
「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」は誤解――こんにゃく協会、実験で確認 | ニコニコニュース
<記事要約>
「『しらたき(糸こんにゃく)がすき焼きの肉を硬くする』は誤解だった」――
こんにゃく生産者などで構成する日本こんにゃく協会が、こんな実験結果を発表した。しらたきがあってもなくても肉の硬さは変わらないことを実験で確かめたという。
同協会は、しらたきが肉の硬さに及ぼす影響について、外部の検査機関に実験を依頼。(1)しらたき無し、(2)水洗いしたしらたき入り、(3)2下ゆでして2〜3分水洗いしたしらたき入り――の3パターンの割り下を用意した。
中略
30秒〜1分加熱したものは、しらたきの有無に関わらず、和牛は非常に柔らかく、米国産牛も柔らかいままだった。3分加熱したものは、しらたきの有無にかかわらず和牛は非常に柔らかい状態を保っており、米国産牛はしらたきがあってもなくても硬くなった。
割り下のpHも測定したが、しらたきの有無や処理方法によって大きな違いはみられなかった。
このため協会は、「しらたきが肉を硬くする」は「風評」であり「誤解」だと断言。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
マジか。いつもしらたきだけは壁を作って入れてたな。
白滝のパッケージに肉が固くなるって書いてあるからそうだと信じてた。
発売元自身が誤ったネガティブな表記をしていたのか。
単純に肉は特に処理もしないで熱を通すと固くなるのが普通。
まぁ、事実だったとしても汁を吸ったしらたきは大好物なので入れるがな。
白滝普通に美味しいから入れるよ、肉が硬くなる原因は熱だし
根本的な話だけど、すきやきにしらたきって要るか?
マジかああああああああああああ
オレ、この情報を知って十年間ずーーっと
しらたきと肉を必死に離してすき焼き食ってたわ

ていうかコレ知らない人も多いだろうし
最初からすき焼きにしらたきとか糸こんにゃく入れない家も多いんでないの?

ですよねー
![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS 発売日:2017-03-18 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Horizon Zero Dawn 初回限定版 - PS4 発売日:2017-03-02 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 食べ物・飲み物の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:00 返信する
- へぇ〜(*´ω`*)
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:01 返信する
-
割り下を使ったすき焼き
不味い
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:02 返信する
- そんな俗説聞いたこと無いが
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:02 返信する
-
肉とねぎだけで食うだろ普通
やっすい肉食ってんだな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:02 返信する
-
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:03 返信する
-
他の国有地の売却案件も問題にするのが筋ではないか。
例えば朝日新聞は過去に築地の一等地で当時1坪200万円の国有地を56万円の安さで購入
他に読売新聞へは、1坪当たり600万円だった国有地が83万円で売却されている。」
「そして朝鮮学校については大阪の朝鮮学園に対して半世紀以上も格安で貸与したのちに売却している。
また兵庫の朝鮮学校でも同様に、年間相場2600万円の土地を年間26万円で貸していた。
更に東京朝鮮学園では、ゴミ処分地だった公有地を地価10分の1の値段(1億7000万円)で売却している。」
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:03 返信する
-
痛いニュース、ハム速、はちま、JIN……大手まとめサイトが森友学園問題を軒並みスルーで民進党全力叩きの怪
で検索検索!!
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:03 返信する
-
「他の国有地の売却案件も問題にするのが筋ではないか。
例えば朝日新聞は過去に築地の一等地で当時1坪200万円の国有地を56万円の安さで購入
他に読売新聞へは、1坪当たり600万円だった国有地が83万円で売却されている。」
「そして朝鮮学校については大阪の朝鮮学園に対して半世紀以上も格安で貸与したのちに売却している。
また兵庫の朝鮮学校でも同様に、年間相場2600万円の土地を年間26万円で貸していた。
更に東京朝鮮学園では、ゴミ処分地だった公有地を地価10分の1の値段(1億7000万円)で売却している。」
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:05 返信する
-
>マジか。いつもしらたきだけは壁を作って入れてたな。
すき焼き鍋の大きさで同じ汁の中に入れて
その行動にどの程度の意味があるのか考えもしなかったのかよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:05 返信する
-
肉が硬い?
ゴムでも食ってんのかよ
顎弱すぎ
これだからグルメ馬鹿は
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:05 返信する
- そんなの聞いたことないよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:05 返信する
- そんな噂聞いたことねえよそもそも
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:06 返信する
- 1コメgetお前らウスノロ惨めな人生送ってるんだろうな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:07 返信する
- 小川アナは櫻井の女
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:07 返信する
-
>>11
>>12
まぁこの噂は関東地方だけだし
地方じゃ耳にしないわな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:07 返信する
- は?所さんの目がテン!で言ってたことはうそだったのか?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:08 返信する
-
なんか聞いたことないって人多いな
しらたきから出る成分が肉を固くするから
入れるならできるだけ離すってお約束だった
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:08 返信する
- 知ってた
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:10 返信する
-
>>5
>>6
>>8
分かりやすくしろ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:11 返信する
-
白滝が肉を固くするんじゃなくて白滝や蒟蒻と一緒に梱包されている水の成分が固くする
その成分も最近は殆ど入れられていない
とTVでやってたような
-
- 21 名前: 8 2017年02月27日 22:12 返信する
-
>>19
うるせぇカス
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:13 返信する
-
まさかしらたきと肉だけで実験したのか?
しらたき+他の食材が合わさったときのみが原因だったら実験の意味ないね
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:14 返信する
- そんな話あったんだw
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:14 返信する
-
柔らかい肉って何や?
どんだけやわかったらええんや?マジで
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:15 返信する
- テレビでもかたくなるから下茹でしてから入れましょうって普通にやってたけどな 嘘かよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:15 返信する
-
そんな通説、聞いたことねえぞ?
どこの辺境の話だよw
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:16 返信する
-
「しらたき+なにか」の検証パターンが抜けていて意味がねぇな
しらたきと肉の2品のみですき焼き作らねぇよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:16 返信する
- しらたきは餅を硬くする、じゃなかったっけ汗
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:18 返信する
- ていうか一緒に煮るのに離すとか壁作るとかアホかと
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:18 返信する
- 鍋奉行ざまああああああああwwww
-
- 31 名前: 2017年02月27日 22:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:20 返信する
- しゃぶしゃぶでもずっといれっぱにしとけば硬くなるだろ、アホか
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:21 返信する
-
それコンニャク協会だかが言ってもな
第三者がやらんと
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:21 返信する
-
結論
肉を選べ 煮すぎるな 美味いならおk
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:25 返信する
-
誤解も何も聞いたことねーよ
普通に考えてんなわけねーじゃんアホか
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:26 返信する
-
割り下のpHまでやってるのに肉の硬さは全部主観かよ
科学実験としてはこれぜんぜん使えなくね?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:27 返信する
- ただ単に強火で煮過ぎなだけだろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:28 返信する
-
>>20
そういうことか。
ガッテン。
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:28 返信する
-
糸こん好きだから関係ないわ
肉もちょっといいの買えば関係ないだろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:28 返信する
-
こんな話聞いたことなかったわw
全国どのくらいの割合でこの話を知ってるやついるんだろ?
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:30 返信する
-
>>40
38歳おっさん東京出身普通に知ってる
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:30 返信する
- すくすく犬福にあった。
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:31 返信する
- 情弱ばっかで検証必要なかったな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:41 返信する
- 森友学園いわく、コーラを飲むと韓国人になるらしいのだが?
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:42 返信する
-
こんなん初めて聞いたな
というか、過熱し過ぎれば肉硬くなるなんて常識だろうに
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:42 返信する
-
10年近く前のTVでも否定してた気がする
肯定してる番組もあったが
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:45 返信する
-
>>41
38歳でこんなの小耳に挟んだ事もなかったら、引きこもりorぼっちの20年選手とかそういう人だぞ
まとめサイトで無知を誇るのはキッズだから。まあすき焼きは関東関西云々もありそうだけど
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:46 返信する
- 集まってすき焼きやると、1人2人は必ずこれ言うな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:51 返信する
- こんきゃく協会がいうことは信用しない
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:51 返信する
- 白滝が肉を硬くするって話を聞いたことないって意見が多くて驚愕している
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:52 返信する
-
成分が汁の中に溶け出すんなら離したり具材で壁作ったところで無意味だろ
完全にセパレートされた二色鍋タイプじゃないと無意味
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:53 返信する
- ほんとすき焼き食う時にこれ言うやつきらい
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 22:59 返信する
- そんな噂信じてるってどこの未開の地だよ?
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:04 返信する
- ところでこんにゃくと言えば森友学園だけど、ついにNHKも塚本幼稚園の「安倍総理バンザイ」を取り上げたね
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:09 返信する
- マロニー派惨敗
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:10 返信する
- 肉豆腐だったわ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:11 返信する
-
ってかこんなの毎日料理してたら分かってくるよ
迷信ばかり
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:16 返信する
- 静岡県だが、この俗説は聞いたことがないな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:18 返信する
- ワーキングで確か梢がそんな事言ってたけどデマだったのか
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:21 返信する
- 聞いたこともないんだが、どんな原理で固くなると思われていたのか?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:30 返信する
- そんなこと考えて食べたことなかったわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:33 返信する
-
マジか
しらたき好きだから嬉しいわ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:33 返信する
-
そんなもん随分前からガセだって言われてる
だいたい1つの鍋程度で離そうが、グツグツ煮たらすぐに混ざる
離した程度で硬さが変わるか、ドアホが
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:37 返信する
- こんな誰も知らん噂より、日本こんにゃく協会という存在に驚いた
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:41 返信する
-
>>60
「すき焼き 肉」でぐぐるとカルシウムがどうこうってもっともらしい理由が出てくるよ
ウィキペディアの「すき焼き」の項目にも書いてある
要出典ついてるけど
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:54 返信する
- 生まれも育ちも関東だけど聞いたことないよ
-
- 67 名前: 2017年02月27日 23:55 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月27日 23:55 返信する
- ちなみに東京だけど聞いたことない
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:06 返信する
- 何速報だよこれ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:13 返信する
- しらたきじゃなくて春菊かと思ってた ばかだった
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:17 返信する
-
しらたきを食べる習慣のない東海民としては肉が固くなるっていうのは初めて聞いた
だが、そもそも肉が固くなるのがいけないことだという風潮にもの申したい
しっかり歯応えのある肉、噛むごとにうま味がでてくる肉の方がうまいやん…
とろける、噛まなくてもいいって食レポばかりだけど、それが誉め言葉になってるのが理解できない…
-
- 72 名前: 2017年02月28日 00:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 73 名前: 2017年02月28日 00:19 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:28 返信する
-
ほんとうなのか?
モツ煮はこんにゃくと一緒に茹でると硬くなるんだけど
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:31 返信する
-
>>7
スルーもなにも公共の電波使ってるでもないブログが記事にしなくちゃいけない理由は無いぞ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:32 返信する
-
そんな説、知らなかった。
どの地域の話?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:37 返信する
- どうでもいい最初から入れてないし
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 00:39 返信する
-
俺の説によると
しらたきは卵を随分持っていく
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:04 返信する
- 春菊が肉をかたくするって教わってた…
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:04 返信する
-
しらたきのサンプル数が少なすぎる
実験として意味があんまりないだろ
産地とか素材とか製法の違いとかあるだろ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:15 返信する
- 成分が変わったからでしょ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:20 返信する
- 東海だと糸こんでしょ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:20 返信する
-
白滝と肉をすっごい近くに配置するとまた違うのかもしれんが
まあなんにせよ仮に肉を硬くするとしても白滝がないすき焼きなど考えられないから
肉も白滝も春菊も大量投入するぜ。あと豆腐も。
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:23 返信する
-
固くなるのか。
気にして無かったなぁ。
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:25 返信する
-
こんにゃくには凝固剤として水酸化カルシウムが使われる今は知らないけど
それが溶け出して肉が固くなるらしい
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:29 返信する
-
>>26
聞いたことない方が地方なんですがそれは・・・
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:30 返信する
-
>>84
読んでないだろ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:33 返信する
-
え?この噂聞いたことない奴いるのか?
キッズなのか無知なのか・・・?
まとめサイトしか見ず、テレビもネットもほとんど使ってないのか?
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:39 返信する
- ためしてがってんとか料理番組よく見てたから普通によくきく話だよ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 01:55 返信する
- そもそもスキヤキにはくずきりを入れるのでしらたきの出番はない
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 02:23 返信する
- すき焼きの白滝凄い美味いよね
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 02:39 返信する
-
>>88
キッズだろうな
-
- 93 名前: 2017年02月28日 03:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 04:01 返信する
- コンニャクを固めるアルカリが肉を硬くパサパサにするって話だったんだが、単なる迷信だとするとビックリやね。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 04:24 返信する
-
>>12
w
俺も
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 04:27 返信する
- 何言ってんの?味の染みたしらたき食うのがすき焼きの醍醐味でしょうが!
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 04:27 返信する
-
>>70
春雨は韓国っぽくて無理だわ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 04:50 返信する
-
おまえらは高級店のすき焼きくったことないんだろな
しらたきも野菜もいれるってのに
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 05:25 返信する
- キッズで無知な奴しか知らないだろ、こんなアホな噂話www
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 07:47 返信する
- しょうもない嘘つくなあほ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 10:11 返信する
-
家では何度か試してみて「たいして変わらん」って結果が出て、家庭内では気にしないってことになったわ。
外で食うときや来客の際は気にする人いるんで配慮するがな。
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 10:36 返信する
- 東京だけど昔から有名な話だな。ただ、固くなるといっても高級な良い肉使ってる分には影響はそんな無いって認識だった。固くなりやすい安物肉だとより固くなりやすいよ程度。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 10:44 返信する
-
>>4
牛皿じゃねえの、それ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 13:10 返信する
-
これは熱がしっかり通るのに時間かかるから
その間に肉が固くなっちゃうんだよだから予め湯がいたしらたきを入れて
熱が通ったら肉を入れるのが常識だぞ今考えたけど
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 15:11 返信する
- 数年前からメーカーも否定してるのにアホが言い続けてる結果がこれだよw
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 15:12 返信する
- 関東だけの無意味な行為www
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年02月28日 18:47 返信する
- そんなことより、エノキがそのままうんこに出てくるの
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年04月03日 19:43 返信する
-
普通にしらたきと一緒に入れて食べてたわ。別に一緒にいれても硬くなるって認識はなかったから。
ただ、この話、テレビの情報番組?っつーの?
あの、
「○○と○○を一緒にするのはダメ」
みたいなやつ。
それで、数年前に
「しらたきと肉を一緒に入れると硬くなる!」
ってやってたんだよ。「しらたきの○○成分が溶け出して、肉の繊維を固くする」って何度もやってた。
別に民間に伝わる俗説とかじゃなく、テレビ番組が広げたんだよ。
テレビのその手の番組って、
「嘘・大げさ・紛らわしい」ばかりだから鵜呑みにするのはダメだわさ。
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2021年07月17日 12:53 返信する
- 実際に肉硬くなるのに何を検証してんだか
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。