アニメ業界マジでヤバイ → 離職率9割、年収100万未満、優秀な人材は引き抜かれる

  • follow us in feedly
アニメ アニメ業界 アニメーター 山崎理に関連した画像-01
■関連記事
アニメ『SHIROBAKO』を作った会社「ピーエーワークス」、アニメーターの違法就労が暴露され炎上!→被害者「月給1477円」「会社に机代6000円払って仕事させてもらってる」
【アニメ業界終了】 アニメーターが中国企業にどんどん引き抜かれてる事が判明! 現状を理解しないバカのせいで破滅へ

年収100万円未満…アニメ制作現場、超絶ブラックで崩壊の危機か…離職率9割、人材使い捨て常態化

アニメ アニメ業界 アニメーター 山崎理に関連した画像-02

なぜアニメ制作の現場で働く人たちは、ひどい労働環境を強いられているのだろうか。
数々のアニメに制作・監督として携わり、日本アニメーター・演出協会の理事も務めるヤマサキオサム氏は、
「アニメ業界には、未だしっかりした人材育成や雇用形態の保証がされていないという構造的な問題がある」と指摘。

■9割が辞める…高齢化するアニメ制作現場

まず問題なのは、離職率の高さだ。アニメが好きだったり絵が好きという理由でアニメーターを志す人が大勢いる。
しかし、大半が早々に諦めてアニメ業界から去ってしまうという。

「割合としては、アニメ業界に入ってくる人のうち10人に1人ぐらいしか残らないのが現状です。(中略)あと10年もたてば多くが60代になってしまうわけで、いよいよアニメ制作の未来は厳しくなるかもしれません」(ヤマサキ氏)

■若手は年収100万円未満のケースも

ヤマサキ氏は「本人の実力次第だが、若手アニメーターの収入は年間100万円未満もよくある」と語る。
「(前略)アニメ制作の仕事は1日の拘束時間が10時間を超えることもザラなので、空いている時間にアルバイトするなど副収入を得る時間の余裕もありません」(同)

■育った優秀な人材は大手が引き抜く風潮

ヤマサキ氏は、離職率の高さや人材難は、アニメ業界の「雇用形態の不安定さ」にも原因があると語る。
「仮に制作会社が地道に人材を育てたとしても、非正規という雇用形態では資金が潤沢な大手の制作会社に人材を引き抜かれてしまうことも多い。うまく育った新人を大手が引き抜く風潮が横行していることも、制作会社側に『優秀なアニメーターを育てよう』という気概をより失わせている気がします」(同)

■ヒット作が出てもアニメーターは潤わない

仮にアニメがヒットしたとしても、末端のアニメーターが恩恵にあずかることなど皆無だ。
最近では「新人だけではなく、アニメーター全体の収入も減ってきている」とヤマサキ氏は言う。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

もういっそのこと崩壊すりゃあいいじゃないか

とことんまで落ちれば、馬鹿どもも目が覚めるだろ

嘆いてないでまずアニメの本数減らしてから個々のクオリティを上げるべきなんだよなぁ・・・

知恵のある人は海外のもっと優良企業に入っていくだろう。早く手を打たないと日本から人材が消えるぞ?もう手遅れかもしれんがね

本当にこの業界クソだな。

正直、今はコンテンツをすり減らしすぎだから、アニメ制作自体お休みしたらどうだろう。古いの再放送でいいよもう。

新人の9割は絵が下手ってことだろ。作画崩壊アニメの円盤なんて誰も買わないんだから辞めるのは仕方ない。

アニメは趣味だから無くても生活出来る、描かせてくださいって仕事だからこうなるのはしょうがない

業界全体が今のままでいいと思ってる(文句は言うけど)から一向に変わらん。今の時代どうにでも収益モデルなんて変えられるだろうに






日本が誇るアニメ文化は守るべきだお
今こそ力を合わせて何とかするべきだお!
WS000000
アニメ業界ヤバイヤバイって数年前から言われてるのに何もされてないしさ
正直このまま突き進んで崩壊したアニメ業界ってのを見てみたいお
この作画指6本wwwキャベツ丸すぎwwwとかカオスそうである意味わくわくするお
てか他のブラック企業も過労死で誰か死ぬまで何もしないんだから、
アニメ業界もとことん堕ちるとこまで堕ちないと何もする気ないでしょw



やる夫&やらない夫 会話



確かにその通りかもしれねえ
やら夫、きも笑い



PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01)

発売日:2016-09-15
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ界の危機!
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新潟糸魚川大規模火災、犯人は「上海軒」 支 那 人店主・周顕和(72)
    支 那 人へ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    本当に日本人は屑だな
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正月休み終わった・・・
    仕事いきたくない
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでソース無し
    週刊誌以下の妄想記事
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自転車操業なんだから止めようがないよ
    金儲けしたがってる製作委員会方式を止めるべき
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそ金持ってる中国企業に吸収されたほうがアニメーターは幸せなんじゃないんだろうか
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1こち亀にこんな話あったな。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パパパパパッドでFPSwwwww
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やばすぎる日本の一端な気がする
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    違法ダウンロードや海賊版で蓄えた金を乗っ取りで使うだけのパクリ乞食のチンクじゃゴミしか作れないけどな
    チンクには舞台背景にする文化も無いし
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんもかんも政治が悪い…
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別の業界に就職すりゃよくね。 アニメーターになれって誰かに強制されてるわけでもあるまいしよ。 
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんでアニメ文化を売りにしてクールジャパンとか言ってるからな
    日本終わってる
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全部原発のせい
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一割残るなら何の問題も無いと思うが…
    10人で足りないなら100人、
    100人で足りないなら1000人を業界に入れればいいだけの話だろうに
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム業界はどうなの?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通抜きで映画作ればおk
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おうどんどん辞めちまえ。 人手不足にさせちまえばいい。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題はそれ以外にも有る
    絵を動かすこと自体を純粋に楽しめてるかどうか?

    「俺氏、アニメーターになってカッケー絵を描きたいぜ!」
    なーんて人はすぐに辞める
    オリジナル動画を100カット以上持ちこむくらいの気概がないと怪しい
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言うだけは楽だし、ただだからな
    どうにでもなればいい
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    腐女子やキモオタ向けのアニメばっか作ってるからだわ
    あんな同じ顔で不細工ばかりの似たようなアニメ多すぎてほとんどの人見てねえだろ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の業種でも散々言われてきたことなのにほんとアホだよな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    年収100万で希望者を10倍にする魔法があるなら
    魔法でアニメを作った方がいい
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    虎の穴やメロンブックスってすごいな
    とにかく搾取するだけの大企業と違って、中小企業から大きくなった企業は
    下請けを育てる事を知っている
    今の大企業の経営者とかほんとクズしかいないもんなwww
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    は?
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうアニメ制作やめたら?
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わってんな 
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    オタクが最近オタクは認められてきたとか勘違いしてる裏で業界は面白いことになってますね
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有名な制作会社だけでも海外企業に買収してもらってアニメーターの給料に0一つ増やしてやってほしい
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手が足らなくなったら給料多くても雇うか会社潰れるしかないんだしそのうち適正価格になるでしょ
    今働いてる人はかなりきついだろうけど
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキちゃんの楽しみが!
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうとっくに破綻してるんだから、稼げるとこ以外潰れてイイよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっすい予算内で頑張って作っても儲けは全部出資会社
    そりゃ末端には金届かんわ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター辞めてバイトでもしとけばええやん
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までどうしてたの?ひたすら我慢させてもたせてきたの?
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局がアニメ制作に資金提供を渋ってるのが大元の原因なんだよな〜
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代理店がボリすぎなんだっつの
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    辞任した電通の社長とか、あー言う奴らが予算の大半を持っていくんだねwww
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    任せるアルよ!
    円から元に変えてあげるアル!

  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    オタクの評価と業界の現状にギャップがありすぎて笑える
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    視聴率取れないからしゃーない
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    年収1億としてもアニメーター100人分以上貰ってるわけだからな
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手塚が悪いって言ってりゃ反抗期のガキが乗ってくれるもんで
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    世界に誇れる日本の文化w
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    視聴率取れてた時代の方が渋ってただろ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知り合いの作監もアニメーターじゃ食えんってイラストレーターに転向したわ、去年で3人も
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    何が可笑しいんだよ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引き抜かれた先がまともだったらそれでいいんじゃない
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ乱発しすぎて追えないし一度ガンガン潰れてもいいぐらいだ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    趣味を仕事にしたがるバカオタクは次から次へと湧いてくるし平気だろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺が専門に通ってた頃もそんな感じだったな・・・ちょうどヤシガニ事件の頃ね

    「この教室にいる全員が就職出来るけど、1年後には1割しか残ってません」だとさw
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    今は羽振りがいい企業が多いし
    冗談抜きで最低1,000万円の青天井で雇ってくれそうではある
    単純に人口の暴力でネット配信が日本より儲かりやすいしな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ……んで、引き抜かれた頃には、
    人工知能(AI)とかに取って代わられてたりしてな……
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要なのは原作を作れる小説家、漫画家、ゲームクリエイターだしねえ
    アニメーターなんて海外に逃げようがどうでも良い
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    アニメ業界の癌に中国資本から直に数十億引っ張て来てもらって映画作って貰えば良い
    自信あるみたいだから
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    いくらでもあるんだよなぁ・・・
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕方ないんだよ
    エリートしか採用しないのなら数が圧倒的に足りなくなるし
    全てを雇用したら、1日に動画5枚、原画週2カットも描かない
    ダメアニメーターも出てくるだろうしね

    ところてん式に専門から受け入れて篩に掛けるしか方法がない
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今って課金ゲーに金使うヤツが増えててアニメやアニメグッズに金使うヤツ減ってるからな
    利益少ないんだろうな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまや専門学校にもアニメーター志望なんていないからな
    絵もかけないくせにアニメの仕事したがるから声優科ばかり大繁盛w
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ずっと言ってるけど変わる気配ないがな
    もうストでも起こしてみたら?
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    既になってるんだよなぁ・・・
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にはもうアニメいらねーよ
    アニメーターは全員中国いけ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大部分は正社員でも契約社員でもないんだから当たり前だろ
    アニメーターの金の話ばかり表に出るが、そいつらが描いた原画の間の絵を仕上げる
    所謂「仕上げ」なんてパートのおばちゃんがもっと低賃金でやる内職だったんだぞ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この5年くらい独立とか新設とか多かったもんなぁ
    景気がいいから増やしてるんだと思ってたけど
    上の人間が更に利益独り占めするためだったんだろうな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    だからバイトが本業になって気がつけば離職してる
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本に限らないとは分かっているが…人間は菜種油じゃねえんだよ。骨の髄まで搾り取る前に保護し、育てることを考えてくれよ。

    やってる事が少し高尚に見えるだけで実際は未開の民族が焼畑農業で土地を枯らしていくのと変わらんぞ。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    そりゃまあそうだろな
    根気のいる作業だしセンスも必要だから、誰でもできる訳じゃない
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    適当に量産アニメ(萌え、ホモ等)作って延期とかしても定期の神、覇権、社会現象、今までで一番○○等の戯言を言って認めてくれるからな
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>25
    虎が下請けの大切さを知っているとか何の冗談

    ここ数年の虎が穴は他の糞大企業と似たような企業になってんぞ、弱小サークルから搾取して実質売るように働くのは一部の癒着大手サークルに対してだけだからな

    メロンは客を厳選するが、預かった部数は極力売り切るだけに有能
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無理に延命させるのは良くない
    まあ、中国が引き抜きしまくってるらしいので、
    最後は出し殻しか残らないけど業界がそう望んだんだからしょうがないよね
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いもんだな。
    ネット時代の初期には、こう言った惨状を「不正コピー」のせいにしていた。海外でいくら有名になっても、それは無料コピーだから何の見返りもない。だから現場が貧乏なんだと。

    でも今は海外も動画配信サイトが主流になって、殆どのアニメは合法的に配信され、Netflixやhulu のような大手は直接製作に投資までする人気コンテンツになってる。

    それでも現場の状況は何も変わってないと。

    こうなると本格的に海外の製作会社に脱出するしか方法は無いだろうね。実際Netflixも日本の会社に金を渡すより、自分のプロダクションで作ってしまった方が良いだろう。そういう時代になるしか無い。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※65
    中華マネーで景気はいい
    だけど一本を10億で作るより、2億で5本作ることを選んだ結果の本数増加と人手不足
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    ところが人海戦術も必要だからその場限りの動画マン奴隷もいるのよ
    一握りのエリートだけじゃ完成しない
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つぶれて誰か困るのか?
    誰も金を出したくないんだからいらないだろ?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者がクソなとこは滅んでどうぞ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    AIって過去のデータの蓄積から最適なものを割り出す技術だから
    昔どこかで見たアニメの継ぎ接ぎ状態になるよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこうなりゃ今の東芝ソニーパイオニアみたいに
    中韓に盗られて潰れる未来しかないぞ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ユーチューバーですら何十億も儲け出せるのに、儲からないアニメって何なの?w
    どこが人気なんだか
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤って決して安価な商品ではないと思うが...それでも作り手が雀の涙にも満たないレベルの給料しか貰えないって辺り上層部がえげつない独占してるんだろうなって思うと悲しくなるね
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット上の違法アップを徹底的に著作権侵害で訴えたら多少潤うんじゃない?

    円盤買わない理由に、特典映像すらネットに流す馬鹿いるのもあるからだろうし

    1円だろうと豊かになるために、邪魔する悪を潰すべき

    アニメの違法アップで、原因が中国ってだけでも年100億くらい損失発生してんだろ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    偉そうにしてるオタクはこういう時にクラウドファンディングでもなんでもして支えろよw
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    だってよ、アニメーターは中国行けば年収1000万確実らしいぜ

    あにめってすごいねー(棒
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    録画を違法にすべき
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    原画の合間の絵は動画という
    動画をこなす人を動画マンというが、それもアニメーター

    パートのおばちゃんとかのは、セル画に色塗ってた彩色とかの事でないの
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金はあるんだよな
    好きなものを作れなくなることにさえ、目を瞑るなら
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    円盤なんて視聴者が100人いればその中の一人以下しか買わないって業界人も言ってるしな
    あまりに狭すぎるビジネスモデル
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそ一度終わってしまえばいい
    ここまで追い込まれても尚反応しない無能な電通・角川・トップ経営陣が動くには、有能な人材を海外に引き抜かれ何もかもなくなった後じゃないとあり得ない
    それで日本のコンテンツが復活できないならそれまでだ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    そもそも今のアニメが、過去作の継ぎ接ぎじゃねーかって気がしなくもないがな……
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>74
    その何と言うか、人の情に頼りっぱなしなのは問題だな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※81
    不毛
    罰金安すぎて、違法配信の広告料やアフィ収入のほうがずっと多額なんだもん
    何度逮捕されようと商売が成り立っちゃう
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度崩壊してライトサイジングすりゃあいい
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間に何個も会社挟むから中抜き連続だからな
    ぁ。そりゃ下請けに金行き届かないわな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    放置するなら、字幕入りのを正式なサイトで公開しときゃ良いのにね
    途中広告挟んで良いからさ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こマ?
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターが一斉ストなり何なり現実的な行動を起こせば多少は環境も変わりそうだが、アイツら陰キャなうえ出不精だから状況が何も変わりゃしねぇ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤買うオタクは日本のたった千人しかいない現実w
    アニオタが貧乏すぎるんだよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    むしろ昔の音楽ブームはみなラジオやレコード録音しまくりでしたが
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    町工場のがまだ企業努力してる気がする
    制作会社は取り残されてる
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    経済回してるんじゃなかったのw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>97
    打ち間違いか知らんが流石に1000人以上はいる
    まぁその時期時期で約30万人前後とは言われてるが
    それだけの市場規模しかない
    ジブリとか劇場版は除く、君の名はも売れまくるだろうし
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家電とかもろもろが中国に引き抜かれ追い抜かれたようにアニメも同じ道をたどるんだろうな
    日本は技術に対する報酬が低すぎるんだよ
    終身雇用も年功序列も崩壊してるんだから上の人間に無駄に金払うの辞めればいいのに
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※98
    レコードやFMラジオ全盛期の音楽市場なんて最盛期の10分の1もないよ
    儲かってたのはカラオケとレンタルCDのせいだから
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアニメを無料で流すのが時代遅れなんじゃねぇの
    ネット視聴で一話10円100円取られようが文句言うやつなんてほぼいないだろうから、塵も積もればでそういうシステム作っちまえばいいのに
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    局側の中抜きをどうにかしないと無理だろ
    円盤売り上げ伸びても制作会社に還元されないんじゃ、どっちみち厳しいでしょ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    まあ電通は潰れていいが、角川はちゃんと映画で利益出す方向でいってる
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くーるじゃぱんwww
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクがボランティアでもすればww
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※101
    なんとか黒字になるぎりぎりが千枚
    ところが大抵のアニメは千枚も売れずに赤字なのが現実

    ジブリ基準にされてはさぁ
    人気アニメの円盤買うのは、それ別にオタクではないでしょ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    ??「3%しかみないよ!🍄」
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    N○K
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    つまり、アニメだけじゃなくて今のブラックそのものなんよねw
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※102
    世界で最も役員報酬が低いのが日本だと思うが
    中間搾取が酷いんだよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>111
    あれは課金の同意すらない無差別テロみたいなもんだろ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収100万でも会社に在籍してる人って給料安くてもアニメ製作が好きだからやってるのかな?
    それともアニメ製作しかできないから甘んじてる状態なのかな?
    前者だったら日本出てインドネシアあたりに会社を移せば
    物価安いからなんとかアニメ製作と生活の両立はできると思う。
    後者だったら、社員として在籍できてる安心感からくる只の思い込みだから、
    すぐに他の業種に移ったほうが良いと思う。
    現状、日本のアニメ製作において、待遇がすぐに改善される事はないだろうから
    最悪の事態に陥る前に行動起こしたほうが良いかも。



  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊びを仕事だと勘違いしてる
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか深夜はアニメーター記事多いのは気のせいか
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな適当な内容じゃなくヤマカンと岡田のトークショーの方が業界の仕組みぶっちゃけてて何が問題なのか分かりやすいんだけどな。
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    終わるべくして終わるんだろう
    奴隷がいなくなれば貴族は飢える
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今はソシャゲ絵師のが儲かるやろね
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    芸人になりたいけど食えないやつ
    相撲取りになりたいけど食えないやつ
    漫画家一本では生活できないやつ
    アイドル一本では生活できないやつ

    そんなやついっぱいいるよね
    北米もゲーム業界は日本のアニメ以上のブラックだし

    なんで仕事の遅いアニメーターだけ同情されるのかねえ
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オタクはああだこうだ言わずにアニメ業界募金でもしてろ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    1%10万人換算なんだから10円でも1クールあればそこそこの数字にはなると思うぞ
    違法視聴を度外視はしてしまってるが
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>37
    出資したいところはたくさんあるけど、予算があまりにも高いと制作会社に依頼する窓口の会社の出資のパーセンテージが下がるから上限が低くなってるだけらしい
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    クズとクズの対談@DMM
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クールジャパンとかアニメや漫画は日本の文化とか言ってる偉い人たちは
    話題になったタイトルという完成済みの作品だけしか見てないしね
    それを製作してる人間も話題になった監督以外のスタッフ、現場にはまったく感心がない
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    オタクがオタクコンテンツには甘いから
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※118
    まとめブログでヤマカンや岡田の名前出しちゃだめでしょ
    わきまえな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまでオタクブームの中心にアニメ・マンガ・ゲームがあったけど
    いつの間にかソシャゲが中心になってたってだけ
    何気にアニメ要素もマンガ要素も組み込んであるしな
    ソシャゲのアニメーション部分作ってる方が儲かるんじゃねえの
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    創作
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    相撲取り食えてるやん!
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    とはいえ中韓がまともな物作れないから
    日本の市場といっしょに共倒れという悲しい現実
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※124
    有料で喋ってる内容をネットに書き散らかすのはマナー違反
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    他は成功しようが失敗しようがおおよそ自己責任だからだろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※131
    関取はな
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※121
    アニメーターは芸術家でもなければスポーツ選手でもない
    会社が発注する素材を作って納品するライン工だから
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハロワなんかで年齢資格不問でだせば誰かくるでしょ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    だからこんなこと無視してればいいんだよ
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    潰しが利かないからだろうね
    アニメーターは原画動画の流れ作業以外は専門技術がないのもの
    元からマルチな技術がある人は転職か兼業するかだろうし
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※134
    芸能事務所に雇われてアイドルやったり芸人やるのと、アニメスタジオに雇われてアニメーターやるのと、どう違うの?
    夢で食ってるのは同じだし、能力給になるのも当然のことじゃない?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>127
    ほんとこれ
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    誰が有料でしゃべってんのか知らんけどここのところ話題になってる話だろ
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※136
    そんなことないよ
    能力給だし
    監督や、特に音響監督なんかは権利持ってるし儲かるし
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※142
    じゃあ、その話題になってるソースはどこ?
  • 145  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって単に時代遅れな体質の業界が淘汰されてるってだけで、俺たちが同情する要素はどこにも無いと思うぞ。

    家電業界は「ハードは情報を売る出口装置に過ぎない」という時代の変化に対応できずに、ハード販売だけの価格競争に巻き込まれた結果、PS4があったソニー以外は全滅した。

    アニメ会社も「円盤の時代は終わった」という時代の変化に対応できずに、未だにディスク販売の利益だのみ、なんてやってるんで倒産する。おそらく日本にもディスク販売に頼らないアニメ制作会社はあるはずで、そう言った所だけは生き残るんじゃないか?

    アニオタは知らんのか?何所か既にネット配信会社とタッグを組んで製作を行ってるアニメ会社を。そこは生き残れるぞ。
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマカンがした話をヤマカンさんざんコケにしてるまとめでやるなよ
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    俺が見たのはツイッター
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制作会社がYouTubeに直接あげたほうが広告収入で儲かりそう
    字幕と音声5カ国くらい対応しておいてグッズはAmazonのマケプレとかで世界中どこにいても同じものが手に入るようにするとか
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターの技能を他の職種でも流用できないかね。
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※148
    じゃあ信じるに値しないねw
    なんで信じて、ドヤ顔で書いちゃうかな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    だから、らしいっつってんじゃん
    この話題されるとなんか困るのか?
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    これは現場の問題ではなく、業界の利益体質の問題。

    「円盤の売り上げが頼り」なんてやってる業界は淘汰される。もうそんな時代は終わってしまっと皆知ってるから。そこから脱却して、時代に追いつけるかどうかが大切。
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新海誠が食えないって言うなら、ひどい話だと思うけどさ
    リテイクだらけの下手くそな新人が食えないのは当然じゃない?
    バイトだって仕事できないやつはクビでしょ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※152
    不愉快
    ヤマカンが哀れだし、お前らが言うなって感じ
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※143
    勿論会社が想定するクオリティを下回れば納品拒否や仕事の発注が止まる
    だがそんなのはどこの会社でも同じ
    つまり、どこの会社でも同じなのに異常に賃金が低い、それがアニメ業界
    潰れたほうがいい
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    萌えエロしかないラノベアニメばっか作ってるから先細りになるんだよなあ
    海外でも堂々と売れる物作ればいいんだよ
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヒットが出ても末端まで潤わないのはこの業界に限ったことではない。
    問題は低年収で馬車馬のように働かされるところとか、業界の体質とかそういうところだろ。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事じゃなくてただの奴隷だな
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    安いから下手くそな海外委託しちゃうんだよね
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    秋は特に多かったしなぁ、追う方も辛いわ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち中国に全部もってかれる
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    ヤマカンが元ネタなのか
    じゃあかなり信ぴょう性あるじゃん
    あとなんか本数増えてる理由も書いてあったけどTL流れてて読みに行くの面倒くさい
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    拘束時間の割にすげー給料悪いって思った。男がこれ1本で食っていくのは危険すぎる。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    儲かってるユーチューバーって極少数だぞ
    それにつべ動画制作って一人か数人でやってるだろ
    アニメは一人や少数で作ってるわけじゃ無いからアニメ一本の収入とユーチューバーだったらアニメ一本の方が多いし
    それを制作に関わった人で分配したら一人当たりの金額は少なくなるだろ
    等分配じゃ無いから多い人と少ない人で極端に分かれるし
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    つまり、上手くて面白い奴に金が回り
    下手な奴には回らないようにしないとな
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    そう、今のブラック社会そのもの
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな低賃金でも働こうとする奴が後を絶たないからだろ
    上が困ってないのに変わるはずがない
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商売の方式が古いとかいろいろ言ってるけど結局は会社のモラルや経営の問題だろ
    京アニとかシンエイは待遇いいらしいしさ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ようは予算がクソ低い癖に高クオリティーなもの求められてるのが問題なんだろ
    だけど予算が上がらないのはヤマカン曰く業界の体質
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何年も前から言われてるじゃん

    つーかアニメ業界関係ないやつがわめいてもね
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>154
    会社に在籍してるんだから下手くそであっても、
    年収100万未満てのはヤバイと思うんだけど。
    引越しやコンビニのバイトと違って専門技術が必要だし、
    まず社員なら基本給が決まってるはず。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから電通抜けば君縄みたいに売れるんだって
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    所属してないで下請けって形なんだろ
    そっちの方が下手なの切りやすい
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    下手なやつが食えないのはある意味仕方がない
    それでも最低賃金は払うべきだけどな、ダメだと見切りをつけたらクビにするとかするのが筋
    一番の問題は上手いやつでも食っていけないってこと
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    それはどうかと思うが、Netflixオリジナル作品のような配信専用作品を、配信会社の資金を使って作って行くのは今後日本の主流になると思う。

    今アメリカで起きてる最大の潮流は、CATVの排除だ。TVを全てネット配信化してしまおうという動きは本物で、その流れに投資も乗ってる。だからNetflix,Hulu,Amazonは全てが「オリジナルコンテンツ」が会員獲得の最大の武器になってる。既に有名映画やドラマを買う時代は終わってるんだよ。実際映画でも、去年はNetflixのBeast of no nationが最高の作品の一つとして賞を荒らしたし、今年はAmazonのManchester by seaが賞レースの本命の一本だ。ドラマでもNetflix, Amazon,Huluのオリジナル作品が話題を独占していて、かろうじてCATVの一部であるHBOが食い込んでいいるが、HBOもCATV契約なしで見れるようになり、事実上のネット配信会社になってしまった。
    既存のTV局が作るドラマよりネット配信会社の作るドラマの方のがメジャーになってしまったのだ。アメリカではね。

    既にアメリカではシドニアを始めとした数本のアニメはNetflixオリジナルドラマの一角として大きな評価を得ているのだが、日本人は知っているのだろう?それとも、この事は知られていないのかな?

    TV局に金をもらい、スポンサーに制約を受け、円盤の利益に頼る時代は終わる。日本でも。それだけの事だ。それについて行けない会社は潰れる。
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    業界の体質ってことで諦めず、
    予算に合わせた出力を製作者側が提示していかないと駄目じゃないかと思う。
    出来ないものはできないってね。
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>172
    フリーランスの人に席を貸してるってだけ
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果中身の無いテンプレ量産ゴミアニメの出来上がりっとな
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    そうだとすると、なんで下請けの人は年収100万未満で
    今の境遇にしがみついているのかっていう疑問がでてくる。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>180
    100万未満で生活できるってことは親からの仕送りがあるってことだから半分趣味なんやろ
  • 182  名前: 名無しオレ的逆ロベエ 返信する
    なぜ「自分たちの作っている作品の商品価値が低い」
    その現実と向き合えず
    「テレビ局が悪い」
    「広告代理店が悪い」
    「制作会社が悪い」
    と逃避するのだろう
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ放送一切やめて完全にネットだけの有料放送やれば解決
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメなんて無くなって結構
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ日本ってどこの業種でも創作者に冷たい酷い国だし
  • 186  名前: 名無しオレ的逆ロベエ 返信する
    ※183
    そう問題の本質はビジネスモデルなんだよ

    さらに言えば「おまえらの作っている作品は視聴者がお金を払っても観たい」
    というレベルの作品なのかって事だよ
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料ネット配信を録画できてしまったら結局違法視聴だらけになって
    金回らなそうだけどな
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネガティブに思い込んで大袈裟に捉える。まずは考え方から変えていってほしいね
    周りは関係無いんだよ。変えたいと変わりたいと思うのなら変えればいい
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らなんで今こんなに本数増やさざるを得ない状況に陥ってるか知ってんの?
  • 190  名前: 名無しオレ的逆ロベエ 返信する
    ジブリやディズニーの作品、そして今回の君の名はのヒット
    多くの人がわざわざ劇場までお金を払って観に行くよ
    それが商品価値というものだよ
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ピンハネ中抜きする業界の不労所得者を殲滅しないと
    宿主滅びれば確実に寄生虫も滅びるので
    崩壊したアニメ業界ってのを見てみたいとなるのかも
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>190
    ジブリやディズニーは自分たちで出資してるからリターンも全部自分たちに帰ってくるんだろ
    君の名はみたいなのは予算内からの振り分け以外は貰えないんじゃね
    儲けは全部出資者たちへ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも絵を描いて金を貰うなんてカタギの仕事じゃないんだから野垂れ死にする覚悟がない奴はやめとけ
    ゴッホだって生前は貧乏だったんだからな
    金が貰えるだけありがたいと思わないと
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメなんてほぼ背景紙芝居でいいんだよ 適当に声優とノリだけの視聴者が おそ松とか君の名は見たくお金落としてくれるから
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    商社がアニメのTV放送枠押さえて利益のほとんどを持っていくような現状だと自転車操業にならざるを得ないな
  • 196  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のスタジオに引き抜かれる云々まだ言ってる奴いるのか
    あれ既に破綻状態だぞ
    中国スタジオの日本法人今人辞めまくってる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>193
    馬鹿はコメントするなよ?しょうもない引き出しからゴッホなんて持ち出してきて痛すぎ。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どの業界でも実際の卵を産む現場をないがしろにする日本
    若手は基本的に吐いて捨てる程居る前提だからなぁ
    それで回しちゃう現場も悪いんだけど、納品せんわけにもいかず、
    クォリティを下げるわけにもいかず、にんともかんともな…
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    それで収益構造はほんとに変わるのかね?
    制作側からしたら出資者が変わるってだけで現場の人間に
    真っ当な金払えるだけの売上が出なかったら同じことじゃないの?

  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやアニメ大好きだけど正直今多すぎるやろ・・・
    今の半分以下でもええくらいやわ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ単にキモオタ相手の商売やめればいいよ
    一般人にもアニメ受けるしそっちのほうが利益出るだろ
    何が楽しくて金出さない童貞こじらせた可哀想なオタクのために必死に美少女動物園アニメ作ってんの
  • 203  名前: 名無しオレ的逆ロベエ 返信する
    ※196
    時間とお金を使って劇場まで足を運んでも多くの人が観たいと思う作品と
    タダだから観ているだけでネット配信で金払ってまで観ないよという作品との比較だよ
    まず自分たちが作っている作品の現実と向き合わないとね
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本にアニメーターは5000人もいない
    全員に一律+100万でも50億程度
    いくら業界厳しいっていっても全体でそんくらいの金は生み出してきただろう
    搾取されてきただけ
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽業界と同じ道を辿ってるな
    蒼穹のファフナーくらいのクオリティが欲しい
    あれならBD欲しくなる
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    逃げてるのは底辺のゴミメーターでしょ
    そういうのは何処に行っても通用しないよ
    監督の引き抜きにスタジオ用意してくるのが外資だよ
    さらに自分の原作でアニメ作らせてくれるという大盤振る舞い、そりゃ断る理由がないわな
    次のコナンの映画は舞台が中国になったりしてw
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    収入がどんどん落ちているからな
    質とは違うレベルで円盤全体が売れなくなってるし
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずキン肉マンをアニメ化しやがれ!
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    具体的にどこ?
  • 210  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    仕事はつらいが、今年もお互い頑張ろう!
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ん?人材が飽和してるから賃金が低いんじゃないの?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未来の日本の縮図やでぇ
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職率9割って、美容師やアパレル系もそれぐらいだよな。入社から3年で0人か一人残るかってとこも多い。
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず、手コキドなる声優を相人にする柴とか言うプロデューサーをどうにかしないとね(笑)
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    違法アップロードが無くならない限り、良くはならないだろうな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界の失敗は「クオリティを上げ続けた」
    これに尽きる
    クオリティ主義は身を滅ぼす
    漫画業界もゲーム業界もクオリティが原因で滅ぶ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のアニメが見れなくなっちゃうのは残念だけどブラック企業は日本から消えてなくなるべきだから
    ホワイトアニメ会社か、もしくは金こそとるけど本質的には趣味でアニメ作る集まりとかでいいんじゃね、まあ後者は今と変わんないかもだけど。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するにちゃんとしてるやつは食えてるわけじゃん

    アホみたいな専門学校商法で大量に都合のよい人材を産み出してるわけだし

    普通の仕事はぶーたれてやらないくせに
    明らかなブラックとわかっていてもホイホイやってくるんだからオタクはチョロい
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218
    ブラック企業やブラック商売してる二次創作同人誌とか
    日本には潰さなきゃいけない悪行がまだまだある
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も変える気なく危機だ!と喚くだけなんだからね
    なに?まさかアニメ業界ピンチだからみんなで就職して支えていこう!とでもなると思ってんの?
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず大手が社員として若手アニメーターを育て
    ヒット作に関わったらボーナス出るなど、末端への利益還元の見本を示す
    ジブリが鈴木p中心にそれをやっても中々業界全体には広がらない
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人材不足と嘆いて放送落としておいて下手な奴が食えてないだけとか
    30分アニメが減って数分アニメが増えただけなのにアニメの本数減らした方がいいとか
    よくわからない
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のブラック業界も同じじゃん 介護飲食保育
    日本はブラック業界に入った時点で終了だよ
    自浄作用とか無い、人不足だから賃金が上がるとか無い、きついから賃金が上がるとか無い
    既に固定化されてる給料は変わらない
    最初からぬるいホワイト業界に入らないとどうしようも無いんだよ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    早く潰れた方がいい
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人不足だったら賃金が上がるという幻想を抱いてるやつが多すぎるせいで話がややこしくなる
    介護上がったか? 飲食上がったか? 保育士上がったか?
    たとえ、人が過労死で死んでも、賃金が上がったりはしないのが日本だよ
    色々と終わってる
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どう考えても崩壊した方が良いでしょ
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な小日本のアニメーターを買い叩いて大中国プロパガンダアニメを作るアル
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーター自身も馬鹿な奴らばかりなんだよね

    労組作って政治家とコネを作って自分たちの地位向上を図ろうとしないわけだから
  • 230  名前: 名無しオレ的逆ロベエ 返信する
    ※229
    それこそ馬鹿の極みだよ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どや顔で問題提起だけはするクセに何もしない、されないがアニメ業界だからね。仕方ないね。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jinの言葉に大いに同意w
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金持ちかアニメと心中してもいいって人以外はやめといた方がいいんじゃないか
    この業界変わらんだろ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一回崩壊したほうがいいと思う
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売上云々の問題とか思ってる奴アホすぎw
    上が全部搾取してるから下が飢えてるってだけの話w
    だから中華が高待遇出したら為す術無く蓄積した技術まるごと取られる
    日本の経営者は搾取しても奴隷が永久に奴隷のまま居ると思いすぎwww
  • 236  名前: 名無しオレ的逆ロベエ 返信する
    ※235
    中抜きと言うけど元請け下請けの関係なんて全てのビジネスモデルにおいて同じだろうに
    アニメ業界だけが特に酷いという根拠はなんだろうか?
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニバイトのほうが稼げるじゃねーか
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制作会社に本来必要なだけの資金がしっかり出回らないのは
    出資する側が1作品の予算を抑えて自社の利益のパーセンテージ
    守ろうとするのが主原因だろうから、
    制作委員会方式やめて出資者も海外資本とかネットの配信業者中心にして
    お金の回り方丸っきり変えるとかしないとダメ。
    現場で下働きで絵描いてる人間にはたぶんどうにもできないと思う。
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    搾取されてると、束縛のせいで売れないと、思ったから制作委員会方式に移ってんでしょ
    でもそれでも上手くいかず制作側の権利をどんどん売らないと資金が集まらないんだから
    搾取や束縛が根本の問題ではないと思う
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    これだよなーやっぱHuluやnetflixみたいなアニメ専門作って字幕とかつけて海外でも展開すれば結構稼げると思うんだよなー
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界を引っ張っていく人が無能。俺じゃない!って人任せの老害が多すぎる。
    もう、多分ゲーム業界もアニメ業界も全て終わり。日本は終わり。最悪、数十年後には日本は離れた方がいいかもしれない
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このまま落ちるところまで落ちるのはアリ
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国のマーケットはデカいし、若者も多い

    北京語覚えて中国行こうぜ!(あとは政府の検閲が問題だけど
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤なんていくら売れようがメーターには1円も還元されないからな。
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自浄作用が働かないなら、いっそのこと本当に崩壊すればいいと思う
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    手塚が死んで何十年経ってるって話だわな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    コンテンツ出し惜しみのHULU やNETFLIXの現状見てると未だ無理かもね
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品作りと同じで
    新しいものを作るには、旧態依然とした古いものを破壊しなければいけない
    アニメ業界もそれで良いと思う
    今上位層にいる人も無事では済まないかもしれないがその時後悔しても遅い
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動画作画でなければ、年収100万は、ないと思うけど、動画の優秀な人が引き抜かれてるのかな?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外資本が思ったより引き抜かなかった印象
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通とTV局が悪い
    制作費の多くをピンハネし過ぎ
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    円盤なんて誰が買うかよゴミが
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら制作会社やP()を養うためだけに本数を水増ししてるからな。それに広告代理店が乗っかって抜く構図
    一回全部つぶれてみればいい
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまんねーQVCチャンネルとか乗っ取ってアニメ流せよ
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあどっかで儲けた金を独占しているクズがいるんだろうな〜
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これがクールジャパン
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から精神やっちゃったり自殺したりするアニメーターは多いよ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この業界自体、一度潰れた方が良いな
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アベノミクス成功
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自民党クールジャパン
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰が儲けているか考えてから業界再編したらいいんじゃない。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手が引き抜いて中小は駄目になるだからいいんでは後は中小を国が規制すればいい
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大多数の凡庸なアニメーターって老後はどーすんだろうね?
    退職金も厚生年金もなく国民年金すら満額かけてるかも怪しい
    持ち家もないだろうし、引退後に待ってるのは生活保護だろうか…
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボッタクリ円盤やゴミ付き限定版やグッズでアホから大金巻き上げてんだから末端にも金やれよ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界でヒーヒー言ってる奴ら、プライド捨ててソシャゲの会社に行ってみろ。
    年収3倍にはなるぞ。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >仮に制作会社が地道に人材を育てたとしても

    育ててる制作って存在するのか怪しいね。あ、仮にってかw

    大半を製作委員会と現場の監督レベルが持ってくし、そりゃ引き抜きあれば留まる理由なんて無いよね。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ業界は朝出社したら机で死んでたとか会社来ないからアパート行ったら死んでたとか
    たまにあるけどニュースになんかならんからなw
    制作の深夜の事故率もかなり高いぞwww
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全ての元凶は手塚治虫
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から変わらねぇな
    終わったら終わったで良いけどな
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    優秀な原画なら食えるとかごまかして人材確保してこなかった結果だろ?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職してもアニメーターを止めることはない。
    ただ会社が安定して大きくなると100%人は腐るぞ。
    どこかのゲーム会社みたいにな。
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    こんな下らん業界に金出して甘やかしてきたキモオタのせい
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえず量産型ラノベアニメは作らなくていい
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    9割はさすがに信じ難い
    本当か?
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活できないくらい低賃金なら仕事辞めればいい

    ところでアニメが売れないのは、お前らキモオタが違法ダウンロードしてるのが原因な
    恥を知れ、蛆虫ども
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>276
    円盤買って支えようとか2期の為に買うとか言ってるけど
    いくら円盤売れても出資者しか儲からない仕組みなんだよね
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のままじゃ金もってる中国に引き抜かれまくりなのよね。
    そのうちアニメは中国に乗っ取られるかもしれん…まじでやばいと危機感もたんとほんとそうなるぞ。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    全部デタラメな情報ってことでほかっときゃいいんだよ
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>278
    そうだね(何もしない)
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作がマンガやラノベで売り上げや人気に拍車かけるために無理やり書かせられるアニメはクソ率たかいよな」
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    2017年もいいニュースが多い
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近アニメ業界ひどいって記事おおいよな

    これって自分たちでは何もしないので周りの皆様私達を幸せになるように色々してくださいっていう
    ただの甘えなのではないか

    ぶっちゃけアニメ業界の名前の売れてる層は給料1000万以上クラスだし
    ほうっておけばいいと思う
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やらおんを批判してるのにやらおんと同じ記事ですね・・・・
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    >>全部デタラメな情報ってことでほかっときゃいいんだよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>283
    実際ダウンロード販売が好調らしいのでアニメ業界は潤ってる

    俺達は消費者として出来る限り安さを求めていけば良い
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に崩壊して、どうぞ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人ってホント陰湿

    石田衣良
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    離職率が高いのはしょうがない絵を描くだけの仕事なんて殆どの人間にできるわけないんだからな。

    どうすればアニメ業界が正常になるか語れる人いるの?
    誰でもこの業界の滅びの道は見えるけど、修正の仕方を理解してる人間はいないんじゃないの。

    そもそもどうあれば理想的なアニメ業界になるの?
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    素人が考えることじゃない
    どうせなにもしないんだし
    業界人が業界内で話せばいいこと
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外からは何もせんでいいよ
    労働者がその待遇で働く以上、労働者は満足していると俺は見なすよ
    悔しけりゃ辞めろよ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イラストレーターか頑張って漫画家か目指した方がええんちゃうの
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    だったらこんな記事も必要ないだろ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少ない予算ながらも
    アニメ化される作品が多くなったのは
    良いことか悪いことか分からんな
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも漫画家やゲーム関係者も含めて、税金のない(安い)海外で働けばよくない?

    今のアニメって異常なくらい描き込まれてるし、適切な金貰おうとしたらかなり税金とられるでしょ
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    供給多荷の上に業界に固執しすぎだから仕方ない
    離職する方が普通
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後10年くらいしたらアニオタも絶滅危惧種になるよ
    レトロアニメオタクとして活動するしかなくなる
  • 298  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
              ┏━┓┏━┓        ┏━━━┓
    ┏━━┓┏┫  ┃┃  ┃┏━━━┫┏┓  ┃
    ┗━━┛┃┃  ┃┃  ┃┗━━┓┃┃┃  ┃
            ┃┗┳┛┗━┛      ┃┃┗┛  ┃
    ┏━━┓┃  ┃┏┓  ┏┳┓  ┃┗┳━━┛
    ┗━━┛┃┏┻┛┗━┫┃┣┓┃  ┃     
            ┃┗┳┓┏┓┣┻┫┃┃  ┃     
    ┏━━━┛  ┃┃┃┗╋━┛┣┛  ┃     
    ┗━━━━━┛┗┛  ┗━━┻━━┛     

    ┏━━━━━━━━━━━┓
    ┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
        ┏┛┗━┓┃┃
        ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
      ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
      ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
      ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
         ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
      ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
      ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何がヤバイのか分からん
    実力社会なら当たり前だろ
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから参鶏湯なんぞが紛れ込むんだよ。
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    上手いキャラデとクソ原画しか居ないとクオリディアコードみたいな出来になる
    実力者一人居ればどうにかなるような物じゃないから
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上が金を吸い取りすぎなんだろ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで話題に上がりはするが何も変わる気配はなし
    環境も悪けりゃそこにいる人間もやはりキツいのが多い
    せめて人間がまともならこんなにやめたいとは思わないんだろうが、まともな人がいないからこうなってるって当たり前のことだったなあ
    創作したいだけなら低賃金でも拘束緩めの仕事探して漫画家目指した方がいい
    アニメより低賃金になることはまずないだろう
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    この記事は中の人がそとの人に向かって給料あげてって甘えてるだけの代物
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームもアニメも昔の方がよかったって意見は多くて、実際昔のアニメのリバイバルやら再放送しても若い層に人気出るってとこから見ても単なる懐古厨だの言葉がお門違いなのがよくわかるな。これも結局ゲームアニメ業界の衰退ってのが目に見えて現れてるってことかね。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>304
    漫画家では食えなくて諦めてくようなレベルの人間でもアニメには必要なんだよ。とりあえず数がほしいんだから。
    漫画やれば漫画で食える アニメなら作画まではポンポンといけるような人間はそんな悩まない。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現状で現場より上層にとってなにも問題が起きなきゃ
    なにも変わるわけがないわな。なにか起きなきゃ(起こさなきゃ)だめだわな
    動くのか、潰れるのか、2つに1つじゃね
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホラじゃなくて割とガチ話だから困る
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引き抜くも、育てても何もフリーランスだもん。
    嫌なら新人時代から囲うなり、大金払うなりしろよ。
    将来の保障もせず金も払わずのデメリットだけ個人に押し付けて、
    メリットだけ享受しようだなんて虫が良すぎでしょ。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    引き抜き先が同じ日本の会社なら構わんだろ
    引き抜き先で給料良いなら願ったり叶ったりじゃないか
    いやこの業界の事情はよく知らんけどね
  • 312  名前: アニメ業界人 返信する
    今、中国系のアニメ会社が台頭してる(えもんetc)。
    彼らは金があるから最低賃金300万とかの他のアニメ会社ではできないことをやるから、日本のアニメ業界は数十年したら中国の影に隠れるだろう。
    これも業界を変えてこなかった作品作りだけに興味を示してきた無能な制作会社の経営陣のせい。
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターになるような人はコミュ障で気の弱い人が多いから上からいいように使われちゃうんだよな
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちでどうにかしようって言う気概が全くなく
    ただひたすら愚痴っているだけって所に絶望的な駄目さを感じる
    協力して戦おうなんて発想もないんだろうな
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦うべき場面で戦えない人間は死ぬしかないんだよ
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現代の蟹工船、じっと手を見る・・・

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク