
『Fallout 4』はBethesdaの最も成功したタイトル―『スカイリム』をも超える | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
<記事によると>
ゲーム会社Bethesdaは、『Fallout 4』が『スカイリム』を超えて、Bethesda史上最も成功した作品になった、と明かしました。
"最も成功した"という言葉が何を意味しているのかはわからず、詳細なセールスには言及していないものの、『Fallout 4』ローンチ時には1,200万本の出荷を発表していました。
『Fallout 4』に対する過去作ほどの存在感が無いという批評に対して、『Fallout 3』との共通点については認めながらも、続編の変化とは、ゲームの中核となる部分を保ちつつ、シリーズを前進させる要素とのバランスをとる行為にあると述べました。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
まずはオブリビオンを超えてから言おう!
>ゲームの中核となる部分を保ちつつ
ロールプレイ要素潰しておいて、なーに言ってんだか…
>Bethesda史上最も成功した作品
商業的に、が頭につく
シリーズ中、最も売れた作品が最も優れた作品とは限らないからな…。
ゲームの出来ってそれ自体の売上より次作の売上に反映されると聞く
この評価は4じゃなく3かSkyrim辺りに帰するべきだな
うーん、正直自分の求めてたfalloutではなかったかな
中核の部分がごっそりなくなったのに何いってんだろこいつ
falloutの何がよかったのか何もわかってなかったんだよ
実は途中で放置してるって人、結構いるでしょ
うーん、まあ『FO4』は悪いゲームじゃなかったよ
良作としての最低ラインはクリアしてたと思う。
でもね、それじゃあイケないんだよね。

え、1200万本以上も売れたんだから良いゲームだったんだろ
なんで文句言ってんだよ・・・

ぼくたちゲーマーは前作『FO3』や、『スカイリム』と同レベルの作品が遊びたかったわけ
『FO4』の名前を冠する以上は神ゲーが最低ラインなの。良作じゃあダメなのよ。期待値的に考えてね。

そこへこの「史上最も成功した作品になった」発言だもんねぇ
こりゃ、「もうフォールアウトシリーズは終わりかなぁ」って思っちゃうよね。
はぁ。ぼくたちゲーマーをあまりガッカリさせないでほしいな・・・

(懐古厨が文句言ってるようにしか聞こえん・・・)

■関連記事
【悲報】 PS4のクソスペックのせいでDLCがまともに遊べないんですがwwww 「PS4.5が必要」、「スムーズとは程遠い」
![]() | The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 - PS4 発売日:2016-11-10 メーカー:ベセスダ・ソフトワークス カテゴリ:Video Games セールスランク:108 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Dishonored 2 【CEROレーティング「Z」】 - PS4 発売日:2016-12-08 メーカー:ベセスダ・ソフトワークス カテゴリ:Video Games セールスランク:2421 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PS4の記事一覧 ]
[ PCゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:00 返信する
- 巨大津波まで残り7日
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:01 返信する
- 少なくとも面白さはスカイリムに到底及んでなかったよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:02 返信する
- ヌカワールドDLC入れて放置したままだったわ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:02 返信する
-
良ゲーだったと思うよ
でも懐古補正もあるんだろうけどやっぱ3に比べると
色々残念だったのも確か
良くなったところもあるんだろうけどね
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:02 返信する
-
これが本当のオープンワールド
太い一本道なだけのオープンワールドのゴミ
息してるか?(笑)
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:04 返信する
- ゲーム本編についてなんも言ってなくて草
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:05 返信する
-
【爆笑】jin、イーサンマストダイをクリア出来ずに投げた!w
Jin「クソゲーやん!」
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:06 返信する
-
3の劣化版
自由度なし、一本道、クソストーリー
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:07 返信する
- スカイリムの足元にも及んでないわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:07 返信する
- スカイリムのほうが面白かった(小並感)
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
-
まぁ、良作が売れるとは限らない。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
-
あれでもスカイリムなんぞよりはよっぽど面白いからなぁ
でもやっぱりFO3が最高だわな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
- シリーズ物の3は傑作で4は駄作になるって決まってるからしょうがない
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
-
次回作は様子見にしようと考えさせてくれたゲームだった
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
-
>>8
今回はFOシリーズにしては
ストーリー重視らしいな
やるの楽しみだわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
- 早くエルダー6はよ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:08 返信する
-
3はどっちを味方にするか選択するだけでなくどっちにもつかないあるいはついたふりして裏切るとか色々やれたのに
4は選択次第でもう結末が決まってるからな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:10 返信する
-
スカイリムと比べるとキャラメイクがいいくらいかな
他はゴミ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:10 返信する
-
>>17
しかもどこにも肩入れしたくないんだよなあ
もうちょっとどの陣営も「肩入れしたくなる」感じがほしいわ
「どいつもクズで選べねえ」ってのはなんだかなあ
いや、クズでもいいけど同じくらい応援したくなる動機をくれよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:11 返信する
-
ショーンに愛着わかなくて分岐しまくったあげくやめたけど楽しかった
安定性が高まったらもっといいんだけどね
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:16 返信する
- 邦 ゲ ー よ り マ シ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:17 返信する
-
いや、面白さがーって言ってる奴馬鹿だろ。
企業として売上が一位であれば、もっとも成功した作品だろ。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:17 返信する
-
なんかクラフト要素つうか 物集めがめんどくせえし
wikiで調べるのもめんどいからやめた
もっと直感的に遊びたかった
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:19 返信する
- 中身が薄くて途中で飽きる
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:19 返信する
-
米13
バイオ4はそこそこ良かったはずじゃ・・・
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:20 返信する
- そこへこ(^◇^;)?
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:20 返信する
- 辻ボンタバティスといい古参ファンを蔑ろにする風潮はなんなん?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:20 返信する
-
4はやってないけど
そんなにひどいのか?
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:20 返信する
-
街並みがとても200年経ってるように見えないんだよなぁ
終末観も3に到底及ばなくてがっかりしたな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:20 返信する
-
映像作るだけでもういいカナ的ゲーム多いんだけど
大人になると人と関わる事が少ない!
目がチカチカする 点鑑賞
ポケモン事件
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:21 返信する
-
そんなことはなかった。
skyrimやfallout3、oblibionの方が面白かったし、これらにはめっちゃハマったのにfallout4は全くだった。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:21 返信する
-
>>22
っ顧客満足度
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:22 返信する
-
>>13
アサクリ4
DMC4
ペルソナ4
評判いいだろ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:23 返信する
- いやあ、もうテレビゲームはオワコンだから
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:23 返信する
-
>>25
バイオハザード4は好き嫌いはともかくTPSを変えた作品だよ。
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:25 返信する
-
>>34
本当にそれ
だってFO4でも200億円位かかってるんでしょ?
FF15、3本分
ゲーム業界終焉
もしくは遊べる映画として、一本道の品質を追求していく
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:26 返信する
-
>>8
3は一本道だったが今作は途中で分岐するぞ。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:26 返信する
- スカイリムよりはFO4のほうが全然面白い
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:27 返信する
- さすが0fpsのゲーム
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:27 返信する
-
3より4のほうが面白い。
クラフト要素が一線を画してるわ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:28 返信する
- そんな事よりPS4アプデいつー?
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:29 返信する
-
>>36
結局は肥大化の繰り返しだよ。
スマホゲーも製作費肥大化してる。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:30 返信する
- ベセスダはケチってないで早く新しいエンジン作れ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:30 返信する
- ナンバリング重ねる毎に開発費も倍掛かってる感じなんかな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:31 返信する
-
AAの通り
昔は良かったとか止めろよw
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:32 返信する
- この記事はjinが書いたクセェな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:33 返信する
-
ストーリー決まってるとは言え
俺の主人公
いまだに子供の足取りの手掛かりすらつかんでないけどなw
こどもそっちのけで女つくってりして
こいつ何してんだと思う
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:36 返信する
-
>>13
いやいや、FO4の前に実質4作目にあたるベガスがでてるじゃん
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:37 返信する
-
>>47
あるある。
メインそっちのけで終了気分w
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:37 返信する
- 生まれたてのひよこ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:37 返信する
-
何言ってんの?すげーおもしろいんだけど。
どこががっかりしたのか説明くらいはしろよ。
どうなんだ?
で、日本人は萌え系しか以外はやりたくないだけじゃん?アホか。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:37 返信する
-
SKYRIMの様に伝説のゲームにはなれなかったね
7年ぶりのナンバリング最新作で
期待も凄かったと思うけど
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:38 返信する
- ベゼスダ(利益0の中でローカライズまでしてやったのに日本人文句ばっかやん・・・販売すんのやめよ)
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:41 返信する
-
マジで日本で出さなくていいわ
こいつら何出しても文句言うから申し訳ないわ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:41 返信する
-
>>43
ベセスダて今だ古き洋ゲーメーカーだよな。
構想壮大!ちいせい事はきにすんな!(不具合の一つや二つどうと言う事ない!)
動けばよし!(最適めんどくさ)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:42 返信する
-
>>53
ローカライズしたのはいいけど、特典のピップボーイ・・・
俺は許さんぞ!
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:42 返信する
- ガチャ脳な日本人向けには本編じゃなくてシェルターを翻訳するべきだった
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:43 返信する
-
Fallout4という名前で発売して、中身は100円レベルのインディ系ミニゲームでも
予約でがっぽりセールス最高叩き出すでしょ……
それだけ3系が最高だったって事だよ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:44 返信する
- そうだなFO3は萌えゲーだもんな!
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:45 返信する
-
>>53
他のメーカーのローカライズでの話しだが、有名声優使っても5万本で黒だってさw
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:46 返信する
-
そもそも、スカイリムってそんな面白かったか?
スカイリムで特に駄目と感じたのはあの戦闘
モーションがモッサリしすぎだし、当たり判定もすごい適当
オープンワールドで物理演算だから〜、って事なんだろうけど、あそこまで酷いと正直微妙感半端なかったわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:46 返信する
-
>>60
なんてゲームか情弱な俺に教えてくれ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:49 返信する
-
拠点要素がすごく楽しい
自分好みに色々配置してると時間忘れるわ
他の拠点要素ないナンバリングだと物足りなく感じる
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:51 返信する
-
>>51
今年になって始めたけど、おもしろいよな。
おつかい頼まれすぎて、メインが進まん・・・
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:53 返信する
-
4の後に3やったけど、4の方がプレイし易かったわ。
間口が広がって万人受けするようになってるから売れたんだろ。
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:53 返信する
- ゼータ星人の復讐みたいなのあると思ってたわ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:55 返信する
-
ゲームの出来自体は3の方が良かったらしいけどね。
4は分岐なかったりと、いろいろ劣化した。
4が成功したのは期待してる人が多かったから。
いわゆる売り逃げ。次回作はそのせいで売り上げ落ちるだろうね
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:56 返信する
-
FO3にハマったんで期待して買ったけど
デスクローをなんとか倒した後辺りで止まってる
何故かわからないけど前作みたいにひき込まれなかった
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:56 返信する
-
FO3やスカイリムに比べてFO4は物足りない→☓
FO3やオブリに比べてスカイリムとFO4は物足りない→○
正直スカイリムとFO4に大して差はねーよ
因みにそれでも全部、名作の域にあるのは間違いない
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:57 返信する
-
>>61
そもそも戦闘がつまらないことで有名
オブリからしたら進化してるんやけどな
根本的にオープンワールドの戦闘は面白くないんや
そういう意味ではFO4みたいにFPS要素があった方がまだよかった
それでも飽きる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:58 返信する
- クソゲーほどよく売れる!
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 07:58 返信する
- AAでは中身について触れないのな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:00 返信する
-
>>35
だよな。
一から作り直したり開発がグダったのに傑作なのは
これだけだって記事もあったし
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:00 返信する
- フォールアウト3をリメイクしてくださいね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:04 返信する
- トロフィー解除不可のバグはあっちゃだめだろう
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:04 返信する
-
>>62
ウィッチャー3だったと思う。ローカライズの人が5万本超えて何とか黒になりましたと話してたよ。
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:04 返信する
-
※74
4はそう思わせちゃう様な出来だったね
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:05 返信する
- 正直、このブランドで一番好き
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:06 返信する
-
オブリは闘技場だけで思い出200%増しの補正が付くレベル
HD版でないかなー
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:06 返信する
- 俺は4が一番好き。
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:06 返信する
-
でもFOとしてはだめだけど良ゲーだよなー
ほぼ同じメタスコアのくそ村ファンタジー15とほぼ同点数なのが納得いかん
あのごみによく100とかあたえたくそサイトはつぶれろごみ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:06 返信する
-
3はレベルキャップの上限が低すぎて、中盤で既に成長要素がなくなり、
モチベーションがガタ落ちした記憶がある
しかしFO4って決して質の低いゲームじゃないのに、こんなにも叩かれるのか
「日本人は叩いてばかり」論がよく解るわー
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:09 返信する
-
>>29
でも3は3で「どこもかしこも瓦礫ばっかで見飽きる」って言う奴もいるしなぁ…
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:09 返信する
-
TESとかfoはベリハくらいにしてやっとこっちにダメージが通るくらいの難易度が丁度いいよ。
4は放射能とか敵の攻撃力に村がありすぎるのが気になった。後は建築的要素は人を選ぶな。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:10 返信する
- スカイリムもFO3も大好きだが4も好きだぞ!まぁイマイチ感あったのは間違いないが…
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:10 返信する
-
総プレイ時間は今の所4が一番多いわ。
メインは引き伸ばさずクリアしたおかげか、結構満足した。
サブに寄りすぎるとダレるというのをオブリビオンで学習してから、
オープンワールド系は一度クリアしてからサブに寄るようにしてる。(メインによっちゃしばらくサブに流されるシナリオもあるけど)
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:12 返信する
-
>>62
ちなみにウィッチャー3のローカライズは本来CS向けで、PC版のはボランティア。
PC版いくら売れてもスパチュンには金入って来なかった。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:13 返信する
- 自分はSkyrimと評価逆だなーにわかだけど。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:16 返信する
-
>>79
スカイリムは習作の意味もあったから特別って話もあるし、過去作の刷り直しはたぶんないよ。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:17 返信する
-
>>80
俺は3と4同じくらい好き。ベガスはイマイチだった(フリーズの嵐)。
何ていうか、3のほうがイカれてる世紀末感あるんだよね。
4は登場人物に真面目な奴が多いのが…
ストーリー重視だとそうならざるをえないのかもしれないけどさ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:21 返信する
-
探索→戦闘→街に帰還の流れが、体力や回復アイテムを使い果たしたことじゃなく
ほとんどの場合ジャンクを集めすぎて止むを得ず帰還という形になるのが
単調さを生む原因だったんじゃないかなあ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:24 返信する
-
酷い纏めだな
感想や反応が全てネガティヴな内容じゃないか
自分が気に入らない作品に対してはこういう纏め方か、なるほどな
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:24 返信する
-
【爆笑】jin、イーサンマストダイをクリア出来ずに投げた!w
Jin「クソゲーやん!」
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:28 返信する
-
3ってそんなに面白かったの?
4しかやってないけど同じRPGで比べるとウィッチャー3より全然楽しめたんだが
翻訳はひどくて意味不明なセリフが多かったけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:29 返信する
-
ないない
シリーズで一番つまらんかった
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:33 返信する
-
oblivion>fo3>skyrim>fo4やな
まあ全部面白かったよ。FO4はクラフトにハマったしサバイバルの緊張感も良かった。
ただストーリーがね…
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:33 返信する
-
まだNVの方がマシだった
4で初めてシリーズに触れた人は面白かっただろうけど
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:38 返信する
- フォールアウト4にはまって3とスカイリムやったけどよっぽど4の方が楽しかったわ。3とスカイリムはストーリーがどうこう以前にゲーム性が完成されてなくてしんどかった。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:39 返信する
- ウルフェンシュタインのほうが面白いやん
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:40 返信する
-
4は普通にプレイしてると自分が所属する派閥以外を滅ぼさなきゃいけないのがなぁ
インスは基本的に悪役だからともかく、ミニッツメンでも普通に進めるとBOSを壊滅させなきゃいけなかったり、
もうちょっと柔軟にして欲しかったわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:40 返信する
- ニューベガスが一番だよ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:41 返信する
-
まあ過去作は思い出補正やらで美化されるからね
今やったら微妙という
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:43 返信する
-
俺はスカイリム派だな。
フォールアウト4は世界観は良かったが
戦闘が何だか嫌だった。
敵も強いし。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:44 返信する
-
>>8
エアプ乙
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:45 返信する
-
基本的に新しい方が面白よ
ユーザーがシリーズそのものに慣れてくるから評価されにくくなるのは仕方ない
バイオ3→バイオ4みたいな革新的な進化があれば別だが(もちろん賛否はある)
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:45 返信する
-
どうしてそんなに皆厳しい評価なん
単純に楽しめばいいやん
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:47 返信する
- 翻訳がクソだった事しか覚えてない
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:51 返信する
-
ゲーム自体はよかったけど未だに細かいバグだらけで直す気がない姿勢は擁護できん
MOD対応の前にやることあんだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:53 返信する
-
スカイリムよりおもろかったな
ただDLCはあんま面白く無い
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:54 返信する
- ローディングが長い印象。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:54 返信する
-
確かに面白かったけど、3、ニューベガス、
スカイリムのほうが面白かった。
主人公の個性が強すぎたことや3人行動できなくなったことやあとクラフト要素を強くしすぎて管理がめんどくさいことなど不満点が
多くあった。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:55 返信する
- MODが作りにくい仕様な時点で失敗作
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:57 返信する
-
派閥システムはもうやめてくれ・・・
せめて全派閥が争わずに済むルートを用意してくれよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:57 返信する
-
>>102
俺もそう思う、それと個々の楽しみ方の差もあるしね〜
PC版で好きな様にMOD入れて不満点を解消して行くと、また評価も変わる
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 08:59 返信する
- FF7の後のFF8と同じ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:01 返信する
-
MODでバグ対応してる時点でおかしい
公式がやらんでどないすんねんw
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:02 返信する
-
>>113
SKALTERもそうだけど
もうWasteLandの伝統だと思うぞ?w
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:04 返信する
-
3をやってないから4で充分満足できたけどな
DLCも全部買ったし
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:06 返信する
- スカイリム、フォールアウト4と、だんだん親切で癖のないゲームになってきてるのが気になる
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:09 返信する
-
スカイリムにしたってオブリの方が面白かった言う奴結構いるからな
フォールアウト4は一回クリアした後にPCでMod入れてからが本番
まあ他ベセスダオープンワールドーゲーは全部そうだが
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:14 返信する
-
街の管理が面倒くさい
:ガービーを封印する
:原住民が居る街はマッピングだけして解放しない
:最初は更地のみ解放してコンパニオンだけで運営する
:一つの街の運営体制が構築できるまで他はクラフトまでとし住民を入れない
街の管理なんていくらでも工夫できるけどな〜
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:15 返信する
-
>>120
そのmod入れないと話にならないってのは
ゲームメーカーとしては最低って事だけどねw
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:16 返信する
-
>>121
住人を二人ぐらいにしとけば殆どケアする必要無いんだよね実は
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:17 返信する
- FO4は途中で飽きて売ったけどディスオナード1と2はすげぇ面白いぞー
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:20 返信する
-
3に比べたら斬新さや荒廃感はないけど
4も好きだよ。それに3と4の間にあるNVも叩かれてたし。
3は人外、NVはカリスマ交渉人、4は匠で
それぞれ面白いよ。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:23 返信する
-
歩みが牛歩過ぎて3すら終わってない……
サブクエ残ってると気持ち悪いんよ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:30 返信する
- 殺した奴のインベントリ開かないでアイテム回収出来るってのが便利で良かったのに、なんで評価悪いんですかね…
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:36 返信する
-
NVが一番良かった。
ObsidianにFallout作って欲しい。
飽きたから拠点クラフトはもういい。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:36 返信する
-
良ゲーだったけど、やればやるほどFO3が神ゲーだったんだなって思うだけだった。
なんていうか、世界観が緩すぎ。
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:37 返信する
-
>>123
放置してもいいけど、襲撃マークが付いてたりするが嫌なのよね
拠点として解放しなければ、一切の問題なく原住民はフツーに生活してる
つまり、襲撃も誘拐も、ガービーや住民の自作自演で将軍はカモにされてる
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:38 返信する
-
>>119
これ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:38 返信する
- TESの中世ぽいのはもう飽きた
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:39 返信する
-
>>2
日本で言うなら
ダクソを期待していたらDMCが来た
ドラクエを期待していたらFFが来た
ペルソナを期待していたらテイルズが来たみたいんもんだな
いやいやこういうキモイキャラゲーを求めていないんだよって話
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:39 返信する
- この会社のオープンワールドは最初に触れた一本が一番面白いかも
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:42 返信する
-
FO3の評価に胡坐かいて売り逃げしたくせに何言ってんだか
駄作一歩手前の凡ゲーをありがとよ
FO5の売り上げと評価が楽しみですね^^
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:44 返信する
- お前ら厳選ばっかりして飽きちゃったんだろ?
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:44 返信する
-
ゲーム部分は間違いなく進化してるがな
やっぱロールプレイしにくいのが難点すなぁ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:46 返信する
-
4は連邦全体を把握してこそ面白い
どんな街を(要塞でも商店街でも工場でも)構築するかにあたって
建築資材、食料、武器、衣類などが、どこに有るのか把握していれば
自由自在に自分の街をデザインできる
これはクラフトだけでなく、サバイバルモードで生き延びるのにも必要な知識
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:48 返信する
-
>>133
ぺwルwソwナwwwwwwwwwwwwwww
キモオタ御用達ゲー筆頭だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:49 返信する
-
FO4面白かったよ
それより3のが面白かったって評価があるけど
やってないから比較できない(´・ω・`)
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:52 返信する
- MOD対応するっていうからPS4版買ったのに裏切られたからスカイリム派だわ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:54 返信する
- だったらDLCをもっと充実させろよ。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:55 返信する
-
でもFO4は連携したミニゲームのプラットフォーム選びがホント嫌い
癒着を感じるというか
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 09:57 返信する
-
ロールプレイという点では何の印象も残らないゲームだったな。
ただの殺戮ゲームに成り下がってしまった感じもする。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:01 返信する
-
3は今やるとつまんないよ、箱1で数年ぶりにやってる
・どこに行っても似たような風景と地下鉄
・リベットシティやテンペニーみたいに外観は凄くても入るとガッカリな内装
・VATSを使わないとまともに弾すら当たらないポンコツFPS仕様
・棒立ちでショボイ演出、個性がなく不死身でないコンパニオン
・ストーリーはパパンを求めて三千里(FO4の逆)、ラストも陳腐な聖人扱い
4より良い部分は、クラフトは無いがどこでも拠点に出来るところ(リスポンしない)
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:03 返信する
- 何気にニューベガスが一番面白かった
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:04 返信する
-
>>141
?意味が分からん
PS4のFO4もスカイリムもどちらもMOD対応してる訳だが
ただ、外部アセット禁止なので、ゴリディアさんはゴリディアさんにしかならんけど
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:15 返信する
-
グレイガーデンとか高架まで階段作るとバスの中に住めたりするし
実はそういうロケーション知らない人って結構いそうだよね
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:17 返信する
-
ストーリーにあんまり魅力感じなかった
最初は偽物と思ったくらい子供と再会するの早過ぎてがっかり
分岐するまでが凄く短くて一つ一つの勢力を深く知る前に裏切らないといけない苦痛。拠点作りは最初のうちは面白かったけど、数が多過ぎた
まーただ60時間くらいは遊んだし、ツボをおさえたちゃんとしたソフトだよ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:21 返信する
-
4は神ゲーだけど同じ神ゲーである3には劣る、ぐらいの評価であって
そこまでガッカリでは無かったけどな
まずは主人公を喋らせないでくれ、話はそれからだ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:22 返信する
-
似たり寄ったりの武器なのがなぁ。せめて色は変えられれば。
エディーピース、ケロッグピストル、どれも同じなんだよ!
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:23 返信する
-
スカイリムの評価とかMODのおかげだからなぁ
MOD無かったら、すぐ飽きてたと思うわ
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:25 返信する
-
スカイリムはファンタジー+冬の大地、フォールアウト4は未来+核戦争後の大地とそれぞれ違っているから、どちらが優れていると比べるの違和感があるな。どちらも大いに優れているとは思うけど。
個人的にはファンタジー+緑豊かな大地のオブリビオンが大好きだな。
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:32 返信する
- システム的には4の方が圧倒的にいいけど、クエストは3の方が楽しかったな
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:32 返信する
-
>>148
うむ
DLCのエレベーターで、高架へ直行できるようにして
建屋も増築してたら、そっちが本部になってしまったよ…
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:32 返信する
-
>>153
これは完全に好みではあるけど
VATSと銃器のお陰でFOのが戦闘が圧倒的に面白い・・・
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:34 返信する
-
>>151
そこは個人で拘れ
装備は旅人風でウィンチェスター一丁の旅楽しいぞ
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:34 返信する
-
なんというか町一つ一つの個性が足りないんだよね
3の空母を住処にしてたりっていった驚きがない
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:35 返信する
-
>>27
自分で立ち上げたシリーズじゃないからじゃない?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:40 返信する
-
翻訳が糞過ぎてせっかく吹き替えしてるのに
会話が全然かみ合ってないのが一番ひどかった
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:44 返信する
-
3は誤訳が神がかっていて、それも楽しさの一つだったが
4は特に無かったな
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:47 返信する
-
ミニッツメンよ
タイタンは後30秒で準備完了よ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:47 返信する
- 3はふみいちとかいう生ごみが声優で参加してるのがマイナス
-
- 164 名前: 2017年02月09日 10:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 10:49 返信する
-
>>161
ガンナー「俺たちはカッコいい!」
ダンス「要塞を忘れるな!(ディフェンスを怠るな?)」
この二つは良いと思った
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:04 返信する
- 4は世界観がダメ、世界に魅力の無いゲームはMOD入れても改善できない
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:05 返信する
-
このメーカーは稼いでるんだろうけど 相変わらずのバグ仕様で安定性が ちっとも上がらない
このメーカーのゲームは発売日には買わない
通常版は買わない パッチが入ってるベスト版しか買わない
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:09 返信する
-
新しいことするのはいいんだけど
まちづくり要素はほんといらんかった
一体このせいでベセスダが作る街がいくつ消えたんだろう
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:09 返信する
- FF8みたいなもんだな。売れたけど出来はイマイチだったから次回作で大きく売り上げを落とすと言う。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:11 返信する
- 自由度は減ったけど、総合的には3より4の方が良かったけどな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:11 返信する
-
>>167
バグはベゼスダのいつも通りの平常運転
気にしたら負けやで
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:14 返信する
-
FO3は赤ちゃんからプレイできたから感情移入できた
スカイリムは主人公の過去を自由に想像できるから感情移入できた
FO4は主人公に感情移入できなくてすぐ飽きた
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:17 返信する
- ケイトちゃんのデレ具合が可愛い(*´ω`*)
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:17 返信する
-
PCで買うかPS4で買うか悩んで結局まだ買ってないな。
PS4PRO買ったしFO4もPRO対応を発表したからPS4で買おうかなと思ってるけど
VOLTA出たらまたグラボ買い替えるしやっぱPCかなと思いつつ、GOTY版を待ってる所存。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:17 返信する
-
FO3は放浪感が有ったし今よくあるレベルアップ時の選択肢の多いボーナスや生まれ持っての特徴など当時としては珍しいシステムが遊びの幅を広げてた。
所が今のゲームはそういったシステムの方が多い。JRPGの様なパラメーターだけより格段にレベルアップが楽しみになるんだよね。だからこの点は既にプラス要素でも無いのかもね
FOVはFO4と似て放浪感より太い一本道と狭い組織間が遊びの幅を狭めてたのかもしれない。
問題のシナリオは特に最終結末が洋ゲー、洋画に有りがちなそれしか無いのが残念でその辺は変わってないんじゃね?
個々のサブイベントは色々有るのに残念な所では有るね。
要はFO4はFO3のナンバリングというよりFOVに近いのさ。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:24 返信する
-
面白いゲームではあった
でもFalloutとしてどうか?と聞かれたら「微妙」と答える
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:27 返信する
- どうせほとんどがPC版でスチームのセールで本数増やしたとかそんなんだろな
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:33 返信する
- スチームのセールで本数増やしてるのは他のゲームも同じでしょ
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:37 返信する
-
フォールアウト4はメチャクチャ面白かった
しかし、サブクエストが少ない、マップが詰め込みすぎて窮屈、そのせいでかなり狭く感じる
マップの3分の1が海で、しかもその海には探索要素がほぼ皆無
海中にはロケーションはなくて肩透かし、インスの拠点は海底だと思ったんだがな…
DLCはクラフトのファーハーバーは面白かった
ヌカワールドはヌカパーク園内を攻略すると2度と探索する意味がない(敵が出てこない)のは
あまりにも勿体無さ過ぎる
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:38 返信する
-
クラフトの、じゃなくてクラフト要素のものやファーハーバーね
フォールアウトはクラフトに力入れ過ぎて他が結構おざなりになってるのが目立つ
もっとこう・・・探索している気分を味わいたかった
いや、確かにクラフトは面白いんだが、ユーザーの求める方向はそこじゃないんじゃね・・・って感じがするのよね
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:47 返信する
-
>>175
当時としては珍しいって、相当古いシステムだぞ、アレ。
当時の(自分の知見の中では)珍しいっていうならわかるけど。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:48 返信する
-
うそこくな ! スカイリムのコピペダンジョン、退屈戦闘より面白かったぞ
街づくりはメチャハマった
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:53 返信する
- 息子に会って満足した
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:54 返信する
-
そりゃただのドンパチバカはFO3のほうが最初にやったん分おもしろいだろうけど
FO4はアメリカと中国の歴史含めそれらが発覚していく方の面白さがダントツだろ。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:54 返信する
-
>>181
FOシリーズ全部あれだしな。つーか洋ゲーじゃ当たり前のシステムだし。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:56 返信する
-
そう、PS4ならね
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 11:58 返信する
-
街が少ない、キチガイ系NPCが少ない、クエストがつまらない、何を選択してもイエスマン
クラフトに力を入れた割りにAIに生活感はほとんど無いし、居住地でユニークなクエが発生するわけでもない
次のための実験に使われたゲームみたいだったわ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:12 返信する
-
ケチつけてる奴の大半が
クラフトでもサバイバルでもハクスラでも
自分なりの遊び方もロクにせずに、シナリオなど表層面の批判だからな
こういう連中にオープンワールドを与えてもJRPGと同じ遊び方しかできない
ベセスダゲー自体が合わないから、ウィッチャー3のほうがお似合いだろう
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:16 返信する
-
まあ、ウィッチャー3なんかは
オープンワールドをブラブラしててもまったくつまらんけど
FO4とは違って、高品質なシナリオ分岐と翻訳があるから完全に好みが分かれる
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:18 返信する
- 歳食った老害の昔は良かった発言によく似ていると思いました(小並感)
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:23 返信する
- ベセスダゲームスタジオのオブリから続く箱庭ゲーで唯一メタスコア90の壁を突破できなかった凡ゲー
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:24 返信する
-
フォールアウト4は確かに斬新なシステムがいっぱい入ってた良作だけど
PC版限定の初代からの「主人公を生い立ちごと作れるRPG」って部分がなくなったのが一番賛否の別れる所だと思う。
初代から生まれ故郷以外はみんな設定できたし
3は科学者の息子だけどどう育ったかはプレイヤーが作れた。
ところが4は「軍人(法学者)として育って家庭を持つ一児の父(母)親」って最初から決まっちゃってる。
そのお陰でフルボイスにも出来たけど、基本的に良い人なせいで、自分の気に入ったキャラで荒廃した世界をロールプレイするフォールアウトの魅力が一部なくなったとも思う。
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:24 返信する
- そら日本相手にされないわ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:25 返信する
- ニューベガスのスタッフでまたスピンオフ作れ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:52 返信する
-
クラフトしたければマインクラフトでよくない?
FO4のクラフトが悪いとは言わないよ
でもゲーム終わった後でクラフトのためにFO4起動したことはないよ
あと世界の奥深さに感心している人には悪いけど
そもそも、それを気にするほど乗れない
あと襲撃ウザイ
そしてなんつーかパワーアーマーも面倒くさくない?
最初は良いんだけどさあ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:55 返信する
-
建築は拠点を砦化するのだけは面白かったけど奥深くはなかったし
襲撃が無くなるバグもあった
ベセスダ特有のデフォルメされ過ぎたMAPも4には合わなかったな
ただ色々詰め込んだってだけのゲーム
物凄く薄っぺらい
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 12:58 返信する
-
一から建築すると夜は真っ暗なのがな
電気を引くのが手間なのと光源バグのせいで建築が台無し
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:03 返信する
-
武器も魅力が無いんだよな
パイプ系なんて仕方が無く使うレベルの物に無駄に注力した反動か主武器クラスが微妙
NVみたいにサイトやマガジンを付け足すだけで数を増やした方が絶対に良かった
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:07 返信する
-
foとTES比べるのもおかしな話だけどな
個人的にはスカイリム超える作品は今は無い
オブリ評価する人が多いのはさすがに思い出補正
オブリも面白かったけどスカイリムより上は無い
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:08 返信する
-
不安定なのを回避する為か突発的戦闘が起こらない
スクリプトvsスクリプトの戦闘を観察する楽しみが無くなった
マーカーが無くなったせいでランダムイベントに気付けない、フィールドを探索しても楽しめるのは1周目だけ
細かい要素を排除しまくった結果、面白みも排除しちゃってる
名作FO3は偶然の産物だったのが4をやるとよくわかる
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:11 返信する
-
Skyrimを面白いとか名作とか言えちゃう人ならFO4も楽しめると思うよ
ただプレイするだけで満足できる人の事ね
あれをやったらどうなるんだろう、これは出来るのかな
みたいな色々考えてやる人にとってFO4もSkyrimも駄作
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:16 返信する
-
息子ドコー?って探してたら訳のわからん派閥戦争に否応なく巻き込まれて最後には息子殺さねばならんとか
メインクエストは擁護しかねる酷さの糞加減なのは同意する
レールロードなんかは頭に蛆でも沸いてるのか?と最初は思ったから!
DLC込みでも出てくる派閥が世紀末クズ揃い踏みで終いにはプレイヤー自身がクズに転落する有り様
入植者は口を開けば不満しか言わねえし!
レイダーが貯金箱みたいに思えれば君も立派なウェイストランダー
ささくれだった心を慰めるのは犬肉君とクラフト要素だけだよ畜生!!
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:20 返信する
-
喋る主人公
妻(夫)がいるとかいう設定
子供がいるとか言う設定
主人公は何々をしないといけないとかいう決められた設定
こういうの本当に要らねえんだよ
ファンは完全なる自由を求めている
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:21 返信する
-
>>195
マイクラは世界観がないから作り込んでも虚しいんだよね〜
シナリオ上や派閥分岐で敵対死亡するキャラを生かしておいて
自分の街で店番させてたり、二股の片方の愛人は南の島で暮らしてたり
そういうロールプレイが出来ない
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:21 返信する
-
登場するNPCが世界観に合ってない、現代人をいきなり放りこんだ感じ
レールロードが一番酷い、この時代に何を言ってるんだって感じでぶち壊し
アクの強いキャラもいない、みんな爽やかな感じ
全てが薄っぺらい
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:23 返信する
- 核戦争後の200年という空白の歴史を脳内補完するゲーム
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:25 返信する
-
>>203
・パパンを探さないといけないファザコン主人公
・訳も分からなくエルダーと共にエンクレイヴと戦う主人公
・水を浄化せて人類の為に自己犠牲する主人公
3のほうが自由性ないけど、ホントにプレイした?
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:28 返信する
- ウィッチャー3の上げすぎたハードルを軽々と潜っていった2015年の大本命作品だゾ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:30 返信する
-
選択肢周りの簡略化と シナリオの後味の悪さが目立ったけど
それ以外は3やNVよりもかなり進化したゲームだったと思う
MOD入れなくてもNPC同士で激しいドンパチやってるのが感動した
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:31 返信する
-
>>207
3のメインは全体の20%未満だから
ある程度の物語がないと世界観も薄くなる
そこをどうこう言う奴はメインだけしてクリアした気になってる浅い奴
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:37 返信する
-
>>210
3の個々のシナリオ上のロールプレイってそんなに凄かったけ?
例えばテンペニータワーで、グール側に付くか、共存→失敗させるか
出合い頭にロイを始末するとか
せいぜいその程度の自由性だし、薄っぺらいと思うけど
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:38 返信する
-
まあ、日本の場合はゼニアジがケチつけちゃったけど、
世界的には良い作品だったのかも。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:39 返信する
-
主人公の設定については運び屋が一番かもな
頭撃ち抜いてくれやがった相手を放置できる度量があるなら、面倒くさい話は一番少ない
>>209
プレイヤー周りの寂しさのせいで、良いところに目が向かないってのはあるかもな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:40 返信する
-
>>207
>・水を浄化せて人類の為に自己犠牲する主人公
ちょっと待って!?BrokenSteelが入ってないやん!
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:41 返信する
-
>>211
全てをつなげて考えられないんだな
それか何も考えないただのアホか
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:50 返信する
-
FO4は主人公の設定からして自由度奪いまくってるんだよなぁ・・・
NVの運び屋くらいが一番自由度を体感できたのに
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:51 返信する
-
ObsidianのProject Louisianaに期待するのだ
試しにルイジアナ州がどこにあるか地図で調べてみ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:52 返信する
-
>>215
反論できないからアホ呼ばわりは、自分をアホだと証明することになるよ
他にもメガトンで奴隷してるゴブなんかもそうだ
アンダーワールドに義母が居るのに、連れていったり、奴隷解放したり
進展もなく作り込みが甘い。個々を総体で見ても3はそれほど優れていない
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:54 返信する
- どれも面白いけどオブリビオンが一番好きだったなぁ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 13:57 返信する
-
>>218
ゴブは母親の居場所を知ってるのに戻らないって事は戻りたくない理由があるんだろ
バカは自分でバカと気付けないけど傍から見たら丸わかりなんだよ
反論なんてする必要すら無い
君みたいに1から10まで決めてもらわないと動けない奴にFO3は向いてないよ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:00 返信する
-
いいゲームだし過去作プレイしてて新鮮味がないからってのもあるだろうけど
どうしても過去作の方が面白かったと思ってしまうなぁ
特にFO3とオブリビオン
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:01 返信する
- スカイリムは超えたが旧作のオブリを超えられないていないな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:02 返信する
-
元々TESよりfalloutの方が人気あったイメージなんだが
注目され出したのってオブリくらいからだろ
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:02 返信する
-
実際劣化した部分があるからな
ニューベガスでも「自由度下がった(MAP的な意味で)」は結構あったし
色々な意味で雰囲気がFOっぽくないのはやはり大きい
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:04 返信する
-
skyrimって戦闘もストーリーもオブリfo4以下じゃない?
modオナプには最適かもしれんが
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:05 返信する
-
ベガスのどこに所属するみたいなのはちょっと違う気はした。
まあ、あれはあれで面白かったけどね。
パートナーの存在とかやっぱり外伝っぽい仕上がりだった。
FO4はまだやってない。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:05 返信する
-
世紀末ゲーの割りに地下鉄要素が薄い
ドブネズミのように地下を這いまわれるFO3はちゃんと分かってた
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:06 返信する
-
FO4発売前、発売直後
否定的なユーザー「グラがひでえーグラがー」
肯定的なユーザー「グラよりも中身だろ!」
今
否定的なユーザー「ストーリーがひでえー。感情移入できねえー」
肯定的なユーザー「3のストーリーのほうがひどかったわ!」
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:07 返信する
-
ボダラン2はボダラン1に出てたオブジェクトを良い意味で使いまわして世界観を維持し、更に広げてたけど
FO4はFO3から変え過ぎた
あんだけ何もかも作り直してたらソッチにリソース喰われて世界観の構築が甘くもなるわな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:09 返信する
-
>>203
RPGはゴッコ遊びなんだから、キャラのバックボーン無くしてしまうと遊べなくなってしまうと思うんだが……
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:09 返信する
-
4に肯定的なユーザーが4を誉めるなら分かるけど、
そういうことをせずに3やスカイリムを貶めてる時点でタカが知れてる
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:12 返信する
-
ロールプレイ重視の人には「主人公が優等生めいて喋る」のが受け入れ難いんだろ
このことは独立宣言にも書いてあるとトマス・ジェファーソンが言ってた
俺は詳しいんだ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:14 返信する
-
>>230
本人じゃないが、そういう意味じゃないと思うぞ
3はある程度は自分でコントロールできるんだよ
101の中で 「友達を作ったかor孤独だったか」 「いじめられっ子だったかor立ち向かったか」 みたいにな
4は軍人か弁護士で子供がいて〜なんてのは 「勝手にそこまで決めんなよ」 って気分になる
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:15 返信する
-
>>230
ゴッコ遊びしようとして、自由にやれるのかと思ったら自分が演じる役をあれこれ勝手に決められて萎えるって話じゃね
アウトローごっこやろうとしたら「アウトロー禁止ね」って言われるレベル
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:15 返信する
-
>>231
それは3信者にも言えるな
やたらと3を崇めてNVや4など新作を貶すが
3の悪いところを具体的に言われると反論もできないし
もっと3の素晴らしいところを抽象ではなく具体的に語っていただきたいものだ
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:15 返信する
-
スカイリムで体力がなくなると復活する(?)敵がいただろ
どこかの魔術師だったかな?
あれの復活前に首切りフィニッシュを決めたら
首なしのまま平然と襲ってきたんだよ(頭は床に転がったまま)
俺はあの時スカイリムがホラゲであることを知ったんだ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:16 返信する
-
喋り方もおとなし過ぎ
全部に声を付けたせいでワンパターンしかなく、そこでも勝手に決められた感が強く出てる
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:17 返信する
-
>>235
語っていただきたい?
お前が気づけないから教えて欲しいの間違いだろ
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:20 返信する
-
>>235
的外れ
4を批判してるほとんどは3との比較だから
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:20 返信する
-
>>233
幼少期のパーティでちょこっと反発できるとかその程度でしょ
成長したらトンネルスネークのリーダーになってたとか
幼馴染にも煙たがられていたとか
そういう変化なら凄いが、情況はあんまし変っていない
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:22 返信する
-
>>240
マジで言ってんの?
救いようのないアホだな
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:22 返信する
-
>>223
そもそも作ってた会社が違うからな。
ちなみにTESは3ぐらいから日本の洋ゲーマーからかなり注目されてた。
当時はまだギリギリブログではなくホームページの時代だったが、レビューをいくつか見た記憶がある。
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:24 返信する
- TES6はよ。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:25 返信する
-
コールドスリープから覚めた直後の現代人なら色々面白いはずなんだけど
それが子持ちの元軍人で推定夫婦仲も良好となると
妻の死を嘆いた後は子供を助けに飛び出すしかない雰囲気
語りもなんかそんなイメージで幅の狭さは否定のしようがない
3はそこまでは固まってない感はある
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:26 返信する
-
>>240
言われないと何もできない、言われても気づけないような奴は和ゲーやってろ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:27 返信する
-
>>241
君もういいよ
具体的な反論もないエアプには用は無い
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:33 返信する
-
>>246
発売日に買って新サバ来てやめたんだが
ゲームも人をも見る目がないのなw
まあ、下手な動画評論家に劣る価値観の持ち主なんてまともに相手しねえよ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:39 返信する
-
3は主人公の設定にプレイヤーが妄想をねじ込む余裕があって、正義の見方にもくず鉄拾いにも奴隷商人にも殺戮したいだけのやつにもなれた
まぁ親父見つけてBoSと協力してエンクレイヴ潰す本筋を通る必要はあるけどね
ただ武器と敵キャラの性能バランスは悪いし、DLCぶち込むとさらにゲームバランスが崩壊するから良い点ばかりじゃない
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:40 返信する
-
>>233
軍人や弁護士なんて設定は劇中ではふんわりとしか伝えられないし、
ウィッチャー3でガチガチに設定があるゲラルトさんをロールプレイできない(自由度が無い)って話は聞かなかったな。
なんにせよ、一児のパパ、ママが日本のゲーマーにとって感情移入しづらい対象であるというのは否定できないけど。
俺ももうすぐ一児のパパだが、たいていのパパはゲームやめてるだろうし、18や20前半の青年も彼女が居なけりゃ結婚なんて想定外だろう。
>>234
まずFO3でもレイダーゴッコは別に推奨された遊びではなかったよ。
騎士道物語からは外れる内容だけど、外道な行いは出来るってだけでシナリオ上齟齬が出る(感情移入しづらくなる)ように出来てたはず。
そもそもレイダーしててもメインシナリオ終わらないし。
すっきり終わらせるには、結局善人でなくてはならないから。(最後の最後で裏切る事も出来るが)
FO4は息子のためならあえて悪人になる事も出来たが、やはりここでもレイダーより復興プレイのほうが推奨されていたはず。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:46 返信する
-
>>244
しかし、その後は凄い
息子を放置して建設事業や放浪に明け暮れるのも自由だし
奥さんなんか無かったかのように二股三股、同性婚するのも自由
NVのように派閥次第で居場所も変わるし、喋る以外はそこまで固まってない
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:47 返信する
-
>>248
3のVATSは強すぎだからDLC入れても戦闘のバランスは取れてると思うけどな
温い戦闘ばかりじゃつまらんよ
>>249
Witcherは主人公がゲラルト固定で一貫したナンバリングだけど?
>すっきり終わらせるには、結局善人でなくてはならないから。(最後の最後で裏切る事も出来るが)
なに、この矛盾
お前は自分の中できちんと整理してからレスしろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:48 返信する
-
バグや仕様の不便さが
MODでの改善前提レベルなのホント止めてほしいわ。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:51 返信する
-
>>250
4は自由に動けないわけじゃないんだが
自由に動くことに齟齬を感じるんだ
あとやっぱり会話はでかいよ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:52 返信する
-
>>250
それはつまり不要な要素だって事だな
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:52 返信する
-
>>250
後からそんなに自由にやれるんなら、最初から自由にしとけばいいんだよなあ・・・
作ってる人は何を考えてたんだか・・・
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:55 返信する
-
>>249
同意。4の主人公のバッグボーンなんて、子供と既婚はしょうがないけど、
軍人か弁護士かなんてゲーム中で語られる事は僅かでシナリオの影響も全く無いから、
設定忘れて自分になり切ればなんとかなるレベル。
てか俺年末セールで買って今2週目やってるけど元軍人とかここで知ったw
そういえばダンスとの会話でなんかそれっぽいセリフがあったかなーくらい。
みんなwikiやら設定見て前知識詰め込みすぎなんじゃない?
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:57 返信する
-
パワーアーマーも変にカッコつけたせいで使い勝手が悪くなったしな
FO4は余計な改悪が多すぎる
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:58 返信する
-
>>256
2周目になっても元軍人て気づけないような奴ならそうなんだろうな(笑)
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 14:58 返信する
- 設定をガン無視できるならどんな設定でもOKだろうよw
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:00 返信する
- 設定を気にしないような奴が設定を語るとかw
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:00 返信する
-
「設定を無視すれば良ゲー」って
なら設定いらねーじゃねーかっていう
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:06 返信する
- そもそも優秀な軍人と弁護士の間に出来た子供だから誘拐されたんじゃなかったっけ?
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:19 返信する
-
>>256
ちなみに2週目は女主人公。
男の方は自分になりきりプレーしてた上にBOSのいきなり軍隊な雰囲気に慣れなくて
ダンスさんの軍人がどうとかって会話もほぼ聞き流したっぽい。
それ以降は元軍人の情報は一切目にしてないし聞いてもない。
>>262
ゲーム中では放射能汚染されてないから、しか言われてないような。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:28 返信する
-
>>262
両親は完全に無関係
より人間に近づいたシンスを作るために
核戦争の放射能とFEVの影響の無い綺麗な遺伝子サンプルが必要だった
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:34 返信する
-
>>262
違うよ
第三世代の有機体の人造人間を作るに当たって
親も含めて、放射能汚染をされていない赤子は重要なサンプルなので誘拐された
その時代には親の世代も子の世代も汚染されてるからね
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:39 返信する
- でも、両親共に優秀だったからVaultに入れたんだろ?
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:43 返信する
-
従来のFalloutとは違っているから、そう思うと不満が生まれてくるけど
違うゲームと捉えれば文句はない、超大作だと思う。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:45 返信する
-
3の主人公だって親父さんが偉大でなければ
あんましメインストーリーの連中には相手にされてないよ
純粋にロールプレイできてるのはNVの運び屋(コーサー)だけである
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 15:59 返信する
-
>>225
俺もそう思うよ
スカイリムはオブリ以降のベセスダRPGの中で一番つまんない
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 16:07 返信する
-
井戸のポンプが誰も操作してないのにキィキィなってるんだが...
怖いお(´・ω・`)
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 16:12 返信する
-
>>268
設定があるかないかじゃなくて束縛間が強いかどうかだから
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 16:30 返信する
-
トビーもFO4の失敗を認めてたしそこまで神経質にならなくていい気がする
きっと次はよくなる
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 16:32 返信する
-
>>257
あのパワーアーマーはむしろFO4で一番良かった要素だと思うんだけど
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 16:33 返信する
-
これでFO4とかskyrimを駄作とかいってレビューで★1を付けるのが日本人
ほんとガイジですわ
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 17:11 返信する
-
>>273
敵側が使う分には良いと思うけど自分や味方に着せる場合は面倒過ぎてありえないレベル
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 17:24 返信する
-
主人公の境遇が固定なところと交渉とかの固定は最悪だった
それいがいはまあ、別にいいかなってかんじだったわ
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 17:31 返信する
-
>>266
男主人公はアンカレッジ作戦で武勲をたてた軍人だから
サンクチュアリヒルズみたいな高級住宅地に住めた
vault111の目的はただ単に人を長期間冷凍保存して
そのバイタルデータを保存するだけの実験だから
近所の居住地の住人だったら別に誰でも良かったという話
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 17:42 返信する
- オブリビオンが一番楽しかった
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 17:48 返信する
- コンパニオンはFO4の方が優秀だけどスカイリムより数少ないと思う。スカイリムの世界はグラ悪いけど綺麗。FO4の世界はグラ綺麗だけど汚い。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 17:55 返信する
-
ストーリーはアレだったけど、クラフトとかスゲー楽しかったよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 18:13 返信する
-
バニラのバグ消してからどうぞ。
…名作には間違いないけどもアフターフォローが酷すぎる特に日本語版はいつまでアップデートしないんだろうか?銭味マジ糞。
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 18:15 返信する
-
次はちゃんとしたシナリオライター雇ってから作ってくれ。
スカイリムからのシナリオやクエストの作りはつまらなさすぎる。ひどい。
RPGの大事な部分なんだからしっかり力入れてくれ。
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 18:20 返信する
- nvみたいに頭を改造しろ
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 18:27 返信する
- 俺としてはオブリ、FO3,スカイリムより楽しめた
-
- 285 名前: 高田馬場 2017年02月09日 18:43 返信する
-
何か分からんけど、FO4は惹かれないんだよなぁ。
定期的にセールとかで安くなったりしてるんだけど、何か買う気にならないっていうのがなぁ。
別に動画を見たとかでも無いし、3はガッツリやったんだけど、何故か4は購買意欲が湧かない。何でだろ。
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 19:04 返信する
- TESの実験台
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 19:28 返信する
-
確かにスカイリムよりは遊ばなかったけどね。確認したらFO4が88時間、
スカイリムは余裕で100時間越えして200時間に到達しそう。
でもさ、88時間も遊べるゲームが他にあるかって考えると……
FO4は十分良ゲーだよ。噂の激重57GBパッチもあるし、まだまだ遊べるぞ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 20:31 返信する
-
>>285
3ガッツリやったなら合うと思う
3のキャラやキャピタルのその後の話とかが結構出てくる
探索パートは完全に3からの正統進化になってて
武器を改造したり拠点を武装化するのはめちゃくちゃおもしろい
問題はキャラにオリジナルの設定を与えてロールプレイ要素が薄まってるところ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 20:44 返信する
-
FO3は自分色が強いから、女で始めたら全く感情移入できず男一択だったけど
FO4は女で始めて顔さえ好みにできれば違和感無いどころかむしろ女の方が楽しいっていう謎。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 20:52 返信する
-
3を楽しんだ人ほど4が合わない傾向がある
3やNVはRPGだけど4はGTAやSaintsみたいなただのオープンワールドと思ってプレイすればいいかも
物量だけは豊富だし今はゲームが不作だからやった事ないならプレイする価値はあると思う
もうすぐDLC全部入りが出るはずだけど本編だけで充分
Steamだと2600円くらいで買える時がある
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 21:01 返信する
-
1周目は楽しめるよ
けど、2周目以降を楽しめる懐の深さは無い
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 21:03 返信する
- 商売として成功したならDLC全部入りを4000円弱くらいで出してほしいね
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 21:45 返信する
-
レベルキャップはあった方が良かったって事と、
タッチダウンとヌカがベリーイージーでいるの止めてという事かな・・・
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 22:25 返信する
-
最近ようやっと仕事落ち着いてきたから4やり始めたけど、すごくいいわ。
近年のBethesdaの作品はほとんどやったが、どれとも違ってていい。
メインのストーリー放置の居住地優先プレイだけど、毎度の事ながら箱庭ゲーム作らせたらトップだなと感じさせてくれる。
3やNV、スカイリムにはまた違った楽しみがあるから、私はこれでいいと思う。
前のシステムが良ければそれをやればいいわけだし、それを望んでる人が未だに大規模MODを作り続けてるわけだし。
もちろんそういう考え方もありだと思う。足りないと思えば自分で改良できる、それがBethesda作品、ひいてはMODのいいところだしね。
ところでTESOってどうなった?
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月09日 23:07 返信する
-
3とNVと4しかやってないけど
一番楽しかったのは3、次にNV、最後に4
ただ単に慣れて感動が薄れただけかもしれんけど
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月10日 04:19 返信する
-
改善もあったけど改悪も多かったしなぁ
FOはNVが一番楽しかったわ
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月10日 17:14 返信する
-
レイダー達これにどう答えるの?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月10日 18:00 返信する
- 発売情報出た時から 予約して 手に入れ ゲームスタートするまでの ワクワク感 幸せな日々だったな それだけでも 買って良かったと思うよ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月11日 12:56 返信する
-
4しかやってない身からしたら神ゲーだな。
3の動画とか見ると、まずRPGだって思う。でも4はただのFPSでしかない。
ロールプレイを試みることは出来るけど、キャラに設定が多すぎて引き戻されてしまう。
でもCSでmod対応したりしたし、建築要素が荒削りながらも神だからでPS4一番のゲームだとは思える(過去作やってないから)
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 21:50 返信する
- 3,NV,4とやって来たが4はなんかそれぞれ色々と違いすぎて驚かされた
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。