NTTドコモが全方位に映像を表示しながら飛行する「浮遊球体ドローンディスプレイ」を開発!なにこれカッコイイ!

  • follow us in feedly
ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-01

ドコモが「浮遊球体ドローンディスプレイ」を開発、ライブの演出など

ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-02

<記事によると>

NTTドコモは4月17日、全方位に映像を表示しながら飛行する「浮遊球体ドローンディスプレイ」を、世界で初めて開発したと発表した。

浮遊球体ドローンディスプレイは、環状のフレームにLEDを並べた「LEDフレーム」を高速回転させながら飛行。光の残像でできた球体ディスプレイを、内部のドローンで任意の場所に動かして見せることができる。

ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-03

ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-04
「浮遊球体ドローンディスプレイ」浮遊時

今後は2018年度の商用化を目指し、スタジアムやコンサートホールなどのイベント会場向けソリューション(舞台演出、広告および案内などへの活用)としての提供を検討するという。
※今月末開催予定の「ニコニコ超会議」のNTTドコモブースでデモ飛行を行う予定。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

浮遊球体ドローンディスプレイって名前がもうかっこいい

メチャクチャかっこいいじゃんコレ。これ沢山浮かべてネット会議とかしたい

こういう未来っぽいの大好き!

ブンブンうるさい音さえどうにかなれば、スカイランタンみたいな演出ができるかもしれんね









この近未来感・・・360度どこからみても映像がみれるとかすげぇ
ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-05




空間演出の一種としてはいいね。ライブがさらに魅力的なものになりそうだ
やらない夫 考える
                                   
Sky Magic Live at Mt. Fuji : Drone Entertainment Show


ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-07
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)

発売日:2016-11-10
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
カテゴリ:Video Games
セールスランク:43
Amazon.co.jp で詳細を見る


ドコモ 浮遊球体ドローンディスプレイに関連した画像-08


今週の人気記事

その他おすすめサイト


COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かっこ
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ええやんコレ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うるせーよ
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうでもいいけど超会議とかいう激寒イベントまだやる気?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    AKIRAの浮いてる看板みたいだ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    関西方言やめろ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多面体じゃねえか!
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京五輪で使われそうやな
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    韓国には関係ないぞ
    出てくるなよ?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【hi-ho】森友学園塚本幼稚園児、先生が怖くて海外旅行に行けないと泣く
    週刊新潮 2017.3.9

    塚本幼稚園に子供を通わせていた保護者の一人は、こう溜息を吐く。

    「先生たちが普段から『竹島を返せ〜』『中国人、韓国人は嘘つきだ』とか、平気で言い聞かせるんですね。で、ある時、私は家族で韓国旅行に行くことになった。出発が近くなると子供が急に『行きたくない』と言い出したんです。『どうしたの?』と聞くと、先生から『あんな汚い所に行くの』と言われたのだとか」

    (中略)
    「私は『そんなん、ほっときなさい』と言ったのですが、子供は『もし(韓国に)行ったの?と聞かれたらどうしよう』と言って、泣き出してしまった。あの時は衝撃でしたね」
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダムのやつやん
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像を見たら受信料盗られそう
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと洗練されないとダメだろうけど東京オリンピックの閉会式なんかで使えそうな装置だな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未来人だけどこれにはびっくり
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    歪まない広角レンズがないことにはこういうのは活きて来ない


    広い画角を持つレンズはたいてい、端っこが
    ぐにょおおおおおおおおおおおおおって曲がるからな

    あんなもんに価値はない
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶーん
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    祭りやイベントに華を添える意味でも期待
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    複数のレンズからの情報を補正すればええんやで
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドコモって毎回素人が見ても爆死すると思うコンテンツを出すよな
    金余ってんのか?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※19
    技術とコンテンツの区別もつかない馬鹿は黙っとけよ恥ずかしい奴だな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    危険じゃないの?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これミクさんのライブで使う気まんまんやろ
    噂のオリンピック開会式とか
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディスプレイを球体にして高画質にしてから出直せ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    近未来感は凄いし頑張ったとは思うけど実用性は皆無だなw
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    落下して大惨事になりそう

  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既存技術の塊なんだけど、凄くカッコ良い!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロスみたいなライブ出来そう
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに未確認飛行物体やな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    パフュームやら、電気グルーヴとかの
    ライブでのちに使いそうだね
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    思い描いていた未来に近付いている感じ
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    空飛ぶ画面とか未来すぎる
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    客席に落ちて事故るところまで見えた
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドローン自体がまだ「頭上」だと不安を感じるレベルだから「舞台上演出」だな
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京オリンピックの開会式に利用できんかな…。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウィルオーウィスプごっこが捗るな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ原理としてはバーチャルボーイで使われている表示システムと同じものなんだっけ
    あのゲーム機って寄せ集めの技術で先進的な設計をやるっていう職人芸の塊だったんだよなぁ……
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    RPGの敵施設守ってるロボ見たいな見た目と名前だな。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    怪しい
    ドコモの研究所はやたらと喧伝する割には実のところオリジナル研究がほとんどないんだよな
    どこかの研究の改良とか変更じゃないの
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    球体ドローン自体は自衛隊の装備研究で展示されてたし、残像で画像を表示する技術なら「ポケモーション」などのおもちゃでとっくに実用化済み。
    ちなみに球体ディスプレイというアイディアは日本科学未来館の「ジオ・コスモス」ってやつですでに実装されてるね。

    今回の見どころはそれらを組み合わせて新しい表現の方法を確立したところかな。
    電力さえ供給し続けられれば新しい広告や演出の方法として面白いかもしれないね。
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無線送電不可欠かな。
    もしくはルンバみたいに充電ステーションに自動で戻るのか。
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いけど技術的には簡単そうだな
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔おもちゃであったな、回転で模様が出るやつ
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブーンってとにかくうるさいこと
    落ちてくる危険性があること
    この二点のマイナスは大きいな
    記事読んでる限りじゃその辺は伝わらないからすげえって思っちゃいがちだけど
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    未確認で進行形やな
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    音については、逆位相の音波成分を発生させてノイズを軽減(ノイズキャンセリング)させればいい。

    もちろん発生源自体も技術で抑制が進むだろうし。

    このドローン自体に音声出力器をどれだけ搭載できるかも重要だな、雑音相殺との兼ね合いで。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなごみみたいな画質で360度にして何の意味が・・・
    しかも基本的な問題として音うるさすぎるでしょ、あれが
    いくつも上を飛び交ってるだけで騒音と危険しか感じない
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    進捗に期待レベル
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    批判しかできない日本人
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    というかヒキニートだな
    ネットで批判する事で自尊心を保つんだよ、外出ればいいのにw
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なるほどなあ、真の3Dビジョンとはこういう風に実現するべきだよなあ…
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未来的で良いね

    もうちょっと改良加えて五輪開会式これでやろう
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ガンダム感あって好き
  • 53  名前: あの名無しさん 返信する
    いいね
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フレームに囲まれてるから落ちてきても大けがはしないのかな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろいろ手間がかかりそうだができてみるとなんかいいなぁ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリンピックでの実用化に期待

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク