封筒やハガキに「〒」マークは書く必要無し!むしろ書くことで郵便局員の負担を増やしてたらしい…

  • follow us in feedly
郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-01
〒マークは書いてはいけない?郵便番号が機械で認識されないことも - ライブドアニュース

郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-02

封筒やハガキに郵便番号を書く際、〒マークを書く必要は全く無い

内国郵便約款では「記載できません」とされており、書く必要がないというよりは書いてはいけないことになっている

もちろん〒マークが書いてあっても届くが、機械によって郵便番号を読み取る際、〒マークがあることによって上手く読み取れない事があるのだという。自分で書いた枠組みなども同様。

そのため、郵便局員が目視で確認し、パソコンに打ち込むという作業が必要となってしまうのだとか。

以下、全文を読む


<ネットでの反応>

知らなかった!

手紙には書いちゃってたかも

郵便局の方、ごめんなさいm(__)m

そもそも慣習として書かれる〒マークを、集配システムが認識できない、なんてことが本当にあるのなら、そのシステムは屑ではないのか?




ははぁ、よかれとおもって書いていた〒マークは、逆に局員の負担になってしまっていたわけか…
オレも毎回書いてるし、もしそれで読み取れなくなってたりしたら申し訳ないなー
郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-03





ボクも毎回書いてたんだけど、ある時何か違和感を感じましてな
ポストに入れる瞬間、ハッと気づいたんだお
郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-04




〒マーク、今までずっと干って書いてた…

気づいたときにはハガキは既にポストに吸い込まれていた…
同時に、オレの人生は何にも認識されず、ただただ暗闇に吸い込まれていくだけだったんだと感じた…
郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-05


郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-06
ダイヤ 干し分けハンガー ストロング40ピンチ付

発売日:
メーカー:ダイヤコーポレーション
カテゴリ:Home
セールスランク:43
Amazon.co.jp で詳細を見る

郵便番号 〒 マーク はがき 封筒に関連した画像-07


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    去年も見た情報
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまんね
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以下ニート↓
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    Tポイントカードお持ちではありません
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう応募者サービスくらいしか出さないわ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逓信省は遠くになりにけり、だな
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これには森友学園もびっくり
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    「以下」じゃ自分も含んでるぞw
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムが糞に一票。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〒マークを認識出来ないって郵便局のシステムなのに?
    いやそもそも手紙とか封筒とか出さないけど
    〒マーク認識出来ないって問題じゃない?
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ≻そもそも慣習として書かれる〒マークを、
    ≻集配システムが認識できない、なんてことが本当にあるのなら、
    ≻そのシステムは屑ではないのか?

    「〒」 が 「テ」 に認識されるんじゃねえの?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便番号が5桁から7桁に変更された時にテレビで見た
    機械読み取りで数字だけ読むから〒はエラー原因になるって言ってた
    でも機械導入前は〒つけるのが慣習として当たり前だったから
    それを踏まえずにシステム作った奴らが無能
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    その程度じゃちょっと汚いだけの字すらも読み取らなそうだよね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンガーじゃねぇよ
    つまんねーよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    確かにシステムがアカンな
    何年も前からの問題なら対応しなさいよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    OCRソフトの都合でしょうな
    スマホアプリに置いて行かれすぎだろ、〒マークだの枠だのいつの時代の話よ?と思ってしまうが
    アップデートの設備投資にも金がかかる、という現実
    目視の件も含めてコスト第一で考えなきゃってのが仕方ないのは分かるんだが
    合理主義ばかりでちょっと悲しい
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    読み取る機械がポンコツとしか思えんな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんなゴミ機械使ったら読み取りミスるんだよ
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    読み取りづらいのは番号手打ちになるよ
    認識できない番号はバイトが打ってる
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムくらい作り直しなさいよ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書かないだろ普通
    てか家にくる郵便物にも書いてあるの見たこと無いぞ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    VCSの通数がちょっと増えるくらいだから気にすんなよ
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就活本に履歴書送るときのマナーに〒を書くように書かれてたな。

  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    封筒や葉書には郵便番号の枠があるのにマーク書くひつよあるの?
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今後気を付けます
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだよ汚い字はちゃんと読めないから人による作業になるから邪魔なんだよ
    そしていらないシステムだけに金かけて昔のシステムよりやらないといけないこと増やして。今回出てるようなところにはお金かけないのが郵便局。
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これから書くことにするわ
    苦労して手作業で打ち込めや
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いてる奴なんか居たの?
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも書かねえしwwwww
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?こんなの書いてるアホマジでいるの?
    見たことねぇよw
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あの四角の枠の横に書くって事?
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プリンターで印刷する宛名シールに〒つけてたわ
    削除しとこ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなの書く人ほんとうにいるんだ 
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    葉書の表面にシールを貼ってあるやつも手仕分け対象な
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いてる人いるんだ
    そんなことしてる人がいるって初めて知ったわ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも〒マーク付け出したのっていつ誰がやりだしたんだ
    郵便局側じゃないよな?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    元々カタカナのテを図案化したものだしなぁ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなマーク書いたことないわ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ、機械に入る定形郵便物だけの話だよ。
    機械に入らない定形外とかの小包みたいな厚みのあるものは機械を通さず人の目視でやってるから
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文通してた時相手も書いてたし自分も毎回書いてたな
    まっさらな便せんだとつい書いてしまう
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのシステムは屑ではないのか?

    お前の頭が屑だろ
    なら線の長さ、濃さをミリ単位で定めろよ
    書く奴によって様々な形になるのにどうやって認識させるんだよ
    テチ千干と似た文字が多いだろ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    周知しないのもダメだし、認識できない機械も問題やろ。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まっさらな封筒だと書いてたわ
    今後やめる
    それにしてもシステム糞だな
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、別に機械は郵便番号だけ読んでる訳じゃないよ
    きちんと住所、名前も読み取りしてるから・・・・
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メール送る時はつけないよ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いたこと一度も無いわ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米6
    逓信省(ていしんしょう)っていつの時代だよwww
    あ、そうそう。通信関係の博物館がなくなってたんだよ。あそこすごく楽しかったのに。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45 >>48
    数字7桁の頭にある〒みたいな形の文字なんて限られるだろ。
    その程度も認識できないシステムが糞。何年この記号使ってるんだよ。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    機械卸してるNECと東芝が糞って話だな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆に手作業でやれよそのくらい。機械に頼るな。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通郵便を普通に届けられない無能集団だからな
    みんなも介護の精神で働きやすくしてあげようね!
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システム側に問題があるのでは
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現場は新しいシステム導入してほしいんだが郵便局だと日本全域にそれ適用しなきゃならなくなるから無闇に変えたりして不具合発生したりするととんでもない事になるんや
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まったくの無地の封筒なら書くだろ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    その逓信省のテのマークだって事がここ見る限りあまり周知されていない所に
    悲哀を感じるんよ
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうだったのか・・・(現職員)
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムがクソだと今回知ってそれでも書きたければ書けばいい
    誤読して他県経由して数日余計に掛って届く可能性がでるだけの話だ
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと早く言えばいいのに
    CM流すとかさ
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?普通書かないだろ
    書いてもメールの署名欄とか書類の送付状くらいなもんじゃね
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    逆に無理に読み取ろうとしてエラーになるパターンでは?
    〒を9と認識しちゃうとか。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〒書くのが慣習って書いてる人いるけど、郵便局はずっと書かないでって言ってるからな。郵便局をよく利用する人にとっては書かない
    利用しない奴が主張する慣習に意味があるのかね?
    あと7に慣習で横棒足す人がいるんで、読み取りは全く責められない
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    目視が減れば人員を減らすから局員の負担はそう変わらんような
    コスト削減に協力してよ、って話なら最初から本音で語ってほしいわ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    枠があるのに書く必要ある?
    書いてるひとが馬鹿なんじゃないの
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    必要ならこちらが書かなくても最初からついてるわな
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便がアナログなんだからデジタルにしたいなら郵便やめろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局側の機械は相当古いからしょうがないよ
    マジでポンコツ使ってる、新しいの導入する金が下りないからな(´・ω・`)
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表には書かないが封筒の裏の差出人欄にはTマークつけてるわ
    数字描く枠もないし、これないと意味不明の数字にならねえか?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手書きだから味があるのに、認識できないなら、出す必要ないな。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    潰れろ郵政
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞はシステムじゃなく人だったわ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年賀状書くのや〜めよっと
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    負担を減らすため、なるべく郵便は利用しないようにしましょう。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〒〒
    泣き顔に見える
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで今更言うんだろう
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    暇なライターが書いた記事だから
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実は〒マークないほうが助かるから効率化に協力してね!って言えば済むところを
    お前間違ってんだよ余計な手間かかんだよ!と言ってしまうのはなぜ?
    むしろ郵政省時代のほうが「正しく書きましょう」なシンプル表現で嫌味がなかったような…
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うまく読み取れないでやってるほうが悪い
    1字追加もできねぇのかと
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや書かねぇよ
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システム上〒マークは外字か何かなのかな
    読み取ったときに不正な文字があれば、
    そりゃエラーになるよね

    画像認識技術の発達はここ最近のことだし
    システムを導入したのはもっと前だろうから
    一概に言えないと思うけど
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    手紙なんて年賀以外出さねーよ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    効率化を言い出すなら文字じゃなくすべて機械語で書くか?
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〒を認識できるようにした方が早いよ
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〒を○で囲めばいいんじゃないか?
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※83
    郵政省・JPが自力で開発してれば余裕だったかも?かわりに処理速度が犠牲になりそうですが…
    いずれは追いついて〒マークでもなんでもござれになるんだろうけどね
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書かなくて良いって言ってるんだから今度から書かないようにすりゃいいだけだろ
    お前らは何をグダグダ言ってるんや
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※89
    そうだな
    お前が間違ってる的な言い方が気に入らねえ
    ライターに言わせてるのがもっと気に入らねえ
    まあ些細なことだ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AA好きやで
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    官製ハガキとか茶封筒は枠が書いてあるから関係ない
    手作りハガキとか限定の事例だと思うぞ

    定形外は機械ではなく、人間が目視で仕分けをする
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正面のマス目の左に書くってこと?
    普通やらないだろ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?7つの枠のどこに書くの?
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適当に大手に丸投げして作らせたんだろシステム
    その大手はさらに下請けに丸投げして、その下請けも丸投げして・・・。
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    定形厨ウザい施ね
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何となくすわりが悪いから書いてるだけで別に局員の為に書いてる訳じゃ無いんだが^^;
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人間なら容易に判別できるのに機械も大したことないな
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    知ってた。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本郵便アホやろ。だったらだったでテレビCMでもバンバン流して周知徹底させろや。
    ホント郵政民営化で良くなったことなんて一つもあらへん。(´Д`)
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書いたことがねえ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1


    まぁふつうに封筒に記載され、 用意されてる枠内に数字を書けばいいだけで、


    余分な文字書いたら、 そりゃ機械の認識の邪魔になってしまうわな。


    至極まっとうなお話。

  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    干し続けてたのか・・ってウソだろ絶対!
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に無いけど
    あっても普通は読み取れるんで心底どうでもいい話
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    ほんの少し思考する知能も無いんだなお前は。
    最初から印字してある〒が読み取れないのではなく、手製の手紙やら封書に人それぞれでちょっとずつ違う〒を手書きで書かれると(特に字の汚い奴が雑に書いたりすると)機械では判断しかねる可能性は十分にあるだろ。
    それに機械が「字を認識する」ってのは意外と複雑な思考が必要なんだぞ。
    可能か不可能かで言えば、〒を完璧に読み取る装置だって作れはするだろうが、そこはコストに見合うだけの金額で制作および導入できるかによるだろ。
    ちっとはオツム使えよこの池沼が
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手く読み取れないってスマホ以下の性能なの?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    〒の認識ができずに人件費が掛かるなら、さっさと認識させた方が早いんじゃね
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと自宅のポストに郵便マークを入れるやつも意味わからんわ郵便ポストじゃないのに
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    封書の裏に自住所を書くときぐらいかな、〒マークを書くかどうか迷うシーンってのは

    ま、読み取りどうこういってるなら宛名書きの話だろうから一般人には全く無縁の話題だよね
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そんな今のスマホみたいにアプリ入れてすぐどうにかなるシステムが、


    すべての局に配備されてると本気で思ってるのか??


    どんだけ予算あっても足らんし、 大概、 80〜00年代半ばくらいの古い設備で回してるだろ。


    想像力を持つように。

  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1


    簡単に 「認識させろ」 とか言うガキがいるけど、


    郵便区分機の運用状況は少しずつ進歩しているとはいえ、


    全国の主要局の区分機だって古くに導入されたまま、 予算削減のために刷新できてないところも少なくないだろう。


    地域区分局の再編も少しずつやっていくしかない。


    現実を知れよ。

  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自動読み取りについて言ってるということは、
    枠があるときにわざわざ枠外に書くってこと?
    実在するのそんな奴
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だったら手作業でやれよ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実をという奴ほど定形文でしか会話できないんだろうな
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴミシステムだな
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから絵文字とかスタンプが流行る訳だ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんな手間増やすなら機械の性能を
    どうにかできると思うんだが
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書かないように周知してこなかった日本郵政サイドが全面的に悪い
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現実とは割り切れないことばかりだ
    フリーズするから割り切れるように
    なんていうのは現実を知らない馬鹿
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かなり早くに気がついてた
    郵便番号7桁化の時に
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システム作った奴が無能
    変えようとしない奴も無能
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者に年賀状を自爆営業させるお前が言うな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク