長年在宅勤務を推進してきたIBMやヤフーが同制度を廃止!一方日本では国を挙げて在宅勤務を推進していた

  • follow us in feedly
在宅勤務 IBM 廃止に関連した画像-01


在宅勤務はやっぱり無理?米ヤフーに続き、米IBMも「禁止」に方針転換

在宅勤務 IBM 廃止に関連した画像-02

<記事によると>

以前から在宅勤務を推進してきた海外の大手企業が、同制度を廃止する方向に舵を切っている

THE WALL STREET JOURNALは今月、数十年にわたって在宅勤務を推進してきた米IBMが同制度の廃止を決め、数千人の従業員にオフィスで働くか退職するかの決断を迫っていると報道

フルタイム雇用者の約25%がなんらかの形で在宅勤務していた米ヤフーも2013年、社員の在宅勤務を禁止し、オフィスへの出勤を義務付ける方針を明らかにした。


一方日本では国を挙げて「テレワーク」を推進

働き方改革の一環として当制度を導入する企業も相次いでおり、今年4月には富士通が全社員約3万5000人を対象にテレワーク勤務制度を正式導入

在宅勤務 IBM 廃止に関連した画像-03

政府は、「2020年までにテレワーク導入企業を2012年度比で3倍」「週1日以上、終日在宅で就業する雇用型在宅テレワーカー数を全労働者数の10%以上」にすると目標設定している。

以下、全文を読む


<この記事への反応>

リモートワークを1番推進するIBMがリタイヤ。あかんな

こういう企業がリモートワークの失敗を認めて諦めるとしたら、他で達成できるかわかんないね。在宅勤務制度は過去のものになるのか?

リモートワーク、一人で仕事を完遂する系じゃない限り、コミュロスあるし効率は悪いよね

ようはリストラ策だよね。人員削減が目的。ずーっと売上下がり続けてるから




長年在宅勤務を推奨していたIBMが諦めたか・・・リストラ策というのも一理あると思うけど連携面ではやっぱり手こずりそうだよね
やる夫 PC 汗 ふーむ 顎に手




果たして日本では成功するのでしょうか?
在宅勤務 IBM 廃止に関連した画像-05

■関連記事
政府、毎年7月24日を会社に出勤せず自宅で働く日「テレワーク・デイ」に定める!自宅で作業できない人、地方ガン無視でワロタww

在宅勤務 IBM 廃止に関連した画像-06
在宅勤務が会社を救う―社員が元気に働く企業の新戦略

発売日:2014-02-07
メーカー:東洋経済新報社
カテゴリ:eBooks
セールスランク:82832
Amazon.co.jp で詳細を見る


在宅勤務 IBM 廃止に関連した画像-07
Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

発売日:2017-07-21
メーカー:任天堂
カテゴリ:Video Games
セールスランク:4
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アホや
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遠い部署に転属させて自己退社に追い込むやり方と同じだよ
    大規模な首切りでしょ
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能政府
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ業種にはよるだろうけどなあ
    正直日本が推進しようとした途端にこうなるのは動きが遅すぎとも言えるし助かったとも言える
    でもまあ今更方向転換は無理か
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まさに周回遅れ
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予想通りの海外コンプコメ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ会議システムも思ったほど普及しなかったしな
    回線状況も悪くは無いし、映像の遅れもなく快適に出来るようになってきたのに
    技術的な点はクリア出来ても心理的な影響が問題だったのか?
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナルミの外伝みたいなのが近代麻雀に掲載されてたけれど、作者の絵の変わりっぷりに困惑しちゃった。なんか登場人物が骸骨みたいになっちゃってるんですもの。昔の絵のが好きでした...とか言ったら申し訳ないかあ。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IBMもヤフーでは合わなかったんだろ
    ただ、それだけ。
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートには関係無い話ですよ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で無理なら日本は絶対無理だな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅勤務って事は出来高なのかね
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の時代なら可能だとは思うけどな

    企業の本意がどこにあるのかが問題なのでは?
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワーク全てを止めることもなかろうに
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の切り替え出来る人はいいけどね
    出来ない人は効率悪いよね
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    僕もそう思います
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直在宅ワークできるならやりたい
    けどやったら適度にサボりそうだ
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ホント日本ってアメリカの金魚のフンだな
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    既に指摘されてるけど
    体のいいリストラだろ。
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    ミーティングなんかをやる分には過不足ないんだけど
    やっぱ側にいてちょっとしたことを気軽に確認したいってことが多い仕事だと役に立たないね
    あれって要するに豪華な電話だからさ

    俺は現状まさにリモートでの作業を中心にやってるけどチャットのほうがまだ便利
    それでもすぐに返事がもらえるとは限らないから
    確認したい側つまり上長はストレス貯まると思うし反対する人も多いだろうねぇ
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推進しようが日本の企業はやらないから問題ない
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    眠い
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上司が2週に1度は子供の面倒見るために在宅勤務だけど、会議とかないから電話で捕まえやすくて助かる。小さい子供がいる人間には良いと思うよ。
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅勤務したいよー
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカの後追いしてるだけの日本はどうすんの?
    頭使って自分で考えるように方針転換しないかな 海外迎合主義の日本には無理か
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    ありがとう自民党!

    ありがとう自民党!

    大企業ファースト!

    一般国民から搾り取れ!

    美しい国日本!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まともに仕事してりゃ判ることだ
    在宅勤務なんて本当に極一部の仕事しか向いてないって
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本だと外注扱いに出来るから。
    社員としては扱わず個人事業者扱い。最低賃金を下回る下劣な勤務条件で、契約をいつでも切れる状況にしている。
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    米国の後追いで、米国ですでに失敗してやめる方針になってから日本で開始ってのわりとあるんだよな
    特に教育方式
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全リモートはどうかと思うけど
    逆にでかい会社に全員集まるのも変だろう

    もっと地域ごとにチーム用の小さなオフィス構えて
    そこに近くの人が集まるようにしちゃあかんのか
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くも悪くも世界の常識とは違うからわからんな
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社内テスターみたいな感じで一時期在宅勤務体験したことあるけど
    書類確認に一々写真やFAX使ったり、軽い伝達に電話やメールは正直不便でしかなかった
    会社的にはオフィス維持費や交通費負担が減るし、社員的には通勤時間の無駄やリラックス出来るから色々目を背けると良い制度
    一応言っとくと職務効率上がった社員は一人もいなかったよ
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IBMとかアメリカで最も先進的でない大企業のい代表じゃん
    GoogleやAppleがリモートワーク辞めると言ってから騒げ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人のが勤勉だからなぁ。。。
    在宅でも殆どの人が真面目にやりそうだけどね。
    米IBMとかオフィスにいる人達基本定時上がりでみんな自由だもん。
    在宅だと週3くらいしか仕事しない人とか沢山居そう。
    日本人は真面目すぎて仕事はオフィスでするものって考えが根底にあるから在宅がそもそも定着するかどうか。
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    任天堂のスマホ参入みたいな話だな
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クビかオフィス来いとかどんな選択肢だよ
    システム関係無しにリストラ候補に入れられてるだけじゃねえか
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウチは在日社員を在宅勤務にして社内の雰囲気がとても良くなりました。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アメリカは日本と違ってデカイからな
    本社来いって言われてもそう簡単には行けない
    これは単にヤフーやIBMはリストラの理由にテレワーク廃止を使っただけ
    たった二つの事例でアメリカを語るなボケ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は絶賛でこれの逆を政府主導でやろうとしてるからな
    ほんと周回遅れだな
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>38
    たった2つと言うが
    お前は他にテレワークを推進してるアメリカの大企業の名前を検索せずに挙げられもしないだろw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅の方がうれしいことはうれしい。業種上セキュリティの問題があるから無理だけど

    アメリカはなぜ止めだしたんだ?
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では意外と上手くいくんじゃねえかな
    日本人は小さい頃から延々と宿題をやらされてきたわけで
    家で真面目に取り組み提出するところまで刷り込まれてる
    それに日本人は一人での作業の方が効率がよかったりもする
    在宅勤務は小さい頃から培ってきた能力を活かす好機に思う
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    続きあったわ

    チームワーク不足や節約失敗が原因か

    在宅廃止に舵を切るのは、「チームワーク」や「一体感」「コミュニケーション」不足や、期待したオフィス・不動産コストの節約が実現しなかったためだと見られている。

    オフィスに集めて勤務させることでコラボレーションを改善させ、仕事のスピードアップを目指す狙いだ。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うちは在宅制度あるけどほとんど使われてないわ
    使うときは台風がきそうで出勤がだるそうなときくらい
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅勤務に必要だとか言ってパソコンを高値で売りつける詐欺があったよな
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同チーム内全員の生活リズムさえ揃えられれば上手く行きそうではある
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何事も要は金とコネ。 そうでなきゃ、なんでシリコンバレーに人が集まるんだよw
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    SalesforceでもMSでもAT&TでもGMでもいくらでもあるけど?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんとなく日本の働き方についての考えが一回り遅れてるだけな気がする
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    要約してやろう
    「色々やったけど経費削減失敗したからリストラに着手」
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅なら交通費の削減にもなるし、通勤混雑の緩和や、ガソリンの省エネにもなるし、
    可能なら模索すべきなんだよなぁ...。
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自営業のワイ、そもそも自宅自由勤務。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    通勤があまりにも辛いうえに時間にルーズで残業ばっかの日本ではもっとやるべきだと思うけどね。
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    案外日本は成功するんじゃないのかなと思うんだけど。
    下らん無駄な会議がなくなるし
    意味のないコミュニケーションも不要
    というか在宅なのにわざわざ不要な連絡する敷居がたかくなるよね
    煙草休憩とかにも金払う必要ないし
    課題は、セキュリティとか情報の取り扱いかな。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は後追いで世界的に失敗って分かっても
    続けるからアホなんだよね。本当にアホ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IBMもヤフーも斜陽企業の筆頭じゃん
    ていのいいリストラやんけ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都心の電車通勤組の10%に実施するだけでも乗車率10%下げられるからなぁ
    家族との時間も出来るだろうし通勤にかかる時間も丸々節約できる
    利益は多少下がっても人としての充実は得られるんじゃねえの
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※54
    今テレワークを試験運用中だけど、無駄な会議が減っているのが一番大きいな
    2番目には同時に投入された社内用メッセンジャーのおかげで無駄なメールと様式美が減った
    勤務時間が0になるのも嬉しいけど、上記二点が良い感じだよ
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やる前から判っていた事が改めて結果として出ただけ
    IBMやヤフーみたいな大手がやってるからって深く考えもせず
    国策として推進しちゃったからもう後に引けない

    さあどうなるか
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IBM「在宅勤務させる社員=AIでいいかもしれない。」
    ヤフー「AIを作る社員を増やそう。AI革命だ。」
    AI進化 次のステージへ スイッチ!
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一歩遅れてるって叩かれてたらいつの間にか周回遅れになっていたでござるの巻
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前じゃん
    外注を使うとかならともかく、在宅勤務推奨なんて現場で仕事したことねーやつの発想だろ
    馬鹿ばっかりじゃねーか
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートに在宅ワークさせればいい
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>61
    毎度のことじゃんw
    海外(欧米)がやってることを取り入れようとしたら制度面で難航して、外堀埋めてる間に海外では社会実験の結果が出てしまう。
    欧米は『失敗だった』と認めたり、改善案を出して修正したりするのに、日本が後追いするのは結果の出た制度の方。
    日本全体が壊死起こしてるんだよ。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>57
    ある夫婦が、協力して旦那の仕事をそれまでの1.5倍くらいのスピードで上げるようになる。
    この旦那は優秀ということで出世するが、上がこの旦那の仕事量が誰でも出来ると勘違いする。
    するとその仕事量が全員に求められるようになり、出来ないと無能と見做されるようになる。
    独身者は一人では抱えきれない仕事を押し付けられ、自主的に残業をせざるをえなくなる・・・なんてことがないといいな。
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が在宅勤務を推進すんのは遠回しの首切りもあるが最大の理由は経費削減やろ
    在宅勤務なら就業規則を上手く使えばほぼ時間外労働を発生させなくできる
    定時帰宅を強要すんのも同じ
    日本の企業形態や国民性でそれらがマトモに機能するはずがない
    日本人も仕事への意欲よりプライベートを重視する時代になった以上は根本的な部分を見直すべき

  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    信用がないから無理
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1

    というかシナ共産に買収されて、 ますます機密保持が困難になったからじゃないの?


    その点、 どのみちスパイ天国の日本では英語圏ほどの影響はない、 そもそも同質性の高い民族性で何とか上手いことやってきたし。


    テレワークって大体が音声でやり取りするものとして、


    同音異義語の多すぎる日本語じゃ、 文脈は元より、 ただでさえ空気読めないシナ共産人などにたとえ筒抜けとしても、 情報奪取される被害は出にくいだろう。


    比較的学習しやすい英語の上にオープンなアメリカ社会と違って、


    言語障壁が日本にはあるからなあ。
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    国民性や文化が違いすぎてアメリカの例は何の参考にもならんよ。
    車社会と通勤電車社会を比べろと?
    在宅勤務の話はそっからして違いすぎる。
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    私、ゲーム関係のグラフィックの仕事してて在宅ワーカーだけど、ストレスフリーで本当いいですわ
    成果物を朝9時までに送信、昼くらいにリテイクきて更に手直しって感じの繰り返しだけど
    通勤時間ないし、作業時間も自由時間も好きに割り当てられるし、
    会社側も諸経費や手当てを削減できて、ある意味夢のような作業形態ですな

    コミュニケーション必須な職種だと無理な気が多分にするけども
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    この履歴書の空白期間は?
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >リモートワーク、一人で仕事を完遂する系じゃない限り、コミュロスあるし効率は悪いよね
    通勤コストかかるほうが遥かに効率悪いんだけどな
    通勤往復だけじゃない
    着替え、身支度も含めれば一日3時間はロスってる
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連携などの問題じゃない
    いつまでも仕事時間が終らないだよ
    日本で施行されたらもっと大惨事が予想される
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事の内容によるだろ
    IBMとかヤフーはセキュリティ保護の観点からだろうな
    どうでもいいデスクワークが大半の企業なんか
    日本には腐る程あるから、在宅勤務も企業によってはアリだよ
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は海外の真似しかできない
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するにテレワーク社員=役に立たないダメ社員って事だろ
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バカ多すぎだろ…

    幹部は現場や出張があるから、在宅になりえない
    デスクのヒラのみの首を切る言い訳だよ
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>76
    小学生かな?
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    社内の光熱通信費的なコスト減もデカイ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その2社の細かな事情や理由を省いて
    「海外は辞めたのに日本はやってる!」って
    記事がバカすぎて辛い
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は人口密度ヤバイから推進したほうがいいんだよ
    アホか
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレワークのために相当な投資してるけどなんでだよって思ってたわ

    なんらか事情あって辞めざるを得ないかテレワークしたいやつを会社に繋ぎ止めるために金使う意味が分からん
    今の会社制度設備で働いてるやつの待遇改善が先だろ?!

  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IBMはともかく米ヤフーは……
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    外に出たくないって理由だけでニートやってる層が、まあ勉強は必要だが就職できるかもしれんぞ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあテレワーカーを社員じゃなくて請負にすりゃあいいんだが
    結局それが目的のような気がする
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の場合、家で介護しながら期限までにノルマあげればいい在宅の仕事をするってのは需要ありそうだがな
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業も政府も欧米で先にやってることを検証もせずに後追いで導入しちゃう悪いクセだよな
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう出社したくないから家で仕事させてくれ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業がテレワークを推進する理由と国がテレワークを推進する理由は違う
    企業が積極的に推進しなければこそ国が推進すべき
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅ワークに最近登録したが 正直ひどい有様だよ
    まず梱包詰めですら、請け負うのにある程度資格がいる

    その資格は登録したサイトの「仕事承認率」で、
    まずそれをあげていかなきゃならない
    しかもその承認率を一番あげやすいのがアンケート。
    アンケート答えさせたあと商品を売りつけようとする、アフィ詐欺がほとんど。

    それが嫌ならPCですぐできるものがライティングなのだが
    まあこれも酷い。1文字0.1円とか超低単価で仕事やらせやがる。

    在宅ワークで食ってくならほんと猛勉強しなきゃならんよ。
    しかもこれなら普通に会社勤めしたり、自分で会社たちあげたほうがいいてなって
    在宅ワーク依頼してるところからは離れるようになる
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ITやゲーム系、特にデザイン周りは在宅でもいけそうだけど。

    それでも定期的に顔合わせて、細かいニュアンスの確認はやった方がいいだろう。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事ってさ上司も部下も社長や役員も皆同じ場所でやってた方が全体が理解できて効率がいいんだよ。
    問題が起きる前のチェックなども出来るからな。
    在宅ワークにも勿論いい点は有るんだけど会社やチームってのは全体でなし得るものでそのための組織なのだからそれを無くす方向を考えちゃう時点で頭おかしいんだよ。
    文系バカはこんなアタリマエのことが理解できないあるいは嘘をついて人を騙すことばかり考えてるんだよな。
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話題面白いなー、背景によって全く意見が違う
    もっと言うと意見によっては程度が知れる
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コミュ障で毎日の定時勤務が辛いって人にとっては救いの箱舟
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅は労働時間を正確に縛れないからとかの人道的理由で廃止とかなら
    いいけど正確な理由は何なんだろ
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    IBMの在宅勤務とか、業務内容はほとんど電話サポートだろ。
    連携なんていらんよ
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在宅勤務を推奨しない日本はクソって数ヶ月前にも言ってたよな?
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのうち男性の育児休暇もこれ言われるようになるな
    馬鹿ばっか
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なにがリモートワークじゃ
    楽して仕事しようって性根が好かん
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    休日出勤でも仕事とかいいつつ机に突っ伏して寝てる先輩いたわw
    あれでまるまる申請して金貰ってるんだから呆れる
    自宅なんて真面目に仕事するわけないのに
    ただでさえ、タバコ休憩、トイレでくっっちゃべりとかそんなやつらばかりなのに
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本がテレワーク推進してるのは違法労働への締め付けが厳しくなってきたからだよ
    在宅なら好きなだけサビ残させられるからね
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    切りやすいもんね
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    それクラウドソーシングでフリーランスって事だよね
    この記事で言う在宅勤務は社員が自宅で業務をするって事で全然違うぞ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だって日本はアメリカの属国ですもん。
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    倭人のやることは
    つねに世界から一周遅れているw
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    一周どころじゃなだろ それ以上だろ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    なんか社畜様の戯言に聞こえるのだけど気のせい?
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ”個人ごとに設定されたノルマを消化する事”が主な業務なら在宅の方が良い場合もある。
    プログラムやソフトウェア関連、デザイン関連などは別に自宅でも可能であるし。昔ならまだしも、今はオンラインでやり取りできるからわざわざ出社する必要もないわけで。データのやり取りから会議に至るまで。
    また介護や子育てなど、会社への出勤をしなくてよいならその分そちらに時間がさけるので、そういう意味でも喜ぶ人はいると思う。出勤退勤に通勤そのものの時間や疲労を軽減できるし、「一人の方が集中できる」という人も居るだろうし。
    もちろん、デメリットも色々とあるにはあるけど・・・ 少なくとも、日本の”集団行動”と”チームプレイ”と言う名目の相互監視や奴隷制度は褒める所でも推奨するところでもなく、それこそ在宅勤務を推奨すべき理由になったりもする。

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
人気少年漫画ランキング
人気ゲームランキング
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク