
賞金50万ドルの『Rainbow Six: Siege』プロリーグ、日本チームが優勝した場合は賞金無し
<記事によると>
おま国ならぬ「おま賞金」という新たな概念が注目されている。
Ubisoftの大ヒット作『Rainbow Six: Siege』が世界中で愛されていることは言うまでもなく、その競技性にあふれるゲーム内容から世界各地で大会が催されている。
eSports大会運営団体のESLによれば、今回のシーズン3トーナメントでは賞金プールに500,000ドル(約5,600万円)が提供され、Rainbow Six: Siege大会史上最大の規模となることが伝えられている。
当然こうなると名誉以外に賞金の面からも出場するチームは燃えてくるものだが、残念ながら日本からの参加チームには賞金が与えられないことが既に判明している。
日本チームが優勝した場合、日本の法律の都合上、賞金を受け取ることができません。あらかじめご了承ください。
出典:Ubisoft
Ubisoftはこの理由として日本における法律上の都合と伝えている。この判断は2016年に消費者庁が示した景表法の適用条件などが影響していると考えられる。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
この賞金関連の法律がよくわからない。日本国内ならシャドバは400万円、海外ならEVOのストVが約650万円貰えるわけだけど、なぜR6Sはダメなのか。
店頭販売されている物で賞金を獲得できる権利を売ってしまう事になるのがまずいのかもね
国内でesports流行らせようとしてる人達で法律関連の改正を呼びかけてる人っていないのかな? 難しいとは思うけど
↑いるよ。新設された4つ目のeSports系社団法人(名前忘れた)が、法律関係の改善呼びかけを活動の主軸にするってよ。
この問題が解決しない限り日本でe-sportsを流行らせるのは難しそうだお・・・

お金が全てって訳じゃないけどさ、日本代表になってもこれじゃモチベ上がらないよなぁ。

![]() | レインボーシックス シージ - PS4 発売日:2015-12-10 メーカー:ユービーアイソフト カテゴリ:Video Games セールスランク:53 Amazon.co.jp で詳細を見る |
![]() | Newニンテンドー2DS LL ブラック×ターコイズ 発売日:2017-07-13 メーカー:任天堂 カテゴリ:Video Games セールスランク:4 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ PS4の記事一覧 ]
[ PCゲームの記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:39 返信する
- ざっこ
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:39 返信する
- えぇwwwこんなowにボロ負けの過疎ゲーで?!wwwwww草
-
- 3 名前: 2017年06月29日 23:39 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:41 返信する
- 海外の大会なのに日本の法律関係あるのか
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:41 返信する
-
優勝することはまず無理だけど
くそすぎだろこれ・・・
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:41 返信する
-
病気、新薬の解析ソフトの場合も日本ユーザーが活躍した場合も報酬なしだったような…
何なんだよ
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:41 返信する
- チーターだらけですし
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:41 返信する
- おっかねー話しだな・・・
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:42 返信する
- その4つ目のeSports団体ってのを応援するしかないな
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:42 返信する
- ニートゲーマジャパニズで戦っていけ!
-
- 11 名前: 2017年06月29日 23:42 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:42 返信する
- なんで海外の大会なのに日本の法律関係あるんだよ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
-
日本の法律で問題になるのはソフト作ってる会社が賞金だしてる場合のみ。
EVOとかはソフト作ってる会社が賞金だしてるわけじゃないので問題なし。
JINが1億賞金だしてなんかのゲーム大会ひらいても問題ない。
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
- おま国人種差別
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
- どんな差別だよと思ったけど日本の法律が問題なら仕方ないわ
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
-
格ゲーの海外の大会で消費者庁が示した景表法の適用条件を超えてるものでも貰えてるのに、
なんでR6Sだと貰えないのか?
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
- スポンサーから賞金ださせねーとな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
- 金より名誉を重んじるのが大和民族よ
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:43 返信する
- こんなん優勝したら荒れますやん
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:44 返信する
- 別に日本でやってないなら関係なくない?
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:45 返信する
- 日本人が優勝したらほとんどタダとか、スポンサー万々歳じゃん
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:45 返信する
- ずっと前に日本チームがDLC流出しちゃったからそれも関係しているんじゃね?
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:46 返信する
-
>>3マッスルは風でも引いて代わりに来たのでよろしくお願いします
明日には戻ってきますから
-
- 24 名前: 2017年06月29日 23:46 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:47 返信する
-
こりゃ日本でeSports普及なんて絶対無理だわな
法律改正なんて出来る頃には日本の出場枠すら無くなってるよw
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:49 返信する
- 日本終わったな
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:50 返信する
-
別にええやん
ゲーム好きなら賞金関係なく優勝して外人見返したれや
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:50 返信する
- パチ○カス見習って金券とかにしとけよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:50 返信する
-
アホか!
海外の大会なら全くカンケー無い話だぞ?
やはり海外にはアホが多いのかwwwww
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:50 返信する
-
>>2
エイム下手確定乙www
-
- 31 名前: 2017年06月29日 23:50 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:51 返信する
- 日本なんか優勝しないからどうでもええわw
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:53 返信する
-
>>29
アホは君だねぇ。
日本クランもプロリーグ出れる権限が次回から与えられたんだよ。
アホすぎて顔真っ赤だね君wwwww
さぁ、論理的に言い返して?
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:53 返信する
- 日本っていうゲーム作ってる会社が多く集まる場所でこんな扱いなんだから熱が出るわけがない
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:53 返信する
- 法律だから仕方がないね
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:53 返信する
-
誰であっても日本から参加したらもらえないと言う事か?
日本人ならどこにいても日本の法律が優先みたいな治外法権じゃないだろうし
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:54 返信する
- 決勝で棄権してひえっひえっにしてやれ
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:54 返信する
- じゃ、裏取引でうへへへへwww
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:55 返信する
- ゲームソフトを無料で提供すれば賞金の上限は突破できるよ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:55 返信する
- 日本人はゲームが好きだから賞金0でも問題ないだろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:55 返信する
- 送金にPaypalとか使えばいいじゃん
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:56 返信する
- 法律変えましょう
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:56 返信する
- ほんと日本の政治家は無能だな
-
- 44 名前: 2017年06月29日 23:57 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:57 返信する
- お前らいつも好きなら金儲けを考えずにやれっていってんだから本望だろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:57 返信する
- 9条よりもさきにこっちの法律を変更しろよ
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:57 返信する
- えぇ!?owにボロ負け人口過疎過疎ゲーが!?
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:57 返信する
- もう寝ろよ…明日も仕事じゃねえのか?(΄◉◞౪◟◉`)
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:58 返信する
-
これ、仮に日本が優勝したら、海外からも文句言われそうだよな。
なんとかしろよ・・・マジで。
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:59 返信する
- さすが途上国
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:59 返信する
-
>>49
これ以上馬鹿が増えないからこれでいいんだよ(΄◉◞౪◟◉`)
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月29日 23:59 返信する
- 糞ワロw
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:00 返信する
- 一人当たり100万までしか賞金は貰えない って法律だっけ
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:00 返信する
- お前らクソニートは引きこもってゲームしてんじゃねえぞ(΄◉◞౪◟◉`)
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:00 返信する
- おもしろすぎる
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:00 返信する
-
日本ってこう言う問題の対処ってものすごく時間かかるからな
あと10年ぐらいは変わらんと思うぞ
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:01 返信する
-
>>31
キッモ!ボコボコにされてえか
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:01 返信する
- そりゃこんなクソゲーに賞金出ないやろ笑
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:02 返信する
-
第三者によるスポンサー制賞金大会なら国内でも賞金は出せるよ
今回の場合はゲームパブリッシャー自身が賞金を出している点が国内法的にアウトってだけ
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:04 返信する
- 日本w
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:05 返信する
-
おま国
おま語
おま賞金 ← New!!
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:05 返信する
- 別に俺が出場するわけでも貰えるわけでもないからどうでもいいわwww
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:06 返信する
- そんなみっともない職業が日本で認められるわけないだろ。身の程を弁えろカス共
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:06 返信する
-
まず団体まとめろよ
自民の議員がトップの団体はどうなった
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:07 返信する
- 日本法律クソだ寄付つけろボケカス
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:09 返信する
- 日本国外でやってるんでしょ?何でそれが日本国内の法律なんだ?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:09 返信する
-
こんなクソカスゲーやってるやつおる?
いつの時代のゲーム?画質悪いからps2の頃のかな?
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:11 返信する
- ゴルフとかの賞金と別物何?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:12 返信する
- どうせ優勝なんて無理
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:14 返信する
- 日本が拠点のチームだとアウトって事?
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:14 返信する
- これ何故か日本国内でジワ売れしてるよね
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:14 返信する
- ギャグみたいな国だな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:16 返信する
- オートエイムを使って優勝するぜ!!!
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:16 返信する
- だからギアーズオブウォー4が日本には発売されないんだよシリーズ
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:16 返信する
- なんもかんも政治が悪い…………
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:17 返信する
- こんなわけわからん洋ゲーのシリーズどんな奴が買ってんだろ
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:18 返信する
-
ん?海外の大会だよな?なんで日本の法律が関係あるんだ?
カプコンカップは海外で決勝やるけど優勝賞金1000万を日本人が獲ってるぞ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:21 返信する
- 無能役人「ゲームは子供が遊ぶものだろ?いい大人が恥ずかしい・・・」
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:22 返信する
-
日本国内で開催されるものがアウトなのか?
それとも日本のチームはどこの国に行っても受け取れないのか?
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:23 返信する
- ありがとう自民党!
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:23 返信する
-
むかーしはゲームは運が絡む部分が多くて手を抜いてもわからず八百長が横行するからとかいう意味不明な理由で日本国内大会での高額賞金受け取り不可だった気がするけど最近はどうなんだろうね
まあ八百長とかゲーム関係なくほとんどのスポーツでもわからないようにできるし運絡むスポーツも多いのにゲームだけとか意味不明ないちゃもんだったわけだがな
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:24 返信する
- 奴隷国家ニッポン
-
- 83 名前: 2017年06月30日 00:24 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:25 返信する
- ゴルフやテニスやスケートみたいな課金もりもりスポーツが高額賞金良くてゲームは課金を理由に10万までっておかしくね?
-
- 85 名前: 2017年06月30日 00:27 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:31 返信する
-
買えないおま国
出たと思ったら日本語だけ綺麗に抜かれてるおま語
必死で修練して優勝したら日本人だけびた一文賞金貰えないおま金
なんなんこの国とこの国のゲームシーン
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:32 返信する
- ごみ国家国民性も最底辺
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:33 返信する
-
よく事前に出せたなコレ
いざとなってトラブル引き起こしそうな案件なのに
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:36 返信する
-
海外行ったら海外の法律にのっとるもんじゃねえの?
人殺しOkの法律の国の国民が海外行ったら殺しOkなのか?
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:38 返信する
-
法律違反なんだから、
当然だろ。
法律を何だと思ってるんだよ。
-
- 91 名前: 2017年06月30日 00:38 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:39 返信する
- 日本人が優勝して伝説作れストリートファイターのリュウのように優勝した瞬間日本に帰るとかどうよ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:39 返信する
-
>>89
OKですよ。
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:39 返信する
- いやなら日本から出て行け。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:42 返信する
-
>>5
いやシージは日本チームは普通に強いぞ
有料ゲームだから中国、韓国じゃあ買える奴が少ない
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:43 返信する
-
安倍責任をとれ
責任をとれえええええええええええええええええ
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:43 返信する
-
>>1
これ意味不明なんだよね
なぜかガチャゲーだけは賞金が許されているという訳のわからん法律
明らかにクソガチャゲー会社が政治的に妨害している
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:43 返信する
- なんか頑張って抜け道探して賞金あげてよ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:44 返信する
- まあ日本人が勝てるわけ無いから問題ないのか
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:45 返信する
-
あれ?大会に出資してるスポンサーからの提供って形ならいいんじゃないの?
ゴルフとかはそれでOKなんじゃなかったっけか
参加費からの賞金だからダメって事になったんかね
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:48 返信する
- 自民党応援してるオマエラが悪いんだろ
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:48 返信する
-
>>95
そこにくそって言ってるんじゃないんじゃね?w
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:49 返信する
-
一企業が管理していて勝手にルールや特性の変更が自由に行えるビデオゲームがスポーツねえ
頭わいてんじゃないの?
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:50 返信する
- スポーツを「身体を動かす運動」と訳してる連中には「eスポーツ」は全く理解出来ないのだろうな
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:51 返信する
-
いくらなんでもお前の席ねーから状態が酷すぎて笑う
公式からのお達しってもう…
でもいくらでも法の抜け道ありそうな気はするが
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:51 返信する
- うん、あると思いますw
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:52 返信する
-
こんな時こそ仮想通貨ですな
日本で早く流行らせるべき
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:52 返信する
- 無国籍っていう扱いは無理なのかね
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:52 返信する
- おま賞金wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:52 返信する
- ジャァァァァァァァップ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:54 返信する
- 日本は社会主義
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:56 返信する
-
どうにかしろ
アホちゃう
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:56 返信する
- 日本に送金できないってことか
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:57 返信する
-
憲法改正即実行させようぜ (使命感)
だからeスポーツ流行らせようぜ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 00:58 返信する
- 優勝しても国から何も貰えないしな
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:04 返信する
-
2016年の法律が問題ってそんなわけないってわかっててもこれを締め付けるために作ったんじゃないかって考えすら思い浮かんじゃうな
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:13 返信する
-
本大会は招待制で日本じゃないなら問題ない気がするが
予選大会が日本で行われてるだけで駄目なんか?
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:22 返信する
-
>>42
とにかく国民をいかに苦しませるかを第一に考えて色々行ってるからな
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:24 返信する
- 海外に会社つくって賞金を給料って形で支給でも無理なんか?
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:27 返信する
- HSゲーのシージじゃどうせ勝てんしまあ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:31 返信する
-
>>1
というか遊んでばかりいないで普通に働け。
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:33 返信する
- 日本無能すぎ
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:36 返信する
- 勝てよ。名誉だけのために!
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:40 返信する
- 大会の主催と賞金を払う企業が同じなのは認められないという無能法律
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:41 返信する
-
世の中金無しで動くわけねえだろ。
むしろ金無しで動いてもらっちゃ困るわ。
さっさと法改正してほしい。
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:42 返信する
-
日本じゃゲームはただの遊びなんだから仕方ないね
嫌なら海外で選手になろう!
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:43 返信する
- プロゲーマーに関しては、真面目に韓国で選手になることをオススメしたい
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:43 返信する
-
125
その法改正もお偉いさんが金なしで動くわけないし、どうしようもないね
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:45 返信する
-
韓国に帰化するなんてこのスマホネット社会で一回も聞いたことなかったな…
まあせめて英語喋れんとアカンな
-
- 130 名前: 2017年06月30日 01:48 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:51 返信する
-
分からんな
賭博かなんかに引っかかるのか?だったら野球とかサッカーも全部返金しろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:53 返信する
-
たしかシャドバとか無料のゲームだからおkとかそんな基準
日本ではスマホの無料ソシャゲだけが賞金でる時代になりそう
ちなみに最近doaをはじめ
CSの有料ソフトの無料版とかがある理由はで賞金大会やるのを合法にやるためらしいよ
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:54 返信する
- 日本はすべてにおいて後進なんだよな先進国()って気づけよ政府の連中はよ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:55 返信する
- こういう法律が絡むと弱気になるjinすき
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 01:55 返信する
-
は?自民党の決定に意見するとかお前ら在日か?
嫌なら日本から出ていけば?
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:02 返信する
- 海外だから別にいいだろ
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:03 返信する
- 開けないのは分かってるけど参加すらできないの?
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:04 返信する
-
ドローンに続きゲームでも終わったか
みんなで日本を捨てようぜ
ゴミだわこんな国
未来ないよ
俺は自由を尊重する海外に移住するわ
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:08 返信する
-
こんな糞ゲーの大会とかどこに需要あんだよ
コソコソするだけで糞つまらんゲーム
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:14 返信する
- 岩盤規制だな
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:17 返信する
-
運営団体がスポンサーや参加者から資金を集めて、運営費と賞金に補填する場合JPNの法律では賞金がアウト
参加無料で運営費と賞金を全て単一のメーカーが賄うならセーフ
JPNってバカなのかな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:27 返信する
-
足引っ張んなや
どこのだれだよ?名前と顔と住所は?
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:28 返信する
- 外国にいても日本の法律が適用される日本人すげぇ、沖縄米軍とか目じゃないね
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:33 返信する
-
これ1日限りの雇用契約とかダメなん?
運営が面倒くさいし多分日本人優勝しないだろうけど
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:36 返信する
- これゲームに限った話じゃないよな…
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:38 返信する
-
>>141
前者は賭博と解釈されるから仕方がない
法律変えるにしても諸所問題が出てくる
認可されたe-sports団体なら可とするとかの手はある
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:41 返信する
- よし。おもしれえから日本チーム頑張れ。
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:48 返信する
- このほう
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:49 返信する
-
この法律作った奴馬鹿だろ
ちっとは娯楽の事考えろや
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 02:53 返信する
-
こういうのは天下り利権作らせないと仕事しないのが政治屋だからなぁ…
法改正させるにも天下り用のうさぎ小屋作らんとダメなのよね
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 03:11 返信する
-
ハースやシャドバは課金制で無料だからいいのか
オーバーウォッチも有料だからダメなんだな
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 03:22 返信する
-
日本の法律変えるとかほぼ無理だぞ
特に刑法はガッチガチだから詰んでる
これで日本のeスポーツは終わったね
流行ったら困る人たちもいるんだろうな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 03:25 返信する
-
>>1
とっくに売り払って
タイタンフォール2に移った俺は勝ち組
チョ・ソは一生チートツール使ってろボケが
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 03:38 返信する
-
だって未だに漫画アニメゲームは有害って連中が
政権の中枢にいる国だからな
そらeスポーツは流行らんわ
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 03:40 返信する
- eスポ後進国
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 03:52 返信する
-
日本は生産力は落ち、技術力も外国に追い付かれ始め、
文化の輸出位しか見込みある分野が無いのに、
未だに戦前教育みたいな事やろうとして、
文化を統制しようとする政治家が居座る国だしな
-
- 157 名前: 2017年06月30日 04:26 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 04:29 返信する
-
有料ゲーはソフト買わないと参加出来ないから不公平!
基本無料なら誰でも参加出来るからおk^^ 課金しないと勝てない?ほ〜ん、で?
クソオブクソ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 04:29 返信する
-
esports社団法人・・・w
こいつもesportsが大きくなれば癌になるだろうなw
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 04:32 返信する
- 名目を変えればなんとか・・・
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 04:41 返信する
-
>>154
それは規制派も居れば規制反対派も居るし、関係ないような
これは利権を守りたいだけの法律だろ
だから逆に言えば、esportsを利用して新たな利権を生み出すことが出来るなら、政治家も乗ってくれるだろうと思う
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 04:42 返信する
-
ギャンブルじゃなくて競い合いなんだからどう考えても改正できるでしょ
まぁ俺はゲームで賞金なんてちゃんちゃらおかしいと思ってるけど
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 04:45 返信する
-
e-sport を流行らそうとすれば オンラインカジノ(お金をかけて賞金も出る)も一緒にやって来てしまうっていうことか。
賭博関係の規制でこの辺難しくなってしまってるのかな。
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 05:15 返信する
-
頑張って勝ってくれ
話題になれば何か起こるかもしれない
-
- 165 名前: 2017年06月30日 05:20 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 05:36 返信する
- わろたw 日本に優勝してもらって、会場から同情してほしいもんだw
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 05:37 返信する
- よくわからんけど将棋や囲碁のタイトル戦なんて似たような額の賞金が出るだろうになんでe-sportsはだめなんだ
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 05:45 返信する
- Bitcoinじゃだめなん?
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 05:57 返信する
-
>>167
news. yahoo. co. jp/byline/takashikiso/20160914-00062165/
>参加者、および当該イベントと完全に利害関係のない「完全なる第三者」が協賛する形で賞金を拠出する形式においては、大会賞金を現金で提供する事が可能であり、またその上限金額もありません。
リンク先に、問題のあるケース、ないケースと詳しく書いてあるから気になるなら読んでみると良いと思う。
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:03 返信する
- 将棋でも年間賞金総額で最高は9000マンとかがまかり通ってるのにな。
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:09 返信する
-
カジノやりたいやつに安倍晋三のお友達はいても、
こういうのには安倍晋三の友達はいないからなんじゃない?
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:23 返信する
-
非常に残念な事だが、金にならん分野として
政治的に放置されてる方が寧ろ国内のゲーム業界の発展に繋がると思う
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:26 返信する
-
運営は全力で日本チームをサポートします!
(賞金払いたくない)
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:29 返信する
-
>>168
去年なら大丈夫だったけどもう遅い
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:44 返信する
-
要はお金の出所ってことね。
第3者が出すものは受け取れるが、開発側から受けとることがNG。
かんばれ!父の背中!
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:47 返信する
-
このゲームで優勝すると賞金がもらえるという事が、ソフトの購買意欲をそそるからダメって論理やろうな。
対象ソフトが完全なフリーソフトで、メーカーに直接利益が出ない物であればクリア出来るんちゃうかな。
スポーツというには○○の大会って側面が強いから、その辺りの改善も必要なのでは。
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:52 返信する
-
賞金が無いと流行らないなら別にいいんじゃないの?
大した賞金がでないスポーツ大会なんて山ほどあるんだし
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:53 返信する
- なんで他のプロスポーツは賞金貰えるのにゲームはダメなんだ?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:54 返信する
-
>>176
完全オリジナルステージとか、大会専用ステージ(非売品)とかなら
まだワンチャンスあるんだよね。
商品も現金ばらまくんじゃなくて、次回作のテスターとして雇用するとか、
エンディングロールで名誉をたたえるとかあるはずなんだよね。
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:58 返信する
- ドワンゴとか将棋の賞金出してるけどニコニコでそれ放送してるから利害関係あるんじゃねーの?
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 06:58 返信する
-
>>178
対象が特定のスポーツ「ジャンル」だからだよ。
野球に読売野球のような派生が生まれて、
ジャイアンツのユニフォームや野球道具を使わないと出場できないとかならアウト
色々なメーカーの道具を使って「野球」をするからOK
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 07:26 返信する
-
どうせ優勝できないでしょ
国内で流行ってるスプラトゥーンで優勝できなかったように
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 07:41 返信する
-
>>177
×賞金がないと流行らない
○賞金が出せるだけ流行ってる
アホやろ
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 07:46 返信する
-
>>183
なら問題ないじゃん 日本でも流行るはずだぜwww
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 07:48 返信する
-
日本ではゲームを「日本文化」みたく持ち上げてるけど
E-Sportsは認めないんだよな。
「作って売るのはいいけど、極めて稼ぐのは禁止な、不健全だから」
ということ。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 07:53 返信する
- じゃあ国に寄付します。喜んでっ!
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 07:57 返信する
-
ゲームに魅力が無いから売れてないんだろ
賞金を付けないと大会が流行らないとかないわwww
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 08:14 返信する
- 警察が悪い
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 08:18 返信する
-
>>185
ゲーマーの世間からの風当たりが強いのは日本に限らず欧米も韓国も同じだよ
日本でesportsが流行らなかった一番の理由はPCゲーム市場が小さすぎるから
賞金出せないのはトドメだけど、それ以前の問題だな
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 08:19 返信する
-
これもよくわからんな
例えばゴルフや競馬だと結構な賞金が貰えてるわけだけどあれと何が違うんだろ
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 08:38 返信する
-
>>190
特定のクラブやボールに限定してません
一定規定に沿ってたらどのメーカーもwelcome
商標や著作権でコピー製品を阻害したりしません
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 08:39 返信する
-
>>189
大昔にハドソンが実践してるからなぁ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 08:58 返信する
-
>>4
日本人だし
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 09:07 返信する
-
まぁ、法改正も含めて まず無理だろうね。
他人が儲けることが嫌いな国民性に加え、力を持ってる上の層は
遊び(としか認識していない)ことで稼ぐことに対してそもそも理解をしようとはしない。
オリンピックなり競技になったら日本人はよりクリーンを求めるから
更に賞金なんて難しくなるわけだし、国内で力持ってるスマホメーカーなんかは
そういうの無くても別にいいだろうから・・
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 09:19 返信する
-
そんなに日本の法律が嫌なら出て行けよ
クソ○ョンこんな所にも沸いてんのか
-
- 196 名前: お米大魔王 2017年06月30日 09:26 返信する
- 日本でeスポーツが流行らない訳だわ。
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 09:35 返信する
-
>>195>>1
ていうかこのウェブサイト完全に反日サイトだぞ
管理人グループも成り済ましだろ?
JINはゆっくり霊夢著作権騒動で有名実況者を引退に追い込んだks共の一員だぞ
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 09:42 返信する
- 改正後をみこんでいつか貰える権利だけでもくれてやれよ
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 09:42 返信する
- 改正後をみこんでいつか貰える権利だけでもくれてやれよ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 10:09 返信する
- 運営のことを信じている。
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 10:46 返信する
- これはひどい
-
- 202 名前: 2017年06月30日 10:56 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 11:11 返信する
-
どっちにしろ日本のチームが優勝することはありえないから大丈夫だろ
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 11:18 返信する
-
>>197
なんだそれ知らんしどうでも良いわ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 11:46 返信する
-
販売元が同元になると賭博になるので無理
販売元と無関係なスポンサーがいて、参加料を取らない場合は賞金が出せる
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 13:39 返信する
- どうでもいいです
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 13:41 返信する
- 日本て平均して意識高い系のやつが多いからゲームってだけで小馬鹿にされるし法律に関わらずそもそも流行らないと思う
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 14:09 返信する
-
>>196
むしろ流行っちゃダメな予感がする
結局のところ金儲けにしか眼中になさすぎるから
もし流行ったら流行ったでeスポーツを穢す予感がする。
発展しすぎて後進国になったのだ・・・
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 14:14 返信する
-
>>94
それで法律が改正されるならいくらでも出て行くわ
-
- 210 名前: 2017年06月30日 14:45 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 14:50 返信する
-
日本と違って海外はesports馬鹿にされてなくて〜ってよく言うが
海外なんてナード扱いだから日本以上じゃないの
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 14:52 返信する
-
ゴルフはもらえるのにっていうが
ゴルフは特定のメーカーの買わなくていいし
そもそもスポーツ自体国が健康のために、促進してるからな。医療費とか社会保険の軽減、ストレス軽減にもつながるし
果たしてゲームがどれだけ効果あるのか
下手したら対戦ゲームなんてストレス溜めるだけだろ
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 15:42 返信する
-
?
EVOの時って日本人優勝者賞金貰ってなかったけか?
今回はどういう意図で出せないの?
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 15:51 返信する
-
おら!ネトウヨ!!
今日のお題だ
これを民主と共産と在日と韓国のせいにしろ!
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 16:02 返信する
- キモオタが公の場でゲームする言い訳にeスポーツとか言う言葉を使うのは辞めよう
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 16:25 返信する
-
>>210
現金をほかのものに変えたところで、「5000万円分」という時点で法律に引っかかるのでダメです
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 16:25 返信する
-
適応されるのは日本じゃなくて現地の法律だろ
だから大麻カスがわざわざ海外いってる
-
- 218 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 16:55 返信する
- ちょもす事件みたいに運営サイドが身内勝たそうとしたり振興団体にチーターがいたりとキナ臭すぎるからしょうがない
-
- 219 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 17:39 返信する
-
完全に法律の問題だね
ゲームソフト購入者が支払ったお金で収益を上げて
メーカーの(少なくともそのゲームの企画は)経営が成立するわけよ
メーカー自身が、そのお金の中から賞金を出すって構図になると
完全に参加者からお金を集めて結果に対して還元する形になるから
賭博そのものだよ
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 18:22 返信する
-
これもおま国だろ
おま賞金ってお前の賞金には云々しないぞって意味にならないか
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 19:59 返信する
- 出ても勝てんでしょwwww
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 20:48 返信する
- なんでお前らCSGOには興味ねーの?
-
- 223 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 21:22 返信する
- 日本がクソ国なのは今に始まったことじゃないでしょ。このコメント欄にもゴミ愛国者が湧いてる訳ですし。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 22:05 返信する
-
30年ぐらいしたら老害が死滅するから
その辺りで改正されるんじゃないかな
-
- 225 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 23:12 返信する
-
>>208
ぶっちゃけ外国のゲーム業界はマフィア団体が絡んでる
そういう意味で君の意見は正しい
-
- 226 名前: 2017年06月30日 23:13 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 227 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年06月30日 23:14 返信する
-
>>1>>208
だからそいつらとは間違いなくヤクザが関わってる。
外国のマフィアと日本のヤクザをユダヤ人がつなげてる筈。
俺が正しいだろ?はい。拡散で。
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月01日 01:26 返信する
- ゴルフガー、ショウギガー
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月01日 05:55 返信する
- 早めに動いておかないとまたこの分野も数十年後にゲーム開発みたいに差を付けられるぞ
-
- 230 名前: 2017年07月01日 15:59 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 231 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月03日 01:57 返信する
-
これメーカーが賞金だしたくないでしょw
法律を理由にwwww
カプコンカップとかメーカー主催の海外大会で日本人、何百万もGETしてるじゃん。。。
野良連とか父の背中がとったらどうなるんだろう
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年07月07日 11:50 返信する
-
属地主義と属人主義ってやつですかね
刑法の講義で習った気がするけどもう覚えてねぇや
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年08月23日 08:33 返信する
-
日本のダメなところ丸出しだな
時代遅れの決まり事や価値観に固執して臨機応変な対応が出来ない、こんなんじゃ世界において行かれるのが目に見えてる
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。