
■ツイッターより
「残業しないと日本の質は下がる」との意見が pic.twitter.com/Wp1MBVl1x6
— すてら(公式アカウント) (@Story_terror) 2016年12月19日
おっ、社長。#好きか嫌いか言う時間 pic.twitter.com/pnw4F6bPpu
— とも (@nanndemoiijyan) 2016年12月19日
みんなが給料分の成果をだしてれば、残業なんてないよ。 貰った分の成果をだせ。って事よ。本当に横柄なのは従業員だよ。横柄な経営者が嫌なら会社辞めればイイじゃん。 https://t.co/O4QvJIkQ1u
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
@sutarikeda @syachi9fun 時間で稼ぐか、能力で稼ぐか。ここを理解していない人が多いですよね。てか、ここが現状の法律と世間の認識が古いままなので問題が起きてると思います。
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
経営者でもあり、雇われた自分。 雇われたやつが、店番だけして待遇改善されると思ってる人間が多いんだよね。頭を作ってお前が会社を良くするんだよ。 https://t.co/EEpMuctPkh
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
病む前に会社をやめよう。君が優秀ならどこからも引っ張りだこだから。日本はどこも人手不足なんだよね。 https://t.co/6q1Z5lFVfn
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
ありがとうございます!!(`・ω・´)ゞ 正論ばかり言って話を聞かない人が多すぎるんですよね。残業しかり、いじめしかり。目標と現実を分けて話さないと何も進まないのですよね。中にはお話できる方もいるので、嬉しいです。 https://t.co/Cl6nZQnbI3
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
中小企業は2流3流なんだから、足りないだらけ。文句があるなら大手や公務員になればいい。自分で選んで入社して、客みたいな目線で評論してる人間ばかりなのよ。お前が会社を良くするんだよって意識がないんだよね。 https://t.co/dApwJgnNOa
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
会社を作るのが社員。バイトの仕事しかしないで社員の待遇を求めるから問題が起こる。とりあえず人雇ってみ?部長でも課長でも自分の部署の予算管理する立場になったらわかるよ https://t.co/oJpxFhQxCt
— ブラック企業のセブンコード社長 (@sevenchord7) 2016年12月19日
<このツイートへの反応>
無駄な残業をする必要はないけど、バカの二つ覚えで「残業はダメだ」「ワークライフバランスが…」と言うのには反対。
日本企業は「必要以上」のことをやるのが良いところでそれを無くしたら、企業は潰れる。そして結果的に家族を辛くする。
残業についてテレビでやってたけど、やらなきゃいけないからやってるだけで好きでやる訳がない。
帰れないような風潮があろうと無かろうと、本当に帰れない人は世の中大勢いる。途中で終わると支障が出るから仕事するのは社会人として当たり前。でもオーバーワークは管理者の責任でもある。
今テレビで残業のこと議論してるけどたまに思うのが自分のミス自分の能力の低さとかで仕事が遅れてて残業して残業代が出るのはおかしいとたまに思う(;ω;)
何が言いたいかというと残業代制度を無くして基本給を上げてくれということやw
納期を守って早く仕事終わってるのがアホみたいやからww
さらによいサービスを提供しようと思えば残業が増えるのは当たり前ですから全く反論する気はないですね
お・も・て・な・しで世界に挑んだ弊害でしょう
この腐ったサービス精神でしか日本はやっていけませんから
前の職場の経営者も似たようなこと言ってたけど「きれい事言うなよ!一度経営する立場に立って見ろよ!」というような事を言う人の下で働きたいわけがない。それを外に向けて、しかも部下に向けて言っちゃう経営者の下で。
この経営者が有能かと言えばそうは思わないけど、正直者だし勉強家だなとは思う。最初から有能で何もかもこなせない経営者は死ぬべきみたいな極論は俺には出来ないから、今は二流三流の経営者でもきっとこの人はこれからも成長する経営者だと思う。合わないと思うなら辞めれば良いと言ってるし、残業を肯定してる訳じゃないし。残業させないならそれに越したことは無いんだけど、させないと仕事が回らないという事実を口にしただけだよね。仕事内容を把握しない限りは何が悪いのかは判断できない。
残業が絶対にダメだとは思わないけど、全面的に肯定するのも嫌だわwwww
そーゆー風に言ってるわけじゃないのわかるけど、そりゃ反発されまくるわwwww

ここまでぶっ飛んだ企業も珍しいし働くの面白そうだけどね
まぁ、仕事できないやつは長続きしそうにないけどwwww

![]() | 【Kindleキャンペーン対象商品】 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS - 3DS 【Kindleカタログをダウンロードすると200円OFF(2017/1/9迄)】 発売日:2016-12-01 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ブラック企業に勤めております。 (集英社オレンジ文庫) 発売日:2016-11-18 メーカー:集英社 カテゴリ:Book セールスランク:115519 Amazon.co.jp で詳細を見る |
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:23 返信する
- そして誰もいなくなった
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:23 返信する
- 闇
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:23 返信する
- 脳みそがブラックに染まってるコイツは終わってる
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:24 返信する
- ブスで性格が最悪なこいつが代表取締役を務めてる会社とか終わってる
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:24 返信する
-
こいつの言うとおりだ
嫌ならやめればいい
みんなやめようぜ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:24 返信する
-
人手不足でも人材不足でもない
ホワイト不足なのだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:25 返信する
- 何こいつぶっさwww
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:25 返信する
- 次の職場用意してくれるなら辞めます
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:25 返信する
-
Amazonとか駿河屋で働いてる人達は
身体は大丈夫なの?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:25 返信する
- 恒久的な残業は残業じゃない.
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:26 返信する
-
君んとこの人事、求人の時は残業時間や給料未払いを隠してたよ?
それが原因なんじゃない?部下管理できない三流社長
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:26 返信する
-
某スーパーでそんな嫌なら辞めろって言われたから
辞めようとしたら止められた。
まあバイトだけどね。
魚コーナーの仕事は人気が無い。
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:26 返信する
- 考え方がいかにも三流だな。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:26 返信する
-
人生の充実こそ目指すべきもの
コイツは社員を部品か何かと勘違いしている
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:26 返信する
- コミケの時だけは休ませて貰ってた。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:27 返信する
-
最初から働かなきゃいいのに
馬鹿だなぁ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:27 返信する
-
別に残業=悪ではない
残業ありきの業務がおかしいのだ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:28 返信する
-
そんなんだから有能な人材は待遇の良い海外行っちゃうんだよなぁ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:28 返信する
-
この社長、キングオブ正論だわ
こういう社長がもっと増えれば景気も上向くのに馬鹿が多くて残念
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:29 返信する
-
能力が低くて仕事が終わらないならわかるが
明らか終わるわけがない仕事の量なのがおかしい
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:29 返信する
-
イヤなら辞めればいい
イヤなら見なければいい
行く末は一緒だなw
コイツ、数年後は西成うろついてんじゃね?w
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:29 返信する
- 事前に残業多いこと知らせててサービス残業じゃないかぎりOK
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:29 返信する
-
一応経営者ですが、不思議なのは儲かっていない時ほどクズ社員しか集まらなくて、権利ばかり主張してたけど、儲かりだしたら、クズ社員みんな消えてった。
基本的に資本の少ない中小企業に自分で入ってて、待遇がぁとか、バカだと思ってました。
その時、頑張ってた人が今、役員してますわ。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:29 返信する
- 採用条件にちゃんと書いとけよ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:29 返信する
-
自分がとっとと仕事終わってるのに他人に付き合う風潮は戴けない
俺はずっとホワイト会社だったから終わればすぐ帰れたけど
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:30 返信する
-
>>17
これと似たようなこと言ってた坂上は意外と海外の外人にも賛同されてた
残るかどうかはせめて個人の意思に基づいてくれってさ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:30 返信する
- 会社を良くする ただし成果は上司のもの 昇給はない
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:30 返信する
- それでホントに辞めて自分だけになったら仕事は回していけるのだろうかねぇ〜w
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:30 返信する
- 超絶ブラックのテレビ業界なんだからこんなに人集めてやらなくてもその辺のやつに話聞けばいいのに
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:30 返信する
- 残業無しで経営成り立たないってそれ経営破綻してるようなもんだから
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:31 返信する
-
好きで残業やってるならそれでも良いんじゃない?
俺は嫌だからそんな会社行かないけど
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:31 返信する
- 日本製なんてとっくに終わってる。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:31 返信する
-
ぶさいくだけど
正論なんだよなぁ...
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:31 返信する
-
※19
お前凄い頭悪そうだな、ちょっとは勉強しろよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:31 返信する
-
これは正論ですわw
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:32 返信する
-
社員が会社を変えるって、そんな権限いつから付いたんですかね?
権利は与えないのに、義務だけは主張するw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:32 返信する
-
その結果GDP5にまで落下
先進国唯一の成長なしなんだよなあ…
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:33 返信する
-
残業させればさせるほど回転率悪くなりそうなんだが…?
残業減らして仕事のモチベ上げた方が質は上がるような気がするんだけどどうなんだ?
まあ、底辺フリーターこと派遣社員には正社員の気持なんてわからん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:33 返信する
-
残業のすべてが悪いというのは短絡的だよねぇ
対価払うことと、長時間、常時とかにならんかったら良いだろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:33 返信する
- 気持ち悪いシャチョさんだなー
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:34 返信する
- とりあえず、こんな頭の悪い文章書くやつでも代表になれるとか、日本は優しいな。
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:34 返信する
- あれこの人前別の番組でひろゆきにボコボコにされてたやつ?
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:34 返信する
- お前らフロムソフトウェアについてどう思う?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
-
会社辞めればいいんじゃね
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
-
でも働いてると仕事出来ないやつが自分と同じくらいの給料もらってるっていうのはちょっと癪だな
さらにできないからしっかり残業して残業代も貰ってるとなるとな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
- 林先生みたいなツラしてんな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
-
この会社なんか変な会社だった
オレの会社ブラックって言って突っ込まれないようにしてる感じなのと
学生のサークルっぽい匂いもする
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
-
残業代さえきちっと払ってくれれば何も言うことはない
サービス残業というクソ制度は問題あり
これのせいでどれだけの人が苦しんでるか
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
-
社員が行動しないからこの現状ってのも一理ある
文句言うだけじゃ何も変わらんのよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:35 返信する
-
残業するほど仕事があるって幸せな事やで
サビ残と違って手当て付くしな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:36 返信する
-
サブロク協定廃止しようぜ。
時間外労働、休日出勤一切禁止
働きたいやつは時間外や休日に副業やバイトすればいい
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:36 返信する
-
やっぱ投資家って最強だよな
学歴も職歴も年齢も関係ない
社畜のように苦痛を味わうこともない
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:36 返信する
-
会社が辞めればいいっつってんだから辞めればいいんだよ
会社が社会のルール破ってんなら労基行き
あたりまえのことをあたりまえにやればいいだけ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:37 返信する
-
>>45
そこでフリーランスなんでしょ 国が進めてる 技術職とか
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:37 返信する
-
あのー
そう言う労働条件、労働配分等の問題を解決する仕事こそ
経営者の仕事だと思うんですがねえ
お金しか考えられない人、他者を認め尊敬できない人が会社経営やってるのって
凄い甘えてるんだとしか思えないんですけど
じゃあお前がやって見ろっつったって
俺が上手く出来てもあんたには何の関係も無いですよ?
本気で命かけてやってるなら同じ条件で俺と命かけて勝負しますか?
俺の方が上手くやったら自殺してくれるなら
何時でも住所氏名個人情報全開でお相手しますぜ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:37 返信する
- でも利用者側は残業ありきのサービスに慣れちゃってるんだよな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:37 返信する
- 巨人と玩具って映画観たら、日本ってだいぶホワイトになったな〜〜と思ったよ。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:38 返信する
- 残業代払いたくないから終わったらさっさと帰れよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:38 返信する
-
残業が当たり前の人材の配置、採用しかできないクズ会社が偉そうなことを言う。
従業員がクズなのは会社がクズだからだろ?
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:38 返信する
-
正論
おまえらゴミ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:38 返信する
- 定時で帰れるのに金儲けの為に残業をするという屑をどうにかしてほしい。
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:38 返信する
-
いや、
残業代だせよ?バカかコイツ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:39 返信する
-
>>53
だよな
辞めないからトップがつけ上がる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:39 返信する
-
投資家を目指すなら学生のうちに始めるのがベスト
取り合えず最初はバイトで金貯めて、それを元手に増やす
学生だから時間もあるので、いろいろ調べて知識を増やしておくといい
最初は儲からなくても構わない、3年くらいで目が出たらもうけもの
もしダメでも、その時は諦めて普通に働けばいい
投資家目指さない理由が存在しないな
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:39 返信する
-
「出来ると思った」でアホな仕事取って来きといてバカだろ
元から居た社員全部逃げて、今居るのお前が独断でどこぞから連れてきた奴ばっかやん
俺が「出来てないやん?どうすんだ?」っつったらヘソ曲げて黙り込んだまま2時間とか50過ぎの男のやることじゃねえだろ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:39 返信する
-
そうだよな。使われてる側は「辞められる権利」が在るしな。
後何でも正論(ただの主観の場合在り)ほざいてりゃ良いって奴も多いしな。
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:39 返信する
-
>>45
日本は能力差で対価が変わりにくい国なんだよ
無能でもそれなりに稼げる、有能なやつが助けてるような構造
実力主義なら海外だよ、その分ハードだけどね
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:40 返信する
- サビ残とかいう相対的に自分の時給下げるだけの悪習さえなくなればそれでいい
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:40 返信する
-
>>57
別に今がブラックな訳じゃないからな
昔の方が労働時間は長かったんだよな
それが知られてないだけで
週休2日制すらなかった
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:42 返信する
- みんなガキかニートばっかりw
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:42 返信する
-
この経営者の頭は1940年代アメリカ水準にすら足りていないということだ
残業はQCの敵、いい仕事は残業からは決して生まれない
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:42 返信する
-
そもそもブラックに就職しないといけないやつは、大半がそいつが無能な所為
特に危険なのが専門学校卒
アニメ制作会社に就職したいとか、声優になりたいとかそういう無謀な夢をみて
失敗するやつが行き着くのがブラック
ちゃんと勉強していい大学行ってればよほど本人の人格に問題がない限り縁はない
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:43 返信する
-
日本はヨーロッパの倍働かないと先進国ではいられないんだよ
短時間労働で先進国でいられるヨーロッパと比べるなよ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:43 返信する
- 安さばっかり求める消費者が多い現状、待遇もあげにくいわなぁ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:43 返信する
-
>>38
残業してるのは仕事が終わらないから。
納期に間に合わないから残業でカバーしてるだけ。
もう、モチベとかそこらへんの問題じゃない。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:44 返信する
-
残業がダメなんじゃなくて、サービス残業がダメなんだよ
働いた分だけちゃんと金貰えればそれでいいんだよ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:44 返信する
- 安さを求めてるのは経営者だけどな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:44 返信する
- おまえら働けよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:44 返信する
-
量は減るかも知らんが
質は下がらんだろう
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:44 返信する
-
いかにもって顔でワロタ
ちなみにどんな会社がぐぐったら
WEBプロモーションなら株式会社セブンコード | 夢と笑顔をアップグレード
夢と笑顔をアップグレード.
企業情報 · 会社概要 · 採用情報 · JKデザイナー
| なりたい社畜(じぶん)になる。セブンコード新卒採用サイト
なりたい社畜(じぶん)になる。セブンコード新卒採用サイト.
【緊急速報】大学辞めて入社 ... · 採用募集 · ブラック企業の社長が語る。 · 社員の一日
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:45 返信する
-
×手当ての付く残業なんてとんでもない!
○サービス残業なんてとんでもない!
っていうことでしょ
別に残業は自体は構わんけど、サービス残業はただの搾取だから撲滅すべき
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:45 返信する
-
確かに消費者はそこまで望んでいない場合がある
望んでるのは一部のハードクレーマーだけなんだよ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:45 返信する
- 残業が常習化するのは、経営者の責任。繁忙期なりの兼ね合いで残業がないわけじゃないし悪いわけでもない。一人ひとりが無駄な残業なのかどうか監督できてないなら尚更上司の責任。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:45 返信する
-
何故ブラックがあるか?というとその条件で働く奴がいるからなんだよなあ
いなければ明日にでも消滅するよ。辞めないのが悪い。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:45 返信する
-
>>43
10年以上まえだけど、会社紹介の番組でフロムの特集をTVで紹介してたことあって
当時の社長が「死ぬ気でゲーム作れ」って言ってたの覚えてるわ
フロム好きで
当時中途入社の募集うけようとかんがえてたけどやめた
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:47 返信する
-
>>84
頭悪そう
別の会社がブラックになるだけなんだなあ
なぜなら下請けってのは絶対必要だから
ピラミッド構造がある限りブラックは無くならないんだよな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:47 返信する
- 残業しても日本製の質本当に上がってるの?ジワジワ下がってるんじゃないの?
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:47 返信する
-
実際に低価格に慣れて製造業が疲弊してるからねぇ
安くなりすぎて儲からなくなった商材なんていっぱいある
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:47 返信する
- ちゃんとその分の金もらえるなら多少の残業くらい喜んでやるわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:48 返信する
- 単なる強者の理論だな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:48 返信する
-
ただの経営者の怠慢じゃん
法律ぐらい守れよ 労働者には権利がある ガタガタ言わずに残業なんてさせるな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:49 返信する
- やった分でお給金が出る場合「数やればいいでしょ?」的な雑なのも出てくる、最終的にその部署の責任者の采配だろうな・・・残業が悪いわけじゃない
-
- 93 名前: 滅私奉公的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:49 返信する
-
GDP下がったのは急激な「安易なグローバル化」に乗っかったゆとり世代でしょうよ。
正直製品も米、野菜、技術、不動産とか言った「日本」のブランド落としたのも今の若い世代だよ・・・・考え方的に。まぁ少子化からの移民大国になるから仕方ないね。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:49 返信する
-
共産主義革命でもしない限りブラック企業なんてきえない
資本主義はピラミッド社会
上に行ける実力ないなら下でこき使われるしかないんだよなあ
日本は学歴社会なんだから勉強するだけで上に行ける
子供の時にそれに気づいたやつの価値
遊んでたやつが最後に負ける仕組み
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:49 返信する
-
なんで残業が生まれたのかによる話だろ
社員の能力が低いせいで残業が発生してるなら社員のせいだし
経営者が適正量を超えた仕事を押し付けてるなら経営者のせい
下の状態で社員が頑張ってもそれは無駄なことで何も解決しない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:49 返信する
-
こいつのやってきた事の是非がどうとかはおいといて
言ってることは何も間違ってないよ
時間と金が欲しいなら能力磨けってこった
他人の批判しかしない奴ほど糞みたいな仕事しかしない
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:49 返信する
-
ヨーロッパはなんで残業無しで有給バカンス取りまくって経済成り立ってるの?
移民をこき使ってるから?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:50 返信する
- 残業代さえきっちり貰えれば何も言わんよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:50 返信する
- 俺の所申告じゃなくてPCの起動とゲートの時刻で管理されるから、最近は誤魔化しようもない
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:51 返信する
- 人を増やせよwww
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:52 返信する
- 残業代要らないし残業も要らない
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:52 返信する
- 毎日2時間残業土曜祝日出社で手取り17万弱の製造やめて今は定時土曜祝日休みの所で手取りは前の所より上なんだぜ・・・本当に何を基準に仕事探せばよかったんだろうとか思うよ・・・運もあるのかな?
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:52 返信する
- 以上、仕事ができない仕事してない無能達の戯言でした
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:52 返信する
-
>>93
ゆとり世代って凄いんだな
若いし数が少ないのに日本経済に大きな影響を与えてるなんて
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:52 返信する
-
>>86
自分の所で出来ない仕事を生み出すのがいけないんだよな
あとどこに発注したら良いのか分かってないやつな
他人の能力を利用して儲けようって魂胆がクソ過ぎんだよ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:53 返信する
-
>>100
つらいって辞めるんじゃない?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:53 返信する
-
>>97
そういう良いところばっかり見えて、負の部分が見えてないだけ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:53 返信する
-
>>104
逆に考えるんだ
多すぎた団塊世代とそのジュニアがマイナスの影響を与えていたのだと
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:53 返信する
-
ほんとつべこべ言うだけ日本企業の批判だけはいっちょまえのやつ
そんなに嫌ならホワイト企業だらけらしい海外やらへ行くかじさつしろよ
あほらしい 遊んでた貧民雑魚が
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:54 返信する
-
サービスの質が下がるのは嫌だ
飲食店は時間体制をもっと増やしてほしい
店員が我慢すればいいだけだし
需要があるってこと忘れないでー
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:54 返信する
- 残業代払わないのはだめでしょ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:54 返信する
-
>>88
自動車関連なんて軒並みそれだぜ?しかも年々求められるクオリティは上がるばっかりで実入りは減る一方とかお先真っ暗だよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:55 返信する
-
>>93
GDPは時代遅れの指標だぞ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:55 返信する
-
>>102
就職は運は確実にあるね。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:55 返信する
- クソみたいな残業しまくって無能奴隷大量生産した結果が現状なんだよな〜
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:56 返信する
-
時間が欲しいとかいうなまけもんはフリーターでもやってろよ雑魚が
この社会は時間との闘い 他社との競争なんだよ
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:56 返信する
-
>>109
死ねよクズ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:56 返信する
-
>>102
2時間残業もダラダラこなしてる感じでまじで地獄だったよ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:56 返信する
-
※23
権利を主張されたってことは、残業代とか払ってなかったんじゃない?
そりゃまともなやつはやめてくからでしょ。
たまたま社畜が支えてくれて運良く発展しただけだろうし、社員には感謝しろよ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:56 返信する
- 我儘な客に応える意味をちゃんと従業員に教えることが社員教育なんだよ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:57 返信する
- 残業そのものより、残業するほうがえらいだの仕事に真摯だの、周りが残業してるのに一人だけ帰るのか、みたいな無能どもの同調圧力が嫌だってのが主流だと思うんですが
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:57 返信する
-
労働者の能力が〜とか言ってるヤツが多いけど
残業が常態化してるなら人増やせよ、それで成り立たないって経営者の能力がアレってことじゃん
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:57 返信する
-
>>116
連投しまくってんな
ここで連投している時点で君の能力は知れている
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:57 返信する
-
>>112
だよなぁ、俺はナビ関連だが赤字のモデルなんてざらにあるからなぁ
日本で製造したらどうやったて黒は無理。
雇用の問題もあって踏ん張ってるけどねー
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:58 返信する
- できる人間はこういう所選びたがるわな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:58 返信する
-
>>121
これな
早く終わらせて帰れる様にした方が絶対良いのに
遅くて帰れない奴が文句言う
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:59 返信する
-
金を得るってことの難しさだよ
おまえらみたいなてきとうにべんきょーしてただけでいい人生送れると思うなよ
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 21:59 返信する
-
>>116
あの世に送ってやろうか
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:00 返信する
- 会計以外の文系を解雇して技術者の待遇をよくしようよ。いらない事務系社員を雇って少数技術者を残業で酷使するから給料の良い海外に人材流出するんじゃないかなぁ。品質を大事にしたいならそれを生み出す人を厚遇するのが先決
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:00 返信する
-
非正規は4割
その平均月収は20万程度
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:00 返信する
-
>>73
広くいろんな人に仕事が行き渡ってる日本と失業率が高い地域とは比べられないけどな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:01 返信する
-
残業代がちゃんと出るなら、喜んで働くけどね。
大体は残業代をケチるから、嫌がるんだよ。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:01 返信する
- (^∇^)
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:01 返信する
- キモすぎ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:02 返信する
- せめて現行法を守ってから文句言えよ無能
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:02 返信する
-
しかし成長する人間はこういうストイックなやつなんだよ
ブラックブラックうるせーのはろくな人生歩まない
「もう無理」「帰りたい」「しにたい」
これが口癖になる弱者
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:02 返信する
-
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:03 返信する
-
>>102
勤めて辞めてを繰り返して実体験で判断するのが良い気がするが
3年辞めるなとか言う恐ろしい洗脳もあるし難しいよな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:03 返信する
- 質が落ちてるのは社長の脳だよ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:04 返信する
-
>>121
ほんこれ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:04 返信する
- 働きまくってる日本は経済成長しまくってるんだろうな〜
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:04 返信する
-
>>136
確かにな、有能なやつは自分で変えるからな
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:04 返信する
-
>>100
>給料分の成果をだしてれば、残業なんてないよ。
このセリフからしてツイッターのとこは残業代払ってないっぽくね?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:05 返信する
-
辞めればいいとは言うけれど、大抵アホみたいに引き留められるよね
去るもの追わずでやってくれや
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:06 返信する
- 残業前提なら国の定める会社の定義として破綻してるんじゃね
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:07 返信する
-
米欄が批判ばかりの上に中身の無いニート丸出しで草。
社長が有能なんを証明しているようなもんや。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:07 返信する
-
>>141
労働人口は減ってるけど経済規模はちょっとずつ増えてるから程度の差はあれども一人当たりの生産性は増えてると思うよ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:07 返信する
-
きちんと残業代支払えばまだ理解できる
残業代が払えないのなら社長のお前がやれ
その程度の規模なら
できないなら経営は破綻している。
つまり経営者として機能していない三流
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:08 返信する
- 無能の集まり
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:09 返信する
-
>>121
それは残業のみならず、早出もそうだな
早く来て仕事してるやつが偉いとかいう風潮は止めてほしいわ
まずは時間内でやりくりする方法を考えるのが先なのに、何も考えず早出してるだけで評価されるクソみたいな風潮
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:11 返信する
-
経営者じゃないただの社員なのに
経営者みたいに経営者の価値観で仕事しろというほうが無理がある。
だったらそれ相応の対価を支払えよ。
しかもこの手のタイプは助けてあげたい気持ちにもならない傲慢さ。
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:12 返信する
-
日本では無職は穢多非人だからね
家族の人権を守るためにも上級国民様には逆らっちゃいけないように作ってある
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:12 返信する
-
意味のない残業はダメ。
まだやることあるでしょ〜?ってねちねち言って、何が?と聞けば自分で考えて!
その上、残業代金は払わない。
残業は悪くないよ。金払え。
金払った上で、社員が残業したくない、働きたくないっていうなら首切りすれば?
経営者の裁量なんだからな。
わかるだろ?って強制してんのがおかしい。
辞めれば?じゃねーよ。それは経営者が判断しろや。
金払っでなければ営業停止になるだけだ。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:12 返信する
-
「自分の会社で頑張ろうという人たちが応えてきた」
それお前らが言わせてるだけだろ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:13 返信する
-
残業はいくらあってもいいよ給料出るなら
でも今の日本はほとんどサビ残だろそれが問題なんだよ
あと従業員が努力して必ず業績が上がるなら皆苦労しないけどな他社に先んじて残業すればするほど相手も真似をする線引きは必要だと思うな
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:13 返信する
-
残業して稼げるのは体力のある若いうちだけだけど、たまには休みが欲しくなるよな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:13 返信する
- 誰
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:13 返信する
- 言いたいことはわかる。「じゃあどうするか?」を雲の上の人が解決してくれると思ってんだよな日本人
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:15 返信する
-
サビ残でしか回せない会社ならつぶれろ
残業が絶対悪だと思ってるなら会社辞めろそれだけ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:15 返信する
-
>頭を作ってお前が会社を良くするんだよ
>お前が会社を良くするんだよって意識がないんだよね。
へぇ、お前の会社は「社長のやり方じゃダメです、こうしなきゃ」って
改革しようとする言動を奨励するんだ、本当だな?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:18 返信する
-
そもそも起業の最低条件が労働基準法を完全に守れることだろ
その実力もないのに起業して人材募集してんじゃねーよ
社員はてめーの会社ならまともな待遇を受けられると信じてたんだよ
それを裏切ればてめーは経営者ではなく只の詐欺師だ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:18 返信する
-
>>160
ないねw綺麗事言って奴隷がほしいってだけの話だから
まぁ当たり前といえば当たり前、従業員と経営陣は敵同士だからね
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:19 返信する
-
>>153
労働者は法律で守られていて一度雇うと簡単に解雇できんのよ
だけど自分の意志で辞めていく分には全く問題ない
だからわざわざ追い出し部屋なんてものを用意して自分から辞めますと言い出すように仕向けるわけ
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:20 返信する
-
>>44
辞めると拾ってくれるとこもいないから誰も辞めない
結果ブラック企業の奴隷になる、だから日本で問題になってて
風潮、システム自体潰さないと社畜は減らないってなってんだよ。
そんな簡単に辞められてたらブラック企業なんか存在しないわボケ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:20 返信する
-
サービス残業、休日出勤(手当なし)が続いて今日で58連勤。
来年1/31の100連勤まで休めそうにない。
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:22 返信する
-
そうだよ(便乗)
ただ残っとくだけの残業は意味ないからな?
仕事が残ったときだけ残ってやればいいんだよ
俺からしたら明日朝一で終わるのを残られるとイラつくな、照明にPCにヒーター経費がかかるだけだからはよ帰ってくれ、と
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:22 返信する
- ブラック企業でも働かざるを得ないような人たちを囲っておきながら「辞めればいいじゃん」とか
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:23 返信する
-
消費者のわがままに応えたいなら残業なくせや
絶対消費者もお前のどうでもいい粗品の品質よりも
ブラック企業が無くなる風潮を作ってくれた方が良いに決まってるだろ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:23 返信する
- ノーマネーでフィニッシュです
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:23 返信する
- 従業員の幸せは お客の幸せだよな どちらか 一方でいいわけじゃない
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:24 返信する
-
宣伝で言ってるだけだわ
意識高い系チンピラベンチャーにありがち
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:26 返信する
- 残業代出る人は良いよな…
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:26 返信する
-
おう、そうだな
それならさ、中途半端な事してないで
より品質を上げる為に人件費全部カットして
社員泊まり込み、一日20時間働かせたらさ
今よりすごい世界一の日本製の質が保証されるんじゃないのかな!
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:27 返信する
-
残業するとプライベートの時間減るから
消費もしないし結婚もしないしで経済が回らないよ
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:28 返信する
-
製造業じゃ、必要なパーツの納品が遅れていて作れない→受注分を裁くために残業
とか普通ですがね。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:28 返信する
-
周りとは違う事言ってるオレカッケー病発症してんな
そんなの高校の時に治しておけよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:29 返信する
-
まぁ所詮その程度の奴ってことだろ。
自分で言ってんじゃん
待遇欲しいなら大手に行けって。
同じことだよな。
待遇を良くする余裕も作れない経営者なんて一生二流ってことだろ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:29 返信する
-
ぼくタコチュー!って顔でワロタwwwwwwwwwww
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:30 返信する
-
残業自体は否定しない
が、申請すれば36協定超えて残業OKとかいう意味不明なシステムやめろや
残業は月45時間まで。それ以上は何があっても不可能。
これでいいだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:30 返信する
-
一番会社内で権力を持っているのが社長。
つまり良くするも悪くするも社長次第。
「経営者のつもりになって」と実際に色々提案しても「いいから自分の仕事をしろ」という奴が中小の社長には多い。
で、今の日本はそんなブラックの企業があるから成り立ってる。
これは現状の賛同ではない。
つまり大企業の社長は中小の待遇改善にも取り組まなければならない義務があるという事。
大企業がやらないからコンサルタントなんていう詐欺師集団が蔓延ってるんだよ。
あいつら全くの役立たずだからな。
あれで改善するのは、そもそも経営が中学生レベルだっただけの企業だ。
でも、そういった企業にいる職人気質はコンサタントがだいっ嫌い。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:31 返信する
-
消費者目線ってどういう会社なのここ?
相手が会社じゃなくて購買客なのに残業が必要って、それ間違ってね?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:32 返信する
-
昨日のニュースで日本の企業の生産性が低い一つの理由として、
サービス業の「おもてなし」があると言ってたな。
日本式の過剰サービスが「おもてなし」。
コンビニやファミレスの24時間営業もその一つだよな。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:32 返信する
-
消費者=労働者
労働者であり消費者でもある俺からしてみれば
残業の無い平和な世界になるんだったら日本製の質が下がっても全くかまわん
ただ、外国との競争に負けて仕事そのものが無くなるだろうけどな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:34 返信する
- 辞める辞められるとどっちも困るのにどっちもフォローしあわないクソみたいな悪循環
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:34 返信する
- 時間内に仕事を片付けられないのは大人としてどうなのよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:34 返信する
-
この人全部社員の人のせいにしてるけど
面接でちゃんと篩いにかけなかったの?
無能な人を雇ってしまった企業側にも問題があるのでは
もしくは入社した社員の育成や教育がしっかり出来てないからそうなったのでは
経営者、社員、両方に原因があるのではないかな?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:34 返信する
- お客様気質の人が多すぎる訳だな
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:38 返信する
-
定時であがることを強制されるって事は、「お前に割増賃金を払う価値はない」って言われてるのと同じなんだけどね
裁量を与えられて残業した分だけ会社が支払いをしてくれて、成果に応じて昇給やボーナスも別途支給ってのがベストだわ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:38 返信する
-
そもそも残業が定常化されているのはおかしい
人員増やした方が安くつくだろ
残業代がキチンと払われているなら
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:38 返信する
-
状況に合わせて適切な判断をしないといけないのに
正論とかいって状況以前に前提や理屈をこねているからダメなんだよ
残業が正しいとか悪とかでなくこういう風に正しいものを決めてそれに従えばいいだろうという精神がダメ
正論()とか言う言葉を使っているような無能は邪魔でしかない
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:39 返信する
-
社員を洗脳することで会社を良くしようとしている正直なブラック経営者の姿そのもの
経営者が社員に報いる姿勢を見せるから会社のために頑張る社員が出てくるんですよ
普通の社員は大手も中小も給料分しか働きませんよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:40 返信する
- 上が馬鹿なら下も馬鹿になるしかないんだよ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:40 返信する
- 消費者のわがままに応えるのと、残業の多さは関係なんじゃないの?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:40 返信する
-
>>94
それは正論だと思うけど正解じゃ無いと思う。寧ろ勝ち組の傲慢だわ。
結果主義、競争社会謳うなら、機会の公平は必要だろ。
でもコレを言うと「共産ガー」「社会主義ガー」って反射的に喚く馬鹿と、努力の優劣に資本絡ましたりしてる時点で意味無いやろ?
まぁ俺等の税金で勝ち組になるって離れ技かます奴も多数居てるし・・・
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:41 返信する
-
>>186
社員教育とか、あほがよく言う責任転嫁だな
企業はスキルのある人をそれなりの給与で雇えば良くて、1から育てる必要は無い
同じ会社で新卒が一律同じ給与ってのもおかしい話だわ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:44 返信する
-
おおぐちたたいて
10年食えるなら認めてやっていい
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:47 返信する
-
会社をよくするのは社長ですよ
社員という雇用形態では限界があります
それでもというなら
優秀な社員を個人事業としてその方と契約すればいいのでは
もちろんあなたがその方に社長の貴方よりも莫大な報酬を払って下さい
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:47 返信する
-
手に職をつけて
みんな辞めちまおうぜ?
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:48 返信する
- 自分の納得出来る所に行けば良いんじゃないかな
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:48 返信する
-
これって買い手市場が続くって前提で言ってるんだろうねぇ・・・
今後人手不足になっていくのは確定的って状況なのに、現状認識がちゃんとできていないように見えるな。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:48 返信する
-
昔セガサターン用ソフトの開発に関わっていたんだけど
月曜から日曜まで一日14時間基本給だけで働いてたわ
セガはちゃんと残業代が出ると聞いて大手との格差に唖然としたりね
今もゲーム業界の零細企業の現場ってこんな感じなのかな
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:49 返信する
- まぁ残業あろうがなかろうか日本製の質は確実に下がるよ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:50 返信する
- 死ね
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:53 返信する
-
こんなのが経営者かよ。
全く世の中の流れを理解出来てないし、少子化が進む日本でそれを続けたら絶対崩壊するわ。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:55 返信する
- 辞めるときは部署とか全従業員とかまとめて抜けろよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:55 返信する
-
残業させすぎてモチベーション下げて仕事するより、
残業させないでモチベーションを保って仕事する方がより良い仕事ができるっていうデータはどう説明するの?
それに職業や時期によって残業する必要のあるものもあればないものもある。
1日8時間以上働かせないとやっていけないなら二人雇って交代させればいい。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:56 返信する
-
儲かったって分け与えないくせに
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:56 返信する
- 日本の医療業界が医師等の医療従事者のボランティアや自己犠牲のお陰でギリギリなりたっているように、経済も国際競争を勝ち抜く為には一定致し方ないのが日本の現実なのかもしれないよな
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:57 返信する
-
言わんとしてることはわからんでもないなぁ
会社に飼われておこぼれもらいたいだけの
アホンダラが待遇良くしろとか笑えるしな
その会社はおまえの会社なんだからまず自分でなんとかしてみろと
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:57 返信する
-
従業員が想定したパフォーマンスを出せないのなら
それは選んだ人間と管理する人間の責任だし
質を上げたければ、その分余分に給料を払うのが当然だろう
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:58 返信する
-
みんなで壊せば恐くない
みんでやめれば恐くない
困らせたれや
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 22:59 返信する
-
残業しないといけないような仕事を割り振るな。そういうスケジュールを立てるな
上司が無能
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:01 返信する
-
主義主張は正しかれども、
顔がむかつく
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:03 返信する
-
>>201
大手だから待遇が良いんじゃない
能力があるから待遇が良いんだ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:07 返信する
-
>>200
人手不足になったとしても無能はいらんだろ
今もかなりの人手不足だけど、なんのスキルもないやつは年収500万が良いとこだろ
ちゃんとスキルを持った人材は700万以上でも引く手あまたなんだよ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:10 返信する
-
>>214
理想としてはそうあるべきなんだろうけどね。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:10 返信する
-
ホントやめればいいのにと思う。
とは言え、やめる勇気のない奴は文句を言うなってのも違う。
法に触れない範囲ならブラックでこき使ってもいいし、サビ残しながら上に対する不満を垂れ流してもいい。
それが法に守られた自由だと思う。
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:13 返信する
-
無能が社長だと会社自体が病むし
その会社に価値は無い
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:14 返信する
-
※217
確かにそうですね!
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:15 返信する
-
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:16 返信する
-
>>209
そのおこぼれ貰いたいだけのアホンダラを首にすれば解決だろ?なんで雇ってんの?
その無能を会社に居させてるくせに会社への改善要求は聞きたくないとか都合が良すぎる
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:20 返信する
-
知り合いに自動車のエンジニアがいるんだが、凄いほどよく働くよ。優秀だし
結局優秀な奴は働くよ。ゴーンも言ってただろ「日本人は自分達は働き者だと思っているが世界のエリートはもっと働いてるよ」ってさ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:20 返信する
- 労働者が選べるようにどっちもあればいいじゃん
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:21 返信する
-
生活かかってるから
止めようにも止めれないって
ゆーのもあると思うんだけどなー
文句言うのも自由とか
キミみたいに皆が
ブルジョアなのか
文句言えば満足するような
生活してるわけじゃーないと
思うんですけどー
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:22 返信する
-
質は下がって良い
問題はもう少し精神的かつ文化的なゆとりが必要だ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:23 返信する
-
>>215
時間軸を計算に入れられないか?
最初からスキルのある人間なんて皆無だぞ?
しかも、少子化がこれだけ長期化深刻化している状況で、中長期的に見れば人手不足は進むことはあっても改善はしないだろう
20〜30年の間、生産年齢人口が減少していくのは、もうどうしようもないんだよ
そこで「さあ、どうしましょ?」なんだよ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:27 返信する
-
で、残業代は出してるの?
後、残業=人手不足なので従業員増やした方が質は上がると思うよ。
優秀な人ほど仕事が回ってきて残業しているのが今の日本だから、考え自体が間違ってる。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:28 返信する
-
通常業務時間外で終わらない範囲の仕事をぶち込んでくる
スケジュール管理という概念の無い経営者がアホなだけでは?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:28 返信する
-
嫌なら辞めろ
嫌なら辞めろ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:29 返信する
-
経営者が従業員のスケジュール管理するの?
なんの会社だろう?
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:29 返信する
- ゴミ企業をのさばらせておくゴミ国家はやく沈んどけよ
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:30 返信する
-
>>222
何故”日本人”と”世界のエリート”が対比させられるんだ?
”日本人の労働者”の意味ならば、対比すべきは”世界の労働者”でなければおかしいとは思わないのか?
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:31 返信する
-
この手の発言する経営者って、大抵、法令順守してないからなw
人前では、ご立派清廉な事を吠えてるけど、内側じゃ搾取し放題だろう
残業が出るのは、仕事を効率良くこなせられないのが最大要因
つまり、人手が足りてないか、足りてても他社には〜発言で、残業強要でしょ
後は、人数不足なのに、仕事のキャパは超えてて手が回らないとかな
どっちにせよ、TVの前でブラック宣言してるから、誰かが労基に言いそうだなw
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:33 返信する
-
>>3
正論しか言わなくて話を聞かないと言ったその直後に嫌なら辞めろの正論ブチかまして話を聞かず
目標も現実を分けろと言いつつ社と客という対外改善にのみ言及し
話題の中心たる社と従という対内改善については意図的に避ける
ガチで闇やで
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:36 返信する
-
コスト意識がある経営者なら残業なんてなくしたいもんだけどな
残業代払わないブラックなら別だろうけど
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:36 返信する
-
実際何をしても過当競争で利益が上げられないのばかりだしなぁ
新しいこと始めるにも 何をするにも条例だの法令だのでがんじがらめで
抜け穴通ろうとしても今度は田舎議員や地方有力者との折衝というハードル
そして整えたところで 更に資本力のある所に横取りされるわけですよ。
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:37 返信する
-
問題なのはいい人材を採れない三流の会社が
足りない質を使い捨ての人材の時間で補おうとしてる事
分不相応に利益を求めているせい
こういう会社の雇用は雇用でない
あるだけ社会の質を落とす
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:37 返信する
-
>>232
日本人って心の中では自分たちは世界のエリートって思ってる人が多いからじゃね?
実際同じ人種なのに中国人・韓国人をすごい下に見て差別してるし。自分のこと特別と思ってる人おおいでしょ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:41 返信する
-
残業否定はしないけれど
必死でこっちが想定した時間内の仕事になるようにバランスとって
取りたくもない休みも入れて調整しても仕事できない奴が昨日も徹夜しちゃいました〜とかヘラヘラ言いながらチーム全体で節約した人件費を残業代としてかっさらってくアホみたいな構図なんとかしろ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:42 返信する
-
日本の中小はなんていうか 中身は80年代止まってて
外面だけ現代風に必死に取り繕ってるようなのばかりだからな(´・ω・`)
まぁ企業体力がないからどうにもできないというわけでもある
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:42 返信する
-
>>238
いやいや、フランス人には遠く及ばんだろw
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:43 返信する
-
いつやるか今でしょの人かと
思ったわ
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:44 返信する
-
あれれ?
従業員みんな辞めたら会社はどうなるんだろう?
分かんないな〜
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:44 返信する
-
>>238
ネットみてりゃわかるだろ(´・ω・`)
謎のエリート意識満載やろ 日本スゲーばかり人気になって
テレビでもそれ系がここ数年幅を利かせまくってて 見てる方が恥ずかしいわ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:45 返信する
- 芸能人のギャラ、テレビのスポンサー料が価値に見合ってない時代
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:48 返信する
-
下ができないのは上の教え方やり方が悪いんやで。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:48 返信する
- 残業代を出さねー会社が一番クソ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:51 返信する
-
会社である以上、今以上の利益を求めるのは当たり前じゃねぇ?
社会状況ってのは今より未来の方が悪化する可能性の方が高いんだから。
常に最悪の状況を考えてよりベターな方向に向かうための準備を行っていくのは
当然の行動じゃないの?
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:52 返信する
-
>横柄な経営者が嫌なら会社辞めればイイじゃん。
その態度が横柄だと言ってるんだが日本語通じないのかな?
あとお前の会社の社員じゃないのに「会社辞めればいい」って何?
うちの社長横柄じゃないんだけど?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:53 返信する
-
『仕事を時間内にこなせなければ残業で補うしかない』
これは正しいようで正しくない
こなせない量の仕事を割り振っているだけの話
要は優れた人材を獲得できない会社が、身の丈にあわない仕事量を社員の残業で補おうとしているだけ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:53 返信する
- 辞めていいよって経営者が言える時点でブラックではない定期
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:58 返信する
-
そもそもその仕事の利率はどうなんだ?
薄利の割に時間がかかる仕事だとしたらどうだろうか?
そういう仕事であるから利益を上げるために残業をさせているという可能性は?
それこそ労働資源の無駄使いだといえるのではなかろうか
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:58 返信する
-
>>244
お前が恥ずかしいかどうかなんて、それこそどうでも良いと思うんだがw
日本だろうが外国だろうが、「すごいものはすごい」でいいだろうに
お前みたいなやつってこれなんだよなw
ルーブル美術館=すごい!
大英博物館=すごい!
日本の博物館や美術館=謎のエリート意識!日本スゲーばっかり!
なんなのよ、これw
テメーのくだらねえ外国コンプレックスを他人に押し付けてんじゃねえよボケ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月20日 23:59 返信する
-
>>248
人材を使い潰すような利益の求め方
これは会社の利益を追求しているのではなく、経営者個人の利益を追求しているだけ
こういう会社は存在しているだけで社会の害悪
こういうブラックが消滅すれば、健全な会社が成長できる
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:03 返信する
-
>>254
嫌なら辞めろ
皆が辞めればブラックが無くなるかもしれんぞ
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:05 返信する
-
>>246
誰が悪かろうが無能で困るのは自分だからな
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:07 返信する
- ブラックの社員が全員辞めても、規制強化が無いとブラックの代わりにブラックが生えてくるだけ
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:09 返信する
-
>>253
お前さんもいろいろ拗らせてそうだなw
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:10 返信する
-
>>215
スキル持った人材は700万貰えると誰が言った?
何のスキルもない奴でも500万は貰えると誰が言った?
スキルを持った人間だからと言って必ず貰えるとは限らない。
自分が貰えているからと言って他人も絶対に貰えているとは限らない。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:11 返信する
-
>>257
景気が良くなって人手不足になれば、規制するまでもなくブラックはもたなくなるよ
逃げ道がいくらでもあるって状況になるから
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:12 返信する
-
まー実際問題人を雇って給料分の利益を上げるってのは どんな仕事でも
大変なんやで 売り上げ=利益じゃねーんだし
ほんとにほんとで手が回らなくなってから雇うくらいの感覚じゃないと
なんていうか日本ってほんと諸々原価が高すぎて利益上げにくいんだよな
何処に金が消えて行ってんだろうと時々思うで
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:14 返信する
-
>横柄な経営者が嫌なら会社辞めればイイじゃん
皆で辞めればいいのに
>本当に横柄なのは従業員だよ
上の論理で言うと、そんな従業員はクビにすればいいじゃん
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:15 返信する
-
>>247
一部の人たちは「残業代が必ず出ている」「残業代を必ずもらっている」前提で上から目線だけど、「残業代が出ない・残業代は出ない」という現状を全く理解していないよね。全てとは言わないけど。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:15 返信する
-
※253
>日本だろうが外国だろうが、「すごいものはすごい」でいいだろうに
それはそうなんだけど、例えば
テニスの錦織すげー→日本すげー
という思考の奴が多い。凄いのは錦織本人だけなのに。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:15 返信する
-
この人からは、マネーの虎に出て偉そうな事言ってたのにその後破産した奴らとおなじ匂いがするわ
少なくとも、給料据え置きのまま残業禁止にすることをちゃんと試みたことがあるんだろうか
したこともないことを、さも試したかのように言うやつは無能ってのは大体当たってるのが世の中
今のところは運が良かっただけだろう
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:16 返信する
-
>頭を作ってお前が会社を良くするんだよ。
いやいやちょっと待って、頭を使うのは経営陣の仕事でしょ
「方針を決めて残業させずにノルマを達成させる」これが経営者の仕事であって
残業させなきゃ会社が回らないってならお前が無能なんだよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:18 返信する
-
こいつの会社・セブンコードっての検索したら暴走族みたいな痛い従業員達の写真が出てきたわ
痛い者同士つるむのは構わないけど、それを世の中全体に強要すんな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:19 返信する
-
>>264
それに関しては半分反対で半分賛成
結果的にすごいのは確かに錦織圭本人だけど
彼をそうさせたのは周りの環境なんだよ
たとえ強くなった最大の理由が海外にあったとしても
その土台はやはり日本人なら日本にあるんだよ
社会ってのはそういうもんだぞ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:30 返信する
- うわぁ…(;^ω^)
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:34 返信する
-
>>264
「日本の足立美術館ってすげー」
「日本のインスタント食品ってすげー」
「日本の冷凍食品ってすげー」
「日本のフリーズドライ食品ってすげー」
このへんってどう?
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:34 返信する
-
>>260
2002~2008年にいざなぎ越え景気ってのがあってね
すっごい活況だったんだけど、この時期にブラックがすごく増えたんよね
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:34 返信する
-
>>268
プロスポーツへのサポートが貧弱な日本で土台の自慢をされてもねぇ〜
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:37 返信する
- 残業は別にいいけど残業代誤魔化すなよ?
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:39 返信する
-
自分自身によりどころがないから社会によりどころを求める
って意味はあるね<日本すげぇ
んでそれが結構需要があるわけだお手軽に心を満たせることができるし
海外の反応アンテナ見てみればわかるけど
需要があるからアフィ稼ぎblogが増殖してて笑っちまうわ
まぁ何か大きな出来事があるとチラッと見てしまうがw
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:41 返信する
-
>>270
足立美術館がすごいだけだし
インスタント食品を開発し、品質を維持している企業がすごいだけ
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:43 返信する
-
>>232
日本の一般労働者の労働時間が海外のエリートのそれと変わらないからじゃね?
ヨーロッパの一般労働者は長時間働いてないし
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:43 返信する
- そして皆やめて社長だけが残った。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:46 返信する
- 消費者=労働者っていうのが解ってない馬鹿経営者が多い事多い事
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:47 返信する
-
>>271
おいおい「いざなぎ越え景気」なんていまだに言ってる奴がいるのかよw
その間に実質賃金がどれだけ伸びたのよ=人手不足なんてあったのか?
アメリカのサブプライムに引っ張られて富裕層が豊かになったってだけの話でしょうに
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:48 返信する
- ビンビンですよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:48 返信する
- 嫌ならやめろ>辞めます>その後2年辞めさせてもらえませんでしたがそれは
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:49 返信する
-
日本の労働時間が長いのは資源が無く物価が高いから
原価が高く利益が上げにくい
その癖 省資源で済む情報産業は汚らわしいものとして玩具扱いだから
IT化も追い付かない。そして過当競争で過剰サービス化により
更に収益が悪化のスパイラル
はい結論
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:50 返信する
-
>>275
では、何故他の国ではそのような美術館や企業がうまれないのか?
それともうまれているのか?
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:52 返信する
-
会社の規模を縮小してサービスを見直せ
残業ありきの経営は経営者の怠慢でしかない
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:52 返信する
-
少数の成功事例をもってそれが全体的だと感じるのは錯覚で
そろそろかなぐり捨てた方が良い
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:55 返信する
-
そもそもその質は本当に必要な箇所での質でしょうか?
日本家電の謎の機能満載を質と考える感じではないでしょうか?
まぁ90年代の無駄機能満載オーディオはロマンがありましたけど
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:57 返信する
-
昇給も少なく、生涯雇用の保証もない状況で、
社員が会社を作るんだよ!って言われてもなぁ、って感じがする。
貰える給料の見込みが少ないだから、頑張ろうって奴もそりゃ減るだろう。
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:58 返信する
-
1回ここの会社のhPいってみ?
HP制作代行会社なのに肝心の自社HPの作りがひどくて
全く内容はいってこねーから
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 00:59 返信する
-
>>284
残業したら効率は下がって、賃金も割増が必要だから、それでも利益が出せるなら、それは凄く好調な会社で経営はうまくいってるだろ
コスト的に残業させることが出来ない企業の方がブラックの素質あるわ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:10 返信する
-
バブル遊び呆けてツケを若者に押し付けて役職を保身でポスト譲らず税金他諸々でさらに若者から搾取する国
この国に平成以降産まれた奴は家畜になることを強要されている
嫌なら他所行けばいいじゃんと言われた5年前、苦労もあって来年ドイツの企業に転職する事になりましたザマアアアアwww
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:12 返信する
- 阿呆の下では働かないから気にすんな無能
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:17 返信する
-
>>279
例外はいくらでもあるし、経済理論通りに日本の社会は動かないよって話なんだがなぁ
いくら好景気でもブラックが存在してる限り、ブラックと価格やサービスを競争しなきゃいけない優良企業から潰れていくわけよ
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:24 返信する
-
辞めるのが怖くて奴隷やってる奴にそれは酷だろw
まあ家畜は死ぬまで他人に使われて一生を終えろってことだ
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:26 返信する
- 人件費はケチっておいてそりゃおかしいだろ
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:27 返信する
- 無能「ま〜たブラック企業引いちまったよ」
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:27 返信する
-
自ら倒産フラグを立ててしまったか
合掌
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:29 返信する
- 採用したの御社やーん
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:33 返信する
-
こんな残業を全面肯定してくれるなんてええ会社やん
こんな会社入れたならクビになるまで家に帰らずダラダラ残業したろ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:35 返信する
- 残業しなくて済むような優秀な人材を取れないのは経営者の無能
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:38 返信する
- だから嫌なら辞めろと
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:38 返信する
-
日本が首にできにくいシステムなのがダメなんだろうね
嫌なら辞めろとしか言えない
嫌ならやめさせるが出来ない
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:39 返信する
-
はぁ?給料増やしてから言えよ
中抜きで金とって下に回ってこないじゃねーか
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:39 返信する
-
>>299
優秀な人を高級で雇うより、無能なやつを低賃金で雇って残業させた方が安く済むしリスクも少なくて済むだろ
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:44 返信する
-
>>301
それな
どんどんクビに出来れば、クビにならないように周りより成果を出そうと競争意識が出るからな
使えない社員をクビに出来ないってほとんどの人は得をしないからなぁ
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:45 返信する
-
典型的な頭の悪いインテリって感じだね。
若手の中小企業の社長ってこういうの多いよね、役員までいって独立してる人はこんな頭の悪いこといわないけど(。-∀-)
大手とかに馴染めなくて自分で起業して自分が嫌ってた老害になっていってることに気付かないんだよね、自分が賢いなんて思える時点で無能なのにその自覚すらないなんて‥‥………生まれつきの頭の悪さばかりはどうしようもないもんね。
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:48 返信する
-
>>302
そんなに利益率が良い会社なのか?
ほとんどの会社の純利益率なんて5%以下で、社員の給与も利益のだせるギリギリのラインだろ
自分の会社の純利益率見てみろ
純利益10%越えてたら、中抜きが多いと文句を言えるかもな
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 01:50 返信する
-
>>305
頭にブーメラン刺しながら何言ってるの?ww
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 02:03 返信する
-
サラリーマンは給料以上の仕事を期待されるのは当たり前だけど
それをちゃんと計算してる会社あるの?
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 02:26 返信する
-
馬鹿社長じゃん
自分の意見を肯定する人間は話ができる、自分の意見に否定的な人間は話ができないと判断するあたり救いようがない。
そもそも製造業が仕事と呼ばれるものの大半を占めているのを知っていたらこいつの言っていることは全て間違いだと気づくはず。
わからないからこその発言だわ。
製造業において残業は当たり前のようになっている。
機械化などによって一定の品質と生産量が担保されている現状で、なぜ製造業に残業というものが常態化しているのかを考え現実を知れば、こいつの言っていることこそが目標と現実からは程遠いとわかるだろう。
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 02:46 返信する
- 行政と企業が国家規模でがっちり癒着している日本の現状www
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 02:47 返信する
-
他所の国がしなくていい残業しなきゃ競争力維持できないなら
日本人ってのは相当遅れた劣等人種ってことだよなあ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 02:50 返信する
- 両親が共働きの場合、残業や労働時間が長引いて子供にも接する余裕がなくなり放置される子供も増え、それで歪んだ性格の子が育って大人になって働いての悪循環になって行くのに、俺は、何もできないのが悔しい
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 02:55 返信する
-
サビ残させて同じ値段で質の高いものを買わせるのは、経営として下策中の下策。
少し高くて良いから質の高いものを買わせたい、と消費者に思わせるのが肝要。
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 03:35 返信する
- とりあえず2、3人死人が出そうな会社だな
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 03:42 返信する
- 思考停止して「だったら辞めろ」で済ませる簡単なお仕事です
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 03:43 返信する
- 安全管理すら考えてない無能社長かよ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 03:46 返信する
-
正論だけど酷だなあ……「嫌ならやめる」が出来るひとはそんなに多くないのよ?
反発してる社畜の多さみれば、それもわかるでしょうにw
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 03:52 返信する
-
このバカ社長は自分の能力や仕事内容無視して社員に問題を丸投げしてるけど、実際は業務事業の内容によっては無理しないと利益出ない仕事が多々あるからな
そういうところに就職した奴は死ぬほど働いて社会を支えてください
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 03:55 返信する
-
>>317
正論じゃない
仕事に対する報酬の偏りがあるから長時間働かないと生活できない層が生まれる
財の分配に差が出るのは自由競争の観点から必要だけど、その差があまりにも大きすぎるのもまた問題が生じるんだよ
生活を担保に奴隷生活を送らされる現実が正論だとおもうか?
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 04:10 返信する
-
是非、この社長の思いを求人票に書いてもらいたいものだ
だれも応募しないと思うがww
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 04:27 返信する
-
そもそも今の世の中、そんな高品質の物は求められてない
そこそこ使えて安くてお得な物が求められてるんだよ
だから海外勢に売り上げ負けてんだろ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 04:28 返信する
-
社員を簡単にクビに出来るシステムを作ってから残業を悪にすれば、社員の競争意識と効率重視になって欧米並になるよ
ただ日本らしさは一切失われて欧米の舞台で闘うことになるがな
終身雇用の安定による無形技術の継承と、長時間労働による過剰サービスが無能でも役に立てる日本らしさを作っていたわけだからね
ただがんばるだけでいい無能に優しいシステムを壊して、効率が良く有能がどんどん上がる格差社会がみんな好きなんだなあ
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 04:44 返信する
-
残業をしたとしても、それに見合った賃金を払ってないから弊害が出るんでしょ?
経営者は結局は労働者の無料サービス頼ってるだけ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 04:56 返信する
-
この社長捕まえたほうがいいんじゃねぇの?
檻に入れとけよ世間の迷惑だろ
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 04:58 返信する
-
残業をもっと率先してやるべきだろ、休日出勤も頑張れ
経営者や会社の事も考えろ!反日左翼に毒されすぎだ、やはりワタミは正しかった
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 05:07 返信する
-
余程小さい会社でも無い限り社員全員が定時でやってて回るようなとこなんて無いだろ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 06:04 返信する
- この会社のHP見るからに完全に炎上商法だろう
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 06:31 返信する
- この人の言う通りだとおもうけどなぁ。ブラックブラック言う人は自分でやってみると分かるかも。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 06:44 返信する
-
だってブラックって大概上役は金持ってて遊びまくってるじゃん下っ端は死にそうじゃん
それで給料分利益あげてんのかってブーメランでしょ
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 06:50 返信する
-
映画見てても、海外の授業では終わりのチャイムなった瞬間にみんな持ち物片付けて教室出て行く
日本の学校では、切りのいいとこまでちょっとしてから終わるだろ
そこの違い。やればできるんだよ。時間来たら途中だろうがさっさと終われ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 06:58 返信する
-
工数を出す
納得する
顧客に値切られて勝手にスケジュール縮める
当然終わらないので残業させられる
ずっとこんな状態
これは俺のせいではないだろう
顧客に良い顔したくて工数減らす馬鹿上司が悪い
たぶん、これが日本の問題
お客さまのニーズに答える=無理な要求を受け入れるじゃねえんだよ!
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 07:04 返信する
-
お客さまは偉いという認識が間違い
彼らは金を出し、我々は労働で答える
この二つはイーブン
金を出さないなら、品質や作業量が落ちることを理解させ、お互いの妥協点を交渉しなければならない
日本の管理者はそれが出来ず、お客さまが言っているから、無理なスケジュールでも、利益落ちてもやろうとする
その結果が薄利多売の世間を作ってる
管理者がとにかく交渉力を高めないと
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 07:45 返信する
-
職種や地域やそのたの環境が全て同じではないから
一概にこうとはいえないねぇ。
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 08:15 返信する
- 先ず成果分の給料出すところから始めようぜ
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 08:20 返信する
- ほぼ間違ったこと言ってないよな
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 08:51 返信する
-
残業前提でのシフトや業務内容を管理職が出すのがオカシイ。
作業に何時間かかるかなんて、新規案件でも無きゃ管理出来てるだろっていうね。
てか、新規でもガバガバな管理するなよっていう…いや、現場が楽なガバガバならまだ良いかも知れないがw
まぁ現場が楽だとそれはそれで潰れると思うけどね
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 08:55 返信する
-
それじゃ何で欧米は残業少ないんですかね
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 09:02 返信する
- そんなこと言ったら心と体が壊れちゃう
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 09:05 返信する
-
そもそも入らない会社が多いんじゃないの?
辺に分散して仕事の取り合いになるからこうなる
社長の器じゃない奴多すぎるんだよ
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 09:52 返信する
-
なぁー最近ブラック企業の選び方変わってきてね
長時間残業するけど残業代や夏冬ボーナスに退職金出る会社がエントリーはないわ
長時間残業するけど残業代やボーナスに退職金でない会社だったのにな
お前らはどっちを望んでるの?
残業するけど色々な手当てや残業代・夏冬のボーナスや勤続に比例して
退職金が出る会社
残業なく定時で帰れるけど手当てや残業代・ボーナスに退職金がでない会社
残業してない会社がホワイトと言われてるが
入ってくる仕事量(お金)が変わらないのに出費(給料や会社の備品)が
増えたりはしないよ
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:24 返信する
- 労基守ってるなら構わんけど、守れてないなら単なるバカやで
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:27 返信する
-
>>321
そんなもん日本で作る意味ないよ。人件費高いもん。100均みりゃ分かるでしょ?
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:30 返信する
-
国や社会の為に働いてるわけじゃないし
自分の生活費稼ぐために仕方なく働いてるだけだし
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:34 返信する
-
>>45
嫌ならやめろ
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:46 返信する
-
見合った賃金もらってないって貰う側が言っているだけだろ?
自分の仕事を過大評価しすぎ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速 2016年12月21日 10:48 返信する
-
必要悪
必要残業
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:53 返信する
-
慢性的な残業は、本人の能力不足➕人員不足➕管理者の怠慢から出来ている…と思ってる。
残業少ないほど給料あげてくれ…それだけ時間内に仕事終わらせてんだからさ…。
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 10:54 返信する
-
金が出るなら残業はいいだろ。
金が出ない残業が駄目なんだろ。(ブラック企業)
バブルの頃だって残業しまくったぞ。でも金がちゃんと出るからがんばってたわけで。
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 11:15 返信する
-
長時間労働さえすれば無能でも有能ぶれるって弱者救済の最たる例だと思うが
単位時間当たりのアウトプットがガッツリ評価対象に入ったら上位はどんどん評価が上がって下位はガンガン査定落ちるぞ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 11:17 返信する
-
嫌なら辞めろって何のために労働三権があると思ってるんだろうか
雇用関係というのは経営者が圧倒的に有利なんだよ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 11:23 返信する
-
やっすい仕事は受けないようにしてるから残業なんてしたことないわ
選り好みできない会社は大変だね
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 11:32 返信する
- 只立ってるだけで給料貰えると、思ってるバカが多すぎる
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 11:33 返信する
-
自分の給料くらい稼げないと価値はないわw
そな奴が残業するのは当たり前w
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 11:37 返信する
-
だな
会社は悪くない
嫌なら辞めればいい
文句を言うだけで辞めない奴は害だわ
周りの士気が下がる
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 12:27 返信する
- はぁ全員死ねよw
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 12:28 返信する
-
死ね死ね
今すぐ死ね
どんどん死ね
ガンガン死ね
一人残らず死ね
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 12:30 返信する
- 警察も消防も救急も残業するなよ。コンビニもやめろや。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 12:45 返信する
-
>>337
管理職レベルの人が死ぬほど働いてる。
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 12:53 返信する
-
ジャンヌダルク症候群とでも言いますかね?
周りが見えてなさ過ぎ
自分にとって調子のいいとこで聞く耳を絶って
理論を振りかざしている
少なくとも人の言うことを聞いてくれない会社に本当の意味での
業務効率化なんてあり得ないよ
こいつはフリーターから世の中を見直すべきだな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 12:55 返信する
-
能力も無い、やる気も無い社員なんか長時間働かせるくらいしか使い道無いだろ。
能力ある奴を便利が良いと都合よく使い倒してるならその上司が馬鹿。
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:06 返信する
-
残業てのは人員増やせないからでつまり経営が成り立ってない。
それを奴隷労働で補おうってことじゃん
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:10 返信する
- で?
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:30 返信する
- 辞めればいいじゃんの前に、法律守れないなら会社畳めよ
-
- 364 名前: 戦後の闇共産主義と野坂参三 2016年12月21日 13:35 返信する
-
労基法無視を正当化してるんやから罰則すればいいそしたら生産性が向上して経済がよくなるチャンスやと思う。
日本の労働問題の諸悪根源は組合で共産主義者が資金集めのための組合で信者獲得するには不景気がいいってのが問題点やと思う!
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:36 返信する
-
職種と仕事内容にもよるから一概には言えないんだけどな。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:42 返信する
-
これについては顧客至上主義が行き過ぎた結果。
それが当然になったのが日本で、それを廃すると機嫌損ねるのが日本の客。
望んでないとか言うのは口だけ。不便になりゃ当たり前のように来なくなるし、それが普通。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:44 返信する
-
安いものに飛びついて中身見ないのは他ならぬ消費者自身の癖に、
安くするためにの負担被ってる人たちが可哀想とか消費者のお前らが言うなって感じなのは同意
牛丼24時間安く食えるとか、24時間コンビニ開いてて便利とかだって、お前らがそういうサービス求めたからで、その実現のために苦労してるのがバイト君なんやぞ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 13:50 返信する
- 黄色人種は非効率を重んじる人外
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 14:11 返信する
-
まずこいつの会社がいうほど立派なもんじゃない
端的に言って何やってるか分からないような会社
そういう会社の人間に日本製を語られてもな…
次に何やってるか分からないような会社なので
メイン事業が手堅いとは言えない、
つまり自分のせいでブラック化している
ベンチャーでも勝ち組に回ったところはみなコア事業が推進力になっている
これでよく言えたな、というのが俺の本音
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 14:50 返信する
-
つまりうちの従業員は出来ないやつらばかりだから残業させてるってことやな。
ここの従業員みんな一斉に辞めてやれよw
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 15:27 返信する
-
こいつの言ってる事って立場を変えたら
生活を維持出来る額の給料を払わない会社が悪いんだから、備品をパクって埋め合わせればいいって事だろ
甘ったれの万引き犯の理屈だよ
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 16:40 返信する
-
少なくとも自分とこで残業してる奴は無能なんだってよ
名前出して明言しちゃいけないタイプの言葉
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 16:46 返信する
- 定型はkzが多いんだから仕事しとけ 死ぬまでとは言わないが 障害者はナマポやで
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:40 返信する
-
コメ欄でやたら偉そうに上から目線で
「じゃあ公務員になれば良い」論を展開するアホと同じ口調でワロタ
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:42 返信する
-
とりあえずうちの会社で
セブンコードさんを利用することはないってことだけは断言しておくw
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:42 返信する
- いや〜この会社の十年後が楽しみだねえ〜さぞ大企業に成長してるんだろな
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:46 返信する
-
>>340
自分でブラックの答え書いてるのに
何故その2択を持ってくる?
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:47 返信する
- 他と違うことをあえて言う俺格好いいと思ってるんだろな
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:51 返信する
-
>>19
こういう馬鹿のせいで購買力が落ちて景気が停滞するんだよなあ
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:53 返信する
-
>>300
嫌なら経営を止めれば解決
違法に経営をしたいというのが間違っているのだ
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 17:58 返信する
-
嫌なら辞めろしか言えんわな
文句ならまだしも、そこで納得して仕事している奴の足を引っ張るとか何様?
自分にこらえ性がないとか合ってないのは黙って辞めろ
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 18:50 返信する
- そういう連中を採用して業務内容管理してるのはどこのどいつなんですかね
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 19:27 返信する
-
社員に要求する仕事量が多すぎるんじゃね?
こなせる量を超えて仕事するから残業が制度化してる
お客の方ばっかり向いて仕事してれば社員の犠牲は大きくなる
無茶して会社を存続させるっていう発想は永遠に無茶が続く
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 19:38 返信する
-
お客様は神様ですの感覚をなくした企業は潰れるぞ
客が金を払うから組織が存続できているわけで社員が組織を存続させるわけではない
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 21:28 返信する
-
いつも思う。嫌なら会社辞めればいい。自分の代わりがいるようなら、会社はそれなりに扱うよ。どうしても必要な人材なら残業を無くしたり給料を上げてまで引き留める。「残業が多いので辞めます」って言って「じゃあ、辞めていいよ」って言われるぐらいなら、それまでなんだよ。
経営者は辞める人間を法的に引き留める事は出来ないし、無能な社員を「明日から来なくていい」って法的には言えないだよ。労働者>経営者って法的に決まってるんだから、嫌なら辞めればいいんだよ。そして自分の能力に見合った素晴らしい会社に転職すればいい。自分が選んだ会社に就職するっては選んだ自分にも責任があるんだから、自分の能力に見合ってない待遇を経営者に求めるのは筋違い。嫌なら辞めろ。
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月21日 21:39 返信する
-
>>164
「拾ってくれるとこもいない」ような仕事しか出来ないなら、会社に文句を言えた立場じゃないけどね。うちの会社は中途採用が多いけど、前の会社の待遇に不満があってうちの会社に入った人ばっかりだよ。自分の会社がホワイトとは言わないけど、優秀と思える人間なら良い待遇で迎え入れるよ。
日本の経済が低迷するのは、無能が転職しないし、無能を解雇できないからだよ。
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月22日 03:32 返信する
-
会社側は簡単に従業員を辞めさせられないのに
従業員は簡単に会社を辞められる非対称な関係にあるんだから
嫌なら辞めろで正解だろ
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月22日 03:34 返信する
-
>>380
国とかが言うのは別に言うけど被雇用者がそれを言うのは間違っている
嫌なら辞める
皆が辞めるのなら改善もするでしょうししなければ人が足りずに潰れるだけ
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月22日 18:55 返信する
-
法がどうたら言ってる奴はホント机上の空論
実際は、法犯す様な暴言バンバンする上司一杯いるのに
そして、大抵の場合周りも上司の上も上司の味方だし、実際に労基掛け込んだり弁護士雇ったり出来る労働者がどれだけ居るか
普通はそこまで出来ないだろ
これを正すには世間や社会の空気を変えるしかない
ブラックは悪だってな
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月23日 00:08 返信する
-
個人で生きればいいんじゃないかな
もう組織の時代も終わりだろう
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月23日 00:54 返信する
-
>>5
正論やなwwwww
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月23日 00:56 返信する
-
>>23
死ね
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月23日 09:34 返信する
-
残業=無能扱いしてるなら転属、転勤、減給、リストラして有能捕まえればいい。
残業=給料なら成果給をしっかり出して上げれば?残業するやつは人件費上がるんだからボーナスマイナスで。
これらをしないってことは、単純に成果に対して適切な給料が支払われていない。
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年12月23日 09:44 返信する
-
日本は体壊すほど残業し過ぎだから規制していきましょうというお話なのに。
論点が0か1かみたいになってる。ブラックのおかげで残業で体壊したやつの医療費が国の財政圧迫したり、ブラックのおかげで残業多くて少子化は加速するし。食い尽くすだけ食い散らす気か。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。