕事を回せない無能の甘え
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わりました→次の仕事は?
    新人バイトなんてこの無限ループやん
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトはどれだけ手を抜けるか正社員はどれだけ奴隷になれるか当たり前だよな?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    選別し易いから楽、バイトだと切りやすいし
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    社員が有能な保証はないぞ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も言われなければボケーッと突っ立ってるだけで金が入るとか美味しすぎだろ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任された作業が済んだのに「終わりました」と報告もせずにぼーっと突っ立てたら、そりゃ怒られるわな。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃサボってた分は給料無しな
    時給なんだから働いた分しか払いません言われたら終わりやん
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼーっとしているバイトは無能
    ぼーっとさせてる社員は不要
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>75
    バカにそれがわからないらしい
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誉められないけど今の労働者待遇が酷すぎだから別にいいんじゃね?と思ってしまう
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが何から何まで自分で考えて動いて金稼げるなら社員いらんやんけ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    純粋だなあ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    社畜こわ。本気で言ってるの? かわいそうに
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チーフ「指示は必ずこっちがするから手が空いたらパートさんに聞いて!」

    ワイ「言われた作業終わりました他にやる事ありますか?」
    パート婆「それくらい自分で考えて言われないと動けないの?」
    ワイ「あっハイ次から気をつけます…」
    ワイ「手空いてたんで◯◯やっておきました!」
    パート婆「それ後で私がやろうとしてたの!勝手にやらないで私に必ず聞いて!」
    最近の若い奴はとか言われるけど最近の年寄りはワガママで自己中な奴多過ぎな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな常識ないやつが居るからゆとりが馬鹿にされるんだよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>78
    バイトに何を求めてるんだか
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドヤ顔でツイートしてるけど自主的に行動できないやつは社会出たとき周りに取り残されて淘汰されるだけの運命だから本人がそれでいいならそれでいいんじゃね
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>82
    労働してない時間は払う必要ないよ、当たり前のこと
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんだから自分から聞く必要ないよ。私の友達は何かお手伝いしますって自分から言ったら、触らないでくたさい。頼んだ事だけやればいいからって言われて嫌な気分になった言ってたよ。
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    時給の意味分かってる?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論 どっちも無能
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴は社員になったとしても無能なんだろうな
    社員になってもどうせ給料が安いからとか色々理由つけて腐っていく
    指示されないと動けないような無能は工場でロボットにでもなってろ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通はきちんとした仕事内容があるがこいつが働いているところではぼーっとすることで
    あっただけ、それを上司がやることありますかくらい言えよっていうのはおかしいだろ
    接客も何も任されてないんだから指示する事自体おかしい
    ぼーっとするという仕事を遂行していただけ何がおかしいのやら
    社員は首を吊るべきだな早く仕事場を晒してほしい
    こういう仕事内容がある店なんて羨ましい
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    作業の完了も報告しないバイトなんか必要ない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事を与える人間が、「何か他にやることを見つけること」を業務として指示しているのだから、
    賃金をもらう側としてそれに従えよ。
    都合のいい部分だけ、業務命令ではないと判断してんじゃねえよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチの場合基本的に毎日やることはほぼ同じで、それをバイト内で分担してやってもらってて全員にその内容を入る時指導してるんだ
    その中で無能ってのは自分がやらなくても他の人がやると思ってるらしく、言われなきゃやらない
    結果的に有能な子の負担が増えすぎて体調崩して欠勤増えて、有能な子がいないと当然終わってない仕事がポンポン出て来るんだけど
    ポケーっと突っ立ってるだけの無能が「私のやる仕事じゃない」「やる事を指示しない社員が悪い」とか言い出した時にゃ爆笑したね
    その際に記事タイトルに近い
    「やることわかんねえならせめて聞こうよ?周り見て判断する能力ないんなら判断出来る人に自分が分からないとこぐらい聞こうよ?こっちは一度教えてるんだから、まさかやるべき事を分かってないだなんて想定してないんだよ?」
    ってブチ切れたけど、この記事の自称被害者も自分は悪くないってホントに言えるの?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに与える仕事の範囲、裁量権を明確にしてないのがアカン

    これだから、
    よく働く人程、相対的に賃金が下がることになり、有能なバイトから辞めていく。
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ち人間か
    まあ、仕事をうまく回せないのは上司の責任だよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で考えて行動できませんって言ってるようなもんだなこれ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    バイトが優秀は保証はもっと無いだろ
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで逐一社員に指示されると今度は
    バイトをこき使って社員は何も働かないとか愚痴るだろうなぁ
    無能って根本的な部分からダメだよな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    意味不明だな
    なんでバイトで自主性発揮しなきゃならんのよ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    一部のズルいやつのおかげで真面目な人間が損をする社会だからな
    こういうクソ野郎の話はムカつくよね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にキョドッてただけだろ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    場合によるな〜カウンターで配膳や給仕とかしてる場合、ある程度作業が終わると動けなくなるからな〜、カウンターから離れられないし。

    バックの場合ならトイレ掃除や店先の掃除してきま〜すと言って掃除しながらサボれるけど。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単にさぼってるだけだろ、これ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっとそのまま低賃金で良いなら
    その考えで問題は無い
    何もせずに低賃金と文句垂れるのは馬鹿
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こっちがテメエなんかの為に考えてやる義理はねえよって話
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    報連相を徹底させるのは管理者の役割。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1ヶ月もたてば自分で動けるが
    初めての職場やと やるべき事分からんからな
    自分から聞けってのは ごもっともやが
    中には出来ん子も居るからな…俺はアルバイトの子来たら積極的に仕事振っとるがな
    楽したいし
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給制何だからやることなければ掃除でも何でもやることを探すのがバイト。
    休憩とって良いならそう言われる
    いわれなきゃ仕事しろ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分から指示を与えるんだったらキツイ仕事は頼み辛いけど
    自主的に言って来るんだったらどんな仕事を頼んでも大丈夫だな、とか
    アホな上司がしょーもない予防線を張ってるだけだろ
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示なしで俺の勝手にやっていいならお前いらねぇじゃん

    同じ雇われで給料変わらねぇなら指示だしてさっさと終わらして楽しようぜ

    やり方知ってるのに黙ってるのはなんで?無能なの?
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一理ある
    雇ってる奴が無能だからその日のスケジュールくらい管理しろよボケ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示したらしたで難癖付けんだろこんな奴
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    長いよ無能
    バイトが身体壊すとかお前の責任だろ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    時給もらってんならその分仕事しようとするのは当たり前なんだがな。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変に頑張り過ぎてもバイト仲間から恨まれる事もあるから、程ほどが一番良いんだがね。
    頑張り過ぎて、雇用主からすれば其れがデフォになるとキツイからな。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わったら次にやること聞きに来いってのがなんで面白いのか
    当たり前のことだろ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちさせたくないなら教育しろよ
    バイトにそんな手間暇かけるほど余裕があるならな
    指示して動く奴なら指示した方が遥かに早い
    突っ立たせてんのは部下に対する指示も指南もできねえ無能がいるからだってのが現実よ
    こんな当たり前の事すらきづけねえから無能な訳だが
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能なSEに多いタイプ
    支持もロクに出さずに下請けのセイ
    ついでに下請け営業にクレーム&踏み倒し
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低学歴しかいないゴミみたいな職場かな?
    朝のミーティングでその日のタスクは上が数日前から支持してみんなで進捗管理くらい当たり前でやるんだが
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    そのモチベーションは雇用者が与えなきゃいけないんだがな・・・
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ聞くよ
    時間給だからな
    つーかこればっかは職場次第なんじゃないの?
    漫画家のアシスタントのバイトとかこのへんどうなんだろうね
    アシ「仕事くださーいw」
    作家「すいません、ネームがまだ…」
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんてその場しのぎの補充要因なんだから過度な期待しちゃダメでしょ
    いい人材ほしいならバイトなんかで間に合わせようとすんなよ
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    時給分の仕事なら問題ないけど、正社員並の責任や仕事を要求する雇用主が多いのも確かなんだよ。
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    妄想を根拠に叩くとか豚かお前は
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「更に真面目にやってくれるなら時給上げるよー」って釣れば積極的にやるんじゃない?
    下手にやらせようとするとバックレるようになるだけだろ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示受けなかったらやらねえに決まってんだろ
    時給変わらんのに自ら仕事増やすバカがどこにいるんだよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>116
    逆だろ。ぼけっとしてても800円。一生懸命やっても800円だから適当にやる方が賢い

    真面目にやってほしいなら歩合制にしないと。俺は数年前までフリーターだったけど
    歩合制の仕事にして年収2000万越えしてる。しんどいけどバイトで必死にやってた頃より遣り甲斐がある
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気を利かせて働いても、評価してくれるとは限らんのだよなぁ
    やって当たり前、出来て当然、ミスれば説教、責任は取らない
    こんな上役だったらやるだけ損だと思わんかね
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    「他にやることありませんか」と聞け、っていう教育をしているわけですが?
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    横だけどたかがバイトですら指示待ち人間な奴に正社員として任せられる業務なんかないと思うよ
    その脳みそはなんの為についてんだか、新しい能動的な行動まではバイトにゃ求めないけど、バイトの業務範囲内でくらい考えて行動しろよ
    時給制の意味分かってる?やることなくてサボるのは結構。ただそれはバイト全員の業務が全て終わってる事が前提だからね
    大体この記事のような説教受けるアホは完了してないのに指示されてないからとサボってる
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受け身すぎ、考えろゆとり
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金だからぼけーっと突っ立っているのではなく
    仕事ができない人間だからぼけーっとつったってて平気なんだということを
    たぶん仕事のできる人の下についたときにわかるだろう
    教育しろ、教えろ、指示しろ
    お前らは奴隷なのか?
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はバイトを勘違いしすぎ
    低賃金で働くのに正社員以上の激務の使い捨て要員にしてるからな
    飲食店やコンビニのバイトなんて絶対したくないわ
    あんなガッツリ働いて1時間800円前後とかさw
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    ボケッとしてるのを見つかって注意されてるようじゃあ、何も賢くはないがな
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しょうがないね。
    日本の労働には「マネジメント」という概念が欠如してる。
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりバイトしかできない無能は考えることも無能
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮ずっとバイトしかできないようなやつがいっぱしに偉そうにそんなことを語ることが間違い。
    というよりも、進んでそういう気の利いたことができる人の方が世間的にも求められるし、その後の人生にもプラスに動くと思う。
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際こいつの給料良くしても自分から動くとは思えんがなw
    こういうのは性格だよ
    給料安くても働く奴は働くし高くしても働かない奴は働かない
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあバイトでも面接した上で雇ってんだろ?
    「何かやることありますか?」すら言えない
    幼稚園児程度の知能しかない人間雇った方も悪いよ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ頼まれた仕事終わってその場でボーッと突っ立ってたんだろ
    終わりましたって報告来たらじゃあ次これやってって言うのに言い訳ばっかりのクソゆとりガキは捻挫しろ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ありえないだろうがこいつが人を雇う立場に回ったら逆のこと言うんだろうな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも高等遊民(ニート)なんて自称するアホなんだから、無能なのは当たり前だろ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金だろうがお前が選んだバイトだろ
    嫌なら辞めてどうぞ
    愚痴愚痴言って辞めない奴腐るほど見た
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    バイトしてた身から
    歩合制2000万ねー
    長い事ニートしすぎじゃないでしょうかw
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくこういうの低賃金だからとかいうけど
    なんの技能も要求されない仕事で時給分の儲けを出せているかも微妙なうえに
    指示されたことしかしないやつなんて給料泥棒以外のなにものでもない
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>136
    上が賢いならボケっとさせない
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト「他にやることはありますか?」
    雇い主「自分で考えろ」

    こうですか?
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    そんなものは教育でなんとでもなる
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト命の奴とか、わざわざやらんでもいい仕事にはりきって周りに迷惑かけてる奴とかよりいいんぢゃね?
    暇だから一人づつトイレ掃除でもする?とかウザイんだよ(笑)お前一人でやってくれよ。
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト突っ立てるというが
    バイトは1時間みっちり何かひたすらやらされるしんどい仕事の方が多いだろ
    正社員だとちらちら息抜き逆にやれまくるがw
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちの奴は低賃金とかバイトだからしないじゃなくて出来ないんだよ。
    仕事の出来る人は教えて貰った事は覚えて、言わなくても仕事を要領よくこなす。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時間毎にお給料が発生している
    だから時間分は働こう
    orだからサボって時間稼ごう

    なにが賢いだよ
    後者ではいたくない
    そんな人間でいたくない
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    じゃあその辺の管理とマネジメントちゃんとしろって話
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    お前何人兄弟?
    一人っ子?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員なら正論だけどバイトじゃね・・・
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の為に働く。会社は使うもの
    そういう意識の持てない奴隷が多いこと多いこと
    能力が無いって哀れだよね
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金貰いながら社会の教育をさせてくれるなんてなんてホワイト企業
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    注意してるわけだから、ボケッとさせて無い
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることはわからんでもないが
    バイト仲間にこんな奴いたら間違いなくハブられる。
    陰キャだろ確実に
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトはバックレるためにやるもんだ
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    ほんとこれ、思考能力のない奴隷
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ雇用者もバイトも相手に多くを望むな
    自分って不完全だろ?相手だってそうだよ
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    「やることありますか?って声かけてこい」っていう教育されてすらぼやいてる奴だぞ
    一生このままだろ
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>119
    34のババァに毎日逐一やる事指示して、それでも覚えないのか言われなきゃやらなくて良いと思ってるのかロボットのように信号が無い時は突っ立ってる
    大分疲れてきたから時間ごとに誰でも出来るような業務をリスト化して持たせたけど全然やらずに休憩中の子とダベってて
    問いただしたら「やり方を忘れたからやらなかった」とか「他の子の手が空いてたからその子がやると思ってた」とかギャグのオンパレードよ
    さすがに呆れて丁重に辞職して頂いて若い子入れたらもう全てが解決したね
    俺はチンパンジーに計算を教えていたんだなと理解したよ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴は年収1千万でも文句言ってる。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    管理職が無能 以上
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このブログは著作権の侵害を目的としたサイトではありません。→引用元には無断転載禁止と明記
    各権利者、第三者に不利益が及ぶことのないよう注意しております→イベント参加者はキチガイ→ムライ氏を証拠もなくムバライ。これらは誹謗中傷にあたり犯罪行為
    →証拠もなくサイレント修正と発言これは威力業務妨害にあたる
    掲載に問題がある事がありましたらお手数ですがメールでご連絡下さい。迅速に対応を取らせて頂きます。
    指摘したコメントを消す、謎の用語コメントが湧く、マオちゃんと握手した一生手を洗わないなどのキモイ発言がなぜか湧く。
    すまん通報してok?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    やることないなら聞けってことが高い要求とかやばすぎ
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    バイトの正規業務が終わったor無いなら問題ないだろ。
    サボっているわけじゃない。

    まぁ気が利かない使えない奴という評価を受ける程度だ。
     
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    そういう人間を上手く使うのも能力
    使えないなら指示のできない無能ってだけ
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ず〜と動き続けるのは辛いけど、時間潰しには丁度いいんだよな〜。
    やる事無くなってぼ〜とすると時間が経つのが長く感じられるし。
    (力仕事は別アレは適度に休まないと体持たない。)
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このツイッターのやつの話だと上司は四六時中バイトに張り付いて「次はこれをやってください」ってやらないといけないの?
    何様だよ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の話になるとバイト擁護枠けれど
    行動は普段お前らの嫌いな無能そのものだぞ
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用者からの業務時間内の指示を、サービスと捉える社会性の無さ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員にしてくれるならそう言いますよ
    って言えばエエねん
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ指示しないほうが悪いとは思うが、賃金に不満があるならやめろよ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがに終わったら報告しろよ、人として。
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    こいつらただのあまのじゃく
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ共と働かなきゃならないんだよ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の指示するのは雇用者かもしれないけど 
    仕事がなくなったりしたら状況報告や連絡はしないと、仕事として成立しないような
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    安価追えよ
    そういう話じゃないぞ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴は正社員になっても指示待ちだろ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    指示待ちしかできない人間が有能な管理者になれると思うか?
    つまりこいつが無能であることは何も変わらない
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    最底辺の下っ端は無能でもいいだろw
    無能が上に居るのが悪なだけだ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言ってることはわかるんだが

    ただ管理してる人間だって人で不足は変らないんだよ

    バイトが自分から言ってくれないと終わったかどうかすぐに気づけないからさ

    ヤル気あるなら言ってほしいよ

    無いなら言わなくていいけど・・・・それはつまりやる気ないって意思表示だろ?

    明日から来なくていいよおまえw
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示してくれない上司がわるい
    見本みせてくれないとできない
    教育してくれないとできない
    低賃金だからサービスしない

    犬かよ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人が海外外注に舐められる理由そのまま。
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    そうだよ
    だから責任とって無能はクビにして新しい子入れて、新人が育つまでは俺が穴埋めてたよ
    もっとも、大して何もしてない奴の穴だから勤務時間が一日30分しか増えなかったけどね
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    一応経営側の感想だよ
    物の製造なら製造時にしてはダメな事されたりするし
    いろんな個人情報もあるんだから勝手に動かれた段階で会社えらいダメージなんよ
    バイトが勝手に動ける職場なんか数年でたたむような食い逃げ経営しかしてないんだろ
    はよ辞めてまともな所で働け
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ欄には指示出す側の人がいっぱいいるっぽいから聞くけど
    指示待ちじゃなくていちいちあれこれするべきか許可取りに来るやつはどう?
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「手が空いたらいってね」くらい言えよと
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうバイトも使いこなすのが管理職だと思うんだがな
    常識で押し通すなよ
    やる気に期待するならやる気出させろよ
    何も考えてないのは管理側も一緒じゃねーか
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんてそんな奴ばっかだろ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホウレンソウは小学生でも出来るぞ
    どんな教育を受けてきたんだ
    時給云々は、バイトに任せている仕事内容を考えたら高すぎる
    最低賃金法と言う悪法のせいで、こんな無能なくずに900円とかさ
    そりゃ日本経済は崩壊するわ
    無能者が生活出来ないから最低賃金を上げるじゃなく
    真面目に働かせる、あまったれはのたれ死ぬ社会じゃなきゃ
    真面目に働かない無能が増えるばかりだっての
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカとか海外だとそうだよ

    低賃金の奴には権限も与えないし
    「責任」も基本与えない、簡単な仕事だけど

    現場にちゃんと責任者を配置してそいつには高賃金払う代わりに
    責任取らせるし、仕事の結果も出させる→出来なかったら首

    日本はバイトとかパートに要求高すぎなんだよ
    低賃金ならそれなりの仕事、だから日本はサービス良いとか外人言うけどそれが原因
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やることありますか」って聞くことによって
    従業員がバイトが暇かどうか即座に判断でき効率が上がるメリットがあるのもわかるし
    それぐらい従業員が気づくようになった方が早いというのもわかる
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    いややる事終わって次のやる事探そうともしないんなら帰れよw
    時給制の意味履き違えてんぞ?
    やる事終わったから定時までサボろうは月給制のメリットだろうがよ
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >それで使えると思った奴の給料はドンドン上げればそれで全員得するよ。
    残念ながら給料は上がりません
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    え?正論じゃね?w

    指示しない上司が悪いだろ。貰いに行かないこいつはアレだけどw
    見本がないと出来ないのは当たり前。最低でも初回は手本を見せるもんだし物品を扱うなら合格基準の見本品があるのは普通の事だ。
    教育してくれないとできない。当たり前だろwほぼ教育無しで業務が出来るなんて奴が欲しいなら正規で中途採用しろ。
    低賃金だからサービスしない。業務範囲が異様に広く高い能力が求められる仕事なら低賃金でやる奴なんて居ないよ。低賃金には低サービス(能力)な仕事しか望むな。
     
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「ぼくはアルバイトで低賃金で働いているのだからそんなサービスはしたくないし」

    ↑そもそも低賃金のバイトしか採用されなかった無能なんだろこいつ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    じゃあアメリカいけよ
    日本をアメリカにしたいなら政治家にでもなれ
    それまでは日本のやり方にそって考えろ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    女「私を愛してよ!」
    男「お前から俺を愛せよ!」
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にそこで働く事が人生の全てでは無いからなあ。バイトなら尚更でしょ
    例えば人生の主なリソースは他所に割いてて、そこでは仕方なく金策してるだけならさ
    そんなのには最低限しか頑張ってやらんわな
    向こうからすれば大迷惑なんだろうが、知ったことではないし。代わりはいくらでもあるし
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもサボるような奴は仲間内から嫌悪に思われている
    不満足らされて他に影響でても困るから時間減らして新人雇って辞めてもらう
    大体どこも一緒、使えない奴が何時までも居座ってる所なんてコネか口が上手いかだけ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    横からだけどだからそれって犬だよね
    無能の証明
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張っても給料変わらんのに何で頑張らんといかんのか
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給制なんだからそりゃサボれるならサボるだろ 給料変わらないしな
    雇用者側だっていつでもクビ切れるからバイト募集してるじゃんよ
    そんな身分にやる気を期待するのは止めとこうぜ
    安く使ってる労働力だもの そりゃ質が低くて当然だろうよ
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    経営者さんは思い込み激しいタイプ?
    物事をしっかり見ないとやばいよ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>9
    おまえ、嫌いな上司にわざわざ聞きに行くの?
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が仕事終わったら次の指示出しに来い
    って凄い考えだな
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    帰っていいならそれでいいけどな。

    次の業務が発生するまで居なきゃならんだろ。引き継ぎがある仕事かもしれん。
     
    居ることも業務の内だ。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    管理職が管理だけしてればいいようなデカイ会社はそもそもバイトなんか雇わねえよ
    自身にもやる事があって、その上で教育もしなきゃならないのがバイト教育の現実
    だからある程度バイトの業務内容をシステム化して、必要な知識を与えて、設定した範囲をこなすように指示する
    その範囲すらこなせてないのにサボる奴に大して「なぜやることが分からないなら聞きにこない?」とキレるんだよ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    だから何していいか聞きに行けって話になってんじゃないの?頭悪いの?
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちしてもいいけど時給増えないしシフトも削るし、就職した後に困るのはお前だぞと
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コキ使ったら使ったで文句言う
    自己中ゆとりは働かないでしぬまで
    ニートやってろ。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者が考える労働量に対する対価が経営者が考える労働量に対する対価は違うだろ。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホウレンソウは仕事の鉄則
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>207
    ん?バイトなんて会社の犬だろ。忠犬じゃない方のなw

    まぁ犬にバイトの仕事が出来るなら犬を雇ったら?
     
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトも雇用契約を結んでいるので、従業員規則に縛られるんだから仕事を与える上司が「やることありますか」と言えと命じたなら、その通りに従わないと契約違反だろ
    「やることありますか」なんて上司に言う必要は無いだろとバイトが自分で判断するなら、それは雇用契約の従業員ではなく請負契約を結ぶ個人事業主になるから
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事中にぼーっとしてる時点で何の擁護もできねーんだが
    これを擁護してるやつらは頭おかしいんじゃねーか?
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの仕事の状況を管理できていないのか
    バイトの人数を減らすか、その人数を管理できる人間を雇え
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    犬じゃ役に立たないから人間なら人間らしくやることなければ聞けっていう指示を出してるんだけど
    お前はなにをいってるんだ?
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>213
    その辺は確かに、その業種にもよるから俺には分からない部分もあるだろうし知ったかで語るつもりはないけれど
    ただ今のシフトでは”やる事がない時間がある”って報告は業種問わず時給制で雇われるモノとして義務だと思うよ
    それは”このシフトだとこの業務はどうしても終わらない”といった相談とかと同じで社員とバイト間に最低限必要なコミュニケーション
    そういう報告があれば無能社員じゃなけりゃ対応するだろうし、その報告もせずにサボってるのはバイトが無能だと俺は思うな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけ優秀でも同じ賃金
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼけっーと突っ立ってて給料もらえるなら最高だなw
    そんな都合よく世の中できてないぞwww
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    暇だったんだろ 流石に客がいるのにボーっとしてるなら
    そいつは病気か障害者だしな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとりはそもそも指示受けてもちんぷんかんぷんだろ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    普通に雇うけど・・・業種にもよるだろうけど大所帯になる様な企業ならまず雇ってる。
     
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場や職種によるがうちの場合バイトは毎日同じ単純作業しかやらせてないな
    バイトなんて権限も責任もないんだから上が指示しろよ
    この記事見た限りじゃレストランの皿洗いでもやってるのかってくらい低脳な職場な気がするんだが
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なら正社員で雇えばよくね?と
    賃金相応の人材しか来ないんだから当たり前すぎる
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇ってる側からした手間かかってしょうがないだろうな。
    最低限の仕事しかしませんとかナメてんのかってなるわ。
    社会に出て痛い目見るのはこいつだろうけど
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    「やることないから聞け」
    「暇だからぼーっとしてました」
    どっちが無能なやつの言い分なんですかね?
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    エスパーじゃあるまいし、
    仕事が終わったら連絡に来る、までを想定しての管理だろ、普通
    それが出来てないぞって注意・教育してんだよ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金にあれこれ求めるのもあほらしい
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    グズ社員→雇用者(バイト)→バイトだろ大抵
    楽所、辛い所も賃金一緒なら動かないわ
    仕事早く終わったところで、早帰りして給料減るだけ。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空気読んで手伝うなり何かありますかなり訊くだろうよ普通。
    周りが動いてる中で突っ立てるだけで金もらえてラッキーとか思ってるのかねこういう輩は
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに甘えるなよ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >親への甘えに聞こえる。「家の手伝いくらいしろ!」「やって欲しい仕事があるのなら『これやって』と言えばいいだろう!」のようなやりとり。

    うわぁガイジだぁ・・・
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトはそれで良い。
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>225
    そりゃ無能だろう。俺はただバイトに有能を求めるのは変だと思っているだけだ。

    まぁこの手の場合は大抵「掃除でもしてろ」となるだけだろうけど・・・
    業種関わらず本当にやる事が無くなると掃除しかする事が無くなるw
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>236
    低賃金の君に床掃除でもしてもらおっかな
    終わったら教えて、次の雑務考えとくから
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか部下使うのに慣れている奴なら
    もうちょいこういう人間をうまく使えるはずだけど
    どっちもどっちだな
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>230
    スマンな確かに最初の一行は間違ってるわ
    事務とか受付とかバイト・パートで雇うポジション、ウチは基本派遣雇ってるから何か勘違いしてた
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトからすれば頑張るだけの価値が無いと思われてるんだよ
    たぶん無くなっても大して困らないんでしょ
    こっちが困っても向こうは別に困らない。そんな状態で何か改善されるとでも?
  • 247  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>235
    じゃあ言い方が悪いね
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    ニートおっすおっす
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    右も左も分からないんだから最初くらいは教えてやるべき
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>別にその態度で良いんじゃない?所詮バイトだし。その職場に未練もないだろうから、ドンドン採用して使えないと思う奴から切れば良いんだよ。それで使えると思った奴の給料はドンドン上げればそれで全員得するよ。

    悔しいのうwww
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>243
    そう最低限次の行動教えてやりゃ良いんだよ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわかんないけど指示聞きに行くのがそんなに嫌なのなら辞めればいいと思うよ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「やることありますか」→自分で考えろ
    自分で考えてやった→「お前何してんねん」
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイート主はそれを雇用者に言えばいいのに・・・
    エスパーじゃないんだから言わなきゃ伝わらないよ(笑)
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    無能かどうかの議論じゃなくね 
    低賃金なのに必要以上の仕事をやるべきかどうかって話だろ
    というか低賃金なのに真面目に働く奴が多くいたら、低賃金化圧力がかかるし
    ワープアも増えるぞ 
    安かろう悪かろうになるのが自然の摂理だぞ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の指示は雇用者の務め 仕事の報告連絡相談はバイトの務め
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分から仕事を聞きに来ない使えないバイトが増えたわ
    指示しないお前が悪い?いや、バイトに構ってるほど暇じゃないんだよw
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    なんでもかんでも報告させるようにしてたら、
    ボールペン買ってもいいか程度の許可まで取りに来るようになった。
    っていう社長なら知ってる

    人に仕事を振ってる職場ほどこうなる。
    有能な奴は仕事に人を割り当てる
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    理不尽周りはしっかり記録しとけ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われた事しか出来ないなら
    それでいいと思う
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あ〜いるいる。ってか、先に入ったバイトに新人バイトの指示等を任せすぎ。
    もっと社員がちゃんと働け。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんて正社員にやらせるには負担かかるものを分担させるための存在なんだから、自主性求めず指示しろよ。自分で考えて動かなきゃならんのは社員だけだ
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ち人間で報告もできないバイトには
    終わらないような量の指示出してサボらないようにするしかない
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ち人間は使えないのは常識
    バイトだろうが正社員だろうができる人はなんにでも積極的でポジティブ
    どんな仕事だろうが10年後に必ず差がついてる
    そもそもいくらだろうが賃金が支払われてる以上プロなんだという自覚をもってもらいたい
    自ら動いて積極的に仕事しない限りその場所からは抜け出せない
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    バイトでも、募集・採用・研修に経費かかってるんだよ。


    ものによっては成果出るまで見習いタダ働きも普通。


    一人前に仕事できるようになるまでは自ら習いに行くのが筋、


    傍から見たら仕事できずにサボってるだけのやつに成り下がるな。


  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>254
    さもありなんとそういう事言うけどそれって体験談なの?
    それとも被害妄想?
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めればやる気ないなら仕事辞めろ代わりはいくらでもいるし
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞きに来ないやつが居ると思ったらこういう考えなのか
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めれば嫌なら辞めれば
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気ないなら仕事辞めろみんな迷惑してるよ、やる気ないなら仕事辞めろ
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    いずれにしてもホウレンソウしないって人間としてどうかと思う。


    それが嫌なら無人島に行けばいい。

  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    雇用形態が変わったのでそれでいいの。
    アメリカ型をドンドン目指しているんだから。

    バイトに構っているほど暇じゃないならバイトを管理する人員を雇え

    派遣を大々的に取り入れている企業は派遣社員を管理する派遣社員も雇ってるぞ。
     
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示しないと何もできないなら仕事辞めれば?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われたことが出来るなら良いよ。
    全く教えても出来ない人がいるから、その時は
    本当にこの子大丈夫かな…心配だー!!俺がやるーーーーー!!
    そんなことがありました。バイトでも後輩なので一生懸命サポートしました!!
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わざわざこんな鬱憤晴らすみたいに愚痴ツイートしてるってことは、
    こいつ、職場では結局何の反論もできずに指示を仰ぐことを受け入れさせられたな?
    ずっと労働に対する自分の考え述べるだけで、その注意に対して自分がどうしたのかも言ってないし。
    クソだっせえw
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだから?はぁ?甘えるなよ、嫌なら仕事辞めろ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼくはアルバイトで低賃金で働いているのだからそんなサービスはしたくないし
    訳(高給なら最低限に指示された仕事以外のサービスしてやってもいい)

    労働者に仕事与えるのは使用者の仕事
    訳(お前らが雇ってるんだから俺に仕事をたのみにこい)

    ゴミクズ
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    そんなんで辞めるようなら、それまでにそいつのためにかかった経費・損害請求する方がむしろいいかもな。

  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示も仰げないなら職場にいらないよ、さっさと辞めろ、みんなお前がうっとおしいんだよ、さっさと辞めろ
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めれば、やる気ないなら辞めれば
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    そう、管理者はバイトに構ってられる程、暇じゃない。
    だからこそ、バイト1匹ずつやらせる仕事を明確にしておくこと。
    バイトは会社の歯車。

    歯車にホウレンソウを求めるのは間違い。
    歯車は与えられた仕事だけを回して入ればいい。

    歯車扱いされている方がバイトにとっても楽
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちは仕事辞めろ、いるだけ邪魔で迷惑なんだよ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>265
    いや、だからバイトに自発的に動く仕事をさせるなって話w

    バイトと社員の境界線が曖昧だのぉ。そういう企業が派遣を使うと悲劇が起きる。
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っちゃあ悪いんだけどツイート主がやってるバイトって誰でもできる程度のことでしょ?
    そら不足したら充填すればいいって考えられてる程度の仕事じゃそうなるよ

    たかがバイトと思うかもしれないけどバイトだろうとちゃんと選ばなきゃ損だよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    そういうルーチンワークは今後消えてくけどね、バイトいらねー、バイトくたばれ
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうの受け身ばかりで低賃金だから言われたことしかやらない。
    指示はそっちの義務だろうって感じなら、次は来なくていいよって言われる無気力バイトの例か。
    でも実際は、へらへら笑ってすいませんっていいながら、低姿勢で仕事している様子が目に見えるようだなぁ。そしてツイッターで愚痴だけ流すパターン。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くずバイトはクビになり、
    有能バイトは正社員になりましたとさ
    めでたしめでたし
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    考え方が欧米化してきたってことやろなあ
    良く藻悪くもグローバルスタンダードな思考だよそれ
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずバイトにちゃんと有給出せよ
    ほとんどのバイト雇ってるところは有給与えなくちゃいけないのに黙って最初からないことにしてるだろ
    まずは雇用側が当たり前のことをやってからだ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>277
    うん、たぶんこいつはすぐ辞めると思うよw
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろじゃねえよ。要らないなら辞めさせろ
    なんでこっちに行動を期待するわけ?
    いい加減動けよ無能
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    6か月以内に止めるバイト多いし仕方ない面もある
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※288
    有能バイト?そんなもん正社員にしたら大卒の幹部候補に失礼だろ、フリーターは一生フリーターしてろ、負け組
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    短期雇用の奴にこういうの多いな
    マジで扱いに困る
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めれば嫌なら辞めれば嫌なら辞めれば
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    雇用形態が欧米化に向かっているから雇用に対する思考も欧米化に向かうべきだ。

    雇用形態は欧米化&日本のハイブリッドで思考は日本型を求めるからおかしな事になる。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    直接バイト先の上司に言えばいいじゃん
    辞めさせてもらえるよ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>288
    有能なバイトとかいるわけないし。無能だからいい歳して就職できずにバイトなんだろ(笑)
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    えっ、有給でるよ・・・。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に聞きに言っててもそのくらい自分で考えろよなって一言付け加えられつつ指示されてたんじゃねえの
    バイトの扱いなんてそんなもんだし
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと祝日出勤の場合はバイトの時給割高にする必要が本来はある
    だけどそれも余程良いバイト先でもなければちゃんと守ってないだろ?

    低賃金どころか、本来法で守られているはずの物から現状のバイトの待遇はマイナスだからな
    やりすぎ
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    嫌なら辞めろ、そんなに休みたいなら辞めろ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>301
    自分で考えて動くのは当たり前だろ、ボケ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが現実だよね、バイトとは名ばかりの小手先で動かせる人間としか日本ではみられてない。
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人バイトの頃
    何やればいいのかわからなくて指示仰いだら
    「いちいち聞くな自分で考えろ」
    って言われたわ
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気ないなら仕事辞めろ、正社員より仕事するからバイトなんだろ、正社員は管理が仕事、実務やるのがバイトだろ
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で報連相できないコミュ障はどこいっても周りが悪いって喚き散らすよ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    椅子に座ってたら勝手に飯が出てくると思ってるような子供の発想だなぁ
    「やらされている」って考えが透けて見える
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    短期でわざわざ入れるなんて特定の仕事やらせる為だろうが
    契約外の仕事やらせようとすんなよ
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞いたら聞いたらでアバウトに指示され雑に扱われるうえにちょっとでも違ってたら怒鳴り付ける。
    昭和では当たり前だと思ってる老害が多い。変なとこでいつまでもバブル気分引きずるなと。
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※306
    そんなの常識だろ、バイトしてるってことは中学卒業するくらいの常識はあんだろ?いちいちくだらねーこと聞くな
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    出すとこは出してるだろうな
    だけど圧倒的に出してない所が多い、現状な

    最悪なのは契約形態が6か月ごとで自動更新っていう明らかに違法なことやってるところ
    つまり有給発生の6か月で自動的に契約解除で再契約ってやつな
    これやってるところ大杉マジで
    知識のない奴等をこれで最初に縛ってそういうことだからってなその内でかい問題になる間違いなくな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    嫌なら辞めれば嫌ならバイトしなけりゃいいじゃん?
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホウレンソウしてないってことは仕事完了してないんだから、お金発生しなくなっちゃうよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ど新人なら分かるけど、半年とかいるんなら流石に〇〇しますねとか行って欲しい所
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も最初は指示してくれたほうがやりやすかった。わかんないことだらけだったし、何もしてないほうが落ち着かなかった。
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    俺も言われて考えて動いた結果怒られたりしたけどバイトってそういう
    やりとりしながら社会経験積んでくもんじゃね。
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※313
    嫌なら辞めれば?嫌なら正社員になれば?無能だからバイトなんだろ?無能のくせに権利主張するの?
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金なんだから質の低い仕事をしてもしゃあないさ
    頑張った分だけ旨味があるなら大抵の人は頑張るやろけど
    バイトじゃ殆どそれも期待できまい
    最近話題になった富士そばみたいなことをすれば、皆頑張るだろうよ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>308
    俺の経験上
    ほうれん草言ってる奴が一番やっていない
    自分の都合の良い事だけ聞いて、都合が悪いと聞いてないって言う
    奴に多い。
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろって言ってる奴の職場はホント離職率高いんだよなw
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    それが気に食わなかったら辞めたら?
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示仰ぐのが嫌だとか自分はコミュ障ですって言ってるようなものじゃん
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    だから?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろ的なことを言ってる奴の職場はホント離職率高いんだよなw
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト先なんて使い倒してナンボだし
    いかに労せず金を取るかだよ
    愚痴ろうが迷惑かけようが、どんだけ居座り続けて搾り取れるか
    そこが重要
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障はバイトするな、職場にコミュ障いらね、コミュ障は社会に出てくるな
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こーゆー奴らは言われた事もやらないからな
    毎回終わったら報告しろって言ってるのにぼーっとしてやがる
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっきから先輩か上司っぽい人達がイライラで草

    日頃からストレスたまってんだな、、、
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わからなくて何もできないからボケッと突っ立ってるタイプだろう どうせ就職しても変わらないだろうし回りから嫌われながら転々としてたらいいんじゃないかい?
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    だからバイトは無能って分かっているなら使わないで
    社員雇えば良いじゃん?何で使ってるの?矛盾しているよ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「嫌なら辞めろ」じゃなく、いつでもクビにできるようにバイトとして雇ってんだから、バイトしてる側にやる気なんて出る訳無いだろw
    バイトなんて誰でも嫌だわ、やる気出して欲しいなら正社員ボーナスあり昇給ありに格上げしてから言えよ
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めれば?嫌なら正社員になれば?
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    バイトに有給を出していない会社の割合ってどれくらいなの?
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    いや、管理職やホワイトカラーの方から減っていくよ。
    そちらの方が簡略化しやすいんでいわゆるIT化やAIの利用で減る。

    バイトや派遣の仕事は上記の様な減り方はしない。減るときは一気に無くなるw
    フルオートメーションで管理者のみ。
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職率が高いことによるマイナスがわからん奴らが上にいるんだからしょうがないわなw
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>321
    人がどう言ったとか正直どうでもよくね?
    上司はお前の嫁なの?
    人からなんか言われるたびに一喜一憂すんの?
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    バカが多いんだろう
    しょせんここに来るレベルの奴
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※333
    やる気ないならさっさと辞めろ、いるだけ邪魔で迷惑なんだよ
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それで「何かやることありますか?」って聞くと、「自分で探せ」って言うんだろ、知ってる
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    単純に同じ職場にこんな奴いたら絶対イヤだわ。
    昼飯とか一緒に食いたくないわ
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえら、コンビニの店員が、店長から指示されてないからレジ打ちやりませーんw
    とか毎回言ってきたらどうするのさ。池沼にしか見えないだろう。
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>337
    それは雇われている方は関係なくね?
    雇われているのにお前のために言ってやっているってスタンスなの?
    超ウケルんだけどw
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※341
    そんなの当たり前だろ、嫌なら日本から出ていけ
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>318
    そうそう、そういうもんさ。

    そしてそのバイト先はバイトを使えてない。
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気ないならバイト辞めろ、コミュ障はバイトするな、コミュ障は社会に出てくるな
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    バイトで変にやる気がある奴のが、一緒にいるバイトが困るって
    知ってる?
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>303
    お前が辞めろ
    死ねよクズ
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    仕事したくないなら辞めれば?何しに来てるの?嫌なら辞めれば?
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    レジ打ちは正規業務じゃん。

    最初に習って絶対やらなければならない事だ。
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    そうゆうふうに言われている奴は嫌われてるんじゃないの?
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    「いるだけ邪魔で迷惑」なら辞めさせりゃいいじゃねーかw馬鹿だろお前ww
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    どんだけ責任者がゴミなのかと思うよ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※349
    給料貰っといて仕事しないお前みたいな寄生虫がくたばれ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    なんで雇ったのやら
    たかがバイトなんだから、リスクあることくらい分かってるだろう
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌ならバイトするな
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金は、お前がボーっとしてる間にも発生してるんだが?
    職場ニートかお前は、って言いたくなる。
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    ラジオからの情報だが7割以上は出してない
    そのうちそもそも有給の説明をしていないところがほとんど

    以外かと思われるかもしれないが飲食、フランチャイズ系列はかなりの割合で有給を出している従業員への説明も2008年以降徹底されている
    (ただし権利として出しているだけで、実際ちゃんと利用できているかは不明)
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気ないならバイト辞めろ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すぐに辞めれるようにしろよカス
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    お前馬鹿だろ・・・
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ正社員にも言えることだけどそもそもマネジメントを労働者がすること自体が根本的におかしい
    何のために管理者や経営者がいるのかと
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>350
    お前らの常識ってバイトの非常識だからねw
    バイトはあくまでも自給で働いて、そこの仕事が完了出来るレベルで
    あれば良いのに、変に頑張るバイトが現れると、そいつ基準にされて
    周りが面倒だから辞めていくって言うのが定番だけどw
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非正規はどんだけサボれるかが勝負
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    嫌なら日本から出ていけ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>332
    安いから使ってんだろ
    同じ金出すんだから少しでも使えるやつを選ぶのは当然のこと
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    あるあるw
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    あーわかるわw

    昔そういう奴いたわ
    輪が乱れるのよ、バイト間の暗黙の了解を空気読まず破ってきやがるやつw

    しかもそういう奴に限って、無能上司に可愛がられてんだよね
    案の定、バイト定着しないw
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    今、会社でヒラなのに経営学とか覚えろってww
    アホ丸出し
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>344
    バカを雇ったこともその馬鹿をうまく使えなくて辞められたことも
    上の責任でしかないって事がわからんのなら笑ってろよw
    社内での評価が下がるのはそいつらだからww
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが定着しない現場ってブラックなんでしょ?
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>369
    上司が嫌なら辞めれば?嫌なら辞めれば?
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    で、安い無能を雇ったんだから諦めろw

    安いんだから凄い奴は来ないし居たとしても能力は発揮しないよ。
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    じゃあ、その無能から有能探すのに
    アホみたいな金額使って募集しているんだw

    馬鹿じゃんw
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使用者をこいつ呼ばわりするような感覚だと一生平社員だろうな。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※372
    すぐ辞めるのは最近の若者が情けないからだろ、今の若者はほんと情けないな
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>358
    仕事がないなら帰らせろ
    うちは小売だが雨とかで客数少なくて仕事が少ない時は契約や派遣やパートやバイトといった時給制の非正規は帰らす
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>371
    ちゃんと評価システムが機能している会社ならね・・・
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シェルダン・ナイドルニュースでも読んで安心して。宇宙への旅立ちというブログにも、私達を負債奴隷にしていたグループが地球から追放されるらしいよ。
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>373
    大体辞めるだろうww
    お前、大丈夫か?w
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    コンビニバイトしてるけど確かにそれはあるな
    土方ならともかく
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ金払うのに、いちいち目をかけて指示しないと動かない何かあると文句を言うロボットと
    業務概要をインプットすれば一連の作業をやって空き時間に他の段取りもしてくれるロボットじゃ
    後者のロボットを購入したいってのが消費者心理だよね
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    そんなに帰りたいなら仕事やめろよ、いるだけ迷惑なんだよ自覚したら
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本人がそれでいいと思ってるならそれでいいんじゃない?
    ただそういう屁理屈ばかりいっちょまえで可愛いげのない態度でやってたらいつまでたっても低賃金の仕事しかできないと思うけどね
    まぁ勝手にしな、あんたの人生だし
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちは仕事辞めれば?
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    それが正解。

    派遣を雇ってるのに仕事が無い時も呼ぶ良心的な会社とか・・・
    まぁ仕事があまりに無いと給料が洒落にならんから次々に辞めてくけどね!
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    利益率しか考えなくなったら価値なし
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    社員で雇えよwwww
    お前らの頭って奴隷探す事しか考えてねえのかよww
    そもそも、お前がそこまで仕事出来ねえ癖にw
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック多いし
    在日ナマポ多いし
    色々終わってるんだって日本
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    若者が辞めるのは今にはじまったことじゃ無いから
    勘違いしないように
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    オッサン乙
    いい歳こいてここに来るのかよ
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    うちも小売りだがそっちは規模が大きいのかな?
    コンビニだと雨だろうと台風だろうと最低2人はいないと困るw
    深夜ならいいけど
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    雇用者なw

    消費者は利便性が良ければそれでいい。
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    お前が雇って、帰れって言うならその分払ってやれよww
    1日分ぐらいは
    アホ丸出し
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>385
    ま、そうだわな
    責任皆無のバイトも務まらないくせに、いずれ潰れるとか職場将来の心配をしている場合じゃないだろうにねw
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    こんなアフィブログ見てるとか何歳でも恥ずかしいぞ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    まじでそんな店の都合で勝手に給料減らされるような職場あんの!?
    バイトとは言っても、そんな不安定な収入じゃ生活できなくね?
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    損得感情以外で動く人間になるまで待っててください。
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>336
    お、まともな奴いんじゃん

    これから職人が勝ち組になっていくのは予想できなかったわ
    まずます代行業とかシェアリングの時代がすすんで、どうなることやら
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    それ日雇いじゃね・・・?
    いくらなんでも勝手すぎるだろ、暇だから帰れとかw
    シフトもクソもねえwww
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ主の言い分は間違ってないようにも思える。
    でもなんか典型的な社会不適合者って感じ。
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    横槍で派遣だとあるよ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト入ったばかりの頃にやることわからないから質問したら
    いちいち訊かずに自分で考えてやれって言われたな
    素人に考えてやれとか意味不明すぎたわ
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    本人が仕事できなくても仕事できるやつをつれてくればいいし
    そいつをバイトにするか正社員にするかは雇用者の勝手だわな
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会不適合者が管理やってる現実がそこにはあってだな,,,
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    スーパーでそれなりの規模
    レジや惣菜は天候不順などの影響が大きいので最低限の人数を残すだけ
    >>398
    赤字になってしまうからやむを得ない
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われた事しか出来んバカの恥晒し
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>400
    まぁその職人もAIを活用して模倣される可能性が高くなってきてるけどな。

    模倣して利益にならない所が最後まで残る・・・。雑務とか小規模なところの仕事とか・・・
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>396
    責任皆無のバイト責任皆無のバイト責任皆無のバイト責任皆無のバイト
    責任皆無のバイト責任皆無のバイト責任皆無のバイト責任皆無のバイト 

    じゃあ、今回の責任は誰だよwww
    いってる事めちゃくちゃだぞ
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有給休暇は、働き始めて6ヶ月経った時に出勤日数の8割をクリアしていないと付与されない
    つまり、週3日契約なら各月で12日出勤する義務があるけど、遅刻や欠勤など毎月3日以上休むと8割クリアしないんだよ
    自分勝手に休んであまり来ない奴らに、有休は発生しない
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任なんてもの有って無いようなもんですよ。偽善者くん♥
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    実際自営業始める人って集団行動とかが嫌いでなじめない人多いからなぁ
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    社員じゃなくてバイトにそれ言う奴はたいてい無能。
    バイトなんて入れるところは基本人手が足りなくて、
    どんどん新しいこと覚えさせて戦力にさせたいのが普通だし。
    持て余してるならなんで雇ったんだよってなる。
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>409
    将来的には仕事は無くなると思うけどね
    一番早いのは、タクシかな?障碍者タクシ以外人いらないし
    IT業界もプログラマと言うより、雑務系している人のが多いからね
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めれば?嫌なら日本から出ていけば?
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金の仕事を転々としてどこに行っても「使えない」って言われる奴だろ。
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが社員になったら仕事ができるようになるわけじゃなし
    この手の子は社員で採用されても同じ事言われるよ
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※414
    雇うのは経営者、仕事教えるのは現場の人間、別々なのはわかるよね?そんなこともわからんのか?
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍「ならば戦争だ。」的な?
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    誰にも責任ないんじゃね?
    使えないアホバイトが筋違いのことでグダっているだけ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※418
    コミュ障は社会に出てくるな
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう考えたら細々仕事の多いコンビニやファストフード店のバイトって大変だなあ。
    まあうちに周りのその手の店は既に外人の店員に入れ替わってて利用する側も助かってるけどねw
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    その「どこ行っても」が問題でな
    案外どこでも行けてしまうのよな
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトは使えないなぁ、若者はほんと使えない、若者は日本から出ていけ
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>417
    低賃金でも俺は別に良いとは思うけどね
    サラリーマンしているけど、たまに思うけどね
    これって何年出来る仕事なんだって
    たまに農家とか技術系で何でも良いから作る側したいって
    それが低賃金だったとしても良くないか?
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    週1日勤務にも有給が出る事を今始めて知ったわ・・・
    年間○日以上勤務の仕事じゃないと出ないみたいな記憶があったから・・・

    週1日 年48日 勤務でも6ヶ月で1日有給があるんだな・・・
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    飲食でバイトしていた時、減らされた。
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    その店の店長とかの場合も多々あるだろ。
    店長が現場出てないとでも?
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    コミュ障かどうか面接で見極めるのは難しい。コミュ障は社会から隔離すべき
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>429
    ケースバイケースだろ、実際に作業教えるのは店長や管理者じゃないことのほうが多い。なんで雇ったかと仕事やる気ないのは別の話
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる事無くなったら普通聞くだろ
    って言いたいところだけどバイトなのに上がる前にそれ聞くと普通にサビ残やらされてたからな
    担当分終わったらさっさと帰らせてほしかったわ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>430
    いや、コミュ能力が一番見分けやすいだろw>面接
     
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外国人労働者の方が意欲的に働いてくれるよ。働き慣れてるやつはどこに行っても機転が利く。
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    お手本みせてよw
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※432
    サビ残くらいで甘えるな、残業代つけたらみんな迷惑するだろ、常識ねーなぁゆとりは
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    若者は日本から出ていけば?
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト辞めろ嫌ならバイト辞めろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職種にもよるけどなぁ
    自分の職場の事だけで話すから平行線になるんだろうね
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかさっさと仕事終わらせると追加分どんどん増えていってそれでも時給変わらないっておかしくね
    そりゃサボるわ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>434
    外国人労働者が有能で意欲的ならそれでいいんじゃね?

    出稼ぎ労働者なら少々の無理は聞いてくれると思うよ。
    まだ日本の貨幣の価値は途上国に比べたら高いから。
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホウレンソウできないのって論外だからな、コミュ障はバイトするなよいるだけ迷惑なんだよ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ症かよ
    普通に聞けばよくね
    バイトでも仕事だろ
    舐めすぎ
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都心のコンビニバイトは外国人ばっかでめっちゃ態度悪い
    ただもしも、やがてあの態度がバイトにおけるフツーという空気になったなら、
    それはそれでバイトしやすい世の中になりそうだと思わないでもないが
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと次何やるかを聞くっていう仕事を与えてやってるじゃねーか
    サービスじゃねーよ無能
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    愛想のいい人も稀に居るんだよね。
    なんでコンビニでバイトしてるんだろ?と思うようなw
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じきにクビになるだけだし好きにしろよコミュ障
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手抜きが下手なぶきっちょだな〜
    仕事貰いにいってゆっくりやればええのん
    悠長な事いってられない時はその限りじゃないけど
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    だからそういうのはクビにできるのがバイトのいいところだよねって
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>437
    誰がおまえのオムツを替えるんだよ

    そうカリカリすんな
    誰もオムツ替えてくれなくなるぞ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトのくせに生意気なやつだな
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示を仰ぎに来いと言ってるんじゃない
    作業が終わったら報告しろや
    ってことだわな
    これは底辺バイトに求めても良いだろ
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    てか指示を言った後にやらないと怒る上司もいた
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周りが仕事覚えてもひとり取り残される奴だろ。結果賃金が上がらず後輩にまで抜かれる始末。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上が指示するのも上のやつの給料に含まれてんだから仕事しろや
    下がさぼるさぼるいうけどそういう上もさぼってる言い訳なんやな
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適切な指示ができん社員なのだろう
    バイト君は辞める時みんなで一斉に辞めてあげるといいよw
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう思うならそう言えばいいじゃん
    言えないなら素直に何したらいいか聞いたら?
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新人に正社員はバイトじゃないんだからやる事有りますかくらい言えよならまだわかるがバイトに何を求めてるんだ…
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだから自発的に動かなくていいって考えは好きになれないな
    勝手にしろとは思うけど、こういう奴はどういう状況でも信用ならない
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店長が出来ないなら、出来ないでいいんだよ
    それはそれで起こるから!!
    これどうなの??www
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業務が滞って困るのは社員だからな
    バイト的にはザマァって笑うだけよ
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに何を求めてるの? 自分のやりたくない仕事でもやらせたいの?
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのはあえてバイトより年下の社員に指示してもらうわ。年下に指示される屈辱。
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    自分がやれないやらないやりたくない仕事を金払って誰かにやってもらうんだろ
    金貰ってお前がやれやだったら辞めてくれだよw
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能な上司ほどすぐ部下のせいにしたがるからな〜。「俺が上手くいかないのは〜のせいだ、最近の若いやつは〜」って奴な。そいつバイトじゃなくても気に入らない奴にネチネチ言ってるよ多分ww
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    バイトはお客様じゃないんだから同じ金払うでも少しでもまともなやつが欲しいって当然の意見だわな
    バイトが安いから動きませんっていうのならそいつクビにして安くても動くバイトを探すだけ
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※462 そうだよ。
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>462
    お前、ゆとりを超えたバカだなw
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ損得で考えるなら損しかないわな
    仕事を多くこなした所で給料上乗せしてくれる訳でもないしな
    バイトなんて腰掛けだから上に気に入られた所で何の得もない
    疲れるだけで旨味がないんじゃやる意味ないわな
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>440
    それは確かにあるww
    次から次へと仕事まかされるのな
    別に時給が上がるわけでも歩合制でもなし

    まぁそれでもやる事はやるけど、調子こいてなんでもやらせるブラックなとこは
    人員足りなくなってさっさと潰れて欲しいね
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まったくバイトが馬鹿にされるわけだってのが凝縮しているTweetだな
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    時給も一切あげず待遇も変えず
    偉そうに求人出してれば使える人材が来るとでも?

    バカ丸出しの思考だな
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員も、頑張っても給料変わらないけどね。
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで2番目に厄介なのがクレーマー
    そして1番厄介なのが勤労意欲の高い同僚
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>472
    そういう共産圏みたいなこと言ってっからお前が一生バイトなんじゃねえの?
    周りかえるより自分変われよ
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイ元見に行ったら軽度ガイジくせぇなコイツ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クビにするぞ、代わりを使うだけだ、といくら強がったところでなあ
    人を探すにも、雇うにも、動かし始めるにもコストがかかるという現実があるおかげで、
    それなりに横柄な態度でいても安々とクビに出来ないのだなあ

    そんなサクッとクビにして次を用意出来るくらいなら、指導も注意もあるわけ無いでしょ
    頑張って仕事しなよ社員
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんか頑張る必要ないよマジで
    社員になるわけでもないのに率先して仕事やるのは馬鹿のやること
    できる範囲のことやってりゃいい、そういう雇用形態なんだから当然
    パートのババアが必要最低限の仕事しかしないのみりゃわかるだろ



  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コイツも要領悪いよな
    なんかしてるフリでもしとけばいいのに
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトってあくまで正社員のサポートだろ。
    それ以上のことを求めるのは違法
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>477
    飲食系で過労死って大体バイトが見つからなくて24時間連続勤務の挙句とかだからな
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暇だと時間長く感じるから仕事ないですかって聞いて働くわ
    そしたら社員も喜ぶしwin-winだろ
    頭の中で自分の理論で自己完結してるからキモいんだよ
    そういうの求めるとこでバイトしてるんなら環境に適応しろよ
    嫌なら辞めろ、楽なバイトなんかいくらでもある
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金だから…と社員の上司に言うのは筋違いで雇い主に言うべき事だろ。バイトするとき最初に賃金の交渉くらいしないのか?
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    紹介してくれよ
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつの言い分だけ信じるのもなぁ。勤務態度に問題ない奴にこんなこと言わないだろ。
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事は自分で探せと教わったからなぁ。
    ないときは聞きに行くようにはしてたけど。
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者 っていうのは正社員もそうだからね

    そのときも同じ理屈こねまわすのかな?
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気出してどんどん仕事もらっても、どんどん給料上がるなんてことは絶対にない
    自分で仕事増やす必要は全くない
    使えるなんて思われたら潰れるまで低賃金で働かされるだけよ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他にやることありますか?と聞く事も低賃金の仕事に入ってるんだよ
    不満なら辞めろ
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>489
    だから辞めるのに簡単にしろよ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    頑張っても給料増えないしボーナスも無い。
    真剣にやる訳ないでしょ
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>490
    ??
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちでもいいけど
    一生、出世しない底辺労働者だよ
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは時と場合によるだろ
    色々仕事こなしてくれてたならバイト関係なしにコキ使えるとか頭もってるならそれは上司が少し問題ありだし
    忙しかったり、やることなくて暇してる感じだったら下っ端の奴が手伝うなり一言なくちゃならないしな
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事が終わった報告くらいしろよ、なんでしないの?サボるためか?
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがわかりやすい支持待ち人間のいい訳か
    ダサすぎるw
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示しないのも問題。
    ていうかこの職場はコミュニケーション取れてないんじゃね?
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに社員と同じものを求めるなよww
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞けば支持してくれる人を支持しない人とはいわない
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>498
    この程度で社員とかw
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    端的に言えば上司の管理能力不足
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給2000円とかならともかく
    1200円とか薄給で働かされてるんだから多少は見逃せボケ
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    経営者に多いよな
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってツイッターで愚痴ってるけど次からはちゃんと聞いたんだろ?w
    信念持ってバイトだから聞きませんって上司に言ってみろよww言えないだろうけどw


    結局こいつが常識のなさを指摘されたけど、怒られたのが悔しくて愚痴っただけのこと
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本中探してもこんなこというバイトはこいつだけじゃないかな
    迷惑だからとっととやめろ
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっとママが面倒を見てくれていた人生だったんだろ
    テメエのことはテメエでやれと言われて何していいかわからない
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    えっ、仕事終わったんで次やることありますか?も言えないのこの人
    しかもそれを正しいと思ってるの??

  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>506
    何していいかわからないが、聞くこともできない
    バカッターはどうなってんだ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも自分のやることは聞くまでもなく率先してやるべきだしわからなかったら聞きに行くべきだとは思うが
    社員とバイトで待遇が異なる以上、限度を超えた要求するのは無理がある
    仕事の環境や内容にもよるが社員である以上使う側の適切な管理能力は求められるべきだし
    それを無能だから辞めろと言うのは単純に思考停止してるだけ
    労働者の権利として会社は使う物であって使われる者であってはならない
    ここがわかってないのが多すぎる、奴隷根性が求められてきた弊害だわ



  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かに自発的に行動できないことは問題だな
    で?管理職は自発的に動かないで何やってるの?
    適切的確迅速な指示出しが出来ない管理職は高い金貰ってるのにそんなこともできないの?
    バイトじゃないんだよ君たち(苦笑)
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気あるバイト君はさ
    上に好かれるしミスしてもフォローしてくれるんだよ
    上と下の気持ちのキャッチボールだな
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分からやれる事無いか、考えて働けないなら就職しても役にたたないからな?
    正社員じゃないからって言い訳する奴は正社員になっても真面目に働かないしな。
    なんでも吸収してやるって位の気持ちでやれば出世の道も開くよ。
    こいつはバイトっていう立場に甘えてるだけだな、金の他にも、吸収出来る事は山程あるのに勿体無い考え方だな。
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    考えて指示出しできない正社員の方が役に立たんわ
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    バイトに指示出すのもバイトってパターンが多いけどなあ
    飲食店なんて、店にいる正社員は店長のみとか多いし
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>514
    それで不都合が出たらそんな組織形態にしてる経営者が無能ってだけだな
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の無能さを
    上司のせいにするのは
    まさに無能の証明
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトなら無能だろうがなんだろうが時給が変わらないなら問題ないよな
    言われたことはやってるみたいだし
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >労働者に仕事与えるのは使用者の仕事なのに
    これはまだ百歩譲って分からんでもないが

    >ぼくはアルバイトで低賃金で働いているのだからそんなサービスはしたくないし
    これが意味不明。低賃金だろうがアルバイトだろうが仕事は仕事だろうが

    第一、ツイッターで愚痴ってるって事は直接本人に言えなかった鬱憤をネット上で発散してるだけ
    つまり「自分の意見は社会で通用しない間違った意見」だという事を自分で薄々認めてる、という事
    本当に正しいと思うのならばその時言えや。これだからクソゆとりは・・・
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の無能さを
    アルバイトのせいにするのは
    まさに無能の証明
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメント欄の意見を要約すれば、「バイトに報連相を指示することすら出来ない社員が無能」って事か。
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト「仕事終わったんで次これでもやるかー、あ、やる事なくなった。どうしましょう?」
    無能社員「やる事ないんでもう帰っても良いよ。時給払うの馬鹿らしいし」
    こうなるからわざわざ気を使って仕事をバリバリ片付けたりしない。
    何で頑張って給料減らさないといけないんだ。
    少しは考えろよだから無能って言われてるんだよ、知恵遅れ正社員共が。
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員も自分の仕事あるから、自分で聞きにきてって意味じゃねーの?(笑)
    後バイトだからとかゆってるけど、社員だからいっぱい働いても給料簡単には上がらないねどねwww
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト「俺たちは給料安いんだから正社員がしっかり働け」
    正社員「時給換算したら俺達の方が安いんですけど・・・」
    バイト「福利厚生があるんだから文句言うな。死ぬまで働け。あ時間なんで帰りまーす」
    正社員「今日もサビ残か・・・」
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単な話、「自分の手が空いたら何かやることはありますかと指示をうかがう」というのを業務に組み込めばいい。
    というかそういう指示なんじゃないの、この台詞って。
    自己の判断で業務を進めろと言われたわけでもないのに何を言っているんだこのガキは。
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作乙
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生の時いろいろバイトしてたけど、こういうこと言う奴は大抵その賃金にも満たないような働きっぷりだったよ
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いくら何でも怒られる程度が低すぎるわ、赤ちゃんかよ

    社員がどうとか関係ないしもっと上手くサボれやとしか言えない
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト「何かやることありますか?」
    上司「それくらいイチイチ人に聞くな!自分で考えろ!ゆとりが!」

    こうなるのがオチだろ。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は「何か手伝う事ありますか?」って聞いたら「無い」って言われたよ。
    こういう場合どうすりゃいいんだw
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、お金貰ってんだから勤務時間は働けよ…
    サービス残業を強いられてるなら別だけど。
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の役員とかまさにこれ
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司「言われなくてもしろ!」
    「はい」

    数日後、上司の仕事を手伝おうとする
    上司「余計なことをするな!」
    という奴はたまにいる
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな態度で仕事してるから低賃金なんじゃないの?w
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    心配すんな。指導する側になったら自分の無能さがわかるわ。
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基地外クレーマーとか犯罪者とか万年中間管理職の奴に多いよな
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金低いから〜
    何やら理由付けする奴は淘汰されていくけどね
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店によるとしか言えんわ
    忙しかったり従業員が非協力的だったりするとやる気なんか起こらんわ
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ち人間はほんと使えないよ
    時間稼ぎしてんじゃねーよカス
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキかなコイツ??
    言われたことしかできないなんて
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員でもそういうのいるよなー
    任せても効率悪いから、結局周りが全部やっちゃうからボーっとしてることになるんだよな
    んで上司の目についてそういうこと言われる・・
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出来る人間は指示された仕事終わって手が空いたら自分から今手が空いてますって言うけど使えない奴は言われた仕事終わったら次の指示待つよな。
    いくら雇い側が指示出すって言っても常に全ての人間は見れないんだから仕事終わったら声かけろって話だよねこれ。
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自発的に動いたら、何勝手な事してるんだ(怒)って言われるし
    指示待ちだったら、指示されないと何も出来ないのか(怒)って言われるしな
    まぁ、社会人の誰もが直面することなんで、当たり前っちゃ当たり前なんだけど・・・
    ただ言えることは昨今のバイトは、正社員とバイトの仕事の垣根がないところが増えてきてる
    この現状はかなり問題あり
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手のは報告したらしたで
    いちいち報告するな、次の仕事を探せって言うんやろ?
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ケースバイケースとしか言えないが
    無能な上司ほどイエスマンに徹してたほうがいい
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺がバイトしていた居酒屋は天国だったけど飲食店で働くスキルが未熟だったから
    辞めたけどあんな職場は二度とめぐり合わないだろうな。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    勿体ないことしたな
    スキルが未熟でも続ければ必ず出来るようになったのにと思うけど、君からしたら店の足を引っ張って申し訳ない気持ちでいっぱいだったんだろうな
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    退勤タイムカード切った後に
    雇用者「他にやることありますかと言え」
    バイト「他にやることありますか」
    だから困る
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間であればやることあるかきくよな?普通?
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金を言い訳にするなよ
    それをわかった上でお前は面接に行ったんだろ
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    二流でいいです
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービス残業入れると社員よりバイトのほうが時給高いけどな
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    それサービス残業じゃないじゃん
    残業じゃん
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    寒い焼き芋食べたい
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際に社会でやったら指揮系統めちゃくちゃ
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    部署ごとに担当者や責任者がいるのにぽっと仕事あるかと言われても今やらなくてもいいような雑用しかないよぶっちゃけ
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ロボットかよ
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトとか関係無い。家庭や育ちの問題
    社員でも実家暮しの奴は自分から動かない奴が多いのと同じ
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何したら良いですか?と言うと自分で仕事探す努力しろと言われた
    そして自分から進んで仕事したら言われてもないことするなと言われた
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    家庭や育ちの問題と言いながら、実家暮らしの人はと決めつけるのは違うんじゃないの
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    痛いほど気持ちが分かるけど、そういうもんだよ
    俺も初めてバイトしたときは心の中で呪詛を唱えまくってたからな
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以上


    無職ニート達の自分へのブーメランでした
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やることやってるなら別に

    いつもやってるのにいちいち指示が無いと動けない馬鹿だと意味が変わってくる
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ワイバイトのサボリ上手
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    命令系統がないと機能しないのは人間の体と同じ
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特にやることないのに常に何かやってないといけない圧力かけてくるのが日本の悪い風習だよな
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このバイト、仕事できなそうだなぁ。
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトと派遣だったらこれが正解だろ
    嫌なら正社員として雇えよ
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の量に対してバイトが多すぎると仕事の取り合いとかになったな
    なんもしてないってのも辛いのよ
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、バイトで暇な時間があれば指示されんでも清掃や補充や整理くらいやるし
    夜勤で店長いない場合なんて緊急性がなければ事後報告で済ませてる
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (今の作業)終わったら声かけてねって言うぞ
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「仕事がなくなったら次の仕事を聞きにくること」って指示を出してるだろ
    あほちゃうの?
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周りの社員に声かけていくのは当たり前だと思ってた。親にもそう教わったし。
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトにそこまで求めないだろ。
    給料安いしボーナス出ないし
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サボる暇がないくらい分単位で仕事のスケジュール組んで毎日やらせたら良いんじゃね?

    そういう指示がされたいんだろ?
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    毎回思うけど『バイトだから』って言い訳するやつ何なん?
    『バイト』でも客からしたら正社員と同じ『店員』なんだぞ?
    バイトだから仕事適当にしても良いよね〜って考えが客に通じるか?通じないだろ。
    バイトや非正規は何故正社員の道を選ばなかったのか。
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言ってもらえるだけでも優しくされてると気づかないんだよね。
    こういう人たまに居るけど、口だけで全然使えない人ばっかり。
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めれば嫌なら辞めれば嫌なら辞めれば
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気ないならバイト辞めろみんなの邪魔で迷惑なんだよ
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだから?はぁ?給料貰っといて言い訳するな、嫌なら正社員になれば?
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まるで高賃金なら自主的にやるみたいな言い方だな。
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    簡単な話しじゃん
    できる奴とできない奴の違い
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聞けって仕事与えてるじゃん・・・
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>551
    ニートが無理してひねり出すから矛盾すんだよばーかwwww
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料分の働きでいいんだよ。
    そもそもバイトって社員のサポートだろ
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    たかがバイト手を抜いて当然
    甘えるな
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあろくな人生送れないだろうな
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金どうこうよりも注意された腹いせに自分を肯定してネットに晒すような奴なんだ
    って就活の時に思われるんだろうな
    いまどきSNS調べるのが当たり前らしいから
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料貰っといて仕事しないならさっさと辞めろ
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言うならアルバイトなんて雇うなよてめぇらクソ社員どもが楽したいからアルバイト雇ってるくせに何様だよ
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員がいつもバイトの動きを把握できてると思うなよ
    終わりましたぐらい言いに来い
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金だろうがなんだろうが金もらってんだろ。
    社会に出て働いてるんだから指示待ち人間なんかになってんじゃねえよクズ。
    こういうやつらが会社に入ってきて使えるかどうかの判断をしてるうちに辞めてくんだよ。本当に迷惑だ。口だけは一人前になりやがって。
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い傾向に変わってきたと思うわ
    お値段以上に働いちゃいかん
    提案的行動は時給3,000-クラスになってからや
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業させられたく無いんで何か仕事残ってたらヤだから聞くけどなぁ
    というか時間内に終わらせようとしたらぼけっーと出来ない
    職種によるんだろうけど
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職制だってこのバイトだけ見てる訳じゃないからな

    手が回らないから「言ってこい」って言ってるんだろうが

    バイトだからって甘えんなよ
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示待ちしてるより指示貰って動いてた方が気が楽じゃね?
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>589
    働いた事無いのなw
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    コンビニのバイトとかってどう考えても社員のサポートじゃないと思うんだけど…
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は分からないことがあったら必ず聞きに行くんだが
    全員とは言わないが、大体は迷惑そうな嫌な顔をするんだよな
    自分の仕事を止められるから気持ちは分かるんだけどさ表情に出すのはやめてほしい
    そういう経験があるだけに、なかなか聞きにいけない人の気持ちはよく分かる
    だから、俺は後輩が聞きに来たら嫌な顔を出さずに教えるように心掛けている
    そうすると不思議なことに積極的に聞きに来るようになるんだよな
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示以外の事されたら困るからこれ正解やろ。
    バイトはバイトなんだし。変に動き回るバイトは何かやらかすから怖い。
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能に限ってわけわからんことで切れる
    下の者に甘えるな
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか職歴無しニートが混ざってるな。
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だいたいこういう意味のない怒鳴り方をする奴は
    こういう扱いを上から散々やられてきて
    自分の待遇に満足してないもんだから
    相手を萎縮させることで心の均衡を保とうとしている
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    別に自分で考えてやれなんて言ってないじゃん
    やる事なければ聞きに来いって言ってんだから
    社員だって自分の仕事もやってるんだし、聞きに行く事くらいは賃金内だぞ
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間違ってないよ
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事終わったら報告するだろ?
    すると次の仕事くれるだろう?
    つまりほうれんそうが出来ない無能バイト君って事さ。
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事終わったら何か他にやる事ないか
    聞きに行くのって常識以前の話

    そんな事もわからない なんてw
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次の仕事がわからないときは今やってる仕事をできる限り時間かけてやるわ
    コミュ障上司は部下ほったらかしで全部自分でやってしまう
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう言う低レベルな事やってるニートに毛が生えた様な奴らが少し大変な仕事以上の仕事に対してブラックだーとか騒ぐんだろうな。
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示するのも雇い主の仕事の内だろ
    もしかして賃金払っただけでバイトが働くとでも思ってるのか?
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇い主
    重役出勤
    遅刻にうるさい
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マニュアル作ったら
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは言い方が悪い
    やることない場合は聞きに来いという
    指示なら何も問題がない
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    ボケーっとしてればいいんでね?w
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトは社員じゃない

    もっと強く広まってほしい当たり前のこと
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうですか
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるさいな!
    このコメ欄の異常
    大した問題でもないし、だから何って感じあるね…
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    親への甘えに聞こえる。

    それは親の甘え
    ジャイアンですら理解してることだぞ
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思ったなら言えばいいじゃん
    陰で愚痴ってみっともない(笑)
    嫌なら辞めろ
    バイトでもできる奴は待遇変わるから
    時間もったいないよ⁉
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こう自主性のない無能って文句だけは一丁前に言うよね
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    619
    雇用者の方でいい?
    作業状態把握できてない上「手空いてる?」もいえないのかねぇ
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示されないと何も出来ないってお前はロボットか?
    いや、ロボットよりも無能だ
    ロボットは与えられた指示をきちんと守り遂行するが、
    こういう無能は守らないし、守れない。
    その癖文句だけは一丁前
    お前のその脳味噌は何の為にあるんだ?
    屁理屈言うだけしか能のない脳味噌か?
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お母さんみたいに社員が後ろについて一々ああしたらいいこうしなさいって面倒を見てくれた上にお金も貰えると思っているんだろう
    やってあげているんだから当たり前って、そんな面倒だったらバイトなんて雇わんわってのが分からないらしい
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあロボット買えば?ま、無理だと思うけどね 笑
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    623
    なんでロボット買わないといけないの馬鹿なの?
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    雇用者がこんなしがないまとめブログのコメント欄で書き込みするとでも思ってんのかよ
    反対意見は敵対勢力が書いてるって決めつけるとかあまりにも短絡的だし想像力なさ過ぎ
    仕事欲しければ自分から聞きに行けば済む話
    自主性のない無能なんだから尚更何すれば良いか聞かなきゃ
    指示待ちを許されるのは有能なロボットだけ
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    その内、ロボットに置き換わるから安心しな
    無能なバイトに人件費使うぐらいなら
    有能なロボットに金注ぎ込んだ方が結果的にプラスになるからね
    そして、お前ら無能は仕事を失う
    無能だからどこも雇ってくれない。ロボットがいるからね
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAシンプルでいいね!
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    状況にもよるけど、言われたことやったつもりの上でこういう会話になってるのだとしたらなら、仕事って普通は終了報告までしないとそもそも終わったことにならない。

    おそらく単なるサボり案件。
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットに毒されたアスペがこういう事言うのはいいけど常識的に終わったら終わったぐらい言えよと
    文句を言うその考えは人間性が終わってるわ
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    経営者になってから経営学覚えようとするとか馬鹿丸出しじゃねーかw
    いずれはお前を経営者にしたいから経営学を今から勉強しとけってことだろ。
    平だからとか言ってる内は一生成長しないな。
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場によっては仕事早く終わらすと帰らされるアルバイトもあるからな
    そういうところならダラダラ仕事やって時間伸ばした方がいい

    どんな所でアルバイトしてるかわからんからなんともいえんだろ
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんつーかツイッターのこういうバカの言論を真に受けて仕事クビになった奴割といそうだ
    ツイッターに限らずまとめブログもそうだけど何の役にも立たない理想論にバカが群がってあたかも正論のように取り上げられてしまう性質があるから判断力のないガキにはやらせない方がいいわな
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    給料の金額は問題ではないのも分からないのが、まぁ、悲しいものだ
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やることないですかくらい聞けよ!
    ってのはやって欲しいことがあったけれどやってくれないから怒ってるのか?
    おそらくうまい指示が出せないタイプなんだろう
    こういう人っていつもかっかかっかしてるんだよな

    飯屋の店員でもそういう人たまに見るが飯がまずくなるからやめてほしい
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「労働者に仕事与えるのは使用者の仕事なのに何言ってんのこいつ、と思ってしまった。」

    労働者が勤務時間に仕事するのが当たり前なのに何言ってんのこいつ、と思ってしまった。
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者は決められた仕事をするもんでしょ

    それ以上の仕事をするってのはそれ以上の仕事をした場合自分にメリットがある時

    バイトにはほとんどメリットがない

    社畜はメリットデメリットをしっかり考えられずずぶずぶはまっていくから社畜
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員がバイトに甘えちゃおしまいだ。
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言われた事が終わったら休んでていい、というわけでもない
    作業終了の報告と、必要なら休憩や待機の命令を受けることが重要
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    婆「分からないなら聞いて」
    私「これはどうすれば良いですか?」
    婆「私に聞くな!自分でやれ」
    私「はい」
    ーーーーしばらくしてーーーー
    婆「なんで聞かなかったの!」
    私「・・・・はい」
    という事はあったな
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使えないバイトくらいクビにしろよ
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「その程度」のバイトしか雇えないということは、その企業なり店舗が「その程度」だということ。
    会社や事業所のレベル以上のバイトを雇えるわけがない。
    四国アイランドリーグや北信越BCリーグに大谷翔平が居るか?
    まずは自分(たち)のあり方を見直さなければ、「まとも」なバイトなんて入ってこない。
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり乙、という感想しか出てこない。
    社会に出たこともなく、甘やかされて育った割にネットの英才教育()を受けたことにより産み出されたどうしようもないゴミの産業廃棄物。
    低賃金?君という人材に対して支払う額としては至極当然の額だよ。
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに求めすぎだろ
    与えた分しか返ってこない
    仕事だのの前に人間同士のやり取りの常識
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだから低賃金だから、こんな事を言い訳に自分で考えたり、動く事も出来ない奴はどこの職場、どんな立場になっても変わらない。

    自分が一番、まわりから使えない糞だと思われているのを認識すべきだな。
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやってクズがクズを批判して
    そしてクズがクズを批判して
    その後クズがクズを・・・・(以下略
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも「僕は悪くない。相手が悪い」って結論に達するあたりが間違ってるんだけどな
    「指示待ちでボーッとしてるバイトも駄目だけど、指示を出さない管理者側も駄目」って話だろ
  • 647  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトは生産性を意識しても何の見返りもないからこの考えは正しい
    アルバイトの生産性上げたら餌を与えるようなシステムにすりゃいい
  • 648  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金以上の仕事はしません、正社員だって本当はそう思ってる
  • 649  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    積極的に仕事増やしても時給上がるわけじゃなしそりゃ手抜けるなら抜きたいだろ。バイトリーダーみたいに「俺がいないと職場が回らない(キリッ)」みたいな同じバイトのくせに変に勘違いしてるアホはこういう意識高い()系の行動率先してやりそうだが
  • 650  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売上上がろうが下がろうが給料一緒じゃ指示されたこと以外やらんがな
    同じ給料なら自分から仕事増やすことなんてしねー
  • 651  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これスケジュールを組まないと何もしない奴いるんだよなぁ。指示を出さないのが悪いとか言ってるけど、そういうのが指示待ちの使えない人間を量産してると思うわ。
  • 652  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    指示したら指示したで低賃金なのにこんなに働きたくないとか
    いうんだろ。
    要するに怠けたいだけ。
  • 653  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト如きで指示待ちとかクソもないから(笑)
  • 654  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる気見せたら時給上がるなら別だが一円も上がらないまま時給800円ならやる気でないだろ
    田舎なら800円もないだろうが
  • 655  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マジレスすると当然やれと言われた以上の事なんてやらない方が良いどころか"やるな"だがそもそもそういうバイトは割に合わないよ
  • 656  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトだから何?
    どうもバイトの立場を理解していなみたいだがただ雇用期間に限りがあるってだけだぞ
    まあ重要な仕事は任されないがだからといってボーッとしていい理由にはならんわな
    それに低賃金って(笑)こんな事言われるようなやつでは最低賃金さえ分不相応
    クビにしたほうがいいレベルいないほうがマシ
  • 657  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の仕事終わったら普通は自分からやれる仕事見つけて社員のサポートに入る。

    グダグタ指示がないから動かないとか言ってるなら辞めればいい邪魔
  • 658  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金分は働いてると大きいこと言ってても、雇い主から見たらバイト代以下の仕事って事だろう
    そりゃいい加減にしろと言われるわな
  • 659  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの分際でそんなにやる気あったらそりゃ毎日心が苦しいだろうな

    正社員になって初めてそのやる気を見せるくらいでいいだろ
  • 660  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト叩いている奴がいるが訓練されすぎだろw
    それともバイトすらしたことがないニートなのかな?
    バイトなんて時給上がってもせいぜい数十円くらいなんだから言われたことだけやれば良いんだよ
    バイトに指示すらできない奴は本当に無能
  • 661  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうやつは事細かに指示したらしたで
    俺にここまで働かせる職場はブラック企業すぎだろ!とか言い出すに決まってる
  • 662  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支持がないと動けないなら使い物にならない。
    仕事は自分で探すもの。状況を良く見れば「これはした方が良い」とか
    「こうしたら全体に仕事の流れがもっとスムーズになる」とか結果的に良い方向になる。見ていても分からない場合「何か手伝える事がありますか」と聞くのが
    常識。「仕事がないから」とか「支持がないと何も出来ない」は言い訳で甘え。
    そんな奴に1円でも給料渡すのはもったいない。それなら自分で出来る事を探してする人の給料に上乗せする方が有意義。それと、バイトに指示をしない管理職は「こいつは使えない」と見抜いているのが真実。だから指示を出さない。
    私のバイト時代の同期は「指示を待ってる奴は使えないんだ。仕事は自分で探す。分からなければ“何か手伝える事がありますか”と聞いて仕事をしなかったら何時まで経っても仕事は覚えない。バイトでもお客様から見れば店員だ」と
    厳しく叱られた。バイトは遊ぶじゃない。遊び気分なら一生仕事しなくて良い。
    浮浪者になる事を薦める。
  • 663  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何でも言い方一つだからいちいち説教じみたこと言う必要はないとは思うが
    アルバイトだからとか低賃金だからとかは何か関係あるのかこれ?今更ながらやべーなこの国
    そらバイトテロとか起きるわな
  • 664  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>660
    お前が無能なのだけはわかった
  • 665  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分で仕事を探せないようじゃ社会に出ても使えないゴミになるのは目に見えてるよ。
    低賃金、、、じゃあお前はその低賃金に見合う働きをしてるのか?って話なんですよ。わかりますかねぇ・・・
    バイトを馬鹿にしてるやつはまともに仕事はできないね。
  • 666  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>558
    やっていいですかね?って一言添えられないお前は馬鹿なだけ。
  • 667  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメ人間がゴリ押しするなら体力のある会社はロボット化されるだろうな。
    誰にもできる仕事しかしないのならそうなるわ
  • 668  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    理想を高く持ちすぎというか、自分の能力を高く見積もりすぎてるのが多すぎるのが原因なんだよな。
    俺は本当は頑張ればこれくらいできるが、○○だから(低賃金や人間関係のこじれを理由にして)やらないって思ってるんだろ。
    新人を教えるのもバイトであることが往々にあるような世の中だぞ。
    当然、教える側も人に教えるプロではないから上手く教えられなかったり、人間の好き嫌いでぞんざいに扱ってくるやつもいると思うわ。
    その中ですら生き残れない奴は我慢して残ってもこの先に何やっても上手くいくわけないから、さっさと逃げるようにその場を去れば良いと思うよ。
    悔やむならそんな場所にしか入れない自分の能力を悔やむだけだ。
  • 669  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずその低賃金とやらの仕事にしかありつけない自分の無能さを棚に上げてる時点でなあ・・・
  • 670  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少し待っても指示がない場合は訊くべきだろ
    上司だってバイトを指示するだけが仕事じゃないし
    忙しそうなら自ら手伝うという機転は利かせるべき
  • 671  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷よわざわざこちらから声かけさせるな!
  • 672  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要約:奴隷は止まったら殺す
  • 673  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    基本→上の人が指示を出す
    やることがないor分からない→聞く
    でいいんじゃないの?
  • 674  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>667
    されるだろうなじゃなくてされてるだろ
    大手の工場とかみてみろよ、ほぼベルコンの流れ作業だろ
  • 675  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺はバイトにも敬語で話す出来た上司だから
  • 676  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣しかいない職場でもこんな奴いなかったぞ
  • 677  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クソブタこれにどう答えるの?
  • 678  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    「報告」「連絡」「相談」がマナーとして普通で、


    それもしないバイトは無印行け!!

  • 679  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼーっとつっ立ってるやつはとりあえず最低時給のまま、良いのが来たら即切り捨てるけどな
    ちゃんと周りが見えて、仕事が出来ると評価できるやつは時給も上げるし待遇も変える
    そもそも最低時給レベルで満足してるやつに上は期待しない
  • 680  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賢くなったな若者
    昔はこういわれるから言われる前に媚び売る奴多かったけどな
    これが正論だよ
    なぜ使用者なのか考えろ使う側はな
  • 681  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>679
    バイトも企業に期待してないから頑張る姿勢見せる気ないんだよ
    最低賃金でそれ相応の報酬で構わないってことまだ気づかんのか?バカがw

  • 682  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービスじゃなくて仕事だからな?
    根本的に考え方が間違ってるだろこいつ
  • 683  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>669
    その低賃金の仕事でさえ自分でこなせないからわざわざ無能雇うんだろ?
    文句があるなら全て一人でやってみろよ無能経営者
    人の手借りなきゃできないのに偉そうにすんな
  • 684  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>682
    仕事も契約だからな?
    双方向契約に上下はないんだよ老害
  • 685  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    「低賃金で働いているのだからそんなサービスはしたくない」と言う前に、


    その低賃金分に見合う利益をもし出せてるなら、それを証明してみせろ!!


    それでも反抗するなら、 最初から店の方から願い下げ、雇いたくないから、 最初から来るなって話。


    そして店は店で、とにかく人材確保を怠らないように。


    それでもどうにもならんものはどのみち淘汰される。

  • 686  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めればいいじゃんw
  • 687  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    30歳半ばのバイトが20代の若い社員の指示を待つのもどうなんだろ。
  • 688  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>681>>683>>684
    いかにも無能がほざきそうなセリフだなあ
  • 689  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホか
    そんな奴、バイトやってないだろ
  • 690  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまりバイトは言われた仕事が終わったら
    正社員を構うんだよ
    そういう事ですね
  • 691  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の仕事が終わったのかどうかバイトの判断では分からないから、上司に「やることありますか」と聞いて仕事が終わったことを確認されてから労働契約による拘束が終わるんだよ

    バイトに仕事内容を決める権限は無いんだから、上司に指示を仰ぐまでは同じ作業を続けるって理解できない人は社員として採用できない(単純作業を繰り返すバイト留まり)
  • 692  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    報道されないTPPのデメリット
    公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
    ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
    著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
    の撤廃他全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索
  • 693  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやマジでてめーがぼーっとしてる間も給料発生してるんだが
    わかってないバイトいるよなww
  • 694  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トヨタだと暇なやつは待機させるらしい。
    無駄に仕事はさせないようにして、
    本当に必要な仕事をさせる。
  • 695  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にこれで良いんじゃないの
    こんなバイトしか来ないなら店自体も大した事無いだろうし
    たかがバイトに求め過ぎ
  • 696  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「他にやることありますか」はいらんな。
    「終わりました。」は必要。
  • 697  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    典型的な無用。言ってることが正しいとしても、どんな職場でも最も働けない奴はこんな奴。

    こういう奴に限って何事も自分でやらず、あとになって「なんで俺だけ…」と一人怒るんだよな。お前が一番働いてないし、何もやってないってーの。

    俺の反論。働きに来たら自ら聞いてちゃんと仕事しろよ。何もせずにいるならさっさと帰れ。その代わりお前なんかクビだ。いらねーよ(ちゃんと働いてる同僚はみんなそう思ってるよ)。
  • 698  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障、発達障害を殺す国 日本ブラック社会主義人民共和国連邦
  • 699  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜感出てるコメントあるなぁ
    給料に見合った仕事だけしてりゃいいんだよ
  • 700  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で自分の無能ぶりや、非常識ぶりをツイートしてんだ?

    釣りとしか思えないんだが
  • 701  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金だからと手を抜いて仕事する奴は高給貰っても手を抜くよ
    手を抜いてしか仕事してこなかった奴が高給だからと真面目に働く訳が無い。
    仕事は頑張らなくてもいい、ただし目の前の仕事には本気で取り組んで欲しいな。
    不器用でも本気で仕事をする奴と器用だけど仕事に対して不真面目な奴なら前者の方が好ましいと思います。
  • 702  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事ありますか
    って聞くのも仕事なんやで
  • 703  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はアメリカやEUに比べて労働者が生産性上げても賃金に反映されないってデータでちゃってるからなw
    そりゃこういう考えの人が増えるの当たり前だわ
    アルバイトでも頑張ったぶん見返りが期待できるような職場ならこんな考えの奴は淘汰されるよ

  • 704  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>702
    仕事が終わったって報告は必要だけど
    仕事ありますかなんて聞く義務はないよ
    それこそ奴隷根性を植え付けられちゃってる社畜の考えだわ
  • 705  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>526
    真理ですな
  • 706  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まじで答えるなら
    両方がおそまつ。しかも関係性が良くないんだな
    良い上司なら察して分かり易い複数の指示だしておいていいし
    良いバイトなら次どれっすか、とか、これもやっときましたーとか
  • 707  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の日本経営者なんて呼べるの居らんしなw
    上が下に甘えすぎだもの
  • 708  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトは言われた事だけやってりゃいいんだよ
    余計な事されたら、反って迷惑になる事の方が多いし。
    うちの会社の場合、やって欲しい仕事が終わってする事なくなったら
    積極的に帰ってもらう様にしてる
    職種にもよるんだろうけど、バイトに正社員と同じ資質なんてはなから求めてないしw
  • 709  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    そんなもんすら把握できないのが人使う側にいたらアカンだろwwwww
    ってことだろ。
    自分以下にのバイトに偉ぶってればいいだけの簡単なお仕事です。ってなら自分もやりたいわw
    使う側が手足になるやつの力量計れないんじゃそれこそ手足も動きようがないわな
    頭の方は身障感覚だが現実は池沼モードで頭が手足動かせないってパティーンのが多いから困る
  • 710  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>704
    義務とかうぜぇ
    社畜って言えばまっとうに聞こえるとでも?

    義務じゃなくともそんぐらいの気遣いなくちゃカスだろ
    そんなバイト要らねぇロボット使いたいわ
  • 711  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>709
    偉ぶってないで
    もうちょい文章のお勉強してください
  • 712  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか雇われるということを勘違いしてるゴミ屑が多いな
    ニートが多いだろうからしゃーないんだろうけど、バイト、雇われるものは金が欲しくて、望んでその会社の募集に乗ったんだろ?
    それでその会社が自分の思った通りじゃないからって愚痴るくらいなら、さっさと次の職場探してその愚痴りたくなる職場を辞めればいい
    いつかお前らの望む会社が見つかればいいな
    こんなしょうもないことで愚痴ってるやつに賛同するようなやつには永遠に見つからないだろうけどなwww
  • 713  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>707
    今の日本経営者なんて呼べるの居らんしなw上が下に甘えすぎだもの

    今と昔の対比したのか?日本と外国どう比べたのか?
    どの規模の企業で上って管理職以上なのか役員なのか?
    てきとうばっかほざくなよ
  • 714  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やることを指示できない奴に聞く気が起こるわけもなく
  • 715  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトであって、正社員じゃねえぞ?
    ふざけんな!!
  • 716  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そいつも忙しいんでしょうねwだからやることありますか?って言って欲しいのか
    まぁ普通だな
  • 717  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残念なことですが、余計なことはしない方がいいですから。特にバイトの未分だとバイト風情が何を抜かすかと来ますから。

    >さっさと次の職場探してその愚痴りたくなる職場を辞めればいい

    辞めたら辞めたで「無責任だ!」と怒り出すんですねw
  • 718  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に勤労意欲を期待する前に正社員にして下さいね。
  • 719  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    次やる事言われてなければ聞きにいくのは普通だと思ってたけど違うのか
    何年も働いてると何となくこれやった方がいいですかって聞くことも出てくるし
    お金もらってるのにボーっとするのは人としてどうかと思う
  • 720  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>717
    ちゃんと上司に退職の手続きして、決まった期限まで働いて止めれば誰も文句言わないよ。
    無責任なのは、次の日から何の連絡も無しに止める奴。
  • 721  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうですか。最近の若者は3年でやめるけしからん、というのは正社員限定でしたか。失礼しました。
  • 722  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やることありますか?

    皿洗って。

    ガシャーン!

    おまえはクビだ!

    →余計なことはしない方がいい。寂しいけどね。正社員とちがってバイトだと出世が近づくこともないし。
  • 723  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一生低時給のままで居たいならそれでいいよ。
  • 724  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金だからそれに見合った動きしかしませんと言う奴に
    何を言っても無駄な気はするな
  • 725  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな思考だといつまでたってもどこへ行ってもスキルアップは望めないな。年取っても底辺バイトでいるつもりかよ。
  • 726  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺の所は超ゴミブラックだからバイトは社員以上に働かせられるよ
  • 727  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 728  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テスト前とかシフトで融通きかせてもらうため、勤務するときはめっちゃ頑張ったな。
    てか、就職よりハードル低いバイト(だよな?)なんだから、
    自分から色々動きたいと思う仕事やればいいのにな
  • 729  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトってな足りない手を補うために雇うもんだろ。裁量もクソも無い純粋労働力、丁稚よりも期待されない、ただの人足。それ以上は求められない。だからこその低賃金。
    手が足りたんならもう用は無いんだから帰らせればいいんだよ時給なんだから。
    バイトもまともに使えないような雇用主とか、どんだけ無能なんだよ。
  • 730  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前に派遣で行った所では、作業が終わったら指示があるまで待ってろと言われてたな
    派遣会社からは自分の判断で勝手に動くなと、きつく念を押された
    まあ、コマンド入力で動くロボットと同じだわな
  • 731  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺バイト初日に愛想よく「○○はどこですか?」「次は何したらいいですか?」って聞いたらガン無視されたんだけどwありえなくね。
    あやうく頃しかけたわw

    タイムカード押す45分も前にタダ働きさせやがって
    CGCグループ潰れろ
  • 732  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに何を求めているのか...バイトってのは基本単純労働者、言う事しかしない.
    と言うか、言う事以外をやらしたらいかん部類の労働力として認識しないと.
    必ず社員が一人付き、仕事を監督する.
    で、その中から仕事のできる奴を見つけ、指揮をとらせる.
    ...正社員に対する教育も一緒の様な気がするんだが.
  • 733  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「普段やってるゲームを解説しながらプレイしてみせてください。」
    っていえたらなぁw
    有能か無能か、社交性や反社会性もすぐにわかんのになw
  • 734  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約内容以上のことを求める=時給以上の労働を求める
    なんだけど
  • 735  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトという手段は金を稼ぐための手段であって道具である。奴隷になる必要性は無い。利害が無ければ切ればいいだけの話。こいつもいつか何十人の仕事をたった一人でやる羽目になる。いつかはそうなる。それだけの話
  • 736  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近このAC増えたよな。金稼ぐ上で邪魔だから全員死ねよ。
  • 737  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに意識高い系はうんこだってことだな!意識高い系死ね!
  • 738  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料低いって、給料分の仕事してから言え
  • 739  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分から仕事貰えないやつはクビにされるだけだから良いよ
  • 740  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    河西忍うぜえ
  • 741  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やることありますかって聞くくらいならバイト募集するなって話だな
    マネジメントガバガバじゃないか
  • 742  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テキトーに作業してるフリでもしとけばいいのにコイツも要領悪いよな
  • 743  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトに頼らなきゃ回せないゴミ会社のくせにw
    社員がマヌケぞろいでバイト頼りにしてるくせにw
    指示ださないマヌケ社員が悪い
  • 744  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで時給以上のことやらなあかんのや
    頭沸いてんのか
    宗教もほどほどにしとけよ
  • 745  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暇なら聞けってことだろ?
    こっちが忙しく働いてるのに言わないとできないヤツ多すぎ
    バイトが他にやることあるのかまで見てられるかよ
  • 746  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1200円貰ってるなら自分から積極的に仕事
    それ以下ならボケーでいいよ 
    会社側もゴミ対応なんだから
  • 747  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    所詮バイトだし。その職場に未練もないだろうから、
    ドンドン採用して使えないと思う奴から切れば良いんだよ。

    それで使えると思った奴の給料はドンドン上げればそれで全員得するよ。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク