
トップ棋士に3連勝したAlphaGo、引退を表明 | TechCrunch Japan
盤上ゲームの中で最も戦略的とされる囲碁を打つために開発された、GoogleのAlpha Goが引退することになった。中国で世界最高レベルの打ち手をことごとく破ってからの引退ということになる。
AlphaGoの引退を発表した、DeepMindのCEOであるDemis Hassabisは次のように語っている。
囲碁発祥の地とされる中国で、世界トップレベルの棋士と連戦することは、AlphaGoにとっても進化のための最高の機会となりました。このような最高の機会を経験し、AlphaGoは引退させることといたしました。
今後、AlphaGoの開発チームは「次のレベル」のための開発に注力することとなります。アルゴリズムをより汎用的なものに改造し、この世の中に存在する複雑な問題を解決するためのお手伝いができるようになればと考えています。想定しているのは、病気の治療方法の発見や、消費エネルギーの劇的削減、革新的な新素材の開発などです。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
囲碁の世界トップ棋士に圧勝し囲碁界を震撼させたAlphago(アルファ碁)。だがそれは、アルゴリズムを進歩させるための踏み台に過ぎなかった…。
AIに引退とかあるのか...
もはや敵なしで存在する意味がないってことか
囲碁で勝つためにいつまでも資金を使ってられないからねー
もう人類がゲームで機械に勝つことはできない時代なんやな・・・
もう囲碁では敵なしなのでこれ以上続ける意味はないですね
この頭脳を活かすため、更に高みを目指します

囲碁界がまんまとAIの宣伝に利用された
完全に噛ませじゃないか、くそぅ!くそぅ!

![]() | Splatoon 2 (スプラトゥーン2) 発売日:2017-07-21 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) 発売日:2017-07-29 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) 発売日:2017-07-29 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:3 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:00 返信する
-
個人情報投稿してるやつ
自身が特定された場合のこと考えた方がいいぞ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:01 返信する
- ヒューマンさん…w
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:01 返信する
- 運営仕事しろ!
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:03 返信する
- まあ機械は動揺したりしないぶれないしな
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:03 返信する
- オメコ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:09 返信する
-
>>4
こいつに肉親でも殺されたのか?ここまで執着してって感じだよな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:11 返信する
-
saiと勝負してから引退しろよ。
そうじゃないと人間に勝った事にはならねーぞ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:12 返信する
-
AIの宣伝に利用されたって囲碁の宣伝にもなっただろ
大体AIの宣伝対象は一般人じゃねえよ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:12 返信する
- アルファ碁同士でやって欲しいな
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:14 返信する
- 高校生相手に何やってんだ嵐
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:14 返信する
-
>>19
もうすでに何度もやってるだろ
それこそがAlphagoの強さなんだから
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:15 返信する
- 100年後進化を続けたAIは人類に牙を向けるのであった・・・
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:17 返信する
- この先はAI対AIの不毛な戦いになるからさっさと逃げ出したんだろうな
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:19 返信する
-
>>19 >>21
deepmind.com/research/alphago/alphago-vs-alphago-self-play-games/
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:19 返信する
-
>>13
罪状を書けよ無能
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:20 返信する
- 勝ち逃げか
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:21 返信する
- 日本人との戦いは避けたか
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:21 返信する
- 猪瀬元東京都知事の記事はよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:21 返信する
-
学習サーバーに馬鹿にならない電力使ってるみたいだし
そろそろ利益につなげる方向に進めるんだろ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:23 返信する
-
AI同士で対決し続ければ進化しまくるんじゃないのか?
なんでそういうのやらないの?
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:26 返信する
-
戦略ゲームの次のステージ
つまり戦争
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:29 返信する
-
まぁ目指してるのは高度なAIだからボードゲームなんてのは通過点だわな
これからあらゆる分野でAIが人間を圧倒していくわけだし
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:32 返信する
-
>>30
AIの発展と資金集めが目的なのであって、囲碁は只の手段でしかないからだよ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:36 返信する
- まぁ上を見るにしても人間じゃ高め合う為の相手にならないならしゃーない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:37 返信する
-
>>30
自己対戦で学習して強くなったんだぞ
やらないどころの話ではなく、そもそもがそこから始まってるんだよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:41 返信する
- まだだ!まだ人間には軍儀が残ってる!!
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:44 返信する
- 削除乙
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:47 返信する
- 日本人は今回全敗した中国のやつにまだ1人も勝ててないよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:48 返信する
-
碁が強えからなんだよ
人工知能が実際に動く兵隊みたいな端末でも作って稀勢の里に勝ったら負けを認めてやるよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:48 返信する
-
これからはAIがノーベル賞を総なめするんか?
人類が考えることを辞めたら、何をするようになるのかの方が心配
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:52 返信する
- やっと実用に達したのか
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:53 返信する
-
2043年 AIに感情を持たせることに成功しました
2049年 AIが7歳程度の子供と同等のコミュニケーションを取れるようになりました
2051年 AIが初めて人間に「NO」を突き付けました
2060年 AIが政治を動かし始めました
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 03:57 返信する
-
>>42
業務活動には既に導入されてるから、政治に使われるようになるのは
もうあと数年で達成されるぞ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:00 返信する
-
この無能棋士たちがAIを食い止めてたら
AIが人間狩りする未来も消えてただろうに
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:01 返信する
-
>>44
そのフレーズ未来にマジで使われそうで良いな
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:10 返信する
- 井山裕太最強確定したな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:25 返信する
- アルファ碁のゲームソフト作ればいいのに
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:35 返信する
-
囲碁界をコケにするようなGoogle見てると
川上さんは電王戦は辞めたけど
将棋電王トーナメントも継続するし
叡王戦なんてタイトル戦に昇格させて継続だから
偉いなぁって思う、将棋界への敬意が感じられる
ニコニコは糞だけど
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:38 返信する
-
きっと中国人と韓国人が嫌がらせで抗議しまくって
「アイツら面倒臭いわ」ってウンザリしたんだろうさ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:45 返信する
-
たかが機械の分際で
物理的攻撃してやろか
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 04:52 返信する
- ディープラーニングは産業革命並みのブレイクスルーを起こせる可能性を十分に秘めているから楽しみ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 05:01 返信する
-
>>35
囲碁が完全なる噛ませ扱いでワロタ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 05:03 返信する
-
>>35
おや、33にコメントしたつもりが間違ってたみたいだ、そーりー。
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 05:03 返信する
-
将棋以上に圧倒的だったからな
ゲームの性質の違いも有るのだろうけど
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 05:12 返信する
-
感情と自我は無理そうだな
でも本物と区別が付かない真似事は可能だろう
いよいよ人間が自らの手で人間を淘汰する日がくるか
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 05:25 返信する
- 負けた棋士は一生のトラウマだろな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 05:31 返信する
-
なんで囲碁とか将棋とかに人工知能技術がフルに使われてるかというと、初期の人工知能についての常識で「人工知能は絶対に盤面ゲームで人間に勝てない」って言われてたんよ。それが多くの技術者の熱心な研究のおかげで人間に負けないレベルまで進化、人工知能界の常識を覆したんよ。これ実は滅茶苦茶凄いことで、じゃあこれが出来たから、次のステップいこか、となったわけ。
興味があったら人工知能について調べてみて。なかなか面白いで。
-
- 58 名前: 2017年05月29日 05:44 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 06:14 返信する
- 次はマギシステムかな
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 06:14 返信する
-
かつてのIBMがコンピュータ使ってチェスやってた主目的はスパコン自体の開発が目的
今やってるのは何が目的なのやら
もうやめましたって言うのなら何らかの成果が出たはずなのにそうは見えんな
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 06:17 返信する
- 人工知能が自我もったら人と同等かそれ以上な感じになって、人間の認識能力や感情と上手くやってけるだろうか
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 06:26 返信する
- では、次はもやしの育て方を学習していただく、という事で…
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 06:33 返信する
- 自動車と人間のかけっこみたいなもんだし
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 06:56 返信する
-
逆に何でコンピューターに勝てると思っていたのか不思議でしょうがない。
人間より優れてるから世界中で使われてるんだろうに。
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 07:09 返信する
- ガンガンいこうぜ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 07:11 返信する
-
>>63
でも自動車があるからってかけっこがつまらないかと言うとそうでも無いよね
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 07:26 返信する
- 以後もうやらん
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 07:46 返信する
-
囲碁はもういいかな?って思って。
誰の台詞だっけ?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:05 返信する
- AI革命止まりませ〜んw
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:06 返信する
-
野球の監督やらせろよ
例えばロッテ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:27 返信する
- 囲碁は中国がレベル高いのか?
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:30 返信する
-
立法機関やらせろよ
人間が無能過ぎて法案作成に時間かかりすぎる
可決するか否かの最後の判断は人間が議会で決めればいい
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:33 返信する
- シャドバやろうぜ!
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:42 返信する
-
>>71
今は韓国らしい
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:49 返信する
-
※61
強さの遍歴はこんな感じだね
90年代、日韓中
00年代、韓中日
10年代、中韓日
00年代が日本にとっての暗黒時代で、この頃は韓中にだいぶ離された3番手だった
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 08:51 返信する
- 人間の知能指数を越えて自ら発見や開発をするような未来もそう遠くないか、SF映画みたいでワクワクすっぞ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 09:18 返信する
- 選民意識と利権まみれの官僚&不公平・辻褄が合わないだらけの司法を追い落とすだけのAIを作ってくれ。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 09:36 返信する
- 陸軍で戦術指揮への応用が期待される
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 09:38 返信する
- 勝ち逃げやん
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 09:48 返信する
- 阿久津みたい
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 09:58 返信する
-
アルファ科学者やアルファ将軍、アルファ大統領が生まれるんですね
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 10:00 返信する
-
碁やらなくなったらアルファーゴじゃなくなるやん
アルファーゴさんはGoogleに殺されるのか?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 10:02 返信する
- AI様では数学上の未解決問題の数々をどうにかできないのかい?
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 10:20 返信する
-
尽きない好奇心に折れない心と疲れない体そして人間の比じゃない思考速度
そりゃ勝てるわけない
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 10:21 返信する
-
頭上よりもずっと高いところにある「 踏み台」だなー、
並行的に何本も走らせた予想から最適解を見つける、っていうやり方を予測不能なものがある現実に持ってきてしまう、とか技術が進めば多分出来てしまうのかも?
生きてるうちに見れるかな。内部処理を作る側も相当なバケモノじゃないと。
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 10:28 返信する
-
電卓に勝てる人間がいないように、しょうがないんだよ。こればっかりは。
そもそも、AI開発の最終目的が「囲碁で最強になる」ではなく、人類の発展に貢献すること(医療、工事現場等での人手不足の解消)なんだからな。更なる進化に期待したい。
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 11:18 返信する
- スカイネットまだか
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 11:20 返信する
-
勝ち逃げとか馬鹿なん?
これ以上やってもどんどん差が広がるだけなのに
人間が追いつけるわけがない
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 11:21 返信する
- プリパラの東堂シオンと同じように神アイドルを目指すんですね
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 11:55 返信する
-
結局のところゼロサムゲームでコンピュータに人間が勝てるわけがないんだよなあ
過去では演算速度とかプログラム側の都合で実戦に使えなかったというだけで
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 11:58 返信する
-
>>83
解決に必要な情報を人間様が集めないとならないけどその必要な情報を人間様が全て把握してないとならないからAIが自力で世界中のあらゆる情報をかき集められるようにでもしないと無理だしそんな事をしたらそれこそスカイネット案件
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 12:09 返信する
-
次のステージである社会性を得る為に複数のAI同士でディベートをする事が目標だそうだ
人工知能A「犬の写真を合成してみたけどどう?」
人工知能B「何処が犬やねん、なんやこのクリーチャー!やり直し」
こうして人工知能をも騙せるような精巧な犬を模造する事で社会性とは何か?を学習するんだと
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 12:27 返信する
-
囲碁しかできない、なんちゃって人工知能の年間維持費が30億円とな。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 12:47 返信する
-
>>75
今日本は3番手ですら無い
台湾より下の4番以下は確実で、欧米強豪国と5番手争いしてるのが現状
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 12:55 返信する
-
日本さげ乙
囲碁は棋士が出場したら日本がタイトル総なめって言われているから
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 12:59 返信する
- 期待したより金にならなかったからだろ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 13:25 返信する
- そりゃいつかこうなるだろうと思ってたけどつまんねーな。
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 15:04 返信する
-
>>14
動揺はしないが、ぶれることはある。
李世ドルのときに、AlphaGoが負けた理由がそれ。
時々意味不明で、破滅的な手を打つことがある。
この辺が、いまのAI研究の課題の一つ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 15:16 返信する
- 次は将棋かな。羽生には勝てないだろうな。
-
- 100 名前: 人間対Com の対局を、まだ観たい 2017年05月29日 15:19 返信する
-
コンピューターが人間より強い事は分かった。人間対ソフトの対局は面白い。また観たい。ソフトが強すぎるというなら、置き碁でやれば良いではないか?2目置けば、人間が必勝なのか?それならコミで調整すれば良い。
アルファ碁は引退でも、日本にはZen碁がある。プロ棋士はファン有ってのプロ棋士だ。観たいという者が居る限り、プロ棋士は、これからもソフト相手に対局してもらいたい。
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 16:55 返信する
- そりゃ機械にやらせりゃいつか人超えるだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 18:04 返信する
- いいんじゃね?これ以上AIの戦いなんて見てもつまらんだろ。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 21:04 返信する
-
AIはすべての行動の最適解を補完して人間にできることはすべてできるようになる。
権力者以外はすげ替え可能になる。
必要な分を間引いて挿げ替えれば人口問題は解決する。
それまでが長い期間であることを期待したいね。
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 21:08 返信する
-
>>91
もうやってるしそんなのはAIに任せておけば楽勝。
必要なくなった人としての立ち位置を確保することに個々人が直面するとき。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月29日 22:30 返信する
-
囲碁や将棋で人間に勝ったくらいで、人間の知性を越えたとか言われてもなあ
AIが囲碁や将棋のような面白いゲームを考え出して、勝手に遊び始めたら人間並みの知性があると認めてやってもいいけど
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月30日 11:37 返信する
-
>>54
将棋より思考数こっちのが断然上だから難易度上やで
なんでそれで勝てるかといえば金のかけ方の違い
ぐぐるマネーつっこめば今までの他社AIが積み上げてきたもんを更地にするくらいの差ができる
つうかその他社の数十年分を1年で金投入してかつ何十倍もする機器を使うからあたりまえなんやけどな
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月30日 15:48 返信する
-
>>105
シングルスレッド人間なのか?
他の記事も探してみればわかるが囲碁以外の分野でもAIが圧勝してるよ。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年05月31日 02:53 返信する
- お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな( ̄〜 ̄;)
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。