アルバイトは年末年始休まず職場に協力するべき?日本人に聞いた結果

  • follow us in feedly
アルバイト 年末年始 休みに関連した画像-01
■前回
【これはひどい】バイトに休まれ正月に開店できなくなった飲食店→「今後の大型連休は全て休み希望は通せません」とブチギレの張り紙


アルバイト 年末年始 休みに関連した画像-02


この件がテレビで紹介され視聴者にアンケートした結果


■ツイッターより


アルバイト 年末年始 休みに関連した画像-03

アルバイトの年末年始休み

自由に取っていい:29%

職場に協力すべき:71%



<この記事への反応>

ひぇ・・こんなんテレビで協力すべきやっ!って放送してたの?
マジ若い子の悪影響になるからそういうのは止めろっ


この国の闇だ…

アナウンサー(?)の方も「会社にお世話になっているんだから協力すべき」と発言していましたね。
朝からびっくりしました。


それに対して住田弁護士が「いや、そういうのがブラックバイトを生み出すんだから」と正しいツッコミを入れてましたね。

自分が休む側ではなく、人手足りない中で働かされる側だった場合を想像しての結果だと思います。

バイトだろうが社員だろうが休みたいなら休みの申請はしたらいい
生活のための好きでもない仕事なら可能な範囲で休めばいい


そんな事したら皆休み取って店回らなくなるからだろうが

でもこれさ、入る時点で年末年始とか土日入れる人を探してますって言われてると思うんだよなー。

飲食関係にバイトや正規雇用であれ務めた時点で一般的な休日を取れると思ってることこそアホだろ。飲食関係に努めた時点で一般的な休日はないものと思え

別に仕事させるならどうぞ。ただしタイムイズマネー、そちらも用意するものがありますよね?(^ω^)てだけの話。



社畜根性が染み付いた奴隷多すぎだろ!!
休む権利があるんだから休んでなにが悪んだよ!!
やる夫 ドンッ 怒り


まぁその通りではあるんだけど
あまりやりすぎるとどんどん外国人労働者に置き換わることになりそうだし
限度ってものがあるから…、程々にな
やらない夫 否定 汗

キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4

発売日:2017-01-12
メーカー:スクウェア・エニックス
カテゴリ:Video Games
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ^^
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ^@^
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ^^@@^^
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    支那コメで荒らす統合失調症また来るか...?w
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新潟糸魚川大火災、犯人は「上 海 軒」 シナ人店主・周 顕和(72)    新潟日報 12月24日より

    シナ人へ。あなた方の同胞がおこした重過失でナン百人もの尊い財産が奪われてしまいました。どうか彼、周 顕和に代わって被害者を救済してあげてください。
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    jin死ね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休め
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに働きたくないなら働かなければよくね
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約次第。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    いや、社員が休みたいんだから
    バイトに働いてもらいたいだろ??

  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句言うならそれに見合う時給にしろ
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そんな事したら皆休み取って店回らなくなるからだろうが
    それを何とかするのがてめえの仕事だろカス
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自由に休めばいいだけどかき入れ時に働いた人と当然格差があるのは当然。それこそが平等。貢献に比例するのは真っ当な事だよ。
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    だから差をつけるんだろ馬鹿。
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇ってw
    どこの国でもこれは同じ結果になるだろw
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土日祝出ろよ、とか、毎週水曜日と木曜日と休みにするから他は出勤しろよとか
    そういう条件が、大抵は契約前に提示されて、それに同意してると思うから
    いやいや年末年始は別でしょっていう言い分の方がおかしいと感じる
    予め、お盆や年末年始は休めるのなら働きますって言っておいたのならわかるけども
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AAでやらない夫が指を3本立てるポーズは何か意味があるの?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働くことの喜びをよく理解した正常な真人間が多くて何より
    でも逆に言えばサボることしか考えていないカスが3割もいるってことだ。
    「休ませろ」とかほざいてる輩は企業や職場のために尽くそうという優しさの心が無いのだろか
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    繁忙期にそのために採用して出勤できること確認しておいても
    土日休みますとか平気で言ってくるからなw
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱこの国ダメだわ 日本死ね
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >そんな事したら皆休み取って店回らなくなるからだろうが

    店が回らなくなるのをどうにかするのは経営者の仕事でバイトが考えることじゃない
    バイトは変に考えず休める範囲で好きに休めばいいんだよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷大国
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金が欲しい奴は働けば良か。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ屋の投票結果なんて操作しまくりだろ、アホくさ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ツイッターとか
    底辺アルバイターの巣窟だもんな
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通バイトとして契約するとき入れるか聞かれるよね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    それで困るのは経営者が無能なだけだろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というかむしろ稼ぎ時だから
    フツーに出るヤツ多いだろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始は給料を高くすればいい
    そうすれば働く側も雇う側もwin-winだろ
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって奴隷根性とかそういう問題じゃないと思うけど

    アルバイトっていうのは
    バイト視点だと責任がない代わりに休みを取りやすいのが利点
    経営者視点だと正社員よりも労働力調整をしやすいのが利点
    バイト側が休みを取りやすいという利点を行使したのだから
    経営者側も利点を行使してもいいだろ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういう契約内容じゃないなら好きにすれば
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給upが少ないから入らないだけ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店が回らなくなるからバイトが出ろって言ってること滅茶苦茶なんだよなぁ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店が回ろうが回らなかろうがたかがアルバイトに店の経営なんて知ったことかよ。回るようにもっとたくさんアルバイト雇うか社員をかり出せよ。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    主婦と老人しか見てないような番組でアンケート取られてもなぁ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始は時給1.5倍ぐらいにすりゃ喜んでシフト入れるだろ。最低賃金で働かせておいて会社に貢献しろってのが無理な話。そもそもたかがバイトみたいに扱ってるからそりゃ働く側もたかがバイトだし勝手に休んでいいよなってなる
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あたり前だろ
    甘ったれんなクソバイト
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年以上前だけど小売りで初売りセールやる店だったから
    元旦は通常の祝日の時給+5000円の手当が別に付いた
    学生のバイトが多かったから見事に全員出勤してむしろ手が余った
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトが自ら働きたいってんならまだしも
    協力すべきってなんやねん
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営陣「バイトが悪い」

    ↑責任転換クルクルパッパーが上に上がれるのら♡
    書き入れ時なら賃金挙げて大人しく外人呼べ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    繁忙期の出勤協力に同意を得て契約してるのに休むってやつが多すぎ
    そんなんいくら経営者が頑張っても無理なもんは無理よ
    年末年始の時給をあげても、金の問題じゃないから全然来ないし
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!!
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>35
    それな
    むしろそういう状況下で3割が休んでもいいと回答している事が重要であるな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!!!
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始に入りたい奴を雇えば良いだけだろw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    くだらん話
    バイトなんだから休みたいときに休めばいいんだよ
    クビになりゃ違うとこでバイトすりゃいいだけ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員の代わりに働いて、社員より先にゴミのようにクビになるバイト
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍「なるほどわかりました・・・・・・・・・・・・移民政策を進めます!」
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!!
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    見てるものしか見ない様じゃ就職も危ういね
    その先何年経っても愚痴だけかすぐに止めるダメ人間になるだろう。

    俺の言ってる意味が分かる程度に成長できると良いね。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!!
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!!!!!!!
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給さえキッチリ払われれば1バイト風情には店の行く末なんぞどうでもいいからなw
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    年末年始のシフトに入らなかったバイトの
    シフトを減らすって普通じゃね??

    え?

  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イキスギィ!!!!!
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    バイトのシフト減らしたら余計人足りなくね?
    え?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以下コメントする奴は死ね
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    普段は反自民の野党「賛成!!」
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    繁忙期に入らない人間ばかり雇ってるのが悪いんだろ
    そのぐらい計算に入れて求人を前もって出しとけ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    ふーん?じゃあバイト全員クビにして正社員雇えば?
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    希望者だけでいいだろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    休みたい時に休んでいいよって言われてるのならそれもわかるけど
    シフト通りに出勤しろよって言われたうえで契約してるのに、休みたい時に休むのはクズすぎ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    新しく取ればええやん……

  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日曜や祝日に時給上げれば良いんだよ
    同じ時給なら平日働きたいに決まってるじゃん
    曜日と時間帯で変えるのが普通だろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    別に報復とか嫌がらせでなくとも
    急に入れないと言われても困るしより融通の利く人を優先したら
    結果的にそういう人のシフトは削られるよね
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    来るならそれでいいと思う
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員と同じ待遇でない限りは適当でいい
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シフト決める時に事前にお互い相談してるだろ
    OK出しといて仕事ドタキャンは人間としてクズ
    強制で組んだなら職場がクズだが
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消防警察じゃあるまいし飲食ごときは年末年始休日にしろよ無能経営者
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始出れないやつより
    そういう時出れるやつを優遇するだろうに
    ツイッターやってる奴ら頭おかしいのか?
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に忙しい時期に仕事したい人たちだっているんだからそういう人材を採ればいいだけの話だろ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    契約書かわして会社都合で急遽休みにされたら休業補償くれるようなとこなら
    契約期間内はきっちり休まず仕事するべきだけどな
    工場なら期間内休まずに勤務したら報奨金10万でるとか普通
    バイトに繁忙時期に休まないでほしいならそれ相応の手当だすべきで
    それなしで協力しろと言っても無駄だよ無駄
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正月くらいみんな休め
    コンビにも休みでいいのに
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎

    リターンを得たかったらそれ相応のコストをかけろ
    強欲な経営者はコストを払うのを拒み
    立場を利用し脅迫でリターンを得ている
    これは飲食店以前に会社としてあるまじき大問題だ
    本来ならばこのような会社は自然淘汰されるべきだ
    こんな会社を残していては誰も幸せになれない
    強欲な経営者を除いて

    ◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎□◼︎
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始や大型連休限定に給与アップして募集してるとこよくあるじゃん
    なんでそんな閉鎖的なん?
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    シフト組んだ状況にもよるんで、唐突にクズすぎって言われてもなー
    まあクズだと思うならクビにすればいいんとちゃう?
    バイトなんて換えはいくらでもおるやん
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービス業は一番キツい
    第三職種と影で言われてること知らない人多いよね
    第一、第二と同じように休みたがるヤツが時々いる
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を出すなら働く

    そ れ だ け の こ と だ よ ? 
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みはいつでも申請すればいいが
    それぞれの職種で”繁忙期”があるわけで、その時期くらいはできるだけ協力してあげてもいいと思うんだがなぁ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからって年末年始すべての店が閉まってたらお前ら文句言うだろ?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    ツイッターで言われてるのは店が回らない責任をバイトに押し付けてる部分だよ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    協力しろただしその対価は払わん
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場は配慮すべきか聞けばいい
    あるいは契約通りに休んでいいかを聞く
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一応補足しとくとコメンテーター陣はおおむね店側の態度に否定的で、このアンケート結果にも「労働者目線なら『お世話になってるから協力しよう』となるんだろうし、それはいい心がけだけど、経営者がそういう労働者目線で従業員を使うのでは経営者失格」と意見してた。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87

    自分とは関係ないんだから当たり前だろ?
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生は冬休み中に稼ぎたい人多いだろ、ブラック叩くのはいいが、働くこと自体を叩くのは間違い主観でしかない
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    時給増えるとか昇給あるなら協力するんじゃないの。見返りないなら誰もやらんだろうけど
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    普段から「協力」したくなる扱いをしていれば結果は違っただろうに・・・
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>67
    下策ではあるが、それも一つの方法だとは思う
    でもそれ以前に、約束破って休むっていう考え方は人間としてクズだという事実を認識してほしいよね
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんて安い給料で雇ってんだから雇用主はリスクを背負うべきだろ
    そんなに休まれたくないなら年末年始の期間中は給料倍にしとけ
    あの張り紙の店がその後どうなったんか知らんけど全員一斉に辞められて店つぶれても文句言えんぞ
    雇用側からすりゃいくらでも替えがきくと思ってんだろうがそれは雇われる側も同じだからな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    協力すべきってなんやねん
    バイトはボランティアでやってるんじゃねえぞ
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちなこの番組 月〜金 朝8時から生放送な
    投票はdボタンから
    まともに仕事してる人は投票してないwww
    主婦様が帰ってくるな仕事しろといっているのだwww
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場に協力した結果足元みて休日も入って一日中居ろってどういうことだよ。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職場に協力した結果足元みて休日も入って一日中居ろってどういうことだよ。
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    クズを雇った事を後悔するのは経営者だが、バイトにはんな事関係ないから
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店側が働くに値する見返りを出してくれるならみんな働くよ
    年末年始しっかり働いてくっそ忙しいの切り抜けてありがとう、お給料は変わらないけどね^o^なんてやられたら次から働きたくなくなる
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    シフト決めたのに破って休むのはどうかと思うが
    記事の話はシフト決める時に休み希望にすんな協力しろって言ってきたことに対する話題じゃないの?
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービス業が一番キツイわけねえよ
    ハードな肉体労働系の仕事なんかいくらでもある
    長時間労働なくて休みキッチリとれてもそれはそうでないと体がもたないからなんだよ
    正規の就業時間中だけで体力限界近くまで使わされてんだよ
    ヌルイサービス業なんか比較にならん
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食関連やサービス業は人が休みの時が稼ぎ時なんだから働くのは当たり前だろうが!
    そんなもん面接の時に口がすっぱくなるほど言われてるはずだ!
    馬鹿なのか?


    もし、面接の時に言われてないならその店が馬鹿だから休め!
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    重要なのは年末年始出勤手当をつけること
    普段通りの待遇なのが不満なんだよなぁ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    働いてたころのことを忘れてて
    いっちゃ悪いが頭が平和になってるんだろうね。
    仕事は友達じゃない。お金で雇われてるんだからちゃんとお互い成果だして
    ほしいなら色々示すものがある。
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは繁忙期に時給アップしてたからむしろ人多かったけど
    そういう努力すらしてないんだろうな
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜根性っていうかまあ協調性って言うべきかね
    つーか、こういうタイミングでの酷使こそ「社員」が引き受けるべき
    バイト如きに重責を負わせるべきじゃない
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが21世紀も17年過ぎた日本の民度か
    ジリ貧だな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    書面を見れば、バイト側は事前に休みを申請して店側もそれを承認している事が分かるのに
    前提を捏造して主張してんだよな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ年末年始なんてだれも働きたくないわな。
    けどそれがまかり通ったらどこの店も休業だね。
    2〜30年前は正月はほとんどの店休みだったんだから
    コンビニとかも休業にすればいい。みんな困るだろうけど
    休む権利を主張するなら仕方ないよね。
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    口約束なんかなーんの強制力もないからなぁ…契約書にして文書に明記してあれば別だけど
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    今回話題になってるのはバックレ系じゃなくて、バイトのシフト希望確認したら年末年始休み希望が多かったことに店が逆ギレ(?)という話やで。
    結局書き入れ時の年末年始に店開けられなかったらしいけど、裏を返せばバイト雇う時や普段のコミュニケーションで確認を怠ってたんだろうと推測せざるを得ないわ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何故そこまでバイトを信頼できるの?馬鹿なの?
    移民入ってきたら終わるぜ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>102
    店側がどう困るかって話は確かにどうでもいいことだと思うけど
    約束を破ってることで他人に迷惑をかけても知ったこっちゃないって人間はクズだよねっていう認識を持ってるのかって話
    バイトだからそれが当たり前っていうのはさすがに色々放り投げすぎだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金まともに払わないでやってんだもの
    その分どんな事でも質が落ちる
    奴隷層つくって働かせてるのが悪い
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで回してる時点で
    そのレベルの職種だから
    どうでもよくね
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    だったらさっさとクビにしてそのクズを採用しちゃった見る目のなさを戒めにして次の面接に活かしたらいいんじゃない?
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    別に言わん
    むしろ店どころか電力、水道、ガスも全部止めていい
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いちいち晒してないで、そんなとこ辞めちまえばいいじゃんバカなの?
    バイトなんてどこでもできるだろ。
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    ネット民の間では晒がブーム。これは簡単な復讐だからこぞってみんなする。
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんだから自由に休めばいい
    その代わり会社もそんかバイトのシフトを削ったりクビにするのも自由
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今だにテレビのデータなんて
    アテにしてるヤツおるのか・・・?
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    働くと言ってるのに休めとか頭わいてんの?
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誠実な雇い方してれば晒されても問題にならないから安心しろ
    間違ってもこんなアホな張り紙しないようにな
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金で釣れよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アンケートがこの店限定の話なら、協力すべき。
    バイトだろうがこういう職場(このような方針を出す、かきいれ時期含め)を選ぶ際
    念頭に入れるべきこと、飲食で衛生に配慮すると同次元。
    休む権利を主張する前に、そこを考えることを怠ったのを恥じよ。
    一般的な休日に休みたいなら、できるところを選べ。

    …てかさあ、1日も休まず働けなんていってない、繁忙期ずらせば取れる(取れなかったら店側の問題だが)はずなんだからさ、文面から多くが学生で土日祝に休みたい気持ちはわかるが、お勉強ばっかじゃなくてせっかく社会に触れてるんだからそういうことも学ぼうぜ。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>125
    テレビのデータっていうよりインターネット含めマスメディア全体的に言えるが情報のソースが当てにならないものは信じないor信じる以前に選択しないというのもある。
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちも自由がある
    バイトが休むのも自由
    経営者がそいつに制裁加えてシフト削るのも自由

    好きにやってろよ
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>129
    繁忙期に見合う見返りを用意しようねって話で終わる気がする
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    店の経営責任だの社会貢献だのを考えて働くのは正社員の仕事だからな。同じだけの給与と福利厚生をもらってないバイトが社員と同じ思考で働くわけないだろ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    晒すというとんでもないことしてる割には、文章が晒してみました的に軽いから、
    ことの重大性がわかってない、当事者だと思うが働き続けられると思ってる。
    これが強烈な退職届・立つ鳥跡を濁すのつもり、じゃないのが恐ろしいところ。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあシフト削られたら掛け持ちでもすればいい話
    バイトに責任なんてありはしない
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の好きな時だけ働きたいならシフト制の意味がない。
    シフト守れないやつは邪魔なだけなんだから削られても文句言えないわな。
    むしろそこら辺の空気を読めないやつが多くなってきたことの方が驚いてる。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    田舎から出てきた学生は帰省するだろ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何の為のアルバイトだよ、繁忙期に必要なんだよな。これじゃあサービス業は社員の成り手が居なくなる訳だわ。
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    記事はシフト通りに休んでるだけなんだがな
    むしろ文章を正しく読めないやつがいることに驚いてるよ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    労働者が1か月近くもバカンス取ってるヨーロッパでも?
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みたいならサービス業で働くなよ。
    大阪のタトゥー公務員と一緒。
    タトゥー入れたいなら公務員諦めろって話。
    人材として不適格なんだよ。
    別の職を探せばいいだけなのに、雇用側が責められる意味がわからん。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービス業で年末年始休みたいなどとほざくこと自体間違い。サービス業で働く資格なし。
    サービス業は年末年始は繁忙期で休めない。採用される段階でそのことはわかりきってるはず。
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>138
    補助のためだよ。
    アルバイトがいないと動かない店はどうかしてる。
    アルバイトは基幹労働じゃないからね
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうやつらは社会に出て来てもらいたくないな。
    正社員になったら心を入れ替えて会社のために頑張るようになるとは思えない。
    自分の都合で会社や同僚に迷惑かけるに決まってる。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    私は繁忙期に頭数を用意できなくて店を回せず商機を逃した無能経営者ですって自分で言ってるようなもんだからな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外や昔の日本みたいに年末年始は店を閉めればいい
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>143
    今の社会ってのは非正規労働が半数超えてるんだぞ。
    主だった役所でも銀行でも窓口にいるのは多くが非正規の派遣だよ。
    非正規がいなけりゃ回らない世の中になってるんだよ。
    将来的には正社員の地位をどんどん非正規に近づける形で縮小させていくはず。
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    向こうもそういう発想の人間の下には行きたくないな、って思ってるよ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に正月なんてどこ行っても混んでるし家でゴロゴロしてるのもなんだしバイト入れちゃうよね…彼女欲しい
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    非正規労働者に正規労働者と同等の役割を期待するのはどうかしてる
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社にお世話になっているのではなくて
    会社をお世話しているのだよ?
    ここの意識が変わらない限り、気付かない限り、おかしな方向へミスリードされるよ
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シフト減らされようが文句はいえんでしょ
    減らさしてもいいと思うくらい使えないカスだろう
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始出ることを条件にしたらバイトに来てくれる人がいなくなるから黙ってたっていう一番多いパターンだろ
    なら給料面で待遇よくするなり何らかの工夫をするしかないな
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    報道されないTPPのデメリット
    公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式に域内の制度の統一。
    ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
    著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
    の撤廃他全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    大方そういうことだろうね
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それぞれの従業員の休み希望のシフト調整をするのが管理職の仕事。
    きっちり休み受け入れておいて後で脅すとか「この店のマネージャは無能です」と自己紹介してるようなもんだろ。
    人が足りなさそうなら多少金額を盛って経験者のド短期でも募集しとけよ、
    むしろその時期を稼ぎ時として短期バイトをしたがる冬休みの学生とか絶対いるんだから…。
    ま、無策のくせにあとからキレるような無能な管理職は、首でも吊ってタヒんどけってこった。
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    正社員が中心の世の中は終わっていくんだろうと思う。
    竹中平蔵が数年前正社員をなくせばいいってテレビで発言してニュースになったけど、
    その通りの政策を推進してるからね。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな休みたい時期に人を働かせたいなら金を積めば逆に人手が余るくらいだぞ?
    根本的にわかってねぇよな。働かすのは構わんのだよ。被雇用者にそれだけのメリットがあれば。
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みたいだけ休む奴がいると会社以前に
    ほかのアルバイト店員に全部負担がいってるんだけどそういうこと考えないのかね
    クリスマスから三が日まで休みなしだったりする人もいるんだぞ
    そんなに休みたいならそもそも年中無休の店で働くなよ
    年末休んだら年始出る、とかそれくらいしてもいいだろ
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さすがにサービス業はわがままいえないだろ・・・
    バイトが休んでる影で社員は10連勤とかしてるだろうし
    バイトが出てくれれば5勤1休4勤にできるかもしれないわけで
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始休みのバイトに就けばいいだけだろw
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    逆でしょ。
    東京なんかのシフト制のバイトの面接で、学生に盆正月に田舎に帰るかどうか聞かないところなんかない。
    面接では盆正月に出るって言ってたのに出なかったって話の方がよほどありうる。
    あと学生がいるような場所のバイトの募集で人手不足もあり得ない。
    だからシフト削って新しい奴を入れようとしてるんだろ。
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>159
    それを気にするのは雇用者の仕事だよ
    どうしても集まらないなら繁忙期だけのバイトを雇いなよ、年賀状バイトと同じ。
    報復に休んだバイトのシフトを削る云々はご自由にどうぞ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>160
    社員はそら当然だろ。社員の休みを増やしてやりたいなら新しく雇えばいい。社員の休みを考えるのはバイトの仕事じゃない経営者の仕事。
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>164
    当然なわけねえだろ社畜思考w
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そういうのは割り増しの年末料金必須だろ
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>162
    その出なかったっていのがよく分からないな。面接時に年を押したのに年末年始ありでシフト組まなかったのか?バックレられたってなら分かるが。
    バイトに出れる日を聞いた後にシフト組んだ場合だとしても面接時にそれ聞いてるならこの店長なら張り紙にも書いてるだろ「面接のときに出れるって言いましたよね」的なことをさ。
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    バイトの面接で大型連休の出勤は確認するだろ
    そこで嘘を付いていたなら重要事項の詐称だろ

    繁忙期にまわせるように普段から人を多めに雇ってるのに、年末年始に追加で人を雇えば良いってあほじゃね?
    年末年始に出れるって面接で言った人でまわせるようにシフト組んでるんだろ
    追加で雇う代わりに休むやつの時給下げるか?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シフト削るぞ!って脅しはそれほど有効とは思えないんだよなぁ、人が余ってた時代ならまだしも。
    「他のバイトはいくらでもいる」と同時に「他のバイトはいくらでもある」状態だから
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    時給下げるのが良い
    面接時の重要事項の詐称のため契約単価を下方修正
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>165
    嫌なら転職したらいいだろ社員が
    それくらいの自由はあるだろ
    そんな事まで気を巡らせてもバイトにはなんの見返りもないからしないぞ
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうとき〜するべきとかいっちゃうのがこの国の人間の悪癖
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    こういうバイトは大抵最低賃金ギリギリで雇ってるから下げるのは無理ゾ
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    アホだろお前w
    労働基準法順守するよう経営側に団交するぐらいしろやカス
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり極論の二択じゃね?正直、怪しい。実際、どんな聞き方したのかインタビューしたときの映像が見たい。jin載せろ。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    そんな未確定のことを前提にして話されても。
    繁忙期のために普段から人を多めに雇うより、繁忙期だけ追加で雇うほうがよほどスマートじゃないですかね
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>174
    なんでんな面倒までバイトが見るんだよw社員が自分でやれよw
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    労基に密告が行って詰む
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    貴殿が落としたのはこの銀の読解力ですか、それともこちらの金の読解力ですか
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この手の経緯でバイトやめる時は労基に通報してから辞めましょうね
    ブラックは丹念に潰しておかないと社会に害悪を振り撒くから
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始手当つけたらいいだけの話だろ
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>163
    何とかするのは雇用者の仕事だけど
    負担が行くのは同じアルバイトなのにそんなこと言われても

  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    労基法違反で刑事告発したれば経営者逮捕されて永遠に休めるぞ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    社員の連勤の都合なんぞバイトの知ったことではないって話だぞ?一部を切り取ってるのは君やん
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「バイトだから知ったこっちゃない」とか
    そんな考え方してる奴は、何やっても勤まらねーよ
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サービス業なら普通だろ。俺も学生時代よく正月からバイトでてたわ。
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜が重労働に反発するのわわかるけど、ニートは何の発言権も無いからな。
    だってお前働いてねーんだから。
    文句があるならまず働いてからにしろ。
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    シフトを削って、あなたの負担を増やしたのは無能な雇用者ですよ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人がいないなら店を休ませればええやろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殺せば解決
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな事アナウンサーが口にしたのか
    とりあえず死ね
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    正月は特別手当出るから美味しいんだよな
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この件の発端の紙も、「入社する際に決めている事」とあるんだから
    その条件でアルバイト採用されてるんだから出て当然だろうに
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの雇用者の責任だろ
    店が回らないならそれで仕方ない

    普通年末年始の時給上げればすぐに出勤してくれる
    まさか同じ時給でやってもおうなんて思ってないよな?
    根本的に経営者の知識欠けてるわwww
    あと労働基準法も知らなすぎる
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    電通叩いてた奴らが手のひらクルーwwwww
    ほんと馬鹿よな
    その場その場で直情でしか考えられないから一貫性がない
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社のためじゃなくて金のために働いてるんじゃないのかよ…
    ホント奴隷しかいなくなったな
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう社畜メンタルの馬鹿が社員とかでバイト見下したりしてるから
    下は協力する気欠片も無くすんだけどねえ
    お前ら社員だろwお前らでなんとかしろってのwwwって
    それじゃ困る?なら社員増やせ。で本来終わりなんだけどな
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも会社側は年末年始手当一切出さないんだよね
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    職種による…かな
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金労働というシステムが変わらない限り、どこまでいっても労働者は奴隷の身分から抜け出すことはできない
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※15



    なるわけないだろうwww
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食店で昔働いてたけど
    面接での採用基準は土日祝日これるかどうか
    これなきゃ採用しない、顔かわいいとかでも関係なし
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料多くでるっていっても25%とかだからなぁ
    あの忙しさだったら正直25%いらんから休みたい
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で1番ブラックなのは国民の意識そのものなんだろうな
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    31、1、2、3日はすべての企業が休めばいい。サービス業もだ。何のためのお節だ?家族団欒しろよ。夜も店閉めろよ無駄に電力使いすぎなんやて。資本主義異常やぞ
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民の71%が「職場に協力すべき」に投票し
    アナウンサーも「会社にお世話になっているのだから協力すべき」と発言



    分かってたけど完全に終わってるなこの国
    テレビのアンケがどれだけ信頼できるか知らないがナチュラルサイコが多数派とはなぁ
    先進国から法や労働、哲学に関しては中世レベルと笑われるのも頷ける
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら辞めろよ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、休日に商品の値段が上がらないのが問題だよ。
    値上げして、それでも顧客数が変わらないなら、その値上げ分社員やバイトの給料上げれる。
    市場原理ではなく、資本家原理で動いてる罠

    お客がたくさん来ても、普段と同じ人数で給料も変わらないなら、店は儲かるが作業員の負担だけかかるだけ…
    まぁ、労働者搾取の世の中だし、労働者の味方の政治家居ないから仕方ないけどw
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトこそ縛りがないんだから自由に休んでいいんだよ
    年末年始に出てきて欲しかったら、時給に色つけて1.5倍とかにすればいいだけ
    義務を課すなら社員相手にやってろ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    誰も幸せにならない選択を多くの人が正しいと思い込んでる
    幸福に関心がないのかと疑うレベル
    バイトの扱いに限らず、世間的な立場が自分より下の人間には何をしてもいいという思い上がり
    他人を尊重しない人間ばかりで優しさや憐れみの情が欠如してきてるんじゃないかと感じる
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに人手が足りないなら給料水増しして入ってもらえよ
    国民も企業も”バイト”がなんなのか未だにわかってないのか?
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    廃墟のビルの三階に崩れ落ちそうな階段登って行かなきゃならん、雨が降ろうが槍が降ろうが時間通りに来い、事故っても来い、年末年始・お盆は1日だけ休みが貰える、来ても仕事が有るかは不明、あっても糞重い2原のみが回される、1カット500円から1000円、軽いのは生徒ちゃんがタダでやる、そして普段は飯は自分で持ってこいだが社長の気が乗ると激まず辛ラーメンアレンジレシピが登場して食うのを強制される糞スタジオがあってだな…

    5年位前に辞めたが本当に辞めてよかったと思う。ここに比べりゃどこも天国だったけど、まぁバイトなんだし自分で休み申請した時は休ませて頂きたいわな。
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昼間のテレビアンケートに回答できる人間はこき使う側か、正社員時代にバイトレベルの仕事で済んだ高齢者くらいのもんだろ。
  • 215  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ 今すぐ辞めろよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんのために社員がいると思ってるんだよ
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトと非正規は出る必要ないよ
    責任ある仕事じゃない代わりに得るものも少ないんだしさ

  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >203

    それでお店側も
    愛嬌や可愛さイケメンさで
    得られる客人気を捨てるんだから

    それはフェアかも
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給10割増しにしたりしてあげたら
    大学生とかの正月を1日1万円くらいで拘束できたら安いもんじゃないの
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員ならまだしもアルバイトなんて大して会社にお世話してもらってないからな
    不要になったら簡単に切られるわけだし、従順すぎても馬鹿見るだけなのは世の中見れば分かるでしょ
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    一度たりとも働いたことのないクソニートのゆとりらしいおめでたい幼稚で浅はかな考えだな。
    常に誰かが働かねば今の世の中は成り立たんのだぞ。
    こうしておまえがネットで好き勝手に暴論をほざけるのも、誰かが働いてるからできることだぞ。
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すげーな馬鹿ばっかりやんw

    そりゃ出てくれるに越したことはないけどさ
    バイトに集団でバックレられたら困るの社員やからな
    理屈の通らないことを強要させられても士気が落ちるだけ

    この問題になった張り紙も典型的な頭悪い奴やんw
    せめてお前と同じ賃金払ってから偉そうなこと言えば多少はね
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休みたければ休めと言いつつ、サービスに文句を言う。
    休みたいから休む、と言い、責任は負いたくないと言う。
    自分のことしか考えられないやつが増えたものだな。
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトは休ませて社員が身を削るべきなんだけどな。
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始は時給500円アップ
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始に働かないようなアルバイトで働けば?
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正月でも休めない仕事・・・看護師。
    ただ、正月手当がでていつもの金額+1万円だった。

    正月は本来休むべき。休めない仕事は相応の対応をすべき。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この国の労働はおかしい。過労死で死んだ人のことをなんとも思わないのか?クズすぎる
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方 アメリカでは人から機械に置き換わってるけどな 日本遅れすぎじゃね?www
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その分給料割り増しなら良いけど、割り増し無し使い潰し前提でシフト組んでくるからな〜( ̄▽ ̄;)
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>223
    だからバックレにくい外国人が経営者様にはありがたいんだろ
    実際今の正社員の仕事の大半は日本人奴隷の管理と自分の雇用の管理な訳で
    それが脱走外国人の捕獲が今後の正社員の仕事になるんだろうな
    とは言え日本人と違って外国人の怒りは直上の上司や管理者に向かうだろうけどね
    どちらにしても経営者様は安泰さね
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこかの国は国をあげてやってよねたしか、
    日本も31と1は休みにすればいいんだよなー、コンビニとかもさ交通期間も、そうすれば伝統も守られるだろう神社とかは稼げるし何より30日まで買い込みも増えるはずだから、自然とお金流れもよくなるはず、いつでもどこでも便利という心理がお金貯金が増えるんだからさ、やはり人間休みがないと消費が増えないぜ、
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食はやった事無いが販売やってる時の年末年始は暇だし出るの好きだったけどな
    普通の会社にバイトで入ったときは長期休暇はフリーターには死活問題で嫌だったな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    協力じゃなく、給料高いから暇な奴が出たがるだけ
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくともこのアンケに投票できる奴はこの時間テレビ観ていて、ダンナに家にいられたら困るか、いつでも店がやってなきゃ困る主婦ニートだろ。

    男をATMにして働いた気になってるから労働の概念も、それに対する感謝もねぇんだよ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらバイトと会社勘違いしてないか
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけどサービスの質を落とすなよー
    なんのために飲食店で働いてるんだろ
    嫌なら他のアルバイト探しなさい
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    善処せずにみんな休んだら店回らないだろ!ってアルバイトに文句しか言わない無能
    ボロがでてみんなが辞めやすくなったね良かったね
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給あげれば食いつくやついるだろ?
    なんで上げないんだよ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だってテレビでアンケート答えてるの、利用する側じゃん?
    主婦とか、ジジババとか。わがまま放題だぜ?
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売ったつもりのないものを買ったつもりになってるからトラブルになる
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかどこも人手不足だから
    もう休日店を開けると言うのを当たり前だと思わない方がいいよ

    今人いなさすぎて、そこかしこで時給上がってる
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    いるいるww
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    この69もどういう状況の事を言っているか分からないんだからなんともいえないよね
    ただほうれんそうは社会人としてのマナーだし法律上そんな簡単にクビにはできないよ
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普段が自由度が高いんだから休みは協力しろってのも分かるが
    集まらないなら年始年末手当出すとか対策しない店も悪い
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のように、飲食店は店自体休みにすれば良い。最近はどこも店開けすぎやで。正月らしさが全くない。正月3が日はむしろ店開けるな。在庫処分セールを31日にしてもらうほうがありがたいしな。
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで会社側に都合よくアルバイト扱いにされてるのに自分だけそんな責任感持たないといけないんだよ。
    そういうのを期待するなら全員社員にするくらいやれよ。
    アルバイトだったら嫌ならその日に辞めてもいいし時間になったらすぐ帰ってもいいよ。
    そのぐらいじゃなきゃ世の中良くならない。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色付けて給料出すから位のお願いのされ方なら協力しても良いんじゃないの?
    休みたいなら断れば良いし、制裁だの馬鹿な事言ってるなら辞めればいいだけの話。
    バイトだもん。
    そもそも人と人との話だからね。協力したいと思われない関係じゃ駄目だわ。
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に五日ほど有給とったわ。責任と賃金は等価交換であるべきだから
    バイトなんてガンガン休みとってええんやで
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からの契約と、後でのお願いと強制は違うよね。
    契約とお願いは仕方ないとして強制は本当にブラック。

    バイトは底辺に見られがちで、賃金安いくせに、自分の言うことを聞かないとだめだって人過ぎ。
    それが嫌なら、雇用がきちっとくまれるパートとか社員とかの雇用を積極的にすればいいと思うのだが、雇用側はちょっとでも出費抑えたいんだよね。

  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員雇え
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?時給はどれくらい上げたの?
    まさか年末年始同じ時給で出ろとか笑えない冗談言わないよな?
    倍くらいなら協力頼んでもいいんじゃない?あくまで頼む立場で
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土日祝日料金を全サービス業で導入すりゃ賃金と人手は改善しても、支出減少で経済には悪そうだな
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始は店閉めれば良いのに
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用契約を結ぶ時にきちんと決めておかないから、トラブルんちゃうのかな?
    バイト 年末年始休めないなら遠慮しときます。
    雇い主 あっそ。なら要りません。終了。
    バイト 年末年始全然出られます!その代わりバイト代弾んで下さいね!
    みたいな感じではいかんのかね?
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    放送事故だろw
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    ねえ? テレビ局なんて電通の傀儡なんだから、こんなの流してやんわりと過労死問題に対する批判的な精神を刷り込み的に薄めていこうとしてるんじゃないのって
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    本当にそうだよ
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    ふざけるなカス
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    同意、同意、同意!!!!
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    時給云々言う前にキビキビ働け無能
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんだから忠誠心なんてなくて当然
    貢献だの協力だの求めるほうがおかしい
    そういう雇い方なんだから
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    お前は頭がゆとりだろうがバーカ
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    死ね^^
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>262
    時給はよ上げろやコラ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆だと思った。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃバイトだし。
    バイトが集まらないなら社員に頼めばいいじゃん。
    どうせ本社社員は年末年始休みとって暇してるだろ。
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんまり時給時給うるさいと、外国人労働者に仕事奪われるよ

    外国人は文句も言わず真面目に働くし、お前らと違って
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>269
    知るかよw時給上げろやクソ社員!
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「協力的な人が多ければ、誰か一人がクローズメンテオープン連荘とかのブラックバイトをしないですむ。」と言う意味で「協力」はすべきだと思うけどなぁ。ブラックバイトを生んでいる一端に「協力できない」と思い込んでるやつがいるのは単なる事実。
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならそれなりの誠意として時給上げるなり大入くれるなりしないとな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何で年末年始を特別視してんだ?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトにしか採用されない癖にw
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始は日本では聖域
    昔から1.5倍は時給が上がるものと相場が決まってる
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもこれさー
    8:30-9:30て放送時間遅いよね
    大抵の会社9時からだし

    こんなテレビなんか見てるの
    たぶん50-70代だから
    感覚が根性論の全時代なだけなんじゃね?
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    前時代ね
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトしているということは家族を持っていないわけなので
    正月に孫を見せに帰省する必要性も無いだろ
    強制イベント(笑)が無いんだからバイトは正月働いて,時期をずらして休めばいいじゃない
    自分がそうなった時に困ることになる
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他のバイトに負担が…とか知ったことじゃないし
    通常分だけ働けば良いだろ
    どれだけ客待たせても気にしないでいつものペースでやればいい
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほとんどのバイト先では年末年始土日働ける人じゃないと雇ってくれないと思うんだけど
    まあクビになってもいいんならいいんじゃない?
    そもそもみんなで休みは交互にとるようにしてるはずだけどね
    自分だけ好き勝手休みとるぐらい空気の読めない人間は日本人じゃないよほんと
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「正月は出たくない!でも止めさせないでくれ!」とか言われても
    正月も営業してる店にはまったくその理由は通らないだろww
    まぁ経営者側には雇わないって選択肢がある訳だから
    正月休みがあるバイト探す事だね。
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    盆正月に働きたくなるような労働条件、環境を用意できない雇用側の問題
    バイトにどこまで責任感求めてんだよアホか 最低限のリスク管理は正規雇用でやれ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石に狂ってんな
    バイト強制出勤させないと開けないなら閉じろ

    休みってのはそういうもんだろ
    バブル以降狂いすぎ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    底辺のバイトが何偉そうな事言ってんだアホが
    嫌なことは末端がやる
    万国共通だろうが文句なんか言ったって何も始まらん
    嫌なら偉くなれや
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトはいつクビ切られても文句言えないけど、いつ辞めても文句言われる筋合いないんだよね。
    嫌なら辞める、人がいなかろうが忙しかろうが辞めればいい。
    辞められないなら職場の方針に合わせるしかない。
    そういうもんだろ。
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年末年始や大型連休の際にはそれなりの報酬を払えば良いじゃない
    そもそもバイトに安い給料以上の事は期待するな
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    採用時に年末年始のことも確認しとけばいい話
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面接の時に土日祝日や年末年始みたいな人が欲しいときは出れるか必ず聞くんだよなぁ
    その場では出れる言ったくせに
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    口約束に強制力はないからね、書面ではっきりさせないと
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ、年末年始に無理して営業してまでなんのメリットがあるのか・・・?
    まあ、それでも客は来るんだけどね。ホント暇人ばっかで困るわ。
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    如果你想取得回报做的相应成本
    贪婪的管理拒绝支付费用
    我们正在对恐吓回报和使用位置
    这是一个很大的问题是愧对公司以前餐馆
    这样的公司,否则会应该是自然选择
    任何人都高兴不起来是不是要离开这家公司
    与贪婪的经理除外

    不是缺点被报道TPP
    单纯的门面显著上升和公共医疗系统的医疗费用。劳动和收入的影响。主要是统一的区域系统以美国的。
    比打开的项目和系统,这是由否定列表方式选择等。公司权力的扩张。法律制度的固定化。签证放宽可观。
    视频网站等,通过的侵权无投诉的冲击。非关税壁垒,如日本自身的规章制度和补贴
    消除“棘轮条款”TPP21场摘要“,”其他工作数避免舆论引导话题的关注总贫困那里,报告规定,
    参与有很大影响的国家其他所有领域“以高于TPP法条约”等。搜索
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    왕따 사랑 경쟁 사랑 금보고 홀 떼루 社畜 이것은 어떻게 대답?
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社にお世話になってるって意識から変えないと駄目だと思う
    日本人ってなんで上から下かでしか人間関係を構築することが出来ないんだ
    そう言う意識を利用されて自分の首をしめている事に気付いてほしい
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に時間と労力を提供する代わりに金をもらう契約なのに会社にお世話になるって発想がね
    終身雇用で死ぬまで面倒見てくれてた頃の正社員ならともかく今の会社かつバイトだぞ
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手当て十分なら俺やるよって奴もいるだろうに
    金も出さずに何をほざくのかと
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    これ。
    社員は騎士、バイトは傭兵。
    傭兵を上手く使いたいなら報酬はずめ。
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員だろうがバイトだろうが金もらって働く契約してるわけで
    バイトだから一切責任ないよってのはありえんわ
    遊びに来て金もらってんの? そんなやつ要らないってなるのは当然でしょ
    別に負債2000万出たから払え、とかそういう話でもないし
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飲食で人が足りないのはこれが理由の一つ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートが多くなってしまうのはそもそも年末年始休める仕事が少なすぎるってことなんだよなぁ
    昔は年末年始みんな休んでたじゃん
    人口減ってんだから昔に戻れよ
    稼ぎ時だって言うなら時給3千円にしてみろよ、かせげるんだろ?
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >休みたいならサービス業選ぶなよ
    サービス業の社員とバイトいなくなりました。
    頑張って経営してくださいね。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク