
「飲み会嫌い」の新入社員はこれだけ損をする | 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング
会社に居場所がある人とない人では、何が違うのだろうか。
それは、どれくらい職場の人との関係性を深められているかによる。
そして、その格好の機会が、業務時間外に職場の人と一緒に食事をすること。
共に飲食することは立派なコミュニケーション手段。
■新入社員の仕事は「気軽に聞ける」人なしに進まない
新入社員はわからないことだらけ。先輩や上司に教えてもらわないことには、仕事にならない。
小さなことでも相談できるのは、日頃の交流があるからこそともいえる。
日常会話もスムーズにできない相手に、いきなり相談なんてできない。
すなわち、仕事を潤滑に行っていくためには、仕事以外の適度な接触が必要。
特別な事情がないかぎりは参加する姿勢があってしかるべき。
さらに言えば、多くの人が参加してにぎやかな1次会よりも、2次会のほうがじっくり話をすることができる。
すでに先輩や上司とそ反りが合わないと感じている方は、なかなか気が進まないかもしれない。
しかし、日の浅い関係で、相手と合うかどうかなどわかるわけがない。
どんな人もさまざまな面を持っている。思い込みや特定の部分だけを拡大解釈せずに、多角的に見ていく必要があり、早々に見切ってしまうことがないように。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
損なのはわかっている。その損を考慮しても尚飲み会を避けたいという人が増えているのだと思う。そんな人に「飲み会嫌いは損」と言っても無駄
まったくその通り!と思ったのだけど、批判してる人の多さにビックリ。現実的に損をしてるのは確実だし、お酒飲まなくてもいいから楽しくお話ししましょうよ…。良い人間関係は待ってるだけでは得られないよ。
うん、機会損失してると思う。けっきょく社内で仲良くできる人が出世するしお金稼げる人材へとなっていく。それに気づけてない若者はまだまだ幼稚
業務時間内にオフィスでサクッとピザとかで乾杯するのが一番よw
若いとき、こういうのが大嫌いだったんだ。アルコールを分解する能力が低くて、あまり飲めないから。最近はノンアルも増えたし、何より強要されないのがいい。
理屈は超合っている。ただ、喫煙ブースで仕事の話するみたいな、アンフェアさがあるし、それはまわりまわって上司のクビをしめる(指導連絡が下手等)ことになるし酒は今後流行らないから「これまで」の話よ。
飲み会やりたい勢は日本の「飲み会」のイメージが、「新人が酔っ払いの理不尽に耐える地獄の宴」みたいになってるのをまずなんとかしないと。
なんで仕事だけの関係の奴と飲みに行かないといけないんだとか思ってたけど
将来的にこんなメリットばっかだったとは・・・

<カーチャン、俺決めたよ
上司に誘われたら絶対飲み会行くお

その前に面接の予約を決めないとね〜>

![]() | Newニンテンドー2DS LL ドラゴンクエスト はぐれメタルエディション+Amazon.co.jpオリジナルダンボー組立キット付 発売日:2017-07-29 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディション+Amazon.co.jpオリジナルダンボー組立キット付 発売日:2017-07-29 メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:7 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:32 返信する
-
話すことなんかねーよ
業務以外で話したく無いわ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:32 返信する
- 「任天堂switchを買わない」とか言ってるやつ、買わないとめっちゃ損しまくることが判明!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:32 返信する
- じゃあ奢れよ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:32 返信する
-
行かないってやつは腰掛けや出世しなくてもいいやつだろ?
まさかまともに定年までいるつもりで飲み会行かないバカはおらんやろ〜
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:33 返信する
-
めんどくせーわ。
その時間を趣味に費やすわ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:33 返信する
-
なぜ解放されてもなお会社に拘束されないといけないのか
それに気づかんお前らはもう洗脳されてんぞ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:34 返信する
- この程度の飲み会行って話合わせられないやつは結婚出来ない。
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:34 返信する
- 面接の予約ってなんやねん
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:34 返信する
- そういう交流込みで仕事中にやれよ、なんで飲み会じゃないとダメなんだよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:34 返信する
- プライベートの付き合いが無いと仕事の相談もできないって方がまずおかしい
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:34 返信する
-
飲み会に行かないと仕事が円滑に進まないというのであれば
その仕事の進め方自体に問題がある
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:35 返信する
- 仕事以外の話できないんだが
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:35 返信する
-
行ってもひどい扱い受けたっけな。
コミュ二ケーションの為にたばこ吸わないのかってのもな。
これもハラスメントにしろよ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:35 返信する
- それでも、飲めない人からすると金と時間の無駄。
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:36 返信する
-
義務で参加させられるような飲み会だとコミュ障新人には書いてあるようなメリットは一切無い。
半プライベートみたいな飲み会に誘って貰えて仕事が近い人と飲みに行くのは書いてあるようなメリットが如実に表れる。
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:36 返信する
- これ昭和の考えだよな もうそういう時代ではない
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:36 返信する
-
>>4
定年まで居られる様な世の中はとっくに終わってんだよなぁw
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:37 返信する
-
ここから上の方達は
実は誘われたことがないのです。
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:38 返信する
- おっさん管理職が若い女性社員に酔いを理由にセクハラする場所やで
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:38 返信する
-
こんなことしないと仕事が進まないようなシステムがまず間違ってるって気づこうな
そんな非効率なことしてるから個人GDPトップ10にも入れない恥ずかしい結果になるんだよ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:38 返信する
-
LINEやTwitterとかで顔見ないで付き合う対人スキルが無いまま社会人になってるからなぁ。今まで学校の友人とかバイト程度の関係じゃ相手との距離感つかめないから飲み会である程度距離感掴んだ方がいいと思うけど。
ダメでもとりあえず同じ部署程度の顔見せぐらいはしとかないとって思うわ。
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:38 返信する
-
>>9
仕事でバーベキューみたいなイベントやるとこれに文句言う奴は文句言うだろw
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:38 返信する
- 無理やりに飲ませて急性アル中で死者が出ることもあるコミュニケーションな。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:39 返信する
-
>仕事を潤滑に行っていくためには
円滑?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:39 返信する
-
>損なのはわかっている。その損を考慮しても尚飲み会を避けたいという人が増えているのだと思う。
ここまで来ると勝手にしろとしか言いようがないな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:39 返信する
- 君ら仕事できないんだから、コミュニケーションぐらいちゃんとしようよ^^;^^;^^;
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:40 返信する
- その飲み会の場で話すネタをマニュアルにしろよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:40 返信する
-
くだらない
マジでダサい文化だな
仕事は仕事、プライベートはプライベート
何で日本人は時間外で仕事の人と付き合うの?
神経使うでしょ?自分の時間損するでしょ?
そんなこと労働時間内で済ませなさいよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:40 返信する
- またニートねたか
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:40 返信する
-
こんな記事信用するなよ
仲のいい同僚でいけ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:41 返信する
-
ニートがコメントしてて笑う
それ以前にお前ら働けよ笑
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:41 返信する
- 給料出るなら参加するけど
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:41 返信する
- ここにいるやつ皆コミュ障ばっかりなんだな。まあがんばれ。
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:41 返信する
-
我々にはチームワークなど必要ない
個人個人のスタンドプレーの応酬が云々
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:43 返信する
-
×行かないと損する
〇馬鹿な先輩が損するように仕向けてくる
今はまだしんどくても時代がどんどん進んでそういう馬鹿が淘汰されるようになるから我慢だ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:43 返信する
-
新入社員として入ってるなら行くのは当たり前だと思うがな
そこでゴネて他社員と壁作って何の得があるのか考えろよ
とりあえず場に慣れるまでは行け。ある程度慣れたら行かなくていいから
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:43 返信する
-
ぶっちゃけオッサンと仲良くなってもなんの特にもならんわ。
酔わせようと次々酒入れてくるけど、結局酔いつぶれてるのはオッサン共だし。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:43 返信する
-
>>33
あなたはコミュ力あるんですか?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:43 返信する
-
コミュニケーションはともかく、
若いうちにいろんな店に連れてってもらうと後々役に立つ
毎回同じ場所でする飲み会は断ってよい
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:44 返信する
-
話すのが好きじゃない
あんたのことを知りたくもないし
俺のことを知ってもらいたくもない
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:44 返信する
-
仲いいやつとそれ以外で業務中の対応を変えるって言ってるも同然じゃん
真面目に仕事しろボケが
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:45 返信する
- 好きな先輩とか世話になってるの飲み会だけは断らない方がいい
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:45 返信する
-
俺の昔の友人はいい酒を作る男で酒場もやっていた
しかし、そこにはルールがいくつかあった
1.酔っ払わないこと 2.タバコを吸わないこと 3.奢り合わないこと
それが守れるなら安く飲ませてやると
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:46 返信する
- コーラください
-
- 45 名前: 2017年05月02日 21:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:47 返信する
-
どんなに言い繕っても
時間外業務にしか思えねーよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:47 返信する
-
飲み会って忘年会やら新年会や打ち上げとかで何かしらの「仕事の区切り」を仕事仲間と共有するためにあるからな
ともに仕事の達成感を共有できない相手と仕事はしたくないわな
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:47 返信する
-
>>43
こいつは何いってんの?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:47 返信する
- プライベートを潰さないと円滑に進めない会社とかどんなブラックだよ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:48 返信する
-
上司、同僚 野球やサッカーの話で盛り上がる。
オタクの俺氏、話振られないために寝たふりをする。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:48 返信する
-
そう。
だから、どうしても飲みに行きたくない人は、
”挨拶だけは”きちんとしとけ?
幼稚園、小学校での挨拶の教えはとんでもなく重要なことなんだ。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:48 返信する
-
飲み会企画する奴ってぜったーい酒大好き人間なんだもん。
飲みたい口実にひとをまきこまないでくださーいっ!
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:48 返信する
-
>損を考慮しても
してるわけないわな
目先の「面倒」「疲れる」って自分の都合しか考えてないだけ
良好な関係築く努力をしなければ後でもっと面倒でもっと疲れることになるのに
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:49 返信する
-
飲みに行けば親密度が上がるとでも思ってんのか?
ただ外食しに行くのと変わらないだろ
一々会社の付き合いで時間割いてられるか
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:49 返信する
-
>>50
断って損する会社なら、それでカバーすればいいと思う
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:49 返信する
-
土方だとタバコ吸いに集まってる時がコミュニケーションなるって聞いたのと同じだな
まあろくなことじゃないね
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:49 返信する
- えー時間の無駄
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:49 返信する
-
>損なのはわかっている。その損を考慮しても尚飲み会を避けたいという人が増えているのだと思う。
>そんな人に「飲み会嫌いは損」と言っても無駄
無駄かどうかじゃなくて「馬鹿だなぁw」と笑ってるだけよw
理由も添えてねw
知恵遅れにはレベルの高すぎる話なのかなぁw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
-
まとめのコメント欄は浅いなやっぱり
入ったばかりの人付き合い出来ないやつが酒を盾に古いとか抜かして出世の道を自ら降りる
大学生みたいにいつまでも遊べると思ったら大間違いなんだよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
-
残業代出してくれるなら行くよ
プライベートの時間をそんなんで潰したくない
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
- 営業系は行った方が良いとは思う
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
-
>>51
なんか話ズレてるなお前
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
-
>>23
木を見て森を見ない白痴ちゃんの戯言乙
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
- 色んな意味で能力がない奴は行ったほうがいいかもね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:50 返信する
- ならタバコも吸えるよな(ニッコリ)
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:51 返信する
-
>>60
だから行かなくていいんだってw
誰も来てくれなんていってないだろ?
お前みたいな蛆虫には、さ
つまらないもん♪
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:51 返信する
-
損したとしても仕事以外で上司やらと関わりたくないわ
そもそも天秤にかけてマイナスになるから行ってないんだろ常識的に考えて
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:51 返信する
- これはどう考えても飲みでしかそういう関係築けない上司が無能
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:51 返信する
-
飲み会なんか行かなくても損しないだろ。
むしろ良好な人間関係を保つためにはある程度の距離は大事。
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:51 返信する
- 信じられるのは己の力のみ‼
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:52 返信する
-
じゃあそれ仕事じゃん
給料払って
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:52 返信する
-
明らかに可愛がられてない奴は参加しないほうがいい
確実に潰される
可愛がられている奴は行け
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:52 返信する
- そもそもお前ら仕事してないじゃん
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:52 返信する
-
>>54
どうせ親密度なんてゼロだもんなお前w
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:53 返信する
- いや〜行かないっす(素)
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:54 返信する
-
なんか一人顔真っ赤になってコメ返ししてる奴いるなwwww
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:54 返信する
- 別に毎日あるわけでもないんだし、行っておいたほうが良いと思う。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:55 返信する
-
酒飲めないけど飲み会は楽しいわw
特に普段あまりしゃべらない人との飲み会は楽しい
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:55 返信する
-
会社なんて利害関係者の集団でしか人間関係作れてないからそうなる
そもそも会社で気の合うやつをつくるってことに無理があるわけで、
社外での関係を重視したほうが楽
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:55 返信する
-
飲み会とは名ばかりで気使いまくりだろ
行っても行かなくても損しかしねーよ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:56 返信する
-
そもそも「会社の飲み会」というある種パワハラである力を借りないとコミュニケーションが取れないとか言ってる時点で終わってる
それに日本の飲み会ってのは、はっきりいって只の「内輪の」アホどもが馬鹿騒ぎするだけの場だから、まともな人脈など期待できんよ
まともな人材ならそれ以外のところでまともな人とのコミュニケーションとるからね
色んなセミナーとかに出かけたりして個別に仲良くなって飲みに行ったりとかね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:56 返信する
-
バカ「飲み会とか馬鹿のする事!急性アル中!プライベート潰すな!酒まずい!」
俺「とりあえず一杯だけ飲むんであとお茶でいっすかwwww」
上司「俺くん付き合い良いねぇ、今度大きい仕事頼むよ!上にも推薦しておくね。」
バカ「ブラック!低賃金!年功序列!」
アホかと
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:57 返信する
- そもそも自分で解決出来るから、別に行かなくても問題無かった
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:57 返信する
- メリットよりデメリットの方が大きいから飲み会には行きません
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:57 返信する
-
会社でどの程度の立ち位置にいるかどうかで変わってくる話だろ
お前らの会社は知らんけど、飲み会に行ってもイジメられるだけの可能性もある
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:57 返信する
- ママーーー!ママーーーーー!( ✇ω✇)
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:58 返信する
- 職場仲間に対しては仕事の話以外に興味無くて辛い
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:58 返信する
- 飲み会来ないような陰気で素性の分からない人に仕事とか回したくないわ
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:58 返信する
-
>>82
お前がバカな
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:58 返信する
-
飲みニケーション(劇寒)
ラリって協調できてると勘違いするだけの中世日本の因習
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:58 返信する
-
今までの人生を振り返ってみたら、おまいらが面倒臭さがってたことや、嫌なことに意味があるのが、分からんのか?
それをやってきた人と差がついてることに気づけバカ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
>>88
お前は仕事回せるような立場じゃないしなあ( ✇ω✇)
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
>>82
>俺「とりあえず一杯だけ飲むんであとお茶でいっすかwwww」
>上司「俺くん付き合い良いねぇ、今度大きい仕事頼むよ!上にも推薦しておくね。」
こんなの無いからw漫画の読みすぎ
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
つーか、会社の人と関わるのそんなに嫌なもんかね
別に同僚と飲み会でもバーベキューでも苦痛と思わんのだけど
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
別に仲良くしたい奴とだけで飲みにいくからいいけどな
1人が好きなやつがいるのは分かるし、そういうやつはその内自然と誰にも誘われなくなる
そしてそう言うやつが仕事で何かトラブっても誰にもフォローして貰えないけどそれはそれで自己責任
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
>>68
それな
どうせしょーもない会社なんだろうが
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
>>90
それなwww
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
今のご時世、自分から飲み会開いて平気でタダ酒、タダ飲みする上司や先輩がいるからな。
あと交代で奢り合うパワハラ紛いの飲み会もある。
そういうのは行かなくていいし、自分のためには絶対にならない。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
-
>>50
入る会社間違えたな
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 21:59 返信する
- まぁこんなとこで飲み会にグダグダ言ってるのはそもそも呼ばれてないでしょw
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:00 返信する
-
>>10
× 相談できない
○ 相談しない
飲み会にかたくなに参加しないヤツは相談しようとしないから孤立する
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:00 返信する
-
>>82
飲み会に付き合うだけで仕事割り振るよりは他の方法使った方が会社のためなんだよなぁ…まぁこういう不合理な日本文化だからしょうがないが
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:00 返信する
- はいはいお好きにどーぞ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:00 返信する
- 行かなきゃ損だが行ったら大損
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:00 返信する
-
飲み会に来ないやつは総じて使えない奴らばっかだから、逆に来られても困るわ。
そんな奴らは出世から遅れて一生未婚でヒラをやってればいい。足引っ張るようならクビで。
-
- 106 名前: 2017年05月02日 22:00 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:00 返信する
- 陰キャおおいなぁ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:01 返信する
- 飲み会は好きじゃないが、タダならなんぼでも行かせて貰います
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:01 返信する
-
>>17
なんだかんだ日本人の雇用は守られてるし
まともな会社なら定年までおれるぞ
てかそうでなくとも会社の人間関係ないがしろにするやつは
やっぱそれなりの評価になる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:01 返信する
-
>>100
そうじゃないから文句出てんだろハゲ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:01 返信する
- それでも僕はゲームがしたい
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:01 返信する
-
>>100
逆だよ
そういうやつは大抵イジられキャラだから
酒の肴するためにメッチャ呼ばれるんだよ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
- 飲まないからボロクソ言われる苦痛
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
上司次第。その上司と仲良くなっておくメリットがあるか。吸収できるものがあるか。
上司に魅力があれば、自然と人が集まるだろう。
部下に煙たがれる上司がいるとすれば、つまりはそういうこと。
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
>>105
何の根拠もない見事なレッテル貼り
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
>>7
飲み会行かない奴が、普通に結婚してるんですが・・・
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
相手がロボットと仕事をするわけじゃ無いんだし
学校だって集団生活を通してコニュニケーション能力を養う目的も含まれているわけだし
それでも人と接したくなければ孤独に黙々と仕事をする所に就職するしか無いだろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
仕事終わりそそくさと帰って引きこもる奴と仕事終わりに楽しく酒飲む奴
どっちと仕事したい?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
>>112
自己紹介乙
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
飲み会に行く前は毎回嫌気がさすんだけど、
いざ行ってみると結構楽しかったり、普段話しない人と話ができたりして良いこともあるよ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:02 返信する
-
>>105
コメント内容からしてフリーターくせぇw
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:03 返信する
-
>>107
それな。会社の仕事や昼食中に関係を築けよ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:03 返信する
-
>>118
有能な方
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:03 返信する
-
>>46
というか時間外業務そのものだろ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:03 返信する
-
>>118
前者
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:03 返信する
-
>>116
結婚したからだろ、頭逝ってんのか
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
上司には、「結果だけ見といてください」とだけ言って、
飲み会とかガン無視
その代わり、結果は抜群に出してる
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
>>125
うわオタクきっも
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
>>117
就業時間中でいいじゃんって話
そのあとも拘束するようなら当然残業代払われるべきなんだよなぁ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
>>122
お前ら昼休憩も飯誘われたら嫌がるだろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
- 愛煙家が喫煙所でのコミュニケーションが大事とか主張するのと同じ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
既婚者は小遣いで飲み会参加するハメになるから
嫌がる奴多いよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
>>127
という妄想を寝る前にしてるんだね
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:04 返信する
-
キモオタは飲み会に行っても会話が成立しないからな
誘わないし来ないで欲しい
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:05 返信する
-
>>118
段取りわかってる方
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:05 返信する
-
久しぶりの
微笑みの爆弾
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:05 返信する
-
>>63
もう少しまともな日本語を使えないのか?クズめ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:05 返信する
-
誘われない奴が発狂してるんだろ
放っておいてやれよ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:05 返信する
-
飲み会って大量に酒飲みたいやつだけじゃん喜ぶの
酒飲まないのに金取られるしそれなら金だけだして出ない方がいいわ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:05 返信する
-
>>66
まぁ、そんな事言っていると
誰もお前と飲みに行く奴はいなくなるだろうし
お前のような奴は、裏であいつの話つまらんとか陰口叩かれてるよ
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
-
>>134
成立しなかった会話教えて?
あ、妄想だから言えないわなごめんごめん
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
-
>>118
話してて楽しい方
勘違いされない為に言っておくけど、後者を選んだ訳ではないからな。
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
- 酒飲めない、飲み会嫌いな奴は聞き役に徹して一次会で帰ればいい。何だかんだ言って相手してくれる奴は今後も色々と目をかけてくれるぞ。昇進するほど上司や取引先と飲む機会は増えるから、ある程度慣れておくといい。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
-
損などしていない
なぜなら飲み会が嫌なタイプの人間はたとえ飲み会に行ったとしても
そんなに人と打ち解けられないし、ストレスを受けるだけだから
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
-
>>58
こっちもこっちで見下してるよ低脳www
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
-
>>134
だったら誘わないの徹底しとけ無能
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
- 普通に奢りっすか?って言えば年長は奢ってくれんのにな
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:06 返信する
-
>>138
誘われてるからイラついてるんでしょ
日本語読めないのか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:07 返信する
-
出世させてくれないなら、こっちも手を抜く
給料以上のことをする必要なし
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:07 返信する
- 仕事中にコミュニケーション取れる人は結局飲み会も行くでしょ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:07 返信する
-
>>118
仕事時間中で、気さくで明るい方
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:07 返信する
-
飲み会といっても種類があるんだが
歓送迎会とか。仲のいい同僚を厳選した飲み会とか。ただの飲み会とか。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:07 返信する
-
なんで仕事なのに仲良しごっこしなきゃなんないの?ガキかよ
テーブルの下で蹴り合いしても ニッコニコでやるのが仕事だぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:07 返信する
-
呼ばれてないヤツが
必死に弁明をしていて可哀想。
苦痛なら仕事辞めても良いと俺は思う。
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:08 返信する
-
>>148
ニートの妄想かと思ったわ
うわーヒクツだね☆
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:08 返信する
- 社畜は時間外でも上司といるのが楽しいと洗脳されている、というかそうやって自己暗示かけないと自我が崩壊する
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:08 返信する
-
>>118
なんかそんなんで態度変える程度の奴らが一般人様気取ってる世の中が怖いわ
偉そうにする資格は無いよ?だってどうみても屑じゃないか
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:08 返信する
-
>>141
趣味は?って聞いたらキモイ答えが返ってきた
しかも何言ってるか分からなかった
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:08 返信する
-
言ってることは理解できるけど、だったら就業時間内でレクリエーションの時間を会社側で作ってほしい....何が嫌かって言うと就業時間後も飲み会参加してたら体がもたんってとこなのよ。体壊してでも参加できるのは本当に若いときだけ、しかも数年後に必ず体にダメージがくるんだから笑えん。
あと一度参加するとその後もほぼ参加メンバーとして固定される。
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:09 返信する
-
首根っこ掴まれて連れてかれるから困ってるんじゃないの?
誘われないとかご褒美だろ
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:09 返信する
-
>>16
アホやな
上司や偉い人はほとんど「昭和」なんだぞ?
コミュニケーション否定するなら
起業するしかない
それも、部下も取引先もいない職種で
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:09 返信する
-
>>91
意味なんてないよ。
大半が苦労してきた奴が後の奴らに楽されると悔しいから同じことをしてるだけのしょうもない理由。
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:09 返信する
-
>>154
飲み会に行かない→仕事辞める
どういう脳をもてばこういう構図になるのか疑問
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:10 返信する
-
>>158
お前性格最悪だな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:10 返信する
-
>>146
だから誘わないって言ってるだろ
文盲かよ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:10 返信する
-
>>152
歓送迎会はさすがに出ないのはクズ
月一くらいならそれ以外で飲んでもいい
それ以上は多すぎるから断ってもいいんちゃう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:10 返信する
-
>>157
贔屓すんのは当たり前でしょ?
お前は特別学級で育ったのか?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
-
>>158
趣味を答えたなら会話成立してるじゃん
意味が分からなかったのはお前の言語能力に欠陥があるか、知識がなかったからでしょ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
-
>>>118
仕事が出来る方
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
-
>>164
何で?
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
-
>>161
昭和生まれじゃなくて、昭和の時代って話だと思うんですが・・・
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
-
>>162
正直これやろ
俺はこうやって苦労してきて人脈築いてきたんだからお前らもやるべき
って意識
普段から愛想よくコミュニケーション取ってて仕事こなしてればそんなに困んねーよ
なんで飲み会限定なの?
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
- うちだとただ絡んだり騒いだりしたいだけのおっさんしかいねえから無価値
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:11 返信する
-
まぁ歓送迎会は出とけ
人間性問われるから
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:12 返信する
-
>>161
本当コレ
裏でなに言われてるか想像も出来ないようなアホが多すぎない?
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:12 返信する
-
>>165
お前が誘わなくても他が誘うんだよなぁ
行きたい奴だけ行けばいいのになぜ数を増やそうとするのか
-
- 177 名前: 2017年05月02日 22:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:13 返信する
-
飲まない人だけでコミュニティを築けばええんちゃう?
自分は飲む人でコミュニティを作ってるが得してることばかりだけどな
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:13 返信する
-
>>168
それを会話が成立してると思うお前頭おかしいんじゃないの?
お前が何か質問して意味不明な回答が帰って来たら
返答はしてるから会話は成立してるって事になるのか?
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:13 返信する
-
最近こういう話題多いなぁ。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
- 飲み会が嫌いになる程酷い会社ならやめれば?
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
-
歓送迎会は出ないといかんね
葬式みたいなもんだとあきらめるしかない
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
-
まあ業種職種によるね
広告系とか入っといて飲み会でないのはアホかなって感じだし
営業で無理なのも、じゃあ営業以外なっとけよと思う
内勤とかならまあ…って感じ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
-
>>158
具体的にはなんて返って来たの?
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
-
>>176
だから来ないでって言ってるだろ
文盲かよ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
-
164
仲が良い同期はいるかい?
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:14 返信する
-
>>179
趣味を答えたなら、ってところだけ見えないの?
眼科か脳神経科いってこい
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:15 返信する
-
>>177
まあ影口は知らんが
欧米でも普通に飲み会くらいあるぞ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:15 返信する
-
部署のは月一開催だしほのぼのしたムードの飲み会だから参加してるな
個人で毎日声かけまくっていた飲兵衛は肝臓壊してどっかいった
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:15 返信する
-
>>185
来ないで、って言ったの?
それで来るんだったら文句言ってもいいと思うよ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:15 返信する
-
>>177
はいでたーーーーー!!!
出ました!!平成のナポレオン!!
郷に従えの掟を破り引きこもりが革命を起こすそうです!!!!
まずは老害の迫害でしょうか!?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:15 返信する
-
>>178
真に平等なら全員参加出来る条件でやるべきだとは思う
実際はその企画がめんどくさいから飲める人間のみ、ってなるよな
ある一定レベル以上のステータスのある人間同士なら未だにゴルフ商談とかガチで続いてるし
もう日本はこういう古い慣習から抜け出せないんだろうな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:16 返信する
-
飲み会なんて日本の悪しき伝統
海外ではそんなことはない
日本は遅れてる
日本はブラック国家
日本はクソ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:16 返信する
-
>>180
時代の違いだと思うよ
昭和時代は帰っても何にも楽しいことなかったけど
今はあるからね
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:17 返信する
-
飲みに行かないと保てない人間関係とかそんなもん要らんわ。
飲みたい奴だけ行っとけや。
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:17 返信する
-
>>188
欧米で飲み会があることと、その飲み会に行かなかった奴がどう思われてるのかに執着することは全く違うと思うんですがそれは
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:17 返信する
-
飲みにいくわけねぇじゃんw
ゴミに時間使うほど暇じゃねーんだよw
金くれたら考えてやらんこともないがw
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:17 返信する
-
>>177
ネットの情報鵜呑みにしちゃったんだね…
飲み会出て情報収集してきたらw
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:18 返信する
-
良いんじゃねぇの?
来ないヤツは変な理由で辞めてるKY野郎が大半だったし。
スカウターの役目にもなるからちょうど良いかも。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:18 返信する
-
金出して小汚いおっさんと飲む罰ゲーム
えっ会社負担ですか?予定空いてたらいきます!
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:18 返信する
- 意外とキモオタに飲み会肯定派が多い事は分かった
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:18 返信する
-
いつの時代も立場の偉いおっさんの価値観を押し付けられる若者はつらいわな
ビートルズの話を延々と聞かされた時は意識遠くなったわ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:18 返信する
-
>>197
暇じゃない
・マンガ・アニメ・ゲーム
どれですか?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:18 返信する
-
>>187
俺の言ってることが理解できないの?
お前言語能力に欠陥があるか知識が無いんじゃないの?
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:19 返信する
- ただしまともな一流企業に限る(^^)
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:19 返信する
-
>>193
中国・ドイツに一時期いたけど普通にあるよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:20 返信する
- 飲み会に行きたくないような奴が無理していっても大して変わらないのが現実
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:20 返信する
-
おっさん達も寂しいんだろ
ちょっとくらいウザくても我慢して構ってやれよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:20 返信する
-
>>>194
それはあるなぁ。
どっちが絶対に正解ってわけではないから難しいよなぁ。
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:20 返信する
-
>>198
マジでなにもうまく言えていない、なんの意味もないレスで困惑した
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:20 返信する
- 行きたくない奴は来なくて良いよ、別に呼びもしないし
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:21 返信する
-
>>207
これやな
無理しても意味ない、合わなかったら無理なもんは無理なんだよ
それで爪弾きにされるのも仕方ない、不器用に産まれたくて産まれたわけじゃねーし
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:21 返信する
-
>>201
だよな
それがこのコメ欄の面白いとこ
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:21 返信する
-
海外じゃ飲み会じゃなくてパーティに誘われるからな
形は違うが目的は一緒
飲み会は日本の悪習って言ってるヤツはパーティならお前ら行くの?
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:21 返信する
-
よほどブラック企業にお勤めになってる方が多いようだな。
うちは普通の会社で普通の方が多いから飲み会は節度あって楽しいけど。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:21 返信する
-
>>210
全部コメント返信してる?暇なら飲み会行けばwww
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:22 返信する
-
>>10
飲み会参加しない理屈でいけば教育係以外は教えるのなんて業務と関係ないし
金持ちは大体こういうの嫌でもやってるからそれをしない奴らが金持ちを批判してるのは怠けて嫉妬してるだけにしかならない
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:22 返信する
-
>>168
お前質問しておいて、その姿勢はないんじゃないの?って話だよ
意味が分からないなら、「ごめん、それってどういうこと?」とか聞いて会話しろよ
自分から質問して「分からないし、なんかキモい」で流すとかwお前も相当コミュ障だな
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:22 返信する
-
>>204
えっ?趣味を答えたなら会話は成立してるって主張のどこに穴があるの?
自分の頭がおかしいからってやたらレスだけするもんじゃないぞ
お前の言うキモい答えって趣味なんじゃないの、だとしたら会話成立してるよね
仮定をおいて、それならば〜って表現はチンパンジーには難しすぎたのかな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:22 返信する
- 俗物的には損してるけど、価値観は人それぞれだしね
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:23 返信する
- 今は会社の飲み会行かない人結構いるから、参加するだけで可愛がられて出世できて楽だな〜♪
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:23 返信する
- 酒の力を借りないといけないのか…大変だな
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:23 返信する
-
>>215
分かる。普通の会社なら行くときもあれば断るときもある
頑に行かない奴はブラックなのか?
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:23 返信する
-
>>215
上に立ってる人に寄るとしか言えないよな
必要以上にそうする必要はないけど、ある程度下に気を遣える上司だとホント必要以上のストレスって感じずに済むし
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:23 返信する
-
>>218
レス対象間違えてるよ
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:24 返信する
-
>>1
これ
業務時間外に業務に関しての話をしてはならない
業務時間外に業務の話をしてしまえば、賃金が発生する
日本でも、業務内と業務外の区別がつく人が多くなったらいいのになぁ
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:24 返信する
-
>>222
違うよ仕事中無駄話しないで真面目にやってるだけだよブッキー
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:24 返信する
-
本人の性格もそうだけど面子次第だよな
業種によっては耐えてでもいかなきゃならないだろうけど
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:25 返信する
- 行かないと知らない間に飲み会でネタにされるぞ(笑)
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:25 返信する
-
>>223
まともな神経してたら、たまには行かないとなあって思うでしょ
それすら嫌ってやつなんだから、そらまともな会社入れるわけない
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:25 返信する
-
>>216
オウムかな?飲み会行けよwwwって草生やしていったい何を主張したいのか教えてくれるかな
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:25 返信する
- 上司が皆に嫌われてて「アイツが行くなら行かない」が職場のデフォになってるんだよなぁ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:25 返信する
-
職場で頑に飲み会断る奴は見た事ないわ
批判してるのはニートじゃないの?
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:26 返信する
- 自分の見ている物が全てという脅威の価値観
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:26 返信する
-
>>231
うわきも
煽ってるだけなのに、会話続かないでしょ君
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:26 返信する
-
バカだの勝手にしろだの言ってるやつは勝手にさせろよ…
いちいち文句つけてる時点でお前の考え方おしつけてるのに気付け
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:26 返信する
-
>>232
哀しい上司・・・
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:26 返信する
- 飲み会も業務時間に含めればいいのにね
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:26 返信する
-
行きたい奴→行く
行きたくない奴→行かない
行きたい奴(基地外ver)→行きたくない奴を行かせる
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
- 飲みに行かないと出世しないぞ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
-
バカの中の一番に認められても、バカの馴れ合いが生まれるだけ、
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
-
飲み会の場って結構人事のしょーもないきっかけになったりするけどなあ
例えば身の上話して、あいつは家庭の事情で転勤無理そうだとか
あいつはあの部署に興味があるらしいとか、そういうとこから広まって行くもんよ
そういうのどうでもいいなら好きにすれば
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
- 働いたことない奴は飲み会に否定的なんだよな、ぶっちゃげ面倒臭いけど得るものはあるぞ
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
-
>>218
なんでキモイヤツとわざわざ関係を築かないといけないんだよ
面倒臭いし関わりたくないのが普通だろ
もし飲みの席にキモオタ居たらお前にキモオタ担当頼むわ
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
-
飲み会行かないのは別に良いけど無くせ見たいな事言うのは違うでしょ
海外海外いってるけど普通にあるし
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:27 返信する
-
部署変わってからは毎回参加してるよ
まともな人らと飲むのは楽しいよね
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:28 返信する
-
何でコミュニケーションをとる事を否定するのか
理解出来ん
上司の説教や、先輩の愚痴だけだ〜って言ってる奴は
行ったことほとんどないだろ?
趣味の合う、上司や別の部署の人と会える機会かも知れないんだぞ?
上手く行けば女の子だって
俺は、ガチのガンプラ好き先輩とか居たぞ?
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:28 返信する
-
まあ飲み会程度こなせない幼稚な奴に出世の目は無いわな
一生下っ端でいいならポリシー貫くのもありだけど
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:28 返信する
-
>>235
マジでなにもうまく言えていない、なんの意味もないレスで合ってて安心したわ
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:28 返信する
-
>>240
別に出世しなくても良いという若者多数。
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:28 返信する
-
>>241
確実にニートだろ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:29 返信する
-
そもそも行く行かないで白黒はっきりつけようとすることが間違ってる
楽しい人となら行く、で良いじゃん
飲み会しないと出世しない会社は糞〜とか悪い部分を粗捜しして批判するのは、お前がその程度の関係しか築けないし惨めな人間ってだけでしょ
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:29 返信する
-
飲み会参加したからって、出世が約束されているわけではないしなぁ...
飲み会も複数回行けば、結構お金がかかるし、どうせ出世できないなら、お金と時間を消費してまで参加する必要はないと思うけどね
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:29 返信する
-
偉くなればなるほど酒宴の席は重要な訳で
雑魚のまま一生終えるなら拒否しててもいいかと
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:29 返信する
-
>>247
就業時間外なら残業代だせってだけでしょ
もし強制じゃないならコミュニケーションとろうがどうしようが自由であるべきで…
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:30 返信する
-
>>249
そうかそうか、引きこもって引き続き哲学でも研究してなよ
きも
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:30 返信する
-
>>244
いやいや・・・・お前待てよ
そもそもじゃあ何で質問したの?
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:31 返信する
-
ぎゃーぎゃーメンドくさい奴らやな
損させときゃええんや
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:31 返信する
-
>>252
会社の飲み会で楽しい人しかいない状況ってありうるの?
そうとう恵まれてるとしか思えないんだが
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:31 返信する
- 世渡り下手な奴が多い方がこっちが楽だからいいけどね
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:31 返信する
-
>>255
仕事だと思ってる時点でもう来なくてよくない?
まぁ元々いってないんだろうけど
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:31 返信する
-
>>240
飲み会に参加すれば、確実に出世できるわけでもないしなぁ...
ただただ時間とお金と心をすり減らしてまで参加する者ではないと思う
飲み会に参加するかしないかは、それぞれの業界によって違うんじゃないかな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:31 返信する
- 一方的に喋ること方がコミュニケーション力が高い、ってことはならないからなw
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:32 返信する
-
行きたくないのは別にいいわ
ただ行く人間をバカにしたりするのはよくないな
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:32 返信する
-
コミュニケーションは必要だと思うが、それが酒飲む席でしかないならそれは悪習
人脈いらないとかじゃなく金も時間もこっちはないんだよ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:32 返信する
-
最近ノミニケーションが批判される風潮になってきたから老害が必死のアピ
バカじゃなかろか
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:32 返信する
- 行ったけど結局おっさん同士の愚痴を4時間近く聞いて終わりだったな
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:32 返信する
-
>>257
キモオタを差別している自分=キモオタじゃない自分
という設定なんだ、そっとしておいてやれ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:32 返信する
-
259
そこは才能だな
人と関わる事に楽しさを感じる奴ほど成功する様に
世の中できてるし
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
-
「酒の力を借りないと話せないのか」キリッ
普段吃ってばっかの奴がよーゆーわ
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
- 前にいた会社で初の飲み会に行ったけど、仲が良いメンバーで固まって話してて、ほったらかしにされたわ。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
-
自分がそうでも相手が寛容に多角的な
見方をてくれるかが問題なんだよなぁ、
そこが確認できるまでは仮面は付けたままだ
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
-
>>219
返答内容がキモイし一人で語り出したから会話が成立してないんだよ
質問に返答すればどんな答えでも会話が成立すると思ってるのかよ
会話の意味を辞書で調べろ
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
-
>>268
謎根拠の設定で草
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
-
社会人からニートになる奴の原因の一つは割とこれだと思う
なぜ勤務時間外まで職場の人間と関わらなきゃならんのかと
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
- ふざけんな!ゲームする時間が無くなるだろ!
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
-
>>261
強制参加だから文句言ってるわけでしょ
任意だけなら誰も文句言わないはず
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:33 返信する
- >>264 どちらかと言うと逆だろ
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:34 返信する
-
仕事のできよりも知り合いの顔をたてるのが日本人だから、顔は広くしといた方がいいってのはわかる
でも給料でないのに強制参加ってのはやだなー
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:34 返信する
-
まあお子様多すぎって事だな
本音はともかく建前での付き合いもできないのは
人に使われる一生だわ
それでいいならいいけどね
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:34 返信する
- これ書いた奴は様々な理由で酒が飲めないすべての人間に土下座して謝れ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:35 返信する
-
とりあえず飲み会がコミュニケーションの場だとまーだ思ってるバカどもは氏んだ方がいいな
普通は飲み会なんてやる意味ない。上役のバカどもが楽しいだけ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:35 返信する
- その損を上回るほど行きたくない
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:35 返信する
-
279
日本人とか関係ねえよ
世の中の仕事殆どが人と人との関わりで
成立してる事位わかるだろ
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:35 返信する
-
>>277
転職しまくってるけど強制とかされた事ないわ
推してくる奴はいたけど
結局そういうとこばっかりネットで見て怖くなっちゃうのかね
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:35 返信する
-
その年齢まで何してきたの?レベルな年寄りと飲むのは死ぬほど詰まらなかったな
新しく来たおっちゃんは面白いし気配りもできるし最高ですわ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:35 返信する
- 雑魚は雑魚のままそのままでいてくれ
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:36 返信する
-
>>251
ニートですが、何か悪いですか、自分のしたいことだけして何か他人に迷惑かけましたか
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:36 返信する
-
>>257
その時はそいつがキモオタだとは知らなかったから
お前は見ただけでキモオタかどうか判別できるのか
羨ましいわ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:36 返信する
- 親睦を深める為にやるわけで、前向きに受けとれよ
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:36 返信する
-
>>273
>返答内容がキモイし
返答内容がキモいと会話が成立してないことになるの?今までお前と会話のようなものをしてきたけどお前の頭がおかしいから成立していないように感じたという可能性が高いと俺は思う
結局その相手は趣味を答えたのか分からないなら、そもそも会話が成立してたか否かは不明じゃん
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:37 返信する
-
>>282
まーだ新入社員気取りのニートがいたわ
無礼講の飲み会は楽しいぞ、課長のヅラでカツラ投げが始まるしな
うちの会社だけだろうけど
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:37 返信する
-
他人と関わりを持つ事に否定的な人間が
役に立つ訳ないんだよな
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:38 返信する
-
>>273
>返答内容がキモイし一人で語り出したから
何でこれを初めに書けよ
重要な部分を端折って書くから誤解されたんじゃないの?
一人で語り出す方にも問題があるけど、お前にも問題はあると思う
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
-
稼げは金の量は関わる人間の数に比例する
これは経済のシステム上そうなってる
そらを自ら放棄するなら好きにしな
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
-
>>285
任意ならみんなハッピーだわなぁもちろん
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
-
>>288
親に散々迷惑かけて何言ってんのコイツ
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
- 飲み会も業務時間内で済ませてくれ
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
- 行かない人に限って仕事だけきちんとしてればいいとか思ってるけど、そんなのただの自己評価でしかなくて上司からは物足りねぇなって思われてるぞ
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
-
>>280 お前も人に使われてる一生だろ?
一生が変わるみたいなこと言ってる時点でお前の小ささお察しだわ
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
-
人に好かれるって大事だぞ
アメリカ人なんてイケメンは人の恨みを買うからって
わざとブサイクに整形するやつまでいるのに
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
- 一方的に話すこと=コミュ力が高い、ではないことは知ってるよな?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:39 返信する
-
いやマジで飲み会程度が苦痛な奴は飲み会とか無い職種に変えた方がいいぞ?
人間関係で躓いて長続きしないって
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:40 返信する
-
>>293
他人と関わりを持つ事に否定的な人間と関わりを持つ事に否定的な人間はどうなのか。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:40 返信する
-
目の前の仕事片付けるだけで満足するやつは好きにしたら
一生下っ端だけどな
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:40 返信する
-
>>292
飲み会がつまらなかったら新入社員気取りのニートってどういう理屈か教えて?
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:40 返信する
-
てか飲み会嫌なやつは面接の時に聞けよ
普通はあるよ。馬鹿じゃねえの
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:40 返信する
-
>>304
これは秀逸
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:41 返信する
-
>>300
先のこと見ないで現状維持でエレベーターできると思ってるからそんな人生なのか
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:41 返信する
-
屁理屈述べた所で飲み会に参加しませんなんて
トップは世の中存在しない
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:41 返信する
-
学校で昼休みに
トランプとかやって盛り上がってる奴等と
一人でひたすら「バカばっかだ..」ってブツブツ言ってる奴
どっちが楽しんでるか?って事だw
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:42 返信する
-
最初の1回くらいは出ればいいと思うけどな
最初に多少無理してでも出て打ち解けておけば
仕事で困った時にお願いとかし易くなるから、思ってる以上に馬鹿にならない
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:42 返信する
- 飲み会とかいう同調圧力の権化
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:42 返信する
-
若者は上昇志向ないの多いからなー
こんなお先真っ暗な糞社会じゃ仕方がないとは思うけど、頑なに拒否しなくてもいいじゃんね
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:42 返信する
-
>>308
言い得て妙だな
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:43 返信する
-
>>311
会社以外に人間関係ないからこういう例が出てくるんだろうなぁ
なんか納得したわ
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:44 返信する
-
ずっとニートで、ようやく仕事をしたけど
初めて飲み会が開かれるときは「苦手なんですみません・・・」みたいに断ってた。
でもいい上司から「ただちょっと顔出して飯食うだけでいいよ」っていわれて
渋々出たけど、結構楽しかったよ。
苦手と思ってた人とも酒の勢いで話せたし、少しいるつもりが最後まで
いることが出来て、帰り道ではぽーっといい気持ちで家路についた。
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:44 返信する
-
どう言い繕ったところで人付き合い普通にできるやつに
劣ってるのは間違いないのになんで取り繕うとするかね
-
- 319 名前: 2017年05月02日 22:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:45 返信する
-
酒飲めない人間に無理やり飲ませて潰すから問題なんだろ
そうでなくても車通勤の人間は酒飲めないっての
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:46 返信する
- 出来る奴は酒付き合いしなくても勤務時間中に十分連携取れてるだろ
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:46 返信する
-
>>319
日本は年功序列の糞国家なんだよ、すまんな
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:46 返信する
-
>>317
ちょっと待て・・・それは上司が良い人なだけだろw
色々な意見はあるけど、飲み会云々は結局会社によるんじゃね?
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:46 返信する
-
会社の飲み会に参加しようとしたら上司に嘘の場所を教えられたから二度と参加しない。
おかげで鬱病になりそうだし。
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:46 返信する
-
>>295
そうでもないだろ
トレーダーや医者の中には、ほとんど人脈を持たない人もいるけど、それでも大金稼いでいるよ
稼ぎと人脈が比例しているように感じるのは、働かず、引きこもっている無職が平均を下げているだけで、実際は、人脈と稼ぎには相関は無いと思うけどね
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:46 返信する
-
319
海外に行けばコミュ障でもかってに相手が
自分の才能を認めてくれるとでも思ってるのか?
甘いにも程があるよ
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:47 返信する
- テレビでドヤ顔で話すからやめろよ・・・
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:47 返信する
-
自分も飲み会好きじゃないけど
さすがに同僚の送別会来ない奴は神経を疑う
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:47 返信する
-
>>306
とりあえず飲み会がコミュニケーションの場だとまーだ思ってるバカどもは氏んだ方がいいな
普通は飲み会なんてやる意味ない。上役のバカどもが楽しいだけ
これ読めるか?お前が書いた文章だよ
飲み会はコミュニケーションの場です。これが分からない時点でニートの可能性高いよね、ってかほぼ確定だよ
そうじゃないなら陰気なバイト学生さん?
飲み会では普通にこれからどんな仕事がありそうとか異動があるとかって話が聞けるんだよ
自分の会社の情報はネットに転がってないんだよ
分かった?外に出よ?
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:47 返信する
-
>>321
自己満足の無能
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:47 返信する
-
いろいろと飲み会に参加して思ったのはその場にいない奴の悪口を肴にして盛り上がる会だってこと
行かないと有る事無い事ネタにされまくるぞ
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:48 返信する
- 今飲みから帰ってきたが、二度と行きたくない
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:48 返信する
-
325
思ってるだけだろ
明確に違いがあるよ
世の中知らなすぎだろ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:49 返信する
-
>>331
悪口言われたくなくて飲み会に参加するのか?
もっと堂々と生きろよ
-
- 335 名前: 2017年05月02日 22:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:50 返信する
- 面倒な絡みをしない人なら一緒に飲めるよ
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:50 返信する
-
自分基準の底辺ばっかで草w
行きたければ行きゃいい。俺は飲み会以外も行くけど。単に楽しいから
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:51 返信する
- 飲み会で出世するって漫画の世界だけじゃねーの?
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:51 返信する
-
行かないと印象悪くなる可能性大だぞ?
嫌でも自衛のために行った方がいい
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:51 返信する
-
>>319
んじゃ、行かない事によるメリットを言わなきゃ
人とのコミュニケーションを否定するだけの理由を
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:52 返信する
-
>>334
でもお前堂々と飲み会来ないじゃん
いつもコソコソ帰るじゃん
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:52 返信する
-
飲み会肯定派って、帰っても何もする事が無い無趣味なやつだろ?
そいつらが集まって、自分たちを正当化するために徒党を組んでるってのが実際のとこじゃん
こっちは浮いた時間でやりたいもっと有意義な事があるんだよ
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:52 返信する
- 仕事は仕事、私事は私事。きっちりわけろよ。作業上、必要なのに聞きづらいとかねーわ。俺は必要な時には個人で話してない。1作業者としてはなすから別に交流なんぞなくとも問題ねーな。
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:52 返信する
- 自分がつまらない人間だから飲み会に行っても楽しくないんだよな?
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
-
>>329
それはお前の価値観でしょ、飲み会は上のバカどもが楽しいだけで自分にはつまらないからといってなぜニートになるの?出世のチャンスがあると思うのはお前の解釈で、それを望まないやつにとっては苦痛でしかない、ってことはあり得ると思うけど
現にここにはいっぱいいて、そいつら全員ニートなの?レッテル貼りもほどほどにしとけ
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
-
>>339
同意。
陰口を言われないために行く価値はある気がする。
陰口を言わせる機会を増やしてしまうと、あいつの悪口は言ってもいいみたいな空気が出来上がってしまう。
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
-
>>342
ブーメラン
飲み会も楽しんでゲームもテニスも楽しむんだよ
お前んとこの飲み会はそんな長くて毎日あるの?
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
-
新人の頃は絶対に行くべき
気安さってのは簡単に得ることは出来ないがキッカケにはなるだろう
まあ飲み会が辛いのは誰もが経験していて誘った方も分かってる人が多いよ
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
- 何で上司や同僚の愚痴吐き大会に付き合わなければならんのだ
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
-
有利不利で考えたら絶対不利
でもその人の中でのリスクリターンは行かない方がリターンがでかいと考えてるんだろ
そこはお互い了解の上ででしょ
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:54 返信する
-
>>319
まぁ、それがアジアだしなぁ
韓国はつい最近、キム・ヨンラン法で、コネや接待、賄賂につながる飲食会を禁止し、飲み会に金額制限を設け、規制しはじめた
韓国は欧米型実力主義を受け入れて、コネなど縁故採用廃止に近づいている
アジアの国の中では、韓国が二、三歩ほどリードしている
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:55 返信する
-
酔っ払った状態でコミュニケーションできると思ってんのか?
コミュニケーションは会話のキャッチボールだぞ?上司の千本ノックはコミュニケーションじゃねーからな
コミュニケーションを前面にだして正当化するのやめろw
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:56 返信する
-
>>340
文盲とかマジ勘弁だわwwwwww
メリットが現にあることは「コネ全肯定」って書いてある通り認めてるじゃん
飲み会に出席する以外を、会社での昇進などのメリットを得られる機会にすべきって主張なんだが
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:56 返信する
-
飲み会ってコミュ障には辛いんだが
マジで話すことがない
おまえらも酒が飲めないのは言い訳であって実際はコミュ障だからだろ?
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:56 返信する
-
飲み会大好き、別に行かない人も好き好きじゃね
=廃止しろにはならんけどな
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:57 返信する
- 他人と関わらない限り自分の単価はずっと 一人の実作業分だけだって事を理解してるなら好きにすれば
-
- 357 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:57 返信する
-
>>323
いやそれはもちろん会社によるでしょう。
いい上司も苦手なやつも、飲み会で一緒に酒飲んでたら
最後は結構いい感じになって楽しかったよ。
でも嫌な会社で、嫌なふりとか話をされたら
飲み会も最悪だろうね。
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:57 返信する
-
飲み会でアピールして好感度上げとけば、仕事でミスしても庇って貰えたり、色々な特典あるぞ
誰だってよくわからん奴や嫌いな人間と仕事したくないだろ?
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:58 返信する
-
>>347
お前の時間の使い方がどうだろうが知ったことではないわw
飲み会に行く時間を代わりにほかのことに使いたい奴はいるだろ
全くの無駄な時間と判断する奴もいるということだわな
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:58 返信する
-
不利になるなら行ってたのにって言われないためにも周知活動するのは必要だよな
来なきゃ不利になるよ、不利になってでも行きませんっていう同意がなくなっちゃうから
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:58 返信する
-
拒否する事のメリットが何一つ示されてないので
結局出た方が賢いって話だな
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:59 返信する
- 損得ではなくアイデンティティの問題
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:59 返信する
- タダ飯なら行きます行きます
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 22:59 返信する
-
>>345
ほらなあやふやな事しか言えない
俺はどういうメリットがあるのかちゃんと言ってるのに外にも出ないジメジメした部屋で生きてるから主観で凝り固まってる、しかもネットで見ただけの世界
働け
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:00 返信する
-
>>359
貴方達と飲むよりゲームがしたいです。って言われる上司の気持ちも考えてやれよ
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:01 返信する
-
>>62
じきにわかるよ、坊や。
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:01 返信する
-
>>353
飲み会以外の機会とかそうそうないだろ
ランチとか?外資系に勤めてるならいいんじゃない
-
- 368 名前: 2017年05月02日 23:01 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:01 返信する
-
>>349
バッカ!
それこそが情報収集と関係構築のチャンスだろ
自分の愚痴も混ぜて上司に不満を分かってもらったり
嫌な奴の評判落としたり
ボーナスチャンスだっての!
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:02 返信する
-
他の人の意見や考え方を知るいい機会だから参加はするけど
酒は断じて飲まん。この前アルハラされたが、現場見てた人多くて
問題になったから良し。
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:02 返信する
-
俺も飲み会とかあんま好きじゃないけど
結局できるやつってのはコミュできるやつだよ。
俺できないやつだもん。
たまーにコミュ障でもできるやついるけど
そうゆうやつは一握りか、案外そんなやつって飲み会とか
いったりするんだよね。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:02 返信する
-
損するもなにも
じゃあそんなものがない会社はどうなんだ?って話
酒飲みやニコチン中毒が多い会社は大変だな
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:03 返信する
-
>>368
アッーーー!
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:03 返信する
-
行きたくない理由は他にもあるんだろ?
嫌な奴が多いとか
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:03 返信する
-
>>364
レッテル貼りしかできないのはどうかと思うぞ
なんの証明もできてないし、実際飲み会にいかない、いきたくないという主張をしてて、そこにメリットを感じない層がこれだけいるわけだ
そいつらをニート呼ばわりするのはお前が社畜だから、ってレッテル貼られたらどう思う?論理的に考える習慣身に着けとけ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:03 返信する
- まともな会社ならたまに行くのは楽しいけどブラックとか社外では視界に収めたくもないぞ
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:03 返信する
-
>>365
もしゲーム好きの上司なら「よし、なら飲み会やめてゲーム会にしよう!」ってなるかもなw
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:03 返信する
-
>>359
まぁ別にお前が飲み会来なかろうと昇進しなかろうとどうでも良いんだけどさ
それを楽しんでる人に対してバカとか言ってる時点でもうどれだけ職場から嫌われてるのか計り知れないね
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:04 返信する
- 毎回参加する必要ないくらいの考えでいいと思うんだがな
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:04 返信する
- 食べるだけならええで
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:05 返信する
-
いまどき会社の飲み会でアルハラや愚痴なんてほとんど見かけなくなったけどな
人と喋れないってのはもう本人次第なんでどうしようもないが
-
- 382 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:05 返信する
-
>>367
頭が悪いという自覚は持った方がいいと思う
飲み会以外の昇進の機会ってのは断じてランチなんぞとは違う、俺は能力主義について言ったよなぁ、忘れちゃったのか?
-
- 383 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:06 返信する
-
>>377
多分そいつにとって最悪の展開な上に更に断るだろ(笑)
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:06 返信する
- 食事がおいしければ行きますよ。。。おいしければね!
-
- 385 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:06 返信する
-
俺みたいに飲み会でメッチャイジられるってわけじゃないならええやん・・・・。
1回の飲み会で寿命が数年縮むくらい精神やられるぞ
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:07 返信する
-
>>378
バカって誰が言ってるの?酒飲みすぎて幻覚みてんのか?
-
- 387 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:07 返信する
- タダなら食費や食料節約できるから行くようにしてるわー(ゲス顔)
-
- 388 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:07 返信する
-
>>385
恐ろしい飲み会だ。
-
- 389 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:07 返信する
-
>>380
それでも十分
その場に居る事が重要
-
- 390 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:08 返信する
- 業務時に話せば良い、コミニケーションの取り過ぎも良くない
-
- 391 名前: 2017年05月02日 23:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 392 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:08 返信する
-
>>387
タダの飲み会ってそんなにあるの?大抵少食なのにきっかり定額徴収されてクソだわ
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:09 返信する
-
385
そこは振る舞い方次第でいい方にも転がせるだろ
自分の力を試すチャンスでもあるんだぞ
-
- 394 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:09 返信する
-
>>385
悪魔との契約会かな?(白目)
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:09 返信する
-
>>388
そうだ。
黙ってるだけで許される飲み会なら恵まれてる方だと思うぞ
-
- 396 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:09 返信する
-
>>391
なんでそんなにニートレッテルを貼りたがるのか察した
いろいろ大変なんだな、連休はゆっくり休むといいゾ〜
-
- 397 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:10 返信する
-
上司「飲み行くぞ!」
俺「金無いんで、おごりなら行きますよ(^^)」
上司「そんなん当たり前だろ?行くぞ!」
俺「」
-
- 398 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:10 返信する
- 飲み会もそうだが、喫煙所でもいろいろ仕事が決まってたりするからなあ
-
- 399 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:10 返信する
-
なんでも否定的に捉えすぎなんだよなあ
人と関わる場ってのはこの上ないチャンスなのに
それを自ら放棄するとか勿体ねえ
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:10 返信する
-
>>382
いや〜頭の良い人は言うことが格別ですわ
黙って与えられた仕事やって適当に職場の会話交わせば昇進出来るんですね〜
良い企業に入りましたね〜
-
- 401 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:11 返信する
-
>>385
黒魔術かな?
-
- 402 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:11 返信する
-
>>397
上司「飲み行くぞ!」
俺「金無いんで、おごりなら行きますよ(^^)」
上司「そんなん当たり前だろ?行くぞ!」
俺「っしゃあああああタダ飯イイイイイイイ」
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:11 返信する
-
>>393
泥酔した相手に振る舞いも倫理もねぇよw
飲み会にコミュニケーション?酔っぱらいにそんな言葉はない
もはや感情をぶつけるだけの動物だからな
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:12 返信する
-
>>392
うちは数か月に1度で会社が全負担してくれる上にその時間分給料も入る
-
- 405 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:12 返信する
-
>>398
喫煙所コミュだけは納得できない
-
- 406 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:12 返信する
-
なぜ、日本だけ飲み会が必要なのか。
飲み会のない会社や飲み会文化のない国の会社でも
仕事は円滑に回っている。
そもそも、仕事のための会なら酒を飲むな。
-
- 407 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:12 返信する
-
>>400
レスたどって読み返してみたらおかしいって気づくから一回読み返したらいいよ
いや、お前は無理か…
-
- 408 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:12 返信する
-
>>399
お前が肯定的すぎてキモい
-
- 409 名前: 2017年05月02日 23:12 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:13 返信する
-
>>397
うちの上司「2000円出すんで、あとはみんなで割り勘してください。」
-
- 411 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:13 返信する
-
406
世の中知らなすぎだろ
アメリカだろうが中国だろうが
業務外の付き合い無しでやって行けると
本気で思ってるのか?
行ってみりゃいいよ
-
- 412 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:13 返信する
-
>>407
え!?見てきたけど凄い素晴らしいことしか書いてなかった!きっとあなたにしか分からないよ!
-
- 413 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:14 返信する
- 今までのそれがおかしいんだろ
-
- 414 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:14 返信する
-
結局、人それぞれというか、会社によるというか
答えは一つじゃないよね
-
- 415 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:15 返信する
-
>>351
日本版キム・ヨンラン法の制定はまだか?
まあ、飲食業界から多額の組織票を得ている自民党が与党の間は、キム・ヨンラン法成立は無理か
-
- 416 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:15 返信する
-
>>411
なおイスラム圏
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:15 返信する
- 会社がおかしいとか日本だけとか言っても、世の中は変わらないんだなぁ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:15 返信する
-
>>396
レッテルじゃなくて事実ね、言うことが浅いんだよ君
どんな下らない人生歩んできたか大体わかる
親もロクな親じゃないんだろう
-
- 419 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:15 返信する
-
人と関われなきゃ金の流れは生まれないんだよねえ
経済システムがそうなってるのにそれを拒否して
何の得があるのやら
-
- 420 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:15 返信する
- キム・ヨンラン法で、脱縁故採用・脱飲み会において、韓国が三歩リード
-
- 421 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:16 返信する
-
>>412
もう一回読もう、それでも分からないなら俺が懇切丁寧に教えてやろう
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:16 返信する
-
>>411
しっかりアンカしろや!!分かりにくいんだよ
てめーは世の中より、このコメ欄での空気を理解しろ
-
- 423 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:16 返信する
-
ほんと、どこの記事でも謎の韓国擁護が湧くなぁ...
在日がコメント対策でもしてんのかな?
-
- 424 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:16 返信する
-
>>419
いやいや・・・・飲み会の話だろ?
-
- 425 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:17 返信する
-
>>418
人生と親まで見えるのか
これはすごい、草を抑wえきれwないwwwwww
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:17 返信する
-
>>418
流石に言いすぎやで?彼はきっと誉めて伸ばすタイプなんだよ
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:17 返信する
- ニートと社畜の鍔ずりあいでコメがのびーるのびる
-
- 428 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:17 返信する
-
>>421
まさか、また読むんすか・・・・?
-
- 429 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:17 返信する
-
損してる部分があるのはわかってる、それでも行きたくねーんだよ。
仕事外のことで評価が変わるなら、そんな評価は最初からいらねー。
まぁうちの会社は飲み会なんて滅多にやらないうえに上層部はまったく来ないのが救いか。
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:18 返信する
-
>>411
世の中知らなすぎ
なくても問題ない所はいくらでもあるでしょ
嫌な事を強制されるような会社に入ってしまった人間が不運なだけ
-
- 431 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:18 返信する
-
>>425
経験があるからな
-
- 432 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:18 返信する
-
>>421
分かんないからコピペして
-
- 433 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:19 返信する
-
>>406
酒飲まないってイスラムか?
円滑なのか?アレ
-
- 434 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:19 返信する
-
430
お前の知ってる世の中が狭いんだよ
ずっと下っ端でいいなら何も言わんけどさ
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:19 返信する
- そ反りが合わないってのは隠語か?
-
- 436 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:19 返信する
-
>>431
えっ
-
- 437 名前: 2017年05月02日 23:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:20 返信する
- 俺は職場の人の仕事以外の顔が見られるから、飲み会は好きだよ。だから、色んな人に来て欲しいし、来るべき。でも、来たくない人を無理矢理誘うのは違うと思う。
-
- 439 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:20 返信する
-
飲み会が日本だけってのがそもそも間違いなんだけどな
人付き合いってことなら正直海外の方が大変だよ
アメリカとかドライなイメージあるかもしれんが全くそんなこと無くて鬱陶しいぞ
-
- 440 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:20 返信する
-
>お酒飲まなくてもいいから楽しくお話ししましょうよ…。
なら飲み会でなくてもよかろう
-
- 441 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:21 返信する
-
>>436
分かったら親に迷惑かけんなよ
バイトからはじめな
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:21 返信する
-
>>431
ワロタw
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:21 返信する
- スマホがあれば上司なんかいらねー
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:21 返信する
-
>>439
スパッと切るよなあいつら
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:22 返信する
-
>>438
仕事以外の顔でも上司は上司だからなぁ
身分は変わらないしある種のストレスを受け続けることは変わらない
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:22 返信する
-
アル中会社じゃない所に勤めてる人間は平和です
唯一の不満はヤニ中毒の営業が臭い事だな
-
- 447 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:23 返信する
-
>>425
書けば書くほどボロがでる
-
- 448 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:23 返信する
-
別に烏龍茶でもカルーアミルクでも良いの要はコミュニケーションとれれば
面接の時の謙虚な気持ちを思い出して!入社はゴールじゃないの!本当の地獄はここから始まるんだから!
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:23 返信する
-
飲み会も仕事だと思って諦めるようにしたわ
仕事だから一杯も飲む気にならんので運転あるとかでごまかしてるけど
-
- 450 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:24 返信する
-
>>441
ごめんだけど俺は違うから…
君もレッテル貼りの習性は治した方がいい
-
- 451 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:24 返信する
- 飲み会は行けるなら行くべきだと思うけどねぇ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:24 返信する
-
いって楽しいメンツなら誘われたら行くよ
あとはお世話になってるとこはいくかな
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:25 返信する
- それ言うなら喫煙所の会話の方が素面で話せてよっぽどためになるわ
-
- 454 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:25 返信する
-
最近って仲いい奴らだけで勝手に行くみたいな飲み会みたいのが多いみたいだけどな。
が、何か特別仲が悪いやつがいるわけでもないと同じ会社なのに複数の飲み会に参加しなきゃいけなくなってる気がするわ。
もちろん、忘年会みたいな全体の飲みもあるわけだけど空気の悪いこと悪いこと・・・
-
- 455 名前: 2017年05月02日 23:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:26 返信する
- 飲み会で課長の髪型ダサいって言ったら減給されました
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:26 返信する
- 今日の名言:「経験があるからな」
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:28 返信する
-
>>456
無礼講って何なんだろうな
仮に、上司がお前の髪型をダサいと百回言っても給料は変わらんのにな
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:28 返信する
-
この手の話題で批判するやつって、業務時間内だろうが奢りだろうが絶対コミュニケーションとらないよね
社会で生きていく以上、間違いなく嫌われるよ
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:28 返信する
-
アメリカしか知らんけど非公式な場面だと酒飲みながらのディスカッション多いぞ
公式の場面でも大きめのカンファレンスなんかだとポスターセッションは飲酒しながらってのも多々ある
-
- 461 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:28 返信する
-
本当はいきたくないけれど、狭いコミュニティで断る勇気がないし選択肢がない
自分が接待してもらう側になるとようやく選択肢が出てくる感じだしな
-
- 462 名前: 2017年05月02日 23:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 463 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:29 返信する
- これが日本
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:29 返信する
- 世界よ!これか日本だ!平和だ!
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:30 返信する
-
>>455
汚いおっさんとそういうところには絶対に行きたくねえな
潔癖症にはきつい
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:30 返信する
-
そもそも今の日本企業で上に行くメリットって何だよw
結局上に行けば行くほど自分の時間なんて無くなっていくだけなのに
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:31 返信する
-
>>466
昼間から酒飲めるぞ
-
- 468 名前: 2017年05月02日 23:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 469 名前: 2017年05月02日 23:32 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 470 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:32 返信する
- こいつら仕事中にコミュニケーションとらないのか?
-
- 471 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:33 返信する
- うん、海外で働きたい
-
- 472 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:34 返信する
- コメ伸びすぎ、jinが喜ぶだけで他は誰も得しない
-
- 473 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:36 返信する
-
>>472
いや、だがな大佐・・・・
-
- 474 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:38 返信する
-
飲み会行きたくないって奴はその会社か仕事が合ってないのどっちかだな
俺は趣味の延長が仕事だから飲み会もダチと飲んでるのとあまり変わらんよ
そもそも飲み会って共通の話題があって話して楽しいと思える連中とやることであって
顔合わせたくない連中とその場にいない奴の陰口を肴に飲むなんてやりたくもない
-
- 475 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:40 返信する
-
相手によると思うんだよな
仕事のフォローとかノウハウを教えてくれるような良い上司となら
飲みたいと思うけどな
ただ殆どの人が体育会系かつ自慢話をして優越感に浸るような
クソ上司に嫌気がさしてるんだと思うわ
俺が飲み嫌いになったのはそれがあったからだし
だから友人と気兼ねなく飲みに行くってのは普通にある
-
- 476 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:48 返信する
-
相手によるし会社にもよるんじゃないの。
ユルくて待遇がいい会社ならむしろ行きたいと思えることもあるかもしれないし、
逆に監視がスゴくて人手不足で残業ばっかりでキツい仕事場で上下関係も89○か
軍隊みたいで・・・ってなったらそら誰でも本音はぜったいイヤだと思うわwww
-
- 477 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:48 返信する
- なんかタバコ休憩が最強のような気がしてきた、煙吸うとぶっ倒れるくらい嫌煙だから無理だけど
-
- 478 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:51 返信する
- 飲み会なんて面倒くさい風潮があるから非正規に止まっている
-
- 479 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:57 返信する
-
普通に飲み会楽しいけどなぁ
まぁ付き合いを蔑ろにする奴は一生底辺のままだからいいんじゃね?
-
- 480 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月02日 23:58 返信する
-
陰キャが損したところでどうでもいいじゃん。
どうせ細々と生きてくしか道はないんだし。
こういう記事って何がしたいんだろうな。
-
- 481 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:00 返信する
-
否定派が必死すぎて駐車嫌がるうちの犬思い出した
会いたいなぁ
-
- 482 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:02 返信する
- 飲み会行かない俺カッコイイ!
-
- 483 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:06 返信する
- 人生、カネ、サネ、コネ と昔から言ってな・・・
-
- 484 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:11 返信する
-
>>406
本当これな
-
- 485 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:14 返信する
- 結局日本は馬鹿しかいないwwwwwwwwwwwww
-
- 486 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:17 返信する
- 日本の協調精神は本当に厄介
-
- 487 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:17 返信する
-
これは日本の悪しき風習ではなく
海外も同じです。
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:18 返信する
-
昔は会社もちだったんだよ費用が
だからタダ酒飲めるってんで新人も喜んで行ったんだよ
そこで酔っぱらって醜態さらして打ち解けるって流れ
今は酷い所だと全額個人負担だろ
人的交流とか仕事の一環なのに金払ってまで行きたくないって奴いても不思議じゃない
-
- 489 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:20 返信する
- 飲み会に居場所がない奴が無理に参加しても、結局なにも進展しないけどな
-
- 490 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:24 返信する
-
無理やり酒飲まされると思ってるんじゃないの
下手したらそれがきっかけでアルコール依存になるかもしれんし
それを考えると行きたくないのは当然じゃないの
-
- 491 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:24 返信する
-
上司が酒呑みって設定してる時点で思考が昭和脳
-
- 492 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:26 返信する
-
>>1
マジでこれ
雑談もいらない。とっとと仕事終わらせて帰りたい。プライベートなことも話したくもないし興味もない。仕事は金稼ぐところとしか思ってない
-
- 493 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:26 返信する
-
酒の席でまで
上司と部下の関係を利用して、飲み屋で説教された事があるので
会社のゴミみたいな飲み会には二度と行きたくない
なんで酒飲んでる時までストレス溜めなきゃいけねーんだよ
こういう風に「飲み会まで強制する日本社会」だから終わってんだよこの国は
-
- 494 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:30 返信する
- 飲み会はパワハラ
-
- 495 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:30 返信する
-
自分のやりたいことしかやらない、やりたくないことはやらない
こんなだからゆとりって言われちゃうんだけど
社会に出なくても人が集まれば多少の我慢は強いられる
-
- 496 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:31 返信する
- 飲み会出ても隅っこでスマホ弄ってるだけやし
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:33 返信する
- 勤務後に同僚、先輩と食事 (※サービス業従事者、単独勤務者除く)
-
- 498 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:35 返信する
- 飲み会を糧に出世しましたよ?
-
- 499 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:35 返信する
-
飲み会以外でコミュニケーションとれるなら行かなくていいんじゃない。
コミュニケーションの1つの方法だと考えて気軽に参加したら?
-
- 500 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:35 返信する
-
いやめんどくせーもん
ビール瓶のラベルの向きでいちゃもん付けるアホ上司の機嫌取りなんかしたくないわ
片手注ぎしなけりゃいいだろ
マナーと呼べない俺様マナーが常識として蔓延る飲み会なんか行ったら禿げるわ
-
- 501 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:36 返信する
-
そら毎回断ってたらそうなるやろ
3回に1回は行かないとかにすればええだけやろ
-
- 502 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:39 返信する
-
そいつの性格にもよるところが大きいけど、
そりゃやはり人間関係の親密さにおいて遅れを取るのは間違いない。
そしてその差は「誘われなくなる」ことで更に大きくなる。
死ぬわけじゃないんだし、行っとけよ。それ以上は言わんけど。
-
- 503 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:39 返信する
- いや出世したくないんで
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:41 返信する
-
飲み会行かなくても打ち解けられて円滑なコミュニケーションが取れるなら行かなくても良いよね
でも、飲み会毎回断るやつって昼飯も一人で食べてて、人とコミュニケーション取れない気持ち悪いやつばっかなんだよなぁ
-
- 505 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:42 返信する
- 人付き合い苦手じゃなくて飲みに行くの嫌なのはただの自己中基地外DQNだけ
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:42 返信する
-
まあ、好きにしろとしか。
その程度の付き合いもできないやつが、
わざわざ会社勤め目指さなくてもいいだろうにとは思うけど。
-
- 507 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:45 返信する
-
>>502
行くのは構わんさ。1次会はな。
2次会以降になるとキャバクラとかで糞女とろくでもない話をせんやならん。
それで3万とかパーだぜ?バカじゃねーの?と思うよ
-
- 508 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:47 返信する
-
>>406
だから日本企業は世界の競争に負けていくんだね
ノミュニケーション(笑)で人事評価
-
- 509 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:48 返信する
-
仕事終わった後とかめっちゃ疲れて楽しむ気力ないがな・・・
休日か、休日の前の日とかにしてほしいっす。
次の日仕事だと死ねる
-
- 510 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:48 返信する
-
社内の人間との付き合いがまともに出来ないやつが社外の人間とうまくやっていける訳がないんだよなぁ
飲み会がなくてもコミュニケーションを取れるのがベスト
次いで、飲み会に頼らないと人間関係を構築出来ない人
最悪なのは、社内の人間とまともにコミュニケーション取れてないくせに、飲み会や懇親会に一切参加しないやつ
-
- 511 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:52 返信する
-
飲み会あんま行かんけど、同じチーム内の人に超気軽に質問しまくってるわ
飲み会しなきゃ気軽に質問できないとか、それこそコミュ力不足やろ
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:53 返信する
-
>>510
飲み会に行くと、こういう悪口を延々と聞かされる。
生産性も特にないし、そういうのが嫌ですね。
愚痴とか悪口ではなく、楽しかったりためになる話題ならいいのですが。
-
- 513 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:55 返信する
-
まあ、飲み会出なくても自分でその程度のハンデ気にしないタイプなら別にどうでも。
でもそういうやつが、ここで愚痴ったれてるとも思えないんだよな。
そもそもそのタイプはハンデとも思ってないし。
俺はそのタイプって思った人。
たぶん、その2人1人は単に空気読めない回りにとっては困った人かもしれないw
-
- 514 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:56 返信する
-
>>508
今は数字を追う会社が多いから、コミュニケーションだけで評価する会社なんて無くなってきてるよ
まぁ、コミュニケーション能力が高いと他社からの値引き交渉がうまくいったり、仕事をまわして貰えたり、利益に貢献する人が多いけどね
今は、給料も年功序列で上がらなくなってきて、実績に応じて昇給するから、無能な人は40代でも20代に給料負けたりする
40代の3割が年収400万以下だからね…
-
- 515 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:56 返信する
-
酒ないとコミュニケーション取れないの?
海外でも言えるそれ?
-
- 516 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:57 返信する
-
※515
ここは日本なんだよなあ。
-
- 517 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 00:57 返信する
-
>すなわち、仕事を潤滑に行っていくためには、仕事以外の適度な接触が必要。
飲み会自体が仕事な件について
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:02 返信する
-
>>511
そういう人は別に良いんだよ
飲み会はコミュニケーションツールの1つでしかないから。
まともにコミュニケーション取れないやつに限って、飲み会や懇親会に参加もしないってパターンが多いからね。
-
- 519 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:02 返信する
-
悪いが普通に楽しい飲み会ばかりなら、こんな嫌われないで済んだだろうな。
うちの会社は二次会までもつれこむと必ず暴れるバカがでる。
結果、なんだあのクソ野郎って険悪になる。
毎年の忘年会だけどな。
新入社員が犠牲になってるわ。
二次会までたのしく?(笑)(笑)(笑)
-
- 520 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:05 返信する
-
ただしそれはうまくいった場合にかぎる。
知りたくない一面を知られ知ることにもなる諸刃の剣。
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:06 返信する
-
>>515
取れない人が居てもおかしくないよね?
飲み会なしでも打ち解けられる人ばかりじゃないし
人間関係を作れないからこそ、そういう場を積極的に作るんだよ
そういう場が無くても、人間関係構築出来る人は飲み会に行かなくても大丈夫だと思うよ
-
- 522 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:07 返信する
-
海外の飲み会はプライベートとして割り切れているし強制力もないからいいんだけど日本の場合は仕事の延長線みたいなもんだから、プライベートとか家族の時間を大切にしたい層からすれば完全に害悪でしかない。
長時間労働が社会問題になってる中でさらに疲れるようなことさせてんだから。
-
- 523 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:09 返信する
-
飲み会って居酒屋や食事処を儲けさせるために作られた悪しき政策じゃん
5000円も払って時間を無駄にして出ないと評価が下がるとか寄付以上なんだよ
普通に飯食いに行くのなら1000円ぐらいでいいのに
おかしいって気づけよ飲み会という存在に
仕事として無料ということなら行く。金払ってマズくて少ない飯と飲めないアルコールを摂取しにいく必要がない
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:13 返信する
-
ゲーム会なら参加するよモンハンの集まりとか
勝手に飲み会を常識にするなって話ね
外食しない派の人間だっているのに押し付けるな
「仕事」なら嫌なことでもやるよマズい飯でも食うよ
どれくらいやべーかって「常識」で考えると
ゲームやらない人にこれから帰りにゲーセンいってマキブで対人しにいくから来いよって言われてるよーなもん
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:14 返信する
- ビジネスの場で友達ごっことか必要ないやろ
-
- 526 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:15 返信する
-
>>523
これ以上、日本人が金を使わなくなったら景気が悪化するから
飲み会はあった方が良いと思うよ
-
- 527 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:20 返信する
-
>>526
飲み会しか金を使う機会がないの?
-
- 528 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:22 返信する
-
「お酒飲まなくてもいいから楽しくお話ししましょうよ…。」
酔っぱらい相手に楽しくお話し出来ると思ってるあたりで自己中。
-
- 529 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:22 返信する
-
>>524
多数派だから仕方ないよ
仕事終わった後に集まって、モンハンやってる人もいたし、それもコミュニケーションをとるための1つの方法だと思うよ
ただ、「誘われてる」側が、「誘う」内容に文句をつけるのはおかしいよ
モンハンでコミュニケーション取りたいのなら、自分から誘えば良いよね
-
- 530 名前: 2017年05月03日 01:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 531 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:26 返信する
-
>>527
あほなの?
個人レベルの話じゃなくて
日本人全体での話だぞ?
日本人は、やたらと貯金するから、金を使う場を減らすのは景気が悪化する
-
- 532 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:27 返信する
-
>>531
うん、日本人全体で飲み会しか金を使う機会がないの?
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:28 返信する
- 盛り上がってるな。
-
- 534 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:29 返信する
-
>>118
アルコール依存だろうが引きこもり気質だろうが仕事しやすい方としか
-
- 535 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:29 返信する
-
楽しくないから行かないって時点でアホ
損得で行くんだよダァホ
お前を評価する人事や上司も人間なんだぞ、業績だけ見て昇進決めるワケねえだろうが
仕事をするにしても、新しい仕事ドンドン振って上を目指してもらうのは上司が接しやすい新人だし
いい歳こいてヒラ底辺のバイトでも出来る単純作業を定年までやりたいなら参加しなくていいぞ
-
- 536 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:31 返信する
-
>>528
自分が思ってることを伝えないで自己中と切り捨てるお前も相当自己中なんだけどなぁ
酒を飲んでる人と話したくないなら、酒を飲まない夕食でも誘ってみたら?
大戸屋なんかでサラリーマン何人かで話してるのを良く見かけるよ
-
- 537 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:32 返信する
- やっぱアルコールって脳を侵すんだなー
-
- 538 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:36 返信する
-
>>532
スゲー頭悪いな…
金を使う機会を無くせばその分、消費が減るんだよ
日本人は特に、使わなかった分が他で使われる事が少ない
-
- 539 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:36 返信する
- 出世すると、拘束時間長くなるは残業代出ないはデメリットも多いからな。
-
- 540 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:37 返信する
- 仕事の外でも奉仕奉仕の姿勢を強要する社会を作るなよ、老害
-
- 541 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:38 返信する
-
>>539
まずは、日本語から勉強しよう。
-
- 542 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:38 返信する
-
>>539
そらそんな会社にいる自分が悪いわ
今の日本はそういう会社多いけどな
-
- 543 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:43 返信する
-
>>538
日本人は日本人はってお前は何人なんだよ
どうせ海外の事情なんぞ碌に知りもせんくせに
-
- 544 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:44 返信する
-
面接の予約は草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JIN働いたことないのバレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:45 返信する
-
>>398
それな
-
- 546 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:46 返信する
-
>>543
二人です。
-
- 547 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:48 返信する
-
>>538
そっかーずいぶん単純な話なんだねー頭いいねー
-
- 548 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:49 返信する
- 別にそんなの損じゃねえよ
-
- 549 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:51 返信する
- 今は昭和の人間が牛耳ってるのでしきたりに従っておいて、自分が牛耳る側になったら自分のやり方をすればいい。という考え方なので俺は飲み会行きます
-
- 550 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:52 返信する
- 時代遅れ
-
- 551 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:56 返信する
-
役職付きになりたくないからええよ
だれもが技術者→管理職になりたいわけちゃうねん
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:57 返信する
-
他人と協力する必要のある仕事に就いてるくせに
他人と関わらないようにしてる奴は単なるアホなんだよ
-
- 553 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 01:58 返信する
-
>>535
今時昇進なんかしたい物好きはいないよバカしゃねーのw
老害はこれだからw
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:01 返信する
-
>>551
純粋な技術者は、35過ぎたら給料上がらないし、フリーランスになった方が良い
会社は、組織だから、上にいかないと給料はなかなか上がらないんだよね
-
- 555 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:02 返信する
- 本当にそんな絵に描いたような素晴らしいコミュニケーションの場なら良いんだけどねぇ
-
- 556 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:03 返信する
-
空気読めないうえに、まともに会話もできない奴って
甘やかされて育って、子供の頃の全能感を引きずったまま
年齢だけ大人になったタイプだよな
-
- 557 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:03 返信する
-
まぁ、実際飲み会参加しないやつは同期と出世のスピード差が
ありすぎるくらい違ってくるね
会社愛があるかどうか上の人からちゃーんと見られてるからね
時代遅れとかわけわからん事言ってる場合じゃないよ所帯もったら
嫁にやる気あんのか行けよボケ言われるでw
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:04 返信する
-
>>553
若者の給料が低い原因はこれだよなぁ
出世したい人と出世したくない人で極端だから、年収も中堅層が減って上と下に別れてる感じだね
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:07 返信する
-
>>552
ほんとそれな
-
- 560 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:08 返信する
-
こういうタイプって、本人は無駄を省いてスマートで効率的に生きてるつもりなんだろうけど
無駄を省いてるつもりの行動が一番の無駄だと、いつ気がつくんだろうか
-
- 561 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:09 返信する
-
>>557
上司を飲みに誘ったりしない人は、出世したくない人って思われてるから
上司も、無理に出世しなくても良いように気を使ってるからね。
出世するのは、出世したいって明確に言ってる人だけで、何も言ってない人がいきなり出世するなんてあり得ないからね。
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:09 返信する
- 仕事中に無関係なことを話したりマウンティングをしたりするクズは正しいと錯覚する
-
- 563 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:11 返信する
-
もう正直に言えよ
出世したければ胡麻すって俺に奉仕しろって
コミュニケーション()とか尤もらしい言葉使うな
-
- 564 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:14 返信する
-
>>560
世の中、無駄なことばかりだからねぇ…
-
- 565 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:17 返信する
-
>>563
飲みに行くのって上司だけじゃないだろ
同僚や先輩、後輩、上司と行くことの方が少ないと思うぞ?
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:19 返信する
-
>>560
人によって無駄の価値観が違うから何とも。
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:19 返信する
-
他人のことを心配してるアピール??
「自分が気持ち良く働けないのは嫌!!」というのが本音だろゴミクズ
こんな主張に同意してるやつは普段から公私混同している存在価値皆無のゴミだろうなぁ
-
- 568 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:21 返信する
- 別に出世とか興味ないんだが
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:22 返信する
-
>>561
この考えわからんなぁ・・・出世したくないんならなんでその会社にいるんだ?w
所帯持ちで出世考えないのはあり得ないと思うし
(万年ヒラじゃ年収笑えるほど低いしそもそも養えないでしょw)
未婚で気楽に生きたいならバイトでもすれば?w
会社にそんなんいらんわ居ても使いづらくてしゃーない
-
- 570 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:26 返信する
-
>>569
バイトよりかは正社員の方が安定してるし、所帯を持つつもりもないし
-
- 571 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:27 返信する
-
飲み会行かないのも、コミュニケーション取らないのも個人の自由で良いけど
そういうタイプでバリバリ仕事をこなせる奴がいるのは、一部の専門職くらいで
一般職でコミュニケーション取りたがらない奴は、100%使えないグズなんだよな
で、結局周りがフォローするハメになる
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:28 返信する
-
社会へ出てもピラミッド構造を解さないやつは本当に無頓着かアフォかどっちか。
イスの取り合いとか競争とか、こういうものを煽って働かせようとするような上司がいる会社なんかぜったい止めた方がいい。仕方なく働いてる希望じゃない職場なら、なおさら飲み会なんかに興味湧かないと思うw
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:30 返信する
-
>>569
平社員でも40歳で年収600くらいの会社はけっこうたくさんあるからね
営業職なんか特に、平社員でも個人の成績がよければそれなりに給料は貰える
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:32 返信する
-
そもそも働きたくない
働くなら、できるだけ楽して働きたいのさ
給料は高くなくてもいいしな
-
- 575 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:33 返信する
- 半ば強要してる時点でそのコミュニケーションは名だけのもんだよ
-
- 576 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:35 返信する
-
>>572
会社って競合他社が必ずいて、他社とのシェアの奪い合いだから
上司が競争をあおってる訳じゃないと思うよ
ゆとりは、競争させない教育をひたすらやって競争意識の無い人がいきなり競争社会に飛び込まないといけないから大変だね
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:35 返信する
-
>>570
お前の後輩に毎年抜かれて扱き使われてるお前の姿が目に浮かぶわw
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:39 返信する
-
※577
俺は年齢とか気にしないし
自分より有能な年下なんて腐るほどいるだろうし、彼らは尊敬に値するよ
-
- 579 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:42 返信する
- 言いたいことは分かるがそれは上司の監督不行き届きなんじゃねーの?
-
- 580 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:45 返信する
- こんな当然のこと知らないやつ逆におるんか
-
- 581 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:47 返信する
-
飲み会以外でもコミュニケーション取れる奴には不要
ただコミュニケーションって馴れ馴れしく喋ることじゃないよ
-
- 582 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:50 返信する
-
本当に組織に所属していて飲み会は古い日本の悪習だと思ってる奴は考えを改め直したほうがいいよ
上層はその古い悪習を耐え抜いた人でそれが当たり前
クソガキがネットの情報鵜呑みにして出しゃばってるだけ
-
- 583 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 02:52 返信する
-
>>582
上司は元々飲み会が好きで好きでたまらないから、我慢して耐え抜いたわけじゃないだろ
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:03 返信する
-
処世術として行くけど、自分が上の立場になったら同じ事はしないなぁ
非効率的でアホな要素が多すぎるからね
-
- 585 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:05 返信する
- 今の世代が偉くなった時にこの文化を終わらせるのが一番手っ取り早い
-
- 586 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:07 返信する
-
まずい飯食ってまずい水飲みながらすでに知っている情報を嬉々と話す自慢話が終わるまで続く
狂うよこれは。コネつくったり目的がないと地獄。最悪会社辞めるべき
-
- 587 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:21 返信する
-
ツイコメの喫煙ブースで仕事の話解るわ
工場だけどチームで俺だけタバコ吸わない人で、休憩みんな喫煙スペースに行くから同期や新人がいつの間にか仲良くなってたりしてた。まぁそれでもタバコは吸う気ないし慣れたけどなー
-
- 588 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:23 返信する
- 上司の世代も割りと飲み会嫌いが多い
-
- 589 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:34 返信する
- 日本の洗脳教育だよこんなの、そもそも飲み会行かなきゃ稼げないなんてそれまでの人間だよ
-
- 590 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:37 返信する
-
そんな地獄みたいな飲み会は2回ぐらいしか参加したことないな
だいたいめちゃくちゃ楽しい
-
- 591 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:37 返信する
- コミュ障ばっかだなって他人を見下すようなことしか思えないおっさんなんかと飲んだ所で人間レベルが知れる
-
- 592 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 03:44 返信する
-
>>1
超正論のマジレス
仕事に必要な事なら、会社が飲み代を出せよ!
何で末端が損して
会社の為に命削らないと行けないんだよ
バカじゃねえのか?
自腹飲み会推奨してるバカを全員殺した方が良いと思う
-
- 593 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 04:07 返信する
-
>>飲み会やりたい勢は
最高に馬鹿。
飲み会をどこまでも娯楽としか捉えてないなら来なくていいよ。
飲み会に参加する人間が多くのチャンスを得て上に行くのを「理不尽だ」って一生愚痴ってればいい。
優秀な人材を逃すのは残念だけど、コミュニケーションとれない有能と仕事するよりコミュニケーションとれる凡人と仕事する方が余程精神的に負担が少ない。
仕事を回せる立場になったらコミュニケーションとれない有能に上手く仕事を回して必要な作業をこなさせればいいし。
割と本気で相手を心配して言ってるんだよ「飲み会にたまには参加したら」ってのは。
それが余計だって言われるならこっちも諦めるさ。
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 04:12 返信する
-
>>589
お前が稼げてるなら、お前はそれだけたいした人間だったか周りに恵まれたかって話だ。
とりあえず周りに感謝しとけって言っとくよ。
コミュニティを一つ否定してやってける人間は十年働いて四十人中二人ほどしか知らん。
どっちも今は社長をやってる。
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 04:36 返信する
-
飲み会の無い職種に就きたいんだけど、どういう会社なら飲み会無いんだ?
警備員とか運送とかかな
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 04:38 返信する
-
下を育てる気が無いのにゆとりや若者つかえねーなんてやる老害が一番無能で使えないんだよなぁ…
そんなバカの自覚が無いのが上に居座って馬鹿やってるから東芝やシャープすらも崩壊する。
なんでルーピー世代ってああも自分は馬鹿だって解らないキチガイばかりなんだろうか
-
- 597 名前: 2017年05月03日 04:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 598 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:00 返信する
- 飲み会は参加しなさい。結局一番大事なのは社交性。
-
- 599 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:14 返信する
- 強烈なアルハラを受けるんだが……
-
- 600 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:25 返信する
-
仕事失敗しても、一生懸命に働いて、飲み会参加したり、ボランティアに参加したり、そういう人が出世していく。
-
- 601 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:40 返信する
-
>>576
会社の中の出世云々の競争の話と、企業間の競争の話をごっちゃにしたらダメだよw
なに勘違いしてんのw
社交性は大事だけど飲み会に参加しないと冷遇されたり異動に関わるとか、技術や知識よりゴマ擦りが大事とかそんな職場と職業にはできればつきたくないよねw
-
- 602 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:47 返信する
-
出世をネタにして下の人間を動かsとかもう完全にパワハラの世界だなwwwwww
言ってて恥ずかしくないんかな、弱みや欲につけこむ、まさに挑戦89○の世界www
-
- 603 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:56 返信する
-
こんな事やってんのって営業が上手くいってない会社だけだろうな
上手くいってる会社は社員から社長を誘うよ
-
- 604 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:57 返信する
- いや、酒をいれないでコミュニケーション出来るから^^;
-
- 605 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:58 返信する
-
広告代理店だが、基本自由
歩合制なので個人の営業能力で出世が決まる
こんなクソみたいな飲み会やってんのはクソみたいな会社だけ
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 05:59 返信する
-
くっだらねぇ
飲み会してる暇あったら仕事しろ
-
- 607 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:00 返信する
- くっだらねぇ制度設けてるアホ共が死んだら新しい世代がこの制度をぶっ潰せばいいよ
-
- 608 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:05 返信する
- 今のうちに言うとけ、言うとけ。歳とったら分かるよ。社交性が一番大事。仕事できる、できないは二の次。
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:07 返信する
-
行かない奴はつまんない会話聞かされるのが苦なだけだろ
それなりに仕事してりゃ何とかなる
-
- 610 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:14 返信する
-
別に飲み会や食事会じゃなくていいじゃん
酒飲めない人間がいる以上、酒の無い席を設けるのが常識だろ
飲み会出たくない俺たちに「帰りにうどんか蕎麦食って帰らない?」って言ってみ、喜ぶぞ?嬉しいぞ? うどん=酒はまず無いからな。 だがラーメンはダメだ。敵だ。俺たちはもう策略に気付いてる。餃子食べて酒飲む気だろお前。んで俺たちに介抱させる気満々だろ。
飲み会→酒 食事行く→酒 接待→酒 ゴルフ→酒 旅行、観光→バスの中、宴会→酒 道端で上司→ワンカップ 散歩中にツレ→座ってビール バッティングセンター→いい汗かいたな→酒
彼女できた→食事→ワイン飲むの?→「酔っちゃったw ねぇ〜キスしてよw チューして〜w」→うわっ臭いけど我慢だ、我慢だ……→翌朝裸で目が覚める 襲われて搾り取られたらしい
結婚するぞ→式で酒、披露宴で恐怖のビール 嫁の家→サタンの晩酌
どうだ? オウム真理教とかの宗教よりヤバいだろう? 気が付いたか? すでに酒に支配されてる。みんな酒が常識だと洗脳されてる。それに気が付いてるやつは酒が飲めない人だけ。
上記ほぼ全てにおいて、頭のネジがぶっ飛んだ奴の相手をしなければならない。アルコールの臭いだけで気分が悪くなるのに、毎度毎度なんでこいつらに迷惑かけられにゃならんのよ死ねばいいのにと思いながらオンブすると背中でゲロ吐きやがる。殺す。殺す。殺す。そしてお決まりの運転手。何故か酒飲まない俺の車は年中ゲロ臭い。
酒の飲めない人にとって、安全な場所はうどん店か真っすぐ帰って自分の部屋のみ
もうね、酒作ってる奴はドラッグ作ってるのと同じ、飲むのも一緒だから逮捕すればいいと思うよ
-
- 611 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:39 返信する
-
>日常会話もスムーズにできない相手に、いきなり相談なんてできない。
気軽に話しかけられる人でないと相談できないってチームワークがなってないじゃん。
相談って必要な時に的確な人にしないとミスったらチームの迷惑になるわけだし。
仕事で自分の感情を優先しちゃいけない。
-
- 612 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:47 返信する
-
例えるなら、自分も急いでるときに道に迷ってる風の他人に どうしました? と声をかけないだろうし、人によっては聞かれても無視する人も居るだろう。
ちょっと知ってる人なら、自分の急ぎ具合によってはじ声をかける人も居るんじゃないか?
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 06:54 返信する
-
自分が急いでるときに道に迷ってる風の他人に どうしました? と声をかけないだろうし、人によっては聞かれても無視する人も居るだろう。
ちょっと知ってる人なら、自分の急ぎ具合によっては自分から声をかける人も居るし、聞かれたら教えるだろう。
そういう人間を増やす機会と考えて、利用してやれば良いんだよ。
行っても人の話を頷くだけで会話もしない人とかは、お金と時間の無駄だし自分の趣味に当てた方が有意義だと思う。
そもそも、1人でなんでもこなせる人はくる必要ないし。来なくても何も言われないよ。
-
- 614 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 07:06 返信する
- 俺は行かない
-
- 615 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 07:10 返信する
-
仕事場以外でのコネ作りと割り切れ。
楽しい酒は友人同士で。
-
- 616 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 07:17 返信する
-
>>28
まったくそう思う。
ただ、程度の問題でもあるよ。
1年に数回くらいならありでは?
逆にそれくらいも拒否するのは不自然に気取ってるように思える。
-
- 617 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 07:23 返信する
- いやー きついなー むしろコミュニケーションなら仕事中にできるだろって話 できる人なら家庭大事にしてると思うんだが?
-
- 618 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 07:50 返信する
-
偉そうなご高説振りかざす前に仕事の事は仕事内でケリつけて欲しいよなあ
雇用環境が厳しくなれば厳しくなるほど
社員同士が仲良くするメリットは減るし社内、組織内での競争は無駄に激化する
働く人が大部分のリソースをそこに割り振ってしまうようになると
当然外部や売り上げ、利益なんて一切関係無い不正天国の内部統治だけが全てみたいな東芝みたいな会社が出来上がるわな
日本企業の形その物がもう既に世界に取り残されるほど歪で救いようが無い状況になってる挙句
経営者が内向きの努力を怠った結果だわな
新自由主義の当然の帰結としてこのていたらくな日本が有るけど
新自由主義の欠点は帰結に対して先送り以外何のアプローチも持たないし持てない事なんだよなあ
そもそも帰結ってポイントが最初から存在しないのだけどね
-
- 619 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 07:54 返信する
-
>>610
俺ゲコだけど、それ全部やったし事情話して一切アルコール取らないけどね。
昔ながらの体育会系の飲み会はどうかと思うが、非公式の場での歓談とか、ビジネスでは
情報引き出す常套手段だと思うけど。
-
- 620 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:04 返信する
- 人間関係も仕事の一部ですよ?
-
- 621 名前: 名前 2017年05月03日 08:04 返信する
- 「仕事を円滑に進める必要がない」と考えているとしたら…
-
- 622 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:07 返信する
-
休み増やして貰えるなら行くわ
GWとか終わってた
-
- 623 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:11 返信する
-
そりゃ損でしょ
会社での時間と会社での時間+αでどちらが有利かなんて考えるまでもないしそんなの学生生活でも十二分に理解してないとおかしい
同レベルの能力なら飲み会に行くやつの方が昇進は早いだろうし目をかけられる
それを承知でいかない奴はいかないわけで
同じ仕事してるのに飲み会に行くやつの方が優遇されるのはおかしいと本気で思ってるやつはいないだろ
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:16 返信する
-
まあ経験値というか修行と割り切って参加しないと
仕事の一環だから金も時間も会社で都合するべきだと思うがな
少なくとも楽しいことは何もない
-
- 625 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:17 返信する
-
まあ過剰に良好で円滑な人間関係、自体に関心がない状態ってあるからな
普通に仕事できてるならいいじゃん、って部署や職種によっては普通に思うし
-
- 626 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:22 返信する
-
>>1
これPTAの話にも通じるけど
昭和からの悪式イメージが付きすぎ
上司も信じんがどんな子なのか知りたいのがメインな訳だから
酒を飲むじゃなくて、気軽に飯を食べる際にに自分たちから変えてけば良いんだよ
例えば、最初の食事は上司が選び、つぎは部下とかさ
-
- 627 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:27 返信する
- 30過ぎてようやく飲み会の大切さが分かってきた。この記事が全て正解とは思わないけど、趣味や性格を考慮せず上司や同僚との親密度をアップさせることができるけどなぁ。
-
- 628 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:40 返信する
- ホワイト企業は就業時間内にコミュニケーションを取る時間を設ける
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:44 返信する
-
(事実はともかく)損させときゃいいのになんで騒いでるのか分からない
匿名で良い子ちゃんアピールとか意味ないでしょ
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:45 返信する
-
仲良い人少ないのにそういう人に限って欠席するから辛い
それでも我慢して出席してると普段聞けない情報が入ってくるからそれだけでも価値あると思う
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:52 返信する
- 仕事中に話せば良いだろ馬鹿かよ
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 08:56 返信する
- お前らみたいなコミュ症ぼっちに言っても無駄だろうよ
-
- 633 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:04 返信する
- まぁ、正直奢ってくれるなら何でもいいよ
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:04 返信する
-
>>20
海外じゃ上司とのランチやディナーなんてよくある話だけどな
日本くらいよ、グダグダ言ってるのなんて
アメリカなんて休日は上司の家でホームパーティーやBBQなんか当たり前だぜ?
おれは休日に上司の家にいって1日つぶれる方が嫌だけどな
-
- 635 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:08 返信する
-
>>20
逆に効率のいい案だしてみなよ
批判ばかりでろくな案もださないんじゃ
無能民進党とかわらないぜ
-
- 636 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:14 返信する
-
>>628
そう言うコミュニケーションの話じゃないんだよな
会社じゃ話せないような悩みだったり人となりを知るには夜にゆっくりご飯食べながらとかが一番効率がいい
あと新人ばかりいくのが嫌だとか時間がって書いてるけど上司も貴重時間をさいて自分のために使ってくれてるってことも考えてあげろよ
基本的に飯代金も上司持ちがほとんどだし
-
- 637 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:20 返信する
-
飲食を共にすることが大事ならランチでいいだろ。
なんで業後に金と時間かけて楽しくもない罰ゲームに参加せにゃならんのだ。
-
- 638 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:31 返信する
- うちの会社は飲み会全然なくても円滑にことを進められるのでこれは嘘
-
- 639 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:32 返信する
-
酒を交わさなきゃ上手くいかないその職場に問題があるのでは
-
- 640 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:32 返信する
-
職場の人と、なあなあの関係になるのが一番の害
-
- 641 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:37 返信する
-
こういう奴らは基本給だけ見て入社してくるんだろうな、
能力給は無視か、完全に諦めてそうw
-
- 642 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:39 返信する
-
一日の半分はいっしよに居るのに
仲良くしないとかアホ・・・なの・・・?
昼休みはトイレでスマホ弄ってそうw
-
- 643 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:48 返信する
-
手抜き仕事して「あー疲れたww」とか言ってろくに疲れもせずに帰る連中がなに言ってんだよ
職場での時間の方が圧倒的に長いのに、飲み会しないと交流不足で仕事を潤滑に行えないのか
だから日本人はGDPが下がりまくるし賃金も下がるんだ
「昔こうやってたから」って1980年代みたいに飲み会やってればいいとか思考してる
2000年頃に【チーズはどこへ消えた】がベストセラーになったのに、なにも学べてない
-
- 644 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:53 返信する
-
んなこたわかってるわ
でもめんどくさいしめんどくさいし行きたくないわ
-
- 645 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:56 返信する
-
>>642
仲良くする方法は飲み会以外でもあるだろ
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 09:57 返信する
-
>>644
きっと上司も思ってるよ。
そのまま仕事もめんどくさくなって、さっさと辞めてくれってな
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 10:00 返信する
- 俺、飲み会でひたすらアウェイな無言時間味わったから二度といかねーよ
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 10:08 返信する
-
コネ作りに行くだけだな
自分は大抵金出した事ないけど
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 10:28 返信する
- 勤務時間中に食事会開いてくれ
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 10:31 返信する
-
単に和田アキ○タイプの飲み会好きの屁理屈だろ
こういう事言い出す奴って自分が思うほど好かれてもなければ
人望があった試しないからな
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 10:35 返信する
-
これをムキになって否定してる奴はバカ
>その損を考慮しても尚飲み会を避けたい
これでいいじゃん
事実は事実として受け止めた上でメリットデメリットを取捨選択したらええがな
-
- 652 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 10:42 返信する
-
自分が好かれてない嫌がられてるとか
自分が好きな事につきあってくれないのを知ると
相手に嫌がらせ始めるのって女なら幼稚園児からでもあるからな
-
- 653 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:02 返信する
-
飲み会前「酒飲まなくてもいいから」それなら
飲み会中「1杯くらいいいじゃん」1杯なら
飲み会後「全然飲んでないじゃん次行こう」えー
2次会後「酒くらい飲めなきゃダメだぜ」・・・・・・
次の日「お前付き合い悪いよな」○ね
-
- 654 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:07 返信する
- 勤務時間内は言葉遣いとか礼儀とか色々演技してるけど、仕事が終わった後まで会社の人の顔は見たくないし演技はもうできない。あれは仕事用のキャラなんだ。
-
- 655 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:33 返信する
-
俺も人見知りする方だから飲み会や麻雀誘ってもらってなかったら今頃無口なぼっちキャラだったろうなあ
嫌なこともあったけど得したことの方が多いな
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:36 返信する
-
酒を飲ませようとする奴は、他人の寿命を奪いたいのかな
早死にしたけりゃ一人で勝手に飲んでろ
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:36 返信する
-
ある程度相手の性格や得意不得意で仕事の割り振りとか育て方考えるからな。
無能上司とかわ言われてもそりゃ有能ではないけどさ。エスパーじゃないんだから。
普段から積極的に絡んできてコミュニケーション出来る子なら性格や能力を把握し易いけど、そういう子は大概昼食とか誘えば来るタイプなんだよ。
食事や飲みの誘いを躊躇なく断る奴って普段も何考えてるか分からない様な奴が多い。
結果だけで判断つったって、それだけじゃ社員同士の相性が掴みにくいから結局グループリーダーを誰にって時に、仕事の出来とは別の情報が無いと任せられる訳がない。
-
- 658 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:37 返信する
- 悪いこと言わないから飲み会出るほうがいいぞ(ボケ顔)
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:47 返信する
-
仕事の一貫なら就業時間内にでも実施しろと。
仕事終わったのにまだ仕事のこと考えて行動しなきゃいけないとか休まる時間ねえなこの国
-
- 660 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:48 返信する
-
自分はどうしたいかで全部決めたほうがいいことなんだろうな
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:51 返信する
- そんなんでどうこうなるんなら、そいつは仕事してないよ
-
- 662 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 11:54 返信する
-
なんで業務時間外にするんだよ。必要な事は聞くか自分で学べよ馬鹿。
こっちはお前らと飲むよりも嫁さんと居たいんだよ察せ
-
- 663 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:01 返信する
- 仕事以外で付き合いたくないってことでしょ
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:03 返信する
-
噛み砕いて説明する
どれだけここで正論意見言ったところでそれは理想論の世間知らずで済まされちゃうんだよな
くやしかったら死ぬほど働いて会社の社長レベルのえらーい人になってみろって言われるだけ現実なんてそんなもの
これは振るいにかけられてると早めに気がつけるといいことあるよ
-
- 665 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:14 返信する
-
それが原因でクビになってもいい
それくらいの覚悟はある
-
- 666 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:17 返信する
-
「コミュ障には生きずらい世の中」これに尽きる
本当に世の中運が全てだな
-
- 667 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:25 返信する
-
飲み会で上司連中に酒注ぎにいかんと出世できないとか
ホント4ねやと思うわ、業務内容になにも関係ないやろ
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:26 返信する
-
これは違いますよ〜
真っ当な会社であればトレーナー指示された先輩に指導を受けます
そういう慣習が無いブラック企業に勤めているからこういう発言が出る
すぐに辞めて次の会社に移るべき
-
- 669 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:39 返信する
-
コミュ障はどうやって生きればいいんだよ
死にたくはないが人付き合いも嫌だ
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:41 返信する
-
>>664
飲み会嫌いな社長が増えてくれればいいのに
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:44 返信する
-
昔の慣習の残ってる大きなところとか中小ならまだまだ根強くある。
そんなもん就活してる時点で調べればいくらでも分かるだろ。入ってから文句言うな。
古い慣習を変えたかったらさっさと出世して変えろ。
無駄だ無意味だだの新入社員が声上げたって何言ってんのこいつになるに決まってんだろ。
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:44 返信する
- 酒飲めないと所詮アウェイに引きずり込まれてるだけだからなぁ。飲み以外なら同意だけど。
-
- 673 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:53 返信する
-
良くない事だけどどうしても酒の席だから出来る話ってのはあるからなぁ
人間関係を円滑にするツールとしては有りだと思う
俺の場合は酒の席での失敗が怖くて行きたくない訳だけど
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:54 返信する
-
>>670
いいことあるよ
-
- 675 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:55 返信する
-
>>671
入社してから分かることの方が圧倒的に多いだろ
エスパーじゃないんだし
-
- 676 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 12:57 返信する
- 酒飲めなくて飲むフリしてるのに無理に飲ませる上司は信頼と尊敬の欠片もないただのゴミ。
-
- 677 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 13:02 返信する
-
今時無理に酒を勧める馬鹿上司ってまだいるのか・・・
泥酔して絡んで来るのは仕方ないが泥酔してる奴の話なんか適当に流せば良いしな
-
- 678 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 13:03 返信する
-
何でそんなに皆で酒を飲みたがるんだろうなぁ
各自好きなものを飲んだ方が楽しいと思うのに
-
- 679 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 13:11 返信する
-
アル中レベルになると酒が無いと飯が美味くないってレベルになるんだよ。
食事の席での酒の重要度が真逆。
食事を美味しくするアクセントじゃなくて酒のついでに食事する。
-
- 680 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 13:41 返信する
-
>>82
くそみてーな国だな
-
- 681 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 14:33 返信する
-
飲み会に行って得られる得<<<越えられない壁<<<飲み会に行って感じる損
ってだけ。
極端な話飲み会来たら100万円やるって言われたら、
どんなにストレスに感じようがその日他にどんな予定あろうが行くわ
-
- 682 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 14:45 返信する
-
>>610
お前が上に立ったらそうしろ。
お前が下にいるなら相手に合わせろ。
何で世間がお前にあわせてくれると勘違いしてるんだ?
お前が代えの利かないパーツなら自然と上もお前に合わせてくれるだろうさ。
-
- 683 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 14:47 返信する
- グダグダ言ってないで行けばいいのに
-
- 684 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 15:16 返信する
-
>>678
今の飲み会なんて基本「各自好きなものを注文」だぞ
最初の乾杯の時からウーロン茶の奴だっている
飲み会を嫌う奴は大抵先入観で嫌ってるか、職場自体に馴染んでないか
そういう職場に馴染んでない奴こそ行くべきなのに
-
- 685 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 15:34 返信する
-
学校終わってからいっしょに遊びに行く奴と行かない奴、どっちが仲良くなれる?
学校いる時に仲良くできる?って子供の頃から実はそんな変わってないんだよなこれ
学校終わってから先輩に気遣って遊んでも遊んだ気しねぇよってのもいっしょw
でもそれでも先輩に付き合った奴は学校内でも良い扱いをしてもらえる
まだ学生なら学校内でも仲良くなれるチャンスごろごろ転がってるが
就業中に仲良くなるなんて時間にお金絡んでるから無理だしな
ただ飲み会の参加費高いのだけは勘弁な
-
- 686 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 15:53 返信する
- まじレスするとまず自分じゃなくて上司や同僚が参加しないw
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 15:54 返信する
-
長いだけの退屈な会議 ひたすら説教垂れる飲み会 新人教育という名の雑用押し付け
これからも続いていくであろう日本のサラリーマンの美しい日常
-
- 688 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 15:58 返信する
-
>>687
無能としてはそれで給料もらえるならいいかなと思っている。
完全実力主義、成果が出なければ即クビの世界より。
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 16:47 返信する
-
今の上司面白い人ばかりだから飲み会は好きだけど、来ない人に不利益出るとはそこまで思わんぞ
てか飲み会嫌そうにしてるやつってやっぱ雰囲気に出てるし、無理に来てもむしろマイナス効果出てるかもな
-
- 690 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 17:12 返信する
-
飲み会で女性社員にセクハラ発言して訴えられて他の部署に飛ばされたのに、
それでも飲み会を止めない上司がいるんだけどwww
-
- 691 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 17:35 返信する
-
非正規で働いてた時は数ヶ月の契約なのに歓迎の飲み会が多かったけど有難迷惑だったな
残業の多い会社だと開始時間も終了時間も遅くて、しかも開始時間からしばらくは数人しか来なくて無理に開くなよって感じ
プロジェクトのスタート記念の飲み会では就業したての非正規も有料でがっかり
-
- 692 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 17:48 返信する
- 酒飲める人はいいだろうけど、酒弱い人にとっては本当に嫌だろうなとは思う
-
- 693 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 18:07 返信する
- 居たくないオーラ出すぐらいなら行かない方マシってか来るなw
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 19:09 返信する
-
そんな事も計算に入れずに飲み会行ってないのか。
まあ行ってて寧ろ腐ってく奴もいるだろうげど。
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 19:21 返信する
-
酒癖悪い奴のせいで仲良い先輩がブチ切れて乱闘になったことがある
先輩と一緒に飲み会行くのやめたよ
場じゃなくて人間を見るよ飲み会は
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 19:40 返信する
- 何事も限度がある
-
- 697 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 20:16 返信する
-
飲み会なんか行かなくても仕事円滑に進む様に上は下に仕事教えろよw
それも仕事の内だろうが
もちろん教わる方は真摯に教わる姿勢は必要だが
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 20:24 返信する
-
>>685
世の中ほとんどそうできてるのにはずなのに
仲良くする労力を惜しんで楽したいっていうやつがなぜかいる不思議な
でそういうやつほどなぜ自分が疎まれるのかわからず他人のせいにしたがる
-
- 699 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 20:52 返信する
-
>>5
これが正常な判断。
-
- 700 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 21:05 返信する
-
熱燗と枝豆とから揚げください!
外で飲む熱燗てなんか知らんけど美味いよ
-
- 701 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 21:24 返信する
-
人間は自分で信じてるほど論理的じゃないよ
何だかんだで社交的なヤツが得をすることが多い
どうしても嫌なら圧倒的な実力をつけるか、起業なり独立なりするしかない
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 21:24 返信する
- もうたくさんの人が書いてるけど、業務内でコミュニケーションや信頼関係が築けてないのが問題なんだよね。その時点で日本オワコン
-
- 703 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 21:56 返信する
-
>>685
まず学校で仲良くなってから放課後一緒に遊びに行くのが普通じゃないのか
-
- 704 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 22:10 返信する
-
>>636
会社では話せないことが問題だろ
会社という組織で動いてるんだから会社内ですべて解決できるように仕組みを作るべき
-
- 705 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 22:29 返信する
- 第2ステップ2次会のカラオケまでオマイラはたどりつけるのか?
-
- 706 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 22:47 返信する
-
>>704
会社の中では仕事に関する会話
飲み会ではプライベートに関する会話
メリハリつけろよ無能
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 22:51 返信する
-
>>680
その程度の付き合いも出来ないやつに大きい仕事なんて任せられるわけ無いだろ
どうやって顧客と付き合ったり、部下をまとめたりするんだよ
お前が出世したら逆に飲み会開かなきゃいけない立場になるんだよ?
そういうのが面倒くさいなら一生ヒラのままで問題ないじゃん
何が糞なの?
-
- 708 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 23:17 返信する
-
>>702
むしろ日本人はそういう業務外での接待が下手だから
海外の受注競争で中国とかに負けるんじゃないの?
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月03日 23:42 返信する
-
歓送迎会と忘年会ぐらいは出た方がいいわな
それ以外の集まりは行きたくないならスルーしていいと思う
俺は友達と呼べるぐらい仲良い同僚や、かなり世話になってる先輩となら行くけど、基本はプライベート優先かな
-
- 710 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 00:09 返信する
-
別に飲み会に限定せず晩飯でもいいじゃねーか
酒飲まない上司だってそれなりにいるぞ実際
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 00:39 返信する
-
とりあえず数年行ってみてみて
くだらないと思ったなら行かなくてもよい… ってなもんでしょ
少なくともここにいるような人に飲み会を強要する人種とは飲んでも
学べることも、得られるものも乏しいとは思う
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 01:29 返信する
-
口下手コミュ障だけど飲み会は酒飲んでヘラヘラ笑ってれば周りもベロベロだし
なんとか乗り越えられるから嫌いじゃないけど
ランチとかはシラフだしちゃんと会話しなきゃみたいな空気になるから嫌い
-
- 713 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 02:29 返信する
-
たしかに昭和の考え
でも会社の上司は昭和の人間だから、まだ昭和の考え方に付き合ったほうがいい
そして君達が上の立場になれば飲み会を廃止すればいいんだ
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 02:31 返信する
-
>>712
酒飲めない身からすると酔っ払いの相手する方がいやだな俺は
あんな酷いこと言ってたけど酔っ払ってたから許してみたいなのが本当に嫌い
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 02:42 返信する
- 職種にもよるけど、行かないって言ってるやつは、自分が大勢の部下を持つ立場に立った時どうするつもりなのかな?
-
- 716 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 02:49 返信する
-
正直、経済が停滞している中で幾ら威張られても、
現在の惨状を引き押した無能としか認識できないので何ともね
お前らの過去に、特に意味はなかった
それだけだ
-
- 717 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 03:59 返信する
-
自分が新人の頃はビール一気飲みとかさせられてたけど、今はどうなんだろ?
今でもやってるなら論外だわ。
個人的にはビール飲まなくていい安く済む飲み会(喫茶店とかサイゼリアとか)なら嬉しいんだけど、それはイヤなんだろ?
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 04:03 返信する
- 飲み会帰りの酔っぱらったおっさんが電車の中でリバースしてる時点で飲み会は迷惑以外の何物でもない
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 07:16 返信する
- その時間と金を子供と遊んだり家族と食事に行った方が有意義だと思う。
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 07:44 返信する
-
飲み会に行けない部署もある
飲み会に行かないと相談できないような関係がそもそもな
特別な相談ならプライベートでもいいわけで
飲み会のどさくさを利用したいだけでは
-
- 721 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 09:26 返信する
- 飲みに行った後、そのあと四日間ほど二日酔いに悩まされる。
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 09:29 返信する
-
ま、割り切って何事もこなせない人間は出世もできないし
職場の立場もないよ
いつまでも餓鬼じゃいられないんだよ
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 10:58 返信する
-
>>717
サイゼでワイン飲み会してる奴らは結構いる
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 13:25 返信する
-
>>715
そんな責任重そうな立場になりたくないし、なったとしても飲み会はやらんわ
-
- 725 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 13:47 返信する
-
「業務に関する事である」という大義名分があれば質問はできる。
むしろ業務外で不必要に接触して距離感・関係性が微妙になると業務中も関わりづらくなるし、
業務外で関わるなんてお互いに苦痛だよ。
業務に関する事はしっかり協力し合って、業務時間外は下手に接触をしないという形で良いと思う。
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月04日 18:33 返信する
- 知るかよ勝手にしろ
-
- 727 名前: 2017年05月04日 20:09 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 728 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月05日 06:25 返信する
- そんなことよりBBQしようぜ!
-
- 729 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月06日 02:08 返信する
-
自分のやりたくない事はしない主義のそんな奴らばかりが集まってる現場ひどいよ。
まず仕事を知らない。仕事が出来ない。聞きもしない。
有給を取るのはいいんだが、状況を考慮しない。
上司も嫌だった上から解放されてもう下に注意しない、教えもしない。
お互い責任のなすりつけで裏で陰口。
仕事知ってる今の上が抜けたら終わる。
-
- 730 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月07日 10:30 返信する
- 飲み会なんて無くしていいと思うけど。
-
- 731 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月08日 03:02 返信する
- 上司がおごってくれるからよくついていってるけどみんなそんなに飲み会嫌いなのか・・・話すきっかけできてちょっとありがたかったという認識なんだがな・・・
-
- 732 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月14日 16:17 返信する
-
酒飲まないとコミュニケーション取れないの?
そんなのクズじゃないか。
泥酔して会社の愚痴と家庭の愚痴、
もしくは女の話しかしない人間の何が役に立つの?
絶対に行かない。
って言うか自分の会社の若手30代以下の出席率は、
5%に満たないと思う。
昔は定期的な飲み会があったみたいだけど、完全消滅した。
-
- 733 名前: 2017年07月21日 08:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 734 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月21日 08:56 返信する
- 飲み会を業務時間内にやってくれたら飲んでもいいわ
-
- 735 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月24日 14:56 返信する
-
こんなん強要されるなら即海外に行くわ笑
実力より仲良しで評価する日本でいる価値はほぼゼロ。若者が海外に流れるのも時間の問題かな。
-
- 736 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月26日 22:39 返信する
-
全出席してヨイショしたら、上司にこいつには何言ってもいいとなめられ暴言はかれるようになって最終的にうつ病になって会社辞めた
転職先は飲み行かないから特になめられず幸せだわ
-
- 737 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年09月05日 19:15 返信する
- 飲み会で仲良くしないと業務が円滑に進まないような幼稚な職場なら辞めた方がいい。良識とプロ意識のある職場なら、飲み会の人間関係が業務に響くことはない。
-
- 738 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年10月08日 15:57 返信する
- 俺は今まで何回か行ったけど大体、孤立するんだけどな。飲みコミュニケーションとかコミュ障には関係ないだろ。
-
- 739 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年04月14日 18:46 返信する
-
就業時間内に、料金は会社持ちで、セクハラ、パワハラ禁止でない限り、デメリットの域は出ない。
行かないやつは、損してるのではなく。
行くメリットはないけど、行かないデメリットはあるってことだろ。
飲み会の出席率の評価なんて、ホワイト大企業でもない限り、昇給のチャンスではなく、出たらゼロ、出なければマイナス。
やる気を試してるのかもしれんが、直接昇給につながらなかったら、疲弊するだけで何のメリットもない。
-
- 740 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年05月10日 15:48 返信する
-
酒がないとコミュニケーションが取れない
それコミュ障だから
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。