
「月末金曜は午後3時退社を」来年2月実施|日テレNEWS24
月末の金曜日に仕事を早く終えて、旅行や買い物を楽しめるようにする「プレミアムフライデー」が来年2月に始まることになった。
経済団体が会員企業に対し、従業員が午後3時に退社できるようにするなど勤務時間の短縮を呼びかけるという。
プレミアムフライデーは、小売りや飲食業が特別なサービスを行うことや、旅行に行きやすくすることで、ライフスタイルを変えたり、消費を促したりする狙いがある。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
まーた経団連の愚策提案か
いやいや、定時退社は目指されるべきでも、どこも多忙な月末の金曜で時短勤務を定常化するのはいくら何でも非現実的すぎ。
無理やろこんなん
掛け声だけで実現するとは思えないなあ・・・
サービス業は帰れないじゃんwww
こんなの公務員と一部の大手企業だけの話だろ
ブラックの多い飲食業やサービス業は悪くなるだけだろ(笑)
仕事の量が減らないのに早く帰れと言われるだけの取り決めは勘弁してくださいw
まずは生産性あげて、短時間労働で高給でるようにすればいいですね。
虚構新聞…じゃなかった。
残業も有給も呼びかけだけのやったフリで何も成果は上がらないわけで。ただのパフォーマンスだね。
これ実行できる企業ってほんの一部だけで
物理的に不可能な業種の方が多いよな
浸透する気がしないなぁ

浸透しないとわかってるからこそ提案したんじゃね?

![]() | 社畜! 修羅コーサク(1) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2016-09-20 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク:2332 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | いきのこれ! 社畜ちゃん(1)<いきのこれ! 社畜ちゃん> (電撃コミックスNEXT) 発売日:2016-05-27 メーカー:KADOKAWA / アスキー・メディアワークス カテゴリ:eBooks セールスランク:7981 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 政治の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:00 返信する
- ↓精子が一言
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:01 返信する
- いち
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:01 返信する
- 土曜仕事だよw
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:02 返信する
- ゲーム記事はよ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:06 返信する
- *正社員だけです。
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:10 返信する
- 週休二日にしてから言ってくれ てか交代制の工場とかに勤務してる人とか無理だろ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:11 返信する
-
出来るとしたら公務員と一部の仕事だけ
全部でやったら大変な事になる
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:12 返信する
- 月給が3時間分減る未来しか見えないので迷惑でしかない
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:12 返信する
- 社畜多すぎないか?www
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:14 返信する
-
どうせ祭日が休み、みたいな会社だけだろ
はい解散〜
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:14 返信する
- 金曜なんか駆け込み仕事あったり、大半の居酒屋とか17か18時から開店だから15時退社しても飲みにもいけね〜
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:15 返信する
-
「午後3時に仕事終わらせるため、2時間出社時間早めます!」って事になるな…
午前4時出社かよ…
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:15 返信する
-
やるのは構わんが、その分できなかった仕事を後日要求させるのを国で禁止しろよ
いくら残業禁止とかで仕事時間減らそうが、仕事量減らねーから仕事の密度が高くなって仕事詰め込まれるだけだろーが
いい加減馬鹿政府は理解しろよ。時間と一緒に仕事量も制限しないといけないって。
それで潰れるとか利益でないとか言ってる企業はそもそもそんなカツカツな経営で起業するなよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:16 返信する
- 中小零細には無縁の話だろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:17 返信する
-
夜勤二交代、三交代は無理だね。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:18 返信する
- まぁ一番みんなの為になるのは役所や税務署を土日営業
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:19 返信する
-
サービス業バイトが死ぬんじゃないかこれ?
というかサービス業人足りてないのに更に悪化して終わるぞ…
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:20 返信する
- カスどもが考えるような事で何も変わらん
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:20 返信する
- 残業、休日出勤の割り増しは200%くらいに
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:23 返信する
- そんなんええから労働基準を厳守するようにしろや
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:25 返信する
-
ほとんどの会社ってのはビジネスする相手がいるんだよ
その相手が事情を理解してくれるならいいけどな
顧客っていう概念がない官公庁が考えそうなこったな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:26 返信する
- 貴族様を接客する私らサービス業には...人権をください。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:27 返信する
-
天上人の考えることは分からんね
多分、時間がないから消費できないとでも思ってるんだろうが、大部分の庶民はそうじゃないんだよなぁ
金が無い、生活が苦しい、将来が不安だから貯蓄する
普段から旅行にいくような人らは有給取ったりしてるだろうし、ホントどこへ向けての施策なんだか
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:27 返信する
-
勤務時間短縮で給料減を狙ってるんだろ
当然仕事の量は変わらん
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:28 返信する
-
毎週にしてくれませんかね?
こういう中途半端なもんいらんのよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:29 返信する
-
まぁ政治家は大企業が実施すればそれでこの事業は成功だとか思うからね
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:29 返信する
-
軽挙妄動の極みだな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:30 返信する
- こんなくだらない政策には多額の税金投入するけど過労死とかどうでもいいってこったよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:31 返信する
- 医者の俺には関係のない話ですな。
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:32 返信する
-
それよりも定時退社を目指せよ
それのほうが皆ハッピーになれる
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:34 返信する
- それよりも先にやるべきことがあるだろ。違法労働辞めさせろって。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:35 返信する
-
おぅおぅお上の言うことやぞ
文句があるなら日本出てけや
って言われるぞ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:37 返信する
- 独身だと遊ぶ時間をもらっても、遊ぶ相手がいないぞ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:38 返信する
-
やることなす事ズレズレ〜
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:39 返信する
-
かぁ〜〜っどうでもいいことにはガンガン税金使えるのに増税かぁ〜〜〜っ
っかぁ〜〜〜〜〜〜っっ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:40 返信する
- 土曜祝日も仕事やってる俺にはむかつくだけだわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:40 返信する
- 偉い人が考えることはよく分からん
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:46 返信する
- めんどくせぇ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:48 返信する
- ただでさえ36協定も当てはまらないサービス業が死んでしまう
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:49 返信する
- なんで不評なんだよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:49 返信する
- 社畜ブチ切れ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:50 返信する
- まず意味のない会議やめろや。新年会、忘年会、歓送迎会やめろや。それだけで年間で何十時間か早く帰れるだろうが。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:51 返信する
-
>>40
月末ってところが不評を買ってるんだぜ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:52 返信する
- >会員企業に対し
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:52 返信する
- 毎日15時退社にしてくれや
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:52 返信する
-
アホか 午後3時退社じゃなくて 実働時間を〇時間短縮 って言わないと意味ねーだろ
全ての仕事が午前9時に始まると思ってんのか馬鹿政治家共は
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:54 返信する
-
経団連さえ下請けいじめ止めればいいんじゃないんですかね?
というか現状で残業なくして、給料増やせばいいですよね?17時〜18時退社でもわりと時間ありますし
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:56 返信する
-
月末忙しいところ多いのになぁ・・・
庶民と感覚が離れすぎて、愚行に走ってしまうんだろうな・・・アホか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:56 返信する
- 仕事量と無茶な納期に余裕をもたせる方が先だろう
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:57 返信する
-
それとやると、早出しないといけなくなるから
それはそれで辛い><
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:57 返信する
-
>>49
会議が終われば翌日物が完成してると思ってる奴らが居るからな
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:59 返信する
- 現場を見ない馬鹿な老害の決めたことだな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 06:59 返信する
-
小人数を長時間労働させるより
たくさん雇用して短時間労働させた方が企業としても儲かる仕組み(補助金とかなんでもいいけど)
を作ったほうがいい。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:00 返信する
- 水曜休みにしてくれ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:01 返信する
-
なんでこう・・・上から見下ろして
全く現場が見えてないんだろう・・・
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:01 返信する
- 呼びかけwww
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:03 返信する
-
アホすぎる...
これって社畜対策じゃなくて
金儲け、すなわちブラック応援してんじゃねーか
こんな制度のせいでどうせ他の曜日の時間が追加されるんだろ
早退社とかよりも先に定時に帰れることを考えろよ
定時に帰れる風習にした方がマシ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:03 返信する
- 老害をとっとと殺すか追い出せよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:04 返信する
- こんなの役所しか不可能じゃねえの?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:04 返信する
-
>>53
少子化やで?→移民だ→治安が→差別だ→
課長「今日から新しく入ってくれることになったモチャパイ君だ。日本語は苦手らしいから皆フォローしてあげてね。」
モチャパイ「"#$%&'()=~<`{+\][:/.」
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:11 返信する
-
>こんなの公務員と一部の大手企業だけの話だろ
それでええんやで。
どうせソレ以外は金持ってないから早く帰った所で金使わんからハナから眼中無いんやぞ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:11 返信する
-
公務員でも無理だよ
窓口3時に閉める気か
あと学校どうするんだ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:12 返信する
-
夜勤の人は無理だし、店閉めさせる気は全く無いんだろ?
そんな状態で早く上がって何の意味あんの?
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:15 返信する
-
>>63
高給取りの正社員様が底辺バイトの店でお金を使ってくれることを狙ってるんやで
センスないんやで
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:16 返信する
- どうせなら毎週やれよ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:17 返信する
-
時給で働く非正規増やしといてこの差別!
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:19 返信する
- 制度だけかかげてもねえ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:19 返信する
-
>>66
働けば働くほどお金がもらえちまうんだぜ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:20 返信する
-
>>13
お前もこのアホ案出してる奴並の脳みそお花畑だなあ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:22 返信する
- サービス業で夜勤ですけど…
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:22 返信する
- 不思議なことにこれ公務員も対象の政策じゃないんだよな。ただし一部の官庁だけが週休三日検討しているけど公務員全体の話ではない。現在の民間のアフター5も公務員じゃアフター6だし。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:24 返信する
-
>>71
実務の無い無能ポストがあるんだろ?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:25 返信する
- そんなのやるくらいなら有給消化率の低い企業は大増税すればいいよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:26 返信する
-
公務員ならできるとかいうあふぉは
こういうのが増えるたびにちゃんとやってますか?
という調査義務が生じて仕事が余計増えていくということを知っているんだろうか
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:27 返信する
- やっぱ経団連ってバカしかいないんだな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:28 返信する
- 政治家はお坊ちゃんばかりでわからないんだろうなあ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:31 返信する
-
残業なし
年休130のワイ
タカミン見物
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:32 返信する
- 隔週週休3日制のほうが使いでがあるだろ。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:33 返信する
-
>>68
マジかよ日本やっぱすげーわ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:34 返信する
- 給料と仕事量が変わらないなら良いんでないの。他の日の仕事の効率が上がるかもね。最近はタバコやトイレと称してちょくちょくスマホ休憩するのが居るし。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:36 返信する
-
さすが高学歴の官僚様やな
世間知らずにも程がある
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:37 返信する
- プレミアムフライデー?いまやそんなのどこも口だけさHAHAHAってならなきゃいいがwww
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:38 返信する
-
サービス残業が増えるだけ
本当に日本を良くしたいなら、全ての会社の出勤・退勤をカードとオンライン化して、国が管理するようにすればいい
そうすればサービス残業も無くなるし、してもいない残業で不正な給料支払いも無くなる
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:39 返信する
-
サービス・飲食業の売り上げ上げる政策の様だが、特定日に合わせて人材確保する為のコストが重くて利益確保出来ないだろw
人材をスポットで用意出来るとか想定なのか?
バイトへの土日や深夜手当の様なの無いと人材争奪戦厳しいだろうし、そうでなくてもバイトへの教育考えると平日も入って貰う必要あるからry
てか、3時に閉めるのは簡単だろ?
閉めた事への顧客へのクレーマー処理が面倒なだけでw
公務員が〜学校が〜って意見あるけど、特に学校なら昔の土曜半日授業の様に時間割変えれば良いだけだよね。
どの業種も金曜日にやってた計画変えないで、思考停止してそのままのスケジュール押し通そうとするとか無理に決まってるw
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:39 返信する
-
>浸透しないとわかってるからこそ提案したんじゃね?
これ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:40 返信する
-
で
文句言ってるのが働いても居ないニートと学生てのが笑える
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:40 返信する
-
前後の土曜が出勤日になるだけ
消費は減る
その週が混むの見えてるから出かけない
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:41 返信する
-
>>84
お前の文章は長いだけで何も書いてないな
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:46 返信する
-
ほーん、3時に帰れるんか
否定的な意見が多いようやけどワイは反対やで
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:47 返信する
-
シワ寄せが、水曜、木曜日に激務〜残業・・・
そして、疲れ果て金曜日を迎え15時退社・・・
意味ねーだろ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:49 返信する
- うちの会社はやらないよ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:54 返信する
- その分他の日の残業時間が増える
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:54 返信する
- 馬鹿すぎパフォーマンス
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:54 返信する
- こんな意味の無い事するんだったら、消費税なくすか減税してくれたほうが…
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:56 返信する
-
サービス業まで帰ったら意味ないじゃんw
安倍自民無能馬鹿すぎ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:56 返信する
- 月末締め日のわい経理死亡
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:58 返信する
-
三時定時とか無理だから日給換算をその日だけ増やすとかにしてくれ
フライデー増しとか名付けてさ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 07:59 返信する
-
混乱招くだけだろ
意味がわからん
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:02 返信する
- アベノミクス成功
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:04 返信する
-
> 小売りや飲食業が特別なサービスを行うこと
底辺サービス業は死ねって事らしい
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:09 返信する
- じゃけんコンビニも3時には閉めましょうね〜
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:14 返信する
- 割りを食うのは下請け
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:15 返信する
-
貴族階級だけが仕事さぼれる制度
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:17 返信する
- 政府の方針が嫌なら日本から出ていけ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:17 返信する
-
ワイサービス業
どうせ変わらないから関係ない
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:18 返信する
- 締め日付近はやめてやれや。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:20 返信する
- 今の日本の生産性はアメリカの半分以下らしいけどお前ら労働者も問題あることを自覚したほうがいいぞw
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:20 返信する
-
>>19
「日曜・祝日は企業カレンダーによるものとする」
これで実質オール平日になります
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:20 返信する
- 上司「明日月末の金曜日なので今日徹夜残業して仕事を終わらせろよ!」(はい解散)
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:21 返信する
-
底辺無職のお前らには
関係無くない?
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:21 返信する
-
月末の方が忙しいってこと理解してないようだな
やるんなら月初めとかにしろ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:21 返信する
- 公務員だって無理だわ、馬鹿が
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:23 返信する
- なんで国任せ?企業がやれば良いのに
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:23 返信する
- 半端なことしないで週休3日にしろ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:24 返信する
- 一応言っておくが、定時で帰れないとかサビ残多すぎとかの会社の方がほんの一部なんだからな?
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:25 返信する
-
>>111
月末で締められた納品書やら請求書の発行や受付で月初が忙しい人もたくさんいる
出来る企業だけやればいいってだけで、叩かれるような内容では無い
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:26 返信する
- サービス業は全国のサラリーマンやその家族のために依然として働いて働いて働きまくって潰れろという方策ね、理解した。
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:30 返信する
-
>>117
サービス業にとって、売上が上がるチャンスだし、早い時間から稼げるようになれば夜遅くまで営業する必要も無くなるから、結果的にサービス業の労働環境も良くなる
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:30 返信する
-
そもそも定時を守らせる方が先でしょうに。きっとわかっててやってんだろうけど。
対策してますよポーズだな。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:33 返信する
-
早くあがっても使える金がないから直帰よ直帰
出すもの出さないで屁理屈こねてんじゃねーバーロー
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:34 返信する
- 夜勤なんですがそれは…
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:39 返信する
-
安倍政権による経団連、官僚の為の一連の政策
結果、経団連と官僚だけが潤う
そして今回の新たな政策は。それに対応するサービス業従事者には無関係なプレミアム
まるで別の国だな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:41 返信する
- そのまえに法律で完全週休二日を徹底しろよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:41 返信する
-
バカどもを騙してさらなる利権獲得する気かw
俺が子供の頃と比べてどれほど多くの利権を手に入れてきたと思ってんだよw
マジで詐欺師としてだけは本当に優秀だと思うよ。それ以外はまさに外道。日本で一番中共に近い存在。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:41 返信する
- 祝日出勤や休日出勤も法律で禁止しろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:42 返信する
- 朝鮮耳←で検索
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:43 返信する
-
経団連が出した案なんだから、経団連に加盟してない企業ははなから関係ないわ
大手しか無理って、経団連に加盟してる企業が大手ばかりなんだから、そりゃそうなるw
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:44 返信する
-
>>118
ねーよ
稼げるなら稼げるだけ深夜まで営業するのが日本の飲食業
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:44 返信する
-
ゆとり企業かよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:46 返信する
-
考えた人は仕事してないから
仕事したアピールするために考えたのだと思う
知らんが
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:49 返信する
- サマータイムってどうなったっけ?w
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:50 返信する
- 祝日を増やせよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:50 返信する
-
政治家がなんとかしてくれると思ってるほうが大間違い
ネットでぼやいてたって何も変わらんよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:51 返信する
-
週休3日で
残りの平日をその分増やすでいいかと
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:52 返信する
-
議員や公務員は実態無視して思いつきだけで事を進めるって昔から言われていることだろ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:56 返信する
-
お客さんのいない暇な会社は実施できるんじゃない?w
うちは3時に閉められると割と困る
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:56 返信する
- 休憩時間なくせば余裕だろ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:58 返信する
- こういうクソの積み重ねが政府の評価を落としていく。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 08:59 返信する
- 退社時間が15時で、あとは残業になるだけ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:00 返信する
- これは流石に頭悪い
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:03 返信する
-
よりによってなんで月末なんだよ。
棚卸しやらタイムカードなどの事務作業あるのによ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:07 返信する
- ニートには関係ない模様
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:07 返信する
- 物理的・・・?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:08 返信する
- パチ屋「おっしゃ釘閉めよ」
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:12 返信する
-
一般企業の労働時間が短くなり平社員の給料が減る、さらに別の日にサービス残業の必要が出る
サービス業店長やバイト君は忙しくなるが給料は変わらない
一般企業においてもサービス業においても上の人間しか得しない帝王学的政策じゃねーか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:14 返信する
-
別に提案する位はいいんじゃねぇの?
つか、応援されるならまだしも、この提案自体が批判される理由が分からん
無理だとしても理想ではあるんだし
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:16 返信する
-
人の事言うより自分らからやれよ
ITの進歩で必要なくなった公務員の排除とか、国会で実績ない政治家の排除とか
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:20 返信する
-
そもそも月末だから激務になる日本の仕事おかしい
絶対ただの人員不足じゃん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:26 返信する
- 来年の流行語大賞は上級国民になりますように
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:26 返信する
-
早く帰って金を使え!
金が無い?それは知らん!でも使え!
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:27 返信する
-
いやサービス業は悪化するじゃん
なーにがプレミアムだよ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:37 返信する
-
平日も土日も働いて休めない俺にはふざけてるとしか思えない政策だな
俺にとって金曜は週末でも何でも無いからな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:41 返信する
- なんという愚策www
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:41 返信する
- 経団連が経済の役に立ったとこみたこのないなあ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:46 返信する
-
>>1
まーたサラリーマンだけ優遇か
サービス業は早めに切り上げた会社員にサービス提供だと?
これ以上サービス業だけ仕事増やしてどないするんや
サラリーマンは仕事時間減らしましょ、有給沢山使いましょ
サービス業は24時間営業問題なし、有給使うくらいなら仕事しましょ
むちゃくちゃや
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:49 返信する
-
月末は忙しいだろ
やるならハッピーマンデーのある週の前の金曜日を早帰りにしろよ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:51 返信する
-
ブラックな飲食やサービス業は帰れない、ってバカじゃねーの
全員休んだらどこで消費すんだよww
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:53 返信する
- その前に土曜日を休みにしてくれ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 09:54 返信する
-
安倍政権って良い事してるつもりで空回ってるの多いよな
こういうの以外にも携帯電話の料金に口出しとかしてるし・・・
やってもいいんだけどさ、他で割り食って余計に辛くなるの位予想してくれよ
片方の穴抑えて、もう片方の穴塞がない無能
国の力で強制的にやるなら無理矢理両方抑えてくれよなー
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:01 返信する
- 政治屋とか経済屋は馬鹿しかいねーな
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:03 返信する
- 月1回じゃ無意味なんですよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:17 返信する
- 実施させたって守る気がない会社がほとんどだろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:18 返信する
-
8-17時これを月〜金まもらせるだけでいいのよ
金曜だけ早くなっても意味がないのよ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:18 返信する
- そんなもの指定日用意しなくても、労働時間のインターバル規制すりゃ消費意欲沸くわ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:24 返信する
-
逆に飲食業困るぞ?
だってみんな家に帰ったら儲からないじゃん。
せっかくの給料日後の週末なのに。
むしろ週休3日にすればいいのに。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:24 返信する
-
「→ 大 不 評」
勝手にこういうのつけんなよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:24 返信する
-
世の中を良くしようと思ってやってるんじゃなくて、
こいつらが仕事したという自己満足するために発表しただけだよなこれ?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:25 返信する
- お店の人も3時に帰っていいんか?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:27 返信する
- やってるアピール
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:29 返信する
- 実施して、成果を報告できた企業に法人税減税とかしないと無理やん?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:30 返信する
-
聞いた話だけどホンダの研究所の社員とか普通に3時とかに帰っていくらしいよ
それで成り立つんだから大企業ってすごいなって思った
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:32 返信する
- 掛け声だけと言っている人が居るが、そうではなくて、一見ジェントルに聞こえるからこそ声高に言うことができ、実のところ仕事の効率化を促している巧妙な策と見ることができる。短い時間で同じだけ仕事しろといってるわけ。推進するでしょ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:47 返信する
-
時給計算の人は手取り減るやん
サービス残業は嫌だが働く時間を減らされるのはもっと嫌だ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 10:49 返信する
-
休みに口出すなら仕事のやり方を統一しないと駄目。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:10 返信する
- お役所と違って少ない仕事を引き延ばして一日を過ごしてる訳じゃないので無理です。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:11 返信する
-
JINも威張るだけじゃなく、
過労バイトにちゃんと残業代払うようにしなさい
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:15 返信する
- 反応を見る試験実施だろうな
-
- 178 名前: 2016年12月13日 11:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:17 返信する
- 結局生産性を落とさずに勤務時間を減らせる具体的な方策がなければ絵に描いた餅だな。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:19 返信する
- 月末の金曜日とか働いた経験ないんか疑うわな。客の都合や経理に急かされて死にそうなんだけど。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:27 返信する
- 公共施設以外仕事してたら罰金とかじゃないと無理じゃない?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:28 返信する
- 早朝出勤、泊まり常態化、休み時間無しですねわかりません。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:51 返信する
- 三時で終わらす → 上司「普段からそのペースで仕事しよう」 → 仕事増やされる
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 11:59 返信する
-
週休2日にしてほしいな。
自分のところは週休2日だから、サービス残業でもなんとか耐えられる。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:02 返信する
- ホテルでん
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:04 返信する
- そのぶんどこかで増やされるからな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:08 返信する
- 土曜祭日休みなしで日曜もたまに働いてる現状でそんなの出されてもなあ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:11 返信する
-
勘違いしてる底辺が多いが、経団連の会員企業に言ってるだけで、すべての企業に言ってる訳じゃないぞ?
経団連に加盟してる一部上場企業でブラック企業なんてサービス業のぞけば、かなりの極一部だろ
サービス業は知らん
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:18 返信する
-
完全に機械化が進むだけやな
経営者「働かせられないなら機械化しろ」
↓
経団連「機械化率は現在の半分にしろ」
とかいうやり取りを数年後にやってそう
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:18 返信する
- よく考えなくても無理だし意味が無いとわかるわ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:20 返信する
-
他の日にしわ寄せがくるだけで迷惑。
やたら3連休なのも迷惑なんだよ。祝日は水曜あたりにしろっつの。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:23 返信する
-
定時はまだ効率化が図られるから分かるとして
これに何の意味があるんだ?
お役所は現実が見えてない
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:25 返信する
-
対象は経団連加盟してる一部上場企業なんだから、正社員の仕事量を減らして、下請けに任せたら良いから、実現可能だろ
下請けに使われてる中小企業は、経団連に加盟してないから、そもそも対象に入ってない
自分が対象だと勝手に思い込んで文句言って、自意識過剰だわ。きも
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:26 返信する
- おまえらも文句ばっか言ってるんじゃなくてまずやってみろや。
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:30 返信する
- 現実見えてない無能管理職の発想
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:30 返信する
-
こちら底辺はこの辺無理して居場所作ってんだから
大きい所はガンガン休んで仕事減らしてこちらに回して頂きたい。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:32 返信する
- 無能政府は自分たちの給料見直しから始めろよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:37 返信する
-
月締めの仕事を月跨がずに早めにやれ
って言いたいのは分かるけどさ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:40 返信する
- 日本政府ほど馬鹿で無能なのって珍しいよね
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 12:53 返信する
-
色々ズレすぎ
そんなことより6月に休日入れろボケナス
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:00 返信する
-
金曜に早上がりだから月〜木に残業して帳尻合わせ からの
金曜に緊急案件で帰れず残業 まで読めた
ほぼ間違いなく残業増えるだけの糞
本気で迷惑だからやめてくれ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:11 返信する
-
どうせ、あのロゴのデザイン料に1000万とか訳の解らん金かかってて、デザイナーに10万位払って残りはポッケにナイナイや。
いつもの税金マジック。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:13 返信する
-
日頃社畜がろくに声あげねーからこうなる。これに不満あるなら
何がいいのか声だせ雑魚社畜共。
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:27 返信する
- 学校どうなんの
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:28 返信する
-
有能気取りのゴミ老害全頭処分したほうが日本の国益に適うな
つかこんなもんお金の若者離れどうにかせんと
家に帰しても消費しよう、なんて発想に至るのは
アホな公務員様位だろうて
本当に馬鹿だろ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:34 返信する
- そういう問題じゃねーんだよ、問題の意図が本当に分かってねぇボケばっかだな日本の老害どもは
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:39 返信する
- 会社「退社が早くなる分、朝は早く出社してね^^」
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:40 返信する
-
その前に完全週休二日制にしろ
でも市役所はシフトにして土日祝日も開けろ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:43 返信する
-
こういうのは水曜日とかにしろや。
月末は経理系全滅で阿鼻叫喚やで。
週末は定時退社徹底で十分やで。
あとこういうのは下請けや中小取引先に全部皺寄せがいくんやで。
納期や納入時間が週末だけ繰上とか、事務処理は午前中締め(3時で退社のため)とかな。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:47 返信する
-
自分の所は土日忙しくなるんだよね・・・
金曜やる意味が全く無いんだよむしろ迷惑
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:50 返信する
-
>>104
訓練された奴隷やな
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:58 返信する
-
さすが何十年もブラック企業を野放しにしてきただけのことはある
最初から改善する気なんてないんだろう
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 13:59 返信する
-
全部定時で帰れるようにしてくれえええ
残業嫌なんじゃ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 14:05 返信する
-
完全週休二日、月間残業45h以下、ザビ残0の割とホワイトな
うちの会社ですら無理やぞこんなん
せめて月半ばにしろよ月末に15時退社とか不可能にきまっとるやんけ
不可能とわかってやってんなこいつら
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 14:15 返信する
- 3時以降はサビ残な(^_^)
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 14:32 返信する
-
極端な残業社会から極端な時短社会へ
どうしてこうアホなのか
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 14:53 返信する
- いいことだと思うよ。ただ実行に移さなければなんの意味もないがな
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 15:11 返信する
-
最近Jinは何でパヨク向けの記事ばかり書くの?
アベノセイダーズがコメ稼ぎしてくれるから?
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 15:38 返信する
-
強制しなきゃ絶対無理だし強制したら大問題だからな
少なくともやったら減税とかセットにしろや
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 16:10 返信する
- 違う、そうじゃない。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 16:36 返信する
-
>>104
日本から出ていく金すらないんだぜ
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 16:39 返信する
- 土曜も仕事なんですが…
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 17:41 返信する
-
15時に退社とか半端過ぎる
休みとかにしろよ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 17:47 返信する
-
日本のトップが集まって
凡人以下の小学生レベルの制度とか
逆にすごい
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 17:55 返信する
- 24時間稼働してる職場だから無理
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 18:46 返信する
- 仕事の量が減るわけじゃあるまいし、馬鹿か
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 18:54 返信する
- 残業なくして有給取らせるのが先やね。
-
- 228 名前: 2016年12月13日 19:37 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 19:52 返信する
- ここのコメントに違法しまくりの奴隷がいるな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 20:04 返信する
-
まったく意味ないな
本気で長時間労働を是正したいなら36協定やめろよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 21:02 返信する
- こんなの必要ないから毎日残業30分以内を目指してください
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 21:14 返信する
-
うわー、現実・現場を知らない無能の言いだしそうな事で呆れた
経団連みたいな奴らはホント暇なんだな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 21:39 返信する
-
自分達の為に実施したんだろw
あほくさ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 21:46 返信する
- 月末月始が一番忙しいんだが・・
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 21:53 返信する
-
なら一社に一人、労基職員を常駐させて監視してそれ義務化するくらいしてみろ。
自分らが楽したくてやってるだけだろカス、羨ましいけど出来もしないことアレコレ議論すんな金の無駄だ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 22:12 返信する
-
サービス業や夜勤者はどうすんねん
プレミアム金曜で浮かれてるホワイト社員とやらの下僕になれってのかよクソが
プレ金就労手当ては当然出るんだろうな?ああん?(´・ω・`)
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 22:15 返信する
-
2月なんでただでさえ日数少ない上に年度末に向けて、書類とか契約とかいろいろと
業務立て込みまくってくる時期なのに、こんなアホ役人たちのクソ実験に付き合う
余裕なんかねぇわ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 22:22 返信する
- 発案した無能、出てこいや!(怒
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 22:23 返信する
-
>>235
労組設置を義務化して取りまとめを労基所にすればいいと思うんだ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 23:07 返信する
-
とりあえずサービス業の現状見てくれ
年中無休で24時間営業で人手不足で寝る時間さえ確保出来ん人もおるんやぞ?
法律で強制的に定休日作る方がマシ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 23:26 返信する
- んなことより有給強制買取にしろよダボ
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月13日 23:35 返信する
-
そりゃあ経団連の御上の連中は腐るほど金持ってて、民衆が金を使わないのは時間がないからだとしか思ってないからだろう
自分たちの価値基準でしかものを見てない証拠だね
だから駄目なんだよ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 00:34 返信する
- 有給をとらせてくれ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 00:44 返信する
-
つーか、定時外勤務させるような会社には罰金払わせろよ。
そうすれば、税収アップになるし、残業抑制になるだろ。北欧がやってるんだから、やろうと思えなできるだろ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 02:07 返信する
-
短時間労働で先進国になれるヨーロッパと違って
日本は長時間労働しないと先進国になれないんだよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 02:29 返信する
-
小売は売上が上がり、公務員は早上がりができる…訳ないな。さすがに。
仕事量は変わらず、人件費も人材も増えず、公的なサポートもない。呼びかけだけ。
ま、パフォーマンスだな。早く帰れ(帰れるとは言っていない)だもんな
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 04:17 返信する
- 残業禁止にして残業代として毎月支払われてる分を給料に上乗せするだけでいいじゃん。
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 06:08 返信する
-
見識が狭い人しか議論の場にいなかったか、実施する気がないんだろうね、月末設定は。
お上の言うことには従順な企業群もお上ではなく経団連ならスルーしやすいのかな。
経団連に人を送り出してる企業はご愁傷様です。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 08:21 返信する
- サービス業全般は月末より過酷になるね
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 10:40 返信する
- こんなことするより週休2日を完全に義務付けるとしたほうがいい
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 11:46 返信する
- 週休二日にコレで、余剰人員いる位が丁度いい。不評は、個人成績として数字が上げられなくなるのが根底にあると思うんですが
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 12:08 返信する
- 呼び掛けるだけに意味あるんですかねぇ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 12:58 返信する
- 水曜にしてくれよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 16:11 返信する
- 事務所で鼻ほじってるだけの連中が現場無視でルール決めるとこうなるいい例だよな。 全く。
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月14日 19:20 返信する
-
だめだと思ってた週休2日制もハッピーマンデーも完全に根付いたし
これにダメダメ言ってるおバカさんは過去に生きてなさい
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月15日 00:29 返信する
-
契約社員や派遣社員が物凄く多いのに
時給減っちゃうの?
サービス業の人達はどうなるの?
サービス業はただでさえ休みが全然取れないよね
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月15日 04:04 返信する
- こんなん誰も望んでないだろ。アイデア的に。
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月15日 11:15 返信する
- サービス業を蔑ろにしすぎじゃないっすかねぇ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月15日 11:16 返信する
- サービス業も最低週一での定休日を義務つけようぜ・・・
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月15日 12:53 返信する
- 給料あげれば勝手に休んでくれるようになるぞ
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月16日 00:14 返信する
-
結局公務員の屑どもが早帰りするだけ。
こんなの中学生でも提案しないよ。無能集団だね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月17日 08:48 返信する
-
これ、プレミアムフライデーの広告の予算が2億くらいじゃなかったっけ。
結局自分らの懐に金入れるためにやってるだけ。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 01:10 返信する
-
公務員がみんな定時で帰ってるとでも思ってんのかな?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。