ヤマト運輸ついに「正午〜午後2時」「午後8〜9時」の時間指定を廃止! 6月から

  • follow us in feedly
ヤマトに関連した画像-01

■前回
【ヤバイ】 ヤマト運輸が限界、無理すぎて宅配総量抑制へ

ヤマト春闘、サービス見直しで妥結 時間帯指定一部廃止 - ライブドアニュース

ヤマトに関連した画像-02

<記事によると>

宅配便最大手のヤマト運輸は、荷物を受け取る時間帯を指定できる配達を見直し、再配達の受付時間を短くすることなどを決めた
インターネット通販のサービスの縮小につながる可能性がある。

■以下、決まったこと

・指定できる配達時間帯のうち、利用が比較的少ない「正午〜午後2時」と、幅が短く多忙になりがちな「午後8〜9時」を廃止し、「午後7〜9時」の時間帯を新設する。6月中に実施。

・再配達の受付時間は午後8時の締め切りを1時間繰り上げて午後7時にする。4月24日から実施。

以下、全文を読む


<この出来事への反応>

20-21廃止とかかえって再配達増えそう

とっとと再配達有料にしろ
いないやつが悪いんだから


報復として3回は居留守使って再配達させるから。

人員増やさないでサービスを悪くする糞会社

時間指定で別途料金取ればいいじゃん
それ以外は完全フリー
再配達有料にしとけば宅配ボックスも普及するだろ


まず時間指定や日付指定を有料にすればいいのと、配達直前に電話すればいいだけ
たったそれだけで全て解決する
こいつら馬鹿なの?


ヤマトの鬱憤がここまでたまってたって知らない奴が多すぎた

コレで解決やん







「正午〜午後2時」が廃止!?
ヤマトふざけんな!!!
ヤマトに関連した画像-03



やる夫さんはいつでも荷物受け取れるでしょ
なんでそんなに怒ってるですか
ヤマトに関連した画像-04



 あったりまえだろ!お父さんとお母さんが仕事に出てて確実にいない時間はそこしかないんだお!バレないように通販受け取るにはその時間しかないの!ふざけんなヤマト、客のこと考えろ!
ヤマトに関連した画像-05



■関連記事
宅配ボックスの実証実験で再配達が49%→8%に激減!!みんな宅配ボックス使おうぜ!
ヤマト運輸が27年ぶり値上げへ、アマゾンなど通販大手と交渉開始!!再配達を有料化する可能性も示唆


進撃の巨人(22) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2017-04-07
メーカー:講談社
カテゴリ:eBooks
セールスランク:2
Amazon.co.jp で詳細を見る


アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 第1巻 [Blu-ray]

発売日:2017-05-24
メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー
カテゴリ:DVD
セールスランク:12
Amazon.co.jp で詳細を見る




今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    対応おっそ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    いいとおもうよw

    労使がわりとまともでいいよねwww
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日中のその時間なら別にいい
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええやん
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事で家にいないからその時間なら良し
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これって結局その時間帯に届けていた配達が別の時間帯に流れるだけで、むしろ時間帯の忙しさはアップしちゃうんじゃないの?
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先に放置する選択肢も欲しい
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも時間指定は「なるべくがんばります」であって
    必ずその時間に届けます、という意味合いでは無い。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「午後7〜9時」メインにするってだけじゃね、これ
    夜勤の人には気の毒だけど
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷待遇前提であるから人を増やせないのでは先はなさそうだが
    利益は出ているが従業員への分配はまだまだ充分ではない
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20-21無いのはキツくね?再配達が増えるだけじゃ…
    20時にギリギリ居られるとかあるし平日夜の1時間はかなりデカイ…
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうヤマト使わねー
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まず時間指定や日付指定を有料にすればいいのと、配達直前に電話すればいいだけ
    >たったそれだけで全て解決する
    >こいつら馬鹿なの?
    その時間指定が通常より負担でかいから無くなったんだけど
    少し考えれば分かることをよくもまぁ馬鹿呼ばわりできたな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>コレで解決やん
    やめおけ不在者の荷物盗み取られる悪質だ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    報復として3回は居留守使って再配達させるから。

    こういうバカは日本から出てけよ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチは元より時間指定無理だわ田舎は範囲広すぎて無理だそうだw
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックスがある身としては
    受け取れないというシチュエーションとか
    クラシックだなぁと感じるわ。(20個近くあるので満杯はほぼ無い)

    ヤマトも子会社で宅配ボックスの会社作ったみたいだけどね。
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午前中お届けしか利用してないからセーフ。
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    それは無用な心配
    時間指定を配達する場合、配達先が固まってないことが多いからめちゃくちゃ時間がかかる
    それに比べて通常配達ならまとまった配達先に一気に配ることができるから楽
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20〜21時不可だと平日受け取れない人たちが土日に回ってパンクしそ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定や日付指定を有料にすればいいとか言ってる奴クソワロ
    有料にしても負担がでかいことに変わりはないんだよなぁ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料にしろ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもヤマトは日時指定で別途料金とってないのに、サイト側が勝手に有料にする
    結果いつ届くか分からない商品を一日中待てる客なんてほぼいなくて、再配達になる
    こういう改善を携帯事業みたいに競合企業が少ない業種でやると、一瞬で他の会社(佐川)に流れるだけ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※20
    自分自身、通販で送る方の仕事もするけど
    推定勤め先に送ってる人結構いる。
    大きなもの以外なら、職場に送ればいいのに。
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    20個じゃ足りない事があるけど、それだけあればだいたいは何とかなりそうだな
    昔は、直接配送なり支店に取りに行けてたのに最近は、それができないって表示されてるんだよなぁ…
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなんじゃ根本的な問題は解決できないだろうし
    サービス劣化させて料金上げるのかよ

    ここはアホしか居ない糞企業だな
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ受け取りは負担になるのかな
    もし負担だったらヤマトの人すまん
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いないやつが悪いってwwwwwww
    ニートじゃねえんだから普通はいないわwwwwwwwwwwwww
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※21
    良し悪しはともかく、有料にすれば時間当たりの配達・再配達個数は減りますよ。
    総数はそりゃ変わらないだろうけど
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    そうじゃなくて手間が大きいんだよ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆとり教育の弊害
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句を言う前に宅配ボックスを用意しろよ、お前ら・・・
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先に置いていった場合受取印はどうなるんだ
    実は必要のないものだったのか?
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>27
    コンビニ店員への負荷転嫁にしかなってないんだよなあ…
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※27
    むしろ、ネット通販の事業者向けに「コンビニ受け取りだけにする」
    かわりに料金を安くしてあげる、という案もあるそうですよ。
    客がどう判断するかはともかく、コンビニ・コンビニ店員さん発狂するだろうな。
    バックヤードも荷物だらけになっちゃうし。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20〜21時って一番なラッシュ帯だろ?
    休日再配達だらけになるのは目に見えてるのに馬鹿だなあ
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >”玄関先に置いてください"でもいいし

    ウソ書くなよ
    受けとり印がない場合は絶対に対応しないぞ。
    もし盗まれたりしたら誰が責任とるんだよ。アホか。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他の時間帯に集中しすぎて、それはそれでパンクしまくりになるんですねわかります
    まぁ配達の人が少しでも休む時間増えるのならありじゃね

  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>33
    ドライバの人が書いてくれるんじゃねーのか?
    あれ、受領しましたって事でサインしてるだけだから
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ既存の時間帯の人員薄くして深夜帯にまで配達時間拡大させるべきなんじゃないの?
    再配達時に不在理由ってダントツで「仕事が終わらないから、21時なんかに家に帰れない(けど休みもないからワンチャンに賭けている)」だと思うんだけど、そうでもないのかな?
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    住所欄にあらかじめ在宅時間書いておくと合わせてくれる
    これ、知らない人結構いるよね
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    それうちの会社でやると横領罪で刑事犯になるんだとよ
    セキュリティの関係で守衛所から先は社内配送になるんで、社内配送の私的利用で有罪
  • 43  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは自宅警備を置いてない家が悪い
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    19〜21時配達で19時01分に配達行くと切れるアホもおるからな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    500対5000のなろう作家がガガガ文庫から、5月に書籍化されます
    作家としての能力に依然、変動はなく
    担当編集の苦悩する姿が目に浮かびます
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にいいけど、配達員増やせよ
    サービス低下させて、自社の状況は変わりなしじゃ何も変わらないだろ

    黒猫自身が根底の待遇改善しないなら、こんな小手先の制度変更なんぞ無意味
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    【2017年 03月 15日 23時(水)】 **4,310位
    【2017年 03月 16日 00時(木)】 **5,309位
    【2017年 03月 16日 01時(木)】 **5,309位
    【2017年 03月 16日 02時(木)】 **5,309位
    【2017年 03月 16日 03時(木)】 **5,309位
    【2017年 03月 16日 04時(木)】 **6,403位
    【2017年 03月 16日 05時(木)】 **6,479位
    【2017年 03月 16日 06時(木)】 **2,766位
    【2017年 03月 16日 07時(木)】 **2,766位
    【2017年 03月 16日 08時(木)】 **2,766位
    【2017年 03月 16日 09時(木)】 **3,058位
    【2017年 03月 16日 10時(木)】 **3,234位
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正午〜14時は休日メシ時なんかに受け取れるのに便利なんだけどなぁ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    集合住宅の宅配ボックスは奪い合いだからな
    20個くらいあるけど民度最悪でほぼ埋まりっぱなし
    こんなケースがごまんとある訳で
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いつも正午〜午後2時だったから午前中にするわwww
    午前中でもどうせ正午ギリギリにしか来ないからな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個別宅配やめて集配センターに取りに来させる方式にした方がいいんじゃない?
    運ちゃんにしてみれば集配センター間で荷物やり取りするだけになるうえ配達の手間もないから負担は減るし
    客からすれば好きな時間に取りに行けばいいだけだし
    なんならセンターでの荷物受け取りを機械化して自動化すれば、24時間受付でも人員を最小限に抑えられる
    個人的には、持ってくる時間に家にいなきゃいけないくらいならさっさと取りに行く方が楽だからこれに統一してくれると助かる
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトの上層部は馬鹿しか居ないんだって改めて感じた
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら底辺は一生性根の腐った中古ま〜ん(笑)に尻尾ふりふりして媚びながら残飯買い取って社畜ATMとして一生を終える奴隷(笑)
    その現実を直視できないから必死になって顔真っ赤にしながら強がって詭弁で哀れな自分を誤魔化す日々(笑)
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ある程度以上の規模の集合住宅なら、宅配便受け取り専用のスタッフを時給900円ぐらいで雇えばいい
    戸別に配達する手間が省けて大幅に楽になるし、宅配ボックスと違って満杯になる可能性もない
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず時間指定や日付指定を有料にすればいいのと、配達直前に電話すればいいだけ
    たったそれだけで全て解決する
    こいつら馬鹿なの?

    100軒電話しろってかwwwwwwwwwww電話代もタダじゃねぇんだよwwwwwwwwwww
    馬鹿じゃねぇのwwwww
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はー!つっかえ!!
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これで楽になるとは思えんが。

    根本的な改善とは言えん。まあどうなるやら…
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34,35
    やっぱり店員さんが大変ですよね・・・
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    逆にお前みたいな奴が日本にいることが恥ずかしくて顔真っ赤だわw
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達させてるやつの分無職の俺が
    コスト面で負担してやってんだから感謝しろよな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>20
    平日受け取り難しい人はコンビニ受け取りすりゃいいのに
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    19時か20時かでその一時間がでかいって人は居そうだけど
    後は概ねいいんじゃあないかな。
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかamazonが責任取れや
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先なんかに置いたらパクられるわアホか
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※55
    なにその管理人。つーか管理人室どんだけ広いんだ。
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    民度低い奴らの宅配ボックスは便利な倉庫w
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いんじゃない
    嫌なら宅急便使わなけりゃいいだけ

    自分で買いに行く・取りに行く方が健全な社会だよ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人員を増やせやwwwwwwwww上は儲かってんだろーがよwwwwwwww
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やば…やば…わかんないね…
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配専門業者(ヤマト含む)が18〜20、20〜21始めて、
    郵便局が日通の大赤字小包部門食わされて書留の19〜21と小包の18〜20・20〜21とかいう
    無茶な時間帯重ねを食らって、
    当事者のヤマトが20〜21止めますとかいう流れ本当草

    郵便局が哀れでならないわ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎の家は庭も広いし、一辺1mくらいのロッカーに番号式(変更可能)の鍵を掛けておいて
    コメントに番号は○○○です、って書いているわ。
    田舎ならではの大型宅配ボックス。
    でも、都内のマンションは駄目だ。共用廊下は私物置けないしなー。
    どうせなら使い道の亡くなった新聞受けを再利用できる宅配ボックスがあればいいのに。
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    お前は早く職を見つけろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもこういうサービスレベルを勝手に変更してもよいのだろうかと思ってしまうわ
    大口顧客には事前に説明して折り合いついてるのかな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定を有料にってそしたら指定しなくて再配達が増えるだろw
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※65
    盗る人ほぼいないと思う。
    ヤマトや佐川やJPやら、台車に荷物満載で人いないとかよくあるけど
    だーれも盗んでないだろ。確実にダイヤモンドが入ってるんならともかく
    犯罪犯してうまい棒30本セットとかだと後悔してもしきれないだろ。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトじゃないけど配達の仕事してるけど、20-21時指定はホントに苦痛。それがないだけでかなり楽になるよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他全部の時間指定無くしていいから21時〜23時を指定できるようにして欲しい
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家に来るヤマトは勝手に家に入って玄関に荷物置いてくわ
    まあ田舎だから許されてんだろうな
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先に放置なんて、ド田舎じゃないと無理だろ
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    送料無料とか翌日配送とかやってる楽天の弱小ショップは滅べ
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>64
    尼に責任なすりつけてんじゃねえよ
    まともな契約交渉しない、人員補強もしない、末端賃金の向上もしない無能上層部の責任だろうが
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出入りのヤマトさん曰く
    水が一番しんどいそうだ。

    蛇口ひねって飲んでろよ。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    送料無料って品物代に転嫁されてるだけだぞ
  • 85  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドローンで空から頼む
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    個数多いから苦痛なんか?
    なら休日に分散されるだけやで
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家は田舎の方だから玄関まえに置いてもらってるわ
    爺さん婆さんばっかだから盗る人なんかいねぇしなww
  • 89  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    訪問前に電話しろ?コレクトコールって携帯でも使えるんだっけ?
    着信者(配達先)負担で連絡できるならアリだな
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックス設置が100%個人負担である限りはこの状態は続く
    ボックス設置の家にはキャッシュバックすりゃいい
    送り主が送料払ってる場合でも貰えるようにすりゃかなり普及するぞ
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※84
    送料無料というもののせいで
    ヤマト運輸が荷物を運んで代金をもらう、という仕組みを失念して
    普通に荷物を送る際に「たかいわねー」といわれて激オコぷんぷんになるそうだ。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能ダー無能ダー喚く前に、有能な物流会社作るやついないの?
    ほんとお前らは文句だけは一人前だな
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    作ってやるから資金よこせよ
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>47
    バカか。
    なり手が居ないからサービスを削ってんだよ
  • 96  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットで買い物すんなってことだよ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    文句あるやつから資金もらえよ・・・
    俺はちゃんと1回で受け取れる環境だから文句ないし
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※97
    かと言って、EC分を除いたらヤマト倒産しちゃうだろ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過剰なサービスが無料で受けられたって後の世代に自慢できちゃうな
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔はさ、届け物で留守だったら「お隣に荷物を預ける」って普通だったんだぜ
    帰ってきたらお隣から「留守の間に届いたので預かってましたよ」ってな

    隣の住民の素性も知らない世の中って不便よなあ
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先に置いてくださいって言っておきながらいざ盗まれたらクレーム入れるんだろ?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    おはニート
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットのせいではなくヤマト自体が馬鹿だったって話か。働く人の受難は続く
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客の問題だと思ってるガイジ痛々しすぎて草
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その廃止時間帯以外に集中して余計に忙しくならね?
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ・営業所受け取りにすれば100円キャッシュバックとかにすればお前ら受け取りに行くだろ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    依頼主と最終顧客に責任なすりつけてるだけなのにまんまと騙されるやつの多いこと多いこと
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20時以降だめか。まぁ宅配ボックスあるからそっちに入れてもらおう。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    台風直撃したらどうすんねん。あふぉか。
  • 111  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人員増やさないで仕事を増やしまくるウチの経営者層に、
    ヤマト魂を見習ってもらいたいわ。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    コンビニ店員が悲鳴を上げてすぐ無るわんなサービス
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社畜は19時でも受け取るの辛いんだよ
    22時〜24時とか作ってくれよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    この場合サービス減らしたからって仕事が別の時間に推移するだけだから変わらんぞ
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※106
    戦力の集中投入により改善される。
    ということなんじゃないの。

    佐川ぐらいアバウトになればいいのにな、と思わないことも無い。
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はい、サービス低下。

     これで 料金値上げすんの?
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句があるなら自分で外に行って買って来れば済む話
    やるほうが無理つってんのにやれとか旧帝国軍人じゃあるまいし
    人にやれという前に自分でやってみたらいんじゃね
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマト自身が、公衆宅配ボックスに向けた会社を新たに作っているから
    それが機能しだしたら駅前のコインロッカーみたいなもんができるんじゃないのかな。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>114
    社畜の負の連鎖生み出すのやめろ
    お前みたいな馬鹿の責任だぞ
    反省しろ
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトの配達員は可哀想だと思うけど、消費者が悪いみたいな流れ嫌い。
    ヤマトの上層部が無能なのにね。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結果的に再配達増えそうなんだが
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    通販前提で話すあたりが頭悪いよね
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    19-21だと間違いなく19時に来るんだよな〜
    19時受取は無理
    コンビニで無料で受け取れるならいいけど
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午後8〜9とか普通に仕事してるし、運良く早く帰れそうでも急な対応で帰れなくなることとかあるから、早朝早くならねーかな
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>117
    そりゃ、維持できないサービスなら低下もするわな。
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結論:定時で帰れよ
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料って言ってるヤツは、「ちゃんと家に居た。呼び鈴鳴ってない。」ってなったらウソだろうがホントだろうがどうするつもりなんだろうか
    時間指定を有料サービスにするのが一番簡単だろうな
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    そういやワンオペ問題あったときにすき家に行くと店員さんの負担になるから食べに行くのをやめようって風潮にはならなかったな
    プレミアムフライデーの時もこの時間帯に飲食店に行くと彼らに申し訳ないから行くのをやめようともならない
    再配達依頼して居ないとかは論外だけど再配達依頼したら悪ってのもおかしな話
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    家にいないやつが悪いとかいってるやつ間違いなく無職か不登校。

    学生でも様々な予備校又は塾で9時過ぎ帰宅とか当たり前だし、働いていたら日中なんか無理だろうが。

    世間知らずはネットを利用するなwwwww
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※130
    つ宅配ボックス
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関に放置は風雨による破損や置き引きが起きた時に問題になりそう
    自己責任といえば自己責任だが
    人目がないのをいいことに粗末に扱う配達員だって出るだろうし
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    7時とか帰宅出来ないよ…
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良い傾向だな、客は神様じゃなくただの客でしか無いんだからね。
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    いや普通に取りにいくなり休みに頼むなりしろよ
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    資金作るのって完全に能力の問題なんだけど…
    認識だけの問題ですらそこもクリア出来ていないのかあ…ここまでくると憐れだね
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    これは通販の話じゃボケナスが!
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガソリンと時間使ってアポ無しで家まで出向いて、居なかったら紙置いて
    それ見た人が電話して、また持ってくるってアホみたいなことやってるよね 今2017年だぜ
    スマホをもっと活用しろよ 未だに持ってない奴には送料値上げしていい
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20-21時が多いのって再配達になって迷惑かけないようにって逆に配慮してた結果
    だと思うんだがなぁ、18時定時でも19時までに戻れる人そんなにいないと思うんだが…
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    コンビニ、営業所受け取りでもどうぞ
    外に出てるんだから対して手間じゃ無いだろ。
  • 141  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    この問題で一番クソなのはヤマトの上層部に間違いないな
    利益は出てるくせに賃金は安いから求人しても人は集まらんし
    残業代の未払い問題も出てきて、この先どうなることやら

    今の無能上層部のクビ変えない限り、根本的な解決にはならないだろうな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達の手続きも面倒 & 早く荷物を受け取りたいから、
    いつもコンビニ受け取り
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やるほうがどんな便利なサービスを用意したところで、
    使うほうが何もしないでくの坊じゃやるだけ損というオチ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やたらヤマトが持ち上げられ美談に語られるのがむかつく!底辺ドライバーには恩恵なく頑張る機会も奪われた!
    役員幹部が美味しい思いしただけ。
    本当、世の中おかしい矛盾不公平だらけだよ、ヤマトドライバーの生活水準下がりまーすww
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※142
    ヤマトは賃金安くないだろ。
    佐川だって、昔ほどではないにしろいい。
    相当貰ってますよ、彼ら。
  • 147  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    営業所受け取りって代金を支払ってる側が労働することになるし
    コンビニ受け取りはそもそも配送料を受け取ってない立場のコンビニ店員が労働を肩代わりするだけなんだが
    その辺分かってて物言ってる?

    受取方法変えたからって労働コストは消えなくて結局誰かが背負わなきゃいけないんだよ。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この時間じゃないと受け取れない人の家を何往復するんだろ。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハンコも受け取らずに玄関におけるわけねえだろ。荷物捨ててるようなもんだぞ

    再配達なくしてセンター受け取りでいいんじゃね?それ嫌ならコンビニ受け取りにしろよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトドライバーさんに聞きたい。
    昼飯時間たっぷりになり夜も早く帰れるようになって嬉しいかい?

    残業代つかなくなるけど嬉しい?
    手取り減っても楽がいい?

  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今から行くけど家にいるかって確認の通知ぐらいそろそろ出せばいいのに
    スマホすら持ってない奴はネット通販使うな
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>148
    今はまだ利用してる人が少ないけどコンビニ受け取りが一般的になったらお客さんの荷物でコンビニ埋まったりしてな
    店長もう置き場無いです(>_<)
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    今に現状がヤバイから労働組合が会社に意見したのニュースになってただろ
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ受取以外ほとんど使ったことないな
    来るまでなんか落ち着かないし
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    それ以前に仕事で失敗するのがいやだからこうして無理ですって悲鳴上げてんじゃないスかね
    仕事で人に迷惑をかけるってことの意味をわからないご職業?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>153
    そうなったらコンビニも場所代取れば良いだけ、
    サービスはタダじゃ無いんだから。
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメ154.
    お前はニュースなんでも鵜呑みにしてろバーカ!!
    働いたことないガキちゃんか?笑
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>150
    指定場所配達なら可能だけど紛失の恐れがある場合はやむを得なく不在票作成するしかないね
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コンビニ受け取りの方が100倍楽じゃん
    仕事帰りに取れるんだぜ?
    なんで頑なに自宅で受け取ろうとするの
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    156.名無しオレ的ゲーム速報さん

    >>151
    それ以前に仕事で失敗するのがいやだからこうして無理ですって悲鳴上げてんじゃないスかね
    仕事で人に迷惑をかけるってことの意味をわからないご職業?
    2017年03月17日 01:18

    俺、子ども二人いる20代ドライバーだけど、正直将来不安だよ。残業代とか
    手取り減らされるのかな、、ローンもたくさんあるし不安だよ。
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個人的な予想だけど20年ぐらいで宅配はコンビニと統合される気がする
    荷物はコンビニの店員が届けに行くが自分で受け取りに行けばコンビニのポイントで還元される
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全文コピーして返信すんなよ
    iPhoneのメールの返信みたいな奴だな
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    よくそんなんで子供二人も作ったなwww
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働時間は短縮楽になるのは大歓迎だが、手取り減らしたりしないか昇給はどうなるんだろう?
    ワイ、ヤマトじゃないけどww
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「人員増やさないでサービスを悪くする糞会社」とか言ってるバカ。
    現状サービスが良すぎる。そもそも今は人募集しても何処の業種も全然来ない。
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、仕事楽に短くなり底辺ドライバーにもたくさん金つこうてもらわんとなあ日本経済のためにはな!
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    疲れはてて休みも寝るだけとかそんな働き方は今の時代ナンセンス。
    給料は安くて良いから休みたくさんちょーだい!!笑
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    住所の所に時間指定すればいいのだな?
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    システムを急にガラッと変えると荷物の仕分けとかしてるバイトにも負担がかかってやめていくかもしれないから、上層部が無能とは限らないよ。
    ほぼ常に人手不足なのにバイトはキツくなるとすぐやめるからな。
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    12時〜14時が廃止なのはいいけど、その時間帯は空白になるのか?
    12時〜16時とかですら無いのか!?

    もう何なんだよ・・・
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>121
    消費者側が悪いとまでは言わんが
    可哀相だと思うならできることはやってあげよう。
    ヤマトは受取日時変更サービスとか
    曜日毎に予め受取時間を指定しておけるサービスとか
    無料で使えるんだから積極的に使わないとね。
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくテレビでおつまみだけとかコンビニ感覚で少額決済での利用はやめよう的なことをコメンテータが言うけど配達する側としはそういうほうがありがたいんだろうなと思うわ
    数万する電化製品やお米やジュースの塊届けても1件
    片手で持てる物届けても1件なんでしょ
    ましてや数kgある電化製品や5kg,10kgの米や24本のドリンクをコンビニ受け取りする王者いないだろうし
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからあれほどクロネコメンバーズに入れと言ったのに・・・。
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    家に安定していれないから時間帯指定してるんだろ?
    その上で不在したらそりゃ悪いに決まってるだろ。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20時〜21時がなくなったら必ず家にいる時間なんてないわ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    午前指定とか午後指定でいれればいいんじゃね?
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午後8〜がなくなるのは社会人にとっては痛い
    宅配ボックスいっぱいの時あるし
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    そもそも運送業に限らずこう言う低賃金で待遇も悪く先の無い下っ端仕事を好き好んでやろう何て奴は居ないからね
    まぁ総合職ならまだしも一般職なら文字通り奴隷
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    郵便局の再配達の受付は午後6時までだったよな
    ヤマトもそれぐらいにすればいいのに
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>151
    そもそも残業代つかないと生活が厳しくなる今の給料がやばいのでは?
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイクでメール便配達してた人たちどこ行ったんや・・・
    今のDM便は配達車で来るしドライバーの負担増えるわな
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    集配ルートがかぶるから車で一緒に配達してるんじゃナイン?
    バイクだとほかに配達できるの少なそうだし
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    時間指定しなければ、ほぼその時間(12〜14時)にくるんじゃね?
    知らんけどw
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    コレ。
    物量に対して人が足りてないだけ。
    割に合わないから人が来ない。
    まずは人を増やす事から始めろよ。
    アマや客が悪いみたいなのはバカかと思う。
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    住所にメッセージ書いたら届かないじゃん
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    長期的には人口減確定なので人は増やせない見通し
    だので今使ってる労働力を逃さないように長くこき使う方針
    待遇据え置きで今の世代を70か80くらいまで使い
    立ち行かなくなったらそのまま業界から撤退or同業他社と統廃合

    ”業界にしがみつかないと生きていけない労働層”の構築は産業界主導で着々と進みつつある
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    根本的な解決ないのか
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から配達の選択肢に局留めいれとけや
    なんでそんな裏技みたいなことせにゃならんのだ
    サイトによってはそれエラーになるぞ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    19時とか帰れないし、20時以降に来る可能性にかけて何度でも再配達するしかなくなるわ
    すまんな
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    とはいえ時間帯指定したのに不在とかは客が悪いだろ
    もちろん突然の事情とかでっていうのは仕方ないだろうけど件数の多さから全部が全部ってことはないだろうし

    第一人が増えたら解決するというが。配達なんだから人+車の数も増やさなければならない。経費もどんどん増えるし(しかも収益は増えないものとする)
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも純利益は莫大な額という面白さ
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料が一番嫌だからそれ以外なら何でもやってくれ
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>185
    バカはオマエみたいな奴のコトだろ

    オマエが働けよカス
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午後8-9時が無いと終末しか受け取れないってやつ多いと思うが
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    知ったかこいてんなよ
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    >しかも収益は増えないものとする

    えぇ・・・
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    金の問題じゃないんだなあ
    コンビニ業やめざるをえないよ
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>192
    売り上げ増えても利益率が異様に低いからあえいでいるというのを分かっていない馬鹿w
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定しておいて受け取れないなら
    連絡ぐらいしろ……と
    客ってだけでなんでも自分の都合で良いとか
    思ってるチンパンガイジが多すぎンだよ
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら使わなきゃ良い

    糸冬
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    宅配ボックス置きな
    嫌なら週末受けるかヤマト使わなきゃ良いだけ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それだと再配達増えないか?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業代未払いで退職者も含めると数百億以上になる可能性も指摘されてたし
    ヤマト内部にいろいろと問題抱えてるのは確かだな
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定でその通りに来ることなんて殆ど無い
    再配達有料もピンポンも鳴らさずに帰るアホも居るし
    挙句の果てには再配達で明日になります、今日の便は全部出ましたとか
    流石にサービスとしてもできてない状態で今のサービスは良いとか
    目先でしか物を言うのは辞めて欲しい
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通販全部コンビニ受け取りできるようにして欲しい
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>202
    配送業者が指定できるところばかりならいいんだけどな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    マジでこれ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営サイドの努力が見えない
    役員報酬削ってでも賃金上げて人員の確保をしないと
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あまり意味無さそうな…
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尼のせいで日本のサービス業がどんどん不便に
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Amazonの荷物はコンビニ受け取りしてるワイ
    高見の見物
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    じゃあ再配達ガーって事自体がおかしい話になるんだが・・・
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

     ニートの起床タイム 「正午〜午後2時」廃止!

         どうすんだ、お前たち?
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社員の事考えたら、仕方ない
    過剰サービスは駄目だよ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定してるのに留守で再配達が必要になる場合は追加料金取れば良いんだよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定有料とかむしろ再配達増やすだけだろう。
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >まず時間指定や日付指定を有料にすればいい
    馬鹿なの?
    時間指定できなきゃ受け取れない確率があがって再配達させまくりだろ
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともと再配達が問題だったから、いる時間を指定してくれるとwin-winなサービスってことで始まったんだけど
    本末転倒というやつでは・・・
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ダメだなこれじゃ
    だから時間指定と再配達は500円別途取りなさいよ
    それでずいぶん解決するでしょう
    大手なんだからズバッとやればあとは時間が解決してくれる
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちに来るヤマトほんと時間守らないってか守る気がないし、態度悪いし、チャイム鳴らさずに不在票入れたり、不在票入れずに持って帰ったり本当にろくでもない。
    うちにくる佐川のおじいちゃん優秀だから今後佐川オンリーにするわ。
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人員増やせよとかいってるやつ馬鹿すぎだろww逆にこんな理不尽扱いされてる職つきたいのかお前らww???募集しても集まらないからこういうことになったんだろ
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずデフォルトをセンター取り置きにするだけでだいぶ違うんでないの
    いまだと黙ってても次の日には持ってくるでしょ、当日欲しいときに連絡が要るだけで
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ボックス指定してるのに呼び鈴押してくの止めてくり〜
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ絶対にその時間に来るなよw
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石超絶後進国日本
    存在が完全に劣ってるwwwwwwwww

    このガイジ判断何?
    再配達50%の自己犠牲は続けて
    対価を取れば良いだけなのにサービスは下げるだと?wwwwwwwww

    頭が悪いから男尊女卑
    頭が悪いから不便
    頭が悪いから貧乏
    それが日本人
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>218>>219
    その時間指定してるのに再配達が減らないから問題になってるわけで

    時間指定ってほんとは超面倒なんだぞ
    同じ配達先で時間指定でばらばらのがあると何度もそこを回らなきゃいけなくなるし、それが複数場所になるとルートがめちゃくちゃになる
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間帯指定なのに時間を備考とかで指定してくる輩もたくさんいる。
    そのほうが配達してくれる人も嬉しいとかまじで言いやがるからな
    あとエレベーターのない三階以上の部屋も引っ越し業者のように割増にすべき。
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    後進国と完全比例する男尊女卑は知能が低いから起きて
    知能が低いと保守になるんだけど
    保守だから現状に囚われるんだよな

    なりてがいない?本気で言ってるの?
    日本猿はガイジしかおらんの?(笑)

    なりてがおらんのは
    労働者の費用対効果が低いからで
    費用対効果が低いのは
    給料もあるが
    無料で馬鹿みたいに何回も来る自己犠牲の押し付け(笑)

    再配達無くすメンバーズ拡充強制等のシステム構築と
    そもそも自己責任だから有料にすれば
    それだけで仕事半分、費用対効果倍だ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    時間指定は再配達を有料化する権利の為の
    対価
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    時間指定なくなりゃ配達効率が上がるからその方がマシ
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>229
    チャイムもせず再配達票入れてくキチガイもいるけどその場合も有料なの?
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや世間の1人暮らし舐めたらいかんぜよ。絶対再配達増えるって。
    なんだったら一般と企業分けて、一般は昼の部を廃止して夕方からの部を立ち上げた方が問題ないのでは?
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>232
    そんなのは勿論ドライバーの責任だ

    そこで万が一不正が起きるなら
    証拠が残るシステムを構築すればいいな。
    スマートなやり方じゃないが
    スマホでドアの前で1分待ってる動画撮影するとかな。
    そこまでやらなくても日本人の良心が生きるんじゃないか
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    っていうか
    貴重な夜の時間指定が出来ない上に
    自己責任押し付け再配達が残ったままだと
    再配達更に増えるぞwwwww

    日本猿の知能低すぎてwwww

    それか
    工作員のトランプが
    保守っぽいだけで結果が出ない政策を打ちまくって
    大統領職で2020年にヒラリークリントン(民主党)を勝たす為の工作をしているように

    逆に現場の不満を溜め込んで
    スムーズに値上げする為の
    工作をしている超インテリがいるかのどちらか
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>147
    そうなったら良いな
    今の日本滅ぼそうぜ

    数少ないまともな日本人の為にも
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔の話だけど、階段なし上層階の人程水を頼むし、不在率が多い
    蛇口捻れ

    大きい荷物すぎるとコンビニ受取不可だったけど、今は何でもコンビニで受け取れるのかな?
    クロネコメンバーズ登録は必須にすればいいのに。超便利。
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    需要のある時間帯塞いだら週末の再配達に集中しそうだけど人足りるの?
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己責任押し付け再配達ではなく
    自己犠牲押し付け再配達な
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料化、不在期定数で廃棄でいいよもう
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ20時以降は遅くまでやらないと受け取れないかなぁ
    土日も12時までいるとは限らないから結局再配達増えそう
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか、国土交通省は何やってんだ
    休憩もなしに朝から晩まで時間指定に追われてまともに運転できるわけない
    きちんと罰則もうけて会社指導しろよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット通販の縮小は良いことだ
    お前らは何でもかんでもネットで揃えすぎなんだよ
    自分の足で買いに行けや
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8〜9は残してほしいなぁ
    残業あったら急いで帰っても8時前になるから、その間来られても対応できない
    備考欄に8〜9の間でお願いしますって書くようになると思う、可不可関係なく
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料に関しては
    システム見直してくれないと

    流石に信用できん
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトは不在表入れるけど佐川は何回も来てくれるな
    夜勤で日中寝てるんだけど頻繁にピンポンなるから仕方なく出たら佐川のおっちゃんだった
    余程暇なんだな
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20〜21時を19〜21時に変えるとどうなるか?
    間違いなく再配達が激増します
    考えたやつバカ?
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「20時には帰れるから19-21時にしとくか」
    「19:50分頃お届けにあがりました」
    って感じで再配達増えそうだけどな。
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日の12-14 と平日の20-21 をメインでつかっているのだが・・・
    これは通販を利用させない作戦だな
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もともとは再配達減らすためとサービス向上のためにつけた時間指定だろうが
    思ったより再配達が減らずに、時間指定ゆえのルートの煩雑化が大きな問題となってこうなったわけだろ

    つまり時間指定したにもかかわらず不在するやつが多かったのが悪いってことだな
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客に迷惑かける前に配達員ひとりあたりの配達料を減らせ馬鹿
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ☓配達料
    ○配達量
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20-21廃止すると平日受け取れない労働者の顧客層が皆休日の再配達に回って休日の宅配が悲惨なことになりそうなんだけど…
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配受取り用の特大麻袋、開発整備されないものか・・・
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30 わかってないのはこいつ 有料にして人を増やすってはなしだろうが
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>250 全然違うwww再配達の連絡をしないやつが多いだけ
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人を増やすとは言うが、一緒にトラックも増やさなきゃいけないし
    ものすごくコスト増えそう
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    根本的な解決としては
    「再配達が発生しない仕組みづくり」 - に尽きる
    印鑑やサインを必要とせず極力安全に「置き去り」できるようなシステム構築をなんとかすれば、ほとんど解決する
    システム構築の難度はかなり高い模様
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257 夜は配達員少ない もちろん車余ってる
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258 そんなに高くない 例えば差出人が定型外の郵便で発送し受取人が段ボール箱でも置いて定型外の郵便はこの中に入れてくださいとメモしとけばそれで解決
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在が更に増えるね
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    文句いってる奴は宅配ボックスを導入しろよ
    個人用なんて数千円からあるから
    全然違うぞ。再配達もしなくて済むし
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客のことなんて信用してないから
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現在のニーズに合わせた対応を考えるべきでは?
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    8〜9時廃止はヤバいよ
    ごめんだけど再配覚悟でギリギリの時間指定するわ
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いない奴が悪いって仕事してないんすかね…
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正午から16時は新設されないのか
  • 268  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1平日真っ昼間に仕事
    2定時上がりで帰りにスーパーよらないでも帰宅19時超える

    いつ受け取るんだよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午前中頼めるならいいけどさ、他の人の荷物が同時間帯に集中した結果遅くなるとか勘弁やで
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午後8〜9が無くなるのきついわ

    仕事で午後7時には帰れないから
    その時間ありがたかったんだけど

    個人的には不在多くなりそう・・・
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    運輸会社の事を何も考えてない
    他の時間はいいのに〜
    駄目だこりゃ
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先においてもいいってのは助かる
    が、流行るとそれ狙いの泥棒が出てくる
    結果荷物届いてない!ってクレームをいれてくる
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先は盗難されるよ(経験済み)
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>272
    働いてる人にとって20時台と19時台じゃ結構違うんじゃね
    でもそこしか指定がないんだからそこに指定するしかない
    昼間なんて100%いないから、20時以降利用してた人は不在増えるぞこれ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、配達希望日も配達時間も
    自由に指定できるサービスなのに
    再配達が多い事がおかしいんだよな……

    スケジュール確認して数文字記入するするだけの手間なのに
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトはメールサービスもしてるし
    最終集荷場に届き次第取りにいけるサービスしてくれるといいんだけどな

    まぁそれするとフラゲが増えるけど
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    開始が遅いな
    ゴールデンウィークの需要狙いか?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>271
    コンビニか最寄りのヤマトに取りに行けばいいだろ
    何も困らん
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定や日付指定を有料にすればという意見があるが、
    圧倒的人手不足なので高額にしないと割りにあわんだろう
    駅なんかにロッカーのような無人の受取サービスを作ると良いんじゃまいか
    それならエッチな物を親に見られずに受け取れる
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか最近あれだけヤマト心配してた人いるのに手のひらすごいな。そんなに改悪だったのか
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土日に死ぬだけだろこんなのアホなの?
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でっかいダンボールおいといてそこにいれといてじゃだめなのか?盗むやつなんていねーよ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    水重いから、玄関先にっていったら駄目ですって言われた
    前は大丈夫だったのに、厳しくなたのかなぁー
    宅配ボックス欲しいわ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時間指定有料にするって果てしなく頭悪い意見だな
    そんなの誰も利用しなくなって再配達祭りになるのちょっと考えれば分かるだろうに
    再配達有料化も払いたくないから拒否するって言われたらどうするか考えて言ってるのかねぇ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配達有料の場合は、配送店まで取りにいくのか
    それでもいいや
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    正にそれ
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20-21が無くなったら平日絶対受け取れない。
    ムカつくから受け取れるまで毎日19-21で再配達指定してやる!
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いるのにチャイム押さずに不在入れるバカがいたらその分再配達させるはwwww
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ22:00〜24:00とかで配達して欲しいくらいだわ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    再配やめて取りにこさせればいいと思う
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    儲かってる癖に従業員に還元しない経営陣のせいで
    なんで俺ら消費者が割りを食わないといけないんだよカス
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ現場とは無関係のフロント連中がドライバーの意見なんか聞かずに決めたんだろうなぁ
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大変なのはわかるが、そこまで一企業の為に親身になって外野が考えてやる必要はない。
    そこを考えるのはヤマトの仕事。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平日の12-18は配達しなくていいよ。
    単身と共働きの世の中なんだから20-21なくすのはヤバイ。
    日中配達しないようにして21移行を新設してほしいくらいだ。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293 違う これは組合がからんでる 現場の意見が反映されてる
    今までなら2時間で一周まわってまた残りの1時間でもう一周行かなければいけないところを3時間で一周まわればいいようにしたってこと
    現場はありがたい
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    営業所、もしくは受取所を増やせ。
    そしたら会社帰りに取りに行く。配達しなくて良いし、客は行きたい時に行けるしwin-winだろ。今は数少なすぎたりやたら遠かったりして微妙。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそ朝8時までの時間作ってくれそれなら確実に受け取れる。
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20時から21時は廃止せんでほしいわ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと口だけだよね
    早く潰れて

    あと便乗値上げしてる糞業者も
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう手渡しじゃなくてもよくね…?
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    代引きしか使わんからボックスできん。
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宅配ロッカーが埋まっている場合はどうするのですかね?
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先においてくださいって受け取りサイン偽装させるの?それともハンコまで置いてるの?w
    それで盗まれても文句ひとつも言わない覚悟なの??
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    夜遅くまで働いてるやつが悪い
    通販でモノを買うやつが悪い
    すべては自己責任です
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    不在票を受け取ってからじゃないと受け取りの場所や時間を変更できないシステムを変えろと何時も思う。
    発送通知を受けたら自分の予定に応じてコンビニ受け取り等に即座に変更できたら不在が減るのになと思う。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    休日は企業休みのとこ多いから、その分配達が少ないから土日、一般の再配達増えるのは大丈夫かと
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    そう。そしてそれが難しいらしい
    営業所だって早朝やってなかったりするよ
    銀行もそうだけど、朝時間を拡充すべきだ
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトの一連の動きに関係があるのかは分からないけど某大手通販の配送が数年ぶりに佐川だったな。
    同業他社が追随しない状況だと
    事実上、大口顧客からの撤退という事態になるのかもな。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局他の時間帯にしわ寄せ行くだけでは…
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ8-9時を強化すべきなのに、社会人の
    平日滑り込み受取が
    無理になって土日再配達集中、休日返上になるじゃ…
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    佐川は尼切って対応したのに、ヤマトは客に不具合押しつけるん?
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一家に一台ニート置くだけで解決やん
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    受け取れない奴は自分で取りに行け
    それも嫌なら通販利用すんな
    どんだけ社会に甘えてんだ
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お客が自分で家にいる確率の高い時間を教えてくれてたのに
    いるかどうかもわからん時間に配達して居なかったら
    もう一回行く確率が増えるだけ何では
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20−21の範囲じゃないと受け取れない
  • 317  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先に置いといてって書いとけば置いといてくれるの?
    サインは必須じゃないんか?
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関先に置いて下さいは配達員困るだろ
    盗難されたら絶対その配達員の責任にされそう
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大手通販の横暴に 配送会社は 結社すべき
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※316
    ・コンビニ受け取り
    ・配達ボックス設置
    好きなのどーぞ

    ツイ元で配達員達からDMで話を聞いてこのやり方はダメですとツイ主がまとめてるのにこのやり方を推奨するようなまとめ方して投げっぱなしはいかんぞ刃よ
    ツイからもってくるならツイ元を話をしっかり読んでからにしような
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは戸建てだから宅配ボックスなくて
    再配達依頼しても小一時間正座待機させられて他のことできなくて、
    クソしに行く事すら我慢せにゃならん
    ショップによってはコンビニ受取未対応のところも多々。
    いない時間に来られたり、時間指定も午前中とか正午〜14時なんていうアバウトな範囲のみだったりして
    こっちの拘束時間増やしたり時間通りに来ないくらいなら、時間指定なんてなくていい
    つーかコンビニみたいに受け取る側の都合で受け取れる手段を整備しろ、
    配達なんていう旧態然とした形式にこだわってるからこうなるんだよ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    これなんだよな
    時間指定ないからって平日の昼間に来られても100%再配達なんですわ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガキばっか
  • 325  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達直前に電話すればいいってのはホントそう
    時間指定しても2時間正座待機させられるくらいなら
    1時間前や30分前に電話くれて到着目安告げてくれたほうが万倍マシ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    午前中の指定にしたら、9時位に着信あって
    「午前中の配達には間に合いません」
    だってさ。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >報復として3回は居留守使って再配達させるから
    自分が受け取れないだけじゃねーかwww
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    100件も200件も電話すんの?
    その時間で配達できるだろwwバカかよww
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    帰りが18時半だから19-21ならあんまし影響ないからいいや
    頼むものいつも重いしアパート階段だし車もないからコンビニ受け取りしか手段無かったら摘んでた
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃貸マンションで宅配ボックス小さいのはあるけどデカいボックス設置するにはどうしたらいいんだろう。部屋の前まで来るにはチャイム押して開けなきゃ入れないし。
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>291
    なかなか引き取りに来ない荷物でセンターが荷物で溢れかえるぞ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    前ふと散歩中に見かけて思ったんだけど、
    トラック停めて荷物抱えてインターホン押して何十秒かまって不在評かいて荷物しまって・・・って繰り返すの、精神的にきつそうだ。
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    配達は午前中3時間と18時以降の3時間だけでそのほかは廃止でいいわ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    玄関のやつはアウトだからやめとけよな
    玄関OKだったらそもそもこんな悲鳴あげてないんだよ
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトの負担が軽くなったぶん今度はコンビニの負担が重くなるね
    ヤマト以上に薄給なのに可哀想
    それに20-21時廃止したら確実に不在が増えるよね
  • 337  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>45
    知るかって話だよね
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>326
    電話かけても出ないやつが大勢いんだよハゲwww
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    さっきテレビで社長出てたけど再配達有料化には慎重みたいだな
    確かに有料化したら「なら指定した時間通りにもって来いや!」ってことになってもめそう
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いっそ夜間配達は別料金で良かったのでは?
    土日祝日など荷物が集中しそうな日もどんどん追加料金とれば荷物減るかもよ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマトくる時間が見事に家にいなくて代引きなのに受け取れねえ…

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク