
■関連記事
・「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、時間外労働は過労死ラインの月80時間前後に。
・神社に奉納されていたヤマト運輸の絵馬、闇が深すぎる
・ヤマト運輸の不在票に書かれた一文が不憫ってレベルじゃねぇ! 電話するのためらわれるわコレ・・・
↓
・【ヤバイ】 ヤマト運輸が限界、無理すぎて宅配総量抑制へ

<この記事への反応>
これは、もっと広がってほしいなぁ。
宅配ボックス導入したい
高くなければ、ほしいいなあ
アパートの廊下に置くにはでかいんだよねえ
再配達減らすには宅配ボックスは効果的だろうけど、ボックスが増えたら窃盗犯(ボックス荒らし)が増えるんじゃないかという気はする。
宅配ボックスの有用性が証明されたな
スペース的に置けない物件もあるだろうけど
置ける所に置くだけでだいぶ変わりそう

でもここは無料で配ったから設置数増えたけど
ユーザー任せだとなかなか普及しないだろうな…
もうほかの自治体も希望者には無料で配っちゃおうぜ

・「アマゾン多過ぎ」ヤマトドライバーから悲鳴続出、時間外労働は過労死ラインの月80時間前後に。
・神社に奉納されていたヤマト運輸の絵馬、闇が深すぎる
・ヤマト運輸の不在票に書かれた一文が不憫ってレベルじゃねぇ! 電話するのためらわれるわコレ・・・
↓
・【ヤバイ】 ヤマト運輸が限界、無理すぎて宅配総量抑制へ
パナソニック、宅配ボックス実証実験の中間報告。49%だった再配達率が8%に減少! - 家電 Watch
パナソニック エコソリューションズ社は、2016年11月から「宅配ボックス」の実証実験を実施中。その12月の結果をまとめた中間報告を行なった。
報告では、宅配ボックスの設置に再配達率が49%から8%に減少。それにより、約65.8時間の労働時間の削減と約137.5kgのCO2削減になったとする。
実証実験は、福井県あわら市在住の共働き世帯(106世帯)を対象として2016年11月より開始した。中間報告では、12月1日〜31日の宅配便の配達状況について、モニター世帯にアンケート調査を実施し、回答のあった103世帯のデータを集計したもの。
以下、全文を読む

<この記事への反応>
これは、もっと広がってほしいなぁ。
宅配ボックス導入したい
高くなければ、ほしいいなあ
アパートの廊下に置くにはでかいんだよねえ
再配達減らすには宅配ボックスは効果的だろうけど、ボックスが増えたら窃盗犯(ボックス荒らし)が増えるんじゃないかという気はする。
宅配ボックスの有用性が証明されたな
スペース的に置けない物件もあるだろうけど
置ける所に置くだけでだいぶ変わりそう

でもここは無料で配ったから設置数増えたけど
ユーザー任せだとなかなか普及しないだろうな…
もうほかの自治体も希望者には無料で配っちゃおうぜ

![]() | サンワダイレクト 宅配ボックス 簡易固定 折りたたみ可能 印鑑ケース付 盗難防止ワイヤー 鍵付 50リットル 302-DLBOX007 発売日: メーカー:サンワダイレクト カテゴリ:Home Improvement セールスランク:592 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アイリスオーヤマ ボックス RVBOX 密閉 カギ付 460 グレー/ダークグレー 幅45.5×奥行36.1×高さ35.1cm 発売日: メーカー:アイリスオーヤマ(IRIS) カテゴリ:Home Improvement セールスランク:536 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:00 返信する
-
投稿間隔が短すぎたり、不適切な語句やURLが含まれている場合に迷惑コメントと判定されることがあります。
また、ブログの管理者が独自にNGワードを設定していたり、投稿を制限する設定を行っている場合もあります。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:00 返信する
- 黒猫のウィズの4周年のカウントダウンめっちゃドキドキする!何かが起こる!!昔やってた人、カムバックするなら絶対に今!!まだ始めていないクイズ好きはこのタイミングを逃すな!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:01 返信する
-
.
痛いニュース、ハム速、はちま、JIN… 大手まとめサイトが
森友学園 問題を 軒並みスルーで 民進党 全力叩きの怪
buzzap jp
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:01 返信する
- コンビニ受け取りでいい
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:01 返信する
- まともな宅配ボックスって結構お高いでしょ?
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:01 返信する
-
>>1
そんなことより森友学園って言ってるパヨクってウザイよな。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:02 返信する
- 嘘付けや宅配業者誰も宅配ボックスに入れていかないで持ち帰るぞ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:03 返信する
- こういうのに税金使えばいいのに
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:03 返信する
-
>>6
本当の事だからウザく感じるフレンドなんだね!
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:04 返信する
- 無職で家にいるから大丈夫です
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:04 返信する
-
宅配ボックスもいいけどコンビニ受け取りをもっと広めたほうが早いんじゃないかな
家にいる時間が不定期のときは駅そばのコンビニで受け取ってるけど便利
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:05 返信する
- 日本の流通が壊れないようにするにはこれが増えるしかない
-
- 13 名前: 2017年02月26日 15:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:06 返信する
- 新築集合住宅には義務化しろ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:06 返信する
- 単純に配達する前に電話してOKなのに受け取れなかったら+100円とかにすればいいんじゃねの
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:06 返信する
- コンビニ受け取りは流行ったらダメだと思う 特別な倉庫があるわけでもないし許容量簡単にオーバーしちゃうでしょ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:07 返信する
-
で、その金は誰が払うの?
自治体はボランティアじゃないんだぜ?
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:08 返信する
-
>>11
こんどはコンビニ店員が宅配受取りに忙殺されるだけだが
コンビニ前に宅配ロッカー設置した方がいい
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:08 返信する
-
コンビニに頑張ってもらうか
郵便局に夜勤をしてもらおうよ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:08 返信する
-
導入しようと考えたことあったけど、レビューみてたら
頼んでもBOXに入れてもらえない、対面受け取り以外は拒否されるとのレビューが多くて断念した記憶があるw
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:08 返信する
-
>>16
圧迫し始めたら手数料かかるんだろうなぁ・・・
上手くいかないもんだ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:08 返信する
-
>>3
No. 1bloggerなのに煽られてて草
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:09 返信する
-
>>11
本ならまだしも、俺の欲しい物が大体コンビニ受け取り不可でつ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:10 返信する
-
>>16
コンビニ受け取りでいいと思う。
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:10 返信する
-
まあ、あれば使うんだろうけどお金まで出して導入するという世帯は少なそうだよなあ〜
マンションとかは新規で建てるときは導入大前提に法律変えればいいかもな?
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:10 返信する
-
>>3
記事にしなくて良さそう
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:10 返信する
-
ふるさと納税でこれ設置できるようにすればいいじゃん
あれ納税の使い道ある程度決められるから
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:11 返信する
-
ヤマト運輸も佐川急便も日本郵便も宅配ボックスには入れてきません
なに使えないもの流行らせようとしてんだか
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:11 返信する
-
再配達できるって自分でサービス始めたんだから
設置する場合は当然費用は出してくれるんだよね?
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:13 返信する
-
レオパレスだけど宅配ボックスつかってくれなかったな
ハンコも繋げといたのに・・・
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:15 返信する
-
>>28
うちのマンションの宅配ボックスには入れてくよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:16 返信する
-
去年から設置してる
めっちゃ便利
マンション用もあるし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:18 返信する
- 泥棒からしたら宝箱・・・
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:21 返信する
-
「宅配ボックスへお願いします」ってわかるように書いてないとダメじゃないの?
勝手には入れないでしょ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:22 返信する
- 知ってた
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:25 返信する
- これが広がっていたら佐川のおっちゃんもあんなに荒れなかったのかな…
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:26 返信する
-
ボタン押したら捺印って悪用が怖いな
でも俺みたいなマイナス思考ばっかじゃ国が亡ぶしいいと思う
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:27 返信する
-
大分減るって事に意義があるわけよ
アパートや盗難が心配な個人宅ならコンビニ設置とかの使えばいいし
とにかくこれは運送&客双方に吉報ですよ!
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:27 返信する
-
マンションだとすぐ埋まるし
戸建てだと容量や留守ばれすっからなあ・・・
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:28 返信する
-
どういう仕組みなん?
カギとかどーすんの?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:28 返信する
-
どうせ貴重品は駄目とかコワレモノも駄目とかクール便も駄目とか制限付けまくるだろうからいずれ廃れるよ
企業側は責任を負いたくないだろうし
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:28 返信する
- JINは森友学園を記事にしようぜ!
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:28 返信する
-
パナソニックの自社製品の宣伝記事かな。
一番デカいサイズの製品で、受け取り最大サイズ 500×360×340ミリ
お値段6万から7万円
デカい物だと入らないね。
再配達が無料の間は普及しないか。
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:28 返信する
-
やっぱり防犯面が心配になるんだよね・・・
あとわざわざ買おうとは思えない
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:29 返信する
- Amazon利用する時はコンビニ受け取りにしたわ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:30 返信する
- 戸建てばかりの田舎だからできること
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:30 返信する
-
前住んでたマンションでは、荷物取り出した後でまた鍵かける馬鹿がいて、
開かない空ボックスがどんどん増えていった
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:30 返信する
-
新築マンションに去年入居したばっかだけど
ロビーのとこに宅配ボックス埋め込まれてるわ
サイズ別に15個あって、一番大きいのだとスキー板くらい入る
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:30 返信する
-
宅配ボックスを置いても、ボックスよりデカイ梱包の箱で来るから
あまり意味ない
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:31 返信する
- よく買うミネラルウォーターとかは入りそうにないな
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:31 返信する
- 日時指定で注文受けりゃそんなもん必要ないだろ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:32 返信する
- 宅配業車がボックス配れよ税金使うなボケ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:32 返信する
- これから建築されるマンションや戸建には義務付けるべき
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:33 返信する
-
配達員に「次から宅配ボックスに入れて」って言えばいいだけ
それくらいおまえらでも言えるだろ
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:34 返信する
-
>>40
動 画 を 見 ろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:34 返信する
-
>>52
頭沸いてんじゃん
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:36 返信する
-
>>51
日時指定だと余計疲弊するから何の解決にもなってない訳ですが
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:36 返信する
-
>>53
マジでそれ
便利
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:37 返信する
-
マンションに宅配ボックスついてるけどほんま便利
居留守使ってもボックス入れてくれるから誰にも会わなくて荷物受け取れるし
わざわざコンビニ受け取りとかメンドクセーこともうできない
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:38 返信する
-
そんなことより今話題のTTポーズしようぜ!
👇^。^👇
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:38 返信する
-
普及させるなら補助金が無いとな
配達員がかわいそうだからって金は出さんでしょ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:39 返信する
- そんなに宅配頼まんわwwwwww
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:39 返信する
-
安ければ設置したけど高いからね・・・補助金でも出してくれないと買わないだろうな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:40 返信する
-
>>55
みたけどわからん。
ハンコのことしかふれてないじゃん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:40 返信する
- 異物とか入れたら楽しそう
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:40 返信する
-
埋込み式の宅配ボックスなら良いだろうけど
後付のタイプだとどうしても窃盗の心配がな…
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:41 返信する
-
代引きばっかなんで意味ない。
家にこもってるのが一番なのさ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:42 返信する
- ちょっと小さすぎるな
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:42 返信する
- 危ない匂いしかしねえ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:42 返信する
-
福井県あわら市
なんだこの北斗の拳の死にセリフみたいな市は
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:43 返信する
-
宅配ボックスそのものが高いのと、めくら印になるのが難点だな
忙しいこともあるかもしれないけど、ここ最近宅配業者の信頼が落ちてるからな・・・
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:43 返信する
-
>>64
俺のとこのオートロックマンションだと
電子式操作盤で、荷物は外から放り込んで、取り出しは反対側
取り出し時は、それぞれ個別の暗証番号が割り振られてるから
操作盤でボックス番号と暗証番号を入力するとロック解除出来るから取り出すって流れ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:45 返信する
-
宅配BOXを駅だとかアクセスしやすい所に設置すればいいんじゃないの
そっちを利用すると配送料を割引にするなどして
一軒家で個別に設置というのも中々難しい
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:45 返信する
-
そもそも不思議なんだけれども共働きで留守なのに午前中の居ないときに
毎回必ず来るのが理解できない10回以上繰り返していたら分かる気がするが
その辺をデータ化すれば格段に効率が上がる気がするが
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:46 返信する
-
>>24
サイコパス?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:46 返信する
-
>>72
訂正させて
取り出し時は、それぞれの家に個別の暗証番号が振られてるから
操作盤で号室と暗証番号を入力すると荷物が入ってるボックスのロックが解除される
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:47 返信する
-
>>72
うちのマンションは磁気カードぴーっといれたらばこっと荷物入れた対応した扉があくという超簡単方式だわ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:50 返信する
-
>>70
お前あわら温泉知らんのか!?
ストリップ小屋も未だにある最高にホットな街なんだぜ?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:51 返信する
- あわら市民「あわら!」
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:51 返信する
-
日時や時間指定させてくれないと再配達前提で予定組むからなあ
いつ来るかわからんもんを中心に計画なんてたてれん
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:51 返信する
-
コンビニ受け取りでええやん
ド田舎じゃなけりゃ横着すんなよ
-
- 82 名前: 2017年02月26日 15:52 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:52 返信する
-
>>77
俺もそっちのが良かったな
まぁ、高級マンションでもないし値段相応かな、仕方がない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:52 返信する
-
配達員が入れてかないとか言ってる奴はコミュ症かよ。
「入れといて」って一言電話しろよ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:52 返信する
- おいクロネコ!客は信用ならねえぞ!(ボルケニオン風)
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:54 返信する
-
>>20
住所の最後に「宅配BOXに入れて下さい」って書いておけば、最初から入れてくれるで。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:56 返信する
- 注文する時に伝達事項とか備考欄のとこに宅配BOX入れとけって打ち込んどけ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:56 返信する
-
代引の法則
待ってるときは来ず
あまりにも来ないのでちょっと外出したときに来て
不在票が入ってる
2時間待って来ないから
10分だけコンビニに行っただけなのに
その10分で来てる
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:57 返信する
- 無料でノーリスクの再配達があるのに盗難リスクがあるボックスを自費で設置する奴はおらんわな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:58 返信する
- なんで自治体が無料で配るんだよ
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 15:59 返信する
- コンビニ受け取りか営業所留め置きにした方がいいんでね?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:00 返信する
-
午前配達指定
8〜10時 来ねえなあ
10:10〜10:20 コンビニ行ってメシでも買うか
10:20 不在票が入ってるーーーーーーーーッッッ
この配達員は10時近辺に来ると見た!!
9:00〜9:10 コンビニ行ってメシでも買うか
9:10 不在票が入ってるーーーーーーーーッッッ
11時まで待てば来るに違いない!
11:40 不在票が(ry
-
- 93 名前: 2017年02月26日 16:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:02 返信する
-
そもそも宅配ボックスじゃなきゃいかんのか
田舎は一軒家多いだろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:05 返信する
- 俺達は毎日家にいるから必要ないな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:05 返信する
-
再配達はアパートやマンションが多いのに、どうみてもこれ設置無理でしょ。
一戸建てに設置しても箱ごと盗まれるってケースも出てきそう。
-
- 97 名前: 2017年02月26日 16:11 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:11 返信する
- 荷物入れになっていざ必要な時に使えないことになりそう
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:11 返信する
-
最近の配達車って静かな軽自動車に乗ってくることが多くて困る
トラックだとんべれベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベベbって聞こえるからすぐに出られるのに
新しめの軽自動車だと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ピーンボーンヌ「アブラシャシャシャーイ」
てなるから出るタイミングが遅れてしまう
特にズボン履いてないときとか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:13 返信する
- コンビニ受け取りでいいわ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:14 返信する
-
小さくね?
Amazonはまとめてって言っても2個、3個になるから入らんだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:16 返信する
-
ポストとの違いがわからない無知俺氏
これがあるとつまりどうなるん?
-
- 103 名前: 2017年02月26日 16:16 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:16 返信する
- 連休の初日に配達されるように注文日を調整してるから再配達いらず
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:17 返信する
-
>>99
ドア越しに「ちょっお待ちください」っていえばおけ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:17 返信する
-
コンビニ受け取りを勧めると
コンビニのキャパがーと言い出すやつが出てくる
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:18 返信する
- 無料なら全然やるよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:18 返信する
-
クロネコはオバハン配達員もいるが
「ドメスティックバイオレンスくさーい」
とか言う
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:19 返信する
-
>>102
無知じゃなくて馬鹿だろう
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:20 返信する
- 普及したら普及したで嫌がらせで片っ端から鍵閉める馬鹿がでそうw
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:25 返信する
-
>>70
あーさん馬鹿にすんなカス
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:26 返信する
-
Q. なんでこんなことになってんの?
A. C国人とK国人が犯罪に使ったため、配達の際は本人認証が必須になったから
どういうことかっていうと
まったく関係ない人の住んでる住所で、違法なものを配達させる犯罪が相次いだんだ
違法なものだから警察が追うわな
そのとき、必ずその送り先の住所の住人が違法な拘束を受けるわけだ
何もしてねえのに
調べてみたらC国人とK国人が犯人だったとなり
こんなことになるのは本当にその家の住人か確認しないからだ!ってなって
玄関先で受け取るとか、玄関前に置いておいて、が
やれなくなったのだ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:26 返信する
-
在宅かどうか確認してから配達するようにすれば再配達ゼロになるのに何でいきなり来るの。
電話が面倒だったら専用のアプリを各社で作るとかすればいいのに。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:32 返信する
- ボックスごと撮られるだろw
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:32 返信する
-
>>109
馬鹿は黙ってろ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:33 返信する
-
>>113
いや宅配ボックスあったら在宅確認とかしちめんどくせーことに労力使わんでええねん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:34 返信する
-
>>16
それな
絶対に邪魔になるぞw
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:34 返信する
-
駐車場のあるコンビニに設置すれば防犯もある程度できるやろ。
コインロッカーみたいに利用料取ればええし。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:35 返信する
- サインはどうするの?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:36 返信する
-
荷物に食品があると玄関外のボックスには入れられない
(衛生面の不安 直射日光や雨の影響 動物や虫が漁る可能性もある)
でも受け取る側は「腐るモンじゃないのに何故ボックスを使わないのか!」とクレームを入れてくる…
自分の都合しか考えない連中のせいで宅配業者のストレスは無くならないね
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:37 返信する
- ヤマト宅急便でマンションの宅配ボックス指定しておいたら「使い方が分からなかったから不在者連絡表を入れておきました」って言われたことがある。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:37 返信する
- 宅配ボックスは盗られるの心配だけどコンビの受け取りは安全って何なん?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:38 返信する
-
>>113
1日何件配達すると思ってんだよ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:39 返信する
-
>>121
メーカーによって使い方違うからなあ。
大抵は使い方のシール貼ってあるんだが。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:42 返信する
-
>>117
コンビニの倉庫容量なんて知るか。 出来るからコンビニ受け取りサービスやってるんだろう?
ただ手間賃代わりとして、何か買った方がいいかもな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:44 返信する
-
iいらね
時間指定してるんだから、持ってこなかったら死ね
反対に指定した奴が待ってなかったら死ね それが礼儀っていうもんだ
ヤマトは本当に無礼だからクソイヌコリアとかに
社名変更しろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:44 返信する
-
ヤマトの営業所が近所にあるから、大体は営業所止めにしてるわ。
大きい荷物は流石に配達してもらうけど。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:45 返信する
-
>>113
かなり高確率で細かい時間指定してくるからだよ
今から行くけどいますか?という確認だけしたいのにね
全員にいちいち伺い立てて言うとおりにしていたらとてもじゃないけど運送業なんて出来ない
だからルートなど、様々なことを総合してこの荷物は聞いた方がいいなと判断した場合だけ配送前に電話を入れる(なので、全体から見れば電話はレアケースとなる)
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:51 返信する
- 車のトランクを宅配ボックスにするやつ早く普及してくれ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:51 返信する
-
丁度うちのマンションの宅配ボックスが荒らされたわ
荒らされることなんて何と思ってたがあるもんだね
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:53 返信する
-
>>122
宅配ボックスは盗られる可能性がある
暗証番号が分からなくなり、利用者が開けられなくなることもある
コンビニは窃盗か、宅配業者の記録詐称が無ければ受け取れる
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 16:59 返信する
-
>>19
市街地なら24時間やってる窓口あるとこ多いんでそこ使おう
村とかならすまん
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:02 返信する
-
南京錠の宅配ボックスは鍵かけるだけ無駄だよ
あんなもんレンチ2本かませてテコの原理使えば小学生でも壊せる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:03 返信する
-
>>11
コンビニ受け取りは便利だけどそればかりにしたら今度はどこに大量の荷物を保管しておくのかって問題も出てきそうだが・・・。
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:04 返信する
-
どんどん配れよ安倍たまにはいいことしろ
カツカレーばっか食ってんなクズ総理
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:10 返信する
-
>>125
買わないでいいから過剰にコンビニ受け取り利用しないでくださいお願いします
思いやりの方向性を考えてください
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:11 返信する
-
※125
君さ、まわりが見えてなすぎてみんなから迷惑がられてない?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:12 返信する
-
宅配ボックス不可が多すぎて無理
別に宅配ボックスでも問題ないものまで
なんで不可なんだよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:12 返信する
-
当たり前だわな。
戸建てに宅配ボックスなんてほぼ見たこと無いし
サラリーマン家庭がほとんどなのに昼間配達して不在が多い・まともに業務ができない改善をって頭おかしいでしょ。みんな昼間は会社で仕事してるでしょ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:13 返信する
- 住宅建てるときに宅配ボックス設置必須にしたら
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:14 返信する
- コンビニに何件も受け取り処理やることになったら、レジが混んでコンビニとしての機能ができなくなるんだよなぁ
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:14 返信する
-
このボックス盗む奴いねえだろ
金庫やん
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:15 返信する
-
>>89
だからその再配達が問題になってるって事を前提にした話だろ。
再配達を減らさなきゃまずいのさ。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:17 返信する
-
けっこう大きな宅配ボックスをつけてるけど、防犯カメラ併設じゃないと危ないと思う。うちのは埋め込み型だからまだいいけど、置き型は盗られるんじゃないかな?
あと、びっくりなんだけど『鍵を閉めない』『鍵を閉めることのできない』配達員がたまにいる!簡単な日本語の使い方説明が読めないのかな?
一回だけど、入らないものを無理矢理入れて破壊されてたことも!
大抵は宅配ボックスに入れたことを明記した配達表をポストに入れてるけど、それをせずに宅配ボックスに入れたうえ鍵を閉めてない場合が二回!盗られてても気付きませんぜ?
ヤマトや佐川に苦情は言うんだけど、「すみません注意するんで詳細を」と言われても、配達員の逆恨みが怖くてなかなか…家も顔も携帯も知られてるし、また配達にくるし。
破壊された時は防犯カメラの証拠映像もあったんだけど、その配達員って普段からちょっと目付きとか挙動とかおかしくて、ヘタレだけど怖くて詳細言えなくて自腹で直した…。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:20 返信する
-
>>91
その大量の荷物を置いとくスペースは?
冷凍ものや壊れやすいものとか取り扱い注意の物は?
ただ一時的に荷物を預かってもらうだけなんて簡単な事じゃないんだろうさ。
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:22 返信する
-
この箱ゴミを
売り込みたいだけでねーの
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:23 返信する
-
>>143
言われなきゃ行動起こさない怠惰で鈍感なやつって多いよな
win-winとか助け合いや思いやりってのが結果的に効率的なものじゃなくてただの臭いものにしか見えてないのかな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:23 返信する
-
留守ですって泥棒に教えてるようなもんなんだよな
オートロックのマンションだと
宅配ボックスも入り口に作らないといけないし
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:25 返信する
-
>>18
宅配ロッカー?
それどういう仕組みで自分の荷物をうけとるの?
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:30 返信する
- 再配達は有料でええやん。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:30 返信する
-
取られるかもしれないなんて人には配達員は期待してない
別に取られてもいいから置いとけって人がいるからその人にちゃんと設置してほしいと思ってる
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:34 返信する
-
>>149
例えばだけどコンビに行って受け取りのレシート出す→それをかざすと対応した商品が入ったロッカーが空くとかでいいんでない?
コンビニなら防犯カメラもついてるし高額なものを注文しなければ大丈夫かと
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:35 返信する
-
>>149
荷物を入れるときに配送業者が暗証番号を設定する方式
集合住宅用のは一室ごとに割り当てられているわけではないので、基本的にこの方式の宅配ボックスが設置されている
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:36 返信する
-
>>9
よぉブサヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:36 返信する
-
マンションの玄関がオートロックなんでおくとこないわ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:40 返信する
-
>>152
でも都市部とかだとロッカー設置のスペース確保とか無理じゃない?
都市部だと荷物も相当な量になるだろうし。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:43 返信する
- 印鑑自由に押してねってこれどうなの・・・
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:44 返信する
- 再配達は翌日か、営業所受け取りでいいんだよ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:45 返信する
- サインが面倒 持って帰らんと家の前に置いて行けや
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:47 返信する
-
>>156
152だけどそりゃそうだろうよ
ただ都市部ってそもそも配達所で受け取れるんでね?
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:50 返信する
-
>>159
そういう人はぜひ紛失しても全責任は私がとりますので玄関前に置いておいてくださいとフルネームに印鑑付きで配達員に渡してほしいね
そういうとなぜか書かないやつばかりだけどww
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:50 返信する
- 駅のロッカーみたいなやつ増やせばよくね
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:55 返信する
-
>>148
ボックスがなくて再配達になっても留守を教えてることになるから変わらないと思うんだけど
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 17:55 返信する
- 箱のでかさどうにかしてくれ
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:04 返信する
-
戸建て住宅なら壁面埋め込み型が建てるときに流行るといいね
>>152
これ以上、コンビニ従業員を圧迫するのはやめなさい
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:04 返信する
-
コンビニ受け取りでいいだろ
田舎にすら山ほどあるのに一ヶ所に集中するとか言ってるやつはなんなの?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:10 返信する
-
>>1
随分昔からこのコピペあるけど、バイトくんはこんな注意喚起も仕事内容に含むのかよ。
どうせJINは最終チェックをしたりしなかったり程度のぐーたらぶりなんだろうけど。
そうでなければ重複記事がこんなにも多い理由が説明付かない。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:10 返信する
-
>>160
配達所に受け取りに・・・行くかな?
それがめんどくさいからみんなコンビニでとか言っているんだろうし・・・。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:13 返信する
-
>>166
確実に荷物が集中するコンビニは出てくると思うよ。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:25 返信する
- 留守がちな人は最寄りの営業所ドメにするといよ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:26 返信する
-
いつ受け取れるか分からんので申し訳ないから通販一切使わない訳だが、
そういう家に宅配box作れと言われるといらっとするという。
悪い試みではないんだろうけど。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:29 返信する
-
クッソ有能な市役所うらやましい
うちの市は役所の通路を天空回廊でガラス張りにするとか言ってて草も生えない
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:30 返信する
-
ぶっちゃけこういうのは後付けで普及狙っても無理
一戸建ての家にしろマンションにしろ建てる時から最初からこの機能を付けて普及させるしか無い
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:30 返信する
- この前ヤマトの人伝票忘れたって言ってハンコ押さずにそのまま荷物置いて行ったけどあれ後で怒られないのかな?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:35 返信する
- ヤマト運輸が希望者に宅配ボックス配ればいいんじゃね?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:36 返信する
-
宅配ボックスの難点は
盗難された時の責任の所在だな。
責任が業者に振られる限りは宅配ボックスに入れる業者はいない。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:37 返信する
- 家電とか通販の方が安いから近くの店に置いてるものをわざわざ東京から運ばせるという無駄さ感がやべえ
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:37 返信する
-
>>166
コンビニになんのメリットもないしお断り
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:42 返信する
- 今後のこと考えると。新築には宅配ボックス設置義務付ければいいのにね
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:43 返信する
-
>>176
それ考えると福井県あわら市で実験されてもあんまり意味ないな…
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:48 返信する
-
1回しか入れれない宅配ボックスがほとんどだしなー
上にいれて扉を閉めると下に落ちるタイプもあるけど
なんか壊れそうだしな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:49 返信する
-
動画みたら押印までできるんだな。
悪用されそうで怖いな。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:55 返信する
-
そりゃ、居なかったら置いて帰るんだから、再配達率が激減して当然やんけ。
データ見ると一発で受けとるのは五割。
そのうちの日時時間指定がどんだけなのか。
フリーでいきなり配達の受け取り率ってかなり低いんじゃね?
住所氏名電話番号メアドを登録して、配送引き受け時に発送連絡行くようにして、時間指定されないと後回しってのにするかだな。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:57 返信する
- 宅配ボックスごと盗む事件が多発
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 18:58 返信する
- これだと勝手に送られてくるものに対処できないからな。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:06 返信する
-
>>185
あと、代金引換ももって帰るで。
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:11 返信する
- 宅配業者はどうやって開ける番号知るの?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:13 返信する
-
>>187
番号は入れた人が毎回設定するから、取り出したらフリーにしておけばいい
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:30 返信する
- ダンボールおいといてそこに突っ込んでもらっちゃだめなのか?
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:32 返信する
- 普及させるためには宅配BOXを宅配させなきゃいけない
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:33 返信する
-
>>189
盗まれてもいいならそれでいいよ
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:41 返信する
-
高価なものは基本入れないを徹底すれば
安価なものにこじ開けて盗難するリスク負うやつもそうそういないだろうし、悪くないんだけどね
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:45 返信する
- いやだね
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:56 返信する
-
>>164
ほんとそう思う、プラモとかよく通販で注文するけどさ注文したプラモ分の1.5倍から2倍近く中が空いてるんだよな・・・・
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:56 返信する
-
うちのマンションのは鍵じゃなくて磁気カードだから簡単
そういうのもある
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 19:57 返信する
- 王手運送業者が販売すれば一石二鳥
-
- 197 名前: 2017年02月26日 20:03 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:05 返信する
-
個人で買うには高すぎる
助成金でも出ないと無理だわ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:13 返信する
-
こうやって取り上げられると アルカニダがやってきそうで本当に嫌だわ・・・
うちのは広告のサンワのワイヤで繋いでるだけのヤツだし 簡単に盗めてしまう
でも何度も配達してもらうのは耐えがたかったので BOX使い始めてから凄く楽になったわ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:25 返信する
-
玄関のカギ開けてハンコ置いとくわ
ときどき
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:25 返信する
- この方法が実際成功したのかも怪しいところだ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:27 返信する
- ボックス荒らしが心配です
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:27 返信する
-
尼は「郵パック」を導入しろよ!
ゲームや本は郵パックで十分なんだから
郵パックにできるヨドばかり利用してるわ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 20:42 返信する
-
>>9
信じたいものだけ信じているフレンズなんだね
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 21:01 返信する
- フレンズネタを煽りに使うから余計嫌われる
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 21:35 返信する
- 盗難にあうわこれじゃあ。
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 21:37 返信する
-
レジが混むとか言うが
24時間常に行列できるわけじゃねえだろ
そんな繁盛するようなとこコンビニとしてふさわしくない
スーパーかデパートにならないとおかしい
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 21:44 返信する
-
配達の人が香りが続くクソ臭い柔軟剤や洗剤を使ってると、荷物に臭いがついて宅配ボックスの中で籠って酷い臭いになるんだよなあ。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 21:52 返信する
-
>>110
それをツイッターかYoutubeに上げるんですね。
予想される問題だよな・・・
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:18 返信する
-
もっと治安の悪いところでの検証も必要だろう
あと北海道や東北は冬 雪で埋まってそう
郵便局員の皆さん ポスト周りの雪かき ご苦労様です
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:20 返信する
-
>>125
コンビニ受け取りってのは結局宅配業者の負担がコンビニ店員に移っただけで根本的な解決になってない
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:24 返信する
- マンションの玄関オートロックなんで無理です。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:32 返信する
-
宅配ボックスから盗難にあったら自業自得だろ
だったらちゃんと受け取れって話
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:34 返信する
-
>>203
もう郵パックだろ
Gジェネはポストに投函されてたぞ
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:54 返信する
-
高いし
それに家の建造物破壊されて宅配ボックス毎盗まれる事案多発してんじゃねーか……
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月26日 23:57 返信する
-
>>213
その意見が特に間違ってるとは言わないが、
今は届ける側の業者の責任/負担であるものを、
金掛けて宅配ボックスを用意させられ、かつ防犯の責任も負わされる、
となると一切普及が進まないから困ってる訳で。
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 00:08 返信する
-
日本だからできる
中国だったら100%無理
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 00:17 返信する
-
実家だと置ける場所が道路になる
マンションだとたまに全部使われてる時とかあるよな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 00:23 返信する
-
ヤマトは再配達依頼してなくてももってきてくれるところは立派なんだが
もうちょっと手を抜いて良いよ
JPなんて1回運んだら二度と来ないし
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 00:33 返信する
- それは 宅配する側にとって 便利だけどさ 、 お客さんの 便利さから考えると どうなのかな 例えば受け取り拒否を される お客さんの 手間を考えると その場で 持って帰って あげた方が お客さんにとって 便利みたいに もう少し社内で お客さん側に立って 考えといてほしいものだ。
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 00:33 返信する
-
乗降数に応じて、 手頃なバス停に小型のPUDOステーション (オープン型宅配便ロッカー) 置けばいいと思う。
運送大手を巻き込めば、 特需になるっしょ。
>>1 >>100 >>200 >>300
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 00:37 返信する
-
こまったことにうちに来る大抵の仕事関係の宅配が要署名なんだよな。
メール便しか無理でしょ・・・。
可能ならうちも置きたいね。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 02:03 返信する
-
>>6
自民は身内に甘いから民主とかいうクソ政党に政権とられたのもう忘れたんか。ゆとりだから知らんのか?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 02:43 返信する
-
本当、心配なら、スマホと連動型防犯カメラ付き
のボックスなら、置きたい会員登録して、
配れば、元取れるだろ、組合作れ、
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 03:27 返信する
-
つーか全てのアパートやマンションに
宅配ボックス義務化すれば良い
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 04:25 返信する
- 再配達するのが悪いんだから再配達する際はお金貰いますで良いんじゃないの?そりゃ受け取る側の都合がどうしても合わなかったとかあるんだろうけど指定した時間に都合を合わせないのが悪いわけだし…
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 04:32 返信する
-
投稿間隔が短すぎたり、不適切な語句やURLが含まれている場合に迷惑コメントと判定されることがあります。
また、ブログの管理者が独自にNGワードを設定していたり、投稿を制限する設定を行っている場合もあります。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 04:39 返信する
-
>>214
ふつうに宅急便だが・・・
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 05:09 返信する
-
※220
その客側に立った過剰なサービスの結果がこれなんでしょ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 05:24 返信する
-
>>88
わかるわ
さんざん待っても来ないからクソしてたら来てた
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 05:45 返信する
-
>>37
実印ならば兎も角、認印なんて今時100均で簡単に購入出来るんだから悪用を考えてる様な連中がそんな無意味なリスク(他人の家の前の宅配ボックスで不正捺印)を犯すとも思えないけどな。
それ以前に受け取りの捺印を受取人以外が押せるって状態が既に意味不明。
もう捺印する意味も無いよな。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 07:24 返信する
-
ヤマトはメールから営業所引き取り設定出来るから、すべて営業所受け取りにしてる
通販では設定出来ない店もあるし助かる
もう顔みただけで荷物用意してくれるくらい顔パスになった・・・
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 08:42 返信する
-
新築マンションや住宅にはAmazonの小さめの箱も入るような大きい口の付いた郵便受けと、少し多目に宅配ボックスの設置をすろよう行政が推奨すれば良い。
国が新築住宅(マンション)の居住環境の良好さの評価を造り、宅配ボックスなどを設置すると高評価になるようにして設置を推奨すれば、義務程の拘束力はないが設置する所も増えるだろう。
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 09:17 返信する
-
>>3
パヨクブログw
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 09:52 返信する
-
しっかりとしたやつじゃないと盗まれまくって問題化すると思うけどな
安物見てみたけど酷すぎる
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 10:13 返信する
-
>>231
珍しい苗字だから売ってないんだが・・
ハンコに被せるように、「宅配ボックス」って表示があればいいんじゃないかな
ところでこの箱どうやって入れるん?
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 10:36 返信する
-
あー。
マンションとかのイメージだったけど戸建にもそりゃ置けるよな。
セキュリティの確保法さえわかれば導入したい。
時間指定なし配達で不在でも申し訳ないと思ってたんだよ。
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 11:19 返信する
-
>>239
横だが最初は開いてるんじゃね?
(荷物を入れて)閉めたら鍵が掛かるとか
再び開けられるのは家主だけとか・・・いや、知らんけどw
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 11:20 返信する
- >>238は>>236
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 12:21 返信する
-
そう言うのついてるマンションに住んでれば利用するけど
自分で金払ってまではやりたくはない
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 14:03 返信する
-
※236
このタイプの場合、受け入れOKの状態では鍵がかかっていない
荷物を入れた人が、内側から操作して鍵をかけていく
施錠されてないと捺印できなかったはず
鍵をかける操作で印鑑がスタンバイされて、一回押したら定位置に戻ってもう押せないので
悪戯で無限に押されると言う事も無い
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 18:20 返信する
-
マンションの宅配BOXは糞住民どもが外部ストレージとして専有して宅配物いれられなくなる時が多々ある
処分してもまたゴキブリの用にまた増える
TSAロックみたく認可された業者とオーナーだけが持つキーでしか操作不能だとええんやけどな
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 21:48 返信する
- 宅配ってみんな受け取った時に中身を確認しないから、中身が壊れてても元からなのか宅配業者の過失なのか不明でトラブルの塊だったけど、これだと更にトラブルの元になりそう。
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:03 返信する
- 印鑑押し放題っすね!
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:30 返信する
-
暗証番号書いた紙をポストに投函ってとこに引っかかり導入してない。
アプリとかホームページから暗証番号を見るような形には出来ないのかな。
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 10:56 返信する
-
宅配業者の省力化のために必要ということであれば
顧客が積極的に導入するのは難しいだろ
金もかかるし屋外に置いてるということで不安もある
何らかのメリットや優遇措置を提示しないとね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 12:04 返信する
-
これ最初鍵かかってないなら誰でも開けられていたずらされ放題じゃないかな
普及したら絶対近所と関係があまりよろしくない人とか嫌がらせされそう
酷いと汚物とかゴミとか入れられそうだし決まった人だけが開けられるように工夫しないとダメじゃないの?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 13:42 返信する
-
まあ荷物が来る予定で、且つ受け取りに出られない時だけオープンしとけばいいものなので
悪戯のチャンスはそんなにない・・と思う。多分
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 15:15 返信する
- マンションだから無理
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 15:16 返信する
-
むしろヤマトとか宅配業者が配ったらいいんじゃないの
再配達減らせたらすぐ取り戻せるっしょ
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 16:21 返信する
-
無料は宅配ボックスのみにすればいいのだ
マンションは管理人がいない場合は残念だが有料で
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月01日 01:17 返信する
-
> 何らかのメリットや優遇措置を提示しないとね
おまえら本当に小せえなあ。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月01日 01:18 返信する
- 番号タイプの南京錠ってあるよ。それ使えば?俺はそこまで防犯にこだわってないからプラスチックの箱に普通の南京錠だけど。
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月17日 17:43 返信する
-
ビルトインじゃないなら、こんなもん箱ごと持ってかれんだろ
ATMですら丸ごと盗まれる時代だぞ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月17日 17:46 返信する
-
>>230
ホントこれだよな
陰から伺ってたのかと思うくらい、ちょっと他の事してると来る
クソも迂闊にできないし、電話取っただけでも見計らったようにピンポンされる
そんな状態で2時間待機させられて、全く時間指定の意味を為さない。
一日中正座待機するよりは多少マシな程度でしかない
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。