【経営者の鑑】 残業ゼロにするためにとった経営者の行動が素晴らしすぎ!「社員を犠牲にするような発注はいりません」

  • follow us in feedly
残業 ホワイト企業 ブラック企業に関連した画像-01
■ツイッターより


https://pbs.twimg.com/media/Cz8rB4uUAAAYShd.jpg


<このツイートへの反応>

確かに賞賛すべきこと? なのかもしれないが、先日の一人総務と同じく、本来ならシステムとしてカバーすべきところを、特定個人のスキルで回しているところに危うさが見え隠れし(社長さんに何かあったらすべて瓦解する)、そしてそれがいかにも日本的だなあとも感じる。


会社を存続させるには従業員が離れないようにすることがまず大事ってことだろうかね 色々あるだろうけどね


だから残業は割増賃金になっているのに、悪徳経営者はタダで従業員を働かそうとしている、これは犯罪です。


断り上手というより営業上手だから断るべき先を断れてるわけで、正しくは営業上手は商売上手でしょ?
どんなに断り上手でも営業下手で新規獲れない会社や経営者が取引断ると死ぬから。
日本企業はもう一度営業の大切さを見直した方が良い時期に来てる。


確かに賞賛すべきこと? なのかもしれないが、先日の一人総務と同じく、本来ならシステムとしてカバーすべきところを、特定個人のスキルで回しているところに危うさが見え隠れし(社長さんに何かあったらすべて瓦解する)、そしてそれがいかにも日本的だなあとも感じる。


ユニクロや電通の経営者も、見習ってほしい。








GIF Animation (13292444)



世の中の経営者にこーゆー人がもっと増えれば
俺みたいなニートももっと減ると思うんだよね
78fd04ee





今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶり
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ時間で2倍働けばいいだけだろ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術があるところじゃないと出来ないよね

  • 4  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで同じ内容の文章を2つ載せた。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大抵こういう会社は経営者が替わると落ちるよな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TOMOSUKEがこの画像嫌ってるのにいまだに使うとかクズだろアフィ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい創作
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    (お、出来たか。次は3倍だな)
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    赤字になったり倒産のリスクは大丈夫なのかな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者のおかげではなく従業員に技術があるおかげ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    でも君は仕事できないよね
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大切なことなんかして
    同じことが2回書かれてる
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違反したら制裁金プラス営業停止にできる法律でも作ったらええやん
    まー無理やろけど
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜勤が元は二人で三時までだったのに今は二時まで二人…
    朝8時までワンオペ
    メニューもなんだか少しずつ増えて最近は鍋と汁物作る工程が増えた
    もう辞めたい
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    飯屋なのに飲み屋メニューとか増えただろ
    俺もキツいわ
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムとかカバーとかスキルとか言っててカッコいいから思わず2回載せちゃったのか
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    経営者が変わる前に環境が変われば堕ちる
    善いこと言ってるが実は

    関係会社等周りの理解が大きいことを理解していない。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こき使って、2時間の仕事に1時間分の賃金。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代を減らすんじゃなくて、残業代を受注に反映するための抵抗だろ
    きちんと受注額が収支に見合えば残業させるよ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人はサービスが無料なのは当たり前と思っているからな。

    配達無料、梱包無料。価格に含まれてりゃいいけどアホなところは本気で無料でやってる。
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この経営者の考え方を批判してるのがこんなにいるようじゃ、日本の労働者は駄目
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川はAmazonを切った後も
    相変わらず届くのくそおせーけどな
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    理解してたら発注額増やすだろ
    理解されてるんじゃなくて、急ぎの仕事は見限って別に振ってるんだよ
    だから新規開拓する必要に迫られている
  • 26  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 27  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米欄にサビ残しまくってるやつらの嫉妬が渦巻いてるな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社によっては難しい問題かもしれんが、このおっちゃんのしてる事は正しいし社員が羨ましい
    日本人は働きすぎ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウマくいったから言えることだな。
    これ真似ると倒産する中小企業はいっぱいある。
    こういうことをやる発想をもった社長だからうまくいったんだろう
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    低賃金(年収500万以下)の錆び残が可哀想過ぎて笑えない
    どうにかしてやれよ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給計算じゃなく日給計算にすれば残業は無くなるよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    まぁ急ぎの仕事を断わられてばかりじゃ「あそこに仕事回すの止めるか」ってなるからな
    大手の会社ほど自分達の要望に添えない下請けはバッサリ切っていくし
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他社と差別化出来るほどの会社ならいいけどな
    仕事を減らしても調整して残業する奴は必ずいる
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業を理由に受注断ってるような殿様商売でこれから先も生き残っていけるならどうぞ

    割増賃金すらケチらなきゃいけないような経営状態なんだから、利益率が低い受注ばかりなんじゃないかな?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ALSOKも仕事ばんばん断ってほしいな
    毎月超勤100hとか狂ってる
    99.75h超えた分はサービス残業になるし
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜おつ
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業する価値があるほど利益を見込める案件ならやるっしょ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック会社や経営者に搾取されてる労働者って馬鹿なの?

    サービス残業w
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業は大切だが、社内ヒエラルキーは低くなきゃダメ
    無茶を他に押し付けて成績あげる屑が出来上がる
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中小企業では社長の息子とか経営の素質がない人間が経営者に抜擢されておかしくなっていくんだよな。
    世襲の文化は捨ててしまった方がいい。
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    世襲の文化?株式持ってる人が社長選ぶのは資本主義の原則だろ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jin君とこのバイトも疲れとるで!
    コメントおかしい
  • 44  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業のカスが仕事取るために利益率低い価格設定にして、こんだけ売上げに貢献したってドヤ顔するのがイラつく
    売上げと超勤だけ増えて経常利益は増えないっていうね
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    でもまぁそんなこと言ってると本当に仕事が来なくなって会社が潰れるか従業員を切らないといけなくなるんですけどね
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    バネ作ってる会社だから利益率は低いだろ。
    1社辺りの受注数を少なくして、取引会社を多くすることでバランスを取ってる。
    どっかに切られたとしても、被害は少ない。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これができるのは都会にある程度近い土地でなおかつ
    製造業だからできることであって
    全ての業種や地域では物理的な制約が大きいから難しい。
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに定時で帰って何すんだ?
    だったら、ダラダラくっちゃべって適当に仕事して一日1時間とか2時間残業代貰った方が得じゃね?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    無能経営者のバカ知恵
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上場企業がこんなことしたら訴訟起こされるよ
    いつつぶれてもいいい零細企業だからできること
    零細企業に就職したくないゆとりには無関係
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体残業って、上や営業が無能だったり、自分らの利益や評価の為だったりのしわ寄せが多い。

    生活の為、だらだら残業する奴は知らんけど、時間とお金(サービス残業の場合)とられんの馬鹿らしいよ?

    彼女や家族とその分過ごせ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    独自技術があって受注が取れるわけではなくて、大手の下請けで大手から指定された物を作ってるだけの会社が競争力があるとは思えないな
    しかも、少しだけしか受注しないって事はここ一社に任せたら良いわけでは無いんだろ?
    同じバネを複数の会社に発注するとか、良く受け入れられるね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    技術を売ってる会社と作業を売ってる会社の違いを理解しろ
    無能な怠け者の作業なんてたいした金にならないんだよ
    サービス残業と言うが少しの能力と少しのやる気があれば
    定時前に余裕で終わる仕事が
    日が変わっても終わらないバカ社員が悪い
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    バネにそれほど需要があるのかね
    日本中、世界が市場とでも?輸送費で利益飛ぶわw
    それでも利益出せて24時間対応の海外企業までライバルでいるのに
    そう長くはもたないと思うね。社長病気にでもなったら融資引き上げられるだろうしw
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    そんな無知をひけらかさなくても良いのに
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局重要なのはシステムじゃない
    人情なんだよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    製造部の谷○です
    営業の○田さん○橋さん
    ほぼ毎日終業時間ちょい前に仕事ブッ込んで来て「今日じゃなくて良いから、明日の朝一でお客の所に持ってけるようにしといてくれれば良いから(ジャアオサキ…)」って笑いながら言うの止めて下さい
    お願いねーとか言うなら分かりますが、良いからwwって言われるのはちょっとモニョリます
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    そういう社員は、正直お荷物。
    害悪でしかないよ。

    職種によるけど、引き出し少ない奴はさっさと帰って人生経験積めと思うわ。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうのなんか計算で適正な受注量は割り出せそうだけどな
    つかこの社長さんも勘でやってるわけじゃないだろうし大まかな計算はしてんだろね
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    この会社かどうかは知らないが
    バネ1つから通販してくれる会社は存在するぞ
    機械修理やってる人なら知ってて当たり前だが
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    需要自体はめったくそ多いと思うぞ
    身の回りの機械製品ほとんどに山ほど使うし
    いわんや生産設備をや
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって営業が有能じゃないと成り立たんよな
    まあ社長がしっかりしてるから有能な社員がおるのかもしれんが
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じコメント重複してるけどバイト酷使しすぎでないの?
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業するのが状態化すると割増賃金を払わなきゃいけない、つまり時間あたりの時間あたりの利益率が悪くなるんだから
    しないように仕事を受けるというだけのことだろ
    断る基準が他社より早いと言う話
    断ったら仕事が無くなる云々言ってるやつは残業しても回らなくなるほどの仕事も受けるのか?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ営業なんて9割クソだけどな。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業担当が有能+各課の役職以上が連携とれてなきゃ無理だな
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    殿様商売ってw
    需要と供給、発注者と受注者の折り合いがつかないから受注しないという選択を取るのがなぜ殿様商売なの?
    殿様商売ってのは、無理矢理な安い金額で高品質を求めてくる客とかを言うんだよ
    日本は客の方が偉いと勘違いしてる人が多すぎる
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68

    デジタル大辞泉 - 殿様商売の用語解説 -
    商品知識や客とのかけひきなど、もうけるための
    努力・工夫に気を使わない商い方を皮肉っていう語。

    殿様商売ってのは客じゃなく売る側を指す言葉だろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    はい、まずそこが気になった。やっぱり気になりますかぁ。そうですねそこつついちゃいますよねぇ。多いんじゃないですか同じとこで引っかかった人。私も気になりました〜。で・す・よ・ね的な〜。なぁんで2回載せたのォ〜的な〜。かかりましたねぇ〜。
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな佐川は滅茶苦茶なこと内部でやってるけどどうなのよ。
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなんだ❗
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    規模が小さいからできること
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与水準は低そう
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazon から物を買ってるやつが
    ブラックは良くないとか言ってるのを見ると笑える
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    あほすぎw
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これはよっぽどオンリーワンの技術かブランドか何か強みがないと無理だよ
    普通の中小だと大手相手に断ったら即違う会社に仕事全部回されて終了
    一度他社に新規口座作られて仕事そっちに回されてると
    他の仕事も全部そっちに流れていくからね
    稀にその仕事が戻ってきても、新規参入会社のアホな単価記録がシステムに残ったりしてコストダウン要求を招き、元々受注してた価格ではもう二度と仕事来ない
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    コストを理由に残業させないって、ブラック企業になる直前だからね
    経費を削れなくなって人件費の削減にはしってるから、次に値下げ交渉でもされたら、ブラックになるね

    残業を強制されないけど、残業したら全額残業代が出るようなところで給与水準も高いところが今後も安泰だよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代が無くなって経営者はうれしいだろ
    利益が上がる訳じゃないからボーナス額も減らせるし
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代なくても十分生きていけるから残業無くして欲しい
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さな会社で満足か?

    経営とは石をダイヤとして売ることです。

    人を雇ったら、
    費用以上に働かせる。
    死ぬ寸前まで働かせる。

    会社に損をさせる奴は、
    徹底的に叩く。叩く。叩く。
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も残業大っ嫌いだから多少給料安くても不満ない
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    ん?君は今日からシュレッダー係ね^^
    辞めさせてくださいと言うまで徹底的に虐め抜くから^^

    ネット上「日本人は清くて正しい素晴らしい民族!犯罪者は皆在日!チュウゴクガーwwwwカンコクガーwwww」

    これが真の日本人の姿
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    無能な経営者と従業員じゃ残業しまくらないと無理ってことね
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業ありきで仕事入れるんじゃなくトラブルやイレギュラー時に残業するのが普通じゃねえの
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変わりが大量にいるどうでも良い職種だとできない事ではあるが
    近年は人手不足だらけなんだからこのくらい強気に出ても良いと思うの
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特殊バネはそんなにたくさん強豪はいないからね。
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川は逮捕者大量に出しただろwwwww
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※81
    どこの書き込みから抜粋したの?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こうやって仕事選べるのは一握りの成功者だけ定期
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業ゼロは結構だけど基本給低いんじゃないの?
    残業ありきの賃金設定してるくせに残業無くそうぜ!って謳うのはNGだからな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが当たり前になってほしい...
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>59
    引出が無いからそういう発想なんだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社長の営業力に頼り過ぎなのがリスクなのと、これは要するに“赤字になっても仕事断れない、残業止められない会社とその従業員”に負担を丸投げしてるってことだよね?
    まあ違う会社のことなんて知ったこっちゃないだろうけど。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    若いうちから相当計画的にいかないと、
    残業なしだが、給与低いでは年取ってくると厳しいぞ。
    現実ってやつが姿を現してくる。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >本来ならシステムとしてカバーすべきところを、特定個人のスキルで回しているところに
    >危うさが見え隠れし(社長さんに何かあったらすべて瓦解する)、
    >そしてそれがいかにも日本的だなあとも感じる。

    たった数ヶ月で新しい体制に移行して軌道に載せるだけでも大変なのに
    それをシステマチックにやれとか机上の空論にもほどがあるわw
    こういう知ったかぶりのガイジほど口先だけで何もできないんだろうなぁ
    日本的だというなら他の国の事例をあげてみろよ知恵遅れw
    最低でも国連加盟国の半分くらいはなw
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果倒産。人情系経営者(笑)
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社をブラック化して黒字を出して成功報酬を貰って会社を崩壊させて逃げるコンサルタントの手口をマスコミが報道しないのは何故だろうね。
    オレオレ詐偽並に社会悪なのに。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    佐川はブラックかな。地方は普通っぽいけど都会はなー
    夜中に友人に手伝いで呼ばれたことある。一般人にまでタダ働きさせるとかブラックの極みかよ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク