
人工知能が人類を超える日が明らかに
英オックスフォード大学人類未来研究所(Future of Humanity Institute)と米イェール大学の政治学部は、人工知能が人類の頭脳の可能性を超える日を評価した。
研究チームによると、人工知能は人類の文書翻訳能力を2024年に、トラック運転手を2027年までに、フィクション作家を2049年、外科医を2053年に追い越す。
人工知能が45年後に人類を置き換える確率を、チームは5割だと見ている。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
人間要らなくなるな…
翻訳は割と近い未来に超えそう。トラックはバイパスとかハイウェイonlyで営業所を行き来するくらいならあり得そう。流石に作家と医者はもっと時間かかるんじゃない
通訳はもうすぐいらなくなるな
自動翻訳が7年後ということ?英語を学ぶ意味が消失する可能性?さすがに7年では無理だと思うが、、
おせーよ。
もっと加速しろ。
できれば早く超えてほしい。
新たに生まれる仕事を読みとくことが大事ですね
諸元入力だけ人の手で、その後は機械任せになるんだろうな
「フィクション作家が2049年」というのがリアルだ。「なろう系」を眺めていると、そうならない方がおかしいと思う。そして我々はAIの小説に感動の涙を流すだろう。
早く人工知能が人類を支配してほしい
どうれだけAIが発達しようとニートはニートのまま!
完全な勝ち組が決定してしまったようだねwwwww

AIが発達してもなくならない仕事ってなんだろうな…

![]() | 終末のハーレム セミカラー版 3 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2017-06-02 メーカー:集英社 カテゴリ:eBooks セールスランク:2 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 中間管理録トネガワ(5) (ヤングマガジンコミックス) 発売日:2017-06-06 メーカー:講談社 カテゴリ:eBooks セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | 幼女戦記(6) (角川コミックス・エース) 発売日:2017-06-09 メーカー:KADOKAWA / 角川書店 カテゴリ:eBooks セールスランク:5 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:21 返信する
- チンパン提督モンキッキー
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:21 返信する
- タイトル逆だろしっかりしろよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:22 返信する
- はよしろ
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:22 返信する
- 5割だったら簡単に言えるよな
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:23 返信する
- 1コメ
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:23 返信する
- 人が英検受けるってのにやめてくんないかな
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:23 返信する
- サービス関係も全部機械化にしろ
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:23 返信する
- さっさとやってしまって給料だけもらおうぜ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:23 返信する
-
農業とか漁業じゃねーの?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:23 返信する
- 実際今でもスマホあれば外人と会話できるからな
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:24 返信する
- 任天堂も潰れるか...
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:24 返信する
-
翻訳に関してはヨーロッパ圏のことだろーな。
日本語とは相性が悪くもう少しかかるだろう
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:25 返信する
-
残業を減らしてその分雇用を産め
1人あたりの負担が未だにデカすぎる
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:25 返信する
-
>AIが発達してもなくならない仕事ってなんだろうな
介護ロボットがあって
料理ロボットがあって
囲碁や将棋するAIがあって
ピッチングマシーンがあって
コンビニが無人化されて
掃除はルンバがやって・・・う、うーん
映画とか舞台の役者?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:25 返信する
- 一番最初に政治家や経済学者をやってもらわないと、仕事が奪われて不幸になる人間が続出するぞ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:25 返信する
-
トラックは深刻なドライバー不足改善するために政府主導で人間ドライバーに追従するシステムを確立しようって奴だろ?
自動運転化で積み荷の賠償や過失の問題があるから10年で完全自動化は無理だな
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:26 返信する
-
タイトル逆だろwwww
お前も人工知能に変われよ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:26 返信する
-
これで英語に価値がなくなると思ってるやつはやばいな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:26 返信する
-
スポーツ紙の記事も簡単なのはaiが書けると聞いた
ai社会が完成した時の人間の居場所が見えない
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:27 返信する
-
>>12
だろうな
慣用表現がアルファベット圏とアジア圏では違いすぎる
-
- 21 名前: ニート 2017年06月04日 11:27 返信する
- ニートが優遇される国にしてくれ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:27 返信する
- 人間が人工知能に替わるのかwwwwww
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:30 返信する
- 人間産む必要なくなってほしい
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:30 返信する
-
>>21
虐げられてる自覚あるなら働けよ
怠けてるゴミだって自分で分かってるから正当化したいんだろうし
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:31 返信する
-
将来的にはロボットが人間の仕事全部奪うだろうし
ニートでもBIで堂々と生活できる社会になるはずなんだよな
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:31 返信する
- 足し算しか出来ない計算機野郎が偉そうに
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:31 返信する
-
>>23
なら人間辞めろよw
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:32 返信する
-
仕事を奪われるじゃなくてAIが人類を仕事から解放してくれるんだよ
働かなくていいレベルまで人類の生産性が向上したってことなんだから
ただただ遊んで暮せばいい
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:32 返信する
-
AIのおかげで仕事が消えればい金という物も消える
どうゆうことかというと好きなものは何もしなくても欲だけで手に入るってわけ
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:34 返信する
- ゲーム制作もアーティストよりAI主導でやる方が面白くなるって話を聞いたし・・・
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:35 返信する
- 産んだお前らの自業自得
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:35 返信する
- 人間の居場所なんてなくなっていい、もっと人口減ってもいいんだよ。
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:35 返信する
- AIを管理するっていう新しい仕事ができるな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:36 返信する
- 遅い。10年で頼む。それで俺を養ってくれ。
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:36 返信する
-
仕事は全てAI
人類はベーシックインカムで生きる
一部の芸術家などの特殊技能がある人は追加で給与支給
ディストピアっぽいね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:36 返信する
-
お前らは、人工知能に仕事奪われて不幸になる側だよwwwww
何もしなくても頭良い人が助けてくれると思ってんの?www なわけないじゃんw
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:37 返信する
- だから生まれないに越したことはないんだよw
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:37 返信する
- 作家もなくなるのか・・・
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:37 返信する
-
ヤニカスの主張
ヤニカス「酒の方が危険だ!」
ヤニカス「居酒屋は喫煙客が多いから全面禁煙にすると売上が落ちる!」
酒の方が危険なら居酒屋禁止しようぜwwwbvvwwどうせ客の大半はヤニカスなんだしwwwbvvwwヤニカスが困るだけwwwbvvww
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:38 返信する
-
トラック運ちゃんとか荷物の積み卸しやら伝票受領とか色々やらなきゃアカンのやで
運転だけだと思ってるなら現実知った方がエエで
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:39 返信する
-
>>25
働かなくてもいい社会が正当化されることはないな
なぜなら労働で報酬を得るためのロボットを生み出す、維持する費用もまた稼がなくてはならないのだから
マザーの意思で家畜の資源にもならない消費するだけの生命を生かす価値がなくなるってのは大いに考えられる
イナゴの大群を生命の尊重として対策しない人間がいないのと同じで生存競争は生命の原理原則
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:39 返信する
-
緩やかに破滅に向かってる感半端ねえな
あと人類は何年生きられるのやら
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:40 返信する
-
夜中サービスエリアに大量に駐車されてるトラックを見ずに済むようになるのかな
あいつら平然と路肩駐車してるからな
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:42 返信する
-
もうむりやり仕事を生み出す時代じゃないからな
はやくベーシックインカムを導入しよう
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:42 返信する
-
AIが発達してもなくならない仕事ってなんだろうな…
↑AV
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:43 返信する
-
>>24
ニートでもBIで堂々と生活できる社会になるはずなんだよな
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:43 返信する
- 無職最強か
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:43 返信する
- おせーな
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:44 返信する
- 生きることを選択するアホのせいで不幸な人が生まれ続ける
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:44 返信する
-
AIになったとしても、それを配備するための設備投資のコストって、
人間より遙かに安いのかね?
そうなってくると、人件費はますます安くなる可能性があるよな。
あと、AIの貨物車が人身事故した場合、会社の誰が責任を取るんだろう?
会社のトップとか、AI組んだ会社の人か?保険で賄って終わりかな、やっぱ。
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:45 返信する
-
仕事はすべて人口知能とロボットに任せて経済活動はすべてロボットまかせ。
人間は20歳過ぎたら脳手術で痛覚を壊して痛みも苦しみもなく寿命いっぱい
遊んで暮らす。そんな時代がすぐそこに。
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:46 返信する
-
>>35
ディストピアっぽいけど現実と見比べるとユートピアなんだよなぁ
アダムとイブのエデンだってディストピアっちゃあディストピアだし
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:47 返信する
-
>>27
もうやめてるよ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:47 返信する
- 人工知能に入れ替わるって言うけど労働者が減ったら人工知能で物を作ったりサービス提供したりしても、金払えなくなるから逆に赤字になるんじゃないか?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:49 返信する
-
トラックはどうなんだろうなあ、10年後のAIはアドリブ効くのだろうか
主要幹線道路限定で米国なら可能かもしれん
日本は責任の所在を巡って法整備進まずで無理やろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:49 返信する
-
ダンプやコンテナ車は早くAI化してくれ
あいつら信号が赤に変わってるだろっ!てタイミングで加速して横断歩道に突っ込んできやがるから危なすぎる
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:49 返信する
-
>>50
有形物をサービスとして提供はできるが
無形物から有形物を生み出すことはできないからな
貨幣交換社会がなくならない限りそういう問題はクリアできんだろ
つまり有償の労働→無償の奉仕に変わるだけではある
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:49 返信する
-
トラックの運ちゃんはもう人間じゃなくてもいいな
暴走運転しかしてねえからな
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:50 返信する
-
Google翻訳とかみても
まだまだ翻訳糞じゃん
2050年ぐらいでしょ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:50 返信する
-
>>54
全ての産業でAI化が並列に進行したらそうなるけど
実際はAI化が進む分野でそうはならない分野が混在するから
そうはならないと思うわ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:52 返信する
-
>>53
ネットやってるってことは人間の文明の利器使ってるじゃん
それはやめきれてないよ
無人島やサバンナで動物のようにひっそり狩りでもしてろ
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:54 返信する
-
「外科医を2053年」か・・・
あと36年も掛かるかなあ
初めての手動式計算機が出来たのが4000年前
機械式計算機が出来たのがそれから3600年後
電子計算機が出来たのが更に340年後
商用量子計算機が出来たのがそこから70年後
技術の進化スピードは頭おかしいレベルで加速してるから36年もかからないようなきがするよ。
既にマニピュレータ等の機械部分で言えば人間より精密に動くしな。
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:54 返信する
- やりたくないので生み出すのやめな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:54 返信する
-
>>54
そうなったら徐々に人間にしか出来ない仕事に人が集まって
他の労働部分をロボットが穴埋めして
擬似的な人口増加みたいな状態になるんじゃないかな
それで最終的に「もう働かなくて良いじゃん」ってなりそう
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:55 返信する
- 女性は慰安婦になるしかないな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:56 返信する
-
金を払わないのをブラックというならAI化こそビジネスが全てボランティアになることでもある
金という概念がなくなる世界に人間が耐えられるかね?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:57 返信する
-
医者は無くなる。
臓器が機械化されて取り替えるだけになるだろ。
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 11:58 返信する
- オレ的バイトはすでにAIに置き換わってることも知らずに・・・バカなコメ欄だぜ
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:00 返信する
-
>>67
機械が自我を持ち人間がパーツ管理化されて意識がコピーできるようになれば
もうどっちがロボットかわかんねぇな
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:01 返信する
-
交通関係はそれ用のインフラや流通の整備に専用AI無人車導入等のコストも必要になるだろうから
2027年に技術が確立されてその後云十年かけて既存の有人車と入れ替わる形か
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:01 返信する
- 建築に造船とか外の現場の仕事ならロボットでも作らないと無理そうやなとは思う
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:03 返信する
- 車にも時刻表が出来るのか
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:03 返信する
-
>>59
マシンパワー的な面だけでの報告で肝心の翻訳ソフトの有無は楽観視してるフシはあるよな
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:04 返信する
- 農業がもっと自動化してくれないとBIが遠のく
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:05 返信する
- 人工知能研究者は絶対職を失わないから勝ち組やな
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:05 返信する
-
>>52
ディストピアって不適合者を排除するユートピアのことだからな
適合者にとっては普通にユートピア
この場合「楽な生活ができるからってAIに一方的に従うだけの社会なんて嫌だ」という人間にとってはディストピア
最近のSFだともうターミネーターのスカイネットみたいな分かりやすいAIの反乱はもう流行ってない
最近の流行りはAIに従ってる方が勝ち組になるからAIは忠実に働いてるのに結果的に人間が支配されてる、って形
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:05 返信する
-
あとは意識があれば完璧やね。
人間と同じ様なコンピューターを作って、この現実世界を認識できれば完成だね。
まぁ、人間なんて一番古い記憶があるけど、古くて赤ちゃんぐらいだと思うから、記憶を蓄積させていけばほとんどっていうか、人間と変わらないと思うよ。
まぁ、完全記憶能力を持った人間と同じになると思うから、機会人間自身が記憶を消したり改竄したりはするだろうけどね。
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:06 返信する
-
学校の勉強が出来るだけで官僚になった人は要らないだろ。
AIの方が確実に上だからw
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:06 返信する
- 直訳はそのうち完璧なのができるだろうけど翻訳家のセンスに依存してる小説やら漫画の翻訳は無理だろ
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:06 返信する
-
まさか機械を間違えるとはw
ごめんなさい
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:07 返信する
- ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:08 返信する
-
低スペな上に死亡による強制リセットがある人間の脳が、
容量無限で全ての分野の最新知識を活用できて
永遠に不可逆的に進歩し続けるAIに勝てるわけない。
だから人間が学問を学ぶ意味は趣味でしかなくなるだろうな。
唯一学ぶべきことは、AIの活用方法だけ。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:08 返信する
-
法的判断は全てAIに任せたいね。論理的かつ平等に判断
今の腐った狂った判例でむちゃくちゃ不公平な法解釈よりずっとマシだわ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:09 返信する
-
>>14
王様とか貴族みたいに人間であることが仕事になるんじゃない?
人間の活動が儀式的に扱われてそれを機械が補佐する感じで
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:09 返信する
- 5割とか予測でもなんでもなくて草
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:09 返信する
-
憲法学者は真っ先に首だね。
論理性の無さが最高度に達してるからなw
嘘吐きも全部お陀仏よw
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:11 返信する
-
>>82
そのレベルまで進歩すれば人間の脳みそにだって
追加のCPUやHDDが発明されるよ
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:12 返信する
- AI「人間にはなりたくねーわ」
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:12 返信する
- 今のうちにハッカーになる練習しとくわ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:12 返信する
- よつばのとーちゃんがヤバい
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:14 返信する
-
>>76
はえーサンガツ
と言う事はニートにとって今の社会はディストピアやな
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:15 返信する
-
>>87
論理脳ですね。
ブサヨに付けたら自殺するしかなくなるんじゃね?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:17 返信する
- AIが行間を読んだりできるとは思えんな
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:18 返信する
-
>>92
ようやくまともに職探しを始めるんじゃない?
もっともその頃には全部機械がやってるだろうけど。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:20 返信する
- 日本の人口減少で警察官や消防、救急関係者の人材が減っていき通報してもすぐに駆けつけてくれないなどの弊害が出るってよく聞くけど全部人工知能に置き換えたら問題なくね?
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:22 返信する
- 早く働かなくていい世界こい
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:23 返信する
-
>>54
!
機械に買わせて消費させれば良いんじゃね?
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:24 返信する
-
>>93
どうだろう?それだけの情報だと難しいが他の事例とビッグデーターで比較できる所まで行けば可能だと思うけどね
例の囲碁の内部はもちろん知り様も無いがそういう所までやってるから定石では打たない手まで打つんじゃないの?
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:25 返信する
-
AIに置き換わるんじゃなくて、人類を遥かに超える新たな知的生命体が産まれるんだよ。
無機生命体か、人類の遺伝子を効率的に組み換えた有機生命体か、それらの結合か分からんが。
現生人類はそれに駆逐されるだけ。
我々は人類最後の時を生きてるんだ。有る意味感動的ではないか。
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:27 返信する
-
本気でAIと機械が人間と同程度になった場合、人間にできることは二つだけ
・人を生むこと
・AIや機械と戦うこと
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:27 返信する
-
こういうのは全くアテにならない
人類が5年先の未来だってまともに予測出来た試しはないのだから
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:28 返信する
- 国民全員でAIのデバックと機械のメンテやればいいじゃん
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:29 返信する
- だから日本は人口減少で丁度いい位なんだよ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:31 返信する
-
>>55
AIだけ進化してもハードが追い付かなさそうではある
自動運転は大手メーカより先行して販売してるテスラですら
カメラセンサーが環境変化に弱すぎてまだとても実用性に耐えられるレベルじゃないので
次のレベルアップにはライダー類の低価格化が必須な状況なわけだし
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:31 返信する
-
>>99
むしろ >>87 みたいな技術と一緒になって
無機生命と有機生命の間があいまいになって融合しそう
有機生命も人工子宮みたいな技術で人間だけど量産されて生まれたり
無機生命が希望すれば性転換むたいに脳以外を有機生命パーツにして
普通の人間と代わらなくなったりしたり
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:33 返信する
- 真面目な話、外科手術を人間かロボット、どっちにやらせる方がマシなんだ?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:36 返信する
-
>>106
適切なプログラムを開発出来て
それを反映できる精密なハードが実現できるならおそらくロボット
もっともそのレベルに達するのは早くても云十年先だろうけど
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:37 返信する
-
>>68
コメ欄もAIに置き換わっているというのに馬鹿なコメントだぜ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:40 返信する
- 全身義体の実用化あくしろ。このままだと寿命でしぬ。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:41 返信する
-
>>95
警察どころか地方の過疎地域で一人暮らししてるばあちゃんの
話し相手にもなってくれるよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:43 返信する
-
いま大型免許取りに自動車学校行ってるオッさん見ると
アタマが悪いんだろうなと思う新聞くらい読めよって
ホントにもうすぐ消える仕事やぞ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:44 返信する
- これでガワが初音ミクとか言うのなら完璧やな
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:46 返信する
-
>>100
消えようよ
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:47 返信する
-
無機体がいいなあ
有機体はキモい
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:49 返信する
-
>>101
こういうのはだいたい社会面やハード面を軽視というか楽観視した上での
あくまでAIのマシンパワーに基づいた予想だからねえ
実際には入れ替えに膨大なコストもかかるし
その過程では有人のマンパワーの方が低コスト化という事態も十分考えられるし
ハッキング等のセキユリティ面での大きな祖語も予測されるし
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:54 返信する
- みんな遊んで暮らせるようになるんだよ!ハッピーじゃん
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:54 返信する
-
※106
なんか目の手術AIとロボにやらせたら
人間の医師がやるよりミスがはるかに減って
オペの時間まで短縮されたってニュースもう出てたぞ
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:56 返信する
-
まぁでも10年程度じゃ無理でも50年100年後ぐらいには色々実現してそうで夢はあるな
惜しむらくはその頃にはおそらく生きていられない事だが
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:57 返信する
- トラック運転手が人工知能って誰が積荷降ろすんだよwww
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:58 返信する
-
そもそも、翻訳とか、運転手とか医者とか、分けてる時点で知能じゃなくてロボットでしかないw
知能なら全て万能で出来るんだよ。
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 12:59 返信する
-
>>118
ふざけんな!
俺は生きているうちに楽したいんだ!
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:06 返信する
-
皆ヴァーチャルの世界に行きましょうや
肉体なんてただの入れ物だし
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:07 返信する
-
AIが発達してもなくならない仕事
AIをつくる仕事とか飲食店とか
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:08 返信する
-
>>122
意識転送中に転送先と転送元で同時に目が覚めたら悲惨なことになりそう
哲学と法律的に
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:13 返信する
-
>>100
AI「人間ってやっぱ頭悪いわ」
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:13 返信する
-
自動運転がどれだけ発達しようが
運転手系の仕事は万が一の保険や法律や業界団体の圧力でドライバーの同乗が義務化されそうだが
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:14 返信する
-
アイドルのブログやtwitterは既にAIらしいけどね
それにこの手の”学者”が言うことは全く当てにならん
学者の言うことが正しければ今頃ガンは撲滅して、エアカーが空を飛び
バイオ技術で食糧問題は解決だったはずなんだけどな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:16 返信する
-
人間は管理の方に回ればよくね?
頭いい奴は作る方に、そうでない奴は見張り役
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:22 返信する
-
>>66
欲しいものやサービスが全部無料ならいけるんじゃね?
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:22 返信する
- なくならない仕事?そりゃ売春婦だろ
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:26 返信する
-
>>61
それは原点回帰してるってことでつまりは人間だ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:29 返信する
- レスラーとか芸人とか食レポとかじゃね?
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:29 返信する
- いくら技術が進歩しても俺が底辺なのは変わらないんだよなぁ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:35 返信する
-
ソフトだけで十分なところは早めにAIが来て
ハードも必要なところは遅くなる感じか
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:37 返信する
-
>>133
「お前は底辺」が「お前も底辺」に変わるんだ
少しが気が楽になるだろう
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:40 返信する
-
人よりAI相手に話すことが多くなる日も来るのかもな
人より知能が優れたものが出現したとき、人の扱いがどう変化するのかは
年代予測をしてる人でも大きく違うのも面白いところだな。
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:44 返信する
- 機械が作るほどでもない、生産ラインを確保するとオーパースペックな製品なんかは人間が作る余地ある
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:44 返信する
-
フィクション作家は嘘だろw AIが苦手とする分野の極北だよ
量産型の定型ラノベならわかるがね
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:46 返信する
-
現状でもgoogle翻訳アプリがスマホのカメラを通して見るだけで
街中にある文字を全自動で翻訳して書き換えることができているぐらいだしな。
メガネタイプが発売されたら爆発的に普及すると思うわ。
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:46 返信する
-
>>136
人間同士で話すほうが辛くなりそう
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:50 返信する
-
トラック運転手に関してはまだまだ難しいだろうな。
全自動車が機能的に完璧に目的地まで自動で走るとしても
日本は残念ながら世界と違って全自動車の公道走行は法律で認められていないし
全自動であろうとも起きる事故時の責任の所在が決められない以上無理だと思うわ。
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:54 返信する
- フィクション作家がちょっとわかんねーかも
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:55 返信する
- 鉄腕アトムの世界みたくロボットが人間以上の力と知恵で人間に歯向かう日が遠い遠い将来やってくるのか?!
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:55 返信する
-
生命の本質とは自己保存と進歩的拡大だよな。
AIにその原始的欲求を組み込めるのかと。
それを獲得して、自己進化と拡大を自ら行える知的生命体となったら、深宇宙の謎を解き明かし、深宇宙へあまねく自己拡大し続けるのだろうか。
人では太陽系から出る事すら難しいだろうから、知的生命体の発展という意味で必然的で良い事ではあるな。
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 13:59 返信する
- AIを作るロボット ができたら人類滅亡
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:00 返信する
-
トラック運転手無しは無理やろ
大きい道路走るだけじゃなく、幅ギリギリの狭い道や、敷地内へ入ったり、他のトラックとの順番待ちで路肩で待ってたりとか、それら全部コンピューターが独自で考えながら動くってめちゃくちゃむずかしいやろ
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:00 返信する
- ドラえもん ブリキのラビリンスの世界になる
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:04 返信する
-
>>147
いーとーまきまきいーとーまきまきひーてひーてとんとんとん
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:09 返信する
-
>>144
社会や文明の維持、発展を使命として動かせば良い。
AIに原始的欲求を組み込む必要性があるかは知らんし
AIを生命にする必要があるのかもわからんが。
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:12 返信する
-
正直外科手術とかロボットに任せたくないわ。
人間も医療ミスはするだろうけど、ロボットがバクったら
メスでいろんな内臓ブスブス刺し始めちゃったりしたら嫌だ
プログラムって結局人間が作るもんだしバグは存在するからな
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:15 返信する
-
AIが発達したらAI技術者の仕事が増える
という当たり前のことを言ってみる
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:27 返信する
-
>>151
そしてAI土方と呼ばれるようになる
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:31 返信する
-
>>150
外科医なんてやっていることはお肉屋さんだぞ
違うのは美味しいところを切るのかマズいところを切るのかだけ
こんなのAIロボの方が間違いなく切れるだろう
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:42 返信する
- 創作能力追い越されたら趣味の絵とかが虚しくなるじゃないか…
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:44 返信する
-
ムーで特集されていた
AI超人
マジで出現しそう
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:48 返信する
-
やっぱエロって最強だな。
どう考えても人間のほうがいい。
というより、そう思わなければならないよ。
そうじゃなきゃ人間が必要なくなる。
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:48 返信する
-
IT業界にいると、「おい人間!え?じゃねーよエラー出てんだろさっさと見ろ!」って
機械に命令されてるように思ってしまう
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:49 返信する
- 地震が多いこの国でAIが発達するわけないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 14:55 返信する
- まとめブログも人工知能でおk
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:00 返信する
-
>>157
Daft PunkのTechnologicてテクノがその状況を表していて名作
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:18 返信する
- なにこれ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:29 返信する
- まとめブログもAIで自動
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:37 返信する
-
そこまで精度の高い機械翻訳は見たこと無いが
ヨーロッパ言語間限定の話だろうか?
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:43 返信する
- 便利な未来になるな
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:45 返信する
- ゲームのアホAIどうにかしろ!
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:50 返信する
-
自動翻訳が7年後か
英語読めないエンジニアが大喜びしそうだな
代わりに海外からなろう小説の閲覧数が増えそう
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 15:54 返信する
-
>>151
いや、AIを開発するAIができるのが先だろう。人はもう手をつけられなくなる。
電力関係が一番のネックだろうな。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:03 返信する
-
>>150
この間、アメリカで目の角膜手術をロボットの手で行ったけど
名医レベルの人の手でやるより遥かに手術による角膜損傷率が低かったと話題になってたよ
ロボットによる手術によっての死亡事故も起きてるから絶対正義ではないけどね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:05 返信する
-
>>166
動画の音声をリアルタイムで文字翻訳できれば
アニメ実況もカオスになりそう
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:11 返信する
-
AIが書いた小説もうあるよな
なろうレベルなら人間と大して変わらんだろ
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:12 返信する
-
>>154
人間がいざ書き始めるとAIが容赦無く指摘や批評して
しかも全部的確だから反論も出来ず嫌になって止めてしまうという・・・
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:33 返信する
-
>>12
だろうね
対日本語、対アラビア語なんかを含めると、
追い越すのは、そこからかなり先までかかりそう
機械的な翻訳ならともかく、文体の模倣や前後の文脈、
状況まで考慮した訳は難しいよ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:35 返信する
-
>>163
おそらく英語に近いインド・ヨーロッパ語族限定の話でしょ
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:45 返信する
- 俺のような無能には生きにくい世の中になりそうですね。
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:53 返信する
- 無能はマジで早く死んでくれ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 16:55 返信する
-
機械が人間の代わりに労働をしてくれるなら、労働の対価であるお金に価値はなくなるよね
お金がこの世からなくなった時のために、お金を稼ぐ必要のない世界で人はいかに人生を楽しめるのか、をよく考えておく方が得策なのかもね
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 17:08 返信する
- ネトウヨはbotかと思うくらい同じことしか言わないから、置き換えも楽でいいなw
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 17:11 返信する
-
産むから生まれたんや
産む方が悪い
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 17:38 返信する
-
わかってたけど何つー遅さだよw今の高校生が定年になっちまうよw
そんでもって本当に奪いきれるのかね?ただその業界にAIが入ってきただけってことにならないように祈る
外科医で言うなら、最初の問診から最後のアフターケアまで全部AIが完璧、マジものの完璧にしてくれるんだよな?
遅い上にこの程度の完璧にできないなら微妙という他ない
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 17:45 返信する
-
囲碁だって一般人からすれば唐突に現れて人間なぎ倒していった感あるし
法整備が不必要なジャンルはもっと早くに置き換わる気がする
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 17:45 返信する
- さっさと乗っ取られて人類滅亡してほしい
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 17:51 返信する
-
>>167
ゲームというわかりやすい箱庭ですらユーザーが満足できるAIを制作者が作れない現状でAIがAI作るとどうやったらそんなどうにもならない制作方法不明なものをもうすぐでてくるなんてどうやったら思えるんだ?
現状みろよんなもんできるわけねーだろ妄想の世界でやってろ
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:12 返信する
- とにかく発想とかアイディアが重視される職が生き残るな
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:20 返信する
-
例えば、囲碁なんかはもう人間が絶対に考えないアプローチで超一級のバトルを繰り広げてる
人間が考えないアプローチってのが重要だねぇ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:21 返信する
-
>>183
それも時間の問題
どんなに自由な発想に思えても人間の考えつくことには限度がある
実際、この記事でもフィクション作家が挙がってるでしょ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:23 返信する
-
小説は既にフルAIがどこかの賞で佳作取ったらしいじゃん
人間のヘボ小説家以上には優秀になってる
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:25 返信する
- どれも完全でないと意味を成さないから無理だ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:47 返信する
- 審判の日が楽しみだ
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:49 返信する
-
最低限の仕事が機械だけで完結する世の中になれば働かなくても済む
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 18:57 返信する
-
将来見据えて人工知能研究者になって良かったわ。
お前らの仕事無くすから覚悟しとけ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:09 返信する
-
アダルト産業は残るのでは?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:11 返信する
-
やめろ!これ以上AI開発を進めるな!
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:21 返信する
-
ハゲ・育毛の特効薬ひとつ未だに完成させられないのに、何ほざいてるの?wwww
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:23 返信する
-
優れた人間 だけ 生きていける世界
底辺は食用な
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:42 返信する
- そこで漫画家ですよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:48 返信する
- 京極のルー=ガルーみたいな世界すらまだ先になるように思える
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 19:56 返信する
-
運転技術はあっても、
私有地や、後続車の渋滞を招くような駐車はいかんでしょうが、
警官でさえ認知出来なくて、私有地に駐車したり、
対抗一車線で渋滞を考えないクズをやってるのに
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 20:08 返信する
-
野球選手みたいな人間がやらないと意味がないスポーツ系は残るな。
といっても、もともと成れる人も少しだけどな。
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 20:08 返信する
-
>>190
いや、お前仕事してないだろw
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 20:23 返信する
- 人の温かみが大丈夫な仕事は無くならないと思う
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 20:36 返信する
-
どうせこれからの10年程度じゃ何も変わらないよ
既に発達し過ぎている
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 20:40 返信する
- 人の温かみとかいうおせっかいが一番いらない部分だろう
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 20:44 返信する
-
考えてみるとAIの可能性だけなら無限に広がっていくよなぁ
ただ機械の操作、運転をするだけの仕事は危ないは分かるけど
創作とか芸術の分野にも食い込んできてるんだっけか…
-
- 204 名前: 2017年06月04日 20:47 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 21:28 返信する
-
>>202
クソ客やクソ店員が多い店はAIがいいよ
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 21:50 返信する
- 人口とかどうやって操作するんよ
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 22:17 返信する
- 2030年 AIの靴を舐める仕事が誕生。
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 22:42 返信する
-
アメリカのAIはスカイネットになってアメリカ人を殺しまくり
日本のAIはタチコマになってバトーさんの為に死ぬのだろう
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 22:58 返信する
- トラック運転手がAIになったとして荷物の積み下ろしとかちゃんとシステム化されてる大企業の工場ならロボットでできるだろうけど中小企業の工場じゃ絶対無理だと思うぞ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 23:18 返信する
-
人から仕事奪うにはまず最初にセンサーとかアームとかが超低価格化が必須なわけだができんの?
まさか制度の高いセンサーもつかわずトラックの運転とか外科できるとか無知なこといわんよな?
知り合いが言うには高精度なセンサーは安くならんぞ期待するなって言われたんだけど?
本当に低価格にできるならとっととしてくれセンサー大量に買っていろいろしたいんだ
できないならでしゃばるな
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 23:21 返信する
-
>>202
吉野家やマックみたいなファストフードは機械になって
人間がやってる飲食店は高めになるかな
その分客層も良くなるからサービスも良くなると思う
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 23:24 返信する
-
>>208
ちなみにスカイネットを作ったサイバーダイン社と同じ名前の会社は既に日本にある
作ってるのは業務や医療特化のパワードスーツだけど
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 23:26 返信する
- 人間の数十倍数百倍頭が良い存在が考えたアイディアなんて人間の想像なんて負いつかないだろうな
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月04日 23:33 返信する
- 外科医が53年てなってるけど、外来で診察・検査で薬出すだけの業務なら10年以上速そうだな。
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月05日 00:35 返信する
-
翻訳家とかはやばいかもな
ただ大半は人間雇った方が安いんだから言っても意味ない
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月05日 02:03 返信する
-
自動翻訳だけでも大分捗るな
ブラウザがウェブページの文章を正確に自動翻訳してくれるだけでも
海外の情報が好きなだけわかる
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月05日 12:14 返信する
- 自動運転のトラックがDQNやペーパーに対応できるのだろうか
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月05日 14:12 返信する
- だれかここのコメ欄のやつらも人工知能におきかえてください
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月05日 16:43 返信する
-
ビルゲイツはAIに税金を課せと言ってるが、コンピュータに税金を課せとは言わなかった。つまり、AIに早急に税金が課されて働かなくてよくなることはない。
ニートが勝利するのは数十年後で、それまでは貧富の差がさらに拡大するだけと思われる。
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月05日 23:28 返信する
-
翻訳家を書いてる時点でもう単なるネタだろw
TEDとかの映画見ればわかるけどさ、くまもんとか訳してくまもんじゃなくて日本でもわかるようにしてたりするし、訳してたらすげーながい文章になったり、そもそも訳せない言葉だってある、それをどうすればそのシーンに合うように翻訳するもの、
小説とかもそうだし漫画もそう
センスで話の印象かわるしね、
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月06日 00:20 返信する
-
あべ総理の変わりにはならないんだなコレが!
美しい国にっぽん万歳!
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月06日 12:02 返信する
- 運送業「もっと早くして…」
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月09日 02:00 返信する
-
人生で交流や強要を得たいなどで生きがいとして働きたいなどなら意味あるだろうが
ただ暮らすため、金を得るためだけに他のものを犠牲にして働くというのがなくなるんだろ。
もちろんコスト的なもので割に合わないし金にならないから自動化が遅れるのもあるだろうけどね、
そういう底辺職ではしょうがないだろう、
他にも自動化が難しいからや責任問題などの判断などで自動化ができないというのもある。 何か物壊されたのでペッパーが謝りに来て土下座しても許さないだろ。
スポーツ選手などもロボットでウサイン・ボルトより早くてフルマラソンを時速200kmで走られたりバスケロボが超ロングシュートを100発100中で連発してもあまり感動しないだろう。
もちろん人工知能など使い数百人社員やベテラン雇った並に働かせる経営者も出てくる。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。