
■ツイッターより
進路に悩む高校生が、当方に来て、CGクリエイタになれるか相談したいとのこと。
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2017年5月8日
残念ながら、なれません。
いえ、どんなに努力してもなれません。
人に相談したり、CG作るのに“努力”が必要な方は、なれないのです。
人の話に耳を貸さず、作るのをやめられない方しか、なれないのです。
何か誤解もされているようですが、「相談したい」と連絡が来ただけで、まだ相談していません。相談には乗ります。
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2017年5月8日
ただ、過去同じような相談に来た人が何人かいますが、全員プロにはなっていません。プロになる人は、「なれるだろうか?」などという相談をする前に、どんどん作るという話です。
願わくば、大量の過去作品を持ってきて、どんなのが作りたいか一方的に熱く語っていただき、“親や先生が反対しているんです”という相談ならうれしいのだが。
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2017年5月8日
しかし、過去、相談しに来た人は、誰一人、自分の作品を持ってきませんでした。残念ながら、そういう人はなれません。
元のツイートは、
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2017年5月8日
知人から、「高校生の相談に乗ってくれ」と言われて、
“夢に燃える有望な高校生に会える!”とワクワクする気持ちを、
“いや、これは典型的なダメなパターンでしょ”と、自分を諫めている次第です。(笑
@dokon そのパターンなら、すごく有望ですよね。
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2017年5月8日
そういう行動力のある方は、例えクリエイタになれなくても、その業界に入って活躍しますよね。
今回は、間接的ですし、それも本人から積極的にさがしてという感じではなく、話の流れで、みたいな感じです。
<このツイートへの反応>
「アニメーターが薄給」などのニュースを見ることも多いけど、こういう人の言う「夢に燃える有望な高校生」が何人も使い捨てにされている業界なんだろうなーと想像すると悲しくなった
「富野に訊け!」Q20の「その道に進んでいる人というのは14~15歳くらいにはその世界にはまり込んでいるものです」とかQ21の「高校2年でそんな相談をしているということは、あなたは普通の人なのです」とか何度も繰り返し言ってますね。
愛しか知らない無邪気な大人が、業界で発言力を持ってしまうという悪夢。 努力も議論も伝承も全部否定されて、残った愛は老害が独占する。
この手の職人が語る審査法ってある種の「教えない。見て盗め」と変わらない放棄さではないのだろうか…言われなくてもやるようなのばかりじゃないしそればかりでも回らないだろう。
DoGAは30年くらい前にCGアニメーションツールを無料で配布してたくらい「やる気のある人」には手を差し伸べてたと思うけど、なんで敵視されてるんだろう。ヤシガニのせい?
クリエイターだの芸能人だの声優だの、「マーケットの規模に対して志望者が何百倍もいる業界」てのは必然的にこうなるわな。伝統芸能の世界も、「カネにならないからマーケットの規模がゼロに等しい」世界ではマーケットの規模にあわせて志望者を絞り込めば同じことになる
ただ漠然と「どうしたら絵が上手くなりますか?」と聞いてるようなもん(おそらく練習らしい練習もしないで、)だと思うけどなあ。元の質問は。
これはwwwwwwwww

頑張れ高校生!!!!

![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) 発売日:2017-07-29 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) 発売日:2017-07-29 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:01 返信する
- に
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:03 返信する
-
こいつの作品が分からんなぁ
こんなに偉そうに語れる程凄い作品作ってるのか?
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:03 返信する
-
自分で作ってればなれている
質は知らないが
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:04 返信する
- まあ言いたいことは分かる
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:05 返信する
- なれるかなれないか聞いてる時点で駄目だろ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:05 返信する
- プロとか一歩抜きん出てるやつはどの分野でも一人でもやってるわな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:07 返信する
- まあできる人はそんなこと聞く前にやってるからな。好きで好きで仕方ないから努力してると感じないんや
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:10 返信する
-
これはアニメーターさんにも言えることやね
実力のある人間は初めから上手い・・・というか趣味で作っている
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:10 返信する
-
ぼく、来年高校を卒業するんですけど、プロ野球選手になりたいんです。
野球のやり方を教えてください。
って言ってるのと同じ。
これで「教えてやれよ老害」と言ってる君はバカ。
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:10 返信する
- 確かに作品を作ってない奴だと微妙な感じがする
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:10 返信する
-
育てる気がないというか育てる余裕がないんだろうな
いろいろ手遅れ過ぎる
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:10 返信する
-
この手の仕事は一生勉強し続けないと衰えるし 変わり続けないと流れから
置いてかれる仕事だから 少なくとも指示されないと努力しない人は無理でしょ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:12 返信する
- 多少はデフォルメされているんだろうけど、アオイホノオの庵野秀明とか一心不乱に作ってるもんな。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:13 返信する
-
>>2
そもそもコイツプロや
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:13 返信する
- その通りだから仕方ない
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:14 返信する
- ちっせえ物差しで人の事みてるんだな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:15 返信する
-
クリエイターの情熱任せ、情熱頼りだけで業界やってきたから
今この惨状なんだろうな
人を育てられない業界に未来はない
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:16 返信する
-
頑張ってCG作るレベルなら普通に就職して趣味でCGやった方が幸せよ
好きな事を仕事にすると、基本楽しめなくなるからね
それでもそれしか出来ないんだって人じゃないとクリエイター系は
難しいと思うわ
素直に普通に就活しろや
夢や希望じゃ飯食えない
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:17 返信する
-
>>17
いや、CG専門学校の就職率ってほぼ100%だから、卒業さえ出来れば問題ない
この人の言う、プロになれない人ってのは、まず専門学校を卒業出来ない。または夢だけで入学すらしない人のこと
そしてCG業界は入社後、どこの会社も数ヶ月間は育成期間だから、人を育てない業界ってわけじゃない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:18 返信する
-
一枚でもCG書けばCGクリエイターにはなれる
ただそれでお金がもらえるかは別の問題
CGクリエイターで金を稼ごうと思うならこのプロが言う通りかも知れないな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:21 返信する
- 洗脳済みの人間じゃないとブラック労働はできんし
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:22 返信する
-
夢だけ語って作品作らない奴
イラストレーター志望、漫画家志望、CGデザイナー志望、作曲家志望、色々ありますね
特徴としては、ポートフォリオを持ってないこと
何故ならその人は常に準備期間で、作品を一度も作ったことがないから
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:22 返信する
-
けもフレの、たつき監督見てたら、この方の言うことも納得だわ
番組終わっても、同人動画で出し続けるんだから
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:23 返信する
- 描写力で逆襲のシャアに勝てるアニメが全く出てこないのはなぜなんだろうな、
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:24 返信する
-
>>24
お前の脳内で逆シャアが一番だと既に決まってるからだよ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:26 返信する
- そう言われて諦めて他の道に行くならその程度の情熱だったという事だよな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:28 返信する
- そら低賃金でも働いてくれる中毒みたいな奴ら欲しいんだからそうよ
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:29 返信する
-
まぁ正論
絵を描く人でよくいわれるが
まず絵を上手くなりたいって人はたいてい長続きしなくてで
絵が好きで描いてるってのが第一にないと結局上手くならない
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:30 返信する
-
プロでも、制作サイドのプロと
人に教えることが出来るプロはまた違うし
同じプロでも最前線なプロと、底辺なプロとでもまた違うしな
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:31 返信する
-
※19
社会舐めすぎ100%とか大嘘
何故なら俺がその卒業生だからだよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:33 返信する
-
>>19
その就職率は、専門学校卒業まで残る生徒が少ないのと、就職先がピンキリのキリ(アンダーグラウンド)までを含むものだから。
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:36 返信する
-
興味があるけど一歩が踏み出せない人が
後ろから押してもらって活躍することもあるけどな。
芸能人でよくある友達に誘われてオーディションになんて典型的な例やろ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:38 返信する
-
HPの最終更新が2013年の会社が偉そうなこと上から目線で語っちゃってんの?
しかもアニメで名前がでてんのなんてあのヤシガニで有名な
ロストユニバース「だけ」だぞ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:38 返信する
- Fランでも良いから大学に行っとけ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:39 返信する
- 作品の質を落とさないという基準で考えると情熱のあるやつじゃなきゃ務まらない気はする
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:39 返信する
-
アニメ ダレが金もってってるの?
放送するだけで金もらえるようにできないの?
昔はビデオ売って金稼いでたわけじゃないでしょ?
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:40 返信する
-
>>31
そりゃそうだろ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:41 返信する
- >>36 制作委員会
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:41 返信する
-
なんか理解できてない人がブラックな労働の話にしようとしてるけど
クリエイターやアスリート全般に言えるごく当たり前の話やで
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:42 返信する
-
>>30
あの就職率で就職出来ないって逆にすげーわ
どんだけ才能ないんだよ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:42 返信する
-
別に聞いたってなれる奴はいる
何でもかんでも決めつけるな
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:43 返信する
-
これはマジ。クリエイター系のとにかく籠って数をこなす仕事につきたい奴は
例外なくキチガイみたいな量を書き続けないと無理。アイドル発掘や
タレント発掘みたいな持って生まれた容姿+運ゲーとは訳が違う
CGアニメなんてヘタウマ漫画みたいなヌルい路線が通用しない世界だし猶更
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:44 返信する
-
CGアニメやるくらいなら、CADオペレーターやった方が生活できると思う。
3Dで製図する技術だから似たようなもんだろ?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:45 返信する
-
>>39
アスリートなんて意見聞かないで自己流でなんてやってたら通用せんぞ
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:45 返信する
-
>>36
テレビ放送してるとこだと局から云百〜千万と金渡されて
そこから広告代理店が大体50%持っていって
そっからはもうどんどん下請け下請け最後はアニメーターへ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:47 返信する
-
この相談は納得
某少女漫画家がアメリカを舞台にした漫画を出した際、読者からどうやったら
英語圏で生活できますか?とか質問があり、回答が人に聞く前に考えろ的な
ことを言っていた
そのぐらいの覚悟で甘い夢を見るなってことなのだろうな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:48 返信する
-
それにしても言い方ってものがあるだろ
アスペみたいな黙って作り続けるやつだけじゃなく
始めてみたら突然才能が開花する奴もいるじゃ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:48 返信する
-
クリエイター系の業界だと小中学校時代から黙々と努力してきたって人ゴロゴロいるからなぁ
積極的な行動力が無いと厳しい業界だよ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:49 返信する
-
相談するということは人生に安定を求める証拠
アニメ業界はブラックだのホワイトだの将来だの気にしてるやつがやっていけるような世界じゃないってことだろ
好きなことやって今を生きられればいいという人材だけがやっていける世界ってことだろう
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:49 返信する
-
こういうことを言われてハイそうですかと引き下がる人はそれこそいらないんでしょ
仮に才能があっても奴隷のような仕事はできなさそう
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:49 返信する
-
なれるかなれないかじゃなくて、絶対になるっていう気持ちがないと駄目なんじゃないかな。
本当にその職業に就きたいと思ってる人は、人に聞く前にもう自分で造ってるっていう言葉を何かの小説で読んだ気がする。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:49 返信する
-
>>47
始めてみたら、じゃなくて、この手の人間はまず始めない
夢を語ってるだけ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:51 返信する
-
マンガ業界でも同じこと言ってるよな
漫画家目指してるの?じゃあ何か漫画見せてよ。……え?描いたことない?描かないの?……準備期間?
って言う例が漫画家志望者の大半を占めるっていう業界人の愚痴をよく聞く
どこも同じやな
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:53 返信する
-
夢に燃える高校生を使い捨て、ではなく
そんなのは夢に燃える高校生ですらない、って話やな、残当
過去作いっぱいのガチ高校生なんて逆に今はいっぱいおるしな
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:54 返信する
-
どんな業界でも成熟していない所はそういうもんだ。その状態ではいずれは崩壊する
ただそれを良くないと思った人間がノウハウをシステム化して市場を広げたからこそ
一般職として成立するようになってる
海外ではアニメーターが高待遇、高給職になっているところもあるし
環境を改善する人間が現れなければ一生このままだな
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:55 返信する
-
アニメ業界なんて自分の夢だけを追いかけて
他人を思いやる人間なんていないからな、だから崩壊する
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:58 返信する
- 人の夢は!終わらねェ!ドンッ!!
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:58 返信する
-
>>53
>>56
なんでお前ら
そんなに漫画業界やアニメ業界に詳しいんだ
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:58 返信する
-
この人のまわりではそういう人しか残らなかっただけかもよ
言ってることが正解だったとしても今からそれをやればなれるかもよ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:59 返信する
- とりあえず何かを作ってみせよ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 06:59 返信する
-
原画マンとかのなぜこの業界に入ったかインタビューでは
元々絵が得意だったとか美術が異常だったとかで
別に第一志望じゃなかったりする
今の時代はもっと凄い腕を持った人じゃないと時代に置いていかれる
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:00 返信する
- 同じように言われる業界にいるけど、仕事として好きになれるかなんて結局やってみないとわからねーよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:00 返信する
-
漫画描いたことない漫画家志望者みたいなもんだな
こういうパターンの人は逃げ道として楽そうな道を選択しようとしてるだけだから
その道で食っていくには自分が避けた他の道と同様に
努力と鍛錬が必要なんだということに思い至らない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:03 返信する
- 高校生でこんな事言っている時点で手遅れでしょ
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:04 返信する
-
>>62
そういう意味の質問だとしても、聞かれたも答えようがないな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:04 返信する
-
漫画家や小説家になりたいなら、作品もって持ち込みに行くか
賞に応募するなりするだろ、音楽関係なら音源持って行くだろ
作品を全く持たずに行っても、受付で話ぐらい聞いてはくれるかも知れないが
門前払い食らうのは当然じゃないか。どこがどう厳しいんだ?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:04 返信する
-
批判される理由が分からん、こんなの常識でしょう。
その道を進むのにこれから山のように悩みや挫折が待ってるのに入り口から躓いたり人任せの奴にはどうやっても無理だよ。趣味ならまだ分かるけど、どうせ大したもんは作れんよ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:07 返信する
-
>>56
他人を思いやる意識なんかビジネスに必要無いんだよニートが
感傷的な人間ほどビジネスを精神論で語りたくなるから成功しない
逆なんだよ逆
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:08 返信する
-
クリエイターに限らず「どうやったらなれるの?」て訪ねる奴はまず無理
「今の知識でこれだけやってみたのですが…どうでしょう?」と意見を求めるなら別だけど
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:11 返信する
-
たつきレベルでも埋もれる可能性があったからな ダテコー氏すべし
CGクリエイターとか飛び抜けて成功するの難しそう
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:11 返信する
-
日本のこういう自分で考えろ的な教え方が世界で通用しなくなる原因だとわかんないのかね。
海外を見れば大学からはじめてPC触った奴がCGクリエーターになったりする。
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:14 返信する
-
CGに限らず何でもそうだが
実際に事を成し遂げる奴とただ考えてるだけの奴には越えられない壁がある
考えてます頑張ってますというのは現実には何も起こっていないし何もしていない
才能を評価する段階にも至っていない
言う前にやれよ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:15 返信する
-
流石ニート速報だな
求人見てみろよ、今素人でもなれるぞ
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:15 返信する
-
>>53
そういうのは教え方がわからないから保身のために自力でやらないとダメだみたいに言ってるだけでしょ。
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:17 返信する
-
これは正論
CG作るのにお金も資格も必要ないのに、まだ作ってないのは論外
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:18 返信する
-
とりあえず体力の限界まで作りまくって発表しまくって自力学習しまくって銭に変えてみた。
って所まで意識せずできない奴はその時点でクリエイターには向いてない。
趣味の範囲で、お遊びの範囲でどうぞw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:19 返信する
-
「どうすれば○○になれますか」
これが小学生の質問ならなるべく親切に答えようと思うけどな
高校大学にもなってこんな事訊いてくるような奴は何者にもなれない
黙って普通に就職を目指しとけ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:19 返信する
-
>>75
さすがにお金は必要だろう。
PCとソフトを買わないといけないし。
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:20 返信する
-
育てるという考えがない
実に腐った思考だな
出来上がった物を持ってこさせて審査するだけなら誰でもできる
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:20 返信する
-
これ後出しで色々言ってたやつね。
最初から経緯を説明してたら否はもうちょっと少なかった
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:22 返信する
-
上に居るのに下を育てる気が一切ない
これが今の日本の凋落の原因
あほ老害は山本56が言ってた事を万回読んでかみ砕いた方がいい
無能が年功で上にいって自分が偉ぶれるためのスーパーマン求めるのいい加減やめてほしいねえ
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:22 返信する
-
教えてくれないから出来ないとか教え方が分からない言い訳とか
いつまでどこまで教えてもらう気でいるんだろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:24 返信する
-
元々、幼い頃から芸術関係に触れていて素人よりも上手だった人間ならいざしらず
まともに働けないから「クリエイターなら食えるんじゃね?」ってズブの素人が
甘い考えでなろうとするパターンがあまりに多すぎるからそれを諌めているだけ
-
- 84 名前: 2017年05月10日 07:25 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:29 返信する
-
これは正しい
やりたいことについて「どうしたらいいか分からない」って言ってるやつは100%無能。
才能ある奴ってのはどうしたらいいか自分で調べてとっくに始めてる
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:29 返信する
-
紙と鉛筆があれば始められるアニメーター等より
パソコンと専門的な知識が必要だから最初の一歩を踏み出すハードルが高いのは事実
自分のパソコン持ってるかわからない高校生にこんな事言うのはちょっと酷かな
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:29 返信する
-
>>77
そんなんだから日本はいけないんだよ。
大学でみっちり教えて素人でも業界で通用するレベルまで持っていく。
ポートフォリオ作りも大学の時にやるものだ。
それが世界の常識。
早熟な高校生しか認めないのだったら相談役になるな。
不適任だ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:30 返信する
-
>>81
ははは、優秀だな、お前。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:31 返信する
-
>>85
だからそれが問題なんでしょ。
才能型に頼り切っちゃってるのが。
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:31 返信する
-
>>58
業界人もここを見てるという発想は無いのか?
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:32 返信する
-
このツイート主は馬鹿だな
>>「なれるだろうか?」などという相談をする前に、どんどん作るという話です。
これは正論。だから、そんな質問する前に作品をバンバン作りなさいって言えばいいだけだ
グダグダつまらんことを語り過ぎだ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:36 返信する
- こいつCG作るのヘッタクソだなwwww
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:36 返信する
-
CGクリエイターって何?
3Dグラフィッカー?CGデザイナー?
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:37 返信する
-
遅咲きの才能とか、教えて初めて開花する人とか、色々タイプもいるけどね。
新しい業界だし、育てるノウハウもまだ少ないのから、そういう事言えちゃうのかもね。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:38 返信する
-
確かに当時はDoGA CGAで寝食を忘れて動画作りに没頭していたな
プロになりたいとか考えもせず、当時はまだ動画を公開する場もないのに
ひたすら夢中になっていたよ
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:39 返信する
- ブラック企業思考そのものすぎる
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:39 返信する
-
漫画なら紙とペンがあればそれっぽい物が出来上がるだろうけどな
CGアニメって高校生が簡単に作れるもんなの?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:40 返信する
-
>>93
それらの総称。
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:41 返信する
- でこのツイート主のDoGAはCG業界ではどういう扱いされてるんだろうか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:41 返信する
- 頑張っても報われるとは、一言も言えない、言わない世の中ですが。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:42 返信する
-
絵描きに関しては絵を描くことが全てなんだからまず、なんでもいいから絵を描いて
自分の癖や方向性、描きたいものを明確しないと漠然とし過ぎて困るし
描かずにアドバイスばかり聞く人は、上手くなるための効率でなく手抜きのための効率だから
最初からそれじゃやる気持続しないから教えても無駄だなと思ったりする
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:42 返信する
-
Q.なれるでしょうか?
A.知らんがな
これが普通
このやり取りに反感持ってるやつはゆとりクソガキ
ネットがあるんだから勉強する術は腐るほどあるだろうがボケ
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:43 返信する
- 芸術系の学校って、一体何のために何を習いに行ってるのかと常々疑問に思います。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:43 返信する
-
こんな事やってるからいつまでたっても日本のCGはショボイんだよ
才能は広く集めなきゃならんのになぁ
薄給でも辛くても好きだからやってますそのことしか頭に無いです
見たいな奴が=才能があるとは限らない事に気づけよ
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:44 返信する
-
CGクリエイターになりたい?CG作ってるならもうCGクリエイターだろ・・・?
えっ?まだ何も作ったことない?じゃあ作れよ( ゚д゚)
ネットで調べれば基本くらいは学べるだろ?なんでやらないの?
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:47 返信する
- 道が定まってない周囲に流されてなあなあで職に就く奴らは何やっても長続きしないだろww
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:47 返信する
- CG作成ソフトとか高スペックPCとか裕福な高校生しか無理だなwww
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:48 返信する
-
※104
バカかお前
才能あるやつはこんな相談しねぇよ
才能あっても本人に使う気がなきゃ無いのと一緒だろうがボケ
「ボクちゃんには才能があるかもしれないんだから見つけてよ!」てか?
アホか
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:49 返信する
-
どこかと思ったらDogaかよ2008年辺りでまともな更新止まってたようなとこがどの口叩いてんだ
もともと掲示板でも辛口ではあったが、そもそもDogaギャラリー自体が成長を諦めてDogaツールでオナってるような連中の溜まり場だったからなぁ
あんなのやってたら普通の3DCGソフトが扱えなくなる
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:52 返信する
- まぁDogaがCG界の底辺なのは間違いない
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:53 返信する
-
米99
公式アカウントだったが呟く機会がないので個人アカウントみたいになってるって書いてるだろ
Doga活動だって不具合修正で2003年くらいが最後の更新、お察し
学校にマイクラみたいな感じのCG作成ソフトを配布してたけど普通の3DCG習った方が早い
むしろDogaに慣れたやつは普通の3DCGが出来ずにコケる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:53 返信する
- 漫画家とかもそうだよな、とにかく漫画描きまくってる奴がなれる
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:54 返信する
-
何となく興味のある業界の話を聞きたかった高校生なだけだろ
いい大人が目くじら立てて大人の理屈を披露するのは恥ずべきことだ
いい加減、人の心理に目を向けた科学的で合理的な人間育成をしてもらいたいものだな
人のやる気を生み出す方法や才能を作り出す方法(遺伝子以外)だってもうあるんだから
大人も学習して子供や後輩の育成しろ、いつまで馬鹿でいる気だ
-
- 114 名前: 2017年05月10日 07:54 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:55 返信する
- Blenderがキモくて鬼門だろ??????????
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 07:55 返信する
- まぁ言ってる事は本当だし。
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:05 返信する
-
PCが高価だった時代ならともかく今は15万円位でそこそこのPCが買えて
フリーソフトも多数あり解説サイトも沢山あり作った物を発表出来る場所がそこら中にあるのに
それすらやる気概が無いならこう言われても仕方が無い
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:08 返信する
-
高校生時点で作品一つも持って無くても普通にプロになる人材を見つけられないのが
この会社。そして、ある程度のプロトまでは行かない状態で人をこき使うのもこういう会社。日本じゃ無理だよ。海外だったらサポートできるようになれば日本よりは高待遇で生きていける。
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:08 返信する
-
これは間違ってるな。なれるかどうかで言えばなれる。ただ、続かない。
周りの人に比べて情熱が足りないとか、レベル差に絶望してやめる事になる。
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:09 返信する
-
一つ言うのであれば高校生の質問の真意はたぶんそういうこっちゃない。
って点に気がついてないのが笑える。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:10 返信する
-
言ってることは間違ってないと思うわ
でも3DCGソフトもフリーあるから前よりは敷居が低くなったとは言え、
高校生ならまだ自分のパソコン持ってなかったりするだろうし
創作活動を好き勝手打ち込めるような家庭環境じゃない子も居るし、
CGの分野ばっかりは一度専門的な指導受けてみなきゃどうにもならんだろ
ちなみに俺はMAYA習って挫折した
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:11 返信する
-
小学生相手なら努力すれば何にでもなれます。それには絵を描くだけではなく勉強も運動も一生懸命がんばりましょう。と言うのに
高校生になると何も考えずに全てを棄ててでも、ただひたすら好きな事をして来たのかね?ん?となるんだな
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:14 返信する
-
せやな
絵の書き方知りたいとか言ってるやつとか話しにならんもんな
既に絵を描いてて上達したいって人こそだし
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:16 返信する
- アマチュア時代の新海誠が受賞したコンテストの主催だな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:16 返信する
-
最初から独学である程度知ってて当たり前っていうの見ると
ぞい君さぁ!ってコラ漫画思い出すね
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:19 返信する
-
どこかの漫画家が、絵を描いてるアシスタント見て「絵を描いて漫画家になれるわけないだろ」みたいなこと言ってたような話思い出した。
CGアニメーターに限らず、クリエイター系は自分の持ち味が分からないと生きていけないよなぁ。
その上で短所を潰すか、長所伸ばすかは自分で決めないと
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:21 返信する
-
芸術分野ってそういうもんでしょ
俺も絵で小遣い貰ってる人間だが、どうやったらそんな風に上手くなるんですかって聞いてくるやつは聞くだけで手を動かしてねえんだもん
上達する奴は一々聞かない。全部勝手に技術盗んでいく。熱意が違う
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:22 返信する
- 今の子は受験勉強で忙しいから
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:23 返信する
- 紙に絵を描くのとPC上にCG作るのを同レベルで語るバカが多いな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:24 返信する
-
>>127
どうやったらそんな風に上手くなるんですか(お世辞)
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:25 返信する
-
じゃあなんの相談するんだよ
本人のなかでCG製作をやりたいと決まってるパターンならもともと相談せんわな
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:26 返信する
-
CGクリエイタになりたいと言って、丸っきしアナログさえもやらず
絵描かずにいるのは疑問わく気はする
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:26 返信する
-
DoGAなついな
CGアニメーションの入門ソフトを(かつては)無料で配ってたけど、それじゃやっていけなくなってシェアウェアに変更したんだよね
ニコ動でMMDが流行って役目を失った感がある
というか、なんでMMDの動向をガン無視し続けたんだろうか
やっぱり目的はCGアニメの普及そのものじゃなくて、CGアニメの普及を自分たちの手柄にしたかっただけなのかな
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:26 返信する
-
※129
確かに
3DCGは簡単だけど紙に描くのは死ぬほど難しいきらな
CGは余裕でも未だに絵は描けん
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:27 返信する
- 車の運転の仕方教えてくれと言われて、できる奴は無免許で運転してるって返すのと同じ。面倒なことを無償ではやらんってことだな。
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:30 返信する
-
漫画家は学生の頃から、出版社に原稿を持ち込みしてるしな。
若いうちから、一つの事に必死に努力してる人は凄い。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:30 返信する
-
別に教師ではないし、言われる前にやってるくらいの知能と行動力は欲しいっていのは間違いないかな。それは性格変更に匹敵する程後から身に付けるのは困難だし。
ただ、将来を思う大人なら、今の子供の目線に立ったレベルの答えを提供するべきだろう。少子化で相対的になりたい人も減っていくだろうし。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:30 返信する
-
ただの話のタネでしょ
なれるかなれないかを本気で聞いてるわけじゃなく
その人の話が聞きたいだけ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:30 返信する
-
>>129
変わらねえよ。自力で技術身につける熱意が要る点では同じだし、そもそもCG伸ばすには陰影、質感捉えられる力が要るしそういうこと知ってて言ってる?
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:32 返信する
-
CGの場合、普通に生活してたら触れない部類の趣味だから、絵とか音楽とは違う気がするな…
高校生は間接的な相談要求をしてきたってあるけど、知人なら間接的になるのはしゃーないだろ
まーた無駄な時間をとられるからめんどくさっていう文章にしか見えない
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:32 返信する
-
※133
今でも無料じゃなかった?
レベル2からレベル3と有料だったが
ギャラリーで入賞すれば無償で貰える仕組み
ただ作画処理は必要でかなりのハイスペックPCじゃないと無理だった
数年前に高性能化したPCで久々に試してみたが作画時間掛かるし
MMDならそんな作画処理なんて必要ないだろ?
それとDogaはCGアニメを謳っていて積み木みたいなモデルを組み合わせるだけだから
モデリングという3DCGの初歩の初歩が学べないまま3DCGを人より出来た気になってしまって
良い気になって小中高と進んだ奴が専門学校でモデリングに挫折する
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:32 返信する
-
クリエイターの職種なら当然だろ
漫画家然り小説家然り何事も作り始めないと適性があるのかやりたいと思っていたことなのかもわからない
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:33 返信する
-
通りすがりの「CGで飯食って20数年の元専門学校の先生」です。
イラストや漫画と違って3DCGはジャンルによってもやらなきゃいけないものが違います。
ゲームならMAYA中心にモデリング、モーション、リギング、
アニメならMAYA/MAXでモーション、リギング、
映画/CMでジェネラリストならMAYA/MAX/C4D&AE/NUKE、
コンポジターならAE/NUKE/FUSIONなど同じような業界でもやる事はバラバラです。
なにがやりたいのかを聞いて、なにをやればいいのかだけでも伝えればその子の為になるかも知れないのにもったいない気がします。
超モデリングが下手だったけどちょっとコツを教えただけでメキメキ上達して
半年後には某ガン○ムを制作している会社に入った子もいました。
そのこにとってきっかけになるような一言を探してあげるのが先人の役目じゃないかと。(もちろんそれがあきらめるきっかけかもしれません)
正直CGクリエイタなんて誰でもなれますよ。
使い捨てのクリエイタなら。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:35 返信する
-
>>140
やりたいと思ったらバイトしてでも環境整えて自力で学んでいく人種がいるんだよ
今は意欲さえあれば環境整えられる時代だよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:35 返信する
-
ラーメン屋になりたいと、調理器具の一般家庭的な使い方や
普通のインスタントラーメンの作り方もわからないで来られたら困るわな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:35 返信する
-
スーパーマンを求める求人広告みたいなもんだね。
共に育てる気がなけりゃ海外勢に取られて ハイお終い 。
安いCG作品を公共の電波に乗せて高い資金回収をしようとすれば、土台部分から朽ちて崩れ落ちるっていうことも知っておいたほうがいいよ。
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:37 返信する
- 擁護してる奴が軒並み熱意とか根性論言っててブラック臭がすごいなw
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:38 返信する
-
創作系でなれるか聞いてくる時点で見込みは薄い
当たり前の話だわな
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:39 返信する
- ふーんよそ者に厳しい業界なんだ
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:40 返信する
-
>>147
普通の会社ならブラックだろうけど、芸術系の分野だから成長するかどうかは本人次第なんだからそういう言葉が出ても仕方ないだろ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:40 返信する
- 至極当たり前の話なのにこのおっさんを責める奴がいるのが謎
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:41 返信する
- いじわるな考え方だねーよそ者に厳しい
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:43 返信する
-
一回教えたら一生いつでも出来るような仕事なら別にいいと思うけどそうでない
まず何より根性というか自主性が必要な仕事だから自主性がないんじゃ無理という
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:45 返信する
-
人に教えるだけの教養がないやつの言い訳でしょ?
ここで偉そうに吠えてる連中の何割が講釈垂れるだけの人生を歩んでいるやらw
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:49 返信する
- 教わる気の無い奴を相手にしても時間の無駄
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:51 返信する
- 適正の無い人はさっさと諦めさせた方が当人のためにもなるわな
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:51 返信する
-
教えてやれと言うが、育てて身につくものではないよ。
創造性って人から学ぶものではなくて内から湧いてくるもの。
その個性やセンスを表現してお金もらう。
しかもよっぽど稀有で多くの人に認められないとプロにはなれない狭き門。
表現したいものが最初からないなら向いてない。
誰かが背中を押さないと始められないモチベーションなら続かない。
0からモノを生み出す力って強制や、利害関係からは生まれてこないんだよ。
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:52 返信する
-
そういや専門時代の友達もプロになれるかどうかなんて迷ってたの見た事ないな
新卒で挑戦するでもなく、ひたすら作品作り続けて
ふとした時に小さいゲーム会社入って
今じゃとある大手ゲーム会社のビッグタイトルの新作にスタッフとして参加してる
プロになる奴ってのは本当にプロになる事しか頭にないシンプルな熱意を持ってるんだよな
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:52 返信する
- その結果として日本のCGはゲームもアニメもクソなんだよ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:52 返信する
-
>>121
ほんこれ
脳筋の人たちは 「お金ない人は言い訳」 っていうんだろうね
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:54 返信する
-
なんかガキ使の松本の挑戦みたいな他力本願みたいな考えの奴がいるけど
完全に本人次第で他人に身を委ねてどうにかなる職種じゃないんだから
成長を期待できるだけの熱意もないような人間を篩いに掛けるのは当然だろ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:56 返信する
- 他の道に進んでCGアニメを楽しむ側に回っとけという事だ
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:57 返信する
-
熱意ガーw芸術ガーw
そもそも仕事としていくなら好き勝手にCG作れるわけねぇだろ
教える手間を面倒くさがってるだけだな
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:57 返信する
-
クリエーターなら茨の道だな
ただのCG土方ならいける
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:58 返信する
-
関心薄いやつが続けられる職じゃないよって技術以前の適正の話が
老害の根性論にまで昇華するのは流石に飛躍もいいところだな
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 08:59 返信する
-
得てして日本人は自分の味わった苦労や苦痛を後進者にも強要する
不合理的な方法論で「叶っちゃった」人間はそれが当たり前だと錯覚する
だから平気でこういうことが口をついて出てくるのだよ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:00 返信する
-
※163
誰を雇うという話になったら
君みたいなこと言ってる未経験者より
やる気も実力もあるCG作品制作経験者を取るのが普通じゃないか?
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:01 返信する
-
専門学校に通って教わった所で、上手くいくのは自分から行動する人達だけだし
行動しない人に期待した所で、もう過去から結果出てるからそういうんでしょ
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:03 返信する
-
>>167
だからそれが教える手間を面倒くさがってるんだよ
結局好きな物なんか作れないんだからIT関係は精神病んでる奴が多いんだ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:03 返信する
-
>>44
教わる前段階の話だろ。
全く野球やったことないのに、名門クラブのコーチに野球選手になりたいと相談行くなということ。
普通野球好きなら正しいフォーム身につける前にバットぶん回すし、ボール投げまくる。
その経験なしにプロになりたいはありえないだろ。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:06 返信する
-
プロを甘く見すぎだな。
教える余裕、とか育てる気とかがそもそも前提から違う。
好きでやってないと全く通用しない世界だよ。
なぜならその業界みんな好きで自発的にやってきた人ばかりの世界だから。
言われてやるような人は全く通用しないんだよ。残念ながら。
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:08 返信する
-
>>169
IT業界とか関係なく全職種に言えることだろ
教える手間を面倒くさがってるなんてほざいて自分からは何もしない甘ちゃんより
やる気も能力もある人材を選ぶのは
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:09 返信する
- CGは人飽和状態、CGクリエイターになれますかという人はサラリーマン兼業でCG描いてる人にすら勝てない
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:09 返信する
-
>>171
ミジメなモンハンのCG見てみろよ
中国や韓国に抜かれて世界に通用してるとかよく言えるな
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:12 返信する
-
※169
教える手間を面倒だと思うわけないだろ。
教えるのは構わないよ。
ただ仕事と割りきってできる人には向かない業界なんだよ。
周りのやつは好きで趣味でもやってて自発的に何かを考えて作るんだから。
言われた事だけやってりゃいい、って業界と全て違うからな。
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:14 返信する
-
こんな当たり前の事に
一々理屈で反論してる奴はものづくりに関わっちゃいけない奴の典型。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:15 返信する
-
専門学校さえ出れば今使われる技術は覚えれるから就職できるの結果が
新しい技術を覚えようとしない自発性のない人が業界に増えてダメになってるんじゃないの
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:17 返信する
- 知り合いのラノベ作家も中学生の頃には10本位書いてたな。酷い出来だが本人はぜんぜん気にしてなかった。
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:18 返信する
-
※177
専門卒は基本いらないね。
それよか拙い技術でも好きでやってきた人間のがいい。
専門卒は量産型土方がいいとこだよ。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:19 返信する
-
>>169
教えることによるメリットないからだろ。
どんなに叩き込んでも自分から勝手に始めるヤツにはかなわない。
好きで始めてるやつは作業時間が比較にならないくらい多いし、四六時中そのことばかり考えててる。
スタートラインがそこでそっから競争が始まる。
ブサイクがモデルで食ってこうと言い出したら、まず前提として間違ってると突っ込むだろ。 ランウェイの歩き方教えてモデルになれんのかっていう話。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:20 返信する
-
第一線で働いてるが、良く分かる。
俺が見てきた上手くなっている人は、やっぱりそもそも相談とかしてなかった。好きだから入ってきて、勝手にソフトあさって、勝手に作って、勝手に見せ付けて。。
この発言を老害と思っているクリエイター志望はまずプロは無理。
有名所の現場に入れば、上との力量の差を嫌でも突きつけられる。
それでも、びくともしない。好きだから。
悔しくて上手くなろうとしてどんどん差を詰めていく。
気が付くと、自分が最前線に立って仕事をしていた。
そんな職場であり、業界だよ。
引かれたレールを進めばプロで食ってけるものでもない。
今は、いくらでも無料のソフトはあるし、ネットで作品もアピールできるし。。
うらやましい事この上ないよ。
老害とやらも、実力ある若者の前ではひれ伏す実力社会だから、安心して作品を作り続けて欲しい。
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:22 返信する
-
>>179
3DCGの場合完全な分業だからそういう量産型の方がいい場合もある。
変な癖や個性あるくらいなら、平均的な感性でいい。使いづらいし。
まあそういう歯車みたいな人間はクリエーターとはいわないけどな。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:26 返信する
-
まず自信が無くても経験無くてもやってみてほしい。
好きになってものを作りあげる、世界に出す
って事を恐れずにやってみてくれ。
それをただ批判するだけのやつはもの作りに関わった事のないやつだから相手にしなくてオッケー
関わった事がある人は必ずなにがしかアドバイス的な事をしてくれるしこき下ろしたりはしない。
若い子、待ってるよ!
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:29 返信する
-
>>174
そのミジメなモンハンですら携われるのは氷山の一角で、相当勝ち抜かないとたどり着けない。
しかも世界で通用するくらいの人材になると、数年に一人でるかでないか。
それくらい狭き門の世界なんだから、これくらい厳しく言ってやったほうがいい。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:30 返信する
-
実際、シドニアとか下手くそなCGアニメしか作られてないんだから、その精神論じゃダメだってことだろ
なんで反省しない?
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:31 返信する
-
まぁ熱意あるなら今現在腕無くても行けるんじゃないの
現在それなりのクリエイターも当時何もわからないまま入って
がむしゃらにやるか先輩上司に教えてもらって現在の技量地位の奴も多いし
と思ったけど今の会社どこも即戦力しか使わないから無理か
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:31 返信する
-
>>40
有名な話だけど就職率はトリックがある。
計算は単純で「内定とれた数÷卒業生の数」だから
1人で2社内定とると実際就職したのが半分でも就職率100%になる。
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:33 返信する
-
なんでや 仕事するのは会社やぞ
いろんな人間と付き合わないかんのに
1人で自主的にしても無理がある
漫画じゃないんだぞ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:33 返信する
-
>>186
独学で即戦力レベルまで上がってないと無理って話だな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:34 返信する
-
※185
それはまた別の話なんだよ。
技術が100パー金になる世界でもないし、
企画を進める人間が技術やセンスを理解しない場合が多いんだよ。特に日本は投資目的のコンテンツ、という意識が強くなっててな。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:39 返信する
-
なれますか?と聞いてくる人にお為ごかしでも、君ならなれるよ^^と言っとけば
日本のCGクオリティ上がるのか?w それなら低コストだからやっとけばいいなw
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:45 返信する
- たつき監督だってピクサーからしたらアマチュアなんじゃないか?
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:45 返信する
-
受け身の癖に反論する口だけはいっちょまえの
どうしようもないクズが増えすぎだろ。
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:51 返信する
-
まあいいじゃん
日本のCGなんてゴミなんだから切り替えていけ少年
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 09:52 返信する
- IT土方お疲れ様です
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:00 返信する
-
>クリエイターだの芸能人だの声優だの、「マーケットの規模に対して志望者が何百倍もいる業界」てのは必然的にこうなるわな。
>「その道に進んでいる人というのは14~15歳くらいにはその世界にはまり込んでいるものです」
これだろ。なんでやる気や情熱を応援してくれないんだ!みたいに反論してる奴は馬鹿。
「相談だけで作品持ってくる人はいない」「作品持ってきての相談ならうれしい」って部分読んでないのか、そこを読んでも意味が分からない馬鹿なのか。
ようするに実際に自分でCGや作品作りまくってるようなガチ勢のマニアしかなれない業界で、いきなり飛び込んで何とかなる業界じゃない。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:01 返信する
-
モノ作ってる奴ならこの話には納得できるはず
出来ない奴は単にクリエイターに憧れているだけ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:04 返信する
-
何かついこないだも似たような話みたね
url乗せられないから”努力 夢中”で検索してみ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:06 返信する
-
高校生じゃパソコン高いなんて言ってるやついるけど、おっさんが始めた頃CGできるPC50万は最低でもしたし、ソフトも100万超えもあった。しかもネットなんてないから海外の参考辞書片手に読むしかないみたいな。
それでもバイトしまくって買ったけどな。楽しすぎてつらいとか、高いなんて考えたこともなかった。
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:06 返信する
-
わい、CGクリエイターになりたいんだわ
教えれや
じゃあかんわな
叩いてる連中は自分がなにもしなくても
周りがなんでも世話してくれるのかな
うらやましい
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:09 返信する
-
>>187
そこまで適当な数字出す所はないだろw
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:09 返信する
- 作りたいものが無いのに作る人になりたいは厳しいかな
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:11 返信する
- 子供の内からその分野にどっぷり使ってなきゃクリエイターにはなれないと言いつつその事ばかりやっている奴は面白いクリエイターにはなれないって矛盾してない?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:12 返信する
-
反論してるやつはブラック企業とダブらせてるんかな。
まあCG人口の底上げって意味じゃマニア以外プロになれないってのも古いのかもな。
OS標準で3Dソフトつく時代なんだから、アフィリエイト稼ぐみたいに主婦や高校生が片手間にテクスチャ編集したりリグのセットアップやったりとか。
そういう敷居の低さはあってしかるべきだと思うは。
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:18 返信する
-
>>204
マニア未満のプロもたくさんいる
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:36 返信する
-
当たり前のことだろ、なんでCG業界だけ甘い世界だと思うの?
ジャンプの編集に手ぶらで情熱語ってこいよw
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:41 返信する
-
>>19
おまえ専門学校をなんだと思ってるんだ
専門学校生の7割は専門として働く能力がないまま卒業できるのが専門学校だぞ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:42 返信する
-
ほんとに便所の落書きだよな〜
いちいちこんなこと書かなくてもいいのに。
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:43 返信する
-
>>201
他は知らんが代アニがやってるのが有名よ
万年人手不足なアニメーター科は就職率140%とかになっとる
それをまともな就職のない科と足して100%以内の常識的な数値にしとる
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:43 返信する
-
Softimage・Maya・3ds Max・LightWaveを一通り使えたが
君はセンス無いし、無理と言われたのは良い思いで
昔はSoftimage使えれば、就職口幾らでもあった良い時代
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:47 返信する
-
確かにプロになれる可能性のある奴は発言する前にやってるわ
それでもなれない人が多いのに・・・
特別な才能のない奴はその熱意を勉強に向けてエリートサラリーマン目指すべき
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:49 返信する
-
これさぁ日本の悪いところだよな
人材育成がド下手くそ。習うより慣れろ。
勝手に育ってこい系の思考。
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:52 返信する
-
※212
人材育成とかいう段階の話じゃないでしょこれは
初期の初期の段階で適性のない人間を篩いに掛けてるだけの話
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 10:55 返信する
-
>>182
現場によってはデザインからモデリングからモーションまでやらされることもあるけどなー
大きい所だと分業に拘ってくれるけど
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:12 返信する
-
そりゃ「無理」っていうだろ。
まず作品を持っていって「見て下さい」って突撃するところからスタート出来なきゃ見込みゼロ。プロ顔負けのスキルをもった奴らが山ほど作品持ち込みにやってくるのに、「どうやればいいんですか?」なんて小学低学年レベルの質問されてもな(笑)。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:13 返信する
-
抽出コメントで噛みついてるやつらがどいつもこいつもズレまくってるなぁ
まずはどんどん描いてみろって漫画家とかでも言ってることたし
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:24 返信する
-
やる気のある奴は自発的に行動してるって話だろ
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:32 返信する
-
声優にも当てはまるよなw
アニメが好きだからってだけで声優目指すバカ多いけど
一握りですから
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:45 返信する
-
タイトルの「無慈悲」っておかしくない?
作品作ってなくて言葉だけで語るような奴が
なれる・続けられるわけねーだろって普通のことでしょ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:46 返信する
-
先人の決めつけ話なんて参考にならんぞ
時代で環境も変わるんだし大多数と違う道行って成功するやつもいるしそうじゃないやつもいる
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:49 返信する
-
すし職人の10年修行とあんま差のない意見だと思うんだよな。
職人「10年洗い場でもなりたい奴しかなれない(キリッ」
起業家「効率の良いカリキュラム組んで、2.3年で全ての技術をマスター出来るようにしましたー」
ミシュラン星ゲットー
特にCGクリエイターは未だに見て盗めスタイルだからね。超効率的に教えても無理なら分かるが、その段階の技術じゃないはずなんだよね。
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:55 返信する
-
才能ないやつ大発狂w
マジな話、寝ても覚めても書いてるようなやつがいる中で
誰がお前に金を払うのかって話よ
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:55 返信する
-
CGクリエイトソフトなんて数十万から数百万するソフトが多いわけだし、
高校生にポートフォリオ求めるのも厳しくないかって思える。
メタセコイアレベルのレンダリング作品じゃ、それこそ蹴り飛ばすだろwww
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 11:59 返信する
-
>>9
「だったらキヤッボールの練習から付き合ってやれよ、老害」
って騒ぐのが今の風潮。
傷つかない傷つきたくない優しい世界ってやつだね。
ただし、付き合わされる側の人権はない。
-
- 225 名前: 2017年05月10日 12:05 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:06 返信する
-
※223
凄い人間ならメタセコイアでも他のフリーソフトでも立派なものを作るし
そこはあんまり重要じゃなくて
何にもやってない口だけ人間を門前払いしてるってだけの話でしょこれは
漫画・ラノベ・ゲームとかはダメ人間が逃げ道として大してやる気もない
消極的選択することが多いんだと思うよ
そういう人間は相手にしませんよってことなんじゃない?
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:09 返信する
-
>>89
そんなの相手にするヒマがないんでしょ。問題にならんわ。
才能もやる気も溢れた志望者が作品の持ち込みをどんどんやってくるような世界だったら、門前払いされるだろ。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:09 返信する
-
こんなのアニメに限った話じゃなくね?
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:12 返信する
-
消費するだけの金づるおたくには関係ないよ
業界の心配とかするだけ無駄
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:13 返信する
- 酔ってるねー自分に
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:15 返信する
-
>>181
俺も業種は全く違うが、本当に好きでなきゃ出来ない仕事だからわかる。
これに文句言ってるやつはこういう性質の業界に向かないやつだから、言っても理解できんよ。自分たちが存在出来ない世界だから、難癖つけるだけ。
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:20 返信する
-
>>229
いいのかなあ?けものフレンズみたいなあんなのがヒットして騒いでるけど
批判しないで流行に乗って騒いだほうがよさげみたいだな
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:27 返信する
-
別に才能なくたって仕事できる程度にはなれるよ
そのレベルに達する人は、勝手にその世界へ自分からどんどん踏み込んで行くんだよ
例え誰かに無理と言われたとしても、力づくでも入ってくるの
入れますか?とか質問してる時点で論外だよ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:28 返信する
-
dead end in tokyo
を聞いた方が良い。
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:30 返信する
-
>>218
AKB48、インスタの裏垢で100万円費やした自分のファンに「きもおおおお」
声優、裏垢と間違えて夜中にジャニーズ伊野尾クン情報をRTしまくるw
オタクがプライベート中の声優に突撃 → ゴミを見るような目で見られ病んでしまう・・・
声優、ルールやマナーを守らないファンに苦言 「嫌悪感を抱いてしまいます、自制心あっての愛です」
声優事務所「入り待ち」「出待ち」「追いかける行為」「付きまとい」「無断撮影」等の行為は、一切お止めいただきますよう、お願い致します。
これが現実だよ!
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:31 返信する
-
>>232
オタク絶賛
業界衰退
そのまま滅べばいいんだよ
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:34 返信する
-
>>236
それな
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:46 返信する
- 言いたいことは分かるしその通りの部分もあるけど新参者お断りみたいな部分は解せない。
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 12:57 返信する
-
質問くらいして良いだろと思う
その上で何の準備も勉強もしてないと言うならドアホーって言えば良いだけ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:00 返信する
-
>>238 >>239
全然分かってないね
別に新参お断りなんかしてないよ
質問なんかしてる暇があったら勝手に入って来いって言ってるんだよ
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:12 返信する
- DoGAを調べたら有名な代表作はヤシガニなのかw
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:12 返信する
-
※240
んな事言ってないだろ?
過去の経験からこの手の質問をするやつは
何の準備もしてない奴が多いから肩透かしを何度も受けた、
熱意と行動実績を持ってる人の相談なら嬉しいのにって話で
この人も質問のみでだめだと言ってる訳じゃない
なおこの記事には書かれてないが
この学生は今作ってる自主製作映像でCG使いたいので
プロのアドバイスが欲しい、という相談だった模様
話全然ちがうやんけ!って記事の人もひっくり返ってたというね
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:19 返信する
-
プロになるやつは子供の時から神童
しかもずっとやりつづける
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:29 返信する
-
ずいぶんと偉そうな物言いだが
この業界の権威か何かで?
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:30 返信する
- めっちゃ早口で言ってそう
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 13:59 返信する
-
※個人の意見であって業界の総意ではありませんって書けや!!書いて!!!!
こういう変な選民思想の奴ほど仕事出来んのにツイッターで偉そうな事呟くのほんと恥ずかしい
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:14 返信する
-
人生相談してるような奴らは全部ダメな奴らだからな
使い物にすらならんわ
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:20 返信する
-
クリエイタになれるかって質問が変。成れる確証や可能性を相手から貰わないとやる気でないどころか、
成れるかどうか見定めるための絵や作品さえも作らないんじゃ答える相手も困るでしょ。
作品もないんじゃ教わる学校にさえ入れる所限られるし。仮に入学のための作品作って無事入って
勉強しても、常に相手から指示受けないとなんの創作活動もしない人は天才以外叶わず終わるような。
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:29 返信する
-
「頑張れ高校生」というか
「頑張らなきゃ出来ないのであれば無理だからやめとけ」
って話でしょ?
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:30 返信する
- 教える価値も無いけど説教は大好き
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:33 返信する
- 漫画雑誌編集部に自作の漫画を持ち込まず「漫画家になれますか!?」と聞いているようなもんだわな
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:40 返信する
-
日本のゲームや映像技術がダメになった理由がこれ
社内にクリエイターの育成システムないってドヤ顔で言われてもな
もう少数精鋭で作れる時代じゃないのに、まだ職人信仰を引きずってるから時代について行けなくなる
一方、海外はシステム及びデータの共有化で、1人の天才よりも100人の兵を育成した
開発は数だよ、兄貴
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:48 返信する
-
美大や専門大量にあって卒業生沢山いて、
どこもここも人材はいるけど、使える人が少ないで困ってるんでしょ
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 14:51 返信する
-
>この手の職人が語る審査法ってある種の「教えない。見て盗め」と変わらない放棄さではないのだろうか…言われなくてもやるようなのばかりじゃないしそればかりでも回らないだろう
何を言ってるんだ?
言われたものを作るだけのCGオペレーターならともかく
CGクリエイターになりたいって言うんだからこの返しは至極当然だと思うんだが
漫画家になりたいヤツが漫画描かないで「どうやったら漫画家になれますか?」なんて質問するか?
漫画家になりたいなら日ごろから落書なり同人なり漫画描いてなきゃなりようがないだろ
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 15:02 返信する
-
何も考えず大学まで行った人は
普通の人だもんね
始めている人は小学生から始めている
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 15:05 返信する
-
>>252
システム及びデータの共有化なんてどや顔で言われてもな
そんなの日本だってとっくにやってるよ
日本はそれで100の兵を生み出すけど、海外は1000で攻めてくるんだよ
開発は数ってのは同意するよ
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 15:18 返信する
-
>>8
実力あってもどこに持っていくかとかは教えないとわからないかもな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 15:23 返信する
-
始めるのに金がかかるだろって意見あるけど
確かにPC代はかかるが、CG業界は昔から学生にめちゃくちゃ優しくて
ソフトはMAYAやらC4Dやらの第一線のプロ用のやつが無料で使える
だからほんとに何もできないってのは甘えでしかないんだわ
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 15:23 返信する
- 死ぬほどウザい事書いてるな俺。ってならない精神が怖い。人格障害有りそう
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 15:52 返信する
-
確かに その手の専門職は教わるより先に
「既に独学で自作や行動をしてる」からな
その上で「よい職場探してます」なら話は別
-
- 261 名前: 2017年05月10日 16:23 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 16:27 返信する
-
まあ言いたいことはわかるけど言い方ってのがあるよな
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 16:43 返信する
- 私はニートに、なれますか?
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 16:51 返信する
-
いやいやいやいや
言い方がドギツイのは、この人の優しさだろ
やばいヤツは夢見させて金を吸い上げる
アニメゲーム専門学校とか、声優養成所とか
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 17:02 返信する
-
言いたいことはわかるけどこれはかっこいいこと言いたいだけでしょ
実際相談してみないとその業界のことなんかわからんよ もとでなしで作れるものでもないし
なんとなくの夢から現実の夢にしてあげないと育つわけないわ
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 17:15 返信する
- 言いたいことはわかるが後押しするくらいの言葉かけてやれよ
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 17:32 返信する
-
手ぶらで相談に行く、って時点で
もう無理でしょ
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 17:52 返信する
- 才能も何も無いやつに優しい言葉をかけるほど残酷な事はないぞ
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 18:23 返信する
-
>努力も議論も伝承も全部否定されて
そうじゃないんだよ
口先だけの人間がクソほど多いんだよ
なれるかどうかなんて漠然とした質問するやつはすでに失格なんだよ
質問するなら具体的でなければいけないんだ
本気のやつは具体的な質問しかしないんだよ
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 18:32 返信する
- ブラックになればなるほど夢とか語っちゃうからな。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 18:33 返信する
- 働いたら負けってのを思い出した。
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 18:51 返信する
-
何だこの句読点の打ち方w
小学生かよw
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 19:03 返信する
-
中学校からシゴいてる
僕らは何のプロなんだろう
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 19:05 返信する
-
yes対話 no説得
ドリームキラー
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 20:56 返信する
- これに噛み付いてる奴は口先だけって感じだな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 21:14 返信する
-
いや、まだ高校生やぞ。可能性なんていくらでもあるっての。
周囲の環境が良ければ中学生からガンガン作品創ってる子もいるだろうさ。
でも、どう努力してもいいかわからずチャレンジするその最初の一歩すら
わからん子もいるだろう。情報収集能力に長けていることとクリエイターの
才能は必ずしもイコールじゃないんだからさぁ。
もちろんダメな可能性もあることは教えた方が良い。
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 22:01 返信する
- 専門学校に行って就職活動すれば、とりあえず大丈夫ですって言えばいいだけなのに。なんでこんな言い方するのかね。
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 22:06 返信する
-
才能の話はホント盛り上がるなぁ
イラストレーターは溢れてるから才能ある人しか評価受けないのは当然だけど、
3d業界は人手不足だから才能ない人にも優しくしてあげてもいいと思うけどね。
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 22:31 返信する
-
ただ好きだから、でその道に進もうとすれば確実に将来を捨てることになっただろう
専門学校行く前に教えてもらえて良かったじゃないの
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 22:59 返信する
-
漫画描きだって同じでしょ。
やる気があるなら、原稿用紙だろうがノートだろうが、ドンドン描いてる。
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月10日 23:02 返信する
-
そもそも順番が逆でしょ
こいつならやれると思わせられたから後押しするのであって、何もしていない奴を後押ししろと言われても無理だと思うよとしか言えんよ
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 00:39 返信する
-
CGクリエイタだけじゃなくて他の職種でも同じ事でしょ
本人のヤル気次第なんだよ
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 01:10 返信する
-
>>210
映像屋だが、どのソフト使えるとか発注する側からすると結構どうでもいいんだよ。
映画とかゲームではまた違うだろうけど、基本コスパ優先だからな。
CG屋はとかく、作品のクオリティに関わらない部分の努力を誇りたがる。
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 05:00 返信する
-
成れるか成れないかじゃない
成るか成らないかだ
ってことでしょ
要は本人次第
好きなもののために人生を無駄にする覚悟があるかどうか
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 06:58 返信する
- 実際やる気があるなら中学生ぐらいで簡単なCGアニメ作ってるしな
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 08:04 返信する
-
物作りの世界では常識
アニメーター、漫画家だって作品の持込が基本。CG業界だって同じ
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 11:16 返信する
-
才能があれば言われないでもやっている
↑そもそもこれが正しいだろうかね
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月11日 22:57 返信する
- 30越えて作詞作曲歌唱の才能が花開いた人もいるよ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月12日 05:20 返信する
-
>>33
筋違い。
当たり前だがCGパートしか請け負ってない。
当時本編に使うCGの納品が遅れたことなんて一度もない。
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月13日 01:23 返信する
-
この言葉には一理あるよ
好きならば、他のことなど気にせず突き進むだろう
イチローなどがそうであったように
-
- 291 名前: 2017年06月11日 21:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月25日 17:36 返信する
- 厳しく無慈悲に聴こえるが、実際、業界入ってみるとエース級の人は悩む前に描いてるからなぁ。「こんな感じが好きなんですが仕事あります?」と先に絵が出てくる。何の作品も描いてないのに「持ち込みに来ました」と漫画雑誌の編集部へ言っちゃうような人は判断つかないっしょw
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。