
元バルセロナの育成指導者 日本の部活に違和感「あり得ない」 - livedoorNEWS
かつてバルセロナのカンテラで監督経験を持ち、ジョルディ・アルバやボージャン・クルキッチらを指導してきたジョアン・サルバンス氏が日本の現場に触れ、
「生まれ持った才能では、欧州と日本の子どもたちに差はない。違いを生んでしまうのは環境だ」
とコメントしている。
氏はバルセロナで仕事をする前に、イタリア、フランスなどを訪れ、他国の育成状況も見て回り、日本にも来日。
そこで欧州と最も大きな落差を感じたのは、トレーニングに対する考え方だったとのこと。
「きっと日本にも効率的なトレーニングをしているクラブもあるのだとは思う。
でも多くのアマチュアクラブ(部活)では、あまりに質より量にこだわりすぎている。
グローバルに見て、ボールに触れない状況が10分間以上も続くトレーニングは、リハビリも含めてあり得ない」
以下、全文を読む
<この記事への反応>
あまりに質より量にこだわりすぎている。
これって残業する人偉いっていう環境がスポーツ界をも支配してるんだろうな。
日本の部活は未だにスポコン状態から抜け出せない。
文化系も休みは盆と正月だけという部があるようだし。
ブラバンは昔は日曜日は休みだったんだが、今は・・・。
選手としても指導者としてもうだつがあがらなくて日本に逃げてきた奴がなんかいってもなあ。
まぁ、日本の部活の練習方法がクソなのは確かだけど。
プログラミングだって環境、指導者が大切です。
これってスポーツ以外でも日本はなんでもこうだよね
なるほどなー
良い才能を持った選手がいても環境とか指導者がそれをダメにしてる可能性もあるよね・・・
まあ学校の運動部でも「このメニューホントに意味あんのか?」みたいなトレーニングあったりするよなあ

質より量ってやり方、日本だとスポーツだけじゃなくてどこでも蔓延してるよね・・・

![]() | amiibo ガール【ネオンピンク】 (スプラトゥーンシリーズ) 発売日:2017-07-21 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 第1巻( 「シンデレラガールズ5thライブツアー」ファイナル先行抽選申し込みシリアル封入 ) [Blu-ray] 発売日:2017-05-24 メーカー:KADOKAWA メディアファクトリー カテゴリ:DVD セールスランク:17 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 芸能・スポーツの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:00 返信する
- 1だったら2〜10にソープおごる。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:01 返信する
-
>>1
ごち
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:01 返信する
- うんち!
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:01 返信する
-
うるせぇなぁここは日本だぞ?
事情もよく知らないくせにうるせぇよハゲ
黙ってろ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:01 返信する
- 圧倒的正論
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:02 返信する
-
>>1
やったソープだ!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:02 返信する
- うんち
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:02 返信する
- イッチおごってくれ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:02 返信する
- ニッポンサヨナーラ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:03 返信する
- やったぜ
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:03 返信する
- 部活は教育の一環なんだからしょうがねーんだよ
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:04 返信する
- とはいえ学校の部活動の質には限界あるでしょ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:04 返信する
- 未だに根性と度胸さえあればみたいな世界だしな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:04 返信する
- だから日本なんだよ
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:04 返信する
- 1主催のオフ会決定やな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:04 返信する
- 日本がトップのスポーツだってあるんだし結局のところ個の才能と層の厚さの差だろ
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
- 空手でも帰宅したあと、正拳片方300ずつ、前蹴り200ずつって言われたな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
- 労働時間がやたら長くて生産性低いのと同じか
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
-
質を量でカバーしてきた国だからな
末端がやっすい賃金で長時間労働してトントンが普通の会社ばっか
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
- 体罰バレー部員息しとるかー?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
- そもそも日本はしごくためにやっているからな
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
- こんなもん俺でもわかる。根性論でいかに日本の選手が本番前に故障してきたか。
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
-
その効率を無視するような体育会系の奴らが管理職に就くと…
日本のブラックが横行する訳だわ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
- だから何に対しても効率悪いんだよなあ
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:05 返信する
-
まーたニートが楽な方支持してるw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:06 返信する
-
量をこなすことすらできないヨーロッパの無能には用はない
ヨーロッパの意見なんて聞いてるやつがバカだ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:07 返信する
-
>>25
うるせえぞガチクズニート!
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:07 返信する
-
やってきたやつが言うならまだしもただのでぶのjinにはそもそも関係ないだろ。
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:07 返信する
- それで結果が出ないと努力が足りんからだってなるんだよなあ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:08 返信する
-
バルサのユースと学校の部活を一緒にすんなw
スペインの田舎の学校でそんなちゃんとしたトレーニングしてんのか?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:08 返信する
- 次の代表監督に雇ってよ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:08 返信する
-
>>1
どこに集合ですか?
返事待ってます
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:08 返信する
-
量をこなしても日本はNo.1にはなれんのや
それは量とは別の所に問題を抱えとるからや
幼稚園児でもわかるお話
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:08 返信する
- 人種違うのに差が無いわけないやん
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:09 返信する
- 才能の種を持ってない俺らには反復練習しかねえわけよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:09 返信する
-
むしろ根性論やら縦社会は部活で一番最初に教わるからな。
それを叩き込まれたやつが上には可愛いがられるから
そういう連鎖が続いて一向になくならない
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:09 返信する
- 運を過小評価するのは宗教観とかそっちの影響だと思うな
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:10 返信する
- 日本は柴犬、欧州はドーベルマン
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:10 返信する
- 部活の大半が準備運動部だしね
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:10 返信する
-
スポーツ選手や絵師みたいな基本フリーランスな人たちは
質を他人に伝授しないのよね
1年後もそこに所属してるか分からないから
「とにかく量をこなせ」で誤魔化すわけ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:10 返信する
-
体育会系精神論は日本社会の癌だよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:11 返信する
-
>>33
体操卓球柔道
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:11 返信する
-
これ記事で「アマチュアクラブ(部活)」って勝手に訳されてるだけで
ユースの事だったりしない?
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:11 返信する
-
>>30
国の代表になる選手の中にプロの下部組織じゃなく高校の部活出身者がそこそこ居るんだからそこは言及するだろ。
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:12 返信する
- 能力の劣るやつは量をこなすしかない
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:12 返信する
- 最近は親の声がうるさいのもあって昔より合理的になってきたんじゃないっけ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:12 返信する
- 強くなりたいなら強豪チームの真似すればいいのには単純すぎ?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:12 返信する
-
質より量っていってるけど
質を上げるすべを持たないから量で補ってんだよ
ほんとに良質なトレーニングがあるならそっちをやるよ
もちろん量を伴ってねw
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:12 返信する
-
実力主義のスポーツの世界の人達なのに
コネ社会を作ってしまうのも体育会系だな
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:13 返信する
- 日本人に質を重視した訓練が出来るかと言うと……
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:13 返信する
-
>>47
素材の差が出てくる
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:13 返信する
- いまだにうさぎ跳びをさせる指導者もいるしな
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:14 返信する
-
>>50
体操
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:14 返信する
- 日本人の気質にそれが合うからじゃないの?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:15 返信する
-
でも基本は量だよ。それが出来てないとその先へ進めない。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:15 返信する
-
日本のスポーツ選手はメンタル弱いから練習の量に逃げるよね
その結果、オーバーワークになって怪我に悩まされて引退する
あの辛い練習を耐えた自分なら大丈夫と安心するアホ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:15 返信する
-
日曜は各個人自主連でいいじゃん
ただそれが好きだから休みの日もやりたいやつもいれば休みは違うことしたい奴もいる
なんだかんだ言っても世界にまで行くのは前者だが
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:15 返信する
-
中学生で最初に走るトレーニングとかさせるのは怪我防止って聞くけど
部活は運動が苦手な子も参加するし、将来プロを目指してる前提でのトレーニングじゃないからね
高校はまた別
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:16 返信する
-
>>54
思考停止の指導者の気質にはよく合うんだろうな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:16 返信する
- でも5年10年掛かって会得したコツを他人に教えるのは悔しいやん?
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:16 返信する
-
先輩たちがやってきた伝統を受け継ぐみたいなのな
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:16 返信する
- そもそもサッカーは技能スポーツだし下手な日本人が指導してる時点で終わってんだよな
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:17 返信する
-
/ ヽ / \
| _|_|_
/PS4愛ヽ
| ─── ||. 全てのタイトルは PS4に集まる
|/ ,`r._.ュ´ l
|6. : ) e ( :.) 毎月大量のソフトがリリースされている
./ ‐-=-‐ '.
SONY プレイステーション4 歴代ソフト売上ランキング (本体2014/02/22発売)
1位 86.0 ファイナルファンタジーXV スクウェア・エニックス PS4 2016/11/29 ← FFですら100万売れない
2位 41.5 メタルギアソリッドV ファントムペイン コナミ PS4 2015/09/02 ← 2位で一気に半減 50万すら届かない
3位 39.8 KNACK SCE PS4 2014/02/22
4位 35.6 ペルソナ5 アトラス PS4 2016/09/15
5位 34.5 コールオブデューティ ブラックオプスIII SCE PS4 2015/11/06
※売れているとは言ってない
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:17 返信する
- 質が低いんだから量をこなすしかないのよね
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:18 返信する
- 仕事もそうだな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:18 返信する
-
質=金だもん
指導者の招聘しかり施設しかり
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:18 返信する
-
部活ってサッカー経験者でしっかり指導できる先生ってそんなにいないんじゃ
ないの?それとも最近は専属の指導者がしっかりみてくれるのか?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:18 返信する
- 間違った努力はいくらやっても報われない
-
- 69 名前: 2017年05月19日 23:18 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:18 返信する
- これボールを使う練習量を増やしてボールを使わない練習を減らせと言うことでしょ。
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:19 返信する
-
>>41
そのとおりw
戦時中の根性論、精神論みたい、精神を鍛える・メンタルを鍛える(笑)
こんなアフォなことばっか、しかも指導者が言うんだから始末に負えない。
しかも一部企業にもこういうものがトップダウン形式の押し付けで残ってるからなw
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:19 返信する
-
>>61
卒業したのに学校に来る奴なんなんだろう
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:20 返信する
- 超絶正論やないか
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:20 返信する
-
>>72
進路先で上手くいってないんだよ察してやれよ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:20 返信する
- プロでも身体作るときはそんなにボール触らないだろ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:21 返信する
- 走り込みは個人練習でできるから学校いる間はボール触りまくれということか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:21 返信する
-
>>75
高校までに体作る必要性ないぞ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:22 返信する
-
そういった指導マニュアルしかなかったんだもん
効率的な指導マニュアルが出来たら一斉にそれに従うだろ
誰かつくれ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:22 返信する
-
これは「走り込みなんかは部活じゃなく各自でやれ」ってのが前提の話だと思うんだよね
部活でランニングさせるのは時間が勿体ないっつーか
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:23 返信する
- 日本サッカー代表は君だ
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:23 返信する
-
>サッカー文化が根づく欧州には、身近に理想の手本があり、そこから逆算した効率的なトレーニングが日々更新されていく。
うらやま
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:23 返信する
- 学校の部活はトップアスリートの育成を目的としてないから。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:24 返信する
-
>>70
高校サッカーの場合体鍛えたほうが勝てるってのがあるからな
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:24 返信する
-
部活の「1年声出せ!」の意味がわからない
声出したら上手くなるんか?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:25 返信する
-
ホント悪い文化だよ サッカーは海外を手本にしてるからまだマシ
昭和の野球はスパルタ根性主義が蔓延して 子供を殴ってバカみたいな筋トレさせて
中学生なのにヒジもヒザも壊れてるとか イカレた世界がまかり通っていた
自分の同級生は少年野球でシゴかれ過ぎて一生治らない障害を抱えてたけど
ホント狂ってる 思い出す度にやり切れない
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:25 返信する
-
>>82
部活はイジメをするためにあるんだよなぁ
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:25 返信する
- 意識高い系勘違い部活が悪い
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:26 返信する
-
>>84
肺活量が鍛えられる
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:26 返信する
-
>>84
発声による機能向上は科学的に証明されてるが
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:26 返信する
-
どっちかじゃなくて、
良質のトレーニングを量こなしたほうが有利だろ。
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:26 返信する
-
>>84
サッカーは声を使うスポーツなので声出せはある意味声を出す練習にはなる。
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:27 返信する
- 確かに、日本の社会を現してるな
-
- 93 名前: 2017年05月19日 23:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:27 返信する
- 効率悪い10分より効率良い10分のが良質って話やぞ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:28 返信する
-
別にこだわってねーよ
ほんと読解力ねーな
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:28 返信する
- やる気さえあれば勝てるみたいな感じだしな日本て
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:28 返信する
-
>>91
欧州や南米のようにひたすらボール蹴ってる方が上手くなるんじゃね?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:29 返信する
- 量もやらないお前らが何言ってんだ?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:29 返信する
-
>>96
実際それでどうにかなった過去が悪いがあれはヒロポンとか色々あった
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:30 返信する
- なお、ブラジルのファベーラ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:30 返信する
-
>>97
声出せは練習中に声を出せじゃないの?
声をただ出す練習なの?
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:31 返信する
-
確かに指導者が居てコートが有って練習器具があるのに長時間走り込みてww
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:31 返信する
- そりゃ日本じゃボール拾い(笑)が練習だと認識されてるからなw
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:33 返信する
- アフィブログもそうだね
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:34 返信する
-
水分取らずに部活とかみたいに、
努力すれば、頑張れば報われると思うバカが多いのでは。
何が必要か考えもせずに時間だけ費やすなんて知的生命体のすることじゃないよ。
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:34 返信する
-
オシムが日本代表にそういう練習させていたなあ。
「90分のスポーツで、2時間も3時間も動く練習をさせて何になる。
重要なのは配分だ。90分の中で、自分がどれだけ動けるのか
見極めるんだ」
何か残業もそうだけど、成果物の上がらない残業とかさせてどうなるって感じ。
そういう連中が会議とかで無駄な時間過ごしやがるし。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:35 返信する
- 欧米人とアジア人は明らかに体格差や筋力に差があるんだけど球蹴りはその辺影響無いのか?
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:36 返信する
-
>>97
海外って小さい頃に選抜されてスポーツやってるからな
アメリカぐらいよ選べるのは
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:37 返信する
-
日本は理論ではなく根性論に反応しやすいからね
忍耐を必要以上に美化する上に、他者と対等な目線で議論するという習慣が
異常に育たない民族
就業時間内に効率よく仕事を納めるよりも、忠誠心や献身の姿勢を見せた方が
評価される異常な社会だ
もはや被支配・従属適性がDNAレベルで刷り込まれている気さえする
ひとたびヒエラルキーの上部に上がった人間からすれば、これ程御し易い
人種もいないだろうね
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:37 返信する
-
日本の部活なんて素人が指導してることがほとんどなんだから
文句いうことすら筋違い
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:37 返信する
- 高校部活みたいに多くの人がスポーツを出来る環境って世界より優れてるとこなのにな
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:38 返信する
-
完全にあべの責任wwwwwwwwww
安倍wwwwwww責任を取れえええええええええええええええええ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:38 返信する
-
あー、うん、勉強もそう
無駄に英単語は英語圏の子供より知ってるけど
話せない、読むのが遅い、東大行っても英語話せない・・・
基礎力があって応用とはよく言われるが、基礎力しか身に付いてないのが日本の教育
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:38 返信する
-
正に正論!
日本ではスポーツを習いたいと言ったら
まずはボール拾いから始まる!
海外ではスポーツを習いたいと言ったら
まずは筋トレを教える!
↑この違い!!
バカだろ日本!
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:38 返信する
-
大阪のバレー部の指導者による体罰が未だにあるのが日本の現実で、何だかんだで日本は未だに根性論が根強い。
心技体って「心」が一番最初にくるのがいいザ・日本って感じだよ
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:39 返信する
- 日本はスペインよりはマシな国だけど子供の質はもともとは同じなんでがんばってくださいね
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:39 返信する
- 部活の顧問なんかほぼ素人なんだから当たり前だろ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:39 返信する
-
体育会系が偉い国だからね
元から頭がよくて初めて運動部で頑張った経験が生きるのであって、一般企業でもスポーツでも上に立つ人間はまず能力が必要
ただの馬鹿しかいないサッカーだと指導者が全員脳筋ということが起きる(ラグビーはやはり指導者の頭がいい)
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:39 返信する
- 僕もそう思います
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:39 返信する
-
まあ「質の良い仕事ができている会社がなのか」っていうのは会社個々の問題なわけだが、
仕事の量を増やせばいいってもんではないわな。
自分たちで会社作ればいいし、一人で仕事したらって思うんだけど。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:41 返信する
- 本気でサッカーしたかったらユースいくしな
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:41 返信する
- もはや練習するのが目的だからね
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:41 返信する
-
>>103
別に練習だと思ってやらせてるわけじゃないだろ。
学校の部活は希望者全員を受け入れるのが原則だからだよ。
人数が多すぎるのでそうせざるをえない。
欧米式にセレクションしていいなら必要最低限になる。
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:41 返信する
-
>>110
日本の部活なんて素人が指導してることがほとんどなんだから
確かに素人が教えてるけど、その素人が新しい事を学ぼうとしない事が問題。
日本は水飲むなって教えてた時代からたいして進歩してない。体罰が未だにあるのがいい例だよ
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:44 返信する
- いやフィジカル面で圧倒的に差があるだろ
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:44 返信する
-
>>123
ランニング時間をずらす。室内で筋トレ。
球拾いなんかしなくても いくらでも練習の仕方はある。人数が多いから球拾いなんてただのいいワケ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:44 返信する
-
気合でカバーって悪しき風習が戦前からあるよね。
体育会系なんてその最たる例だからね。
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:46 返信する
- 質で勝てなきゃ量ってのも間違ってない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:46 返信する
-
低質な練習を長時間やっても
低質なパフォーマンスを長時間出来るようにしかならないからな
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:46 返信する
- 大体全部巨人の星が悪い。
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:46 返信する
-
PTAの件もそうだが
日本の学校・教育現場の時代錯誤、進歩の無さっぷりはヤバイね
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:46 返信する
- まずプロになる前提で部活を語ってるのが笑える。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:46 返信する
-
>>122
もっと言うなら、休みなしで練習して苦しまなきゃ上手くなれないと思ってる
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:47 返信する
- スポーツや普通の企業も量より質の方向に日本人は考えを切り替え出来ないからなぁ
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:47 返信する
-
>>12
じゃあ量を減らせ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:48 返信する
-
古くから日本は量、つまり努力が美徳とされる世界かな
結果を出せ!(質)と言われる方が合理的だがそれはそれで難しい
質ではなく量!というのはある意味努力すればいいだけだから逆に楽な面もある
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:48 返信する
-
>>118
>一般企業でもスポーツでも上に立つ人間はまず能力が必要
日本人は基本的に性質が大人しいから、声の大きい自称天才や、
横暴なバカが上になりやすいだけ。
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:48 返信する
- 文句言うなら、変えてくれてええんやで。
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:49 返信する
-
他国がどういう練習してどういう考えで望んでるか
各自にみせたほうがいいんじゃないの
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:49 返信する
-
>>125
サッカーなんてフィジカル強くなくてもいい選手はいくらでもいる
イニエスタなんてその典型
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:50 返信する
- 結局日本は文句だけで変える行動をしない国なんだとつくづく思う
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:50 返信する
-
とある部活の話
3年生 数が異常に多くて暴力的
2年生 3年のせいで多数の人が辞めていく
1年生 2年が少ないお蔭で1年目から試合に出る
3年後・・・
1年生は全国大会に出場しましたとさ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:50 返信する
-
>>118
それも間違い。
そこまで素質に差はない。努力することを才能と考えるなら別だけどな。
問題は指導者
フェンシングとか死にかけてたシンクロとか あとラグビーが急激に強くなったのは
指導者が交代したから。
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:51 返信する
-
馬鹿が馬鹿の教えに従ってきた結果だよ
誰もそれが間違いだと思わない
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:51 返信する
- 根性や精神力を磨いて〜みたいなやつ日本人大好きやろ
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:52 返信する
-
>>136
この場合、努力の考え方の違いだと思うわ。
努力は向こうも否定してない
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:52 返信する
-
>>132
プロでも目指してるの?ってくらい皆練習してるじゃん
とくにサッカー、バスケ、野球、吹奏楽部とか…名前を上げたらきりがない
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:53 返信する
-
まんま仕事だな
無駄に時間ばかり割いて、生み出すものは少量
だったら短時間で大量に作ろうという考えにどうしてならないのか
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:54 返信する
-
>>132
プロにもならんのにプロより努力してるとかアホ過ぎる
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:57 返信する
-
日本の育成って世界最高レベルの次くらいはあるんだけどな
まあバルサといっても全員が優秀なわけではないからな。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:57 返信する
-
>>146
どちらに重きを置くか、ということ
もちろん基礎力なくして応用なんて成り立たない
でも日本は基礎練習に重きを置きすぎかもね
うさぎとびー、単体3000覚えろー
なんかそういうやり遂げた俺むっちゃ強くなった!という錯覚に満足してるイメージ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:57 返信する
-
>>126
お前はゴルフ練習場に通うオッサンか。
自分たちで使った道具は自分たちで片付けるのが原則だろが。
誰かしら球拾いを担当するヤツはチーム内に必要なんだよ。
筋トレなんぞ毎日するもんでもなし、下級生が回り持ちするのは妥当な解決策だろ。
一切トレーニングをさせずに球拾いだけさせてるわけじゃなし。
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:58 返信する
-
他競技の技術本で見た話だが
日本人はジュニアレベルまでならトップクラスになれるんだけど(現にサッカーとか)
大人になると体格差によって覆されるってあったから一概には言えないゾ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:58 返信する
- ゲームも質より量のボリューム厨に破壊されてるじゃん
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:59 返信する
-
お前ら、意外にスポーツするんだな。
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月19日 23:59 返信する
-
あくまでもトップレベルの話。んで、クラブにせよ強豪校にせよ、JFAアカデミーにせよ、日本のトップレベルがヨーロッパのトレンドを取り入れてないはずがない。
いったい、このバルサの人はどこの部活を見たのか。
高校サッカー部補欠の俺がバルサ・メソッドでトレーニングしてもあんまり効果ないだろうし、そもそも「サッカーうまくなればいいけど、まあ別にそうじゃなくてもいいか」くらいだから……。みんなで練習メニューとか考えるのが楽しかったりするんだよね。
要はレベルとか目的の違いだよ。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:00 返信する
- 日本人は脳筋って言われてるんでしょうかwww
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:00 返信する
-
バルサはここ数年マシアからまともな選手を出していないのに
上から目線過ぎるわ。
バルサはベルギーの久保レベルの選手を出してない。
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:01 返信する
-
量より質の精神で戦艦大和を作ったり戦闘機パイロットを育成して
物量のアメリカに負けた影響じゃね?
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:01 返信する
-
ボールを使わない練習は無意味?んなわけあるか!
ファールを受けた際に痛がって地面でゴロゴロ転がる訓練を受けてるだろ!www
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:03 返信する
-
日本人は苦労することで何かを成し遂げた気になるの大好きだからしゃーない
天性の奴隷気質なんだよ
長時間労働当たり前の社会も本音では喜んでるはず
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:03 返信する
- みっともない国だな
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:03 返信する
-
>>152
一年はシュート練習中は球拾いって部活なんていくらでもあるだろ。
ボールは蹴った人が取りに行けばいいじゃん。
球拾いの原点は結局、一年は上級生の奴隷って考えからきてるじゃん
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:04 返信する
-
仕事は残ってやるのは必要
ただし必要な奴とそうでない奴はわけるべきだね無能は時間を使うしか並にこなせないのも現実
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:04 返信する
- 一日一万回感謝の正拳突きディスってんのか、ごるぁ!
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:04 返信する
-
>>159
質も量も負けてたのでは?
by仙水忍
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:04 返信する
-
指導者が今までこうだったから続ける
こう言ってるわけだからね
選手の指導じゃなくて指導者の指導からだろ・・・
スポコンとかまじかんべんだわ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
-
いや、今の部活動でボールに触れない練習なんて、週に1回程度やる筋トレや長距離走くらいだぞ
いつの部活動のこと言ってるんだ?
昔のイメージで叩きたいだけじゃん
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
-
>久保建英「日本に帰ってきてよかった」「自分のイメージより2倍3倍成長してる」
バルサに居た時よりも成長早まってるってよ。久保もバルサに未練はないし戻る
気もないみたいだから、バルセロナ関係者はもう関わらないで
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
-
バットとボール持たずに走ってばっかじゃ、野球上手くなるわけないだろ。
マラソン大会にでも出るんか?w
根性じゃなくて、技術を教えろよ。
根性じゃメジャーリーガーの球打てんで。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
-
バスケは昔は量だった(今もか?
入るシュートフォームを見つけて、あとはひたすら体に染み込ませる、だったからなぁ
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
- 日本人の根性論は素晴らしいんねw
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
-
まずは量をやって体で覚えることも大事だろーが
暗記した後に意味を理解するってこともあるだろあほかよ。
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:05 返信する
-
>>158
Jリーグ(笑)の選手よりは遥かに上
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:07 返信する
-
日本は反骨精神みたいな感じ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:07 返信する
-
>>161
企業が体育会系の部活をしてた人達を欲しがる理由は、文句も言わず上の命令に絶対服従だから欲しいんだろうねw
サービス残業って何だよ?w日本だけだろ!?
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:08 返信する
-
みんなー!
おらに元気を分けてくれー!!
おおおおおおーーー!!!!!
みんなの元気で絶対勝てない奴にも気合いで勝てたあああー!!!!!
げんきだまあああああああ!!!!
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:08 返信する
-
>>163
上級生「俺たちが一年の時は球拾いしたんだからお前らもやれ」
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:09 返信する
-
ドラゴンボールに例えるとベジータが基礎練習ばかりやってるイメージ
悟空は無駄に体に負担かけても肉体を痛め付けてるだけで強くならない、言ってたぜ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:10 返信する
-
>>11
その教育の仕方が失敗なんだけどね
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:12 返信する
-
サッカークラブとか強豪校なら質も量も良いでしょ
普通のその辺の学校じゃ予算も潤沢にあるわけじゃないんだし専用グラウンドがないとこもあるし使えない時間は別のことするしかないし
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:13 返信する
-
お前らさ、文句ばっか言ってるけど、
だったらお前らが上級生になったときにお前らが環境変えればいいだけじゃん?
なんでそうしないの?なんでそうしなかったの?
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:13 返信する
-
>>178
指導者もこの考えだね。
大阪のバレー部の顧問「俺達の時はもっとキツイ練習だった。顔にボールぶつけられても我慢しろ!!」
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:15 返信する
-
俺の時は1年生はボールに触っちゃ駄目とかいう糞ルールあった
速攻で部活辞めて地元クラブに入ったわ
強いクラブでは無かったけど部活でやってる連中よりは上手くなった
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:15 返信する
- 部活に限らず、いかに苦痛に耐えて大量に長時間やるかを評価する狂った精神論が蔓延してる国だからなw
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:17 返信する
-
嘘嘘
ラグビーなんてスポ根で勝ってたじゃん
質で上回った上での量よ
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:17 返信する
-
>>182
じゃあ君は会社に文句一つもないんだね。
もし文句があったら上司にちゃんと言って会社を変えようとするんだね?
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:18 返信する
- 1年坊は声出しと筋トレな!
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:19 返信する
- 日本の部活じゃ筋肉育たん
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:20 返信する
-
あったなー。バスケ部やったけど一年の時はボールに触れることはできない。
あと体操服のみ。廊下に立って先輩たちに挨拶。片づけ。
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:20 返信する
- だって古参が師匠風吹かして10年包丁握らせてもらえない職種もある国だよ?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:20 返信する
-
そもそも本気でやってるやつなんでいないだろ
金にならねえし、サラリーマンが安定してるし
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:21 返信する
- 適度な休息無いと筋肉付かないでしょ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:22 返信する
-
>>41
もう取り除けないくらい進行してる癌。
水飲むな何て今から25年ぐらい前?の話だからね
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:24 返信する
-
質の良いメニューは頭よくないと作れない
単に量をこなさせるだけなら誰でもできる
つまり日本人は頭がよくない
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:24 返信する
- 野球以外は外部のクラブチームの方が優秀だからなあ
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:24 返信する
-
バスケ1年
学校の周り走る→腕立て腹筋→体育館入る→基礎練習→先輩のプレイ見て声出し→終了
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:24 返信する
-
戦時中から何も変わってない、狂った指揮官が敢闘精神ですべて解決しろと部下に丸投げ、それが日本の基本スタイル。
たまに合理的精神をもった一部の改革者が周りからの同調圧力を跳ね除けて、業界に革新をもたらすけど、天才待ち状態だから組織や社会の仕組みが合理的なアメリカには一生勝てない。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:26 返信する
-
>>191
よく職人がこの技術は〇〇年かかるよとかほざくのは自分がやってることが簡単だと思われたくない陳腐なプライドのせいだからな
技術は見て盗むってのもそう
少しでも技術習得までの時間稼ぎをして「ね?時間かかったから難しいでしょ?」って言いたいだけ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:27 返信する
-
>>196
そもそも野球って中学、高校って外部のクラブチームってあるの?
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:28 返信する
-
日本社会全体に言えることやな
とにかく質より量を求められる
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:30 返信する
-
>>198
戦時中の根性論が未だに根付いてるからね。
サッカーの解説者が「気持ちが強い方にボールは転がってくる」とか よく言ってるけど、絶対にそんなわけないwww
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:30 返信する
-
>>201
社員「だって残業代貰えないでしょ?」
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:32 返信する
- バスケットだからなぁ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:32 返信する
-
>>202
野球もな!
ゲスト解説者「気持ち負けしましたねー」(俺「気持ち負けって便利な言葉ね・・・」)
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:33 返信する
- 下手な奴ほど文句が多いよな
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:33 返信する
-
>>56
野球は本当に酷いね。
メジャー行った投手なんて肘壊れるヤツ多すぎw
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:34 返信する
-
泥臭いサッカー()
合理的なサッカーをしろ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:35 返信する
- ガチな奴は部活じゃなくて学校外のクラブとかじゃねぇの?
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:36 返信する
-
前園の何かの番組で日本女子サッカーが予選敗退したとき気持ちがどうたらこうたら・・・
もう少し日本のスポーツは合理的なこと言える人出していかないとダメ
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:37 返信する
-
>>209
サッカーは特に最近はそうだね。
今では日本代表も部活出身者より、クラブの下部組織出身者の方が多いかも…
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:39 返信する
-
>>210
野球で言えば、落合さんや桑田さん。
サッカーなら風間さんが合理的で勉強になる
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:43 返信する
-
試合のために肉体が回復するだけの時間を
ちゃんと取れてない。試合前なら最低でも2日は休みでないと回復しきれないし、そのために試合中のパフォーマンスが落ちたら練習の意味がない。
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:43 返信する
-
別に根性論や量は勝てないだけで俺たちに害はないが
それを理由に顔面スパイク正当化してたら害やな
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:45 返信する
- 部活の顧問は最低でもnsca-cptの資格を持った人間にさせよう。そうすれば少しはマシになる。
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:47 返信する
-
筋肉は裏切らないから取り敢えず筋肉付けろ
1日頑張ったら1日休め
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:47 返信する
-
>>206
良いとこは素直に見習っていかないかんだろ。
お前みたいなのが1番手のひらくるーしやすいんだよ。
俺ははじめからわかってたぜみたいなことを後でさらっと言い出す
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:48 返信する
-
能力とセンスがある先人指導者達が居れば量より質と言えると思うけど日本にそんな人はほとんどいないからね
まー、鳥に蟻の気持ちはわかんねーよ
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:51 返信する
- 間違った練習をするとますます下手になるのにな
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:57 返信する
-
日本の中高生のスポーツは根性と気合がまず第一だからな
才能ある奴いてもやめちゃうだろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:58 返信する
-
根性論と頑張ったことが目的になるのは指導者に理論がないからなんだよな
理論がなくても指導者の立場に就けるってのが問題なんだけど…
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 00:59 返信する
-
部活とプロリーグやその下部組織と比べてもなぁ。
環境そのものへのコストの掛け方が段違いやろ。
グラウンドや施設に億の金注ぎ込むとか、月給百万のコーチ監督を複数配置とか、部活じゃ無理やし。
旧態依然のOBあがりが指導者になるからなぁ。
そらしゃあないで。
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:00 返信する
- 半世紀前なら発達途中なものに対してとにかく量で勝つってのができてたけど今のこの時代にはひたすら量追求とか良質かつ適切な量でやってる連中に勝てるわけがない
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:06 返信する
-
一年は試合はおろかボールすら触らせてもらえない
とか今でもあるんかね
そんなん2年になっても1年と変わらん弱さやんけって
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:09 返信する
-
>>224
触れてたけど壁に向かって投げるとかそんなレベルやったな
部活動しなくても一人でもできる練習
-
- 226 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:10 返信する
-
質より量という以前に根本の価値観が違う。
効率よく上達することや結果を残すことより、苦しみに耐えることや不合理でも命令を完璧にこなすこと空気を読むこと和を乱さないことを優先する。
それが悪いことか?
確かに負ける。でも勝敗より大切なものがある。日本人にはな。外国人には分からないだろうし、外国かぶれがぐちゃぐちゃ批判するかもしれんが、それが日本の現実であり現実ということは日本国民の総意なんだよ。
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:12 返信する
-
>>51
どうせ弱いならとりあえずやってみるじゃダメなの?
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:12 返信する
-
昔のやり方しか知らず、新しい知識を知ろうとしないバカ教師が顧問になるから仕方がない
あくまで顧問は教師であり、元プロ選手でもなければ、スポーツ指導のプロじゃないということだ
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:12 返信する
-
育てるという意識が薄いんだろうな
振るいにかけて残った者が強者みたいな
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:16 返信する
-
農耕民族舐めんな
効率よくやろうと大自然の前には人間は無力って文化で育ってきてんだ
そりゃ数撃つしか無いって発想になるわ
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:20 返信する
- ようは身のある量をこなせばよくね?
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:21 返信する
- 日本は凡人をそこそこ優秀にする国であると同時に才能をある人材を潰す国だから
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:22 返信する
- おまえらの質なんかゼロだろ
-
- 234 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:22 返信する
-
>>226
それじゃタイタニック号みたいになるんやで
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:23 返信する
-
サッカーはクラブあるからそっちでやればええやん
顧問は別に指導する教育受けてないから当然といえば当然
野球で世界に渡って活躍してるのを考えると日本人にあってるか合ってないかだけのような
-
- 236 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:23 返信する
-
野球の影響
野球式で考える高校までは大学からは変わる
少年野球は日本が世界一で日本の野球少年はまるで軍人と言われる
アニメのキャプテンも3代目の猿小僧がキャプテンになると練習量が異常な事になる
でも現実も同じでもっと酷いからの
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:24 返信する
- まぁ確かになぁ〜でも営みは量こなすと、こう、腰の感じが、こうっ!クイッと、こうっ!
-
- 238 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:25 返信する
-
一年はボールに触るんじゃないとかいうクソルールあったな
今思うと先輩に絶対服従する奴隷精神を持ってるかどうかの選別をしてたんだな
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:25 返信する
-
>>226
日本人の総意?年寄り連中の総意だろ
-
- 240 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:29 返信する
-
>>226
それって、負けたときの言い訳だよね?
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:30 返信する
- 嫌なら日本から出ていけばいいじゃん(いいじゃん)
-
- 242 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:30 返信する
-
>>5
日本は評価する側に評価するだけの能力がないからね
テストみたいに誰がどう見てもマルバツ明確で点数がつくなら効率求めて今の教育通りになるけれど
この手の点数が付かない指導力が勝敗という結果論なスポーツや芸術分野では日本人の精神性は著しく未熟
学閥というかサロンみたいなのやりだしたり本当に酷い
-
- 243 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:34 返信する
-
質は指導者自身の質が求められる
量は脳筋でもやっていけるからね
日本は素人が教えてるんだししょうがない
-
- 244 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:36 返信する
- オレの欧米行きは確定したか。
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:39 返信する
-
これ勉強にも通ずるからな
暗記を中心とした学習方法に理論も糞もない
そんな詰め込みさせてるから実践で使えない英語が生まれる
英語出きるようになったのは大人になってからなんて珍しくない
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:40 返信する
-
本来、量が質に勝る条件は、誰が使っても同じ結果しか得られない状況なんだ。
例えるなら、同じ値段で普通のトイレットペーパー100個と鼻セレブで出来たトイレットペーパー1個、どっちが家計に優しいかだよ
(鼻セレブは食べれるとかは無しな)
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:41 返信する
-
内政干渉かよ
これだからえすぱにょーらは
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:47 返信する
-
有望な選手を壊すのが部活だからな
しかもそれを美談にするからダメだよ
-
- 249 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:53 返信する
-
才能はないよ。
長年の稲作農耕で3次元空間把握能力が磨り減っている。
代々猟師なら保存されているが、猟師だけで血統残しているのは日本じゃ無理だろ。
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 01:59 返信する
-
日本人は
時間当たり 一人当たりの生産効率の低さをカイゼンしてください
ドイツに出来て日本人には出来ない訳ではないでしょう
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:03 返信する
-
>>242
その昔、気に食わないだけでイチローを3年干した監督がいたらしい
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:04 返信する
-
>>230
数は稲と麦の収穫量の差だよ。
中世の欧米と日本では人口に差があるとあった。
どっかに。
誰か!ググって!お願い。
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:05 返信する
-
>>11
で 教育受けたお前は何かの選手?
外国で指導された錦織よりも上なんだろうな?
-
- 254 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:06 返信する
-
日本でこれから働くことに対してのブルー具合が洒落にならん。
誰か日本の上層部殲滅して。
-
- 255 名前: 2017年05月20日 02:08 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:09 返信する
-
>>254
では先ず天皇制の廃止だな。
じゃないと生まれの絶対性が揺るがない。
才能優先の能力主義にならん。
-
- 257 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:21 返信する
-
向こうにもマシントレあるじゃんw
極端な例やな
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:24 返信する
-
部活は洗脳みたいなもんだからな
集団行動訓練の一環にすぎん
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:26 返信する
-
>>226
その狂った考え方で何百万人もの人が死んだという事実を知れ。
現代でも過労死したり、鬱になって苦しんでる人が沢山いるのに苦役に殉ずることが民族の誇りだと勘違いしてるなら存在が害悪。
欲しがりません勝つまではなんて悪でしかない。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:26 返信する
-
そもそも学校の指導者が教員なりたてで顧問が居ないからって理由だけでやらされてるようなのばっかだし
中身の無い練習になるのは当然だろ
問題なのは強豪の高校や大学ってランクまで来ても中身のない練習が埋め込まれてるのが問題
特に世界から何十歩と遅れてるバスケなんかは酷い有様
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:44 返信する
- バルサだってランニングするだろw
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:44 返信する
- 日本の指導者の偏った自由による個人主義がこのような結果を生んでいる
-
- 263 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:48 返信する
-
>>259
その狂った考え方で最初は勝ってたし物量で負けただけだし高度経済成長でここまできたし安心安全な社会だし…。
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:55 返信する
-
才能に差はない、だってさwwwwwwww
明らかにフィジカル面で日本人の大半は圧倒的不利じゃん。
口惜しいけど日本人はスポーツでは人種的に貧弱な部類。
だから本来は『質を落とさず量をこなせ』なんだよ。
相手の倍努力し、創意工夫し、そして勝つ。
量ばかりに固執して質が疎かになってるんじゃないか、という疑義ならわかるが、お前らのやり方をそのまま真似ても未来永劫勝てんわ。
-
- 265 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 02:57 返信する
-
日本は理論より精神論が勝ってしまう
上の世代が変わらない限りその考えは下の世代に延々と受け継がれる
-
- 266 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:02 返信する
-
※264
こういう考えがいつまでも日本に精神論が蔓延っている理由である
-
- 267 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:05 返信する
-
>>266
でも実際にサッカーは才能皆無だわな。
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:07 返信する
-
まあ本当にこういうアドバイスをくれることに感謝してできる限り変えていけるところは
行動にも移していかないと思考停止もいいところだわ。
負けたらやる気がないから気合いが足りないから頑張りが足りないからって
ずれた分析していくのはおかしい。
-
- 269 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:10 返信する
-
>>259
元々は死ぬ前提の民族だよ。
米作は麦作より収穫量が多くてね。
だから子沢山でね。
飢饉になると減ってね。
減る前提で文化と思想が出来てる。
-
- 270 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:15 返信する
-
>>268
まあ稲作農耕は女系ですからね。
欧米の牧畜から見ると感情優先で非常に馬鹿っぽく見えると。
でもその欧米の論理を受け入れたら死刑廃止や男女平等も受け入れねばならないと思う。
都合の良いとこ取りは出来ん。
軋んで崩壊する。
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:17 返信する
-
これだけ苦しんだんだから偉いって尺度
工夫はサボってるって 努力信者だから
苦しんでる姿を見せて偉いって称えられる宗教だからか
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:51 返信する
-
それより旭日旗の問題はどうなったの?
また日本サッカーの連中はうやむやにして終わるのか
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 03:52 返信する
-
部活に限ったことじゃない定期
姿勢()を求めるからな
気を緩めてリフレッシュしてから気合とかできない
弛んでる!
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 04:06 返信する
-
>>271
まあ天皇制とか海外から宗教扱いされても仕方ないかもね。
宗教信じてないが宗教自体は存在するのが日本。
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 04:21 返信する
- 昔、セルジオ越後が100本シュート練習して100本外すよりも10本決めるシュート練習の方が大事みたいな趣旨のことをいってたな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 04:34 返信する
-
ホワイトカラーの生産性が悪いことの根源が
学校教育におけるスポーツ指導にある
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 04:38 返信する
- サッカー部とかめっちゃチャラチャラしてたけどな
-
- 278 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 04:41 返信する
-
>>226
典型的なバカウヨだなお前
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:04 返信する
-
走り込みってのがまず馬鹿丸出しだよな
体力作りそれしか知らんのかと
基礎は何より技術だろ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:14 返信する
-
>>279
馬鹿はお前
サッカーは何より走れる奴が勝つ
大道芸人作りたいわけじゃないんだよ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:26 返信する
-
>>267
だから元々才能あるのに無意味な練習メニューで潰してるんじゃねえのという記事だろ
本当に頭悪いな
日本のスポーツ指導者は「日本人にパワーは付かないからウェイトトレーニングは必要ない」とか言い続けてたが
実際は適切にウェイトトレーニングやったら外人にも負けないパワーがついた
五輪で陸上や柔道が活躍出来たのはボディビルダー指導で筋肉をつけたから
「日本人はこうである」なんてのは大概思い込みでしかない
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:35 返信する
-
コメント欄にいる俺らは
苦労や努力なんてしたくないんだよ
楽して勝ちたいんだよ
それができなければ指導者が悪いんだ
俺達は悪くないよな
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:37 返信する
- 教師とかいう素人のワンマン指導がスタンダードになってるのがおかしい
-
- 284 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:38 返信する
-
教師も部活の顧問なんてやりたくなさそうだけどな
外部のプロに頼める仕組みが必要
-
- 285 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:43 返信する
-
本来は「質を落とさず量をこなせ」?
まずその「質」の程度が低いんだよ。量にこだわりすぎて質が疎かになってるんじゃなくて、質を上げるべきなのに量増やしてお茶濁してるだけなんだよ
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:48 返信する
-
中国の諺で
師匠選びは3年かけろと言われる程
指導者は大事。
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:49 返信する
- 100年単位で侵略を狙う国が中国
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:57 返信する
-
中国人みたいになりたいなら
その諺に従えばいいんじゃない?
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 05:59 返信する
-
日本が勝ってるスポーツもあるから
結局、日本人にサッカーは向いてないんだろ
-
- 290 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:00 返信する
-
だって顧問がコンビニでワンカップ買ってスポーツ観戦しているレベルのオヤジなんだから理論とか理解できるわけがない
動けなくした生徒に顔面スパイクして恐怖心を無くす訓練wwwなんて言ってんだからお察し
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:04 返信する
- 真面目に上手くしようとしてくれる指導者の有無じゃないのか?とりあえず練習っぽい事させとけばいいでしょって先生ばかりだから質より量が蔓延ってるんだと思うぞ。
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:12 返信する
-
指導するにはそれなりに技量が必要だし教師には、そんなものを学んでいる時間なんてない
やっぱりちゃんちした専門の指導者が必要だよな
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:22 返信する
-
>>281
勿論データがある訳じゃないが、
サッカーに必要な3次元空間把握が苦手なんじゃないのか?
ってのは日本人がFPSやらないところから考えてる。
ゲーマーなら分かるだろ?
でもまあスプラトゥーンが得意な小学生もいるようだから日本人全てとは言わんが概ね。
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:33 返信する
- 大した事ないのが指導者してるんだから
-
- 295 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:33 返信する
-
根性論、精神論、忍耐が美徳w
いまでもNHKで、楽な仕事などない、みたいな進歩に逆行するような風潮を押し付けようとしてる題名のドラマあるよなwww
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:35 返信する
-
まあ路傍の石をどんなに磨いても絶対ダイヤには成らないからな
才能の無い人間に残酷な現実を突きつけられる指導者が圧倒的に不足してるのは事実
-
- 297 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:44 返信する
-
>>296
そら別にやけ起こして犯罪に走らないからいいんでないの?
-
- 298 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:46 返信する
-
>>295
巨人の星大好き民族ですし。
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 06:59 返信する
-
日曜日を休みにすると、父兄から怒りの電凸。
だらだらと一日つぶすしかないんよ。
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:04 返信する
-
>>299
(´;ω;`)
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:05 返信する
-
スポーツなんて単純な物理法則に基づいているんだからきちんとした指導をすればだれたって出来る
出来ないのは馬鹿指導者が理論を説明できないで感覚でやっているから
権威づけするために体罰とかで苦しませて一定数やめさせることを目的としているから
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:10 返信する
-
サッカーでクラブユースの選手をひ弱とか、
メンタルが弱いとか単なる印象論で語る部活派方々いるけれど
ユースはこういう練習をやってないからだという人たちなんだよね
(クラブユースは徹底した欧州、南米に右ならえだから古いやり方を否定する)
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:14 返信する
- 日本は非合理的なくにだからしゃーない
-
- 304 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:20 返信する
-
そもそも部活レベルに専門家が入ることのが少ないというか、私立以外だとほぼありえんので。
専門家じゃないどころか、そのスポーツしたことないどころか体育1だったんじゃねーのっていうのが普通に顧問になってるしな。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:26 返信する
- でも練習の時にきつい思いしてなきゃ本番で走れないんじゃないの?
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:35 返信する
-
>>305
この場合はそういう練習もボールを使いながら出来るでしょってことだよ
単なる走り込みでなくてもね
欧州の選手に比べて確かに日本の選手は運動量あるんだけど
無駄な動きが多いんだよね
効率的な動きが出来ないから1.5倍位を走ってカバーしているともいえる
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:43 返信する
- こ れ 日 本 の 労 働 環 境 下 で も 同 じ こ と い え ま す ね
-
- 308 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:45 返信する
-
強豪校でもなけりゃ部活なんてお遊びだよ
特に筋トレがひどい。あんなの筋肉つかない
ジムに1年行くだけでマッチョになれんのに
-
- 309 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:54 返信する
-
圧倒的にボール持ってない時間のが多いんだしドリブラーでもなけりゃ
足元不安でも顔出ししまくるやつのが良いわ
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:54 返信する
-
どの競技にも言えるけど、日本に足りないのはフィジカルだよ
人種的なもんでは無く技術主義の国だからね
その技術もフィジカルが無いと出来ない技術も多数あるから
ほとんどの競技じゃテクニックno1の人って日本人では無い事が多い
-
- 311 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 07:55 返信する
-
強豪校でもなけりゃ部活なんてお遊びだよ
特に筋トレがひどい。あんなの筋肉つかない
ジムに1年行くだけでマッチョになれんのに
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 08:07 返信する
- 確かにそれはあるね
-
- 313 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 08:30 返信する
-
南米の貧乏地域はやることがないからずっとボールやらゴミやら蹴って遊んでる
才能は一緒でも環境が違うからね、幼少期も大事だね
サッカーやりたい子の親はキャプテン翼みたいに四六時中ボール蹴らせんとな
-
- 314 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 08:35 返信する
- 日本に言わせたら外国は量より質を取りすぎなんじゃね
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 08:39 返信する
- 日本は体育教師すら素人だからなw
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 08:57 返信する
-
努力を時間でしか言い表せない脳筋が幅を利かせてるのが悪い
どういう目的でどんなメニューをこなして、どれだけの成果があったか
これを説明できずに「一日○時間やった!」しか言えない馬鹿が努力を語る
それを鵜呑みにした馬鹿がとにかく時間を浪費すれば結果が出ると勘違いする
非効率性を指摘されると、自分達は働き者であいつは怠け者だと馬鹿どもが結託する
-
- 317 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 08:59 返信する
- プロの指導者を雇え無いから諦めろ
-
- 318 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:03 返信する
-
量をこなすことでバカでも体に染み込む
これが生産性ではなく生産を底上げしていたから日本は復興できた この前例があるかぎり抜け出せない
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:07 返信する
- 質のあるやり方で自分なりにやってたら異端者扱いされる環境それが日本
-
- 320 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:32 返信する
-
日本の部活は質も高いぞ。
ボールを顔面で受け止める練習が出来るのが普通の世界だからなw
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:36 返信する
-
>>320
顔に打ち込むのは良くないけど、バレーはあの距離と速度でボール飛んでくるで。
-
- 322 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:40 返信する
-
これ分かる
中学の頃、バドミントン部だったけど
一年生は屋外練習だけで、屋内は使わせて貰えなかった
シャトルが風に流されて全然安定しない練習って何よ??
あの時間無駄やったなー
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:42 返信する
- こいつがそう訴えているだけで、日本式の練習法を勧めている監督もいるんだよなぁ
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 09:48 返信する
-
そうそう無意味な反復練習ばっかさせるんだよな
とにかく努力と根性が重視されるんだよ
スポーツだけじゃなく仕事でもそう
-
- 325 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:02 返信する
- 全員がプロ目指してるわけじゃないからな
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:08 返信する
-
>>12
しょせん素人教師が聞きかじり程度の部活じゃな
遊びや社会勉強の一環だよな
真に才能あってその道を極めるようなヤツで
かつ最高の環境が揃うといいよな
-
- 327 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:16 返信する
-
>>323
球技でボールを触らない時間が無駄みたいにこの人は言ってるけど
今は、トップアスリートでも体幹トレーニングや筋トレとか基礎練習がかなりの割合を占めるくらい重要視されてるんだよね
筋トレの質を求めるなら、何百万もかけてトレーニング器具を揃えないといけないけど
部活でそれやる??
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:21 返信する
- 野球部とか朝、昼、放課後と普通に練習してるから大変だなーって見てた。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:29 返信する
- 日本人「腕立て伏せ100回したら筋肉肥大する」
-
- 330 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:31 返信する
-
野球部って練習時間が多いのは莫大な人数で練習するから時間に対して練習量は意外と少ないよ
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 10:44 返信する
-
筋トレとかは本来自分で進めることだけど
絶対サボる奴はいるからな 監視してやらないと意味ないってのはわかる
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:27 返信する
- ランニングあかんのか
-
- 333 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:33 返信する
- でも部活上がりのが代表で活躍するんだよ
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:33 返信する
- メンタル強くなる
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:51 返信する
- 合理的なことを追求するとロボットみたいに冷たくなると勘違いしてる人が世の中にいっぱいいるからね
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:54 返信する
- でも世界で活躍してる日本て技術より根性だよね。
-
- 337 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:54 返信する
-
>>332
適度な休息無いと意味無い
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 11:57 返信する
- 根性論なら北朝鮮が強く無いとおかしい
-
- 339 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 12:02 返信する
-
そもそも部活の目的ってそれなのか?
全部指導者や環境のせいにしようとしてるけど、上達速度に不満があるならそれを自分の意思で変えるのが当然だと思うんだが
日本人の悪いところは寧ろその選択が出来ないと思い込んでしまうところなのでは?
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 12:28 返信する
-
球技はボールに触るのが一瞬、だから実技の繰り返しが基本
バレーとかアメリカのナショナルチームでも6時間7時間やる
練習内容が違うって話なのに、コメ欄見ると理解できてない人たちが
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 12:35 返信する
-
>>318
効率の問題
欧米が一日でやる仕事を日本人は一ヶ月掛けてソッチのほうが評価されるおかしな国
-
- 342 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 12:47 返信する
-
努力すればいいという話ではない。これでは努力の方向音痴になりかねん
結果を出す為の努力は無駄を省き効率的にやる必要になる
根性論も時には必要だがそれだけではもう通用しない
勉強もそうだな。ただやればいいわけじゃない
短時間でいかにどれだけ捗れるかが勝負となる
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 12:47 返信する
-
野球部は、中学で素振り毎日1000回やってた奴は あんまり上手くなくて 地方でも名前すりゃ聞かない奴になってたわ
チームの練習では、無駄に走らせたりして、打撃がおろそかになり高校ではみんなポンコツ打撃になってた
クラブに入ってやってた方が練習の質がよくて、高校では4番になってる人もいた 練習は全然キツくない(笑)
日本の部活は糞だし、指導者も無能が多いよ
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 12:58 返信する
-
>ボールに触れない状況が10分間以上も続くトレーニングは、リハビリも含めてあり得ない
足りないのは楽しみじゃないかな。
基礎トレーニングばかりで試合をやらせない。
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 13:15 返信する
-
これは
スマホガチャでも同じ
ことが言えますね。
-
- 346 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 13:25 返信する
-
というか部活なんて尚更ボールいじってりゃいいんだよ
高校来てもスポーツするようなのが基礎トレしてないなんてありえないし
-
- 347 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 13:38 返信する
- クソゲーばかり量産するゴキステのことかw
-
- 348 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 13:42 返信する
-
未だに運動部は苦しいトレーニングが美徳と勘違いしてるの多いよな
そりゃ準備運動ばかりして世界に並べる道理がない
-
- 349 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 13:54 返信する
- 日本人は識字率の割に低スペックだから、運動量で補うしかない。
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 14:14 返信する
-
やってみりゃ30秒で出来ることを勿体振って下積みが大切とか言って意味のない事させてやめようとさせる
結果国内だけでガラパゴス進化して達人とか作って世界で大笑いされる
-
- 351 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 14:25 返信する
-
でも毛羽だらけのボールペン売ってるよりいいでしょ?
オーストラリア土産に貰って世界のクオリティに愕然とする。
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 14:44 返信する
- いまだに日本の体育会系はいまだに軍隊式から脱却できてないからな
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 14:54 返信する
-
はじめは量ですよ
一流になってはじめて質へ移行する
-
- 354 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 15:04 返信する
-
>ボールに触れない状況が10分間以上も続くトレーニングは、リハビリも含めてあり得ない
ありがたいお言葉
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 15:24 返信する
-
生きてる価値ねえ
┏━┓┏━┓ ┏━━━┓
┏━━┓┏┫ ┃┃ ┃┏━━━┫┏┓ ┃
┗━━┛┃┃ ┃┃ ┃┗━━┓┃┃┃ ┃
┃┗┳┛┗━┛ ┃┃┗┛ ┃
┏━━┓┃ ┃┏┓ ┏┳┓ ┃┗┳━━┛
┗━━┛┃┏┻┛┗━┫┃┣┓┃ ┃
┃┗┳┓┏┓┣┻┫┃┃ ┃
┏━━━┛ ┃┃┃┗╋━┛┣┛ ┃
┗━━━━━┛┗┛ ┗━━┻━━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 15:32 返信する
-
>>353
だからそれが脳死練習で上達の遠回りなんだよ
基礎練とかすぐに言うアホさ加減
興味を持った楽しさの部分にいち早く触れないでどうするんだよ
ジョギング部でもマッピだけでブーブーやる部じゃねえんだよ
-
- 357 名前: 2017年05月20日 15:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 15:50 返信する
-
>>356
基礎を疎かにしたらその後の成長も歪む
これは海兵隊でもFCバルセロナでも徹底されている理念よ?
世界に出たことのない知恵遅れガイジにはレベルが高すぎる話かな?w
ラノベや漫画と現実を混同したらだめだめぇ〜ん♪
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 16:14 返信する
-
>>16
日本がトップのスポーツって言うけど、大概世界の誰も興味が無いマイナー競技だよ
-
- 360 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 17:07 返信する
-
>>358
基礎とか言っている馬鹿まだいるのなwww
旧石器時代からの生き残りか?
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 17:08 返信する
- 走るだけでサッカーやバスケが上手くなる世界にでも住んでいるのか?ボケ
-
- 362 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 17:09 返信する
-
>>226
結局この考え方が日本を衰退させてるいちばんの理由になってしまっている
良いか悪いかは別としてもね
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 19:44 返信する
- でも、そんなんだからスペインは経済的にはアレ...いや何でもないです
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 20:31 返信する
-
確かにサッカーに関しては日本弱いから当てはまるだろうけどほかのスポーツそこそこ強いし
スペインの経済規模なんて日本の足元にも及ばない
効率は別として結果を出してるのは日本の方なんだよね
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 21:21 返信する
-
>>363
いや、経済はぜんぜん関係ないぞ。
奴隷の多さと統制、数の暴力だからw
あと、スポーツ強いって言っても、経済的環境とかお金つぎ込んでる競技でそこそこ戦えてるってだけで、体操くらいなもんだろトップクラスなの。
野球はアメリカの属国と中南米の小さい国くらいで人口とか人気的には世界的に見てマイナーだし大して参考にならない。
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 21:27 返信する
-
上下関係がはっきりしてて、後輩は楽しむまえに苦労を押し付けられる、みたいの
スポーツだけじゃなくて社会全体に蔓延してるよな。
耐えることが美化されたり、妬みや嫉妬が根本にあるような気がして仕方ないわw
-
- 367 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 21:54 返信する
- 日本は 竹槍精神だからな まだまだ 井の中の蛙さ
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 22:00 返信する
-
>>142
創作
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 22:26 返信する
-
>>363
サッカーの育成について指摘されてるのに、経済がどうのと関係のない苦しい反論するのって、サイコーにダサくねえか?
そんなんだから日本はGDP高いだけの、教養の低いなりきん
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 22:27 返信する
-
>>363
サッカーの育成について指摘されてるのに、経済がどうのと関係のない苦しい反論するのって、サイコーにダサくねえか?
そんなんだから日本はGDP高いだけの、教養の低い田舎成金だとバカにされるんだよ
-
- 371 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 23:08 返信する
-
学校によっての差がなぁ…
帰宅部は人間的にも終わってるのでNG
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月20日 23:29 返信する
- 体育会系は奴隷根性を注入するだけのもの
-
- 373 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 08:18 返信する
- 日本選手がトップにいるスポーツってマイナー競技ばっかだよね。世界中の人間がやるようなメジャー競技はなかなか上に行けない
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 09:03 返信する
- スポーツのトレーニングじゃなくて社畜精神のトレーニングだからいいんだよ(白目)
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 14:39 返信する
-
中田英寿や本田みたいに意識高い人達が集まるなら質も良いだろう
意識低い人たちの集まりに質を求めても身につかないし、サボるだけ
ソースは俺な
指導者として結果を残すためには、ある程度強制して練習させるしかないんだよ
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 17:32 返信する
-
子供のうちは特にボールに触らせた方がいい
ボールはトモダチ
常に一緒
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 21:10 返信する
- 新人に体よく雑用させるとこも社会と同じ。
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月21日 21:15 返信する
-
板前の修業と一緒
無駄
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月22日 02:27 返信する
-
※1
コメ340ぐらいだけど特別枠ない?
-
- 380 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月22日 09:50 返信する
- 外国の厳ついおっさん連中見ると、基礎体力は必要なんじゃないの?とは思うが.
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。