
■ツイッターより
「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。(小学校三年生の息子のテストより) pic.twitter.com/3Bkknvcn0v
— Wataru Katsurashima (@w_katsura) 2016年12月18日
※学習したことを使って書きましょう
<このツイートへの反応>
今どき天動説を唱えられてもねえ…
いやいや、影が動くことから直接地球が動くことと繋げるのは論理の飛躍があるでしょう。間違いにした理由は納得いかないけど、影が動くことは天球上で太陽が移動して見えているからです。
僕の親父が小学生のころ、塩酸をかけたときに二酸化炭素を発生するもので炭酸水素ナトリウムと答えバツを貰ったという話を思い出しました(-_-;)(模範解答は貝殻とか卵の殻
「より高次のことを知ってはいけない、知ってても使ってはいけない」てのは間違ってますね。
まあ、この教師がそのつもりで採点したのではないと思うけど、「地球が回るから、影の向きが変わる」では、論理が跳んでいて、質問に答えていない。コメントとしては、「地球が回れば、どうして影の向きが変わるんですか」とすべきだったろう。
あー僕も小学生のときにこんな感じで習ってないこと書いたら
怒られたことあったわー懐かしいなー僕が頭良すぎるあまりに怒られたなー

(そういう教育を受けたからこんな人間に・・・)

![]() | 【Kindleキャンペーン対象商品】 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! - 3DS 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2017/1/9迄)】 発売日:2016-12-22 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:11 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | サガ スカーレット グレイス - PS Vita 発売日:2016-12-15 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:23 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:30 返信する
- ぼくひで
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:32 返信する
- 球の字が間違ってるからだろあんぽん
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:32 返信する
- そら授業の内容が身についてるかのテストなんだからこれでいい
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:33 返信する
-
>>1
ひでしね
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:33 返信する
- 女の教師はバカかキチガイかどっちかだったなぁ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:33 返信する
-
あぁ、バツにされた訳ではないがこれは俺もあったな。
小学生の頃に方程式使って解いたら、
「もう方程式分かるの? 凄いね。でもテストでは使わないでね」
と一度注意された。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:33 返信する
-
教育者の想定の範囲の中で考えろ
ってことだよね
あほらし
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:34 返信する
-
ガキは黙って大人の言いなりになってればいいんだよ
生意気は一切許さん!(大人の本音
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:34 返信する
- この子には漢字を勉強させた方がよい
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:34 返信する
- そもそも地球の漢字ミスってる
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:34 返信する
-
鹿島負けた
まあよく頑張ったよレアル相手に
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:34 返信する
-
この教師は当然のことをしているだけだ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:35 返信する
- 地球の球間違ってるだろ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:35 返信する
-
地球が自転して空の太陽が動くからって
教えてあげられたら良いね(´・ω・`)
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:35 返信する
- それでも地球は回っている!!
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:35 返信する
-
>>7
何かが飛んでるらしーよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:35 返信する
-
めんどくせ。
いちいちこんな文句を相手にせんとならんのか。
整合性以上にただひたすらに面倒だわ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
- 太陽も地球ももの凄い速さで動いてるけどな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
- 習ってないことをわざと書くこいつもウザいな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
-
>>7
仕事でも客のレベルに合わせてやることがあるだろう
それと同じだろう
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
-
>>13
お前もいろいろ間違っとるぞ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
- 正解がひどい。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
- 字で笑ったw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:36 返信する
- 問題にたいしてこれが正解とは言えないけど教師の添削もおかしいな
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:37 返信する
- カトリック歓喜
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:37 返信する
- それより息子にちゃんと漢字を教えろよw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:37 返信する
- 子供かわいそ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:37 返信する
- 教師はクソが多くて困る
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:37 返信する
-
そもそも太陽が動いているという
一回間違ったことを教える意味が分からないんだが
二度手間以外の何物でもないだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:38 返信する
-
どっちもちげーよ
全ては俺を中心に回ってんだよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:38 返信する
- 学習したことを〜が正解だとしても、せめて△にしてやれよw
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:38 返信する
-
そもそも授業内容がおかしいんじゃねーの
太陽が動くことを教えるついでに地動説まで教えろよ
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:38 返信する
- これだけじゃなんとも言えない
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:38 返信する
- 「よく知ってるねえ」って褒めろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:39 返信する
-
いつもの話題だな
学校の教諭はクズばかり
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:39 返信する
- 無能教師のエゴ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:39 返信する
- 漢字が気になって教師の添削なんてどうでもよくなってきた
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:40 返信する
- 全て動いてる定期
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:40 返信する
- 悪い教師ばかり取り上げられるけど、まともな教師はサンカクくれよな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:40 返信する
-
ちらほらこの小学生以下の勘違いしてる奴がいて草
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:40 返信する
-
給料安くて激務なんだ
馬鹿しか教師にならなくて当たり前じゃないかw
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:40 返信する
-
宿題の手伝いをする親「地球が動くから!」
↓
教師「違うわボケ」
↓
怒りのツイート
こうですか
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:41 返信する
-
「地球が動くから(太陽との相対位置が変わって)影が動く」で何も間違っちゃ居ないわな。
最近の教師は知能障害しか居らんのか。。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:41 返信する
- 教師に嫌われてるんだろ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:41 返信する
- どうでもいいけど地球の感じがすごいことになってるなw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:42 返信する
- 観測点において天球上の見かけの太陽の位置が移動するため
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:42 返信する
-
影ができるのは地球だろ?
だから地球側から見て、影の向きが変わる理由をってことじゃないの?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:42 返信する
- 「無能な上にあわせる事を覚える勉強」だから、これ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:42 返信する
-
教師の殆どは社会に出た事無いから応用も融通も利かないんだよな。
正解がこう書いてあるからそれ以外は不正解で、前例の無い問題は考えられないから全否定するっていう…マジ疲れる。
一度、社会にでて自分で考えて仕事する事を学べばいいのにな。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:42 返信する
-
設問からすると一日の間に影が動く理由なら
最大でも12時間程度とすれば
その時間に公転で太陽の位置が変わるのは誤差程度やろ
影の移動の理由はほぼ全て地球の自転やんけ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
-
教えと違うから事実でも×って宗教だよねコレ
教員が教科書を経典にしてる話ってよくあるよね
教えた順番と違うから数学的に正しくても間違い、と同じ展開
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
-
子供にいらんこと教えてもろくなことにならねーよ
社会が必要なのは余計なことを見ない聞かない話さない奴隷ロボットなんだから
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
-
地球は太陽の衛星な
答え的には地球が自転したてるからなんだか、さすがに太陽は動かねぇよw
わずかには動いてるだろうが、そういう問題じゃねーし
算数・理科・国語の小学校教師って馬鹿しか無いのか?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
- ではその影を屏風から出してください
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
-
>>50
こう思ってる奴ガチでいそう
小学生からやり直して、どうぞ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
-
馬鹿息子漢字で詰んどるがな。
わめくなモンペ。
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:43 返信する
- この手のやつで勉強する気なくした
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:44 返信する
-
この教師もクソだけど
これをネットに晒して共感を得ようと
自己満足にひたっているお前が一番のクズだわ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:45 返信する
-
これって程度の低い嫌がらせでしょww
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:45 返信する
- どちらにせよ漢字で×
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:46 返信する
- 地球側から見るか太陽側から見るかの違いやろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:46 返信する
-
△あげとけば納得か?
この手のモンペは△でもキレそう
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:46 返信する
-
本当アホばっかだな
授業で習ったことが理解できてないんだよこの子はだから当然×
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:47 返信する
- 数百年前ならまだしも、今どき太陽が回ってるなんて公言したら馬鹿にされるわ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:47 返信する
-
内申書書ける権力者の理不尽なルールに対して
従順なるか、泣き寝入り、それとも周囲を巻き込み戦うかを学ぶのが授業です。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:47 返信する
-
融通がきかないことで子供の成長を阻害するってことに気づいて欲しい
回答を間違いにするにしても子供が納得できるような説明が必要
むしろこの回答を褒めてあげて学習意欲をより高めてあげるべき
教師を認めることができなくなれば子どもたちは勉強嫌いになる
教師の言動や行動が子どもたちの将来に少なからず影響を与える
もっと子供目線で考えるようにして欲しいと思う
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:47 返信する
-
なんでも型に嵌めようとする
ゴミ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:48 返信する
-
日本の学習はクソ過ぎだな
だから天才が埋もれてしまう
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:48 返信する
-
こんな教育システムならそりゃ馬鹿ばっか生産されるわな
授業内容は底辺にあわせて行われるんだから
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:48 返信する
- キーッ!ウチの僕ちゃんが間違ったというザマスか!?キーッ!
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
- 教師って一昔前の人工知能レベルで頭悪いよな
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
-
習ったことをやりましょう
特に不思議なことでもないんですが…
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
-
>>58
一番のクズはさすがに言い過ぎでしょ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
-
好奇心旺盛で授業範囲を超えて知識を得ようすることは
いけないことなんだという
ありがたいメッセージですなー
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
- キリスト教徒だったんだろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
- 朝になると勃つよ?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:49 返信する
- バチカンは正しかった
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:50 返信する
-
小学校の教師って文系が多いから馬鹿ばっかり
理系知識がほとんど無い
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:51 返信する
-
回答ありきなのがテストやぞ
正解を答えるんじゃない、問題の回答を答えるんだよ
まぁこんな教育方針だからどんどん日本のレベルが落ちるわけだが
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:51 返信する
-
>>62
モンペがどう動こうがどうでもいい。xじゃなくて△を受け取る子供が自分の回答が不十分だったんだなって納得出来る事に意味がある
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:52 返信する
-
何で教師の名前と所在を晒さない?
間違った知識を教えてる時点で教師の価値なし
こういうのは死刑でいいよ
子供にはちゃんとしろよクズ教師
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:52 返信する
- 教科書通り教えてるんだから教師がおかしいとか言ってる方がおかしいんだよなぁ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:53 返信する
-
>>80
教育の目的が変わってるのが問題だよなぁ
ほんとに奴隷養成所じゃん
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:53 返信する
- こんなんが教師してんのか
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:53 返信する
- 球の漢字が間違ってるだろ
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:54 返信する
- 日本でまともな教師なんて数学か物理くらい
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:54 返信する
- まずは漢字と日本語を勉強しろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:54 返信する
-
>>78
これって知識の問題じゃないと思うんですけど
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:54 返信する
-
※79
そうそう
奴隷を育てるには能力を伸ばさないことが大事
同じ条件で余計なことは書かずに知識として使って知恵に出来る人間が使う側に回るんだから
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:55 返信する
-
生徒の自主性?柔軟な思考?
教科書通りの答えしか認めません!
だから文系は糞なんだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:55 返信する
-
この教師ってバカなの?
太陽を中心に太陽系が廻ってんだから
地球が動くから…が正解だろ
太陽が動くってホントに大学出てんのかよw
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:55 返信する
-
教えた通りに解答するのが○
それ以外は×ってやっちゃうと本当に学校のテストがゴミ扱いされるよ
それで小学校側がいいのなら続ければいいけどアホしか育たなくなるわ
ただ現状で教師のレベルを維持するのも大変だから学校がどんどんゴミになっていくのはしょうがないのかもしれない
まともな塾に行ける奴行けない奴の格差は広がるばっかりだろうな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:56 返信する
-
モンペ親もクソだけど、教師もクソなのが多い。
学校崩壊と言うか教育崩壊が半端ない。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:56 返信する
- 何でこの教師は太陽が動いてるなんて間違ったことを教えてるわけ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:56 返信する
-
光源が動くと影の向きが変わるって話しかしてないんだから、光源がなぜ動くかなんて聞いてないってことだよね。
もう少しフォローを入れるべきだと思うな。
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:56 返信する
- 漢字の間違いで×付ければ良かったんだよな
-
- 97 名前: 2016年12月18日 21:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:57 返信する
-
>>94
馬鹿だから
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:57 返信する
- 学校要らねえな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:57 返信する
- 日本の教育制度はバカな大人の自己満足になりつつあるな
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:57 返信する
- にっきょうそって、ほんとクズ集団。自分で考える子殺すのが上手すぎる。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
-
学校の先生は○×以外の採点方法を学ぶべきだ。
教育ってものをわかっていない。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
- 所詮小学校のテストなんて飾りでしょ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
-
学校の先生は○×以外の採点方法を学ぶべきだ。
教育ってものをわかっていない。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
-
俺も間違ってると思う
親父の腕の見せ所だな
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
- 小学校から理系教師と文系教師は別にしろ
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
- 教師「レベルキャップ開放待てよ」
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:58 返信する
-
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:59 返信する
- 一応太陽は動いてるけどな(小声
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:59 返信する
-
>>107
ワロタ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 21:59 返信する
- まず地球の球を書けるようになろうな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:00 返信する
- 生徒の解答は間違ってるけど教師の訂正も間違ってる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:00 返信する
-
習ったことしか認めない教育って、自学ではなく洗脳を奨励してるのか?
子供を受け止められる大人がいないと終わりだな
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:01 返信する
-
>>107
わりとこれなんだよな徐々に開放していかないとついていけない子もいるから
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:01 返信する
-
教師って実は馬鹿が多いみたいだから
誰が教えても同じ結果になる教材セットを用意する時期なのかもな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:02 返信する
- 「回る」が"自転"なのか"公転"なのか解答から判らないから、不正解だな。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:02 返信する
-
ネットにさらす事よりも
まずは子供と話し合うのが先じゃね
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:02 返信する
- 夢あるやん
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:02 返信する
-
社会は決まっているから間違っていても従うという人間を求めてるのである意味この教育は正しい
だが馬鹿しか育たない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:02 返信する
-
>>109
それは動いてるの意味合いが違うだろ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:03 返信する
- こういう接待プレイ強要ほんとひで
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:03 返信する
- そういえば中学の頃、三角形の辺の長さを三角関数で計算したら怒られたっけ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:03 返信する
-
子供が自分の知識を使って問題を解くテストじゃなくて、命令したことを子供ができるか試すテストだな
もう学校から奴隷育成所に変えたら?
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:04 返信する
-
太陽も地球も別に動いてない
地球が回転するから太陽が存在する相対方向が変わって影の向きが変わる
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:05 返信する
-
今時塾に行くのなんて普通だしそれを考えれば習った部分だけで正解不正解を決めるのは間違ってる
将来受験することを考えたらこういう教育は悪影響
どんなに遠回りしようが近道しようが、答えが合ってるなら正解にするべき
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:05 返信する
-
これはギリギリ教師が正しい可能性もあるな
地球が動くと何故影の向きが変わるのかを問う質問ですよ、とかって書き足しての不正解なら大納得だった
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:05 返信する
-
※113
ちゃうねん
洗脳されて終わりな奴と、同じ条件でも必要なことを自力で取得できる人間をより分けるの
要らない奴は等しく奴隷、カーストの上部は少ない有能でよろしいということ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:05 返信する
-
教師の教育しろ
予習復習して何が悪い?
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:05 返信する
-
しかたない今は教師ですらゆとり世代だから
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:06 返信する
-
>>124
地球が動くじゃなくて地球が回ってるって回答してるぞこの子は
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:07 返信する
-
広く考えれば動かないものを基準として捕らえるんだから
地球が動くで正しいと思うんだがな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:07 返信する
- 21世紀にもなって天動説を唱えるアホ教師がいるとかwww
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:08 返信する
-
おれも球と認識できなくて,何の事を言っているのかがわからんかったw
どちらにしろ漢字間違えたら×になるから結果は同じだったと思われる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:08 返信する
-
>>127
陰謀論者がでたぞー
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:08 返信する
-
教育のレベルを一定の水準にするっていうのを
教師側で誤解してるケースが多いんだよ・・・
杓子定規になれって話じゃないと思うんだが
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:08 返信する
-
教師って頭悪いから、三段論法を論理の飛躍とか言っちゃうんだよなぁ
地球が自転してるからで正解だよ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:08 返信する
-
でも時間が経つと影の向きが変わるのはなぜですか、という問に対しての答えとしては間違いではないのか?もしくは△。
光源(太陽)の見かけの位置が変わるというところが最も重要だと思う。
いずれにせよ先生のフォロー不足。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:09 返信する
- こんなの教育じゃないわ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:10 返信する
-
理由として本当に「太陽が動くから」などと教えてるのだとしたら
それはその教師(というか指導要領)がおかしい
天体の運動について正しく教えられないのならそんな部分削ってしまえ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:10 返信する
-
>>126
そうだな、それなら生徒の回答が不十分ってことになる
でも、習ったこと学習したこと使って書きましょう、って指摘してるから
そういうことではないでしょ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:11 返信する
- この場合カレントディレクトリは地球なんだから、相対的に太陽が動いてるってことで問題なくね?
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:11 返信する
-
「影の向きが変わる」という現象についてまずちゃんと因果関係を理解すべきなのは「光源の移動」についてだから、「太陽が動く」ほうがより正しいと思う。
×ではなく△くらいにはしてほしいが。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:11 返信する
-
※127
エジソンもアインシュタインも無能な教師からしたら評価対象にはならない
そういう馬鹿のせいで未来の可能性が失われるのは残念すぎる
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:11 返信する
- なにぃ?!天動説者だ捕まえろ!!!!
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:12 返信する
- 影が変わるのは光源の位置が変わるからだからなあ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:12 返信する
-
>>114
無課金プレイの中間に合わせるから
課金プレイヤーからすると、
レベルキャップ低すぎてやる意味ねーわ、
となっちゃってるとは思うわ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:13 返信する
- 日本の未来は暗いな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:13 返信する
- 文系の馬鹿が理系教科教えんな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:13 返信する
- 教師ってこういうすごく頭硬いやつ居るよな
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:14 返信する
-
小学生の時にろ過する方法を聞かれたので目の粗い砂利から段々と細かい砂利にして灰を敷いて
ってろ過の方法を答えたら ろ過紙を使うが正解ですって一蹴されたな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:14 返信する
-
影を落とす物体を基準点としてみれば、太陽の位置が移動しているとみなしても言葉の上では間違いではないわけだが。
地球が自転している事を書くなら、この質問だと地球の自転によって太陽の光源位置が地球の鉛直方向から水平方向に移ったかまで書かないと正確じゃないしな。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:14 返信する
-
授業聞いてないやつがテストだけやりに登校してるのかな?
不登校児のテストかな?
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:14 返信する
-
日本で飛び級が流行らない訳わかっただろ
こういう国です。もちろんすべての教師がそうとは言わんけどな
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:15 返信する
- 毎日4時間勉強してた俺は当然予習もするんだけど
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:15 返信する
-
なぜいちいちツイートするんだ?
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:15 返信する
-
>>1
ひで生きろ、強く生きろ
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:15 返信する
- 太陽が動くからなんて意味不明な書き方で子供が勘違いして天動説信じたらどうするんだ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:15 返信する
-
「授業の」確認テストってお題目を教材屋が唱えてるわけよ
だから、答えは複数存在しないの
疑問に思うことがあったら授業中に聞きなよ
なんでテストまで温存してんの?w
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:15 返信する
-
日本社会のための義務教育
理論とか関係ない、社畜奴隷を育成するために必要以上のことはやってはいけないからな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:16 返信する
-
教師が悪いんやないんや。
日本の教育方針がまちがってるんや。
教師は日本の教えに沿って教えてるだけやから許したって。
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:16 返信する
-
>>150
草
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:16 返信する
-
目上の者には無条件で従え
学問というより腐れ儒教だろ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:16 返信する
- 学習要綱にはどういう風に指導しろと書いてるんだろう
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:16 返信する
-
小学校の理科のテストだろ?
半球に時間経過による太陽の位置書いて勉強するあたりの話だから、太陽(の空での位置)が動いたってことで間違ってはいない。
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:16 返信する
-
>>152
地動説とかテレビで知ってもおかしくないやろ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:17 返信する
-
正解が一つしか無い世界は無いでしょ。
食戟のソーマみたいだな。
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:17 返信する
-
太陽も地球も回ってないよ君が夢に向かって進んでいるんだよ
おまかりいただけただろうか
もう一度
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:18 返信する
- 答え ヤりたい
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:18 返信する
- 文系でもタイの首都บางกอกって書いたら×食らったな。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:18 返信する
- 文系が理系教科教えるとこうなる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:18 返信する
- 答えは、任天堂が回っている
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:18 返信する
-
教わった範囲で?
天動説を一度は教えるってことか?
>>142
光源は動くからというのが正しいのは分かるけど、それで太陽が動くというのは肯定されないんだが。
地球の自転で相対的に光源が動くことが「真」である。これに太陽自体は動いていないというのも両立する。これで太陽が動くなんて言ったら無茶苦茶だろ。
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:19 返信する
-
たとえ地球が回っても太陽と観測点の相対関係が変わらなければ影は動かないから×
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:19 返信する
- そいつが自転わかった上で言ってるなら丸だが、実際は球もロクに書けないような小学生でかつ曖昧な解答。 「太陽が(地球の周りを)回る」と習ったのをうろ覚えして「地球が回るから」と答えた可能性が濃厚なんだよな…×でしょ どちらかといえばだが
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:19 返信する
-
※143
評価されるような人間は無能な教師程度に潰されないよ
ガリレオも「それでも地球は回っている」と舌を出したけど現実には頭を下げる知恵はあった
エジソンもアインシュタインも、やりたいことをやるためには世間様に頭も下げたってさ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:20 返信する
-
>>142
でもその光源が移動してるのは地球の自転によって太陽の当たる位置が変わるからだろ?
決して太陽が動いてるわけではない
まあ多分この教師は太陽を天体としてじゃなく移動する照明と捉えて問題を出してたんだろうけど
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:20 返信する
-
>>169
英語のテスト毎回アルファベットで名前書いてたわw
友達に「書かなくて良いよ」って言われて書かなくなったけど
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:21 返信する
-
>>113
何を今更
奴隷の育成のための義務教育なんだし
余計に知識をつけるとおまえらみたいに社会に不都合で使いにくい人材になるだろ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:21 返信する
-
>>174
×でも良いんだがちゃんとした答えを書かないと子供は誤解する
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:22 返信する
- こういうクソ教師が賢い子を潰していくのか
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:23 返信する
- そもそも漢字間違ってるから不正解なのは変わらんけどな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:23 返信する
-
地球が回るからだけでは確かに言葉足らずだろ
回ったらどうなるかまで書かないとこの問題の答えを理解してるとは言えない
自分だったら回ったらどうなるのかなとコメントして△つけるわ
それよりもこんな居酒屋でネタにする程度の愚痴をよく全世界に公開できるね、この親は
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:23 返信する
-
日本の田舎にとって教育とは押さえ込む事だからなあ
そりゃ教育格差もできますわな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:24 返信する
-
子供個人の努力を認めず皆んなで手を繋いで仲良くゴールしろってか。
アホらし
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:25 返信する
-
まあでも日本のテストは如何に出題者の意図を汲み取るかだからな
学校のテストなんだから学校で習った答えを書くのは正しいのかもしれん
気に入らんのは確かだが
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:26 返信する
-
>>177
昔そんなことしてた奴一人居たよ
面白いからって理由で1点おまけされたみたいだけどね
最後の問題に自由に表現をしてみろってのもあったな
1点くれって書いたら本当に1点もらえたりとか
今考えるとユーモアのあった先生だったな
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:26 返信する
-
>>2
本当だ。何だこの字w
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:27 返信する
-
※184
ゴールなんてないよ?
死ぬまで血を吐きながら続けるマラソンでゴールしたかったらいつでもどうぞってだけ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:27 返信する
- 球の字がやばすぎる
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:28 返信する
-
太陽は動かないよ
他の星は動くけど
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:28 返信する
-
>>175
ガリレオは潰されたけどな。少なくとも生きている間に陽の目は見なかった。
ガリレオの歴史から学ぶことはむしろ教師の側にあるのではないかねぇ。すなわち物事の正誤を決める立場の側の人に。
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:29 返信する
- 正解はない△だな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:30 返信する
-
というか正解は地球と太陽の位置関係が変わるから
太陽も動いてんねん
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:30 返信する
-
教師なんかみんなクソバカばっか
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:31 返信する
-
入試とかその子の人生左右される問題なら抗議するべきだろうけど
あくまでも「小学校三年生の理科」のテストして減点されている
しかも答えを問答無用で間違ってと教えてるわけじゃないし
本当に天才なら小学校三年生までの知識で回答すべきと言うことまで考えて答えているよ
もしその教育方針が間違えなのだとしたら今の集団教育自体変えなきゃ意味ない
それに少年時代自分の知識自慢して減点されることなんてたまにあることだと思うけど
それで人生変わったやつなんてそうはいないだろ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:32 返信する
-
いつも思うが、教師の筆跡ってこういうの多くね
いかにも先生の字って感じ
似てくるのかな〜
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:32 返信する
-
太陽が動く????
天動説かよ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:32 返信する
-
>>193
相対的にはな。相対的にって言葉を抜かして話そうとするからややこしくなる。
太陽自体は動かねぇよ。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:33 返信する
-
習ってない漢字書いても叱られる。
同級生で教員になった奴、あまり頭が柔らかくないのばかり。いわゆる俗物。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:34 返信する
-
うーん そうなんだけど正解ではないってトコかな。
先生の注釈の書き方に問題があるとは思う
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:34 返信する
-
地球が動くからじゃ意味わかんねえよ
地球が動いて太陽との位置関係が変わることを書かないと不正解だろ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:35 返信する
-
:まあ、この教師がそのつもりで採点したのではないと思うけど、「地球が回るから、影の向きが変わる」では、論理が跳んでいて、質問に答えていない。コメントとしては、「地球が回れば、どうして影の向きが変わるんですか」とすべきだったろう。
↑ほんこれ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:35 返信する
-
地球が回るから影の向きが変わるってのは間違ってるよ
光点の位置が変わるから影の向きが変わるんだから
書くなら「地球が回って太陽の位置が変わるから」と答えないと間違っている
小学生の勉強は教えるポイントとわかりやすい例えの間に別の知識が入ると繋がらなくなるようになってることが多い
それをいちいちあげつらってネットで叩くのはちょっと頭おかしいと思う
これは不正解にしたことではなく質問に問題があるのだ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:35 返信する
-
>>199
堅物な…
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:35 返信する
- Twitterに高校の物理で範囲外のベクトルの外積や微分方程式を使って解いて×されるみたいなのはないのかな
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:36 返信する
-
※198
つまり
地球を照らしている太陽系自体が回転する銀河の渦状枝の一部であり、
銀河系を含む宇宙全体が時間のベクトルに従って進行しているから影が動く
こうか
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:36 返信する
-
>>199
普通は怒られないけどな。誉められた記憶しかない。ハズレ教師引いたんちゃうか。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:36 返信する
- 日教組!
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:37 返信する
-
>>199
教師一人一人が好き勝手に教えていいわけじゃないんだよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:37 返信する
-
こういう時は直接説明してやりゃいいのにな
まぁこの教師は本当にアンポンタンな可能性もあるが
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:37 返信する
- イキスギィ!
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:37 返信する
-
>>53
いや答えがとんでる
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:37 返信する
-
教師としては
1:太陽が動いているので影が変わる
2:実は動いているのは地球の方である
3:地球が自転することによって見た目の太陽の位置が変わる
みたいな感じで順序良く進めたいのだろう。
罰をつけた理由は擁護できないが。もう少しうまく伝える方法はいくらでもあるだろうに。
しかし天動説教えるなとか、コメも上記のことがくみ取れないチンパンばっかだな。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:38 返信する
- 子供のころ太陽が動くから影が動くって習った記憶ないんだがなぁ。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:38 返信する
- 予習したらだめなのか 変な教育だな
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:41 返信する
- そりゃ教師に理解できない事は採点できないだろw
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:42 返信する
- ロボットに職を奪われるタイプ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:42 返信する
-
>>206
ハズレ。そもそも太陽系=光源の認識が間違い。時間のベクトルと光源と影の関係性もないし。全てが時間軸上の一方向に進むことを語ったところで、なんの解釈にも結び付かない。
わざと難しく書いてもバカ丸出し。
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:42 返信する
- まさかの天動説復活かw
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:42 返信する
-
まぁこれはバツじゃなくてサンカクやな。
数学の証明問題で間をすっ飛ばしとるのと一緒やからな。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:43 返信する
-
>>213
お前が自分で正解だしてるじゃん
問題は時間がたつと何故影の向きが変わるのかだから
1を書かずに2を書いて正解になるわけがない
2は1の説明にすぎない
2を書くなら1も書いてはじめて正解
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:44 返信する
-
答え「中国共産党が移動したから(国民が隠れた)」
教師「答えはロシア共産党です」
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:46 返信する
-
213
×太陽が動いているので影が変わる
○光源が動いているので影が変わる
そもそもが間違ったことを教えなくて良いのだよ。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:47 返信する
- 誰か影の元を動かしたんじゃないの
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:48 返信する
- は?全部「アベのせい」で正解なんだが
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:48 返信する
-
小三の時に先生に言われたわこれ
正直何言ってんだと思ったわ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:50 返信する
- 地球が回ることによって相対的に光源である太陽が動くから。ってのが正解ってこと?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:51 返信する
- この手のテスト採点の話題は中学高校にはないよね なんで小学校だけなんだろう
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:51 返信する
- その前に、地球の 球が間違ってるので×。
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:51 返信する
- その教師は中世に生きてるのかよ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:52 返信する
- すごーいどこで勉強してるのー?って聞かれて〇貰ったぞ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:52 返信する
-
>>225
アホか?お前
天照大神が天の岩戸にお隠れになった、だろ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:53 返信する
-
こんな教え方してたら
そら応用力も無くなるわな
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:53 返信する
-
こういう教育が子供を枠に嵌めるんだよな
合ってりゃいいんだよ合ってりゃ
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:54 返信する
- そもそも向きが変わるのは冬だけです
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:54 返信する
-
地球が回る事と影が移動することに直接の論理的な繋がりが無いからこれはマルをつける事はできない。
少なくとも「太陽は移動しないが」という条件が必要。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:55 返信する
-
>>235
お前は小学生以下
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:55 返信する
- 影の向きが変わるのは、地球が回るから。あのさぁ、、、これじゃダメだろ。地球が回ることにより、地球から見た太陽の位置が変わるので影の向きが変わります。これなら多分行けたやろ。まぁ、わしもかなり怪しいけどな(すっとぼけ)
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:57 返信する
-
>「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。
間違っていると思うなら正しい教育をお前がしてやればいいだろw
無理やり学校にいかせる必要はないんやで?w
それができないなら黙って従えw
お前は、自分の子供に「自分には無理なことでも、他人にはやらせろ」とでも躾けているのか?w
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:58 返信する
-
地球が動いてるからでも直接関係はあるわボケ
基準が違うだけだ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:59 返信する
- 太陽が動くって言うなら基準となる座標系の明記が必要だから先生も×
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:59 返信する
-
別な見方すれば三角つけるなっていわれてるのかとも思ったり
どのみちコメントは気をつけるべきだが
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:59 返信する
- 学校に文句言っても仕方ないから知事に言えばいいと思う
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 22:59 返信する
-
>>236
じゃあ「自分が動けば影も移動するが、固定された物であると仮定して」
も付けろよ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:01 返信する
- どこの修道会だよ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:01 返信する
-
この場合はテスト間違えた教師しね
って言えばいいんですかね?民進党さんよ?
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:02 返信する
-
影の性質について学ばせるなら、光源の相対位置が変化したからという点を明確に言わせたいね
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:02 返信する
- この教師死んだ方がいいな
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:02 返信する
- 頭の固い教育ね
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:04 返信する
-
>>114
進んでる子を叩いて均す理由にはならん
こんな機械的な対応しかできないなら教師が人間である必要はないよ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:05 返信する
-
>>237
なんだとコノヤロー
お前のアソコの向きも変えてやろうか!?
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:05 返信する
-
こういうことが続くとアホ学校にあわせる意味を感じなくなって軽く見るようになるんだけど
そうなったらなったで学校バカにすんなっていうんだよねバカ教師は
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:07 返信する
-
>>243
知事に言っても仕方ないから市役所み言えばいいよ
門前払いされるけど
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:09 返信する
-
安倍wwwwwいまだに天動説信じてるのかwwwwwwww
安倍wwwwwww責任をとれよこれwwwwwwwこどもたちに何教えてるんだよwwwwwwwwこれがwwwwwww第一次安倍内閣の成果wwwwwwww教育改革ですかwwwwwwww
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:09 返信する
-
まず間違いではないことを認めたうえで、
この場合の好ましい回答ではないということを指導できればいいんだけど
まあ無理だよなー、教師にしかなれなかった程度の奴にそんな柔軟性は
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:10 返信する
-
>228
物理は微積使っていいかどうか、とか
ベクトルを斜交座標にして連立方程式にして解いていいか、とかは
大学受験するときよく議論になるよ。
高校の理系教師程度だと微積分できなかったりするから
予備校行かないとやらない議論だけど。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:12 返信する
-
兵隊や工員を作りたいのなら先生が正解
エンジニアを育てたいならこれは○
好きな方を選んで親が本人にフォローすればいいだけ
親も我が子の教育に参加しろよ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:12 返信する
- パワハラだな
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:13 返信する
- まず球の漢字間違えてる息子に正しい漢字教えてやりなよ お父さんなら。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:15 返信する
-
どうやらキリカスが
出しゃばっているようだな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:15 返信する
- ガリレオの気持ちが解かるな
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:15 返信する
-
これ天文学のさわりで、太陽の日周運動の所やからやろ。
これ「地球が回っているから」で正解にすると、星の日周運動やらもまとめて、なんでもかんでもこれが答えになるからなぁ。
地球の自転が原因ではあるが、影が動く直接の要因を答えないとアカンのやろね。
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:15 返信する
- 先生がキリスト教徒という可能性
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:19 返信する
-
決まったツール使ってしないといけない決まりがあるんだよ
Windowsのアプリ開くときはWindowsボタン押してプログラム一覧からしか開いたらダメに決まってんだよ
ショートカットとか殺されるぞ
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:19 返信する
- 本当に出る杭は打たれる国だな。習ってないからダメとか、意味わからん。自分で学習することすら許されないのか。周りより優れてる子どもは他の子どもが追いつくのを待たせるより、どんどん先に行かせた方がその子のためだろ。
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:20 返信する
-
え?俺は地動説から習ったぞ?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:21 返信する
-
本当に日本の教育て試験のための教育、テストなんだよな。
馬鹿げてる。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:21 返信する
-
方針の都合があるのはわかるがね
それを「学習したことを使って書きましょう」で子供が納得するかって話なんだよ
子供の答えが説明不足だというなら
金貰って先生やってるお前の説明不足はいったいなんなんだと
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:21 返信する
-
相対的に見たら太陽が動いてるんだしまあ間違ってないんじゃね?
×じゃ無くて△にしておけば
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:22 返信する
- 正解は「光源が動く」じゃないと駄目だろ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:22 返信する
-
鶴亀算やニュートン算も連立方程式で解くとバツになるからなぁ
でもこれは丸にしてあげたいなぁ
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:24 返信する
- 地球の球が間違えてるからそもそもバツやな
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:25 返信する
-
教師の判断がおかしい事を拡散してほしなら
せめて球の字直してから上げないと。
息子が漢字書けない馬鹿だって事も拡散されてんじゃん。
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:26 返信する
-
「太陽が東から西に動いて光も太陽と同じ方向に動くから」
と訂正した赤ペンがあるけど、これが本当に正しい答えだと思うよ
「地球が回るから」だけじゃ内容飛躍し過ぎて、「時間が経つと影の向きがかわる」
という説明はできてないと思う。
時間が経つと影の向きがかわるの説明が地球が回るからだけでは
説明できてないと思うけど 大人はその他のもろもろ理解してるから
間違いじゃないだろって言えるけどさ 相手は子供だからね。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:28 返信する
- まさかの天動説wwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:30 返信する
-
高原と物体との位置関係が変わらないと影は動かんで。
地球が回ろうが太陽が回ろうが…
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:31 返信する
-
「太陽が動いて見えるから」にしておけば、あとから矛盾がなくなるのに
どうして最初から間違ったことを教えるのかねえ…
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:36 返信する
-
地球から見れば太陽が動いてるんだから別段おかしくない
地球が動いてるか太陽が動いてるかなんて相対的なもん
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:36 返信する
- 太陽が動くから しか書けないわw
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:37 返信する
-
>>277
影のむきがかわる理由聞いてるのに 太陽が動いて見えるからって
答えにもなってない…
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:37 返信する
- これは先行クソアホやな
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:42 返信する
-
「学習したことを使って書きましょう」って
今の小学校では天動説を教えてるのか?
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:43 返信する
-
解答として不完全なのと、このテスト自体が生徒の理解度を
教師側が知る為のものだから、学習範囲外の知識は使ったらあかんのやな
つまりこの子はチートしようとして失敗したパターンやで
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:44 返信する
-
地球が回るから
太陽と自分の位置関係が変わり影が動くでいいんじゃね
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:44 返信する
-
>「地球が回るから、影の向きが変わる」では、論理が跳んでいて、質問に答えていない。コメントとしては、「地球が回れば、どうして影の向きが変わるんですか」とすべきだったろう。
↑これ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:45 返信する
- 小学校は「大人の言う事を聞く子供を作る施設」だぞ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:45 返信する
-
この教師は首
つか、全国オンライン授業にしろよ
コストこそかかるかもしれないが、格差是正には持ってこいじゃねーか
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:48 返信する
-
教師が用意した答え以外正解では無いよ
例えその答えが間違っていたとしてもね
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:49 返信する
- いや太陽は動いてないだろ 地球が回ってるだけだろ 何が違うんだよマジで
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:50 返信する
-
嫌なら海外でもいって学習させたれ
ここは日本じゃ日本のルールを守れ。
親はシンガポールばっか行ってないで息子に日本の勉強を教えたれ。
あと漢字間違ってんぞ息子。
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:51 返信する
- 279は相当のあほだな かわいそうに
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:52 返信する
- 290も相当なあほだな 太陽は動いてません 地球が自転するおかげで太陽が動いているように見えるだけです 俺ならこの教師は速攻首にするな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:53 返信する
-
高校数学でも大学で学ぶ知識で解いたらダメってのがあったな
カテキョに教えてもらったやり方で解いたらやっぱりバツだったわ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:54 返信する
-
この手のは昔からよくある話で、塾で覚えた公式使ったら×にされて本人に理由をちゃんと伝えなくて親が乗り込んだ的なことがあったんだよなあ…実際
まあ理由を聞けば確かにとは思うが、親が出てくるまでそれを言わない教師もどうかと思うがなー
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:54 返信する
- 先生は神ではない 真理は存在する だったら真理に従い答えればいい この子に罪はない
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:55 返信する
-
>>289
太陽は動いてるよ地球から見れば。
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:56 返信する
-
たりめーだろ
地球が中心なんだよ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:56 返信する
-
>>292
太陽動いて見えてるやん
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:57 返信する
- 296それが地動説とかいうう頭の悪い思考の解だろがアホ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:58 返信する
- 298お前も地動説信者のカルトかアホ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:58 返信する
-
>>299
ん?
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月18日 23:59 返信する
-
>>300
んん???
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:00 返信する
- 太陽熱すぎワロタwwwwww
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:05 返信する
-
太陽も地球もどっちも動いてるんだよなぁ
宇宙の中心は太陽じゃないんで
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:08 返信する
-
小学生の時、鶴亀算をxとyを使った二次関数で解いたら
答えはあってるのに0点にされたな。
通知表も評価下げられて、学校の教師より
塾の教師に勉強を頼らざるを得なくなった。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:11 返信する
-
>>299
>>300
人に間違いを指摘するなら お前も地動説と天動説間違えんなしw
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:14 返信する
-
>>299
>>300
バーカww
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:16 返信する
-
学校以外、この教師以外で知恵を付けたらいけないって
俺様ルールを振りかざすほど義務教育の教師は偉くて権限あるのか?
他の子と同じ条件で?
資本主義の国で共産主義みたいなこと言う奴ばっかりなのか日本の教師は・・・
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:17 返信する
-
地球が回ってるからでバツなら、太陽が動いてるからでもバツだよ
直接影の動きを説明して無いという点では同価値だからだ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:18 返信する
-
>>199
公文式あたりで算数や国語で先の先を学んでるとよくあるな
先生、自分はもうここまで知ってますぜと悦に浸ってたけど
教師側からしてみれば違う視点だったのかとわかるのは大人になってからという。
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:21 返信する
-
光源の位置が変わると影の向きも変わるってことを学習させてるんだから
太陽が動くからでいいと思うけどな、そんな変だとも思わんけど
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:22 返信する
- 理系の小学教員だったらこんなコメントは書かんだろうに
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:22 返信する
- 学校名あげて欲しい
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:23 返信する
-
これは酷い・・・こんな柔軟性を欠いた教育はクソすぎる
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:24 返信する
-
飛躍してるって言ってる人いるけど、詳細に証明するように書かれてたら良しとするのかねぇ
それでもこの先生の理屈からしたら×なんだけど(習ってない事を使ってはならない)
自分で調べる事や考えることができない人を作り上げる教育じゃんコレ
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:26 返信する
-
太陽が動いてないと思ってるヤツも馬鹿
太陽を宇宙の中心と勘違いしてる低脳
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:28 返信する
- まさにダメ教師
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:33 返信する
-
学校が全てではないので、当然授業で習う知識よりも先に進んでいる子だっている。
より深く理解して答えを書いているのに、それを間違いとするなんておかしい。
「学校の勉強が全てなんだから、それ以外の正しい答えは間違い」なんて
子供の好奇心を潰す行為なんじゃないのだろうか。
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:33 返信する
- 天動説信じるゆとりを育てるつもりかよクソ教師が
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:33 返信する
-
視位置の事まで言及してないから間違いでいいでしょ。
何が問題だっての?
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:34 返信する
- 低学年で数検準1級合格する子がいるわけだから、この程度の馬鹿教師の妨害は本物の天才の前には意味がない。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:34 返信する
- 光源を太陽にせず人間に懐中電灯持たせて牛歩戦術取ってることにすれば完璧
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:36 返信する
-
そしてこの子は、大学理学部で太陽が動くと主張して落第しましたとさw
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:37 返信する
-
不正解=太陽が動くから
正解=人から見た太陽の位置が変わるから
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:37 返信する
- 三角とかにすれば無難じゃね
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:39 返信する
- 何のための教育なんですかねえ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:40 返信する
-
地球が動くからってのは、答えになってないわ
影が出来る原因を太陽との位置関係って事がわかってるのか分からないからな
地球が動くことによって太陽との位置関係が変わるから。なら正解かもな
「太陽」って言葉が無い時点で答えとしては完全に間違い
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:44 返信する
-
「学習したことを使って書きましょう」
それを利用規約に載せて同意させないと
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:48 返信する
-
>>321
じゃあ親が馬鹿なんだな 子供の事考えないで
日本に住まわせてるんだから。
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 00:51 返信する
- いい加減低学歴バンザイ主義国家はやめようぜ?
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:10 返信する
- 勘のいい餓鬼は嫌いだよ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:13 返信する
- 自主的に学習することを全否定してるよな
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:14 返信する
- 自転を習うまで太陽が動くとか思ってるやついねーだろwwwww少なくとも地球が回ることは自覚してるww
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:17 返信する
- 「太陽は動く」と学習させられたんかよ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:17 返信する
-
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:17 返信する
-
まあ間違いじゃないと思うけど、この回答だけじゃ説明不足で、きちんと授業を理解してるかどうか判断できないからな…マルじゃないけどバツじゃない。サンカクって感じか。
ただ、添削の言い様は小学3年生には酷な話だ。
既に知ってるものを知らないとみなして説明するのは結構頭つかうぞ。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:20 返信する
-
論理の飛躍はあまりよろしくない
地球が回っても自転の回転角度と同じように動けば影が動かないのでバツです。
観測者からみて太陽が動いているなら影は確実に変わる
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:29 返信する
- ゴミ教師に当たるとこうなるのか
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:30 返信する
- 学校で勉強して塾でも勉強して、そんな子供に学校で習った部分だけとか枷をしてどうすんだアホ教師
-
- 340 名前: 開花神道 2016年12月19日 01:33 返信する
-
正解と言う以上は、正しい解を教えるのが道理だよね。
教師や大人に教わった事が間違いであっても、それを素直に書くのが正解だなんて言うのであれば、戦前の軍国教育とかをあれこれ批判出来んだろ。
単純に問題が悪いし、こう言う出題はどんどん無くして行くべきだわな。
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:34 返信する
-
この教師は天動説でも信じてるのか?
こんなんだから日本教育は、駄目と言われるんだよな
地球が回らないなら太陽は動きません
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:41 返信する
- この親は「テスト」の意味も分からんのだろうな
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:42 返信する
-
(あくまで相対的に)太陽の位置が変わるからってんならまだ解る
しかし、太陽が動くなんて教えて欲しくないな
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:44 返信する
-
>>1
やっぱりキリスト教ってクソだわ
子供にまで教育を騙った精神的十字軍遠征虐待ですか
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:45 返信する
-
地球が動くからは間違いですwww
これを正解といってる人の方が馬鹿じゃないかと思いますよ。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:46 返信する
- バカに合わせろってことか、勉強する意味あるんかい
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:46 返信する
-
マルを上げるにはちと説明不足すぎるかな。
地球が動くことが、光源かあるいは影を作る物体にどう影響を与えるのかの説明が必要だったね。
解答がシンプルすぎると本当に理解して答えてるのか、それっぽいことを言ってかわそうとしているかの判断がつかないからな。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:47 返信する
- 子供が大人に合わせないといけないなんて馬鹿げてますねー
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:51 返信する
- 授業で教わったこと以上の答えで正解がほしければ正しい答えで書かないと間違いだろ。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 01:57 返信する
- 子供「それでも地球は回っている」
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:00 返信する
- そんな質問すると今度は光源と入射角から証明する小学生が出てくるぞ!
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:02 返信する
-
地球が太陽を中心に回るのと、地球自身が回るのとじゃ意味違うし
影の位置が変わるのは、モノと地球の位置が変わるからでなく
モノと太陽の位置が変わるからだしね
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:04 返信する
-
高校のとき習ってない公式で書いたら減点されたな
あれさえなければ満点だったのに
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:05 返信する
- こういう学習してないことに対して正解なのにバツを付ける文化ってほんとクソだわわ
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:08 返信する
-
>>354
どちらにしてもこの答えでは間違いだよ。
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:15 返信する
- 太陽が動くだと・・・
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:16 返信する
-
>>356
動くよ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:18 返信する
-
なぜ影が動くのか?という問いなら
対象物に対して光源が動くから、が正解だろう
その場合は光源=太陽で
地球が回るから、と言ってしまうと
対象物が動くから、が正解になってしまう
教える側だって意味があって教えている
結果が同じって屁理屈こねても意味ない
地動説だ天動説だってのは筋が違う
有名な名前出せばドヤ顔できるってもんでもないよ
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:22 返信する
- すでに出てるが方程式がいい例だなー、ツルカメ算とかでやらされた
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:25 返信する
- 太陽が動くからって天動説かよ…
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:43 返信する
-
地球って書いてたら三角だけど、こら×だろ。
教師に文句言う前に、子供に漢字書き取りでもさせろやボケ。
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 02:59 返信する
-
そりゃテストって授業をちゃんと聞いて身に付いてるかのテストだし
能力テストじゃないから
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:11 返信する
-
太陽の位置が変わる、が正解じゃね?
教師の答えはなんか違和感を感じる。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:12 返信する
-
時間が経つにつれて影が動くのはなぜかと問われている問題なのだから
この問題で地球が回るからと答えると、問題意図からずれてしまう
物体がそのままなのに時間に合わせて影が動くのは時間に合わせて光源が動くからであり、太陽が動くからが正しいのでは
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:13 返信する
-
欧米は理解力のある奴はどんどん次のステージに上げてやるのに、日本はわざわざアホに合わせて平均化するような教育してんだもんなあ
そりゃあ落ちぶれるのも当然ですわ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:16 返信する
- こんな些細なことでもTwitterに載せると叩かれちゃうんだなぁ
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:19 返信する
- 太陽が動いてないと思ってる奴がいて笑える
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:22 返信する
-
教師の間違いだけど、それをとりざたしてみんなで順番に殴っていくような現状はクソ
この程度の失敗、お前らなら日常茶飯事だろ
自分の事を棚にあげて他人には完璧を求めすぎるこの風潮をなんとかしないと日本のブラック体質からは抜け出せない
お前ら反省
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:25 返信する
-
>>365
欧米人は完璧だからこんな日本人のクソ教師がするような凡ミスは絶対にしないもんなぁwww
その貧相な想像力で海外と日本を比較しようと思えるんだからお前みたいなバカは始末におえない
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:28 返信する
-
>>367
太陽も動いているけど、影の長さが変わる理由は太陽の周りを地球が動いているから
だから太陽が動いているからでは間違い
知識は使い方が重要だよ
太陽が動いている知識を持っていても、使い方を誤れば結果も誤る
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:28 返信する
-
生徒は説明不足の間違いをし、教師は説明不足のアドバイスをし
生徒の親は、子供の回答に罰が付いたことばかり気にして、
教師が書いたことや問題文自体を冷静に理解しようとしていない
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 03:29 返信する
-
実は大学のテストで同じこと書かれた
俺の授業でやったことを事例に挙げろと
-
- 373 名前: 開花神道 2016年12月19日 03:34 返信する
-
教師の間違いは、単なる間違いですむ話では無いだろう。
子供の教育には税金やら、親の出した金が投入されてる訳で、教師が間違いを教える事自体が、社会的な損失だからな。
教育の現場で間違いがあれば、積極的に正すべきで、「この程度の間違いを問題にするな」と言うのは明らかに誤りだよ。
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:16 返信する
- これが教育先進国のテストだ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:18 返信する
-
お前の歳じゃ太陽が動いててもしょうがない
でもな大人になると地球が動き出すんだよ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:25 返信する
- 奴隷脳を育つ典型的な日本教育。。。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:32 返信する
- 太陽系自体が動いてるんじゃなかったっけ。結局相対的に何が動くか、観測者はどこに設定するかって話になりそう
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:36 返信する
- 向きが変わる???位置やら形が変わるんでなく向きが???????
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:39 返信する
- ⬆⬆⬆こういう教育環境じゃ習ってない漢字使って答え書いたらバツにされるんだろな
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:40 返信する
-
>>370
そして自分も間違った答えを言ってしまうんですね。
太陽の周りを地球が動いてるからでは間違いだと思うよ。
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:46 返信する
-
太陽が動く=天動説って短絡的すぎない?
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:48 返信する
- 地球が自転しているので太陽の位置が変わり影が動くじゃダメなの?
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:51 返信する
- 21世紀にもなって天動説が正解とか訳分からん
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 04:56 返信する
-
地球が回るからと書くなら どこをどう回ってるかまで書かないと意味が変わる
ざっくり言葉的に間違わず答えるならやっぱり光源が動くから、太陽が動くから だと思う
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 05:04 返信する
-
回るだけじゃ自転なのか公転なのかもわからんし、回答としては中途半端だな
教師のコメントも的外れだが
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 05:18 返信する
- 小学生相手に必死な奴www
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 05:52 返信する
-
「正誤」より「俺が教えた通りにやっているか」を徹底させるのが日本の教育だからねぇ
会社でも「俺の言った通りやれ」って指導が横行してるだろ
奴隷が奴隷を育てているからイノベーションなど起き様が無い
そりゃ不況にもなる訳で日本が滅ぶのは自業自得
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 06:10 返信する
-
結局こういう小学生のテストって言うのは
授業の理解度をはかるものさしでしかないんだよなぁ
別にそれはそれでいいかもしれんけど
こういう答えを×にするべきじゃないかもね
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 06:36 返信する
-
俺もあったな。
なんで海に波があるのか聞かれたから月の重力って答えたら
怒られたわ
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 06:46 返信する
- 教科書だけが正解なら教師なんて必要ないだろ問題は物事を理解しているかどうか
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:02 返信する
-
>>374
ワロタ
昭和世代は、頭のおかしいキチガイ地味た質の高い教育をうけたからなー
よく小学校で頭のおかしい先生がいたよね、と学校教育を振り返った社会人での会話
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:04 返信する
-
地球が回る事で太陽の位置が変わるから
でも×ならゴミだけどな。
注意書にそんな書き方してるならまあ納得なんだけど
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:05 返信する
- これは・・・ただ硬直した教育だな。この教師や周辺は大量の弊害を量産し続けるぞ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:26 返信する
-
相対的に観測者から見て観測点は動いていない
光源たる太陽が動いてるのだから太陽が動くで正しいね
仮に観測点が北極点で地軸の傾きが90度なら影は動かん
説明不足の中途半端に背伸びをした答えなんぞバツで良いわ
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:39 返信する
-
そうだな。どうせ背伸びするなら
「地球が自転することにより、地球上の観測者からは
見かけ上、太陽が動くように見えるから」
とでもするべきだったな。
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:40 返信する
- また創作したのか・・・
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 07:57 返信する
-
教えたとおりに答えろ、お前は思考するな
結局はただの丸暗記で詰め込み教育そのまんまだな
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 08:04 返信する
-
>>389
月の重力の影響は潮位だろ、波は風の影響だ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 08:24 返信する
-
さすがに地球のほうが動いてるのはガキでも知ってることだ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 08:33 返信する
-
>>394
惑星の偏差運動で返されたら窮するぞw
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 08:41 返信する
-
『教えられた事を理解できるか』という『能力』を判定する為の問題だぞ
それでも真実を重視しろと言うなら『地球が回るから』だけでは理由になってないから不十分
そもそも『影』というものがどういう存在であるかも示されていないし『地球の時点と影の移動の因果関係』があるのかが全く示されていない
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 08:43 返信する
-
またかよ!
天動説唱え始めたらどう責任とるんだ、この先生はよ!
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 08:44 返信する
- 問題の出し方が悪いわな。
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 09:07 返信する
-
習った通りの型ができないやつが0点なのはどの世界でも同じ。
勉強もスポーツもできないやつがこういういちゃもんをつける。
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 09:08 返信する
- アスペ教師に付き合わされる子供も大変だな
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 09:14 返信する
- 太陽の見える位置が変わるからでいいのでは。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 09:21 返信する
- ガリカス必死やな
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 10:08 返信する
- 一神教徒の世界観
-
- 409 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 10:23 返信する
-
地球が回る→光源が移動する(太陽が動く)→影が移動する
地球が回るから、は理由の理由だね。
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 10:36 返信する
-
実際は太陽動いてないよな?
地球が回ってるから動いてるように見えるわけで
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 10:44 返信する
-
目上の者には絶対服従という、半島由来の腐れ儒教を叩き込んでるだけで
科学的に正しいかどうかは関係ない
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 10:50 返信する
-
国語のこの時の人物の気持ちを答えろとか見てりゃ学校のテストは相手の意に沿って答える接待の練習ってわかんだろ
ストレートに私の望む答えと違うって書かないぶんこの教師は優しいな
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 11:13 返信する
- 子供「それでも地球は回っている」
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 11:31 返信する
-
小学生で高次方程式使うと飛び級出来る海外、一方習ったこと以外の知識を使うと減点される日本
そりゃ衰退しますわ
この教育じゃ奴隷気質しか生き残れない
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 11:43 返信する
-
まあテストって教えたことがわかってるかどうかを見るものだからな……
でもこういう教育受けた子供ってマニュアル絶対主義の指示待ち傾向人間になると思うんだよな
今の教育現場って「言われたことやってね」「余計なことしないでね」になってる
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 11:51 返信する
- 一瞬合ってるだろと思ったけど確かに学習してない事を書くのは駄目だな。
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:13 返信する
-
まずはお子さんが捻くれてることを自覚するべき。
影が動くことを説明する問題だろ。ってことは前提として影が当たってる物が動いてないってこと。じゃなきゃ影を作ってる木を動かしたも正解になってしまうだろ。
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:17 返信する
- 子供が分かってるかどうかが微妙すぎる
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:19 返信する
-
地球が自転することにより太陽の見かけ上の位置が変わることに言及しないと
問題を理解していることにはならない
よって×
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:34 返信する
-
これ光源の位置と動きの問題だからそりゃ不正解だろ
まぁそのあときちんと説明はしてあげるべきだろうけど
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:46 返信する
- スポーツ全般が苦手な自分は、小学校時代走り幅跳びの授業で「どうすればこのバーを飛び越えれるか?」真剣に考えた結果習ってないベリーロール風の自己流の飛び方を開発して褒められたもんですが・・・あれも今はダメな行為なのかな?
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:48 返信する
- テストは「授業で教えた事の確認」なんだから、知ってても授業でまだ触れてない内容なら答えに書いたらダメ。先生が「合ってるけどこれはもっと後でやる事だからね」と言っておけば子供も拗ねたりしないでしょ。
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:56 返信する
-
>>422
そんなことないぞ。俺が教わった教師のなかでそんな屁理屈述べる奴は一人もいなかったし、むしろ褒めてくれたぞ。
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 12:57 返信する
- 陽が昇るって表現が難しくなるな
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 13:00 返信する
- >>350 はい、裁判所出廷決定。
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 13:16 返信する
-
>>410
勉強しなおせ。
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:03 返信する
- 太陽から受ける光の向きが変わるためでいいじゃん
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:09 返信する
- 赤字で書いてる内容も内容もだぞなもし
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:11 返信する
- 納得は出来ないけど×にはしていい
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:16 返信する
-
>>428
学習した内容を理解してるか確認するものが学校のテストなんですけど・・・
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:42 返信する
-
より高度な知識を得ても使ってはならないってことだね
より高度な知識を得ても使ってはならないってことだね
まぁバカに知識を披露せず、合わせておいて出し抜く方がいいわな
まぁバカに知識を披露せず、合わせておいて出し抜く方がいいわな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:56 返信する
-
高度な回答したいなら正しく最後まで書かないと 聞きかじった程度しか覚えられず
回答間違えるぐらいなら、学校で学んだ事を正しく覚えた方がいいと思う
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 14:57 返信する
-
※431
使い所を間違えた知識なんぞただのメモリの無駄使いでしかない
適切な使い方ができていないならそれは『無駄な記憶』でしかなく『知識』とは呼ばない
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 15:02 返信する
-
>>431
正しい高度な知識なら使ってもいいが中途半端な知識で間違ってることを気づかないのはただの馬鹿でしかない。
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 15:08 返信する
-
頭沸いてるのかな?
ここで正しい連呼する奴は、日が昇る、日が沈むって言わないの?
確かに地球の自転によって一日の日照が変わるけど、今言ってるのは影の向きの話であって地球が回るだけでは不完全なんだよ。
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 15:10 返信する
-
教師なんてたいした人生経験していないから
教え子の未来なんて広く見据えるような思考なんて到底できない
あらに「先生=人の上にたつ者」という妄想もってるやつとかいるし普通じゃないよ
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 15:47 返信する
-
この親が問題にしているのは今現在の教育のあり方であって教師の添削ではない。
にもかかわらず教師叩きしてる人間の多いこと。
みんなそんなに学生時代に嫌な思いしてるのかな。
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 16:32 返信する
-
鶴亀算を代数使って解いたり
指数関数を習う前に指数関数使ったら怒られたの思い出した
確かに理不尽だけど、世の中には相手の地位が高いと自分が正しくとも負けてしまう
理不尽な事があると知る機会にはなるとは思う
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 17:06 返信する
-
解答せよ
但し、解答は今まで学習した範囲の知識でのみを使う事
って限定条件があれば良かった
機転の利く教師ならば、○つけておいて
次回からはこうしてねって言うかな
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 17:17 返信する
- 漢字間違ってるから×!
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 17:17 返信する
- 教育なる再現遊びに付き合う大人も大変だな
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 17:35 返信する
-
こんなの当然じゃね
どういう解答を求めてるか考えないやつは国家試験でも点数取れんよ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 18:21 返信する
- 大学一の落ちこぼれ 教育学部
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 18:30 返信する
-
「学習したことを使って書きましょう」ってちゃんと書いてあるだけマシだな。
特に義務教育の間は、極端に言えば本来の答え自体が間違いだったとしても習った通りに答えるってのが重要になってくるんだよ。
それに納得出来ないのなら独学で学ぶしか無い。
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 18:38 返信する
-
>>442
やつとは当然教師のことですね、わかります
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 18:46 返信する
-
正解は太陽の位置が変わるから
太陽は動かないぞ
この教師も桁外れのアホだな
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 18:52 返信する
-
※446
自分で書いた言葉の意味もわからないか?
『位置が変わる』と『動く』は意味が違う
東京から見た青森の『位置』は北だが北海道から見たら青森の『位置』は南に変わる
同じように『地球からの太陽の位置』は地球の回転や移動によって変わる
影のできる場所がこの問題の基準地なんだから太陽の位置が変わるで正解
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 19:25 返信する
-
>習った通りに答えるってのが重要になってくる
>それに納得出来ないのなら独学で学ぶしか無い
教師は考え(学ば)ないのですね、わかります
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 19:38 返信する
-
>>43
その括弧の中身までしっかり書けよ。設問に対して略して答えてんじゃねえ。
それでこの教師がどうするかまでは分からんが、少なくとも太陽の動きに言及しなければ間違いだろ。
どうして食事をするのか、という問いに、栄養摂取という部分全てをすっ飛ばして、生きているから、で成立すると思ってんのか。
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 19:39 返信する
-
>>447
自分の立位置(手前勝手)ですね、わかります
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 20:01 返信する
- まぁ習ってないこと書かれてもねぇ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 20:24 返信する
- 太陽は動かねーだろ
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 20:38 返信する
- 子供「それでも地球は動いている。」
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 20:40 返信する
-
子供がするべきは惑星軌道の研究だな。
さあ、地球が動く証明をしよう。
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 20:53 返信する
-
宇宙系・重力系でいえば、地球は太陽の周りをまわっているし、太陽は銀河系中心の周りをまわっている。銀河系中心は宇宙の膨張で移動しているらしいが宇宙の中心は観測出来ていない為、絶対的に動いていないものは存在(証明)できず、座標・位置変化は基準の取り方次第なので、「地表を基準とすれば、太陽は1日1周の周期で地球の周りをまわる」し「地球を基準とすれば、太陽は1年1周の周期で地球の周りをまわる」といえる。
そして、影が動いて見えるのは観測者(基準点)、光源、遮光物の相対位置が変化する為であり、この問題の場合光源の相対位置が変化するからである。
正確に書けば、「影の位置の基準としている地面に対して、光源である太陽の相対位置が変化するから。」であろうが、小学生の回答としては「太陽が動くから。」で間違っていない。
そして「なぜ光源の相対位置が変化するか」=「太陽が動くか」と聞かれた時に、はじめて「地球外を基準として、地球が1日に1回転している(自転している)ため」=「地球が回るから」となる。
よって、「地球が回るから」では影の向きが変わる理由の説明にならない。更に言うと、「回る」だけでは自転か公転かも判らないため、最低でも「回る」が自転と判る説明がなければ「数学でいう中間式が無いため△」にもなりえない。
・・・などとマジれすしてみる
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 21:22 返信する
-
>>446
アホと言う前に自分の学力のなさを反省しましょう
太陽は動きます。
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 21:35 返信する
-
>>455-456
Q
目前に太陽がある時目前に影が表れたがなぜ
A
自分が回るからで地球も太陽も回動しません
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 22:01 返信する
- 戦前の漢字は無駄に画数多くて漢氣溢れてたけどな。この子は戦前から転生してきたんだよきっと。
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 22:30 返信する
-
>>455-456
Q
自分も地球も太陽も回動しない解を証明せよ
-
- 460 名前: 2016年12月19日 22:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 22:56 返信する
- バツになったのは解がないからだよ。影の向きが変わる理由がわかっていないから、論理の飛躍という言葉がはじめて使える。
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 23:13 返信する
-
相対的に光源が移動してるように見えるだけなんだぞ
だから地球が回るでも正解なんやぞ
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月19日 23:35 返信する
- 太陽が動いてきたら怖いわ。
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 00:21 返信する
-
太陽が動いてることほんとに知らないのか?
そんなアホばっかなのか・・・
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 00:51 返信する
-
太陽が動くから、だけでも影の向きは必ず変わりますけど
地球が回ってるから、だけじゃ影の向きが必ず変わるとは限りませんよ
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 01:23 返信する
-
いやいやいや
聞かれていることは影の向きが変わる理由でしょ?
地上から観察した結果だけなら
答えは太陽が動いているから、で正解だよ
地球が回ってるという回答をするならば、まずフーコーの振り子から説明しないと
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 03:36 返信する
-
何を今更。
マニュアルを強いられるのが、この国じゃないかー(棒
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 06:01 返信する
-
自転は「太陽の見かけの位置が動く」とセットで習うわけで、
自転知ってる人も太陽が動くという部分を答えに入れるんだよ。
影が動く理由を分かってないから答えが「地球が回る」だけになる。
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 07:25 返信する
- 変わっているのは影ではなく自分の向きだよ
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 13:44 返信する
-
だから『地球が回る』だけだと『なんで地球が回ったら影が動くのか』に繋がるだけで何の答えにもなっていない
太陽光以外の影は地球が回ろうとも動かない
『影が動く理由』なのに光源である太陽に全く触れないなら照明にも証明にもなるはずがない
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 15:21 返信する
-
Q
時間がたつと、かげのむきがかわるのはなぜ
A
先生が、ぼくたちにせをむけているからだよ
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 15:49 返信する
- 向きわ語るにあたって、まずはどこを向いているのかわからない物体じゃない事が大事だな。
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 19:35 返信する
- 「自転と公転の周期のずれによって、観測地平面と光源である太陽の間の角度が変わるから」かな。単に回るからなんて理解できてない証拠で、習ってるも糞もない。
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:17 返信する
-
観測点に対して光源この場合太陽との位置関係の変化により影の向きが変わったと考えられる
つまり主観の相違で表現が変わっただけであり太陽が動くも地球が回るも主旨は同じだ
とかどうでもいい
小学生の頃の俺はこう答えた
「全ての事象がさも人の理解の範疇にあると錯覚するのはどうだろうか そもそも太陽が移動したり地球が回ることで影の向きが変わると誰が決めたのか まずはそこからだ 全ては神の思し召しである」
そして伝説は始まった・・・
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:29 返信する
-
水の沸点を小学校で習ったときに似た様な事をされた
先生「水が沸騰するのは何度か?実験で調べましょう」
俺「100度でーす」
先生「実験結果は103度でした100度は不正解です」
その後の俺「計測誤差だろそれ」
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:45 返信する
-
>>474
客観についての解の証明大変良く出来ました
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:15 返信する
-
お前を中心に世界が回ってるわけじゃ無いんだよ
クソ教師
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:28 返信する
-
>>475
教師が圧力鍋持ってきたらどうするの?
お前はこれからの人生で行う実験はすべて答えが用意されてるとでも思ってるの?
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 07:15 返信する
-
動きの差があるから、太陽が動いているように見える。➡︎影が動くってこの教師は言いたいんじゃないの?
子供は過程を答えにしてる感がある
教師は結果だけを答えにしてる感ある
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 07:22 返信する
-
地球が動くって、自転を指すのか公転を指すのか不透明だよね。
教師の問題回答にも問題あるけど、激情で、調べずツイッターにあげるこの親の方が問題あるわ。
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:09 返信する
-
>教師は結果だけを答えにし
>子供は過程を答えにしてる
How about that! That's a very good point
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 18:23 返信する
- 天動説が誤りで絶対的な悪みたいに言う人がいるけど何処が矛盾しているか教えてほしいね。「神は複雑に世界をつくらない」からシンプルな地動説が一般的なのであって、地動説と天動説の違いは座標系の取り方の違いに過ぎない。天動説は間違いだとかいう人こそ学校の先生の言葉を鵜呑みにしていると思う。文系理系を区別するのは嫌いだがあまりにもひどい。
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 18:25 返信する
-
>>475
実験でって言われてるのに勝手な知識で100℃というのはそもそも問題が読めていない。
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 18:28 返信する
- そもそも子供の回答をネットに上げて教師を陰で愚痴り挙げ句の果てに子供の漢字のミスを全国に晒す親はただの馬鹿
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 19:18 返信する
-
※475
何のために実験したんだよ?
100℃でいいなら口頭で30秒で終わる話なのにわざわざお湯沸かして実験したんだろ
100℃じゃなかった理由だって計測誤差とは限らない
100℃で沸騰というのはあくまで不純物の無い純水での話
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月23日 23:00 返信する
-
まぁ習ったことを使って書きましょうとコメントされてるし大目に見てやれよ
1番いいのは丸にして、褒めつつ、やんわりと指摘するとかじゃないかな
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。