
『ディビジョン』開発元、映画「アバター」題材の新作ゲームプロジェクトを進行中 - GameSpark
Ubisoftが映画『アバター』を題材にした新作ゲームの開発を進めている事を発表。
プロジェクトを担当しているのは『ディビジョン』の開発元としても知られるMassive Entertainmentで、Fox Interactive/Lightstorm Entertainmentと協力しながらゲーム版「アバター」プロジェクトを進行中。
Snowdropエンジンを採用し、コンソール/PC向けにリリース予定とのこと。
具体的なプラットフォームについてやリリース時期など詳細はまだ明かされていない。
ちなみにUbisoftは2010年にも「アバター」のゲームをリリースしている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
SFなら300発ヘッドショットして死ななくてもOKだな
白人が先住民族を救って祀られるゲーム
アバターをゲームにしても需要あるのかなって思ったらもうコメントにあったw
海外は知らないけど日本だとあまり売れなさそう
まぁ今度新作映画でるし多少はね?
映画のストーリー準拠だったら
また「海兵隊を悪く描き過ぎてる」って保守派から苦情来そう
あの開発スタジオかぁ…。
壮大な世界設定があるにも関わらずゲームのメインコンテンツは不毛なPVPで殺し合いばかりになるとか。
有料DLCも発売前はストーリーの拡張を思わせるPRをしておいていざ発売したらPVPコンテンツでしたとか。
しまいにはバグまみれでそれを修正するのに数か月単位かかるとか。
Massive開発に未だに期待できる人は頭がどうかしてる
マッシブwwwww
アバターの新作ゲームきたああああああ
マジかよプロ映画評論家の僕は当然遊びたいんだけどおおおおお!

ディビジョンの開発が担当って事で若干不安な人達も多いみたいだね
でもUBIだから綺麗なグラフィックとかフィールドは期待できそう

なんでだよディビジョン全然神ゲーだっただろ!

別にクソゲーって言ってないって・・・
![]() | アバター [初回生産限定] [DVD] 発売日:2010-04-23 メーカー:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン カテゴリ:DVD セールスランク:5641 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ゴーストリコン ワイルドランズ 【CEROレーティング「Z」】 (初回生産特典 追加ストーリー「ペルー・コネクション」ダウンロードコード 同梱) 数量限定特典サウンドトラックCD 付 発売日:2017-03-09 メーカー:ユービーアイソフト株式会社 カテゴリ:Video Games セールスランク:6 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:30 返信する
- やったぜ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:34 返信する
- つまんなそう
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:36 返信する
-
divisionホント糞 今でもたまにやるけど
初期対応がクソでユーザー減ったよね・・・・
高級食材をつかってて味も美味しいけどゴキブリ入ってて料理人と配膳係がクソ
みたいな
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:37 返信する
- アッキード事件
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:44 返信する
-
アバターってなんで人気あるのかさっぱりわからん
キャラデザ気持ち悪過ぎだろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:44 返信する
- この青い化け物みたいなのを殺しまくるゲームならやってみたい
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:49 返信する
- そんなアバター
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:55 返信する
-
>>5
ディズニーってそんなもんやろ!?
てか、おまえはイリュージョン「人工少女」みたいやつがええんの?
せやから、気持ち悪や!
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 09:57 返信する
- インディアンを潰して出来た国がこういうの作るとウケるわ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:05 返信する
-
>>4
アッキード事件って何?
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:06 返信する
-
3D専用映画
俺のHMZ-T1はこの映画一本で元が取れた
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:10 返信する
- オマターのくだらなさが忘れられない
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:13 返信する
- 海兵隊になって原住民狩れるなら買う
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:31 返信する
- あんなキモいキャラに需要あるとでも?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:32 返信する
- 結局、盛り上がりはしたが続編もなく今は空気w
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:32 返信する
- つまらなそうなソフト
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 10:40 返信する
- アバターって人気あったっけ? 映像が綺麗だから話題になってただけの気が...
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 11:03 返信する
-
>>17
映画興行収入歴代1位じゃないっけ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 11:22 返信する
- 3D映画の先駆けだったからじゃね?マトリックスみたいなもんかと。
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 11:23 返信する
- 今さらなんですの?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 11:56 返信する
-
おい、Jinよ。
プロ(ニートの自称)映画評論家だろ!
()短縮すんなよw
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 12:11 返信する
- アバターって大ヒットはしたけど誰も思い入れない映画だろ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 12:19 返信する
- アバターって青肌を肌色にしたら大分アウトな服装してるよな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 12:49 返信する
- アバトゥース!
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 12:50 返信する
-
続編遅いなと思ったらゲーム作ってたんかいっ
PS3のゲームはアバター側で先に遊んだら
めっちゃ面白くなくてグラも酷いってことでやめて
数年後に人間側で遊んだら相変わらず
グラが酷いんだけど中身の差に震えたわ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 14:39 返信する
-
>>5
映像がすごい
未知の惑星が舞台でわくわく
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 15:15 返信する
- 今更二郎
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 15:18 返信する
-
>>19
ジョーズ3D
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 15:18 返信する
-
あの青いキャラは目が離れていてキモかったな
3Dと画像の綺麗さで流行っただけであまり面白くはなかったな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月03日 18:37 返信する
- DIVISIONは久々に買って後悔したゲームだったわ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月04日 01:39 返信する
- AMPスーツで暴れられるならやってみてぇ、サナター狩りとか楽しそう。
-
- 32 名前: 2017年03月04日 05:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月14日 12:49 返信する
-
divisionは今は神ゲーだし面白いけど
これもきっと最初は酷いんだろうな
買うにしても様子見は絶対した方がいい
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。