
JASRAC 結婚式向けの映像制作会社を初提訴「著作権料の支払い義務」 - ライブドアニュース
<記事によると>
結婚式場で新郎新婦を紹介する楽曲付きの映像などを制作する事業をしながら著作権料を支払っていないとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は9日、映像制作会社「ビデオソニック」を相手取り、JASRACが管理する楽曲の使用禁止と損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした
JASRACによると、結婚式向け映像の制作会社に対する提訴は初。請求額は明らかにしていない
ビデオソニック社は全国20カ所に営業所を展開し、年間9千件を超す結婚式向け映像を制作している。新郎新婦側から制作対価を受け取り、JASRACに著作権料を支払う必要があると知りながら、請求に応じなかったため提訴したという。同業他社の大半は著作権料を支払っているとしている。
ビデオソニック社は「提訴内容が分からず、コメントできない」としている
以下、全文を読む
ビデオソニックの反応
↓ ↓ ↓
株式会社ビデオソニック - トップページ
一部報道機関において、日本音楽著作権協会(JASRAC)が弊社に対してJASRACが管理する楽曲の使用禁止と損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした旨の報道がなされています。
弊社は未だ訴状を受領していないため、現段階では詳細についてコメントができかねますが、ブライダル映像における価値感の主張を尽くして参る所存です。
JASRACとは昨年より解決を図るべく協議をさせていただく中で、要求に対して真摯に協力するとともに、弊社の見解をお伝えしていましたが、このように一方的に提訴されるに至ったことについては極めて遺憾です。
なお弊社の今後の業務遂行に関して式場や新郎新婦等の皆様にはご迷惑をおかけすることはございませんので
何卒ご安心くださいますようお願いします。
弊社としては「ウエディング映像の価値を大切にし、残し続けたい」という想いは今後も変わることはございませんので本件についても真摯に向き合い、ブライダル映像における価値観、新郎新婦の皆様のため最善の努力を尽くす所存ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。
<この記事への反応>
以前勤めていた会社の事を思いだしたのだけど、結婚式でお客さんが流すよう指定したBGMからも著作権料を取りかねない事案。
あれも「私的」なはずなんだけどなぁ。
営利目的なんだから当然だと思うけど、業界でも大半しかし払ってないのか。徹底的に狩ればいい
良し悪しは置いといて、音楽著作権関連事案は常に判例注視ですね。
みんな意外と知らない著作権管理。営利に使用されたら仕方が無い。中国や韓国の悪口が言えないかも。
払ってないのが悪い
同業他社の大半は払ってるんでしょ?
営利目的なら仕方ないきもするんだけど・・・

ジャスラックっていう名前聞くだけで敏感になる人もいるからねぇ

![]() | モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS 発売日:2017-03-18 メーカー:カプコン カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス- - PS4 発売日:2017-03-09 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:00 返信する
- ゴキブリこれにどう答えるの?模倣犯
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:01 返信する
- 提訴内容が分からないってのは、良く言う「訴状が届いてないのでコメントできません」って意味じゃないの?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:02 返信する
- 高田健志最強!
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:02 返信する
- じんとジャスラックは提供しています
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:04 返信する
-
ジャスラックの社員が離婚したんだよ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:04 返信する
- コメントにカスラック管理局の歌詞を載せたらどうなるんだろう
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:05 返信する
- JINネガキャンしたことについて謝れよ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:06 返信する
- ジャスラックの歌手なの?
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:06 返信する
- せっかくの人生のイベントなのに好きな曲も流せなくなるのか
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:06 返信する
- 自分のうんこ踏んだ日本しね
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:07 返信する
-
日本の音楽業界を衰退させるために、日々努力しているJASRAC
町中から音楽が消え去るまで頑張れ!
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:07 返信する
-
結婚式場側がってなると関係なくない?ってなるけど
製作会社ならまあな
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:08 返信する
-
なりふり構わずやってるのはほんと893企業だよなw
やっぱ一度解体して、ちゃんとした組織に改革しないとダメだわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:08 返信する
-
>>10
日本人を代表して謝ります
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:08 返信する
- ビデオソニックが優良企業ってことが分かった
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:09 返信する
-
>>2
これだな
カスラックはクソだが今回の場合は映像に曲入れてそれで商売してるワケだから、払わなきゃならんだろうね
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:11 返信する
- カスラックだから適用に訴えておけってやってる可能性も
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:15 返信する
-
893すぎんだろw
ブライダル関係の音楽で運営会社訴えるとか意味わからんw客を訴えろよww
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:16 返信する
- 大半は
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:16 返信する
- これはよし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:18 返信する
-
払ったところでクリエイターには還元されんからな
搾取の為の搾取
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:19 返信する
-
とりあえずジャスラックが悪いよ
ジャスラックは滅べ
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:20 返信する
-
>>1
これに関しては、 著作権料を払ってないビデオチョニックが明らかに悪いわ。
他の業者についても、 払うのがデフォなんだから。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:21 返信する
-
使用料っていくらなん?
一曲10円くらい?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:21 返信する
-
>>1
何も考えずに何でもかんでもジャスラックを責めるやつは絶賛反抗期かな??
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:22 返信する
-
>>8
管理楽曲じゃなくてもとりあえず訴えるって理事が言ってた。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:24 返信する
-
こうやって街角から流行の歌が流れる文化が消えた
おかげでどうせ半年で忘れられる流行の歌に
常時耳を汚されることが無くなって
こっちはありがたいわwww
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:26 返信する
-
カスラックに払うものなんてない。
製作者に還元しろよ。金取り悪質業者。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:27 返信する
-
ブライダル映像における価値観、新郎新婦の皆様のため最善の努力
関係ないだろ。それこそ権利関係をきちんとクリアするのが常道だろ。
金を取ってる仕事でその言い訳は無い。いくらカスラックがカスだとしても
これはマリカーと同じ系統のクズ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:28 返信する
-
ゲームショップやCDショップとかで店頭PVやゲーム画面を
垂れ流ししてるけどそれも徴収してるの?
あれは営利目的ですよね
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:29 返信する
-
あるだけ邪魔
無くても問題ないのが自主規制団体
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:29 返信する
-
そろそろいい加減にジャスラックを利用するのをやめろと言いたい
作曲家や歌手はこのジャスラックのやり方をどう思ってるんだ?
ちゃんと金を取ってくるかもしれないが
どう考えてもやり過ぎで同時に音楽文化の衰退も進む
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:32 返信する
-
>>29
その音楽を使うことでその会社の収益が増えるとか
ビデオ映像に音楽つかうことでその音楽のCDが買われなくなるなら問題だけど
そんなことはないよな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:32 返信する
-
>>32
誰も先のことなんて考えちゃいない
今金が手に入ることが重要なんだよ
建前ではかっこつけても、音楽家なんてそんなもんだよ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:33 返信する
-
ここは制作した映像を新郎新婦側に販売してんだよね、別料金で
それはまずいよね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:34 返信する
- 仲介業者が訴えるってのも変な話
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:35 返信する
- もう誰もジャスラックを正義とは思ってないよ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:35 返信する
-
>>30
あなたはすっごいバカですよね
知らなかったとしてもちょっとググればわかることなのにそれすらしない
よくそんなんで生きてられるねw
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:36 返信する
-
>>30
BAKA発見
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:36 返信する
- 金貰って依頼で作っている会社なんだから大半ってなんだよっていうw
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:36 返信する
- 業者の商業利用だから完全に無断使用でさすがにこれを問題化するって意味が分からんな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:37 返信する
-
>>33
利益上げてるから訴えられてんだろうが
同人活動じゃねーゾ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:38 返信する
- 音楽のCDとかって式上げる方が用意すんじゃないの?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:39 返信する
-
>>35
そもそもの料金が何十万とかでしょ、ブライダル映像って
そんだけ取ってて著作権料払ってませんでしたはないわw
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:39 返信する
-
相変わらずバイトが両建てコメ延ばそうと必死ですな。
ご苦労さん、 もうええで。 切りのいいとこでやめとけ。
代わりと言っては何だが、 ネタをひとつくれてやる ↓
「塚本幼稚園の送迎バスがけもフレのジャパリバスにそっくりと話題に!」
>>1 >>100 >>200
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:41 返信する
-
>>42
結婚式で音楽使うなんて当たり前のことで
それをしたことで利用者が増えることに直結はしないよね?
逆に思い出の曲のリメイク版が出たとか、復刻版がでたとかで
その人達がCDを買う理由を増やすことは出来る
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:42 返信する
- これは払わないと駄目でしょ。
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:46 返信する
-
これは払えよ
こんなんじゃさすがにカスラック叩けねぇよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:46 返信する
-
これからは上乗せ料金を客に請求しそう
ただでさえブライダルはボッタ価格なのに
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:50 返信する
-
>>46
人が作った音楽を使って映像を作って売ってるんだからそりゃ払わんといかんだろ
実際同業者は払ってるんだし
式場にCD持ってって流してください〜ってのとはまた別だろこれ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:52 返信する
- 営利目的なら払うのは当然。今回はジャスが正しい。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:54 返信する
-
ん? これでJASRAC叩きは流石に無茶苦茶じゃねえか?
ネットだとこういう問題も政治問題もポジショントークに終始する奴がいるから困りもんだな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:55 返信する
-
これ映像制作会社が作ったものじゃない、私的に作成したものですら楽曲の許可とらずに披露宴で上映するのはNGでしょ
結構有名な話だと思ったが
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:56 返信する
-
>>51
はい普段の行い
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:57 返信する
-
相手と協議して訴えられたってマリカーみたいだな
つまり今回はKASURACが正義と(勝訴とは言ってない)
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 14:58 返信する
-
※52
自分のことかな?
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:07 返信する
-
披露宴とかで使う音楽は
売ってる形式のCDで持ち込まないと使えないって言われる
これなら個別の招待客のみなので個人利用の範囲に収まる
式場側で用意するんなら著作権料支払って当たり前
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:09 返信する
- アーティストには一銭も入りません
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:12 返信する
- ジャスラックが悪い(即決)
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:13 返信する
-
結婚式すれば式場でその音楽がどういった形で用意されてるかわかるのだけど、コメント見る限り未婚者多いんだなw
オレ?
離婚したよ\(^o^)/
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:13 返信する
-
客は、糞高い料金に、当然著作権代含まれてると思ってたはず
これは、この式場と制作会社が悪いと思うわ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:14 返信する
-
>>50
ただ会社が選曲してそれを使って効果を出して売り込んでるなら
曲を使った営利活動だろうけど
今回の場合は依頼されている曲を使用してるだけだから契約によっては
依頼側の式場や新郎新婦(の場合は私用?)が払うべき案件じゃ
ねってなったり結構めんどくさそう
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:15 返信する
-
あの手の映像ってボッタクリ価格すぎるけどなぁ・・・
素人がフリーソフト使って鼻くそほじりながら片手で作ったようなクオリティじゃん。
しかも名前住所写真や映像を握られるとか、恐ろしい。
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:15 返信する
-
>>32
エイベックスあるやん
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:18 返信する
-
どう考えても鑑賞目的じゃないし私的利用だよなあ
会場での使用料はわかるが
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:19 返信する
-
曲が依頼人の持ち込みなら個人利用だけど
制作会社所有の音源を使っていたら著作権使用料が発生するよ
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:20 返信する
-
音楽を根絶やしにする
ジャスラックです
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:23 返信する
-
流石に大半の業者が払ってるんだから払えなんてアホな理由じゃないだろw
・・・だよなジャスラック
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:24 返信する
-
曲を営利目的で使った時点で、払えよ。
カスラック云々ではなく、その会社が悪いだけだろ。
ネットのフリー音源ですら、商用利用の際には料金が発生するものもあるんだから。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:25 返信する
-
>>50
10年以上前から結婚式で持ち込みのCD音源を流すときは著作権料取られるよ
式場で用意した音源を使う場合は式場が払ってるからかからないって言われたわ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:27 返信する
-
お客が持ち込んだら別では?って意見があるが、会社が先にジャスラック曲使用は、別途著作権が発生するので、フリー音源になりますって言わなければいけないだけの話だからね。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:32 返信する
- で、いくら払えば良いの?
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:32 返信する
-
映像会社「動画作りましたが、BGMはつけてません」
新郎新婦「よっしゃ私的理由でBGM流すで!営利目的じゃないで!」
これでよくない?甘いかな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:39 返信する
-
払うのが当然って、音源買ったあとで、さらに金払えって洗脳されすぎだろ
出処が怪しい音楽を使った場合また違った罰則があるけども
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:42 返信する
- チョニー
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:42 返信する
-
ウザいカスラック
直接著作者に金払うシステムとかねーの?
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:42 返信する
-
金とって映像作品作ってんでしょ?
嫌なら自作のBGMを使えばいい
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:47 返信する
-
これどうなんだろうな
一部を切り取ったニュースだけだと映像会社が悪いように見えるけど、ホームページ見ると協議を重ねて来たのに猶予もなく一方的に訴えられたって言ってるし
前にあった音楽教室もこういう感じでいきなり訴えられたからな
事案は違えど、JASRACの主張が正しいかは疑問
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:48 返信する
- 利権団体は政府とズブズブだから勝訴は無理
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 15:59 返信する
-
夫婦「結婚式の映像を作って。お金払うから」
↓
制作会社「金貰ったけど曲はその辺のヤツでええやろ」
↓
カスラック「ファッ!?コイツ勝手に曲使って利益得てるやんけ!」
ってこと?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:02 返信する
-
「私的」じゃなくて「商売」に使ってたんだからしっかり払えよw
韓国人が経営してるのかその映像会社はw
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:04 返信する
-
結婚式で使う曲って客が指定してるんじゃないの?
それなのに映像制作会社に著作権料を請求しちゃうの?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:09 返信する
-
>>74
お前CDの値段に「営利目的に使用してもいい権利」がついてると思ってるの?w
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:21 返信する
-
※80
曲は新郎新婦が選ぶだろ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:26 返信する
-
これは制作会社が悪い
「制作会社の製品」(=有料)に他人の著作物を、「料金を払わずに使用」するのはアウトに決まってる
あ、ちなみにJASRAC管理でないゲーム音楽も怪しいからな
(一般的には細かいことを言わないことが多いとはいえ)
日本FALCOMみたいに明確にフリー宣言している会社もある
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:28 返信する
-
>>82
1:新郎新婦が指定する
2:費用や利益を価格に入れて制作会社が使用する ←この費用に入れるべきだし、利益乗せてるので営利目的利用になる
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:33 返信する
-
同業他社が払ってるから払えは理由として成立しないね
それは抜きにして本当に払う必要があるのか議論して結論が出ればいいね
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:43 返信する
-
因縁付けられたなら兎も角、そこは払っておけよw
>JASRACとは昨年より解決を図るべく協議をさせていただく中で、要求に対して真摯に協力するとともに、弊社の見解をお伝えしていましたが
のらりくらりとかわしてたらブチギレられたか
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:51 返信する
-
BGMとして、編集したものに載せるなら払わないとだめだろうけど、夫婦が使った曲なら関係ないはず
JASRACが適当にやってるだけでは
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:52 返信する
-
>>89
良く読め
>楽曲付きの映像などを制作
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:53 返信する
-
>>53
それは式場が用意した場合じゃなかったっけ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:53 返信する
-
JASRACのクズ案件はいくつかパターンがあって
・私的利用(非営利)に対しての過剰な料金徴収
・歌詞のフレーズ等に料金徴収
例えば「Twitterで発言したら料金発生する」
・価格設定がぶっ飛ぶケースがあり、現実的な対応ができない
例えば「歌詞入れた漫画が100万部売れてるから1部あたり10円で1000万な」
・払った人を侮辱するような発言
例えば「音楽教室は皆金払ってない」→ヤマハ系とか普通に払ってる
これはどれにも該当しない
明確に著作権を侵害する案件
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:54 返信する
-
>>86
映像制作が、ただ撮るだけか編集するかで変わりそうだよね、それ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 16:58 返信する
-
>>93
無音で納品したなら多分制作会社には請求できないだろうね
(つーかそんな請求いくらJASRACでもやらないぞ)
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:06 返信する
- 韓国音楽を広めるためにカスラックは音楽業界を潰そうとしてるんでしょ?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:24 返信する
- 金貰ってんだからそりゃ著作権使用料は必要だよね。他人の曲なんだから。
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:29 返信する
-
JASRACなら何でものノリで批判してるやついるがこれ完全にアウトな案件だから
すでに判例もある
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:36 返信する
-
>>同業他社の大半は著作権料を支払っているとしている。
みんな忘れてないか?JASRACの主張だぞ?どこが支払ってるか具体名挙げず、支払ってるって実態がなくても「支払っていると聞いている(かもしれないね)」っていうのがJASRACの妄想だらけの主張だぞ?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:43 返信する
- ん、これはさすがに払わないとダメじゃないか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:48 返信する
- まーたジャスラックかよ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 17:58 返信する
- カスラックはディズニーを目指してるの?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:01 返信する
- 同業者だってしっかり納得して払いたくて払ってる訳じゃないと思うが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:07 返信する
-
結婚式で流すんだから私的利用だろ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:09 返信する
-
披露宴じゃないけど学校のDVDには毎年ジャスラックのマークと番号入っているよ。イメージチームって業者。発表会ビデオのところにいろいろ書いてある。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:12 返信する
-
JASRACは嫌いだけど
こっちの会社の声明がマリカーと似てるから
うさん臭くみえる
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:28 返信する
- 仮にビデオ会社が勝訴してJASRACの請求が棄却されたら興味深いことになりそうだな。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:31 返信する
- カスラックなんて気にしないで生きろ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:31 返信する
-
>>102
普通の制作会社なら、客から著作権料分上乗せした金額貰ってるだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:40 返信する
-
購入したCDを家族で聴こうが親戚と聴こうが勝手だろうに。映像作成に音源を提供されたら金なんて取れんだろ。祝いの席で流すのは有料なの?
というか、アーティストじゃなくてジャスラックから他の会社を訴えるってどうなの?権利を護ってる会社じゃないの?
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:44 返信する
- 一瞬払えよ!と思ったけどよく考えればジャスラックなんて潰れてくれて良いので問題無かった。
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:45 返信する
- NHKやジャスラックやらあこぎな殿様商売には反発強いわな。
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 18:58 返信する
-
この問題の要点は式場も結婚式利用者もそれぞれが著作権料を払ってること
そそして下請け編集してる業者からもむしり取ろうという流れ
テレビやつべのCMは包括契約でテレビ局やつべが使用料払ってるが
今度はそれを作成編集納品してる下請けや編集プロダクションところからも金を取るということ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 19:01 返信する
-
>>109
それを撮影して編集する行為が無断使用なので払えってことだよ。
1回の結婚式で1つの楽曲から3回分の使用料が発生するからね。
今回はJASRACが正しいな!
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 19:18 返信する
- 調子のりすぎ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 19:22 返信する
-
架空請求の詐欺行為なのに消費者センターは何してんの?
役に立たねぇ国の機関は全部潰せ
借金大国に無駄な人件費払う余裕なんてねぇんだよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 19:30 返信する
-
>>112
式場が支払ってるのはあくまで式場内で音楽を流すための著作権料だから
下請けであっても映像制作会社が商品として家庭でも再生できるDVDを売っているなら別枠でそれの著作権料請求するのは筋が通ってるんじゃね?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 19:46 返信する
-
今どき流行んない結婚式に関わる時点で
カスラックはオワコンといい加減気付け
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 19:55 返信する
-
>>2
内容を読めばちゃんとそこに至るけど、記事タイトルだと誤解しやすい
悪いタイトルの付け方の例として覚えておこうぜ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 20:01 返信する
- 営利目的で使用したなら支払いなさいよ。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 20:18 返信する
-
>>104
ちゃんとした業者を使えば大した支払い金額じゃないんだね。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 20:29 返信する
- これは払わないといかんだろ
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 20:35 返信する
-
なぜJASRACにさんをつける
強い物にはへつらうスタイルか
クズジン
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 20:58 返信する
-
音楽は営利目的じゃないだろこれ
ようするに私的利用のビデオ制作代行なんだから、制作手数料としてお金が発生してるだけ。ポイントがズレてる。
新郎新婦が自分で作れば私的利用内だから問題ないはず、それを代りに作ったら著作権料がかかるってのはおかしい
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:20 返信する
-
日本から音楽を撲滅するための組織。
その名はジャスラック。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:33 返信する
-
>>24
そんな安かったらみんな払うだろw
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:36 返信する
-
>>57
どこで学んだ嘘ですか
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:36 返信する
-
んー・・・・
邪魔だからマジで消えて
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:38 返信する
-
>>73
3人以上くらいから身内でも聴衆扱いだった気がするぞ
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:52 返信する
-
日本から音楽を消そうとしてる悪の組織カスラック
カスラックに立ち向かう真の日本人はいねーのかよ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:53 返信する
- カスラック「払っても作曲側には一銭も渡さないけどなw」
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 21:54 返信する
-
制作側の思考異常やな
依頼されて金貰う時点で使用料払うのは当然
友達に編集頼んで流すのとは天と地の差
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 22:48 返信する
-
本当にジャスラックなの?
何かジャスラック詐欺とかありそうなぐらいジャスラックがめちゃくちゃしてるなw
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 22:54 返信する
-
金を受け取る受託開発の成果物に著作物を使うのなら権利者の許諾が必要
それを第三者が放送するならそちらも許諾が必要
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月10日 23:19 返信する
- とりあえず貸すラックが悪い
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月11日 00:30 返信する
- マジでJASRACはどうにかした方が良いな。横暴すぎる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月11日 02:30 返信する
- フリーミュージック
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月11日 10:27 返信する
-
訴状をもらってないから提訴内容がまだ分からないっていってるのに
まるで「ジャスラックが意味不明の頭のおかしい提訴をしている」と誤解させようとしてる記事名だな
一番悪質なのはこの記事
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月11日 13:13 返信する
-
これって式場で包括契約してれば問題ないんじゃないの?
その会社作っても再生するのは式場でしょ?
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月12日 19:08 返信する
-
>>9
ほんとこれ。
状況が良くわからんけど、客側が式場にCDなりの音源を用意した上で流れてるBGMが映像に入っているから払えと言っているのならば相当に無茶苦茶だと思うわ。
結局これだとCDの購入時+式場+ビデオ撮影で一曲でカスラックは三回美味しい思いが出来るって事だからな。
もう結婚式じゃ無音でやって後から当人達が自宅で動画編集ソフトでも使って音楽付け足すしかないやん。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月12日 19:09 返信する
-
>>138
139だけど勘違いしてた。
式場で流す映像の事なのか。
でもそれだと138と言う通りだよな。
何重にでも徴収する気なんだろうな。
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年03月13日 17:21 返信する
-
式場側でプランに埋め込んで料金設定まとめて徴収が正解かな
完全に使用しちゃってるからな カラオケ度一緒
いやなら自作曲や音楽関係の人に依頼
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。